
このページのスレッド一覧(全825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2021年5月16日 15:02 |
![]() |
50 | 10 | 2021年3月26日 23:04 |
![]() ![]() |
69 | 33 | 2021年5月25日 02:56 |
![]() |
5 | 2 | 2021年3月21日 15:22 |
![]() |
7 | 0 | 2021年3月14日 18:08 |
![]() |
16 | 6 | 2021年3月15日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットバンクへの対応が悪いです
住信SBIなんかは地銀と連携したり取り扱い預金額も多いはずですが引き落とし口座に設定できなかったり
楽天銀行も対象外
この辺の対応はしないのかなというのが不満です。
同じような意見の人が少ないから対応しないのでしょうかね。
14点

>ユーザーズさん
今まで条件がなかったものを改悪された時には話が違うじゃん的な感じで頭にきていろいろ行動おこしたくなりますけど、
既にある悪条件ものに対しては、やめてしまったり対策してしまったりで対処してしまうので炎上しにくいのでしょうね。
自分もdカードの引き落とし対象になる銀行がなかったのですが、対応する銀行口座作ればいいやと思って作ってしまいました。
書込番号:24044563
3点

今は新生から落としてますが一本化したいなぁとは思ってます
文句がないのはいい証拠とならないように
dカード側は基本の問い合わせは電話対応しかないけど、振替の紙申請はしてみたら、だめですって返事はきたので
意見表明にはなったのかなぁ
というかんじ
楽天は、webから簡単に意見を出せたので、対応してほしいなと出してみたりも
問い合わせ数が増えないと無理かなぁ
書込番号:24071870
2点

ネットバンク内としては
預金残高の多い住信SBIと
口座数一番の楽天にやっと対応したようです
言ってるみるものですね
書込番号:24080785
5点

おまけ:変更にかかる期間について
用紙は取り寄せが必要です。申請をしてから1週間強で複写式の紙が来ました。
(他社VIEWカードでは取り寄せだけでなくpdfプリンタ印刷したものでもやってたりします、送料節約とか気にしてないようですね)
届出印のない楽天の場合だけはハンコは適当なものでいいようです
楽天のページに補足があります。
ほかの引き落としとかやってるなら知っているとは思いますが
https://www.rakuten-bank.co.jp/useful/autopay-setup.html
>※ 楽天銀行には届出印がないため、印鑑は不要です。
>ただし収納企業により届け出印が必要な場合には、任意の印鑑をご使用ください。
郵送後3週間強かかって銀行側で処理していたようです(楽天の場合は連絡があるのでわかります)。
トータルで1か月程度ですね。
GW連休がなければもう少し早かったのかもしれません
dカード社内的には銀行に切り替えは完了しているようなので、
このタイミングなら25日ごろ確定となる明細書には楽天銀行の記載が乗るのかと思います(おそらく)
書込番号:24138558
3点



タイトルの通りdポイント スーパー還元プログラムが2021年7月9日で終了するとのメールがNTTドコモから来ました。
d払い、iDを使っている方は他の支払い方法に対してのアドバンテージがなくなります。
自分がゴールドにした要因の一つとして スーパー還元プログラムがあったのもあるため非常に残念です。
16点

>bluekentさん
アララ
楽天ゴールド、auPayゴールドに続いて
dカードも改悪ですかぁ
先日やっと笑顔になったのに
早くも泣顔
運が悪いですね
書込番号:24044186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ワインレッド×シルバーさん
こういうのからも景気が一行に良くなっていないというのがわかりますね。
なのに一部の株価だけは上がって富裕層のみ得して、我々一般市民には全く還元されていない。
まあこんな状態じゃいつか弾けるでしょうね。
ただ、そうなったらその補填を我々の税金で使われて増々我々の暮らしが苦しくなる。
こんな状態で若い人たちの希望をどうつなげていけばよいのやら・・・
書込番号:24044210
5点

