
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 6 | 2022年1月28日 18:26 |
![]() |
250 | 10 | 2022年3月16日 10:14 |
![]() |
23 | 19 | 2022年1月20日 08:50 |
![]() |
166 | 16 | 2022年1月16日 18:06 |
![]() |
34 | 4 | 2021年12月26日 21:46 |
![]() |
5 | 0 | 2021年12月21日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
ゴールドの招待が来たので、通常のsaisonカード(visa)から切り替えを行いました。
早速、このカードを使おうとしたのですが(もちろん日本国内)「アメックスはNG」の洗礼を受けてしまいました。
口コミ含め、国内ではJCBとの提携で使える範囲はかなり広がっていると思っていたのですが、やっぱりこちらのカードは使用不可店舗が多いのでしょうか??
(質問とは関係ないのですが、なんか、このゴールドカードへの切り替え(実質年会費無料)をえらく安売りしていますね・・・saison自体、経営が危なくて、ゴールドのたたき売りを行っているのかな?なんて勘ぐってしまいます)
12点

>oka_chanさん
どちらのお店で使えなかったのでしょうか?
私のイメージでは、思っていたより使えるという印象です。
また、ApplePayに登録すればQUICPayとして使えます。
もちろん、アメックス1枚ですべてをカバーすることが不可能で、VISAかマスターを併せ持つことが肝要。
書込番号:24560973
9点

>mini*2さん
使えなかったのは、地方の宿なので・・・仕方ないのかもしれません・・・。
大都市でも、VISA/Master/TS3の三択(JCBが使えない)ところも少なくないですし。
>VISAかマスターを併せ持つことが肝要
やっぱりそうですね・・・
招待前に使っていたVISAは解約したかったのですが、結局財布にカードが増えるだけとなりそうです・・・。
ありがとうございます。
書込番号:24561088
4点

>oka_chanさん
余計なお世話ですが、セゾンVISAは解約してエポスカードを作ることをお勧めします。
VISAですし、通算で数十万円使えば年会費無料のゴールドカードに招待されます(全員ではありませんが)。
マルイで使う必要は全くありません。
エポスゴールドのメリットは、そのカードのスレをご覧下さい。
書込番号:24561124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>oka_chanさん
自分は、ライクミーbyセゾンを併用して持っています。
0.75%還元とクラッセ6のポイント2倍の特典で、1.25%還元が出来ているので、基本はゴールドAMEXで、VISA・Masterの店ではライクミーbyセゾンを利用します。
国内でもJCBが使えない、JCBのみが使えるの店もあります。また、JCBが使えてもAMEXを使えない契約をしているお店もあるので、JCBのマークがあっても使えないこともあります。
書込番号:24563594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

直接使用が困難な場合、auPayプリペイドカード(Master)+auPayアプリへこのカードからチャージすると利用可能店舗が増えますね。
書込番号:24564095
1点

返信が遅くなり申し訳ありません
>mini*2さん
エポスカードですね、検討してみます
>Hiro-0427さん
Likemeはお恥ずかしながら初めて見ました。
キャッシュバックについて、もう少し調べてみます
>demio2016さん
ありがとうございます。しかしApplePayやauPayなど、スマホ決済は今のところ考えておらず・・・恐縮です
書込番号:24567407
3点



