クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サービス終了

2023/01/24 20:10(1年以上前)


クレジットカード > NTTグループカードレギュラー

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件

https://www.ntt-card.com/close.shtml

今年7月31日で、カードのサービスが終了とのこと。
dカードに移ってくれということでしょう。

書込番号:25111769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

すかいらーくグループ飲食店が5%還元に!

2023/01/12 11:35(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード(NL)

個人的にはすごく嬉しい!

https://www.smbc-card.com/company/news/news0001741.pdf

常時5%還元は始めた当初は「どうせ期間限定の客寄せパンダだよねー」って思ってたけど、
なかなか終わらない、逆に対象店舗がどんどん増える。(ファミマは抜けたけど)

三井住友カードは今年も攻めてんなーw

書込番号:25093677

ナイスクチコミ!4


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/01/12 12:41(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

すかいらーく系のファミレスで5%ポイントバックですか。いいですね!
金券ショップで買うジェフグルメカードと還元率があまり変わりません。

書込番号:25093754

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/12 13:42(1年以上前)

とーりすがりさん

このカードの利用回数が増えそうです。

書込番号:25093861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件

2023/01/12 14:42(1年以上前)

家族ポイントも入れると常時10%還元も可能ですからね。
もはやファミレスで三井住友カード(NL)以外を使う意味が分からんw

クレジットカード界隈も改悪の話ばかりが多いので、
こういう頑張っているところはすごく応援したくなります。

書込番号:25093920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今年最初のスマリボキャンペーン

2023/01/05 14:24(1年以上前)


クレジットカード > JCB CARD W

クチコミ投稿数:52件

またスマリボキャンペーン来ました。
今回は15万円利用で1万5千円キャッシュバックという内容です。
※キャンペーン期間 2023年1月1日〜3月31日

https://www.jcb.co.jp/campaign/sumarevo2301/index.html

還元率が約10%と前回キャンペーンと同様の還元率ではありますが、
いや15万円リボ払いって…、ちょっとハードルが高いですねぇ。

参考までに、こちら前回キャンペーンの内容になります。↓
5万円利用で5千円キャッシュバックという内容でした。
https://www.jcb.co.jp/campaign/sumarevo2210/index.html

参加される方は、どうか自己責任にてお願いいたします。

書込番号:25083752

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/01/05 14:56(1年以上前)

>ゆきぽん09part2さん

スマリボに登録して3ヶ月で15万円以上利用ですか。
スマリボは月1万円以上使うと利用した全額に利息がかかるので、マメな繰り上げ返済が必要絵ですね。

書込番号:25083789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

Vポイントでんき

2022/12/15 13:49(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード(NL)

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件

https://www.smbc-card.com/camp/vpointdenki/index.html?dk=ml_083_0002645

カード会員向けに電気を供給するサービスが始まりました。
12月15日 (木) 〜 2023年1月16日 (月) までに申し込めば、5000ポイントもらえます。
(加えて、毎月の電気代の3%がポイント還元されます)

「特典の適用には、Vポイントでんきへのご契約、およびお支払い方法に三井住友カードを設定いただく必要があります。」とあるので、逆に言えば、特典が不要なら、三井住友カードでなくても契約できるのかも(メリットはありませんが)。

書込番号:25054265

ナイスクチコミ!6


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/15 14:27(1年以上前)

mini*2さん

>2022年11月よりauエネルギー&ライフ株式会社の
>でんきサービスに関し、
>燃料費調整制度における上限設定の廃止を行っております。
>お客さまの現在のご契約が「従量電灯プラン」の場合、
>燃料費調整額によっては
>電気料金が高くなる場合がございます。

この点がちょっと気になります。

書込番号:25054305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:163件

2022/12/15 14:35(1年以上前)

>mini*2さん
>2022年11月ご利用分の電気料金から燃料費調整制度における上限設定を廃止します。
auでんき今やりますか。
新電力から地域電力会社への出戻りが多い中大変ですね。
利用者は当分新電力加入は様子見するしかないのでしょう。
ポイント還元より天井知らず燃料調整費の予測ができません。
火中の栗を拾うに等しいような気がします。

書込番号:25054315

ナイスクチコミ!9


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件

2022/12/15 14:48(1年以上前)

>BLUELANDさん
>demio2016さん

そうですね。
旧の方の電力会社の規制料金は、燃調上限があるので、新電力より安いようです。
ただ、各社とも値上げ申請中で、来年度には料金が上がると思われます。

書込番号:25054326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/15 21:58(1年以上前)