>bluekentさん
今日発表されたんですね
d払い、id利用で最大7%還元が
無くなるのヮ痛いですねぇ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/210326_01_m.html
書込番号:24044236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bluekentさん
先週
dゴールドが届いて楽天に別れを告げたのに
今週dポイント スーパー還元プログラムが
終了するなんて酷すぎると思います!
書込番号:24044255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ワインレッド×シルバーさん
そこまでフォーローしていただいてなんですけど
個人的には、まあそうなるわな程度ではとらえているのですが
困っている人の道しるべ的なものになればいいなと思っています。
今までにも、この価格comに限らず自分もいろいろと助けられた情報提供がありますのでそのお返しができればなあと。
書込番号:24044321
1点

政府のプレッシャー?のためか大手キャリアはahamo、povo、LINEMOIなどの創設で値下げを余儀なくされました。
近い将来の収入減を見越して、大盤振る舞いだったクレジットカード事業も引き締めを図っているのでしょうかね。
うちのスマホ代も、今回の新プランに移行することで半減する見通しです。
書込番号:24044366
3点

>bluekentさん
>mini*2さん
確かに還元率ヮ低下しますが
スマホ代が半減するのヮ大きいですね
これからのキャリアヮ
価格競争でドロ沼の戦い…
書込番号:24044401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
自分も行ってしまいました。4/15まで待てばdポイントが倍の6000ptもらえるのに試してみたくて。
なるほど、そのahamoの代償として今回のスーパー還元プログラムの終了に影響があるわけですよね。
ahamoにして得になったのかなと思ったのですが、スーパー還元プログラムの終了で結局はトントンになってしまいそうです。
書込番号:24044420
3点

>bluekentさん
ahamoヮ
iPhone11ですか?
書込番号:24044433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワインレッド×シルバーさん
Xperiaシリーズが気に入っているので
ahamoの契約の前にXperia 5 IIを購入しました。
ahamoのXperia 1 IIと悩んだのですが。
書込番号:24044448
1点



我が家は3年前からケーブルテレビに電話、インターネット、電気料金をセットにして契約しており、その支払いに楽天カードを使っています。1年に一度はNHK受信料のマンション団体一括割引も適用されてそれも合算請求されます。
この度、ケーブルテレビ会社から葉書が来ており、なんと先月分の請求が未収で今月分と合わせて請求します、と。
はぁ?
カードの限度額上限までたっぷり余裕があり、銀行口座にはさらにそれを上回る金額が入っていますが。どういうこと?
思い起こせば年末に通販利用で楽天カード払いにしようとしてエラーを頻発し、ついにはカードにロックが掛かってしまいました。その際、この掲示板に辿り着き、まぁ出るわ出るわ、同じような事象でお困りの方々が。そして噂に違わず繋がらない電話、話の通じないオペレーターと格闘いたしました。だが、しかし。
え?まさか3年間、毎月請求が来ているケーブル会社さんを不正利用と疑ってエラーにするの?!(怒)あり得ない・・・・。
公共料金の支払いでこんなことされたらたまったもんじゃないです。
自分で操作する通販ならその場でエラー確認できますが、これは気づきませんでした。強いて言うなら銀行引き落としのお知らせ時に「今月、ケーブルさんの請求来てないなあ」とチェックすべきだったかもしれませんが。その後も楽天での買い物に支障なく使えていたので、何の疑いもしていませんでした。
うちはケーブルさん1件しか公共料金の支払いには使っていませんが、何件か使っててエラーが頻発したら最悪カードがロックされるんでしょうか。やってられません。
公共料金支払いには使わないのが一番の自衛でしょうね、カードを変更します。大きなポイントに目が眩んでカード作成し、他社より大きな上限枠にしてもらって喜んで使った私が間違ってたんでしょう。
書込番号:24036410 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mini*2さん
サイト紹介ありがとうございます
しかしながら今日ヮ
クレカ発行ヮ止めて
マイナンバーカードを
発行することしました!(^o^)wkwk
書込番号:24038230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫はコタツで長くなるさん
┐(´д`)┌ヤレヤレなんて気にしないで下さい
スレ主さんのアイコンが怒りに満ちて
たので落ち着いて貰うための
ジャブですからね
┐(´д`)┌ヤレヤレに意味なんて無いですm(__)m
書込番号:24038242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買い物用と別に、公共料金等の支払い(≒引き落とし)用のカードを作っておけば安心だと思います。
楽天e-NAVIのトップページにある、
|2枚目のカードを作りませんか?
|ご利用目的に合わせてカードを使い分け!
というやつです。
もっともわたしは、電気・ガス・通信が楽天グループに囲い込まれているためそれらを楽天カードで支払い、買い物には違うブランドのカードを使ってますけどね。
何にせよ固定費の引き落とし専用なら、ポンコツAIも恐るるに足りずです。
書込番号:24051978
1点

