
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年2月21日 17:58 |
![]() ![]() |
30 | 4 | 2024年2月20日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月20日 08:49 |
![]() |
10 | 2 | 2024年2月13日 20:05 |
![]() |
4 | 1 | 2024年2月2日 18:46 |
![]() |
49 | 7 | 2024年4月9日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)
エムアイカード付帯保険補償内容の変更について(抜粋)
<対象カード>
すべてのゴールドカード
<変更内容>
(1)海外旅行傷害保険の適用条件・保険金額の改定
2024年4月1日(月)以降保険金額が変更となります。
【改定前】2024年3月31日までに日本国内の住居を出発
ケガによる死亡・後遺障害について、カードの利用有無に関わらず適用されます。(自動付帯)
【改定後】2024年4月1日以降に日本国内の住居を出発
全ての担保項目について事前に旅費などを対象カードでお支払いいただくことで適用となります。(利用付帯)
(2)国内旅行傷害保険の付帯終了
2024年3月31日(日)をもって、国内旅行傷害保険の付帯を終了いたします。
(3)ショッピング保険の保険金額改定
2024年4月1日(月)以降保険金額が変更となります。
【変更前】年間300万
【変更後】年間100万
いよいよエムアイカードのゴールドカードも普通カード並みに。
年会費5,500円が高く感じるようになりますね。
0点

>demio2016さん
どこもかしこも利用付帯化ですね。
しかし、クレカの保険ってそんなに利用されているのか?って思います。
金額が多い海外旅行ツアー代金をクレカで決済してもらい、加盟店からの手数料をもらう狙いでしょうか。
>年会費5,500円が高く感じるようになりますね。
このカードの場合、iPhoneユーザーならApplePayのQUICPayで+4%還元があるうちは大丈夫ですね。
最大で年24000ポイントもらえますし、エムアイポイントはWAONに等価交換してウエル活に使えます。
書込番号:25631304
0点

>demio2016さん
>いよいよエムアイカードのゴールドカードも普通カード並みに。
年会費5,500円が高く感じるようになりますね。
自宅マンションでの、 https://www.nomura-re-cc.jp/micard/ で所持してますけど。
管理費カード決済でしか活用できてない。
はて、どうしたものか。
書込番号:25631343
0点



支払ったはずの情報がなかったことにされ、挙句に催促の電話もなければ、書類も送られずに、取り立ての所へ段階をスっとばして連絡してくる始末。
何度確認しても支払い済みの事を、もう一度支払うことになっており使った本人でさえ混乱してます。
確認してもあるとしか言わないので黙って残りの分を振り込んだ後に二度と使わないと思います。
書込番号:25628877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゲーム買い物さん
> ゴールドポイントカード・プラス
件のVISAカードを所持してますけど
>支払ったはずの情報がなかったことにされ、挙句に催促の電話もなければ、書類も送られずに、取り立ての所へ段階をスっとばして連絡してくる始末。
自身のカード決済履歴と、公式サイトにログインしての明細を確認してたのでしょうかね。
オイラの手持ちの、ゴールドポイントカードプラス ってなクレジットカードでは何ら不正利用や記憶に無いカード決済、など問題は皆無ですけどねぇ。
書込番号:25628976
8点

>ゲーム買い物さん
この手の話はきちんと記載した方がいいです。例えば10000円の引き落としのお知らせが来て、何日に引き落とされたのは通帳でも確認しているのに、もう一度支払えと言ってきた、等の時系列を追った事実関係です。そうでないと、債権管理が悪いのか債務管理が悪いのか(ちなみに「債権管理が最悪」と言いたいのですよね。)かがはっきりしないです。
私も15年以上使っていますが、トラブルの少ない(?)優良カードと思っていたのですが・・・。
書込番号:25629137
7点

私も相当昔にこのカードを作って、それ以来ずっと使い続けていますが、
これといって問題らしい問題に当たったことがありません。
ヨドバシで買い物するなら非常に優秀なカードだと思っています。
ちなみに、
ヨドバシ.comで買い物するときにCVVを間違っても決済が通るという謎仕様があります。
有効期限が来てカードが更新されてCVVが変わったのに古いCVVを入れてずっと買い物してましたw
こちらもどうぞ。
「お客さまに入力いただく情報“以外”の属性で、正確に本人認証できる仕組みを作っております」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/19/news120.html
ある意味、一歩先を行くカードですねw
書込番号:25629451
4点

債務管理はカード会員が行うべきことなので、
>支払ったはずの情報がなかったことにされ、挙句に催促の電話もなければ、書類も送られずに、取り立ての所へ段階をスっとばして連絡してくる始末。
という事であれば、確かに最悪です。
自身の債務管理に必要なところが殆ど抜けています。
そして、間違いなく支払っているなら、二度支払う必要は全く有りませんよ。
書込番号:25630216
3点



