
このページのスレッド一覧(全822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2023年7月21日 06:30 |
![]() |
15 | 2 | 2023年7月25日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月19日 04:47 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2023年7月16日 22:46 |
![]() |
136 | 29 | 2023年10月3日 13:22 |
![]() |
8 | 3 | 2023年7月1日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イオンカードサポート、災厄ですね。
過去作ったカードの中で一番ひどいです。サポート内容に間違えが有っても訂正の連絡のなく、
細かく聞くと、答える事が面倒見たい。カードが2枚あり、ポイントを一つにまとめる方法が有りませんかと問い合わせると
有りますが、手続きが面倒でしないほうが良いですよと言われた。
面倒な手続きになるのは、イオンカードの責任、会員の責任ではなくより使い良く改善するのが、カード会社の責任ではないでしょうか。現に、オペレーターが自社の手続きが面倒で難しいと認めている訳です。
改善できない会社も責任です。オペレーターにこのように言われるとあきらめてしまいます。
こんな意欲の無いサポートセンターに電話すること自体間違えでした。
同社複数枚カードを持っていても、ポイント共有が手続きしなくても最初から出来るカード会社もあるます。
それが出来ればと思います。
軽はずみな事を言うオペレーター、会社の顔・窓口になるはずのオペレーターがこの始末ではどうなのかと。
会員を募集、審査で可否するのはカード会社、カード会社を選ぶ、申し込みをするのは我々ユーザーです。
申し込んで、期待外れ多々ありますが大手会社のカードを選んでこの始末では何ともなりません。
強制解約など規約を守る事の出来なかった会員に対しては、力を持っていますが、優良・信用のある会員にはまず強制的な事は出来ません。
唯一、私の権限解約を使う日が近いようです。
このカード、イオンでは力を発揮しますが、他はメリットが無いカードですね。
オペレーターの対応、何とかして欲しい。楽天カードのオペレーター悪いと聞きますがそんなことは無く
昔も、対応良かったですよ。
このカード会社よりも。
3点

無料のクレジットカードはwebサポートが基本なのですが。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/10496?category_id=375
https://www.waon.net/terminal/station/st_point_merge/
このカードはクレジットカードとしての魅力は無くなっていますが、普通預金の利子の高さからサブの銀行としては有効だと思います。
書込番号:25351393
0点

>rasuto100さん
なんで2回・・・文章は「災厄」以外同じコピペ。
「災厄」にしたかった訳ですか・・・
サポートも何だか分かるような気がしますが、何とも言えませんね・・・
う-ん、無駄にスレッドを増やすのではなく、最初の投稿にご自身の訂正レスで良かったのではないでしょうか。
書込番号:25351421
1点

店舗のない格安スマホと同じですね。
でもイオンに行けばクレジットカードの案内エリアがあるのでましです。
今は、マイカーローンなどもスマホで出来る。
案内エリアで人に直接話せるだけでもありがたい
書込番号:25352217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イオンカードはWebでは出来ないこともあったりするので必然的にサポートに電話することが多いです。
私も今年に入ってからも数回は電話してます。しかし、対応はいつも満足いくものですね。
もう長いことクレジットカード使ってて各社のサポートへの電話も数えられないくらいしてますが、
「これはひどい!」って対応されたことはありません。ナビダイヤルで電話代高いとか、
そもそもオペレーターにたどり着くまでが大変とかはありますけどw
逆にこの点はイオンカードは非常に良心的です。
しかし、
ここの掲示板にも複数のカード会社で同じようにひどい対応されたというような話が度々投稿されますよね。
何をどうするとそういうひどい対応されるのか本当に興味があります。
当然こちらの思うとおりにならないことはありますけど、
それはそういうルールなので私だけ特別扱いしてくれと言ってもはじまりません。
オペレーターには何の裁量もないわけで、そんなこと言ったって時間の無駄ですからね。
書込番号:25352276
1点