>猫はコタツで長くなるさん
大きく同感します。私も7年前に同じ目に遭いました。
詳細は自分の楽天カードレビュに書いていますが、毎月何年もずっと楽天カード払いになっていた、たった2000円のプロバイダー料金が知らない間に解除されていて、ネットが止まり、プロバイダから請求が来てました。
当時はまだAI云々ではないと思います。
楽天の手作業の仕業でしょう。
今もまだ同じことをしてるんだなーとあきれ果てました。相変わらずのB企業ですね。
バカの一つ覚えのP還元で会員を集めるだけ集め、ちょっとでも不都合やエラー、支払遅延のあった客はどんどん切る方針のようです。
客を人と思ってない、楽天にとっては単なる紙面リストの金づるなんでしょうね。
一人ひとりの生活のことなんて全く考えない、本当に危険なカードで会社です。
何が許せないって・・
切るなら切るでいい、なぜ事前に連絡をしないのか??という話です。人間の最低限のモラルの問題です。
延滞もしていない時に、勝手に自分達の都合で客のカードや契約を切るのですから、大事な決済に使っていたら本当に危ない。
このカードだけ持って外国に行ってたら、いきなり使えなくなって帰ってこれなくなったかもしれない。
楽天とYahooは日本の二大B企業です。
電話のつながらない楽天、電話窓口さえ設けないのがYahooジャパンです。
自分達の自己中心的規約の下に、ぎりぎり法律をかいくぐって経営していると思う。
きっとB弁護士がついていて、ぎりぎりの法にひっかからない規約を作っているのでしょう。
多分カード契約の際には、細かい規約集のどこかに小さい字で
「当社が不適当と判断した場合、無断で契約を切ることもあります」的な文言を載せていて、何か訴えがあれば、
これに同意している的な逃げ道を作っていると思われます。
私はこの2企業とは、お金の発生する直契約はしないことにしました。
モールの中の店は問題ないので買い物はしますが・・
つきあう企業は、本質を見極め、表向きのメリットにごまかされない、富に感じています。
信用できるカード会社選んでくださいね♪
書込番号:24088752
3点

>猫はコタツで長くなるさん
>電話窓口さえ設けないのがYahooジャパンです。
カードの裏面に問い合わせデスクの電話番号が載っているようですが、「電話窓口さえ設けない」とは?
https://card.yahoo.co.jp/service/application/arrive.html
書込番号:24089424
0点

カードはあったんですね。
多くのYahooグループのサービスは、電話窓口はありません。
すべてメールで対応で、そのメールも定型文を貼り付けてくるだけで、まともな対応はしません。
書込番号:24089830
0点

>猫はコタツで長くなるさん
ここはあくまでクレジットカードのスレですから、カードの話でお願いします。
もちおrん、電話の繋がりやすさは分かりませんけど。
年会費無料の平カードは、サポート電話が有料なのは仕方ないとしても、繋がりやすさは重要ですよね。
作る前に、試しに電話をかけてみるのもいいと思います。
(カードも持ってないのにどうやってその番号を知るかという問題はありますが)
なお、私の知る限り、以下の平カードはサポート電話に0120の番号があります。
・ファミマTカード(0120-230-553)
・西武プリンスクラブセゾンデスク(0120-728-336)
書込番号:24089843
0点

