
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2024年1月27日 09:46 |
![]() ![]() |
125 | 12 | 2024年2月3日 13:17 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2024年4月29日 03:13 |
![]() |
3 | 4 | 2024年1月22日 02:23 |
![]() |
5 | 2 | 2024年1月13日 15:36 |
![]() |
27 | 28 | 2024年1月10日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「特別価格セール」の情報に魅かれ、カードメンバーになりましたが、残念ながらカードが届いた時点で欲しかった商品は既に完売しており、がっかりしています。申請してからカードが届くまで約10日間かかりました。おそらく、これから保険の案内電話が頻繁にかかってくるでしょうし、他のセール開催中のアイテムも正直あまり魅力的ではなく、そもそも家電量販店のポイントは単なるギミックだと思っているので、結果としては余計なクレジットカードが増えてしまって後悔しています。
2点

>おふぉしくんさん
これですか。
https://www.goldpoint.co.jp/card/members_sale.html
クレカを持ってないと特設サイトに入れないようですが、クレカを作る前にどんな商品があるかわかったのでしょうか?
書込番号:25597109
2点

>おふぉしくんさん
もしかしたらMX-Master3Sでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038697/SortID=25586370/
今日たまたま私もチェックしたらなくなってましたね。あまりにも激安でしたので、もしかしたら値付けを間違えていたのかもしれません。
しかしクレジットカードを作ったからと行ってセールスが多くかかってきますか?
私の場合、クレカはこれまで30〜40枚くらい作成、現在も10枚以上ホールドしてますが、セールス電話は三井住友カードだけです。
それもかかってきても年に1〜2回程度ですので、特に気にしていません。
ヨドバシカードからかかってきたことはありません。
年会費無料のカードですし、ヨドバシで購入するときはポイント還元率がアップしますので、後悔することありませんよ。
書込番号:25597112
3点

>ダンニャバードさん>mini*2さん
ビンゴ!まさにMX-Master3S、それが元の情報です!
あの価格だったら買いたかったです。
自分も三井住友カードの電話番号は着信拒否していますが、しつこく電話してきます。
他にも投稿がありますが、普段のカードではなくてヨドバシ専用の買い物カードと考えればいいでしょう。机の中にずっ閉じですがねw
書込番号:25597130
1点

>おふぉしくんさん
ヨドバシドットコムで買い物するなら必携のカードですね。私も引き出しの中のカード入れに入れっぱなしです。
他にもAmazonカード、楽天カード、Yahoo!カード(PayPayカード)、dカードなども全て引き出しの中です。
今は財布に入れているのは三井住友ゴールドNLとセゾンゴールドAMEXの2枚だけです。年会費有料のカードは1枚も持っていません。(^^ゞ
書込番号:25597148
1点

>おふぉしくんさん
>ダンニャバードさん
価格コムの特価情報を見て、会員様限定特別価格セールでしか買えない→カード作成、という流れですね。
これからも特別価格セールで買いたいものが出るかもしれませんので、作っちゃったカードを持っておくのも手では?
書込番号:25597158
2点

>おふぉしくんさん
>ダンニャバードさん
セールス電話は三井住友カードだけです
それは単にVpassの設定を
セールス電話『可』にされてるからではありませんか?不可にしてもかかってきます?
書込番号:25597293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おふぉしくんさん
今までどのような「家電購入生活(?)」を送ってきたのか分からないですが、また何かのキャンペーンがある可能性もあるので、持っていて損はないと思いますが・・・
>そもそも家電量販店のポイントは単なるギミックだと思っている
とおっしゃいますが、そもそも全ての「ポイント還元」はヨドバシが始めたと言っても過言ではないので、それを言うと全ての「ポイント制度」がギミックです。ちなみに私は(家電に限らず)アマゾンとヨドバシ(ドットコム)を比較することが多いですが、価格がシビアな商品だとアマゾン側の値段設定は、ヨドバシの付加ポイントを引いた金額、にぴったりなるような価格設定をしています。要は「現金値引き」と同等に見ている、ということです。
>これから保険の案内電話が頻繁にかかってくるでしょうし
この手の電話を心配する人は多いのですが、出なければいいと思うのですが・・・携帯だと登録している電話=名前が表示されている電話以外は私は出ませんし、「非通知」など論外です。またかかってきた番号はグーグル先生に聞くと最近は分かるので、場合によっては電話帳に「出ない」と登録してもいいと思います。固定電話は業務用の留守電装置(高くありません・・・)を付けていて、在宅中でも出ずに、一旦留守電に対応させます。自動音声世論調査が多いですが、自動音声VS自動音声でやり合っています。私は自分が絶対に出ない事から、「電話による世論調査」は全く信用してないです。・・・・
書込番号:25598066
3点

