
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 0 | 2025年2月6日 21:51 |
![]() |
36 | 7 | 2025年2月8日 18:41 |
![]() |
32 | 7 | 2025年5月4日 09:54 |
![]() |
24 | 5 | 2025年2月3日 15:19 |
![]() |
31 | 4 | 2025年2月11日 13:57 |
![]() |
6 | 0 | 2025年1月24日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Dカードプラチナが届きましたが、ICチップの色が金色でした。
シルバーのはずですが、ドコモに問合せの結果、シルバーICチップの在庫が無く、交換は出来ませんとのこと
ものすごくかっこ悪い、残念です
書込番号:26061885 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>docopさん
お写真拝見。
確かに銀色の方が格好良く感じますね。(^0^;)
「もしかしてプラチナカードは普通銀色なのか?」と思って、手持ちのカードをチェックしてみました。
結果、私の手持ちではヨドバシゴールドポイントカードとセゾンカードデジタルだけ銀色で、それ以外は全部金色です。
特にカードのグレードで色分けしている訳ではなさそうですね。
でも私も見た目的には銀色が好みです。
書込番号:26061901
2点

>docopさん
うーん。
確かに黒地に金色のチップより、銀色の方がいいですね。
お気の毒に思います。
書込番号:26062068
4点

>docopさん
シルバーのICチップが好評のようだけど
レアなゴールドタイプもいいと思うな
書込番号:26062421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も金色ICチップで1月22日頃に届きました。申し込みは昨年12月中旬でした。
電話をして、銀色ICチップで提供できるようになったら、先方から連絡して頂いて、
交換する事を約束して頂けました。
最初の回答は「予告なく変更の範囲で」でしたが、銀色で広告してアピールもしている事、
年会費も安いカードでない事、等をお話ししながら、お願いしました。
「いつになるかわからないが」という約束なので、永遠に果たされないかも知れません。
「少しでも早くカードを届けるために」という対応には、感謝しつつも、残念に思ったのは確かなので、
ユーザー目線で声を上げることも大事かと思い、電話をして投稿もさせて頂きました。
書込番号:26063981
4点

唐突ながら失礼します。
そういえば金メッキでしたね。
Xの画像ポストで明らかに金メッキに見えて予想できていたのでレビューから抜けていました。
同じ色の一般カードの在庫は潤沢でしょうがプラチナの申込み殺到に関しては完全に予想外だったようですね。
既にご意見がありますが、ある意味期間限定のカードとも捉えられます。
書込番号:26065535
1点

本日サポートセンターに確認。参考になれば。
・カード部材が在庫切れしているので今申し込んでいる分は金チップになる
・元の銀チップに戻るのは25年夏以降予定
・金チップから銀チップへの交換は今のところ通常のデザイン変更扱いで有償(デザインが予告なく変わることは申込時に告知済み)
・銀チップ対応できるようになったことをドコモから連絡する対応はしていない。25年夏以降にもう一度サポートセンターに問い合わせしてほしい
書込番号:26066988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やっちん55さん
ご報告ありがとうございます。
銀色ICのが欲しければ、事前に問い合わせてから申し込むしかなさそうですね。
書込番号:26067119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイトルのとおりですが・・・
えら3の還元率が改悪されてしまいましたね
いつかは何かの改悪あると覚悟していましたが、まさかこんなにも早くエポスが、えら3還元改悪になるとは思ってもいなかったです。
つい先日に家族で3枚目のエポスプラチナを発行し、自分は上位互換のアパステイヤーズプラチナにするべくアパ活(4/20泊目)を進めていたところだったのに・・・
私は家族で年間3,000万円以上をすべてえら3で決済していたので影響が非常に大きいです。
エポス集中させるために辞めていた三井住友PPを第一に発行しようと考えています。(500万利用し、積立3%化)
現在は積立NISAは平NLで0.5%貰っていて、これから年会費5,500円を払ってアプラスゴールド(SBI積立1%)の発行を検討していたところでした。
私のエポスは1500万円まではエポスプラチナに集中させていましたが、その分を別のカードに分散させようと思うのですが、お勧めのカードありますでしょうか?
私は旅行とか全然分からないので、航空系とかホテル系はノータッチで、とにかく還元重視でエポス集中してきましたが、えら3改悪の今、娯楽系のホテルやマイルに活路を見出しても良いのではないかと思っています。
8点