電気ではなくガスであれば、千葉県に引っ越さないといけないですが、こういうのがあります。
https://www.otakigas.co.jp/city-gas/local/
現在の供給世帯数だと、300年分くらいある、とどこかに出ていました。ちなみに「業」にしなければ、自分の住んでいる家の敷地で掘ってみてガスが出れば、井戸のようにそれを使うのも可能で、何百世帯か、自家用ガス井戸で賄っているところがあるそうです。ただ、水の井戸とかと違って、維持費がすごくかかるらしく(そりゃそうでしょうが)無料の都市ガス、と言う訳にはいかないみたいです。

書込番号:25054862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/16 12:55(1年以上前)

今申し込むと従量電灯Bとかに比べると確実に毎月数千円高い電気代を払うことになるので
まともな新電力会社は新規の受け付けを止めていたりします。
ドコモでんきも新規受け付け停止中です。

まあ、前々から計画していたことだと思うので急には止められないんだと思いますが、
何も知らずに切り替えた客からクレームが入りまくることは大いに予想されますね。
規制料金の方も今後ジワジワと上がっていくことは予想されますが、
新電力の料金が規制料金を下回る目処は今のところまったく立っていないと思います。

ちょっと「消費者目線に立った経営」とかからはだいぶ乖離した動きですね。

ちなみに、私はつい先日ドコモでんきから従量電灯Bに戻しました。
ドコモでんきは来年1月から燃料調整費の上限が撤廃されます。(ここまでよく頑張った)

書込番号:25055520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/19 13:34(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

>新電力の料金が規制料金を下回る目処は今のところまったく立っていないと思います。
これがポイントですね。おっしやる通り、規制料金も来年上がりますが、自由料金がどこまで対抗できるか・・・

前に「東電の従来契約の銀行引き落とし55円引きを重宝している」と書いたら、「規制料金の人はほとんどいない」みたいなレスが返ってきたことがあるのですが、東電で言うと自由料金が3割、規制料金が7割、とのことでした。もちろんそもそも東電を解約して、新電力に行った人もいるので、「東電管内の規制料金の世帯」がどのくらいかは分かりませんが・・・・最近は55円だと1%引きには到底届かず、「1%還元クレカ」の方がお得ですが、悩みどころですね。

今のところ、値段が変わらないのは水道局の水だけです。私は元々家では水道水派なのですが、これからも愛用しようと(?)思います。・・・

書込番号:25060107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/19 17:08(1年以上前)

>上大崎権之助さん

結局当面は燃料調整費次第ですね。
値上げに国の許可が必要な規制料金と、許可不要&上限無しの自由料金では勝負になりません。
電気の切り替えは検針日単位で簡単に可能なので今は規制料金に逃げる一択です。
それに関して、今のところデメリットは何もありません。

ドコモでんきの10%還元とかは無くなりますが、上限無しの燃料調整費の方がはるかに高い。
ドコモでんきは丁寧にもその辺をシミュレーションするサイトまで用意してくれています。
これを見れば今どう行動するべきかは明らかです。

https://denki.docomo.ne.jp/pages/info/fuel-cost-adjustment.html

今後の最悪のシナリオとしては、

1.規制料金プランへの新規契約ストップ
2.規制料金プランの自由料金プランへの強制移行

なんてことも考えられなくはないです。
そもそも、今現在規制料金プランが残ってるってのが経過措置ですからね。

そうならないうちに早くウクライナ戦争が終わることを願うばかりです。
ウクライナ戦争が終われば終わったで経済が盛り返して原油の需要が増えて価格は高止まりしそうな
気もかなりしますけどね。

書込番号:25060330

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

国税のAmazonギフト券払いが開始

2022/12/16 12:58(1年以上前)


クレジットカード > Amazon Prime Mastercard

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/news181.html

2022年12月より、国税の“Pay払い”が開始に。
この中に、Amazon Payが含まれているのがポイントで、Amazon PayではAmazonギフト券の利用も可能。
ですので、Amazonギフト券へのチャージでポイントが貯まるカードでチャージし、納税に使えばいいということになります。