>おふぉしくんさん
>申請してからカードが届くまで約10日間かかりました。
大阪市中央区の自宅では、自宅にてウェブ申込をして8分で審査完了し梅田の店頭にて仮カードを受領して本カードは、8日後に配達記録で届きました。
>おそらく、これから保険の案内電話が頻繁にかかってくるでしょうし、
カード会社からの電話って、不正利用なのかどうかの確認での電話だけで保険の勧誘は皆無ですね。
>結果としては余計なクレジットカードが増えてしまって後悔しています。
まぁ、一応はVISAのクレジットカードですしねぇ。
書込番号:25598834
1点

ヨドバシで思い出しましたが、店頭で購入する場合、ゴールドポイントカード・プラス以外のクレカで払うとポイント還元率が低かった件、今は同じになりました。
ゴールドポイントアプリを見せるのが条件ですが。
https://www.yodobashi.com/ec/support/service/integrate/index.html
ドットコムではどのクレカで払っても同じ還元率だったので、おかしな状態でしたが、それは解消しました。
書込番号:25599397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



夫婦2人とも利用していましたが2人とも解約します。
夫のカードが知らない間にリボ払い設定になっていました。夫から、利用限度額の上限に達しPayPayのチャージができないと言われ、月々の利用額に対して限度額の変動がおかしいと感じ、確認したところ発覚しました。
消費者にとってわかりにくい方法でリボ払いに変更させ、多額の手数料を徴収する恐ろしい業者です。
他の方が同様の被害に遭われないよう願うばかりです。
書込番号:25595678 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

銀行口座登録して
そこからチャージは?
書込番号:25595762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>守銭奴人妻さん
まあ、この話はクレジットカード初心者の方が一度は通る通過儀礼的なものですよね。
初期設定がリボ払いのカードって結構あるんですよ。
申し込み時に変更できるものもありますが、何も入力/変更しないとリボ払いになるもの
とかを含めるとかなりの数ですよね。
なので、PayPayカードがそこまでヒドいかといわれると、そうでもないと思います。
けっこう普通のことです。
ちなみに、私も若かりし頃この罠にハマって長らく無駄な手数料を払った経験がありますwww
皆さん気をつけましょう!w
書込番号:25595873
17点

>とーりすがりさんさん
>初期設定がリボ払いのカードって結構あるんですよ。
ファミマTカードがそうでした。
しかし、最初からならまだしも、知らない間にリボ払い設定になるのは聞いたことがありません。
普通、何かしらのアクションが必要だと思います。
書込番号:25595915
13点

>mini*2さん
>普通、何かしらのアクションが必要だと思います。
私もさすがにそうだと思います。
会員が何もアクションしないで勝手にリボ払いに変更されていたら詐欺ですねw
スレ主さんの「消費者にとってわかりにくい方法でリボ払いに変更させ」ってのが
入会時なのか入会後なのか不明ですが、
いずれにしても何かアクションしたことは間違いなさそうです。
入会後でもリボのキャンペーンは本当にたくさんありますね。
それもまたどこのカード会社でも一緒ですね。
書込番号:25595998
5点

>守銭奴人妻さん
以下参考までに。
https://www.toint.co.jp/saimu/paypay-card-rivo/
ユーザー側のリアクションが無いと勝手にリボ設定になることは無いでしょう。
ユーザーが気付かなかったためと思われます。
書込番号:25596316
13点

>demio2016さん
>https://www.toint.co.jp/saimu/paypay-card-rivo/
このページすごいですね。
債務整理の客引きとはいえ、良くまとまっていますw
書込番号:25596341
0点