楽天カードコンタクトセンターのオペレーターの女性の感じが信じられない程感じが悪くて、ムカつきがとれません。楽天カードを作る手続きをし、マイナンバー通知書と他の顔写真付きの免許証で審査が通ったと、後日佐川急便で届いたのですが、受け取りに本人確認で、運転免許証かパスポートか写真付きのマイナンバーカードのどれかがないと、他の証明書では渡せないので楽天のコンタクトセンターに電話しろと言われました。運転免許証はないし、パスポートは切れてるし、マイナンバーは通知カードしかない。審査が通った証明証で受け取れないなら審査を通す意味がわかりません。さらに、コンタクトセンターは0570か092の福岡までの有料の電話番号しかなく、(0120のフリーダイヤルは音声案内のみで役には立ちません。)が、何しろ何回掛けても十分以上掛けてもコンタセンターに繋がりません。電話代、携帯からだと高いだろうなと思いながら、何十分も待ってやっと繋がり、オペレーターさんにカードが受け取れなかった説明をして、日本郵便なら健康保険証や各種免許証でも本人確認になるそうなので(そうされた方がネットにupされていたので)佐川さんではなく、日本郵便から送るように変えて手配して頂けないかとお願いしたのですが「出来ません」の一言で凄く感じ悪く言われ、結局確認書類の住民票を役所でわざわざ取り、楽天に郵便で送らなくてはならず、送付しさらに再配送の到着を待たなければならないとのことでした。そのオペレーターさんは説明する声のトーンもあきらかに態度も感じも悪く、質問しても暫く黙っていたり、面倒くさそうにため息をついたり、電話口からもそのオペレーターさんがこちらに対してあきらかに逆ギレしてる感じで、本当に腹が立ちました。そのオペレーターさんだけが感じ悪かったのかもしれませんが、楽天さんの教育にも問題ありだと思います。アルバイトさんなんでしょうか。兎に角、クレジットカードを作ろうとしている人への態度では無かったですね。本当に残念な感じの悪いオペレーターさんでした。楽天カードを作る際やコンタクトセンターに電話する時は要注意だと思います。
書込番号:24554187 スマートフォンサイトからの書き込み
130点

悪評高い楽天カードですからねぇ・・・サポートが悪いのは有名なので今さら、という感じです。
楽天カードは本人限定受取郵便でしたか。
あれ、めんどくさいですよね。
確か郵便局から通知のはがきかなんかが届いて、こちらから連絡した上で免許証などの提示が必要でしたっけ。
他のカード会社はほとんど普通の書留で送ってくれますけどね。
まあでも、そういう決まりなら仕方がないと思います。
決まりは守らないとどうにもなりません。
気に入らない場合は、.「もう不要です!」と受け取り拒否してしまえば良かったのでは?
書込番号:24554200
25点

>Mafu06さん
>ダンニャバードさん
まぁそれでもスレ主さまヮ
楽天カードにつながったのだから
羨ましいですよ
小生
2020年4月に何度もナビダイルに
電話しましたが
混雑してるので、また電話して
とメッセージが流れて勝手に切れました
結局つながらなかったですよ
コロナ緊急事態の時だから
つながらなかったのかもしれませんが
代わりに
チャットで相談したら
楽天市場から電話くれたので
登録メールアドレスも分かり解決しました
そして小生の楽天カード履歴について
衝撃の事実が判明しました…
佐川急便さまヮ「受取人確認サポート」
日本郵便さまヮ「本人限定郵便」
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/ichiran.html
書込番号:24554256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日、8,000ポイント進呈を信じて申込んだら、貰えたのは5,000ポイントだけでした。
問合せた回答は「申込みサイトが違う」との事でした。
キャンペーンページ広告に申込み欄は見当たらなかったのです。
既にキャンペーンは終了しているので証明できません。
電話対応も横柄で更に不快感が増しました。
書込番号:24554321
25点

>Mafu06さん
サポートの悪さで定評がある楽天カードのコールセンターに電話しないといけないとは、不運でしたね。
他人名義で発行されたクレジットカードが犯罪に使われるのを防ぐため、受取時の本人確認が強化されたようです。
なお、楽天カードのHPで、受け取りの際に必要な書類が明記されています。
お書きになられたように、日本郵便の方が種類が多いですが、配送方法は選べません。
https://www.rakuten-card.co.jp/support/guide/identification/#case1
ちなみに、三井住友カードも似たようなもので、顔写真の付いていない本人確認書類は不可です。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/honnin_mail.jsp
平カードはポイント還元率がアップした一方で、サポート電話が有料になったところがほとんど。
いいのか悪いのか、難しいです。
書込番号:24555032
15点