全スレ記載分の削除有難うございました。
>rasuto100さん
では改めまして。
先ず、WAON POINTは、イオンでお買い物をされる方々の為のポイントという事。
現金でのお買い物でWAON POINTが付与されます。
電子マネーWAONでのお買い物でWAON POINT、電子マネーWAONポイントが付与されます。
イオンカードのクレジット払いでのお買い物でWAON POINが付与されます。
要は、WAON POINTはクレジットカードだけの為のポイントではないという事を理解しましょう。
この為一方の視点だけからは、使い辛い、面倒という声も出るのは致し方ありません。
その肝心なところをを理解できるか否かでこのカードの評価が決まると思います。
カードユーザーはその理解が様々なので、カードデスクの担当者の方もご苦労されているのでしょう。
これ迄幾度となく問い合わせいたしておりますが、不快になるような対応をされたことは全くありません。
何時も丁寧且つ迅速に回答して頂けています。
カードデスクに問い合わせる際のユーザーのスキルも重要なポイントです。
ご自身でお磨きください。
書込番号:25352320
0点

サポート窓口には、チャットもあるし、かけ放題用の電話窓口もあります。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/6457?category_id=58
チャットサポートでできることはwebでも可能なものばかりです。不正防止利用でカードが停止されたなどの本人確認が必要なケースの場合は電話が必要です。
書込番号:25352335
1点

書込番号:25352320の訂正です。
正:前スレ
誤:全スレ
誤変換になかなか気付かないものですね(笑)。
ついでです。
クレジットカードは個人により相性があって、良かったり悪かったりします。
相性の悪いカードを持つ必要は微塵も有りませんので、すっきりする為にも解約をお勧めしておきます。
解約してしまえばオペレーターの対応なんてもう関係無くなるので心も軽くなり良い事ばかりですね。
書込番号:25353007
1点



イオンカードサポート、災厄ですね。
過去作ったカードの中で一番ひどいです。サポート内容に間違えが有っても訂正の連絡のなく、
細かく聞くと、答える事が面倒見たい。カードが2枚あり、ポイントを一つにまとめる方法が有りませんかと問い合わせると
有りますが、手続きが面倒でしないほうが良いですよと言われた。
面倒な手続きになるのは、イオンカードの責任、会員の責任ではなくより使い良く改善するのが、カード会社の責任ではないでしょうか。現に、オペレーターが自社の手続きが面倒で難しいと認めている訳です。
改善できない会社も責任です。オペレーターにこのように言われるとあきらめてしまいます。
こんな意欲の無いサポートセンターに電話すること自体間違えでした。
同社複数枚カードを持っていても、ポイント共有が手続きしなくても最初から出来るカード会社もあるます。
それが出来ればと思います。
軽はずみな事を言うオペレーター、会社の顔・窓口になるはずのオペレーターがこの始末ではどうなのかと。
会員を募集、審査で可否するのはカード会社、カード会社を選ぶ、申し込みをするのは我々ユーザーです。
申し込んで、期待外れ多々ありますが大手会社のカードを選んでこの始末では何ともなりません。
強制解約など規約を守る事の出来なかった会員に対しては、力を持っていますが、優良・信用のある会員にはまず強制的な事は出来ません。
唯一、私の権限解約を使う日が近いようです。
このカード、イオンでは力を発揮しますが、他はメリットが無いカードですね。
オペレーターの対応、何とかして欲しい。楽天カードのオペレーター悪いと聞きますが。昔も、対応良かったですよ。
このカード会社よりも。
15点

>rasuto100さん
今気が付きましたが、「イオンカードは災厄」のスレが消えています。
自己申告で削除依頼されたのですね。
これも適切な対応で良かったです。
「災厄」なんて使うと、誹謗中傷の部類に入るのではないかと危惧いたしておりました。
書込番号:25359152
0点

>rasuto100さん
リスト表示消えていたのに、リフレッシュしたら消えていませんでしたね(汗)。
とんだ勘違いでした。
申し訳ないですね。
書込番号:25359155
0点