クレカで3千万円決済ですか?!!
超富裕層?
書込番号:26061499
6点

>nn太郎さん
>kyonkiさん
>年間3,000万円以上をすべてえら3で決済していた
金額の多さに加え、選べるポイントアップショップで3,000万円以上というのが凄すぎです。
mixi mやモバイルスイカなど汎用的なものがなくなって以降で。
次元が違い過ぎて質問に答えるのはほぼ不可能ですが、航空系カードは特典航空券で使う人でない限り、メリットは少ないと思います。
高還元プラチナと言えば三井住友プラプリ、エポスプラチナ、ジャックスプラチナが御三家だと思っていましたが、どれも少しずつ改悪されているように思います。
書込番号:26061511
6点

>nn太郎さん
生活費決済が、250万円/月との事であれば、2万円/月(0.08%)支出を倹約するだけで、25万円お得に。
貯金しておけば良さそうな気がします。
倹約は何時でも最強です。
ポイントアップ3選は、エポスファミリーゴールドで家族ごとに異なる店舗を指定しておけば、家族数に応じて利用店舗数が増えますので、工夫次第ですね。
良い方法だと思います。
書込番号:26061710
4点

>demio2016さん
>mini*2さん
>kyonkiさん
ご回答ありがとうございます。
やはり高還元クレカとなると、その3枚になりますよね。
エポスもですが、三井住友PPも100万円決済ごとのポイントや積立NISAの+2%分のボーナスポイントは年会費を支払ってからでないと付与されないようで、そこがネックなので、もう少しゆっくり考えてみようと思いました。
口コミにありましたが、エポス以外の他社の改悪ラッシュも含めて、昨年から始まった決済手数料引き下げも原因なのかなと思いました。
取扱店にもよるんでしょうけど、あの手数料率で、2%前後還元したら採算取れませんもんね。
最近は、NLでVポイントが貯まりやすいからとコンビニでぽんぽん買物して無駄に高い料金を支払っていたりするので、この機会に節約を進めようと思います。倹約は何時でも最強とはまさにですね。
しかし、ただの0.5%還元で、えら3でやっと1%還元の普通のカードになってしまったのは残念です。
年間ボーナス、家族ボーナス、誕生日月ボーナス
このあたりも維持できなければ移行を考えますが、その頃は他社も懐事情は同じですかね^^;
書込番号:26062400
1点

>nn太郎さん
>demio2016さん
>kyonkiさん
三井住友プラプリ、エポスプラチナ、ジャックスプラチナのどれも改悪になり、旨味が減りました。
(そもそもプラチナカードに還元率を求めるのが間違いかもしれませんが)
セゾンプラチナ・セゾンビジネスプラチナの年会費値上げのアナウンスもありましたし。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20250311/
それらがあってか、プラチナカードランキング、今の1位はdカード PLATINUM、2位はapollostation THE PLATINUM セゾン・アメックスと様変わりしました。
プラチナカードでは、新興のこれら2つが高還元カードとして位置づけられるんでしょうね。
書込番号:26150958
2点

>mini*2さん
セゾンプラチナは年会費の値上げですか・・・
私的にエポスプラチナは、年会費の値上げしてでも、えら3の維持して頂きたかったです
dカードプラチナは、ドコモ経済圏でマネックス証券へのNISA積立している方は必須ですよね!
年会費といい、還元条件といい、三井住友PPへの対抗が垣間見えますね。やや上位互換な気すらします。
当方、SBIユーザーなので、落ち目ですが三井住友PPを先日新規発行したばかりです。
書込番号:26168378
1点

>nn太郎さん
結局、三井住友PPに変えられましたか。
SBI証券を使われていたら、そうなるでしょうね。
私は同様に選3が改悪されたエポスゴールドから他のカードにメインを変えました。
過去2年間に3度ぐらいエポスプラチナのインビテーションが何度か来ましたが、作らなくて良かったと思います。
書込番号:26168605
4点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
ゴールドの割には機関誌(メルマガ含め)がなく、会員になったという実感が全くわきません
利用明細(郵便あるいは電子メール)が自宅宛て送られてこないです
電話で問い合わせようにも自動音声対応で逆にイライラします
アメックスゴールドって夢とステータスを売っているのかと思ってましたが、真逆でした
4点

機関紙の料金は年会費に含まれます。実質無料のカードではありえないでしょう。アメックスの場合、機関紙がつくのは年会費16.5万円の本家プラチナのみの様です。
メールマガジンや通知に関しては、設定を確認したほうがいいでしょう。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=1210
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=2606
書込番号:26052394
5点

