
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2025年8月7日 19:18 |
![]() |
20 | 10 | 2025年8月28日 15:30 |
![]() |
25 | 10 | 2025年8月1日 11:07 |
![]() |
6 | 5 | 2025年8月15日 07:42 |
![]() |
14 | 1 | 2025年7月28日 15:08 |
![]() |
28 | 8 | 2025年7月27日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード
さすがはマリオットとAMEXという殿様商売二大巨頭のコラボカードといったところでしょうか!
まだspgカードから現カードに期限更新すら来てない人もいるんじゃない?
ここまであからさまだと、もはや笑えてきますヽ(゚∀゚)ノ
書込番号:26255983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

年間決済400万で特典宿泊
年間決済500万でプラチナ特典
年会費3万UP
プラチナ保有者減ってありがたいけど、その中の一人になる気しかしませんなぁ
書込番号:26256110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>punio422さん
>大人のうーまくーさん
なんだか凄いですね。
このカード一推しで、PIVOTにもご出演のユーチューバの方も早速解説されていましたが、お顔が引きつっておられるように見えました。
損得抜きでマリオットボンヴォイを応援したい方だけ会員として残るのでしょうね。
書込番号:26256237
0点

昨今のホテルの値上がり事情を考えると年会費アップは仕方がない気がします。
無料宿泊特典についてはやや上げすぎ感はありますが利用者の実態がプラチナ特典の400万を超える人も多いからと言えば実害受ける人は少数派かも知れません。それよりも国税や事業費決済でポイント稼ぎしていた自営業みたいなのをブロックしたのは大きいですね。
私の経済事情では移行期間の1年だけ持ち堪えて後はダウングレードするか解約か悩ましいです。
書込番号:26256615
2点

>punio422さん
2025年8月21日以降、年会費大幅値上げですか。厳しいですね。
一般:2万3100円→4万4100円
プレミアム:4万9500円→8万2500円
https://www.americanexpress.com/ja-jp/credit-cards/card-types/both-marriott_bonvoy-mclp/index.html
書込番号:26257384
2点

訂正です。正しくは以下のとおり。
一般:2万3100円→3万4100円
書込番号:26257387
1点

>mini*2さん
まぁしかし、われわれ庶民と違い
MarriottBonvoyプレミアムをお使いの方なら
年会費8万円くらい、なんてないことなのでは?
そんなイメージです
書込番号:26257566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
https://www.idemitsucard.com/important/prioritypass.html
残念なお知らせです。
2025年11月4日(火)より、プライオリティ・パスの会員証がデジタルになるとともに、年間30回まで無料になるとのこと。
同伴者様利用料も2,200円から35ドルにアップします。
飲食・サービス利用も使える点はそのままで、他のカードのように改悪はされませんでした。
5点

>飲食・サービス利用も使える点はそのままで、他のカードのように改悪はされませんでした。
年30回制限になりますので、一つの空港で施設をはしごすると、すぐに到達してしまいそうです。
書込番号:26253480
2点

とうとう改悪来ちゃいましたね。
とはいえ30回まで利用できるのは良心的です。
年2回海外旅行に行ったとしても、片道5回まで使える。トランジットで空港泊になっても何とかなりそうです。
現在プラスチックの会員カードを持っている人は、最長2026年10月末までは現行ルールで使えるということですよね。
今回改悪が入ったことで家族カードでのプライオリティパス発行は残してもらえたということであれば、個人的には良かったです。
書込番号:26253801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rainbowdashsixさん
改悪するにしても、色々なパターンがありますね。
・使える施設が国内・海外ともラウンジのみ、回数無制限→アメックス、三菱UFJ、JCB、楽天ブラック
・使える施設が国内はラウンジのみ、海外は無制限、回数無制限→三井住友、UC、ダイナース、トラストクラブ
・使える施設が国内・海外ともラウンジのみ、回数制限あり→楽天プレミアム
・使える施設は無制限、回数制限あり→apollostation
・使える施設は無制限、回数無制限のままで年会費値上げ→セゾン
書込番号:26253865
4点