クレジットカード > JAL アメリカン・エキスプレス(R)・カード 普通カード
ラウンジ無料、そして同伴者も1名無料というメリットがあり、十年近く使用してきたが、ネット通販で使用しようとして、はじかれることが、ここ数年多いと感じる。特に、北海道の六花亭で3000円程度のお菓子を購入するのに、使用できないとはじかれてしまった。ちょっと信じられない。セキュリティを高めているのだから、思い当たる請求先でない支払いに対し、問い合わせをしても、返事がなかなか返ってこない。ちょっと、使えないなあ。
0点



dカードゴールドに加入してたので以前水没で携帯が駄目になり保証で助かりました。しかし今回たまたま水没してしまいショップにてコールセンター確認し、担当と電話を代わり契約内容確認され、最後に言われた事は保証出来ません!
あれ?3年以内なら大丈夫のはずと思ってました!
保証利用前の端末から3年以内と言われ、前回利用した時にそんな話しは全くありません!パンフレットにもそんな文言ありません!年会費だけ払い続けて損した気分になった!
何を言っても使用出来ません!の一点張り!
最悪な対応でした!
書込番号:25346625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サボサボMAXさん
ここから
https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/guarantee/index.html
以下は確認されましたか。
https://dcard.docomo.ne.jp/std/kiyaku/pdf/guaranteelist.pdf
https://dcard.docomo.ne.jp/std/common/pdf/keitai_hosou.pdf
個人毎に状況は異なりますので、ご自身で上記内容を確認された方が宜しいと思います。
補償申請ができないという事だと、気になる記載は以下になります。
>※ドコモ端末・ドコモショップ等で販売している端末の全てが対象端末とは限りません。
>対象端末は当社が別途認めるものに限られます。
書込番号:25346669
1点

>サボサボMAXさん
下記サイトにも、「補償の対象となる携帯電話端末のご購入後1年以内(dカード GOLD会員の方は3年以内)」と書かれています。
https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/guarantee/index.html
この「補償の対象となる携帯電話端末」とは、普通、補償を使って交換してもらった端末ではなく、最初に購入した端末でしょう。
そうじゃないと、補償を定期的に使えば永遠に期間が延びますので。
それにしても、dカードのケータイ補償は修理可能な故障は適用外です。
修理可能な故障だったのを故意に壊したり、盗難・紛失と偽って補償を使おうとする人がいる気がします。
書込番号:25346702
1点

ご意見ありがとうございます。一度保証は使用してるのですが、その時に説明がなく3年以内なら大丈夫と思ってたのでこんな結果でした。ドコモショップの店員も知らない事でした。もっとわかりやすい表記にしてもらいたいですね。
書込番号:25346722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サボサボMAXさん
あくまで「ご購入後3年以内」ですので。補償を使ってもらった端末は「購入」したものではありません。
書込番号:25346733
1点

>サボサボMAXさん
下記ページに色々書いてあって参考になります。
https://docomosmart.net/dcardgoldkeitaihosyoumatome/
また、ドコモの「スマホおかえしプログラム」は一括購入ではないため、dカードケータイ補償が使えないそうです。
今は転売防止のためか、このプログラムが普通なので、補償のメリットゼロですね。
書込番号:25346738
1点

同じようにわからず使用出来ると思っている人がいると思われるので、注意喚起になれば幸いです。色々とありがとうございます。
書込番号:25346745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サボサボMAXさん
そーなんです。
dカードGOLDのスマホ補償は思った以上に使えません。
なんか、これがあるからドコモのスマホ補償(スマートあんしん補償)はいらないとか言ってる人がいますが、
「マジか?本当に補償の条件確認したんか?」って聞きたくなりますw
ということで、私のおすすめは住信SBIネット銀行のプラチナデビットです。
先に言っときますが、住信SBIネット銀行の回し者ではありませんよw
書込番号:25347170
1点

>とーりすがりさんさん
ミライノデビットプラチナ付帯のモバイル保険は、通信端末機器最大10万円は修理代補償で、修理不能の為端末交換となった場合は端末購入金額の25%、上限25,000円までの補償だったと思います。
書込番号:25347192
1点

