クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(47975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信6

お気に入りに追加

標準

いざというときの対応の悪さ

2018/04/12 17:48(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード

スレ主 ねこ0610さん
クチコミ投稿数:1件

学生のときに生協で作らされて以来、めったと使っていなかったこのカード、
心当たりのない不正請求があり、カード会社に急いで電話しましたが、対応の悪さに愕然としました。
事情を話し、カードをとめてほしいと連絡したが
「もう学校は卒業されてますよね?まだ学生カードのままなので切り替え手続きをして1週間後に書類を送ります」、その後色々な部署にまわされ
最終的に「で、カードはとめてくれましたか?」と確認したところ
「まだでしたか!?」と聞き返され、やっとそこでカードがとめられました。
ちなみに1ヶ月たちますがその書類は送られてきません(解約予定なのでいりませんが)

その後の対応も悪く、何度も電話をかけるはめになりました。
折り返しの電話をかけるため、都合の良い時間帯を教えてと聞いときながら、全く時間帯を無視してかけてくる。

不正請求分、口座にお金があると自動的に引き落とされてしまうので、いれないようにお願いしますと言われ、その通りにしてたら
また別の人から催促の電話がかかってきました。(その人にも事情の説明をする必要があった)

最終的に、ほとんど補償してくれましたが、
一部、補償できない金額1万強は私の負担となりました。
その際、あまりに平然と言ってこられたので
「謝りの一言もないですか?」と聞いたら
「はい、私どもからは謝る理由はありませんので」
と言われました。

カード情報がどこから漏れたのかも全く検討つかず、不安な中、とても事務的な対応をされ
年会費を払っていても客として見なされないんだなと自覚しました。

また、不正請求した犯人側の名前と住所(市までですが)教えてくれました。
私としては、ありがたいですが、こうも簡単に個人情報を伝えていいんでしょうか。

補償され次第、早く解約したいです。
年会費無料のカードの方がよっぽど対応がいいです。

書込番号:21746327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/12 18:10(1年以上前)

クレジットカードを作ったら必ず自分の銀行口座(郵貯やJAでも)の残高を毎月確認するくらいの気持ちがなければ持っている資格はありませんよ。

文面からすれば金銭感覚に随分と甘いところがあるように感じられますね。不正請求が発覚した時点で警察に連絡もしていないのでしょうか?

まあいい勉強になったと思いますのでクレジットカードのご利用は計画的に。

書込番号:21746371

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2018/04/13 06:44(1年以上前)

まず、こちらのカードは学生カードではありませんので、投稿先を間違えていると思います。

それから、カードの情報が流れて不正利用されてしまっても、それはカード会社の落ち度ではありませんので、カード会社が謝罪をする必要はありません。
むしろあなたの方が、迷惑をかけている立場です。

また、紛失・盗難と違って、カードが手元にあるのに不正利用にあった場合には、補償を渋る話も良く聞きますので、被害の殆どを補償してくれたのならば、むしろ良くやってくれた方だと思います。

書込番号:21747516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/19 17:57(1年以上前)

>JTB48さん
不正請求があったら警察に連絡するんですか?

ちなみに警察は被害届を受理しない限り動けないと思うんですが、どんな相談をするものなんでしょうか?

良ければ教えてください。

書込番号:22996814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/23 22:01(1年以上前)

不正請求があったら警察に被害届をだして
受理番号をもらっておけば大丈夫。
カードには保険があるから
カード会社で解決策を聞く。


書込番号:23005049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/02 18:19(1年以上前)

被害届って出せるんですか?
カード会社は解決策知ってるんですか??

書込番号:23144433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/01/03 12:50(1年以上前)

最初に「不正請求」と言う語句を使っていることからして間違っているような。

カード会社の請求の中に第三者の不正利用分が含まれていただけであり、真のカードホルダーから不正利用の申告がない限り、カード会社が一旦請求するのは「不正」とは言えない、と思いますが。
そして、警察に届ければ大丈夫、なんてお目出度い書き込みをする人がいますが、
プラスチックのリアルカードを紛失または盗難にあった場合に、第三者による不正利用を防ぐための利用停止 → 新カードの再発行の必須条件としてカード会社が求める要件であり、それにより、届け出日から遡って、各カード会社の定めた期間の不正利用分の支払いが免除されるものです。
日頃オンラインショッピングを楽しんでいて、その過程で第三者にカード番号・セキュリティコードをフィッシングされて不正利用された場合は、また違う手続きが必要ですが。