>mini*2さん
>TWINBIRD H.264さん
>kakaku3.0さん
>自爆男さん
>ダンニャバードさん
皆様、長々と書いてしまった私の愚痴にコメントくださいましてありがとうございました。
楽天カードコンタクトセンターですが、
0570-66-6910はまず繋がりません。
092-303-7188に14:00から17:00位に掛けますと、
比較的繋がりやすいみたいです。でも繋がってからも音声案内でだらだら番号を案内するメッセージが流れ(その間も電話代は上がる)ますが案内が流れている間に数字の0を押すとオペレーターに繋がる順番待ちに入れるようです。暫くは「ただ今非常に電話が混み合っていますので、このままお待ち頂くか、おかけ直しください。」とメッセージが流れますが、ダメ元で切らないでずーっと待っていると「お客様の前に〇〇人お待ちになっています。」とアナウンスがされるようになります。案内の人数がだんだん減ってくるので、頑張って待っていれば繋がるようです。
ちなみに0570は〇〇秒ごとに〇〇円かかります(長くなれば結構高額)が、092の方なら掛け放題の契約の方は電話代が掛からないのかも知れないと後日ネットで記事を読みました。
掛け放題の契約がない方、または最初の10分だけとか5分だけ無料という契約の方は携帯で何十分も待たされると電話代が高額になってしまう可能性が高いです。
固定電話なら通常の電話代なので、携帯電話よりは安く掛けらるのだそうです。(ネットの記事より)
ご参考まで。
書込番号:24555162 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ダンニャバードさん
それにしても楽天カードは評判がわるいですね〜。今に始まったことではないですが。
自分はここのコールセンターに電話したことないですが、まぁいい感じはしないですねぇ。
書込番号:24582075
14点

サポート電話が有料のカードはなるべく使いたくないですね。
0570はかけ放題サービスの対象外だったりしますし。
書込番号:24584196
8点

追伸
文句言ったら追加の6,000ポイントが付与されました。
しかし、有効期限が1ヶ月限定でした(●`ε´●)
イタタタた(T_T)
書込番号:24623445
3点

特典
【特典1】新規入会特典…2,000ポイント(通常ポイント)
【特典2】カード利用特典…6,000ポイント(期間限定ポイント)
ポイント進呈予定日
【特典1】新規入会特典…カード到着後「楽天e-NAVI」にてお受け取り
【特典2】カード利用特典…カード初回利用と口座振替設定の両方が完了した月の翌月末頃
※諸事情によりポイント進呈が遅れる場合もございますのでご了承ください。
特典1の新規入会特典はカード発行日より、半年以内にお受け取りが必要です。お受け取り方法についてはこちらをご覧ください。
特典2のカード利用特典の進呈タイミングについてはこちらをご覧ください。
なお、有効期限は進呈日の翌月末までとなります。期間限定ポイントについて詳細はこちらをご覧ください。
@有効期限1ヶ月のポイントなんて、せこ過ぎる。
書込番号:24652201
0点



『クレジットカードで』と言っても勝手にiD決済にされてしまう(泣)
みなさんも経験ありますか?
私はこれまでに3回ほどありました。ローソンで2回、マックで1回。
セルフレジやセルフ会計レジがもっと普及してほしいものです。
余談ですがローソンで現在『Apple Payで』でPonta16%還元をやってますが
先日、Apple PayではなくiD決済されました(泣)
バイトさんにもちゃんと周知してほしいです。
4点

「クレジットでお願いします。」といえばほぼ間違いないですけどね。
私も2、3度程度は「えっと、IDですか?」聞かれたことはありますが、キッパリと「クレジットカードのクレジットです。」といえば問題ありません。
でもまあ、アルバイトさんはベテランもいればまだ入ったばかりの子もいるでしょうから、優しく教えてあげてくださいな。
書込番号:24549003
4点

>モブポムさん
去年の3月頃
丸亀製麺にて
d払いで!と言ったのに
iD決済でしたぁ(泣)
1度きりですが
d払いとiDって
dだけ聴こえて
聞き間違うのかもしれませんね(半泣)
書込番号:24549199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
えっ?
d払いってQRコード決済ですよね?
iDは非接触型のタッチ決済ですので、間違えようがないと思いますが・・・(^0^;)
書込番号:24549241
4点