>mini*2さん
しかしキャンペーン申込み条件として
キャンペーン詳細に小さく『リボ申込み』と書かれてても気付かない人も多いと思いますが。
これではLINEMOのキャンペーン詳細に『過去に一度でもLINEMOに』が有るときと、無いときがあるような一種の罠ではありませんか?
知ってる人はよいですけど。
書込番号:25596377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
参照はこっちが良かったかも知れません。
https://hibiki-law.or.jp/debt/hensai/h-ribo/5958/
とは言っても、客引きと言えばこれもそうですね。
リボには債務整理が切っても切れないのでしょう。
書込番号:25596420
1点

>mini*2さん
ファミマTカードといえば
およマイラーを思い出します。
3年もリボ払いになってるのに気付かないって
不思議ですね。毎月同額の支払いなんて変ですよね?
https://youtu.be/yoOvlE3gEIo?si=2TysF2eOsT-nwZim
書込番号:25596490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>守銭奴人妻さん
>>解約します
あらあら、手持ちのペイペイカードって年会費無料でのマスターカードですけど、不正利用時のカード会社の対処も及第で与信枠500万円をくれる気前のいい大盤振る舞いなクレジットカードなんですがねぇ。
>消費者にとってわかりにくい方法でリボ払いに変更させ、多額の手数料を徴収する恐ろしい業者です。
ヤフー知恵袋でのクレジットカード カテゴリーにて毎日お約束の事象ですかねぇ。
カード決済に関しての計算も就業してます社会人もできずにQA投稿で丸投げをしてますのが、毎月の光景です。
毎月27日の一括支払いも可能なんで、暫時再考をしてはどうですかね??
書込番号:25598925
8点

>守銭奴人妻さん
クレジットカード初心者ですか?
全てカード会社のせいにされてますけど、勝手にリボ払いに変わることはまず無いです。
単に貴方が申し込み時かリボ払いの案内時に誤って設定したままで利用されてたんだと思います。
あとPayPayカードからわざわざPayPayにチャージする意味が無いです。
それをしてしまうと還元率が1.0%から0.5%に下がって損します。
同様の被害なんて聞いたことないです。
単に貴方たちのITリテラシーが低いだけです。
それをカード会社が悪いみたいにしないで下さい。
貴方がここでやってることはPayPayカード株式会社に対する営業妨害です。
人のせいにしないで、まずはちゃんと自らのITリテラシーを高めて下さい。
書込番号:25600395 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ずっとPayPayカード使っていて
定期的にキャンペーン案内が来ますけど
景品?が別格なのはほぼリボ払いキャンペーンです
当然無視してますからリボ払いに変更されることもなく
普段PayPay1択なので重宝してます
おそらくキャンペーンに釣られて変更したからでしょう?
勝手に変更されることはありませんから自分たちのミスを棚上げして解約もなにもあまりにも自分勝手すぎませんか?
書込番号:25608144 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



今まで、三井住友系列やSBI証券、街中でもローソンでのタッチ決済を中心に、Vポイントを貯めていました。
もともと、JALマイラーなのでJALカード上位カードをメインカードにしてましたが、三井住友ナンバーレスの還元率の高さから、還元率的に上回るサービス、店で支払う際には、こちらのカードをメインとしていました。
貯めたVポイントをPontaに変換(PontaからはJALマイルにキャンペーン時に通常より20%増で変換)という運用をしていました。
修行も終わり、来年はよし10000ポイント!と思っていた時に
Tポイントとの統合。
少しだけ気になり、調べましたが、
2024年4月からはPontaポイントやdポイントへの交換が出来なくなるようで、JALマイルを貯める身としては、少し困りました。
間違えてたら大変失礼なんですが、これで私としてはVポイントからPontaポイントまでの間に"何か"挟むか、三井住友ナンバーレスメインを止めるか、そんな感じになってしまいました。
Tポイントとの統合でポイント交換先が変わらなければ良かったのですが、、、
Vポイントを他のポイントに変換されていた方は、統合化以降の変換可能先を良く確認された方がいいかと思いました。
書込番号:25591776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nu-chan002さん
>2024年4月からはPontaポイントやdポイントへの交換が出来なくなるようで
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010742.jsp
に書いてありますね。
JQカードがあればTポイントからJRキューポに等価交換できますので、それが4月以降も残れば、Pontaへの交換はできるはずです。
https://www.jrkyushu.co.jp/campaign/kyupo_tpoint/
書込番号:25591798
0点

