クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(47959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > UCカード(一般カード)

クチコミ投稿数:2820件

https://www2.uccard.co.jp/uc/lp/agpay_cp202507/

とてもオトクなキャンペーンです

書込番号:26228555

ナイスクチコミ!1


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/07/05 14:06(2ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

この機会にUCプラチナカードを作るというのもいいかもしれません。
価格.comからの申し込みで、初年度の年会費が無料になる新規入会キャンペーンが開催されていますし。
プラチナカードのサービスを一年間享受して解約すれば、年会費タダです。

https://www2.uccard.co.jp/uc/platinum/?company_cd=000507

書込番号:26229338

ナイスクチコミ!0


2ひろさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/07 22:29(2ヶ月以上前)

#どうもこんにちは。アコムのすれで前回返信(6月)したのですが、反映されてませんでした(運営に消された?w

これで20%キャンペーン 3回目ですね。すごいですね。UCカード。
前々回 2024年12月1日〜 前回2025年4月1日〜
今回 2025年7月1日〜

なかなかクイックペイは使いきれないですが。。

書込番号:26231705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2820件

2025/07/07 22:53(2ヶ月以上前)

>2ひろさん

そうですね。年会費払ってでもカード作った甲斐がありましたね。
また、前回キャンペーンに参加していた人でも対象ですので、
しばらくはこちらのクイックペイ払いが中心になりそうです。

書込番号:26231721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

「Oki Dokiポイント」を「J-POINT」に刷新

2025/06/16 18:37(2ヶ月以上前)


クレジットカード > JCBカード S

https://www.jcb.co.jp/release/point-renewal_2506.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2022917.html

どこのクチコミに書くか悩んだのですが、スタンダードメジャーなこちらに記載します。

Oki Dokiポイントですが、J-POINTに刷新されますね。200円1pで、1p=1円相当との事なので、基本還元率は0.5%との事です。実際には、交換商品によってレートが下がるので、実態は0.3%〜0.4%位が基本かなあとは思ったりしています。

それと、結構がんばったなとおもったのは、「1回の利用が200円未満でも月々の利用金額合計に対して換算」ここですね。月額に対する200円換算なので、端数を気にせず買い物がでるのはJCBがんばったなという印象です。

加えて、利用額50万円ごとにボーナスがつくのも良いですし、モール類や提携店舗も増やす模様です。結構大胆な上方修正リニューアルでがんばっている感は感じました。

できれば、現金キャッシュバックで実質1%くらいが狙えるラインがどこかにあるなら良いなあと思うのですが、詳細は、もっと情報がでてからですかね。

書込番号:26211920

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1114件

2025/06/16 18:39(2ヶ月以上前)

https://www.jcb.co.jp/promotion/j-point/index.html

本家本元のアナウンスがこちらでした。

書込番号:26211926

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/06/16 21:46(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

情報ありがとうございます。
三井住友、三菱UFJに続いて、JCBもポイントプログラムの改定に出ましたか。

300万円使ってやっと1%というのは三井住友と比べて見劣りしますね。
J-POINTパートナーにどの企業が参加するかは要注目ですが。

三菱UFJも、エムットポイントで1ポイント=1円に変えてくるでしょうね。

書込番号:26212106

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1114件

2025/06/16 21:55(2ヶ月以上前)

>mini*2さん
他には提携しているアマゾンで毎月5万円+通常の買い物5万円で1%還元相当というのがJCBの言い分らしいです。ちょっときついなぁと。

提携ストア(3%位もらえるところ)で、スーパーマーケットや、電気代、水道代、スマホ代、プロバイダなどがあがってこないと、1%還元は結構きつそうですね。

書込番号:26212115

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/06/16 22:46(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

J-POINTパートナー、今のところ20倍はスタバだけで、あとは2倍(1%還元)〜10倍(5%還元)。
https://original.jcb.co.jp/

三井住友や三菱UFJは、系列銀行のサービスなどを利用しなくても7%還元なので、それと比べても低いです。
J-POINTパートナーごとに還元率が違うのもややこしいですし。

J-POINTモール経由でポイントアップするお店もありますが、いちいち経由するのは面倒です。

書込番号:26212152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/06/17 07:38(2ヶ月以上前)

