このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 0 | 2019年6月30日 11:19 | |
| 4 | 0 | 2019年6月24日 23:56 | |
| 56 | 0 | 2019年6月19日 12:27 | |
| 20 | 9 | 2020年8月31日 16:44 | |
| 106 | 3 | 2019年6月15日 11:35 | |
| 106 | 7 | 2021年6月15日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > MileagePlusセゾンゴールドカード
ゴールド会員の年会費が 15,000 円から 20,000 円に変更される旨、通知がありました。
5,000 円 (33.3%) の値上げに相応するだけの価値を見出せるか検討しました。
セゾンカード側は、1. マイルの割引購入、2. 特典航空券の予約範囲の拡大、の 2 点が今回のサービス内容向上です、としています。
ただ、お金を出してマイルを購入する人が果たしてどのくらいいるのでしょうか? 自分はその必要性を感じたことはこれまで一度もありません。
従って、後者の「特典航空券の予約範囲の拡大」が具体的にどのような内容なのかということが重要になってきます。
「もしかしたらセーバー特典の航空券が取りやすくなるような内容なのだろうか?であれば 5,000 円の値上げであってもそれを上回るメリットがあるな」と考えました。
届いた書類やホームページを見ても上記は明確にならなかったため、電話で確認してみました。
確認した結果、「エブリデイ特典のブラックアウト日が無くなる」というものでした。
残念ながらセーバー特典が取りやすくなるようなものではありませんでした。
元々エブリデイ特典(旧称スタンダード特典)利用の対象外になるような日というのはさほど多くありません。そこに対してエブリデイ特典のチケットが取れますよ、と言われてもその権利を行使する機会が今後どのくらいあるかは、極めて微妙というか、まず無いように思えます。
従って、「単なる 5,000 円の値上げ」と捉える他無い内容でした。従来より提供されているサービス内容や還元率などと総合し、20,000 円 + 消費税の年会費を支払うかどうか判断せよ、ということになるかと思います。
最終的にどうするかはまだ決めておりませんが、いまのところ解約の方向で検討することになりそうです。
書込番号:22745641 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
東海地区ですが、TOICAはクレジットチャージ対応ありません。manacaも名鉄系ならジョイント登録したミューズカード限定でμstar stationにてクレジットチャージ、名古屋市営地下鉄系ならwellow cardでリンク設定し、地下鉄自動改札機(上小田井、上飯田を除く85駅)にてオートチャージできますが、限定的です。
なので、自分はビックカメラSuicaカードをSuicaインターネットサービスでPCにてチャージ、家族や子供の記名式Suica(クレジットなしの普通の)も自分のビックカメラSuicaカードでPCにてチャージしてました。
しかし、Suicaインターネットサービスが順次終了され、2020年9月でSF(電子マネー)の入金(チャージ)が終了となるようです!!
自分は普段はモバイルSuicaでいいのですが、家族や子供の記名式Suicaは名駅のビックカメラのATM(ビューアルッテ)まで行ってチャージするしかないのかな、名駅までのJR電車賃がかかるんだよね・・
13点
今は他の選択肢が無さそうですから、ネットでチャージが出来なくなったら
普段は自宅近くのコンビニで小額のチャージをし、
名古屋駅に寄った時にVIEW ALTTEで2万までチャージするのが無難かと。
こども用のSuicaを使用しないのなら普通のSuicaを複数用意して
使い回すのも有りかと思いましたが、年間の利用額次第ですかね。
名古屋駅までの往復運賃が幾ら掛かるのか分かりませんが、
結構掛かるのでしたらポイント目的のチャージは止めた方が良いかと。
私もSuica圏外に住んでいますので、家族旅行で使用するSuicaのチャージを
今後どうするかなと考えていましたが、出張と旅行時にしか使用しないので
無理にポイントを貯めなくても良いかなと思う様になりました。
回数券や金券ショップを利用する方法もあると思いますが、
その辺りの検討はどうなんでしょうか。
書込番号:22744903
2点
JR代はたいしたことないですが、20000円でポイント還元率1.5%とすると300円なので、片道運賃でも若干超えています。また、JR最寄り駅までバスを利用したり、急いでいて駅前コインパーキングに車を置くとバス代または駐車料金もかかりますね。
