
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年7月19日 16:49 |
![]() |
2 | 2 | 2023年7月14日 12:08 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2023年7月12日 17:39 |
![]() |
23 | 18 | 2023年7月12日 10:01 |
![]() |
8 | 2 | 2023年7月7日 15:49 |
![]() |
5 | 1 | 2023年7月2日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.jrepoint.jp/point/stage/
JRE POINTにステージ制が開始されます。
2023年10月からですが、3〜8月の利用状況に応じて初回のステージが決まります(半年毎に更新)。
ステージ2は300ポイント以上獲得なので、このカードで20000円チャージすれば達成ですね。
1点



https://news.aplus.co.jp/notes/detail.html?id=10010413&category=&page=300
11月6日よりモバイルSuic/PASMOチャージがポイント付与対象外になります。
さらに、定期券・特急券・グリーン券などの購入、税金の支払いも。
1点

>mini*2さん
やっぱり普通の人は1.5%還元のビューカードを使うのが無難ですね。
定期券なんかはさらに高還元率ですし。
ポイ活民的にはTOYOTA Wallet一択かもしれませんが・・・いつまで続くことやら・・・
書込番号:25343537
0点

>とーりすがりさんさん
ビックスイカはANA Payルートができてからチャージにほとんど使っていませんが、切れませんね。
書込番号:25343580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



playストアのレビューを見ていたら再申し込みできないという内容で星1評価が多くありました。しかし星5のレビューのなかに6ヵ月間クレヒスを積み再申し込みのお願いをしたところ、再審査に通ったというレビューがあったので一度審査落ちしても再申し込みできる方法が、なにかあるようです。
書込番号:25341122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CICなどのクレヒス会社には使用履歴・返済履歴・遅延履歴、閲覧履歴などなど5年間保管・閲覧できるようになっています。
申し込み履歴は6か月保管されその後消されます。(申し込みの履歴が無くなる)
なので再度チャレンジするなら6か月以降と言われます。
因みに携帯電話料金支払いや端末分割支払いも、支払い実績と見なされていると聞いたことがあります。
それ以外に自社履歴が存在する様で、自社または系列で解約履歴(特に契約→即解約履歴)があるとほぼ際取得が不可能なカードもあります。
例:楽天カード→審査は緩いが、解約履歴があるとどんなに個人スコアが良くても再取得が困難。
またその6か月以内に複数申し込みを行うと、お金に困っていると見なされ、審査落ちしやすいと言われています。
無事取得できると良いですね。
書込番号:25341263
1点



PayPay、他社のクレジットカードの利用停止 8月から (日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC015WZ0R00C23A5000000/?n_cid=NMAIL007_20230501_Y
だそう。
ばら撒きっぽいことやクーポンやっていてもこれでは、
単純に PayPay と au Pay しか使えない店用だったものが、
au Pay に移行されるだけだと思うけれど…。
旨味が薄くて、リスクが高い(保険無い、利用枠食われるetc)のだから、逃げられるだけでは(?)。
5点

>aperaさん
>au Pay に移行されるだけだと思うけれど…。
送金という面ではPayPayの独壇場では?
PayPayは使っている人が多いですし、auPAYはじぶん銀行に口座がないと送れません。
銀行が手数料無料で「ことら送金」というのを始めましたが、認知度はまだ低いと思います。
https://www.cotra.ne.jp/p2pservice/
書込番号:25244629
1点

>aperaさん
私はそんなこと(!)より、こちらの方が改悪、と思いますけどね。・・・特に1%が200円単位で付くことになったことです。
https://www.paypay-card.co.jp/info/001192.html
そもそも「クレジットカードの残高チャージ」は自社カード(=PayPayカード)も含めて禁止して、「あと払い」を使うか、もしくは残高へは銀行口座からのチャージが現金のATM利用にして、早急に「マネーライト」をやめるべきです。クレカチャージを認めるので、話がややこしくなっているので、特典は上述のPayPay購入金額に対するPayPayポイントで「調節」すればいいので(私は個人的にはクーポンと一定期間一定地域の還元をよく利用するので、この二つがなくなると問題ですが)、色んなクレカからチャージできる、とか、百害あって一利なしで、次はPayPayカードからのチャージ中止、ですね。・・・
他のQRコード決済も同じで、クレカチャージ(クレカの実質キャッシングとマネロンを警戒して、こんな制度を続けるなら、なおのこと無駄、と思いますが)とか本質と関係ない所でなく、もうちょい本体の使い勝手を考えたらどうですか、と言いたくなります。・・・
書込番号:25244833
3点