このカードはポイントよりクラブオフを使いこなせるかにあると思います。
対象の飲食店での割引やスポーツジムの月会費が毎月1000円引きなど恩恵を受ける人は少数です。
私の行ってるジムは対象でないのが残念

書込番号:26212314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/06/17 07:46(2ヶ月以上前)

スポーツジムの月会費7000円をカードで払う事で1万2千円お得になる。

書込番号:26212319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1114件

2025/06/17 07:59(2ヶ月以上前)

よくよく調べたら、300万で6000ポイント還元はカードSだけで、通常は年会費のかかるゴールド以上のみっぽいです。そう考えると、かなり渋いかなぁ。

なにしろ、JCBの本丸発行で、JCBの速報通知や利用監視の安全性が使えるリクルートカードという強いカードが既にあって、月額総額に対しての1.2%還元に加え、溜まったポイントも、今は、Pontaとau PAYルートでの消化や、dポイント単体はもちろん、Amazonルートでの消化も使えるようになっているので、昔みたいに溜まったポイントを持て余すということもなくなっていて、不満がほぼなくなっている事を考えると、本丸JCBのポイントはちょっと迫力がないですね。

書込番号:26212331

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/06/17 14:48(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>300万で6000ポイント還元はカードSだけ

確かにそうですね!
なんで一般カードでカードSだけ特別扱いなんでしょう?
まあ、年50万円未満しか使わなければ、J-POINTボーナスは関係ありませんが。

書込番号:26212662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2025/06/18 14:01(2ヶ月以上前)

いちいち経由が面倒と言えばタイムズ駐車場もタイムズアプリで決済しないとポイント2倍にならないなどスターバックスなど含め面倒。
登録してポイントが2倍つかないのが不思議だった

書込番号:26213619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/07/07 09:30(2ヶ月以上前)

本サイトに解説記事が掲載されていました。

JCBのOki DokiポイントがJ-POINTにリニューアル! 貯めやすさ、使いやすさはどう変わる?
https://kakakumag.com/money/?id=22157

書込番号:26231084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

ゴールドカード特典改悪

2025/07/05 08:30(2ヶ月以上前)


クレジットカード > イオンゴールドカードセレクト

クチコミ投稿数:4755件

イオンゴールドカード特典を9月1日から変更するとのこと。

空港ラウンジサービスの利用が年2回、旅行傷害保険の補償限度額の引き下げだってさ。

今まで利用したことがないのでどうでもいいけれど、イオンラウンジの利用もそうだが、カードを作らせるだけ作らせておいて、特典を改悪するのはいかがなものかと。


https://www.traicy.com/posts/20250704343503/

書込番号:26229074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/07/05 08:53(2ヶ月以上前)

>tametametameさん

また改悪ですか。
年2回ってあってないようなもので、他ではセゾンゴールドアメックスぐらいです。
イオンゴールドは他のカードより対象空港が少ないですし、そうまでして空港ラウンジサービスを続ける必要があるのでしょうか?

下記サイトに9月からの変更がまとめて載っていますね。
https://www.aeon.co.jp/information/2025/07_goldCinema/

書込番号:26229084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件

2025/07/05 09:08(2ヶ月以上前)

>mini*2さん

ニュースサイトで知ったのですが、イオンのホームページで子クチコミされているのですね。
メールでのお知らせは届いてないはずなんだけど、ホームページに載せて終わりなのかなぁ。

書込番号:26229108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件

2025/07/05 09:11(2ヶ月以上前)

子クチコミ→告知

書込番号:26229111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件 イオンゴールドカードセレクトの満足度4

2025/07/05 09:29(2ヶ月以上前)

>tametametameさん
>カードを作らせるだけ作らせておいて、
修業が必要だったのは過去の事、今では年間利用50万円で自動ランクアップです。
残念ではありますが、イオンゴールドカードの出番はイオンでのお買い物時です。
イオンゴールドカードでラウンジ利用したのは、ゴールドカード発行記念に使った時くらいで、そもそも個人的には、空港ラウンジを利用する機会が搭乗5回に1回有れば良い方かも知れません(笑)。

>mini*2さん
>そうまでして空港ラウンジサービスを続ける必要があるのでしょうか?
同感です。
カード特性からも、もっとお買い物特典に注力して欲しいと思います。

書込番号:26229131

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/07/05 09:48(2ヶ月以上前)