>mini*2さん
そうですね。
仕事で海外飛び回ってるような方だと、回数制限は辛いかもしれませんね。
書込番号:26254450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rainbowdashsixさん
年会費2万円台以下のプラチナカードで、付帯プライオリティ・パスの使える施設が無制限、回数無制限のままなのは、インビテーションで作ったエポスプラチナぐらいになってしまいましたね。
1年限りでいいのなら、初年度無料のセゾンプラチナビジネスアメックスという手もありますが。
書込番号:26257212
0点

>mini*2さん
こうなると
エポスプラチナも改悪きませんか?
書込番号:26257557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金光ついテルさんさん
エポスプラチナもPP改悪、あり得ると思います。
今年4月に、選べるポイントアップショップの還元率を1.5%→1.0%に下げたばかりなので、しばらくは大丈夫だという気もしますが。
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
書込番号:26257621
1点

年間30回まで利用可能なので私にとってはあまり影響はないと思います。年に3回程度の海外旅行なので、トランジットがなければ片道5回の利用になりますがそこまでは・・・。
もし回数制限に近づいたら、三菱UFJプラチナのPPでラウンジを利用するように使い分けをしようと思います。
書込番号:26265894
1点

>brooksmileさん
プラチナ複数枚持ちとは凄いですね!
書込番号:26265959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アポロプラチナは年間300万円以上の利用で年会費無料なので、全ての支払いをこれに統合しています。プラチナといっても家族カードも含めて年会費実質無料です。ポイント還元も1.2%だし、ガソリンもリッター10円引だし、我が家ではこれがベストカードです。
書込番号:26275561
2点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
それまでウォルマートセゾンゴールドカードを使っていましたが、ウォルマートと西友の業務提携が終わり、勝手にこのカードを送りつけてきて、勝手に事務手数料を引き落とされました
書込番号:26250950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのカードが届く前に新しいカードに移行するか解約するかの案内があったと思いますが、
お客様からの連絡がない場合は新しいカードに更新されます、と書かれたのが。
書込番号:26250952
1点

何をするにしても、会社は”損”を選ばない!!
だから私はクレジットカードを幾つも作らない!!
単に貧乏だからと言えます。
ホントの理由はそれか!!
(T_T)
書込番号:26250961
5点

>おたきらさん
事務手数料って、1年間に1度も使わなければ徴収するやつですよね?
それでしたら、このカードは最も早く2024年6月1日(土)に適用が開始され、アナウンスもあったと思いますが。
書込番号:26250975
2点

>勝手に事務手数料を引き落とされました
手数料の名前が「カードサービス手数料」であれば1年間カードのご利用がなかったのではないでしょうか
「ウォルマートカードセゾン」のお切り替えについて
https://www.saisoncard.co.jp/static2/lp/14xu202201/app.html
お切り替え概要
カードサービス手数料について
・1年間カードのご利用がない場合、カードサービス手数料2,200円(税込)をご請求いたします。
https://www.saisoncard.co.jp/static2/lp/14xu202201/
書込番号:26250985
3点

ウォルマートと西友の提携が切れたのはもっと前の話で今回の改訂はセゾンと西友の関係解消になるかと思います。
最近のセゾンは年会費永久無料の看板は下ろさない代わりに事務手数料という別概念を持ち出して徴収するという姑息な行動が目立ちます。
私もセゾンユーザー歴が長く株主歴も長いので複雑な心境でいます。
書込番号:26251004
2点

>珈琲天さん
そうですね。事務手数料が導入されたカード、かなり増えてます。
https://www.saisoncard.co.jp/topic/entry/lp_cardservicefee_list/
皆さん、ご注意を。
書込番号:26251017
3点

>事務手数料
手数料の名称はセゾンカードが使用している名称を使用した方が良いと思います
年会費無料のセゾンカードは昔から1年どころか数年利用しない人もいるため「カードサービス手数料」を取り始めたのでは
カードを利用しなくてもコンピュータのデータベースで会員を管理するための費用等が発生しています
セゾンカードではお客様へ継続的なサービスをご提供するため「カードサービス手数料」を一部のカードへ導入しています。
1年間に1回でもセゾンカードをご利用※いただければカードサービス手数料はいただいておりません。
カードご入会月の1日〜翌年ご入会月の末日までに1円以上ショッピングまたはキャッシングのご利用もしくは残高のお支払い
対象カード一覧はこちら
書込番号:26251030
1点