書込番号:23145909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

入会日注意

2018/04/09 20:59(1年以上前)


クレジットカード > apollostation starlexカード

スレ主 BENKEINXさん
クチコミ投稿数:23件

ハイオク車所有なので入会してみました。

色々計算しましたが、月間で100L以上給油しないと他の還元ポイント付きカードと比べてメリットは少なそうです。

シェルカードで支払いしてもポイントは一切ないので年会費が無料になる24万までは光熱費などの支払い含めてこのカードにして、それ以外は還元ポイント付きカードにした方が良さそうです。

そして入会月翌月までハイオクだと13円引きになるキャンペーン中でしたが、私の入会日は30日でカードが届いたのが6日。届いた日ではなく、審査が完了した日の30日だったので1ヶ月もキャンペーン有効日がありませんでした。

皆さんも入会する時はなるべく上旬をおすすめします。

書込番号:21739737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ66

返信2

お気に入りに追加

標準

極低レベルのカード

2018/03/20 11:31(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:1件

楽天市場で買い物する事が多かったのでインビが届いたこともあり楽天カードを所有しましたが他のカードと比較して、かなり程度低いです。何が?と思われるでしょうから列記します。調べたい内容があっても目的にたどり着くまで遠回りさせ過ぎ、電話で直接聞こうとしても有料に加え長時間待たされる、コンタクトセンター及びカスタマーセンターの対応が最悪、等々数え上げればキリがありません。挙句の果ては毎日大量に送られてくる案内メールの中で「リボ払いに変更手続きするとポイントを‥利用可能額増額の申請を‥」等に問い合わせしてみると「追加審査の結果次第でカードが利用不可になるので了承を」の返答。毎月利用分も限度額内に余裕を持たせて、支払い遅延も一度もなく全て一括払い。それで何故利用停止措置を取ろうとするのか?だったら上記のような.DMやインビを送り付けてくるなよな、それも日々大量に。等々でこんな会社の「なんちゃってカード」は金輪際利用しない予定です。

書込番号:21689506

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2018/03/22 22:39(1年以上前)

読みにくいので改行をして頂けませんでしょうか?

書込番号:21696573

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/21 14:41(1年以上前)

DMやインビはあくまで宣伝であって、不特定多数の方に送られているだけです。
特定の誰かのために特別に送られているわけではありませんし、daikusanoyakataさんがその内容の対象になることを保障するものでもありませんし、内容に従わなければならないといった義務もありません。

内容についてご自身でよく調べていただき、daikusanoyakataさんにとって本当にお得なキャンペーン等を選んで利用されれば、楽天のサービスを利用される方にとっては、少なくとも
『極低レベルのカード』
ではないと思います。

書込番号:21911427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ184

返信10

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:1件 楽天カードの満足度1

10年近く楽天カードを利用していたものです。
2016年12月〜2017年7月の間にカードを不正利用をされていることが発覚しました。(総額30万円程、全てPAYPAL経由での不正利用です)
最初の数か月は、数百円の使用でしたので気が付きませんでしたが、だんだん一度の利用額が1万円くらいになり発覚に至りました。
5年ほど前にも不正利用を一度されたことがあり、その際は楽天カード側から連絡を受け、カード番号を変更し、被害を未然に防ぐことができましたが、今回40件近い不正利用を見逃されてしまいました。
不正利用発覚後の120日以内の不正利用分は、楽天カード側が返金するという説明を最初に受けました。
その後も電話でも問い合わせなどを何回もし、詳細を出すところまで9か月以上待たされましたが、
不正利用の詳細が、全てPAYPAL経由だったことから、楽天カード側は一切の保証が出来かねると言われました。
保証が出来かねるという返答を受け取ったのは、楽天カード側からではなく待ち切れず私からかけた電話口からです。こちらから言わなければ黙っていたつもりだったのでしょう。
毎月の明細は総額のみの確認で詳細までしっかりチェックしていなかった自分にも非があると思いますが、楽天カード側のあまりに無責任な言動、対応に本当に怒りを覚えました。
返金できないならもっと早くそう言ってほしかったし、せめて楽天カード側から直接私に連絡してきていただきたかったです。
またコールセンター内の引継ぎができておらず毎回最初から説明させられたのも不満でした。

書込番号:21688038

ナイスクチコミ!58


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/19 17:36(1年以上前)