>年2回ってあってないようなもので、他ではセゾンゴールドアメックスぐらいです。

年会費が2,200円と格安の楽天ゴールドカードもそうでした。

>demio2016さん

なんか、ゴールドカードと銘打つには空港ラウンジサービスが付いていないとダメって、変な呪縛があるようですね(笑)。
年会費2,095円の下記カードでさえ、国際線利用時に限定して空港ラウンジサービスを付けています。

https://www.cr.mufg.jp/landing/mufgcard/fc/089/gold/index.html

書込番号:26229148

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/07/05 12:10(2ヶ月以上前)

>カードを作らせるだけ作らせておいて、特典を改悪するのはいかがなものかと。

なんのためにカード会社が特典付けてると思ってるのかね。
ユーザー囲い込みのためだろうに。
メインカードにしちゃって色々変更とかが面倒になったユーザーに餌なんてやる必要ないんだから
身銭切って普及させたあとは回収するとか当たり前の話だわ。

書込番号:26229255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件

2025/07/05 15:18(2ヶ月以上前)

空港ラウンジや映画の割引目当てで契約した人はそんなにいないだろうから、撒き餌にはなるような特典でもないとは思うけど、特典でユーザーを囲い込んでも使ってくれなかったら、年会費無料だと回収どころか管理コストや不正利用時の補償のリスクを抱えるだけだね。

イオン系列でのポイント2倍や20日30日5%オフがなくなったら、このカードを使うメリットはないので死蔵だね。

書込番号:26229398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:161件 イオンゴールドカードセレクトの満足度4

2025/07/05 15:40(2ヶ月以上前)

>tametametameさん
そんなに悲観しなくても(笑)。
https://www.aeon.co.jp/point/save/wpoint/
こちらも有りますよ。
チャージ等に使勝手が良いのがイオンカードの特徴です。

書込番号:26229419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件

2025/07/05 15:50(2ヶ月以上前)

>demio2016さん

別に悲観してるわけじゃないですよ。
メインカードは他のカードですし、もともとイオン系列の店舗を使う時にしか使ってないカードなので。

書込番号:26229431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

セブンイレブンで7%還元開始

2025/07/01 11:20(2ヶ月以上前)


クレジットカード > Amazon Prime Mastercard

2025年7月(今日)以降、Apple PayのMastercardのコンタクトレス決済で買い物をした場合、還元率が7%にアップするというアナウンスがありました。ただし、たばこは対象外とのことです。

https://www.amazon.co.jp/b/?node=207902576051&ref_=pe_27145502_690484082_SC0201BT

注意点としては以下の通りです

・Androidは対象外(従来どおり1.5%)
・Apple Payでも、セブンのレジで「その他」を選んで「iD」で決済すると対象外(従来どおり1.5%)
・コンビニはセブンイレブン限定

つまり、iPhone限定、セブンイレブン限定、レジ操作を間違えると対象外というやや複雑な条件が設定されています。このような仕組みでの還元率アップの効果は小さそうな気がしますが、実証実験的な意味合いが強いのかもしれません。

書込番号:26225727

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1114件 Amazon Prime Mastercardの満足度1

2025/07/01 11:22(2ヶ月以上前)

入れ違いで情報がダブってしまいましたので、別件を追記です。

2025年の10月利用分より、海外事務処理手数料が改定(アップ)されます。

• 改定前: 1.63%(税込)
• 改定後: 2.20%(税込)

これは仕方ないですかね

書込番号:26225731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 三菱UFJカード ゴールドプレステージ

情報共有します。

いやはや、機能的には三井住友の「VポイントPay」にソックリですね、「パクリ」と言われても仕方ないような気も・・・失礼しました。

個人的には「VポイントPay」は秀逸と思っていたので、結構な話ではあります。

秀逸というのは、
・チャージをクレジットカード、口座以外にポイントも都度選べるのでポイント端数まで無駄なく使える
・バーチャルプリペイドカードとしてカード番号が発番されるので、店頭のタッチ決済だけでなく、ネットでも安心して使える
といった点です。

ただ、アプリダウンロードの際、GooglePlayのクチコミを見ていたら、ネットでカード番号が拒否られたみたいな書き込みがあったので、機会を見て確認してみるつもりですが・・・

良いアプリやアイディアは水平展開してもらうと良いですが、それにしてもMUFGの三井住友への対抗心は徹底してますね。

その割には不思議なのが、何故かApplepayにはクレジットカード自体を搭載できるのに、Googlepayは未だ搭載不可。

何か考えがあっての事とは思いますが、トランプ関税の余波でiPhoneからAndroidヘの乗換が発生する云々との記事もありますので、ユーザー数が増えれば対応するんですかね?