楽天はゴールドカードならフリーダイヤルの専用窓口があります。
電話が繋がりにくいのは窓口がひとつで0570(有料)のYahooの方だと思いますよ。
書込番号:24089856
0点

>ありりん00615さん
>楽天はゴールドカードならフリーダイヤルの専用窓口があります。
楽天ゴールドは、今月から改悪され、楽天市場でのポイント付与率が平カードと同じになりました。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20210114/
あまり楽天市場で買物をしない人は、平カードに変える人が多いと思います。
フリーダイヤルのサポートデスクがあっても、年2,200円払う価値があると思う人はどれだけいるでしょうね。
書込番号:24089869
1点

mini*2さん
うーん深いです…
深すぎるやりとりですねぇ…(滝汗)
≫ここはあくまでクレジットカードのスレですから、カードの話でお願いします。
しかも、クレジットカードの話でヮ
無いので申し訳無いのですが…
先ず、mini*2さんヮ猫はコタツで長くなるさんに
返信されてるようですが…
内容を拝見するに
らむpcさんに返信してるように見え…
mini*2さんの
猫はコタツで長くなるさんへの返信にらむpcさんが返信するとなると…
これヮつまりデスよ?
mini*2さんが
猫はコタツで長くなるさん=らむpcさん
であると喝破されたのか…
それともアンカー間違いを
らむpcさんが優しくスルーして
mini*2さんを労っているのか…
それにしてヮ
≫ここはあくまでクレジットカードのスレですから、カードの話でお願いします。
と珍しく小言まで…mini*2さんの自作自演なのか?
謎が深まるばかりですねぇ…
書込番号:24090651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうこのスレには書き込まないつもりでしたが、
意味不明で不快な状況になってるので申し添えます。
>ワインレッド×シルバーさん
おっしゃるとおりですよ^^;
レス宛間違いしてるのかと思って、それはいちいち指摘せずに私が内容に返信しました。
別に労ってはいませんが・・
しかし一度ならず2度までも・・自作自演なんですかね。
これでは猫さんに迷惑ですので、きちんと指摘しておきます。
同一人物であるわけがなく、そんなのは以前のレビュ見ればわかりますので。
私は昔、猫さんと同じ目に遭ったので、共感して、猫さんに返信しただけです。
それから
ここはカードのスレ?そんなの当たり前です。
しかしカードは電話があると言ってきたので、他はないと言ったまでです。
Yahooジャパンの電話窓口がないのは、日本国民の大半が知っている周知の事実、
それにより、プレミアム会員退会できず、ずっと会費払い続けさせられてるとか、有名な話です。
(ここは楽天のスレと、また言うかもしれないけど・・)
カードのスレではありますが、今の時代、企業はホールディングになっていて、いろんな事業に手を出してるわけで、
その企業の体質、本質を判断する必要があります。
グループ企業には同じ社風、対応、傾向がある。(ひどい会社は何事もひどい!!)
他の事業からもその会社の体質がわかります。
クレジットカードという信用やお金に関わる大事なツールは、消費者も信用できる会社で作るべきだということです。
木を見て森を見ず、カードだけ見てその場の特典だけで作ると、後々自分に被害が及ぶこともあります。
企業が与信で客を判断するように、消費者も企業の質を判断すべきです。
私は経験を踏まえ、良識のない会社とは関わらないようにしています。
人間も同じです。以後絡まないでください。
書込番号:24093121
2点