>ダンニャバードさん
丸亀製麺の端末ヮ
d払いのバーコード読取りで決済できます
d払いのバーコードを端末にかざすと
iDで決済されました(泣)
書込番号:24549245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
添付写真のような決済端末です
d払いで!といって
翳して下さいと言われても
店員がiDに設定したら
iD決済になります
書込番号:24549255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
あ〜、なるほどです。
そのタイプの決済機だとそのようなことになっちゃうんですね。
ただ、私の場合はiPhoneなんですが、iPhoneでiD決済をする場合は、スリープボタンをダブルクリックしてFaceIDで認証、決済待機状態にしてからタッチしないと決済されません。AppleWatchの場合でも同様です。
なのでd払いQRコード表示状態では店員さんが間違ったとしても、iDやクレジット払いになってしまう可能性はありません。
可能性があるのは恐らく唯一、SuicaかPASMOの交通系だけではないかと思います。
Androidは利用していないので分かりませんが、そのあたりの操作性に違いがあるのでしょうか。
書込番号:24549296
1点

>ダンニャバードさま
そういうことでしたかぁ
ダンニャバードさま
何を言ってるのかと思いましたよ
iPhoneお使いでしたねぇ
Android端末ヮスリープ状態でも
iD、QUICPay使えるんですよ
店員がレジで設定したら
設定した決済にVISAタッチでもQUICPayでも
設定した決済で決済されます
楽なんだけど間違われたら欠点になりますねぇ(苦)
書込番号:24549400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モブポムさん
コンビニの店員も決済方法が増えすぎて覚えるのが大変だと思います。
セブンもセルフレジを導入するようですね(今のはセミセルフレジだそうです)。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415432
ただ、既に導入済みのファミマやローソンのセルフレジ、できないこともあるのでそれだったら最初から有人レジに並んだ方がいいってこともあります。
書込番号:24549438
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます
なるほど伝え方を少し丁寧にするなど工夫してみるのといいかもですね。
『iDですか?』と聞き返されたことは私も何度かあります。
さすがはユーザーの多いiDといったところでしょうか
>kakaku3.0さん
店員さんも昨今、数ある決済手段をミス無く処理するのも大変ですよね
iDの聞き間違えで『Edyですか?』は何度も経験しました(笑)
書込番号:24549441
1点

>kakaku3.0さん
Androidはそうだったのですね。知りませんでした。
情報ありがとうございます。m(_ _)m
ということは、Androidは落としたらタッチ決済で際限なく使い込まれてしまう可能性があるんですね。
まあ、財布落としても同じことですが。(^^;;
iPhoneの場合は交通系以外は認証なしでは決済できないので、最悪Suicaのチャージ分だけ覚悟すれば良いか、と思っています。
不便に感じることもありますが、セキュリティを考えるとやはりiPhoneが安心かな、と再認識しました。
スレ違い、すみません。
書込番号:24549692
1点

>モブポムさん
あー確かに
Edyと聴こえるかもしれませんね
店員さんヮレジ打ちしてますから
お客が横から決済方法を伝えても
聞き違える事も有るでしょうね
まぁ偶にヮ仕方ないですよね?
書込番号:24549693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
いえいえ
こちらこそご指摘ありがとうございます
仰るように
端末を紛失して不正利用されると危険ですね(汗)
書込番号:24549711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさま
ご指摘の通り
Android端末ヮ紛失したら
Google Pay、おサイフケータイともに
拾ったヒトが使えますね
便利な反面、危険なんですねぇ
書込番号:24549734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
一つ疑問が。
しつこいようでスミマセン・・・
iPhoneの場合、iDやQUICPayは複数のカードが登録できまして、私の場合はiDが4枚、QUICPayが2枚、Suicaが1枚入っています。
決済時には事前にいずれかのカードを決済待機状態にしてタッチするわけです。
Androidで認証不要の場合でも、複数のiDを登録していれば、決済時にどのiDで決済するか選択する必要があるのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、うっかり間違って決済されてしまうことを防止できるように思いましたが、いかがでしょうか?
書込番号:24550254
1点

あ、いやごめんなさい。
私のiPhoneでもスリープをダブルクリックして認証した時点で、デフォルトのカード(三井住友カードのiD)が選択された状態になりました。
なのでAndroidの場合でも同じでしょうね。(^^ゞ
もしかしたらデフォルトをQUICPayにしておけば、iDと間違えられて決済されてしまう危険だけは回避できるかも?
書込番号:24550256
1点