>毎月の明細は総額のみの確認で詳細までしっかりチェックしていなかった自分にも非があると思います

これがそもそもの原因ではないでしょうかね?毎月明細と使った金額をチェックすれば5年前にも問題は無かったはずですよ。
またクレジットカード会社は引き落としができないような場合には敏感ですが普通に引き落とされていれば向こうからは何も言ってきません。PAYPALも考え直した方がいいですよ、所詮シンガポール資本ですから。

書込番号:21688059

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/19 17:57(1年以上前)

>おーおちゃんさん


>>>またコールセンター内の引継ぎができておらず毎回最初から説明させられたのも不満でした。


「楽天ブラックカード」でも同様なのかな、心配です。


>>>今回40件近い不正利用を見逃されてしまいました。


カード会社が、鼻高々に謳ってる

JCBの場合

>>不正検知システムを導入

JCBでは会員の皆様に安心してカードをご利用いただくため、不正検知システムを導入し、犯罪防止に努めています。不審な利用を検知した場合、カードの機能を一時的に停止し、お電話やメールでご連絡を差し上げています。
お客様に少しでも早く連絡するために、携帯電話番号やメールアドレスなど、日中ご連絡の取れる連絡先の登録にご協力ください。



三井住友カードの場合


>>>カード不正使用検知システム



弊社では業界最高水準の不正使用検知システムを導入し、24時間365日お客さまのカードのモニタリング(不審カード利用チェック)を行っております。

このシステムにより不正利用の可能性のある事態を事前に発見できる体制を整えておりますのでご安心ください。

カード不正使用検知システムにより、カードご利用時にお取引を保留させていただく場合がございます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

など対策してるようですが、こういうカードホルダーと直に接するコールセンター業務での不手際だと、解約の要因になり得ますねぇ。

自衛にて、ネット決済ではエポスカードや三井住友カード、オリコカードなどでのヴァーチャルカードの16ケタのカード番号にて
決済をするなど、対策してますが不安ありますねぇ。


海外渡航での補償にて、対応が迅速だったのは地銀フランチャイズでのJCBゴールドカードと地方の信販会社での日専連でした。
横浜銀行でのバンクカード@マスターカードは手続きが煩雑で、被害額も授業料って割り切れる数字だったので、諦めました。ですんで、はまぎん にはいい印象ありませんし7ケタ突っ込んで休眠してます。



>>>>こちらから言わなければ黙っていたつもりだったのでしょう。


楽天カードだと、さもありなんって頷けるってトコが怖いですねぇ。納得できそうな風評です。

書込番号:21688103

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/03/19 18:13(1年以上前)

Paypalの不正利用の主な原因はパスワードが安易なものであることもしくは使いまわしていることです。また、Paypalを偽装したフィッシングメールでアカウントを盗まれることもあります。
これらに該当するなら楽天に責任はありません。
それに、Paypalの不正利用の際に交渉すべき相手はPaypalです。

書込番号:21688136

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 楽天カードの満足度2

2018/03/20 13:39(1年以上前)

楽天カード規約をみると、紛失、盗難等で他人にカードを使用された場合は、
「当社がその連絡を受理した日の60日前以降発生したカード使用による支払債務については、当社は会員に対し、その支払を免除します」
となっていますので、120日ではなく60日の間違いではないでしょうか?

もっとも、今回の件が「紛失、盗難等」に含まれるか否かは分かりませんが、含まれないとすれば規約上は損失の補填を求められない事になります。
しかし、楽天カードは「ネット不正安心制度」なるものを謳っていますので、今回のようなケースで知らんぷりというのは、許されないような気がします。

ただ、ただカード会社としてもPayPal経由だと加盟店との取引のようなわけには行きませんので、カード会社への報告と並行してPayPalの方にも異議の提出をした方が良かったと思います。
PayPalは「問題解決センター」に代金支払い後180日まで異議の提出が可能で、しかも買主側に有利な裁定を行うという事ですので、これをしておけば取り返すことが出来たかも知れません。

書込番号:21689777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/20 22:33(1年以上前)

