
このページのスレッド一覧(全703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2024年10月25日 15:49 |
![]() |
3 | 0 | 2024年10月24日 09:30 |
![]() |
8 | 1 | 2024年10月19日 00:18 |
![]() |
1 | 2 | 2024年10月18日 20:52 |
![]() |
7 | 2 | 2024年10月16日 16:02 |
![]() |
4 | 0 | 2024年10月15日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.diners.co.jp/ja/press/inf_20241023_4.html
2025年4月1日(火)から海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が利用付帯に。
ダイナース、お前もか。。。
5点



https://news.yahoo.co.jp/articles/ae2c44c41f0d2b59a220773898b2976be6f90e6d
Apple Cardって日本でも登場することを期待してた人もいると思いますけど、
なんか酷いことになってますね・・・
>アップルは、ゴールドマンと提携して発行していた「Apple Card」の取引に関して、
>消費者から何万件もの異議申し立てが届いていたにもかかわらず、
>ゴールドマンに送付していなかった。
何したいんだ・・・Apple・・・
3点



クレジットカード > JALダイナースカード CLUB-Aゴールドカード
JALの新ステータスプログラム採用でJGCの入会基準のハードルが上がりどう考えても数年単位での取り組みが必要になりそうです。
推察すればカード所有による永年上級会員資格というのがワンワールド各社から突き上げがあったのかもしれません。
クレカ決済で6000万ほどの利用に相当するようなのでクレカでのJGC資格取得は相当ハードルが高いと思います。
ダイナースにはビジネスアカウントが追加されるので会社経営者もしくは個人事業主に限定されますが年間数百万〜1000万レベルの利用があるという場合には6-7年ほどで自然とJGC資格が転がり込んでくる計算になります。
無駄に往復する飛行機による修行不要というのは画期的かもしれません。
インボイス導入による消費税の支払いする方も増えているように思いますが消費税や法人税の支払いもビジネスアカウントで可能(還元率0.5%ですが)。
JALカードには法人カードがあるのですがまさかのマイルの付与なし。
セゾンプラチナビジネスがJALカードを上回る還元率で人気なのですが乗換により経費支払いでJGCが手に入るということで 少しだけ注目されるかも しれません。
8点

概ね同意ですが、これでJMB WAONへのチャージもできれば最高だったんですけどね
あとは(これより年会費安いゴールドAMEXにはついてるんだから)アドオンマイルもあったらなぁ
書込番号:25930722
0点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000291.000004442.html
まあ、
年会費優遇型のこのカードはいろんなところでばら撒かれているので
スルガ銀行で作る必要性はあまり無いんですけどねw
スルガ銀行を使っていてインビ待ちをしてる人向けかな。
1点

>とーりすがりさんさん
同じ券面でまた違うバージョンが増えるんですね。
・通常型(年会費あり)
・年会費優遇型(インビ)
・年会費優遇型(ウォルマートからの移行)
・建設スマート
・スルガ
ややこしい。
書込番号:25930274
0点

>mini*2さん
>ややこしい。
まったくですね。
サービス内容も微妙に違いますからね。
困ったもんです。
書込番号:25930569
0点



https://my.jcb.co.jp/campaign/myj/touchpayment2410/index.html
カードS以外にもJCB発行のリクルートカードなんかでも同じ案内が来ています。
これは参加するしかないですね!
しかし、JCBの大盤振る舞い凄いなー
年会費無料のカードなのにキャッシュバックの累計が結構な額になっていますw
6点

期間が1ヶ月ですから利用を促すための試験的な物かと。
注意書きにiPadOSの記載もありますが、非対応なのでは?
書込番号:25928053
0点

>とーりすがりさんさん
情報提供ありがとうございます。
公式注意書き
※対象となるカードを複数枚お持ちの場合や、新たに対象のカードを申し込んだ場合であっても、ひとりにつき受けられるキャッシュバックは1回のみです。
複数のカードでキャンペーン条件を達成しても、キャッシュバックの対象となるカードは選べません。
とのことですが、利用カードはどれか1枚に絞った方が良いのか、それとも、2枚で各々5,000円利用で1,000円キャッシュバックとなるのか、複数キャンペーン参加中の場合はどうなるんだろうかとか疑問は有りますが、取り敢えず登録だけしておきます。
書込番号:25928063
1点



ほとんど使っている人はいないと思いますが、ココイコ!サービスが来月12日で終了とのこと。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010874.jsp
なお、「サービス終了に伴い、新たにお得なサービスをリリース予定です。」だそうです。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)