>上大崎権之助さん
決済方法がこれだけ多様化すると、抜け道ができて、それを防ぐための改悪という流れになってしまいますね。
コンビニで売っているPOSAカード、あれを現金でしか買えないようにするだけでもかなり変わると思いますが。
書込番号:25245071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次はPayPayカードからのチャージ中止、ですね。・・・
と書きましたが、どうやら
https://paypay.ne.jp/notice/20230501/f-creditcard/
これを見ると、残高へのチャージは「PayPayカード」も出来なくなるみたいですね。「ソフトバンクまとめて支払い」がマネーライトで残りますが、これもやめればいいのに・・・一回は手数料無料で認める、でなく、制度の廃止ですね。いずれにしろ、やや進歩、というところでしょうか。
あとは、10/1に「やっぱりLINEとヤフーの合併はやめました。」となるのが、やや怖い気もしますが。
書込番号:25245272
3点

汚職と仕方無いが蔓延し儲かっている、サービスが利用者ファーストで無くなることが一番危機感。
ついで、ウォルマートやイオンみたいに、地域根こそぎ死体が心配。
却って世の中不便になっている気がしてならないです。
>上大崎権之助さん
先払いプールは余程のメリットが無いと利用者側が不利。
チャージせずも任意カードで、クレカが使えない店でPayPay経由でクレカ払いできることが、強みだと思っていたのですが。
yahooの姿勢が傘下を広げるだから、楽天に勝てないな気もします。
>mini*2さん
送金PayPayでなんて本当に存在するのです?
銀行振込手数料\0活用して、本当に価値のある現金しか個人的には使っていません。
書込番号:25245288
1点

>aperaさん
>送金PayPayでなんて本当に存在するのです?
厳密にはPayPayマネーとPayPayマネーライトを送るので、現金ではありません。
もらった側も、PayPayで使える用途でしか使えません。
(現金より使途が限られる半面、利用で0.5%のボーナスをもらえる)
それでも、手軽さから、割り勘で払った際の精算は、ほとんどPayPayでやっています。
書込番号:25245343
1点

「PayPayでの他社クレカ停止」が延期の可能性、ソフトバンク宮川氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/d81e9963a60399c2b0a1558eaef65ace33e9b117
PayPayカード以外の決済について「継続してほしいという声が複数寄せられている」とのことで「延期も選択肢に検討が始まったと聞いている」と発言されたそうです。
さて、どうなるか。
書込番号:25309206
3点

>mini*2さん
これはなかなか笑えるニュースですねw
PayPayカードが他社のカードよりも使いにくいということを暗に認めるようなw
かくいう私もPayPayカードは所有しているものの、
普段PayPayで使うのはMIXI MだったりIDAREだったりB/43だったり。
PayPayカードの出番がほぼありません。
PayPayでPayPayカード以外使えなくなったら、可能な限りPayPay払いは避けることになる気がします。
書込番号:25309257
1点

>とーりすがりさんさん
私は、他社カードを排除することより、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いによるPayPay残高チャージで、毎月2回目以降に2.5%の手数料を取るという方が酷いと思います。
https://paypay.ne.jp/notice/20230501/f-sofma/
去年12月に、ソフトバンクの料金をPayPayカードで払うメリットをなくしたので、他社カードユーザーがポイントをもらうのはけしからんということだと思いますが。
https://www.poitan.jp/archives/101994
書込番号:25309319
0点

>mini*2さん
私はソフトバンクユーザーでもワイモバイルユーザーでもないので
そもそも蚊帳の外ですねw
PayPayはたまに還元率の大きいキャンペーンをやるので、
PayPayカードしか使えなくなったらそのためだけに保持しておくことになりそうです。
書込番号:25309335
1点

続報です。
PayPay、「他社クレカ停止」方針を撤回。'25年1月まで利用可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/a93354ab8184a031ac8dd66cfac29854779ce094
今後1年半は他社クレカを使えることになりましたので、PayPayのクレカにmixi mのバーチャルカード(VISA)を登録しました。
リアルカードじゃなくて、良かったんですね。
書込番号:25311803
0点

>mini*2さん
一々報告するのもどうかと思い
報告しませんでしたが
実はソフトバンクまとめて支払いは
9/1からに変更されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e88157d96bfebd381e6302f7f5a6ed380d3b83
書込番号:25311974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>上大崎権之助さん、楽天カードを紐付けしてる私としてはPayPay あと払いしか方法はないですね。新たにPayPayカードを作ったら5000ポイントがもらえるようだけど。もうすぐに8月になってしまうから決断しなくては😖⤵
書込番号:25335867
0点