>Nu-chan002さん
>mini*2さん
最近ポイント交換率改悪が有ったばかりで先行き不透明ですが、永久不滅ポイントも年に2回程0.6倍での交換期間を設けていました。
JQセゾンカード+セゾンカードで、一旦永久不滅ポイントに置くのも有りかも知れません。
書込番号:25591859
0点

4月以降、d、Ponta、楽天ポイントへの交換をできなくするのは、通信4社のポイントと対抗する姿勢を明確にするためでしょうかね。
非通信会社系のポイントNo.1という位置づけ。
JCBやMUFGは、通信会社系とのポイント交換を継続?
書込番号:25592063
0点


>Nu-chan002さん
陳腐な結論(?)ですが、おっしゃる通りで、動く(?)のは四月以降、様子を見てからの方がいいと思います。この板の人はもちろん、業界の人も影響の見極めはなかなか難しいのでは。「〇ヵ月で×万円使ったら△ポイントプレゼント」みたいな単発キャンペーンは積極的に応募(?)するべきと思いますが、いわゆる「メインカード」「サブカード」みたいなカードで、今までTポイント、Vポイントにこだわったカードを使っている場合は、4月以降ゆっくり考える、で遅くないのでは。
カード会社も「(結果的に)間違った見通しに基づくキャンペーン」を色々としそうで楽しみですが。
書込番号:25603087
0点

みなさん、ありがとうございます。
やはり、交換できないですよね。
4月から様子見して、使いにくかったら、ポイント還元率見合いでJALカードだけの生活になる気もしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:25669593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TポイントとVポイントの統合手続きをしました。
新Vポイントのメリットは、旧Vポイントにあった有効期限が実質無期限化された(最後にポイント変動があってから1年)ことでしょうか。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=65&id=2735#:~:text=%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%A4%89%E5%8B%95%E6%97%A5,%E3%81%82%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
年会費永年無料化のため、年100万円使って貰った1万ポイントの有効期限を気にしなくても良くなりました。
書込番号:25717689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ANAでフライトの予約するため待ってて、届いたらすぐ使おうとしたら、ダメでした。
次の日に電話したら、他のSMBCのカードとのリミットのせいで、使えませんって言われました。
後は、フライト予約は出来なくて自動的にキャンセルになりました。
申し込みする人は、気をつけてください。別のカードだと思うなら、そうではありません、SMBCの普通のカードです。
2点

>ニコ5さん
>他のSMBCのカードとのリミットのせいで、使えませんって言われました。
三井住友カードに限らず、クレディセゾンでも自社発行でのクレジットカードって提携も含めて””共通枠””になってますけどね。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=119&id=1290
>>弊社のカードを複数枚お持ちの場合、お持ちのカードのうち最も高いご利用枠(限度額)を合算のご利用枠とさせていただきます。それぞれのカードのご利用枠の範囲内かつ合算のご利用枠内までカードをご利用いただけます。
書込番号:25588782
1点

>ニコ5さん
そうは言っても別のカードで買ってもANAのマイルは稼げるわけで、「ANAカードで買うか買わないか」自体は、一回くらいであればそれほどダメージ(?)にならないのでは。
>ヨッシーセブンだ!・さん
この方がおっしゃりたいのは、「ANA・VISAワイドカードが三井住友カードの発行なので、同社発行カードの限度枠と合算されますよ。」ということで、そもそもANA・VISAワイドカードが三井住友カード発行とは知らなかったのでは。ANAに限らず、提携カードは実際にどこが発行しているのか判断は難しい、と思います。もちろん事前に発行会社を調べる事が出来ますが、そこまでやる人は少ないのでは。
余談ですが、私の持っている東急カードは「DCのマーク」が付いていますが、これは(現在は)どういう意味なのか、と東急カードに聞いたことがありますが、説明を聞いてもよく分からなかったです。・・・
書込番号:25589160
0点