皆さんのお知恵ありがとうございます。
今後に役立てたいと思います。
書込番号:25347226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2022年の年末に80歳になる母に家族カードを発行しました。母はネットも使えませんが、クレジットがあれば便利かと思ったのですが、すでに楽天クレジットカードを持っていて重複していましたので、封筒で楽天クレジットカードが届き、一度も使用せずに自宅保管でした。
気づくと毎月クレジットカードでAmazonの利用があり総額30万に上りました。amazonで他人のアカウントで母のクレジットカードが使用されていました。
母のカードは私が手元に保管していて、クレジットカードで一度も情報をオンラインで入力したことはありません。この場合、楽天から届く際にすでに情報漏れしている可能性があると思います。遡って90日のみの保証という返答が来ました。 AMAZONは不正利用も認め、楽天もそれを認めました。他人のAmazonアカウントでの使用、初めて使用されたのもAmazon。不正防止システムなんて全く意味がなく、90日以前のに支払った20万は保証対象外とのこと。返金してくれrません。全てが不正と確実にわかっているので、今も全額保証を求めています。一度も使っていないクレジットカードですから90日以前も保証してもらう事が当たり前と思っています。犯罪に加担しているのか、Amazonも不正利用のアカウントがわかっているのに警察にもどどけない。本人を特定できているのに。Amazonも楽天も信用できなくなりました。皆様、クレジットカードの明細は必ず確認して自分の身は自分で守らなければいけません。
27点

>不正利用防止さん
この度はお気の毒でした。
後学のために伺いたいのですけど、
>気づくと毎月クレジットカードでAmazonの利用があり総額30万に上りました。
これはどのようにして気づかれたのでしょうか。
書込番号:25345319
2点

>とーりすがりさんさん
私も先日、dカードGOLDの家族カードで不正利用されました。
マジか!
ワンタイムパスワードも突破されたんか!
マジ危険やな
書込番号:25345506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>500マグさん
90日であればまだマシではありますね。
マシって謂われてますけど楽天カードの不正利用補償期間は60日以内ですよ。
本件はつまりそういうことだと思うんです。
書込番号:25345553 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mineoの18さん
『万が一、カードが不正使用された場合は、(略)お届けいただいた60日前にさかのぼり、それ以降の損害額を弊社が負担いたします。』(楽天カードお客様サポートより引用)
なるほど。
スレ主の不正利用防止さんは、
>遡って90日のみの保証という返答が来ました。
>90日以前のに支払った20万は保証対象外とのこと。
このように書かれていますが、聞き違い?勘違い?されたのでしょうかね。
書込番号:25345753
1点

>jay0327さん
価格.comでも同様に60日と書かれてますね。
勘違いされてるのかもしれません。
半年で30万円、60日で10万円ですかね。
釣かもしれません。
書込番号:25345765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mineoの18さん
>jay0327さん
ご指摘ありがとうございます、やっぱり60日ですか。
私も基本的にクレジットカードの補償期間は60日と認識していたのですが、弁護士か何かが解説していたサイトだったか、どこかのサイトで「60日から90日」と書いてあったのを見た記憶があって、確認しないまま楽天カードは90日なのかと思ってしまいました。
きちんと確認するべきでしたね。
書込番号:25345777
2点

>500マグさん
いいえ、500マグさんが仰るように基本60日と覚えておけば大丈夫でしょう。
90日補償は特殊で、例えばここでも不正利用の報告が多い『dカード』などが該当するのでしょうね。
書込番号:25345802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風尿路結石さん
やられましたかー
まあ、dカードの不正利用の対応はそれなりに良くってちゃんと気付けば全額補償されると思いますよ。
ジェネレーターで番号生成してクレカを偽造する手口は仕組み上カード会社による不正利用の発生率に
違いはないと思います。dカードとか楽天カードの報告が多いのは単純に発行枚数が多いからでしょうね。
書込番号:25347178
1点

>とーりすがりさんさん
ジェネレーターで番号生成してクレカを偽造する手口は仕組み上カード会社による不正利用の発生率に
違いはないと思います。
いいえ、そんな事は無いです。
例えばクレジットカードの利用制限を自分で出来れば安全性は格段に向上します。
筆者の場合、三井住友、JCB、EPOSカードなどは利用制限したり、バーチャルカードを発行してる分他のカードより安全なのは言うまでもありません。
まぁ管理しててこそ得られる効果ですが。
書込番号:25347295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
新規IDで書き捨てた、つくり話だったみたいですね。
それでも結びは、
>皆様、クレジットカードの明細は必ず確認して自分の身は自分で守らなければいけません。
こうなっていまして、釣りにしてはまっとうな締め方だと思ったり ^^;
書込番号:25353516
0点