らむpcさんのレビューを読みましたが。
https://review.kakaku.c9+7om/review/88050000176/ReviewCD=1344623/#tab
>私は昔、猫さんと同じ目に遭ったので、共感して、猫さんに返信しただ>けです。
猫はコタツで長くなるさんとはまったく状況が異なるので、らむpcさんを同等に扱うのは猫はコタツで長くなるさんに対して非常に失礼です。
レビュー中
>以前多忙時に何度か引き落とし入金に間に合わずに延滞したら、その後>支払いしても使用不可が解除されず結局買物では楽天カードを使用不可>にされました。その時問い合わせしてもやはり電話もなかなかつながら>ず、話にもならなかった。(まともな説明はなかったので、多分ブラッ>クリストに載せたのでしょう)
何度も延滞を繰り返して利用停止(状況から考えるとおそらく強制退会)されたということですよね。
まずらむpcさん常識として肝に銘じておかなくてはいけないのは、クレジットカードの延滞は基本的に絶対にやってはいけないということです。
もちろん、人間ですから勘違いやうっかりで延滞することもあるでしょうし、すぐみに支払えばその後問題なく使用できることが多いですが、常識がある人は、一回勘違いやうっかりで延滞してしまっても、その後は決して延滞しないように気をつけるものです。
非常識極まりない人が良識がどうとか言っているのは滑稽でしかありません。
>その後クレジット決済のネットのプロバイダ料金月2000円ほどだけは
>そのまま継続して引き落としになっていました。ところがある日のこ
>と、いきなりネットが使えなくなった。
>支払い延滞していたならわかりますが、そうでないのにこんな対応をさ
れたのです。
これは知らなくても仕方ないかもしれませんが、公共料金や年会費など、定期的に支払う契約になっているものについては、例えばクレジットカードを解約しても、支払先の方で解約なり支払い方法の変更をしなければ、クレジットカードでの支払いは続きます。
これは消費者センターのQ&Aにも書いてあります。
でも、これは、そのまま続けていいということではないのです。
「支払延滞していたならわかりますが」と書いていますが、すでにそれ以前の問題であなたは強制退会されており、いつ切られても仕方がない状態だったんです。ですので、早急に支払い方法を変更すべきだったんです。
連絡すべきとか言っていますが、延滞を繰り返して強制退会させた相手に無駄なコスト(費用や時間)は使わないでしょう。
私は経験がないのでわかりませんが、たぶんどこのクレジットカード会社でも同じでしょう。
あなたはまず、良識がどうとか言う前に、自分の非常識さを自覚するべきです。
ものすごく滑稽です。
書込番号:24093524
0点

私は、毎月、楽天カードからの引き落としで投資信託を始めました。しかし、四ヶ月目にして、五本のうち一つがエラーで落ちませんでした。
コレって、、、、このAI判断で不正とか判断されたのでしょうか?それって、、、どうすればって、、感じです。
書込番号:24117777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑来月の引き落としもダメだったら問い合わせしようと思ってましたが、エラーを放っといてはいけないようなので、とりあえず、問い合わせしてみます。
お邪魔しました。
書込番号:24117896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑とりあえず結果をお伝えします。
どうやら、満期償還を迎えたようでした。問い合わせする前に、商品の詳細を調べたら記載されてました。
お騒がせしました。
書込番号:24118118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エラーでした。
私の拙い説明で申し訳ないのですが、エラーですという、お知らせ?も来ました。取引詳細を見たところ、5本の積立のうち4本だけが積立設定されており、1本は解除されてました。
ポイントでの投資設定しているので、(5本だと)49,500カード利用になっていて、実際は4本しか積立出来ないので、差額の10,000はどうなるのか確認する予定です。
書込番号:24119131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>500マグさん
意味不明ですね。
私は強制退会になってはいません。
延滞の時点で強制退会にになっていたならまだ話はわかります。
それなら他の契約もその時点で全部解除すべきです。
その後1年以上も普通に引き落としになっていたプロバイダー料金が、いきなり楽天の気分で未連絡で解約された。
これがまともな企業のすることでしょうか?
よその真っ当な会社はこんなことはないとはっきり言えます。
延滞があった理由はやんごとなき事情で、あなたに話す必要はないので書きませんが
人間には思わぬ問題や災難がふりかかることもあるとだけ書いておきます。
そういうときの企業の対応について書きました。
当たり前の常識とうんちくをただ語っている、何事もない幸せな方にはわからないと思うのでこれで終わりにします。
私は良識のある会社を選びます。
書込番号:24153200
0点