>上大崎権之助さん
>余談ですが、私の持っている東急カードは「DCのマーク」が付いていますが、これは(現在は)どういう意味なのか、と東急カードに聞いたことがありますが、説明を聞いてもよく分からなかったです。・・・
同じく券面裏にDCカードのロゴあるのは、件の東急TOPもそうですけどJFRカードや地方の日専連のクレジットカードにてでしょうかね。
札幌のニッセンレンエスコートではプロパーのVISAはDCカードでしたけど、提携のVISAは三井住友カードってな記載ありますけど。
熊本の日専連ファイナンスでは、プロパーのマスターカードと提携のVISAは、ドッチもDCカードのロゴあります。
書込番号:25589956
0点

「DC」のロゴは気になりませんが、価格コムのこのカードの冒頭キャッチフレーズに、「ANAマイルを貯めたい方向けのVISAゴールドカードです。」と書かれているのが気になります。
書込番号:25592892
0点



イオンカードは請求書(紙)と共にサンキューパスポートの券が同封されていて、
日用品や服などは10%も割引していました。
なので、よく買っていました。
10%って大きいですよね。
カードが2枚あれば、サンキューパスポートも2枚、送ってきます。
大きな店に行くと、準百貨店的なアパレルの
ゴールデンベアーやインスパイア、クロコダイル等が売られていて、
トップバリューよりも 一つ上のランクとして売られています。
(専門店ではなく、イオンの大型店の服売り場)
なので、よく服や日用品を買っていたのですが
サンキューパスポートは最近、5%になってしまいました。
今まで10%の割引だから行っていたのですが、
そんなセコい改悪するとはね。
5%なら もう行きません!
普通にユニクロで買います。
3点

そういやそんなのがありましたね!
私のとこにはハガキで来てたと思いましたが最近見ないな?と思ってググったら、紙の送付はやめてアプリ上での取得になったんですね〜σ(^_^;)
しかも5%は確かにショボいですね…
私は存在自体忘れてましたので、5%でも使わないよりマシかな?と思いますので、当スレ参考になりました。
夕方から買い物に行きますので早速使ってきます〜
書込番号:25582355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ズポックさん
昨年から5%になりました。
残念ですね。
>ダンニャバードさん
いってらっしゃい。
書込番号:25582467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード与信審査の為には、世帯年収、同居の親族数、その他の扶養義務者数等のデータが、それぞれ法令等に基づく計算に必要なので、クレジットカード会社も各々勝手に情報提供を入会申込者に求めている訳では無く、法令等遵守する為に求めているだけでしょう。
申込内容に誤記や虚偽記載があると、クレジットカード会社は法令等の規制に反した決定をしてしまう恐れが有り、それが表面化すると何らかのペナルティを課されることが有るのかも知れませんね。
スレ主さんは、データ提供は嫌なので入会を止めるという至極真っ当な判断を下されただけ。
書込番号:25575999
2点

>demio2016さん
スレ主さんを個人攻撃する意図ではないので、そこは誤解の無いように。
あくまで一般論として、他人に大きなお金を借りる時に、
自分の個人情報を渡したくない!は普通通りませんよね?という話だけです。
それは既出のようにどこのクレジットカード会社でも住宅ローンでも本質的には同じです。
クレジットカード会社としては、法令遵守の観点も当然あるでしょうけど、
それよりなにより心配なのは貸し倒れのリスクなのではないでしょうか?
返済できない人の債権は回収業者に流れていくわけですが、
当然のことながらそこはディスカウントされてクレジットカード会社も損失を被ります。
ということで、個人情報の収集は貸倒れリスク評価のための実務的な話だと
私は理解してクレジットカードの申し込み時は可能な限りウソなく(w)記入するようにしています。
書込番号:25577771
0点

>とーりすがりさんさん
お金を借りるために個人情報を提供するのが必要というのは私も理解します。
ただ、ジャックスの場合、(別居を含む)親兄弟他の人数まで聞くのはちょっと疑問に思いました。
クレカの返済が滞った場合、親兄弟にまで連絡して取り立てるつもり?と。
書込番号:25577791
1点