バタフライ効果すぎて当てにはなりませんが・・・

書込番号:26221272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2025/06/26 20:04(2ヶ月以上前)

追加訂正します。

>いやはや、機能的には三井住友の「VポイントPay」にソックリですね、「パクリ」と言われても仕方ないような気も・・・失礼しました。

と書いたのは「VポイントPay」の「旧Tポイントのバーコード運用部分(店頭でバーコード出してポイント貰う)を除く」です。

>個人的には「VポイントPay」は秀逸と思っていたので、結構な話ではあります。

>秀逸というのは、
>・チャージをクレジットカード、口座以外にポイントも都度選べるのでポイント端数まで無駄なく使える
>・バーチャルプリペイドカードとしてカード番号が発番されるので、店頭のタッチ決済だけでなく、ネットでも安心して使える
>といった点です。

飽くまでも、上記の個人的に秀逸と思っている部分がソックリの意味です。

正直、「VポイントPay」のバーコード部分はアプリを煩雑かつ重くしているだけのような・・・
個人的にはマイナス評価部分です。

この部分が「グローバルポイントWalletアプリ」には無いので、スッキリ、軽いので、良き哉、です。

書込番号:26221370

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/06/26 22:03(2ヶ月以上前)

>タマに見る程度ですがナニか?さん

グローバルポイントをチャージして使うと、アマゾンギフト以外の方法で1ポイント5円相当で使えて便利、と思っていましたが、チャージできるのが100ポイント以上と、アマギフ交換と同じなのが残念です。
VポイントPayみたいに、1ポイント単位で交換できるようにしてもらいたかったです。

書込番号:26221491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/06/26 22:16(2ヶ月以上前)

>mini*2さん

そうなんですよ、「VポイントPay」は秀逸なんですが、「グローバルポイントWallet」はちょっとずつ劣化している感じですね。

・ポイントの端数は未対応
・チャージ元のクレジットカード/銀行口座の二者択一
・カード番号表示のセキュリティチェックなし
とか

その分、アプリ自体は簡単明瞭ではありますが・・・

カードのアプリ自体も三井住友が細かいところに手が届く半面、面倒でもありますが、MUFGは細かい所はバッサリといった感じで、それぞれも考え方もあるんですかね。

まあ、一歩前進ではあるんでしょう。

書込番号:26221510

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:356件

2025/06/27 12:51(2ヶ月以上前)

>タマに見る程度ですがナニか?さん
>そうなんですよ、「VポイントPay」は秀逸なんですが、「グローバルポイントWallet」はちょっとずつ劣化している感じですね。

三井住友銀行はOliveでもVポイントなのに対し、三菱UFJ銀行は来年度、独自の「エムットポイント」を立ち上げます。
Pontaでいいのにと思うので、不思議ですね。

https://www.businessinsider.jp/article/2505-mufg-new-digital-bank-strategy/

いずれにせよ、三菱UFJカードで貯まるポイントはエムットポイントに変わるでしょう。
せめて、この時に1ポイント=1円に変えてもらいたいです。

書込番号:26221992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/06/27 13:23(2ヶ月以上前)

>mini*2さん

確かにそうですね。

三井住友の場合は、カードのポイント爆上げに合わせて、
・Tポイントとの統合
・三井住友のファイナンシャルグループでのポイント共有
等の入口対策、
・「VポイントPay」アプリ=バーチャルプリペイドカード提供
等の出口対策
で、他社で発生する「ポイントまとめ」、「ポイント交換」の手間暇を解消し、実店舗、ネットでストレスなく使えるようにしてますからね。

>Pontaでいいのにと思うので、不思議ですね。

同じような戦略なら、ポンタとのグローバルポイントの統合なんでしょうが・・・

三井住友が「銀行とカードのファイナンシャルグループ内で統合して、それにTポイントを吸収」に対して
MUFGは商事、ローソン、KDDIとは距離があるんでしょうかね。
ファイナンシャルグループ内のポイントぐらいは統合するんでしょうね。