>勝手にこのカードを送りつけてきて、勝手に事務手数料を引き落とされました
カードの切り替えと事務手数料は直接は関係ないみたいですね。
ウォルマートカード セゾンからセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードへの切り替えは西友との提携解消に伴うものでクレジットカードとしては番号も同じで更新みたいなもの。
事務手数料の方はセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードに限らずセゾンカードでは1年間利用がなかったら事務手数料を取るようになったものでカード切り替えとは無関係。
勝手といえば勝手だけれど、どっちも事前に告知されてることなので、カードの切り替えや事務手数料に不満なら、1年間利用のないカードなので、そのときに解約すべきだったですね。
書込番号:26251036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
その点セゾンパールAMEXは1年間に1度も使わなければ年会費1100円徴収されるのため事務手数料1650円は不要です。
年会費が1650円に値上げされるかもしれませんが
書込番号:26252497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金光ついテルさんさん
セゾンパールAMEXは、QUICPayで年30万円まで2%還元がいいですね。
なお、永久不滅ポイント1ポイントを5円の価値で使うには、JQセゾンカードもある方がいいです。
書込番号:26252535
0点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
ゴールドプレミアム対象になり、「少しはちゃんと使ってやるかあ…」と月額サブスクを設定しましたが更新カードが来ず、気がついたらNetアンサーIDも該当カードのIDが無効化され、なんで?????とサポートデスクに聞いたら「総合的判断によって解約となりました」と……
切り替わる皆様、少しは使ってあげたほうがよさそうです
幸いにも三井住友NLの100万修行がもうすぐ終わるので、そっちでゴールドカードの恩恵は受けようと思います。
4点

>神田の放浪者さん
すみません。教えてください。
「ゴールドプレミアム対象になり」や「切り替わる」とは、一般カードを使われていて、SAISON GOLD Premiumのインビテーションが来たとことでしょうか?
そうでしたら、強制解約になったのは一般カードとSAISON GOLD Premiumのどちらですか?
書込番号:26250343
0点

PARCOカード サービス終了時にも更新されずにサービス満了となった人がいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050001894/SortID=26014089/
書込番号:26250354
1点

>ありりん00615さん
フォローありがとうございます。
切り替えとは、前のカードがなくなるケースですね。
更新されないと、一般カードとSAISON GOLD Premiumの両方とも失うことになりますね。
書込番号:26250419
1点

>mini*2さん
PARCOカードからの無料インビテーションが来て、申し込んだあとにちょっと欲が出て更新月以前にカードの切替をデスクに依頼して交換してもらいました。
そのあと2〜3回ほど月額Webサービスの利用をしたところで本来の更新月となり(PARCOカードの更新月と同一です)、強制解約となった形です。
書込番号:26263711
0点

本来はPARCOカードの更新月に合わせて更新カードとしてセゾンゴールドプレミアムが届く模様ですが、希望する人には(例えばラウンジ利用などで)デスクに依頼すれば更新月を待たずにセゾンゴールドプレミアムの券面が届く形です。
書込番号:26263712
0点



10月にヨーロッパに旅行に行く予定ですが、
300万を超える費用が1回で発生するので現在の400万では枠が不足するため
再度増枠の申請をしました。
.
そしてその結果は前回と同様、現状維持だそうです。
.
余りの邪慳な扱いに腹が煮え繰り返り、
UCプラチナカードに増枠申請をしました。
現在の300万に200万円を加えた500万の枠ができたので
今後の旅費はUCプラチナカードで決済することにしました。
.
楽天ブラックカードは海外旅行保険が自動付帯ですが
UCプラチナカードの利用付帯の海外保険が有効になり
ボーナスポイントもいっぱいついて、結果は返って良かったです。
この方法は今後も使えますね。
.
結局、楽天ブラックカードって楽天経済圏しかまともに利用できない
ブラックなカードってことですね。
実態はプラチナカードですがプラチナカード未満のカードで
いい加減、愛祖が尽きてきました。
.
何のために持ってるんだろう?
このカード??
10点