>mini*2さん
一般論として、親兄弟の借金が自分に及ぶことって法律的にはないはずですよね。
道義的な話は別として。
親から相続を受ければ資産と同様に借金も相続されます。
相続は拒否も出来ますけどね。
親兄弟他の人数を聞くのは経済的な余裕とか夜逃げしやすさ(w)とかそういう話じゃないですかね。
いってしまえば、他に身寄りのない本当の単身者なら、逃げることも比較的容易かとw
書込番号:25577808
0点

>mini*2さん
>ジャックスの場合、(別居を含む)親兄弟他の人数まで聞くのはちょっと疑問に思いました。
ここはクレジットカード会社で差があるのでしょう。
扶養義務者の「数」が増えますので、利用限度額の算出に影響するのでしょう。
ジャックスの場合、他社より低く算出される可能性が有りますが、ただそれだけのことでしょうね。
>クレカの返済が滞った場合、親兄弟にまで連絡して取り立てるつもり?と。
単なる妄想ですよ(笑)。
>とーりすがりさんさん
「数」しか問われていないでしょう。
親兄弟の住所、氏名を問う訳では無く、その「数」を確認しているだけです。
要は、「扶養義務者数×金額」といった計算に使用しているだけだと思いますけどね。
クレジットカード会社は、利用限度額、リボ限度額、キャッシング限度額等の設定過重になり、利用者が返済不能に陥らない様にする為の法規制に従っているんだと思います。
書込番号:25577982
1点

>mini*2さん
スレ主さんの挙げている画像の一枚目を見ると
>生計を同一とする家族(別居家族を含む)
と記載されていて、あくまで「生計を同一とする家族の数」であって、「生計が別の親兄弟」は関係ないですよ。(別居家族を含む)というのは、一番簡単な例はサラリーマンの単身赴任、他にも二世帯住宅で玄関が二つあるが生計は一緒、同じ敷地内に親と子が別々に家を建てて親は子の扶養に入っていて生計は同一、等、いくらでもあると思います
書込番号:25577997
1点

>上大崎権之助さん
ご指摘ありがとうございます。
そこまでよく見ていませんでした。。。
書込番号:25578002
1点

>demio2016さん
>クレジットカード会社は、利用限度額、リボ限度額、キャッシング限度額等の設定過重になり、利用者が返済不能に陥らない様にする為の法規制に従っているんだと思います。
その前にたぶん審査に通すかどうかの判断材料にもなるでしょう。
ま、その辺りの内情は中の人のみぞ知るですけどね。
しかし、同一家計の人数でクレジットカードの枠って変わるんですかね?
少なくとも私は過去に人数の増減はありましたけど、それで枠が変更になった記憶は無いですね。
弱小企業への転職ではあからさまに枠を絞ってくるカード会社はありました。
某三井住友カードとかw
書込番号:25578066
0点

>とーりすがりさんさん
例えば年収300〜500万、家族数が2〜4くらいだったら、それが審査基準に影響することはないでしょうが(,年収そのものの金額は影響があるでしょうけど)、年収300万で扶養家族9人、とか記載があると、警報が鳴る、という感じではないでしょうか。
書込番号:25578342
1点

個々のクレジットカード会社にて、与信審査をクリアしたいが為に傾向と対策って2024年でも
活発になるのかしらん。
ユーチューブで、””クレジットカード””って検索するに審査に関してのトピックが、話題になってますし。
クレジットカード を取得したいが為に個人情報の範疇って度外視する申込者があっても何ら不思議じゃないのかもしれない。
書込番号:25578352
1点