>mini*2さん
たしかにその通りですね。
一昨年あたりからの『○○ペイ』が出はじめた頃から一層ややこしくなってきている感があります(汗)
以前スーパーで、やや高齢の女性店員さんにクレカのタッチ決済をお願いしようとしたら
『ごめんなさいね〜色々あってまだ覚えられないの』と謝られてしまい、こっちが申し訳ない気持ちになってしまいました。
書込番号:24550372
1点

>モブポムさん
>勝手にiD決済にされてしまう
あなたがスマホを手に持っているのを店員さんが見て勝手にIDと思い込んだのでは?
スマホを隠して、さもクレカで払うようにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:24550695
1点

>ダンニャバードさん
GooglePay、おサイフケータイの場合
メインのQUICPay決済、メインのiD決済、メインの非接触決済を選択するので
決済毎に一々選択しません
小生の場合
各端末に1つづつしか登録してません
@メインAndroid
GooglePay…パールAMEX(QUICPay)、Vポイントアプリ(VISAタッチ)
おサイフケータイ…TOYOTAwallet(iD)
QR決済(PayPayなど)
AサブAndroid
T−money(iD)
QR決済(aupayだけ)
上記の様に登録してます
GooglePayのパールAMEX(QUICPay)以外ヮ
チャージ式なので紛失しても
チャージ分の損失で済みます
(一応、不正利用の場合ヮ補償あります)
書込番号:24550709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
なるほどたしかに、iDのマークって目立ちますからね。
あとはちょっと面倒くさいですがカード現物タッチならiD決済される事もないし確実かなと最近思ってます。
財布からの出し入れで徐々にカードが痛むのが難点ですが(笑)
書込番号:24553482
2点



WEBから登録したところ、在籍確認電話が職場に来て、恥をかいた。
住所や生年月日を聞かれ、その場に会社の人が大勢いるにも関わらず、個人情報を聞かれることになった。
今時こんな電話をしているのはJCBだけだとか。
最悪な気持ちになった。
本人が出たのだから、それでいいのではないか。なぜ生年月日などを言う必要があるのか。
そのことをクレームで、今後他の人が被害に遭わないようにとメールで伝えても、もう神崎さん(私)の職場には電話しません、とこれからも続ける様子。
早く使いたかったので速達でとお願いしたのに、もう発送手続きしてしまったのでと。
上辺だけの謝罪で、全く誠意がなかったです。
会社に電話がかかってきて欲しくない方は、申し込まない方がいいですよ。
書込番号:24543449 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ボーダーすれすれとか、銀行のカードを作り立てとか、給与振込の実績が乏しいとかじゃないですかね?
自宅や保証人の絡みとかも考えられますし。
電話かかって来るって、逆に相当ですね。
書込番号:24543470
18点

全然、そういうのはないです。JCBのコールセンターで実際働いていた人が言うには、基本かけるそうです。JCBだけです。他のカードをいくつか持ってますが、かかって来たことなど一度もありません。
でも、こんな風に「相当なこと」と思う人が必ずいるわけですよね。
これから何年も働いていく職場の人にそんなことを思われたのが本当に不快でなりません。
万が一でもかかって来て欲しくない人は、絶対に申し込まない方がいいです。
書込番号:24543735 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

申込時に「お勤め先に確認の連絡をさせていただく場合があります」と注意書きがありませんでしたか?
また、生年月日確認は本人確認の一般的な方法でしょう。
まあ、実際に連絡来るのは珍しいとは思いますが、あっても不思議ではないし、そもそもなんで恥なんでしょう?
「どうしたの?」
「カードの発行をしたのでその確認だそうです。」
「あら、そうなの。」
で終わりでは?
書込番号:24543861
32点

在籍確認といえばサラ金
サラ金の在籍確認と
職場のヒトにヮ区別がつかないから
でしょうね
『あの人お金に困ってるんじゃない?』
と噂が立ち
『不正が無いかチェックするように!』
とマークされます
書込番号:24543913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神崎さなさん
職場というのヮ
相互監視社会ですからね
みなスレ主さんの在籍確認を
『聞き耳』立てて聴いてますよ
噂好きなヒトが居ない職場だと良いのですが…
書込番号:24543968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