デメリットは、Amazon Payに限った話ではありませんが、領収印をもらえないことでしょうか。

書込番号:25055524

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/16 13:11(1年以上前)

mini*2さん

>Pay払いに伴うポイント付与の扱いは、
>Pay払い事業者ごとに異なる。

差があればお得なところを使いたいですね。

書込番号:25055539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:163件

2022/12/16 13:31(1年以上前)

>mini*2さん
こちらの方がPayPayのまとめて支払チャージからより万人が利用しやすいですね。
おまけにPOSAカード活用もできますので、工夫したいところです。
何れにせよ、支払額そのものにはau PAYの様にポイントは付かないでしょうが。

書込番号:25055566

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件

2022/12/16 14:08(1年以上前)

>BLUELANDさん
>demio2016さん

皆さん、さすが鋭いですね!
Amazon PayではauPAYのような利用時ポイントが付かないので、チャージ時が勝負。

手間はかかりますが、一般クレカ→Kyash→TOYOTA Wallet→アマゾンギフトで還元率を高めることができます。

あと、プライム会員が5000円以上チャージすると0.5%もらえるので、クーポンコード:F4CP4Y5GRTY7の入力をお忘れなく。
https://ushigyu.net/amazon-charge/

書込番号:25055612

ナイスクチコミ!0


fe3wqfeさん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/16 15:40(1年以上前)

そんな事より、マイナポイントで払えるようにすればいいのにねw

書込番号:25055695

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件

2022/12/16 16:14(1年以上前)

プライム会員が5000円以上チャージすると0.5%もらえるのは、今月末まででした。
お早めに。

書込番号:25055726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

LINEクレカ(P+)出ましたね!

https://www.smbc-card.com/camp/lpaypplus/index.jsp

月に500ポイントまでの上限はありますが、年会費永年無料で損する要素もありません。
LINE PayはPayPayとの統合を進めているので使える店舗も非常に多い。

少額決済限定ではありますが、いいですねー

書込番号:25032531

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/30 15:27(1年以上前)

とーりすがりさんさん

上限はあっても、
5%還元というのはとても魅力的です。

書込番号:25032542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2022/11/30 15:27(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

情報ありがとうございます。
(P+)はLINEポイント5%還元(上限500ポイント/月)があることと、LINEのトークでの利用通知ぐらいでしょうか?
これまでのVISA Line Payとの違いは。

https://www.smbc-card.com/camp/lpay/affiliate_index.jsp

書込番号:25032543

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:163件

2022/11/30 17:33(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
5%還元より上限月500円相当還元に目が行きます。
請求書払いは対象外ですし・・・上限設けているのに対象外とする意味が良く分かりません。
まあ、500円相当が上限では仮に請求書払いに使えても、実質還元額は知れてますが。
使えば使う程還元率が低下するこのカードと、コンビニ5%還元の他のカードのとでは後者に軍配が上がります。

書込番号:25032691

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2022/11/30 17:51(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

これまでのVISA Line Payとの違いに、カードレスタイプを選べるというのもありますね。
カードレスタイプは物理カードの発行や更新が要らないので、カード業界としても増やしたいと思っていそう。
(そういう会社側のメリットは表立って言いませんが)

ただ、まだまだNFCタッチ決済はダメというお店が多いですね。このカードもスマホに登録したらiDが使えるから平気?

書込番号:25032724

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2022/11/30 17:55(1年以上前)

すみません。
自分が書いたリンク先を見ましたら、これまでのVISA Line Payにもカードレスタイプがありました。

書込番号:25032727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2022/11/30 17:57(1年以上前)

>mini*2さん

違いはチャージ&ペイだけで還元率が上がって、他は逆に下がるという点ですね。
ポイント還元に上限があることも踏まえて完全に実店舗でのLINE Payでの少額決済に
振り切った設計で、他の方法で使うことはオススメではないと思いますw

>demio2016さん

コンビニ5%還元のカードは私も常用してますが、結局のところコンビニは高いw
近くのスーパーに比べると20%〜30%は軽く高いですw
なので、本気で節約生活をしようとすると、死んでもコンビニには行かない!が正解なんですよね。

しかし、PayPayやLINE Payは安いスーパーや薬局を含めて使えるところが非常に多いので、
P+の存在意義は十分にあると思っています。

書込番号:25032729

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/30 18:15(1年以上前)

とーりすがりさんさん

>ポイント還元に上限があることも踏まえて完全に実店舗でのLINE Payでの少額決済に
振り切った設計で、他の方法で使うことはオススメではないと思いますw

総利用枠も10〜80万円と低めに抑えられていますね。

書込番号:25032762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2022/11/30 18:41(1年以上前)