>緑のたぬさんさん
>何のために持ってるんだろう?このカード??
ポイントバックが良いからでしょwww
書込番号:26249559
4点



楽天カードの支払いをコンビニでバーコードでしたところ、支払われていないと3回も支払いをさせられた
本当は払っていないんじゃないかと疑われるようなことも言われた
最低なカードでしたその場で解約しました
書込番号:26247756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ochibi152cm.jpさん
楽天カードでバーコード支払いはできないので、それはRPayがいけてないという話であって、楽天カードは関係ないのでは…。
書込番号:26247787
4点

スマホの輝度不足やフィルムの影響で読み取りに失敗していただけでしょう。楽天ペイアプリはバーコード等をタップすることで最大輝度にできます。
書込番号:26247829
3点

>ochibi152cm.jpさん
…これで気が済みましたか?
主さんが怒りのままに書きなぐったので、このスレを見たほとんどの人はなんのことだかきちんと理解出来てないと思います。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/159221
これのことですか?多分戻ってこられないと思うけど…
書込番号:26247862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、楽天クレジットの引き落とし分の金額を振り込みかバーコードで支払いをする予定だったのですが、バーコードで支払いをしてくださいと言われ、バーコードで支払いをするという作業をしたのですが、楽天にログインして支払いバーコードをコンビニに出して現金で払うという作業をしたところ反映されていないと電話が来たためもう一度コンビニに行き払ったところまた反映されませんでした。
書込番号:26248018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天カードの支払いは口座振替が基本のためコンビニ支払は「お支払日に引き落としができなかった場合」の可能性があります
コンビニで支払ってもリアルタイムで入金状況はカード会社ではわかりません
そのため払った払えとかとかで支払が重複したのでしょうか
行き違いで多く支払ってしまった場合は翌月以降の請求と相殺されるか返金されるのではないでしょうか
スマートフォンのバーコード表示によるコンビニエンスストアでの入金について知りたい
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/159221?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=6&page=1&site_domain=guest&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:26248038
1点

>ochibi152cm.jpさん
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/159221?site_domain=guest
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/3?site_domain=guest
通常は引き落としが出来なくても何度か再振替のタイミングはありますし、7月分であればその機会はまだ残ってますが…何でそんなに急くんだろ?と思ったり。
もしかすると、支払い口座がまだ登録されてない状態なのですか?そして振替用紙による振込を期日までに行わなかった、とか?
総合的に考えてまず、期日までに支払いが出来てない時点で主さんの方に一定の責任問題が発生している訳ですし、向こうの対応に疑問符が付くようなことがあったとしても、そこで主さんがキレて即解約というのは早急過ぎではないかと自分は思いますけど。
自分、そういうのはやったことないんで分からんのですが…コンビニで決済した時点で何か領収とかレシートのようなものは出ないのですか?
確かにレジで支払ったのに難癖付けられて2度3度と払うはめになるのは明らかにおかしいです。当然主さんにそこでの落ち度はないので、これは時間が掛かってもきちんと主さんは自ら説明して向こうには謝って貰わないといけないと思います。そこはキレて即解約で終わりにするんじゃなく、先方に納得して貰った上で謝罪してもらわないと。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/169677?site_domain=guest
サポートチャットを使うことは出来なかったのでしょうか?
書込番号:26248122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ochibi152cm.jpさん
>反映されていないと電話が来たためもう一度コンビニに行き払ったところまた反映されませんでした。
最初に現金支払いした時点で、コンビニのレシート(領収書)が発行され収納は完了しており、後は収納代理会社とカード会社の問題です。
再度現金で支払い、加えて3度目も支払われたとは・・・
書込番号:26248193
5点

そもそもコンビニ払いとか面倒くさいことはやらない方が無難です。
銀行口座は無料で作れますしね。楽天なら楽天銀行が便利と思い使ってます。
書込番号:26248591
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)