住所や年齢を聞かれることが嫌なんです。
悪しき風習だと思ったので、クレーム入れました。
嫌なものは嫌なんです。
わかってもらえないのならわかっていただかなくて結構です。
書込番号:24544175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こういう変な人もいるわけです。電話が嫌な方、絶対申し込まない方がいいですよ!
書込番号:24544176 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>神崎さなさん
変で無いと思います
小生も同意見ですね
在籍確認で電話されると
仕事の邪魔になるので
JCBを申し込まないようにしてます
書込番号:24544387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電話が来た時、こんなに嫌な気持ちになったのは何年振りかというくらい最悪な気持ちになりました。顧客をこんな気持ちにさせるなんて最低だと思います。
もう二度とJCBには申し込みません。回答ありがとうございました。
書込番号:24544407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も昔、会社に在籍確認の電話がかかってきたことがありました。
しかし、今では代表電話の会社は少ない気がします。
各社員に直通の電話番号、しかも携帯電話のものが割り振られているような。
そういう場合だと、電話で在籍確認する意味がありません。
どうするんでしょうね?
書込番号:24545601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mini*2さん
在籍確認ヮ
信用調査で問題が無い場合に
本当に在籍してるか確認するだけです
従って
電話で在籍確認が取れればカードが発行されます
またJCBカードにて在籍確認される、
されないの違いヮ在籍確認しなくても
申込み通り勤務してると考えられる場合にヮ
在籍確認有りません
一般的に既にJCBカードを所有している
住宅ローンや自動車ローンなどの
大きな残債が有ると在籍確認が無い場合が
多くなります
申込み通り勤務してるからどうか不明な場合にヮ在籍確認が有ります(比較的に綺麗なクレヒスの方ヮこちらに該当します)
固定電話が無い場合、
またヮ職場に在籍確認されるのが迷惑な場合ヮ
申込み時に源泉徴収票、給与明細などの提出で
在籍確認の電話を断る事ができます
上記の場合
ポイントサイトからの申込みにならず
ポイントや新規入会特典を獲得できず
小生的にヮカード発行する意味が無くなります
書込番号:24546212 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>神崎さなさん
在籍確認確かに嫌ですが、JCBだけではなく、他のカード会社も申し込み時、状況によって在籍確認する場合が有ると記載されております。
カード会社は申請した内容を確かめる為にさまざまな確認作業しており、場合によっては在籍確認されます。
こればっかりはどうしようもなく、どうしても在籍確認が嫌なら、今後すべてのクレジットカードは申し込みはあきらめるしか有りません。
ちなみに三井住友カードはしっかりHPで説明してます。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/column/employment-check.jsp
書込番号:24547387
17点

在籍確認電話で、代表電話がない会社はどうするんだろう?という件で、一つ思い出しました。
ミライノカードGOLDは、申込手続きで勤務先電話番号は固定電話に限るということでした。
1年以上前の話なので、今は変わっているかもしれませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000445/SortID=23523916/#tab
書込番号:24547524
1点

>mini*2さん
サラ金と同じで
固定電話が必要で
固定電話が無い場合
申込みできません
書込番号:24547531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mini*2さん
>>在籍確認電話で、代表電話がない会社はどうするんだろう?
在籍確認が審査に必要判断されても、在籍確認が出来ないので、【性悪説】から考えて審査が通らないって事になるだけでは無いでしょうか?【連絡つかない勤務先=審査に不利】になるだけでは?
書込番号:24547783
6点