夫婦共稼ぎで私はJCBプラチナやセゾンのプラチナカードを持っていますが主人の氏名や生年月日や兄弟の人数なんかきかれませんでしたし良く聞かれて主人の年収ぐらいでしたので、このカードの申込をやめました。
書込番号:25578395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夫婦共稼ぎで私はJCBプラチナやセゾンのプラチナカードを持っていますが主人の氏名や生年月日、兄弟の人数なんかきかれませんでしたし良く聞かれて主人の年収ぐらいでしたので、このカードの申込をやめました。
書込番号:25578401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夫婦共稼ぎで私はJCBプラチナや、セゾンのプラチナカードを持っていますが主人の氏名や生年月日や、兄弟の人数なんかきかれませんでしたし良く聞かれて主人の年収ぐらいでしたので、このカードの申込をやめました。
書込番号:25578403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夫婦共稼ぎで、私はJCBプラチナやセゾンのプラチナカードを持っていますが主人の氏名や生年月日や兄弟の人数なんかきかれませんでしたし良く聞かれて主人の年収ぐらいでしたので、このカードの申込をやめました。
書込番号:25578404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>加なさん
貴方が世帯主であれば、配偶者の有無だけで済んでいたのではないかと思います。
良くは分かりませんが、世帯主のデータを求めるのがカード提携会社(モダ石油)なのかも知れませんし、ガソリン代利用主体という事でこちらも原因になっているのかも知れません。
https://www.rikon119.jp/14050433771171
何れにせよ、クレジットカードの入会申込に当たっては、冒頭に「本ご入会お申し込みは、お客様がWEB画面上に必要な情報を入力することにより、お申し込みが完結するお取り引きとなります。」と記載があり、申し込みを止められたのであれば、それで良かったのではないでしょうか。
各種プラチナカードをお持ちとの事なので、それらのカードの方が気持ちよく利用できて良さそうですね。
書込番号:25578604
2点

>demio2016さん
あの入力項目はジャックスカード共通ですよね。
石油系のカードだからという話でもないでしょう。
ちなみに、
スレ主さんご指摘の、「主人の氏名や生年月日、兄弟の人数」ですが、
配偶者の生年月日はおそらく勘違いでしょう。
世帯主と生計を同一とする家族の【人数】は必須ですが、
配偶者の氏名&年収他は任意入力項目で入力は必須ではありません。
入力フォームにも【必須】の赤文字がありませんよね。
ということで、やはり他のクレジットカード会社との違いは・・・あまり・・・。
書込番号:25578811
0点

>加なさん
よく分からないですが、「世帯主(主たる生計維持者)」に自分の名前を書けば(共稼ぎなので何も問題はないです。例えば夫の方が年収がが多くても、例えばそちらは貯金が主で「生計の維持」に妻のお金なんて例もありますし、年収の低い方を「世帯主」にしたところで問題はないです。)
主人の氏名や生年月日…必要ありません。
兄弟の人数・・・生計を同一にしてなければ必要ありません。
主人の年収・・・それも必要ありません。
ということで、書く必要はないのでは。そのプラチナカードも家族カードでなく、加なさんとご主人が別々に発行しているのですよね。それと同じはずですけどね。・・・いずれにしろ、どのような収入でカード負債を払うのか、は必要な情報なので、例えばそれらのプラチナカードが「加なさん」の名前を書かせて、夫の収入を「主たる収入源(?)」にした場合は、その人の名前・属性を書かせない、というのは考えづらいですが・・・「私の配偶者の「名無しの権兵衛」の年収は500万です。」という書き方はしない、という意味です。
書込番号:25578823
0点

>とーりすがりさんさん
>あの入力項目はジャックスカード共通ですよね。
そうだったんですね。
Jaccsのカードは2年前に新規加入したのが1枚だけなので、すっかり忘れてしまいました。
書込番号:25578833
0点

ちなみに、専業主婦も多く作りそうなイオンカードの場合
・住居形態と居住年数、住宅ローンまたは家賃支払いの有無
・配偶者の有無と家族人数
・職業(主婦の場合、パート収入の有無も)
・本人の年収
・預貯金
・他社からの借入れ額
を聞かれます。専業主婦で収入がゼロの場合でも、世帯年収は聞かれません。
預貯金や他社からの借入れ額、住宅ローンの有無で、発行の可否と枠を決めるのでしょう。
書込番号:25578838
0点

>mini*2さん
イオンカードは専業主婦/主夫にも優しいカードですよねw
うちの家族が無収入でイオンカード作ったことがありますが、
確か初期のショッピング枠は20万円ぐらいだった気がします。
まあ、実際のところイオン系の買い物だけならこれでも十分なんですよね。
今は使い込んでゴールドに昇格してますが、それでもショッピング枠は100万円。
楽天の平カードと同じですw
書込番号:25578906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)