>mineoの18さん
PayPayのまとめて支払いで、2回目以降のチャージで2.5%の手数料を取り始める9/1の直前に、オートチャージを自動的に解除するそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aabfdb4e591f0eecf9b01f69858c21fc274512a5
書込番号:25338240
0点

>usa320さん
今のところ、他社カード使用禁止は「先送り」になってますが、普通に考えると「加盟店からもらう手数料>他社カード会社に払う手数料」とはなかなかならないと思うので、いずれにしろ使えなくなるのは必至、と思ってます。
あまり難しく考えないで「PayPayカードは支払い方法にICチップ、タッチ決済、QRコード決済(=PayPay)がある」くらいで、Paypayカードに入るのも一手では。私はdカード、auPayカード、PayPayカード(楽天カードはQRコード決済開始より前から持っているので、「カードがメイン」ですが)のいずれも家のタンスにしまってあって、一応アップルペイに登録できるものはしていますが、使ったことはありません。いずれも「QRコード支払い」を通じてしか使っていません。
私はPayPayはクーポンか地域キャンペーン以外は全く使わないので、上記整理で問題は起きてない(?)です。・・・
書込番号:25339463
1点

>上大崎権之助さん
無駄にクレカを増やしたくないってところじゃないですかね。
管理が煩雑になりますし不正利用される確率も上がります。
何より、PayPayカードのサポートの評判があまりよろしくないw
あと、細かいですが、
PayPayカードは200円利用毎にポイント付与で楽天カードよりも取りこぼしが多いです。
書込番号:25339523
2点

大型キャンペーンで多くのユーザーを釣り上げたので、そろそろ回収タイムに入りますってことでしょ。
書込番号:25340807
1点



クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
ほぼ毎年恒例になっている SHOP SMALL が今年も始まりました。
Netアンサーから参加するカードを登録できます。
以下、説明文の転載です。
--
事前登録のうえ、2023/09/13までにSHOP SMALL 街のお店でキャッシュバックの対象店舗にて、お支払いにカードをご利用いただくと、20%をキャッシュバックいたします。キャッシュバックの総額は期間中合計2,000円までです。事前登録先着500,000名様限定。
・事前登録期間/キャンペーン期間:2023/07/06 - 2023/09/13
・事前登録いただいたカードで、2023/09/13までにSHOP SMALL 街のお店でキャッシュバックの対象店舗にて、ご決済いただくと、20%をキャッシュバックいたします。
・ご登録済みのカード1枚につきキャッシュバックの総額は期間中合計2,000円までです。
・登録済みのカードで利用規約に基づくご利用の場合のみキャンペーンの対象になります。
・日本国内のSHOP SMALL 街のお店でキャッシュバックの対象店舗でのご利用のみ対象です。・
・店頭レジでお支払いいただいたものが対象です。
・キャッシュバックのタイミングは店舗によって異なります。
・対象カードが限定されております。
・基本カードを複数お持ちの場合は、カード番号毎に事前登録が必要です。
(以下省略)
--
今のご時世だと仕方ないのかもしれませんが、私の行動範囲で確認する限り、今年は対象店がこれまでになく非常に少なくなっってしまったようです。
残念です。
5点

>500マグさん
>今のご時世だと仕方ないのかもしれませんが、私の行動範囲で確認する限り、今年は対象店がこれまでになく非常に少なくなっってしまったようです。
本当にそうですね・・・。
私も近所の対象店を地図で探してみましたが普段行かない店ばかり・・・。
キャッシュバックのために出費を増やすのも本末転倒なので、
今年は参加登録だけはしてみたものの、あまり活用出来なさそうです。
書込番号:25333704
1点

>500マグさん
>とーりすがりさんさん
ホント店舗が少なくなっているような気がします。
昨年は回転寿司くらいしか利用店舗が無く、最後は食傷してしまいました(笑)。
今年はその回転寿司すらありません。
私も一応登録だけはしましたが、果たして利用するのだろうか?
書込番号:25333965
2点



https://www.eposcard.co.jp/news/hoken.html
とうとう来たか、という感じですね。
補償内容はこれまでより手厚くなるようですが。
私も最近インビテーションでゴールドになりましたが、ゴールドの補償内容については、これまでかなり貧弱だったものが他社のゴールドと同程度になった感じですね。
2点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25327590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)