私の実体験から、これから出光のキャンペーンを利用してカードを作る予定の方には是非読んでいただきたくレビューします。
2021年6月1日から2021年7月31日の間にカードを申請し、8月15日までにJCBのカードを発行すれば1300ポイントがもらえるというチラシが店頭にあったので申し込みました。
しかしいつまで経ってもポイントが付与されないので問い合わせたところ、何度か詳細を説明することになり、最終的にはチラシ裏面に小さく書いてある、利用した店舗のSSコードというものを入力して申し込まないと、ポイントが付与されないというものでした。
しかし、表面にはSSコードを入力しないとポイントが付与されないとは一切書いておりませんし、「裏面に注意事項がある」と言った表記もなく、SSコードという文言すら出てきません。
さらに、裏面にもポイント付与とSSコードの関係性が一切記載されていません。(「レシートに記載されている6桁の数字がSSコードです、(とても小さい字で)お申し込み時にSSコードを入力ください。」などの記載はありますが、それがポイント付与のための条件であるとは記載がありませんし、「入力しないとポイントがもらえない」などの注意書きが記載されていないところにがっかりです)
また、レシートにSSコードが記載されていない場合のために、チラシ裏面右下に店舗がSSコードを記載する欄がありますが、店舗もここに何の記載もしていません。
そして、それ以上の理由を説明さることなく「とにかくポイントは付与できない」といった対応で終わりました。
これらを踏まえて、チラシの表現をわざと分かりにくくしているようで悲しかったです。
さらに、カード発行後は保険の勧誘のために応答するまで定期的に電話がかかってきます。
また、問い合わせ窓口はナビダイヤルです。
カード自体の年会費は無料ですが他のところで個人的に不満があります。
書込番号:24509808 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

”1300ポイントがもらえるという”
そう簡単にタダでポイントは貰えないっていう事・・・
書込番号:24509898
8点

>zzzgeekさん
小生も6月入会組です
SSコードって何かな?と思いました
QRコードを読み込み
そちらから申込みしたので2000p貰えました
パソコンから入会ですか?
現在も店舗ヮ2000p
ポイントサイトヮ3000pですね
小生に保険の勧誘ヮ無いですねぇ…
問合せ先ヮ
0570、03、06の3つあるので
03、06ならカケホで無料ですよ
書込番号:24509929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zzzgeekさん
まぁ小生ヮ
AMEXっていうブランドなんですけどね
QRコード読み込んでスマホから申し込むと
ポイント付与されたけど
カード裏面に店舗名が記載されるんですよ(汗)
書込番号:24509934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカードにポイントを期待しても‥。
ガソリンが少し割引きになる、それだけのカードですねぇ。
自分はWebike!カードのほうを持ってますが、ポイントに関しては
こちらのほうが幾分マシです。
書込番号:24513398
3点



クレジットカード > ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)
現在、ソラチカカードのノーマルカードを使用している中で、PASMOを定期としても使用しています。
また、12月上旬にゴールドカードへの切り替え手続きを行っていました。
審査も翌営業日には問題なく通り、後は発送を待つばかり。
ただ、12/21に定期の満了を迎えるため、カードが届くかどうかはタイミング的に微妙。
なので以下はどのように対応すればよいのかJCBコールセンターに確認したときの話。
上記内容を説明し、対応方法を確認するものの即座の回答出来ずで、
「少々お待ちください。」の対応が2-3回。
さらにその都度2-3分の保留音。
相手の時間は無限にあるとでも思っているのか、はたまた顧客をなめているのか、
はたまた仕事のできない人間をオペレーターとして使っているのか。
真相は不明です。
ただ出てきた回答は「切符を自分で買ってください。」とのこと。
定期を切り替えるような質問ってホントにない?
結局、鉄道会社に確認すれば新規で磁気定期を購入し、PASMOに載せ替えることで対応できることが判明。
こんな簡単な解決方法なのに、それすらも把握していない企業&オペレーター。
把握しておく気持ちないならPASMOと共同のカード発行するなよ!ってのが消費者としての率直な意見。
顧客を観ず、殿様商売の気質しか感じない。
そのカードとしての目的意志がなければ絶対に加入したくないJCB!
改めて使えない、そして使いたくないカードであることを再確認。
ちなみに発送予定日が【12/21】であるものの、追跡しても発送されたか不明。
でも年会費だけはすでに請求計上されている事実。
やっぱり面白くない。
私自身は地下鉄利用&ANA利用者ということで目的があるから加入しましたが、
どこのカードでも良いと思って加入検討されている方、JCBの加入はホントにおススメしません!
特にこのカードを検討しているのであれば、飛行機に乗る機会も少なくともある方なのでは?
今は行けないけど海外で使えるカードはやはりVISAとMASTER!
適当対応に嫌気がさし、この気持ち、他の方には味わってほしいものではありません。
他の誰もこのような適当なJCB対応に合わないことを信じます。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)