この4月からはポイント付与無しとなります。
https://tscubic.com/toyota-wallet/campaign/2022/toyota_pointupw_qr/
ポイ活縮小の波は止まりませんね(泣)。
0点

>demio2016さん
最高益をあげた天下のトヨタでも、ダイハツ問題で大盤振る舞いはできないということでしょうか。
今回、電子マネーチャージだけでなく、全ての利用のポイント付与をやめますので、解約の嵐でしょう。
トヨタウォレットを本当に使いたい人が残るとしても、そんな人いるでしょうかね?
書込番号:25629409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



とある事で払いたくもない請求額を支払う羽目に。旧あと払いの為質問を投げる為PayPayカードへ問い合わせ。
いくらか質問しても「こちらでは分かりかねるのでpaypay(本店)へお問い合わせ下さい」がまー多い事。PayPayアプリ内に敷地を陣取ってる割には本店さんとの情報の紐付けも出来ていない。逆にこうしてくれればもうちょっとスムーズに解決できるんですけどと提案しても出来かねるの一点張り。困ったカスタマーをスムーズに助ける配慮もない。問題解決に何件電話をかければ良いのか。しかも有料。
こんなんならアプリも別モノで出した方が良いのでは?というかサービスを一つのアプリに纏めすぎて操作が複雑難解すぎる。そりゃ詐欺や不正に使われる訳だ。使いたくないから長年放置してたけど、使わざるを得ない状況だったので手を出したが悲惨な結果を生み出してしまった。もうちょっと万人が安全に使用、理解出来るシステムを作ってくれませんかねぇ。
書込番号:25621114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

請求先に聞くのが先じゃないですかね?どういう状況なのかわかりかねますが、、、、
書込番号:25621133
1点

ソフトバンクは昔からそうですよ。同じソフトバンクだが地域が違うから対応できないとか平気で言う。
ハゲの会社だから仕方ないとは思うけどマスクの会社よりはマシと思ってる。
書込番号:25621369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



先月、本カードの話題のゴールドメーターは決済回数で回数x5%、上限75%
総額で5000円ごとに5%
というブログの記事を信じて
1円決済を15回で75%に到達、
9986円決済で85%に到達して、さあ後は15000円以上だなと1/28に39999円決済したところ、はてこれまでメーターの進んだ決済日4日後の売上データが上がった昨日の夜になってもメーターが85%のまま…
思い当たる点と言えば、39999円決済の前に再度1円決済したこと、昨日セゾンに電話してゴールドメーターへの繰り上げ返済の影響を聞いた事。
それとも単純にメーター上がるの遅れてるだけですかね?
発券は数年前です!
書込番号:25607035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日夕方100%になりました!遅れてただけのようです!
書込番号:25607324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>darkchocolateさん
それだけでお勧めしない理由に…、なり得ますね。
コールセンターの繋がりやすさって結構大事なことですよね。
書込番号:25606173
7点

>darkchocolateさん
>イトウ_01198300さん
先月、セゾンゴールドは割とすぐ繋がりました。
しかもフリーダイヤル。
悪い情報ばかりだと残念なので、書かせていただきました。
書込番号:25606790 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コールセンターの繋がりやすさでクレカを選ぶ、
そういう判断基準の人も世の中にいると思いますが、
これはネットの情報や口コミなどを頼りにするしかないですし、
そもそもネットで書かれてる口コミを鵜呑みにしていいのか、判断材料が乏しいですネ。
書込番号:25606899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>darkchocolateさん
>イトウ_01198300さん
容易に想像がつきますが、コールセンターの繋がりやすさと年会費は正の相関、ポイント還元率は負の相関でしょうね。
クレカ業界全体の傾向としては、
年会費:マイナス
ポイント還元率:プラス
なので、コールセンターの繋がりやすさは当然マイナスです。
書込番号:25606908
3点

>mini*2さん
エポスゴールドデスクにも3年くらいかけてないので前は直ぐにつながってたけど、現在はつながらなくなったんですか?
コロナの影響とかで?三井住友カードみたいに。
書込番号:25607637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
先月、セゾンゴールドは割とすぐ繋がりました。
同じです。
拙もたまたま先月セゾンゴールドにかけましたが直ぐにつながりました。Apple Payの登録でフリーダイヤルなのでかけた。
miniさんも同じ理由かな。
書込番号:25607644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポイントの高還元率を謳うならそんなものでは。
企業側が金を掛ければ品質や応答率は上がると思いますが、それをすると年会費かポイント還元率が犠牲になります。
サポート、コンタクトセンターを重視するなら高年会費、低還元率のプラチナカードを選ぶしかないと思います
書込番号:25692893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)