>>プロバイダー料金が、いきなり楽天の気分で未連絡で解約された。
この部分はレビューには「勝手に私のプロバイダー決済を解除」と書かれていますがどちらが正しいのでしょうか?
単にカードが停止されていただけではないのでしょうか?ただ、その場合でもe-NAVIに登録されたアドレスへ連絡が入ることになっています。
https://www.rakuten-card.co.jp/security/detection/
書込番号:24153295
0点

>らむpcさん
いや、あなたは最後にショッピングで利用できなくなった時点で強制退会(強制解約)されているんですよ。
前にも書きましたが、例えば自分の意志でクレジットカードを解約した場合でも、公共料金や年会費などの繰り返し支払う契約になっているものは、基本的には自分で支払方法を変えない限り支払先からクレジットカード会社に請求が行きますので、クレジットカード会社から利用者に請求されるのです。これは楽天カードに限らず、どのクレジットカードでも同じです。
前回は時間がなかったのでURLを貼り付けませんでしたが、以下がこの件について記載されている消費者センターのQ&Aです。
--------------------------------------------------------------
「解約済みのクレジットカードに請求が届いた!」
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2012_13.html
--------------------------------------------------------------
自分の意志で解約した場合でも強制解約でも解約という意味では同じことですから、強制解約処分した後でも楽天の方で支払先からの請求に対応を続けていたということでしょう。
ただ、らむpcさん自身は支払方法の変更はしていなかったようですが、たぶん、いつまで経っても(一年以上ですか)強制解約した元会員のプロバイダーへの支払いで楽天のシステムが利用され続けている状態だったので、楽天からプロバイダーに連絡して楽天への請求を止めてもらったんでしょうね。
>延滞があった理由はやんごとなき事情で、あなたに話す必要はないので書きませんが
>人間には思わぬ問題や災難がふりかかることもあるとだけ書いておきます。
>
>そういうときの企業の対応について書きました。
何があったかは存じませんが、どのような理由であれ、何度も延滞(支払い遅延)を繰り返した利用者に対して優しく丁寧に対応してくれるクレジットカード会社はないと思いますよ。
最初の延滞は仕方なかったとしても、その後も期限通りに支払えるような状態でなかったのならば、最初の延滞後はクレジットカード(楽天カード)を利用するべきではなかったんです。
書込番号:24153881
0点



2週間ほど前にかかってきました。
「お電話だけのキャンペーン」で「一定の条件をクリアーすると特典が・・・」とのこと。
「支払い確定までであれば、あとでも(一括払いに)変更できる」というのを信じて了承したのですが、
大変驚きなのは、電話で重要な必要事項も何も話せていないのに、
勝手カードユーザーが「うん、いいよ。」って言っただけで、コールセンタが勝手にリボ登録しちゃう仕組みが
金融庁的にNGな気がします。
現に、コールセンタに了承してから、私が今Webで「一括払い」に戻したその数日間の支払いは
リボ適用のままです。来月支払い確定なのに。。。
こちらのWebの操作が悪いかもしれないので、コールセンタに聞いてみますが
ちょっとひどいなと思い、書き込ませていただきました。
※ちなみに、「楽Pay」とはリクルートカードを含む三菱UFJ系カードで展開されている
事前登録型リボ払いの仕組みです。
閾値の設定をした後は、閾値を越えた支払額は全てリボ払いとして翌月以降の支払いに回されます。(もちろんリボ利息付きで)
3点