来年終了以降は、普段はTOICA用チャージ機で少額現金チャージし、ついでの用事があらば名駅ビックカメラATMによってクレジット満タンチャージですかね。ポイント還元はあてにしないようにします。
回数券や金券ショップは、本人は可能だが家族は多分無理です。近距離の回数券は紛失しそうですし、必ずしも名駅が目的地とは限りません…
書込番号:22746036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
神子元ドリフトさん、こんばんは。
ご自身はモバイルSuicaに乗り換えるとのことですが、ご家族の分もモバイルSuicaに乗り換えるという案もありますよ。ApplePayは13歳以上、GooglePayは15歳以上なら利用できるようですので。ご参考まで。
書込番号:22746989
1点
レスありがとうございます。
家内の場合はビューカードは持っていませんが、何らかの家族カードを使用してモバイルSuicaへの切替可能だと思います。
しかし中高生の子供はEASYモバイルSuicaになり、クレジットチャージ使用できず、銀行チャージや現金チャージになります。
さらに、
>「2019年9月をもちまして銀行チャージ(銀行口座からの入金(チャージ))のサービス提供を終了いたします」
となっています。もともと銀行チャージは5000円チャージで例50円とかチャージ決済料有料でしたが・・
書込番号:22747219
1点
私も中部地区で5年前にマナカからビッグカメラSuicaに切替組です。PC自宅チャージは便利です。JRからVIEWが引き継いでくれれば・・・
予定で家族カードは発行できませんが、イオンSuika切替予定。!!!
書込番号:22833211
1点
ビューカードは交通系の中で還元率が高く、JR東のエリア外でもチャージできる環境があるので、JR東のエリア外在住でも利用されている人が多いみたいですね。
しかし、今度のSuicaインターネットサービス終了で、モバイルSuicaが使えないと、JR東のエリア内に住んでいても家族分のチャージが不便になります。
うちでは、私のビックスイカで、カミさんの記名式SuicaもPasoriでチャージしていますが、2020年9月に満タンチャージしてそれを使い切ったら、カミさんはモバイルSuicaに移行します(今年2月からモバイルSuicaが無料になったので。チャージするクレジットカードはカミさん名義のもの)。
JR東のエリア外在住で、モバイルSuicaを使えない人は、還元率は少し低くても、そのエリアの交通事業者のICとそれに対応したクレジットカードにする方がいいでしょうね。
チャージしに行くために電車賃を払うのは無駄ですから。
書込番号:23262220
1点
>kuroネコさん
イオンSuicaのSuicaチャージの還元率はビューのたった1/6、0.25%しかありません。
年50万円以上使っても、セレクトやWAON一体型にあるような、ゴールドカードへのインビテーションも来ません。
ビックカメラ名古屋駅西店とJRゲートタワー店にはALTTEがあり、Suicaチャージできます。
たまに名駅に行く機会があるようでしたら、Bic Suicaを維持して、そこでチャージする方がいいのでは?
書込番号:23411670
1点
>年50万円以上使っても、セレクトやWAON一体型にあるような、ゴールドカードへのインビテーションも来ません。
すみません。50万円ではなく、100万円でした。
書込番号:23411732
0点
オリンピックは1年延期になりましたが、Suicaインターネットサービスの終了は延期されませんでした。
今年9月22日(火)にチャージが終了するとのことです。
https://www.jreast.co.jp/suicainternetservice/information/info_20190527serviceend.html
書込番号:23633625
0点
確かに。
電話対応は、
なんだかスーパーのサービスカウンターで、
パートのオバちゃんと対面しているような
素人感はあります。
実際もそうだと思います。
書込番号:22735614 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
私はイオンに口座がないので普通のイオンカードゴールドです。
イオンモールのゴールドカードのラウンジに行くと若い人から高齢者まで誰でもゴールドカードが持てるし、美味しくないけど飲み食いのサービスはありがたいと思った。
無条件の無料ゴールドカードなのでイオンの買い物限定では立派です。
200円で1ポイントではイオンしか使えませんがね。
書込番号:22736192 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私の会社のジュースの自動販売機でもWAONが使えるようになっているが200円に1ポイントでは意味がない。
キャッシュレスに貢献して頂きたい。