書込番号:26222013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

海外旅行保険付帯条件の変更

2025/06/24 18:51(2ヶ月以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010950.jsp

10/16以降、日本出国後のカード決済条件が廃止されます。
付帯保険を活かすためには、出国前に条件を満たす必要があります。
ご注意下さい。
なお、リンク先に書かれていますが、ANAカードなど一部のカードは今回の変更の対象外です。

書込番号:26219338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/06/24 23:26(2ヶ月以上前)

Amazon Prime Mastercardを持っているで、この案内メールが届きました。

クレジットカードに付帯している保険は条件とかが複雑過ぎてよく分からないんだけれど、この海外旅行保険は公共交通乗用具の料金をこのクレジットカードで払っていれば、クレジットカードで払った公共交通乗用具の利用中だけでなく、旅行の全期間にわたって補償してくれるものなのでしょうか。

もしそうなら、海外旅行保険があるクレジットカードを複数持っている場合に、それぞれのカードに分散して公共交通乗用具の利用代金の決済をしていれば、旅行中に事故にあった際にそれぞれのカードの補償額を合算した保険金を受け取れるのだろうか。

書込番号:26219585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2025/06/25 09:10(2ヶ月以上前)

>tametametameさん
>このクレジットカードで払っていれば、クレジットカードで払った公共交通乗用具の利用中だけでなく、旅行の全期間にわたって補償してくれるものなのでしょうか。

そのはずです。小さい字でゴニョゴニョ書いてある約款を読むのは面倒ですけど。

>海外旅行保険があるクレジットカードを複数持っている場合に、それぞれのカードに分散して公共交通乗用具の利用代金の決済をしていれば、旅行中に事故にあった際にそれぞれのカードの補償額を合算した保険金を受け取れるのだろうか。

疾病・傷害費用と救護者費用のみ合算できます。
とはいえ、利用付帯のカードで出国前に条件を満たすとなると、せいぜい2、3枚が限度でしょう。
先進国だと疾病・傷害費用は最低500万円は欲しいと言われるので、結構大変です。

私は、新規では申し込めなくなったミライノゴールドJCBがあるので、もう一枚ぐらい追加すれば何とかなると思っています。
https://www.netbk.co.jp/contents/mirainocard/service/insurance.html

また、楽天カードみたいに、公共交通乗用具の利用が適用条件に含まれないカードもあるので要注意です。
https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/insurance/

あと、住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードは保険が自動付帯で補償額も手厚いです(年会費11,000円)。
年3回まで無料でラウンジを利用できるプライオリティ・パスも付いていますので、困ったらこれですね(住信SBIネット銀行の口座が必要です)。
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/debitcard/mastercard-platinum-insurance/

書込番号:26219799

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2025/06/25 09:20(2ヶ月以上前)

>tametametameさん

Amazon Prime Mastercard(というより三井住友カード)の約款を見ると、補償期間は

海外旅行の目的で日本の居住を出発してから日本の住居に帰着するまでの間で、かつ日本出国日前日の午前0時から日本入国日翌日の午後12時(24時)までの間(ただし、3ヶ月以内の旅行)

となっていますね。

書込番号:26219803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/06/25 09:49(2ヶ月以上前)

楽天カードはパックツアーだけなんですね。

以前は自動付帯だったものがいつの間にか利用条件ありになってたり、空港ラウンジも対象空港が減っていたりするので、海外旅行に行く際にはよく確認しておかないと、契約時の認識でいると痛い目にあいそうですね。

【OS】JCB ゴールドカードを保有しているのですが、以前は自動付帯だったのに、数年前に利用条件ありに変わってしまったし。

ちなみに、私はdカードPLATINUMも持っており、保険金額が減額されるものの利用条件はないので、一応は安心かなと。これもいつ改悪されるかわかりませんが。

https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/abroadinsurance/index.html

書込番号:26219825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9031件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2025/06/25 10:00(2ヶ月以上前)

>tametametameさん

はdカードPLATINUMの保険は、プラチナでも利用付帯なんですね。
あと、傷害・疾病治療費用の補償額も300万円と少ないので、これ一枚だけではちょっと心許ないです。
Amazon Prime Mastercardの保険も利くようにした方がいいでしょうね。

こう考えると、日本出国後の公共交通乗用具の利用でもう一枚追加できなくなるのはちょっと痛いですね。

書込番号:26219830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)