>jay0327さん
そうですね。
楽天から届く際にすでに情報漏れしている可能性があると思うとか、犯罪に加担しているのかAmazonも、と被害妄想が高まってる割には明細確認しようって落ち着いた締めですね。返信も無く、興奮してない、落ち着いた感じ。。。
昨年末にカード発行し、7月の投稿ですからねぇ。期間は約半年、被害は90日以内が10万、それ以前が20万とのこと。
引落しは本会員スレ主さん口座からなので明細を確認しなくても分かりそうな額です。カード明細だけでなく、口座の管理もされてないんですかね?
それに明細確認してなくても楽天カードはメールで請求額の通知が来ますからね(汗)。
書込番号:25353627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014138521000.html
docomoも度々、個人情報流出しますね。
我々には何が流出して何が流出してないのか分かりませんが…
クレジットカード不正利用の補償はしてくれるそうなので利用明細は必ず確認しましょう。
書込番号:25354140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんがその後続報を全くかかれてないので「これは釣りでは?」と書かれてますが、私も実際に楽天カード(JCB)で他人のアマゾンプライム月会費(500円)を引き落とされる被害に遭いました(すでに返金対応が完了してます)
別途スレを建てますので、そちらをご覧ください
書込番号:25366097
2点

不正利用 at アマゾンについて、以下のスレッドに記載しました。 ご参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25366115/#tab
書込番号:25366116
1点

>不正利用防止さん
大変悲しい出来事ですね。私も85歳の母がいて買い物に行っても現金決済苦手になった様で家族カードも考えましたが
お年寄りと言ったら失礼になると思いますが、かえってクレジットカードの方が危険だと思います。
現金は、無くしたらまず帰ってきません。クレジットカードは、既定の日日、カード会社にょって違いますが、不正利用が有り、
60日を過ぎていると補償されません。カードを机にしまい込んで一度も使っていなくても、日時内に申告しないと駄目なようです。
私の母には、クレジットカードは持たせない様にしました。不正利用に会うことが無いからです。
自分で、ネット管理し明細を毎月管理し、利用覚えのない明細を見つけるには大分負担になると思います。
お母様に対する、気持ちもよく理解が出来ますし少し複雑な気持ちです。
お気の毒ですが、既定で日日が過ぎている以上補償はされないと思います。
楽天カードは、作り良いですが、不正が有った時など対応が他社と異なる事が多いようです。
良い意味でも、悪い意味でも。
他社カードで、セキュリティーの良いしっかりした会社でも、メール、電話が有っても本人が対応出来ないと何も出来ません。
カード会社が不正に気が付きカードを止めている状態ならば、カードが使えないと本人が気が付きカード会社に連絡を入れれば
理由が解りますが、そうではない状態だと被害は大きいと思います。
どうしても、お母様に家族カードを持たせるのなら、セキュリティーの良い会社の家族カードを持たせることだと思いますし、
親カードである、あなたも常時確認しないと厳しいと思います。
私の場合、それが出来ないので、家族カードは持たせていません。
私の母には、買い物時必要以上の現金を入れず、もし何かあっても最小限の範囲で被害が収まる現金をもって出るように言っています。
高額な買い物は、私が付き合い私のクレジットカードで処理しています。
当時、母もクレジットカードを持っていましたが、75歳〜80歳くらいで全て解約しています。
ボケてはおらず、しっかりしていますが高額な不正利用が恐いからと、判断していました。
難しいですが、あなたの気持は良く解るのでお気の毒としか言いようが有りません。
書込番号:25367408
1点