こんにちは。
私はクレジットカードの利用歴は長いものの、PAYPALというものは知りませんでした。
今回興味があったのでネットでどのようなものか確認しました。

それで思ったのですが、PAYPAL経由でクレジットカード払いの手続きをした場合、カード会社が得られる情報は、PAYPALへの支払いが発生した日時と、その時の(一回の)会計で生じた支払合計額だけなのではないでしょうか?
そうだとすると、これだけの情報から、ある時のPAYPALでの支払いがそのクレジットカードの所有者による正しいものなのか、あるいは他の者による不正なものなのか判別するのは非常に困難というか、不可能なのではないかと思います。
楽天カードであろうと、ブラックカードであろうと、他の会社のクレジットカードであろうと、いかなる優秀な不正検知システムであろうと不可能なのではないでしょうか。
それまでその所有者ではなかったような高額の支払いとか、短時間に非常に多くの支払いが発生したような場合には不正と判別されることもあるかもしれませんが。

あと、PAYPALではカードの情報を登録して、PAYPALにログインして手続きするということですので、PAYPALにログインできさえすればそのカードでの買い物ができてしまうということですね。
ということは、PAYPALのパスワードはクレジットカードと同等の重要性を持つものということになりますね。(基本的にパスワードは重要なものではありますが、サイトによっては漏れても大した影響がない場合もあります。そのパスワードを他のサイトでも使いまわしていた場合にはやはり影響は大きくなりますが。)
支払先にカードの情報を渡さないためにPAYPALを使用して、パスワードが漏れてしまったために不正使用されてしまったら本末転倒ですね。
PALPALを利用する場合には、絶対に漏れることがないようにパスワードの管理を徹底することが必要であり、PAYPALの利用は慎重に行う必要があると思いました。
たぶん私はPALPALは利用しませんが。

書込番号:21690927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/26 22:10(1年以上前)

>おーおちゃんさん


ペイパルのクレジットカード登録にも留意って、世知辛いですねぇ。

書込番号:21706727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 楽天カードの満足度1

2018/04/29 11:16(1年以上前)

僕も使用していないのに、楽天カード会社からメールで
支払い金額の変更がありますのとメールがあります。
楽天に問い合わせても、偽メールの可能性があります。
との回答だけです。
その対策方法などもまったく相談にものってくれません。
電話の人に聞いても、自分はただのコールセンターの人間で
内容については答えられないとのこと。
ちゃんと相談に乗れる人を電話に出してもらわないと
なんの解決にもなりません。
顧客対応最低の会社です。二度と使いません。
皆さんも気を付けて下さい。いつか不正利用されますよ。

書込番号:21786144

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/04/29 15:31(1年以上前)

支払い金額の変更はリボ払いのことだと思いますが、そもそもリボ払いを使っていたのでしょうか?
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/63?site_domain=guest
偽メールかどうかは楽天のサポートにそのメールを転送すればわかることだと思います。

書込番号:21786631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件 楽天カードの満足度1

2018/05/01 11:15(1年以上前)

楽天はお客様対応最低の会社です。僕もあることで現在楽天と
何度か連絡していますが、毎回同じ連絡先に電話して、同じ内容の
説明をして、その後、同じ内容「詳細はお知らせできません」のメール返信のみ
担当の方と一切話が出来ないシステムのようです。
本当に対応が最低で楽天とは付き合わないと思っています。
おーおちゃんさんの場合は、不正利用されたとのことで
深刻ですよねー。ちゃんと対応できる会社担当者と話が出来れば
不正利用の予防や対応が出来るものの、楽天はまったく対応されないのですよね。
対応に不満は当然です。

書込番号:21791281

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2件

2020/04/24 12:19(1年以上前)

楽天カードで不正利用されたら、返金されないと思っていた方が良いと思います。
私の場合、請求が確定前のものでも、ほぼ毎週チェックしているので、4月請求前に5月の請求内容を見る等、前詰めでチェックを行っています。
その中で、仕様したことの無いサイトで、身に覚えの無い金額が記載されていました。
内容は、中国のサイトからで、GBからの引き落としになっているものです。
このコロナの時期に、GBにも行っていないので、ネネットからの利用だと思われま直ぐにコールセンターに電話をしまいした。
コールセンターでは、ネットで利用しているのに、控えの伝票を確認するのに2週間。海外だと2ヶ月かかると言われました。
使っていないGBからの引き落としで、引き落としサイトをみると、中国でした。
ネットショッピングで控えがあるはずが無いのに、控えを調べるのに2ヶ月。その後の判定で返金とコールセンター担当者は、言っていましたが、海外からの請求の場合、詳細がわからないので、返金するのは難しいかもと言われました。
楽天カードは、この時点で、調査をする気があるのか、無いのか、既に調査することを放棄しているような口ぶりで、『あなたが本当に利用していないなら』と、逆に、不正利用の連絡をしているのに、こちらが悪く、嘘をついているような言い方でした。
ネットがある限り、カードの不正利用は、使うたびに、自分の電話番号に、認証を与える等のセキュリティを与えないと、不正利用は必ず出てきます。また、サブスクリプションであれば、その認証も、最初の1回目の申し込みの時のみになるので、さらに強化された認証システムが必要です。
楽天カード⇒不正利用の対応は、カードフォルダー持ち。の考えがあるようなので、要注意です。
その差は、AMEXのプロパーカードを使えば良くわかります。
AMEXのプロパーカードは、不正利用が発覚してから、カード裏面のAMEXのフリーダイヤルにかけ、不正利用の内容を説明し、その正当性を担当者が理解すれば、翌々日には、その決済が取り消されている若しくは、既に引き落とされた場合は、マイナス加算で返金されています。
AMEXは年会費が高い分、安心でいる対応をして貰っています。
楽天カードをメインで使われておられる方は、常々不正利用をされることに対し、持ち出す覚悟が必要になります。