書込番号:22736216 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
仕組みはこうです。
1. キャンペーンを打ってリボに入らせる。
2. 例えば5月25日に利用し、支払いが立ったとする
3. 締め日は5月31日。
4. 6月10日が支払額変更(全額返済に変更するかどうか)のデッドライン。
5. 6月11日になったらすでに1ヶ月分のリボ払い「手数料」が発生。
6. 6月12日に仮確定額通知メールが来て「手数料」が発生している事に気づく。
使用額のメール通知は月に2回(20日、12日)設定されていますが、「メール通知→支払額変更期日」という順に設計されていないので、
毎月膨大の数のユーザーが「手数料」を支払う仕組みです。
これがあなたがやりたい事なんですね孫正義さん。
例えば三井住友カードは下記のように設計しています。
5月25日:メール通知
6月5日:支払額変更期日
6月10日:引き落とし日
30点
そもそも、高い手数料で利益を出すのがリボ払いであり、だから、どのカード会社も、なんらかのキャンペーンをはって誘導します。
目先のポイントに釣られて、あっさり引っかかった時点で負けです。
釣られた魚が、いくら地上で惨めにばたついても、刺身にされるだけです。
だいたい、メールで通知されなければ支払い額を管理できないような人間が、リボ払いなんか設定しちゃだめです。
なお、Y!カードのリボ払いは、初回支払い分から手数料が発生します。
つまり、どうやっても手数料は取られるのです。
また、キャンペーンの自動リボ設定ポイントは、ポイント発生月まで3ヶ月間、設定しつづけていないと権利が発生しません。
その間、カードを使う限り、かならず手数料は取られるのです。
手数料を最低限に抑えたければ、リボ払い額を利用限度額一杯に設定しておけば良いだけ。自動的に、初回支払い+手数料で精算です。
メールなんか待つ必要ありません。
ま、いずれにしても、まったく割の合わないやり方です。
ポイントを最大限とりたければ、自動リボではなく、後リボキャンペーンにエントリーし、すぐに精算すれば良いのです。
たとえば、あらかじめ5万円を使っておいた上で、リボ払い(後リボ)に変更。
同時にすぐに"リボ残高おまとめ払い"に指定し、次回の請求分でさくっと精算。
これで手数料は750円。同時に10%のポイントと通常利用の1%のポイントがつくので、差し引き4750ポイントが手に入ります。還元率は驚きの9.5%。
後リボは、自分で設定したもののみ有効ですから、以後、何の問題も発生しません。
利用額が足りないようなら、Amazonギフトにチャージすれば一発。
キャンペーン対象は、過去1年間、リボ払いを使わなかった人のようですから、これで、年1回、労せずして4750ポイントが手に入ります。
ただし、付与ポイントの上限は、状況によって変わります。過去には1万ポイントが出たときもあったようです。
8月からは、期間限定ポイントはpaypayボーナスになるようですから、コンビニなどでも利用でき、使い勝手はさらに良くなるでしょう。
書込番号:22734096
47点
>P577Ph2mさん
のような方が1%、
その他の方が99%。
99%の人からお金を取るんだろうと思います。
より多くの方に気づいて欲しいと思い書き込みました。
皆さんコメントありがとうございます
書込番号:22734170 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
Yahoo!JAPANカードはつくってないです。
前カードを申し込んだから グループ関係の営業の電話までかかってくるようになったので・・・
書込番号:22769713
5点
リボの手数料よりキャンペーンのポイントが多ければ問題無い。
ということは、リボのキャンペーンに応募するときは利用額をキャンペーンでの条件ぎりぎりに低く抑えればいい。
メインカードとして使っているとリボ手数料でキャンペーンで付与されるポイントを食ってしまい逆ザヤになります。
書込番号:22831053
3点
被害に遭うヒトと
被害に遭わないヒトに
明確な違いがあり
被害に遭うヒトヮ
知らないのに調べもせず
自分の思い込みで判断しますねぇ
少し謙虚な気持ちが有るか、
無いかの違いで
カードに限らず仕事やプライベートにも
調べたり、相手の事を考えるというのに
通じる事だと思いますよぉ
書込番号:24190178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カード利用者の
仕事や生活そして人間関係までも
そう
そのヒトの思考力や人柄が
カードの利用にも現れる…
クチコミを拝見した小生の感想です
ホホホっ(笑)
書込番号:24190280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)