支払い方法を
楽Payから一括払いに変更するのヮ
いつでも変更できるんですけど
変更しても
楽Payでリボ払いになった支払い分ヮ
定額リボ払いAになり
リボ解除できんのですよ
リボ手数料を抑えたければ
デスクに電話して
一括返金の相談ですかねぇ
書込番号:24034154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

第6条(「楽Pay」の解除)
本サービスの利用を取り止める場合は、特約会員が当社の定める方法で本特約を解約する旨の申し出を当社に対し行うものとします。この際、本サービス利用残高がある場合には当社所定のリボルビング払いの支払コースにて支払うものとします。
書込番号:24034207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



これは、2021/3/14時点での話です。
過去に上がっているかもしれませんが
インターネットショッピングでクレカを使用する場合、本人認証サービス(3Dセキュア)を設定して使用していると思いますが、
dカードからdカードゴールドへアップグレードしたとき、3Dセキュア設定は引き継がれないので再登録する必要があります。
その時パスワードも登録しますが、このパスワードはdカードの時に登録した文字と同じものが登録できません。
なので、dカードからゴールドへのアップグレードする方は3Dセキュアのパスワードにご注意ください。
ちなみにサポートセンターに確認したところ、一度登録されたパスワードは使えないとのことで
アップグレード前にdカードで3Dセキュア解除したり、変更していてもダメなようです。
よって、ゴールドカードでよく使用するパスワードにしたいなら、dカードで本命でないパスワードにしておくか、ゴールドカード直作りするしかないようです。
7点



三井住友カードのポイント交換先が、2021年4月1日より改悪となります。
オンラインギフト1pt→0.8円(0.2円改悪)
*amazonギフト、Google Playギフトなど*
ANAマイル1pt→0.5マイル(0.1マイル改悪)
以下のものは、現状とかわらずです。
キャッシュバック1pt→1円
Vポイント1pt→1円
dポイント1pt→1pt
auポイント1pt→1pt
Tポイント1pt→0.8pt
pontaポイント1pt→0.8pt
nanacoポイント1pt→0.8pt
楽天ポイント1pt→0.7pt
オンラインギフト券とANAマイルを交換先に検討している方は、ご注意下さい。
書込番号:24020665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は今月中に、今貯まっているVポイント全部をTポイントに交換するつもりです。
4月からどうするかは未定。
書込番号:24020690
2点

>taishou1983さん
Gポイントが下がるのは厳しいですね。(泣)
三井住友ポイント→Gポイント→三井住友ポイント(ポイント失効防止)
→色々なカード会社のポイントに移行(ポイントの統一化出来たのに・・・)
>>以下のものは、現状とかわらずです。
>>キャッシュバック1pt→1円
これは現状ではなく新規ですよね?昔のキャッシュバックは1P=0.6円だったので改善ではないでしょうか?
1P=1円のキャッシュバックなので使い勝手が良いと思います。
(交換単位が1Pからなので、小額でも交換可能なので・・・・)
>mini*2さん
?すいません。Tポイントへの交換は元々0.8%で4月以降も同じです。
3月までに交換する深い意味が有るのでしょうか?
書込番号:24021041
1点

>taishou1983さん
>すいません。Tポイントへの交換は元々0.8%で4月以降も同じです。
>3月までに交換する深い意味が有るのでしょうか?
すみません。説明が間違っていました。
Vポイント→PeX→Tポイントなら、3月中ならほぼ1pt→1ptなんですよ。
https://pex.jp/exchange/yahoo/show
ですので、今月中にPeXに交換します。
書込番号:24021126
2点

>mini*2さん
おおおお〜裏技!!ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:24021149
1点

>miikekouさん
失礼しました。
最近三井住友カードに入会しましたので、キャッシュバック1pt→1円は改善されて良くなったのですね。
ありがとうございます。
書込番号:24022018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
ぐふふふ
2さんヮTポイントでしたね
小生も
ウエル活のポイントが貯まってきましたよ
ふふふっ
書込番号:24023325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)