書込番号:23357250

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:2件 楽天カードの満足度1

決済保留解除とセキュリティー対象外申し出の翌日も決済保留のまま。15分後には解除されているという話でしたが、全然ダメ。しかも、その際も、「何が有っても責任取りません」と脅す始末。1万円以下しか自由に買い物が出来ないとは、なんといういい加減なセキュリティー。有料電話で10分も待たされて、脅されて、保留解除も出来ないなんて、酷すぎる。今日も、決済保留解除したはずの取引先から決済出来ずメールが来ていた。楽天カードは全く信用出来ない会社であり不安感・不信感・不快感しか無い。別のカード決済に変更して再注文しました。

書込番号:21678260

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/03/19 13:37(1年以上前)

そういうことだったんですね!
私も最近2回も買い物先から「カード使えません」って連絡が来て、
電話したらセキュリティにひっかかったって言われました!
で、今月に入って2回目だったからどういうことか説明を求めたのに、
「開示できない」の一点張りで、あまりにむかついたので「もう違うカード使います!」って
電話切ってやりました!
確かに2回とも1万円以上で、普通に決済できたのは1万円以下のものでした!
すごい納得。ありがとうございました。
ついこの間まで何の問題もなかったのに本当になんで急に!?って感じです。
おっしゃってるように電話も全然つながらないし、仕事中に抜け出して延々とアナウンス聞かされてる間
通話料金払わされて・・・。ほんと腹が立ちます!

書込番号:21687642

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:2件 楽天カードの満足度1

楽天スーパーセール中にカバンを買おうとしたが、決済保留で購入出来ず。その後、長年取引のある取引先を含め数社に同時に納入先を自宅にして注文してためしたが、初めての取引先ならば1万円以下なら完全にセキュリティースルーで購入出来る。1万円以上の注文は取引実績(30万程度の一括取引あり)があるところでもすべて決済保留になった。口座残高も十二分にあり、セキュリティーロックもかかっておらず、カード会社からは何の連絡もない。取引先から連絡があり、カード会社に電話で決済保留解除依頼をしたが、コンピューターが勝手に設定するし、基準については答えられないとのことでらちがあかない。チャットサポートでは、まともに質問に答えないどころか、途中で「お先に失礼します」と切られた。また、メールでの問い合わせをするように言われたが、メールサポートは現在閉鎖中であった。そのことを伝えたら、その件についてのみ謝罪があった。ちなみに電話窓口でしか決済保留は解除できず、専用電話は有料で60秒ごとに10円かかり、5〜8分はアナウンスが流れるだけで待たされる。多くのお取引先に迷惑をかけただけでなく、損害も出ているので損害賠償の請求先はどこかと聞いても答えは無かった。一万円以上の買い物に100円程度の電話代と9:30〜17:30までに電話がつながらないといつまでも買い物が出来ない状況になる。今現在の取引が終了したら家族全員解約します。と言う事で、今まで問題は無かったのにトラブル続出で使い物にならないのでお勧めできません。「メールでの問合わせも現在停止中」と言う事は処理しきれないほど苦情メールがあるのではないでしょうか?自己責任でご利用ください。ちなみに良いところはカード再発行が今のところ無料と言う事と楽天ポイントがこのカードだと他よりも少し加算されることです。使えなければ意味は無いですけど。

書込番号:21675625

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)