相変わらず、わらわらと識者が出てきて貴方が悪いという方向に持っていきますねぇ
書込番号:25380819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日たまたまアメリカンエキスプレスで不正利用があったので、アメリカンエキスプレスの対応についてご紹介
今日の朝8時にネットのゲーム会社にて3,000円の不正利用あり
アメリカンエキスプレス側で決済を止める
10時頃携帯にカード会社から携帯でその件連絡あり
カード再発行の手続きをしてもらい、無事事なきを得る
これが普通では?
書込番号:25387809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の母が作った家族カードで不正利用されました。
父が母の家族で作ったのですが6人前に亡くなり一度も利用がなかったのにAmazonで8月に4万ほど使われていました。
楽天からの留守電で発見できたのですが母はほとんどメールをチェックしておらずやや発見が遅れてしまいました。それで楽天に電話してカードは解約して不正利用されたものも確認が取れ次第引き落としも止めてくれるということで一安心だったのですが今日母から不正利用されたものが引き落とされていると連絡が来て落胆しました…明日朝イチで連絡するつもりです…
他の方も楽天で不正利用されて止めてくれると話したのに引き落とされた方はいるのでしょうか?
戻ってくるのか心配して落ち込んだいる母の姿があまりに可哀想で見ててすごく辛いです
書込番号:25446668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>青連寺さん
楽天はこの辺の対応がいまいちで
1.不正利用と認めてくれなかった。
2..不正利用と判明した段階で引き落とさなかった。
3..不正利用と判明したが、一旦引き落とされて返金された。
4.不正利用と判明したが、引き落とされて返金されなかった。
まで色んなパターンがあるようです。
私も親が何枚かカードを持っていて整理中ですが、最終的に某銀行系の(たまたま1枚だけ持っている)ゴールドカード1枚に集約しようと思っています。自分のカードの不正利用を監視するのが限界(?)で、人の分まで見られないので、不正利用にきちんと対応してくれるところ、というのが一番の理由です。(本人の関心がないので、ポイントとかはどうでもよい。)
そういう意味では、楽天カードはいまいち、かも知れません。本人でも上のような1〜4のトラブり方をするので、家族の分も面倒をみるのは大変です。私はセゾンカードの対応が良かった(不正利用分は「保留」として、利用明細一覧には載せるが、引き落とし対象にせず、不正と明確に分かった時に保留欄から削除した)のですが、いずれにしろもっと当てになるカード会社(?)にした方がいいと思います。ちなみに私は認知症になろうが、寝たきりになろうが、誰でも死ぬまで1枚はクレカを持っておいた方がよい(代理人とかは立てるにしろ)という考えです。
書込番号:25447251
3点

>上大崎権之助さん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
こういうことがあると親のクレカなどは一本に統一しておいた方が良いと改めて思いました
楽天に連絡したところ不正利用が認められており返金手続き申請になっていたのに引き落とされてしまったと説明されて…
再度その処理を行う権限の上のものに改めて提言して早急に返金するとのことでした
前に仮に引き落とされたらと質問したことがあったのですがそれはないので安心して下さいと言っていたのに…本当ガッカリです
書込番号:25447592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日料金の支払いのためにプラチナプリファードoliveカードで決済しようとした際に、デビットカードと認識されるため決済できないと言われました。念のためアプリでクレジットカードモードになっていることを確認して再度決済しましたが出来ず。
どうもoliveカードはデビットカードと認識される仕様があるそうで、一部デビットカードが使用できない支払いでは使用できなくなそうです。
これについて詳しくご存じの方がいれば教えていただけると幸いです。
5点

まずクレジットカード決済の規格にデビットカードであることを表明する仕組みはありません。モード切替はあなたが三井住友銀行にいつどう払うかでしかありません。
ではどうやって識別しているのかというとカード番号の発行者(上位6桁)を見ています。デビットカードやプリペイドカードの発行者番号ならデビットカードやプリペイドカード、でなければクレジットカード、のように。もちろん漏らせば誤認します。
https://wikiwiki.jp/emvcl/column/bin
嫌な予感がしてきましたね?
モード切替はそもそも不可視でありクレジットカード機能を持たないデビットモード限定カードが発行されることもある発行者番号が一意なカードは店側の視点でどう扱うべきでしょうね
書込番号:25321165
0点

>ゆるしさん
作ろうかと思ったんですが、なんか使いにくいかなと思って申し込まなかったです。
単にこれじゃないですか?
Oliveフレキシブルペイのカード番号とVpass ID登録用の会員番号の二種類が有る???
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=2401
書込番号:25321241
2点

わたしもそれでイライラモヤモヤしていましたが、デビットカードを受け付けていないサービスにはVpass ID登録用の番号を使ったら大丈夫でした。
書込番号:25325770
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)