>BLUELANDさん

その利用枠の件なんですけど・・・即日発行した私のカードの利用枠は、
VPASSで確認する限り私の三井住友カードの全体のMAXの利用枠と同じになっています・・・
通常のゴールドカードの利用枠も越えてる・・・

月に1万円以上使わんわw
これは後から訂正されるのかな?w

書込番号:25032798

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2022/11/30 18:41(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>違いはチャージ&ペイだけで還元率が上がって、他は逆に下がるという点ですね。

ありがとうございます。
P+は通常利用の還元率が0.5%なんですね。
チャージ&ペイ利用の5%還元の上限が月500円なので、通常利用が月10万円以上あるなら、P+じゃない方が得です。
まあ、通常利用で月10万円以上使うなら、これより高還元のカードにするでしょうけど。

ちょうど、両者を比較したページがありました。
https://www.businessinsider.jp/post-262676

書込番号:25032799

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/30 18:55(1年以上前)

mini*2さん

Visa LINE プリペイドカードをiD決済で使っていたので、
貼られたリンク先のページに書いてある

>チャージ&ペイで1万円、
>プリペイドで5万円の利用に達したら従来カードに切り替える

というやり方で使っていこうかなと思います。
後者で5万円というのは
私の場合だとそこまでいきませんが。

書込番号:25032818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/30 19:02(1年以上前)

とーりすがりさんさん

利用枠は私の場合だと
Vpassアプリで50万円になっていました。
ちょっと不思議ですね。

書込番号:25032837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2022/11/30 19:17(1年以上前)

>BLUELANDさん

再度確認してもやはりゴールド越えの利用枠になってますね。
ただの間違いじゃないですかねw

いずれにしても、このカードを月に1万円以上使う意味はありませんよ。
それ以上使うんだったらもっと高還元率なカードは他にいくらでもあります。

書込番号:25032875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/30 19:46(1年以上前)

入会キャンペーンやっているようですね。
https://linepay.line.me/promotion/pointplus/bonus-plan-2211.html?utm_source=portal&utm_medium=campaignlist&utm_campaign=bonus-plan-2211

12/16以降三井住友カード ゴールド(NL)でのファミリーマート5%がなくなるので、代用として考えています。

書込番号:25032940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2022/12/01 01:50(1年以上前)

>金角銀角パール角さん

4つの入会特典のうち、ポイント数が多い2つがチャージ&ペイが対象外とはw
もう、チャージ&ペイを餌にそれ以外の支払方法で使わせる気満々ですね。

ちなみに、私はいつもはリボの入会特典はスルーするんですけど、
三井住友カードのマイ・ペイすリボは結構使い慣れてるんで、
今回はすべて回収するためにリボ付きで入会しました。

書込番号:25033383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2022/12/01 13:10(1年以上前)

LINE公式が分かりやすい表を作ってくれているのでアップしておきます。

https://pay-blog.line.me/archives/69688562.html#topic11

書込番号:25033877

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2022/12/01 13:28(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

分かりやすいと言えるかもしれませんが、かえって混乱しそう。
この店ではこの方法が一番得とか考えないといけませんし、上限にかかったら次はどの方法にするとか。

ユーザーにとっては、どの支払い手段でも還元率は同じ、還元上限は合算で、とあって欲しいですね。

書込番号:25033906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2022/12/01 17:46(1年以上前)

>mini*2さん

利用者目線でいうとその通りですね。
しかし、どこで使っても高還元率で年会費無料だとカード会社が損する一方ですw

結局のところ、チャージ&ペイの5%還元は「客寄せパンダ」であって、
悪い言い方すればカード会員を集めるための餌でしかありません。
カード会社が本当に使って欲しいのはチャージ&ペイ以外の0.5%還元になる部分ですよね。
0.5%還元は5%に比べればかなり見劣りしますが三井住友カード的には標準的な還元率なので、
「詐欺」とか「ワナ」とかいう話でもありませんw

月に500ポイント、年間で6,000ポイント何のリスクもなくもらえるというのなら、
ちょっとくらい手間掛けてもいいかなと思ってます。

というか、こういうところを全部避けて楽しようとするとどんどんボケてしまいそうなので、
私的には頭の体操の一環だと思っていますよw

書込番号:25034218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)