>元吉ちゃんさん
ゴールドカードの機関誌を楽しまれている方もいらっしゃるんですね。
私は別の有料ゴールドカードに付いていますが、つまらないのと資源の無駄なので送付不要にしました。
書込番号:26052993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん >ありりん00615さん
機関誌を眺めて楽しんでいるというか、そのカードのステータス感を味わせてくれる存在ではないでしょうか?
パラパラとめくって今度ここに行こうか食べにいこうか、自分にとって行動を喚起してくれるようなものです
実質無料と宣伝してますが、定価は1万円なので相応のサービスを期待します、特に他社のGOLDから
切り替えようと加入したての頃は (いわゆるお試し期間中です)
機関誌(紙)はMUSTではありませんが、利用明細が送られてこないというのはステータス感以前の致命的な
問題でありMUSTです、いきなり銀行引き落としって怖いです
書込番号:26060682
1点

今はどこもアプリ及びWebでの請求額確認が基本です。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=1982
メールでもお知らせが届いているはずですが、フィッシングも多いのであてにしない方がいいですね。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/231124/
書込番号:26060714
5点

>元吉ちゃんさん
セゾンでも違うゴールドカードには会員誌がありましたが、2024年7・8月合併号で刊行終了したようです。
https://www.saisoncard.co.jp/lineup/gold/
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20240319/
このカードは、今は誰でもすぐに年会費優遇型(年1回使えば翌年度無料)を申し込めますので、年会費を払っている人はほとんどいないと思います。
ですので、今後も無料で会員誌を配布することはないでしょう。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/gold-pro-14az/
色が金色だけの一般カードですよ。
書込番号:26060737
6点



不正利用らしきものがあり、楽天カードに何度も問い合わせをしたが返事が無い。
電話での対応、オペレーターの対応する窓口が無く、不正利用をキャンセルできない状況。
どのうようにして不正利用に対処したらいいのかが不明です。
カードを再発行することしかできずに不正利用をキャンセルすることが全くできません。
楽天カード、ポイントは沢山付きますが、カード会社に対して不信感しかないです。
対処する方法があれば、教えていただきたいです。
18点

>f.one.akiさん
価格.com過去事例を参考にされては?
悲 海外での心当たりのない請求が不正利用と認められない初心者
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=25998121/
悪
楽天カードは犯罪に巻き込まれた際には大変危険
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=19833455/
書込番号:26052343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>f.one.akiさん
https://www.rakuten-card.co.jp/support/contact/
楽天カードは今は不正利用はチャット受付になっているようですね。時間帯にもよると思いますが、オペレータが稼働している時間であれば、チャットでいずれ返答が返ってくると思いますよ。
また、どのクレジットカードでも全て同じですが、原則、不正利用を止めるという事は出来ません。
不正利用される→カード会社に電話→通常普通通り請求されるので支払う→楽天での確認後不正と確定されれば返金される
という流れになり、調査には3ヶ月〜6ヶ月程度かかる事が多いです。
書込番号:26052385
2点

>f.one.akiさん
楽天カードで不正利用された場合、堅守速攻で勝負した方がいいです。事例紹介したように不正利用と認められない場合があるからです。
速攻する理由は、一旦引き落しされるとなかなか不正利用を認めない会社だから。まぁ歌舞伎町のヴィーナスのように頑張って返金される場合も、場合もありますが。
できたら消費者センターから抗弁書を送り、支払い自体を止めるように動くべき。抗弁書は割賦販売法がどうたら言う素人もいてますが、法的拘束力はなくとも消費者センターから抗弁書を送る事実が引き落しを抑制します。
つまり仕方ないから不正利用を認めるか、と楽天カード側もなりやすい。
その点を小説家有間カヲルさんが韓国での不正利用体験で述べられてます。
書込番号:26052398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どのカード会社も同じと言い切られてますが、UCもアメックスも不正利用があった場合カード会社が検知、連絡が入って支払いの停止と違うカード番号の手続きの再発行までやってもらえましたよ。
不正利用でとりあえず支払ってくれなんていう事はありえません。
楽天をカード解約した10年以上前から定期的に見てますが、一向に楽天カードの体制は変わらないですね。
書込番号:26070691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



もう10年近く使用しています。 不正利用が増えたからという理由で最近海外サイト等海外関係の支払いはほぼ全て使用できなくなりました。以前から何度となく利用している所や学校への学費の支払い等も拒否 使えなかった場合「これは本当にあなたが使用しましたか」というお知らせメールがきます。 そこで「はい私です」と返信すると制限解除となりますが相手側から決済がされたのか、されていないのか分からない。 何日かたってから確認するしか方法がなく、急ぐ支払いの時は本当に困る。 では「いいえ私ではありません」を選べばそんな心配はないかというと今使用しているカードは使用できなくなります。 年会費支払って利用しているのに利用制限かかりすぎて使えない。持っている意味がない。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)