
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 4 | 2018年1月6日 19:56 |
![]() |
126 | 2 | 2017年12月18日 10:10 |
![]() |
637 | 21 | 2020年10月28日 02:17 |
![]() ![]() |
53 | 4 | 2017年12月7日 12:39 |
![]() |
32 | 8 | 2017年11月17日 12:51 |
![]() |
8 | 0 | 2017年11月6日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


yahooショッピングで買い物をしようと思いyahooカードで手続きへ、しかし最後のところで「入力に誤りがあります」となって決済できません、何度か試しましたがダメでした。
買い物かごのなかを削除してやり直しましたがやっぱりダメです。
入力に誤りがあるといわれてもyahooカードを選択して次へ進むと自動で書き込まれているので間違えようがありません。
内容も名前、住所、電話番号などで確認しましたが合ってるしこんなもの間違えるわけがない。
毎回同じエラーコードが出ます。結局違うカードで決済して買い物を済ませましたがyahooカードが使えないのが気になりカードの裏面にある電話番号に問い合わせました。
女性が出て事情を話しましたが「こちらでは対応しかねます」「入力に誤りがあるならもう一度試されたらいかがですか」この二つしか言いません、しかも明らかにこちらをおちょくるような言い方でちょっとカチンときて「何度も試してダメだから問い合わせてるんだよ」と言いかけましたが我慢しました。エラーコードのことを伝えると「エラーコードではお調べできないんですよ」とけっこう高圧的な言い方をしてきました。
yahooショッピングでyahooカード使用・・・「お前のところがエラーコード出してるから言ってるだけなんだよ」と言いかけましたがここもぐっとこらえて我慢しました。
こんなやり取りを何度か繰り返し、その時点で10分前後くらい通話してます、最初のアナウンスで20何秒だかに15円?くらいかかると言っていたから電話代がしゃれになりません。
いい加減頭にきて「このだらだらしたやり取りでかなりの電話代がかかってるけど都内か近くで他に問い合わせの電話番号ないんですか?」と言ったら「福岡のコールセンターの番号を紹介しましょうか?」・・・ってなに言ってんの?!最初からちょっとおかしな人だとは思っていましたがやっぱりおちょくられてたんだと分かり、ここで完全にぶち切れて文句を言って電話を切ってしまいました。
ネットで他の問い合わせ先を調べましたが分からず数分後再度同じ番号へ電話、違う女性が出て事情を説明しましたがさっきとはうって変わりすごく丁寧な対応をしてもらいました。いくつかの角度からの説明もしてもらいおそらくこうではないか?ということも言ってもらいました。もう別のカード会社で買い物は済んでいるので確認のしようはありませんがとりあえず納得して電話を切りました。
最初の女性のあそこまで人に不愉快な思いをさせる態度は絶対に許せません!
元々Tポイントメインでカードを作ったのですが今後二度とyahooショッピング、yahooカードは使用しないと決めました。
楽天、アマゾンなどに移行しようと思います。
33点

エラーコードによっては
前回の履歴で、
NGに上がった番号かもしれなくて、
そんなヤバい客からの電話の場合は
興奮覚めやまぬ状況をどうやって
落とし処を探るのかを
サポセンクルーの力量が問われます。
2番目のパートの女アッパレ!
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12170279407
書込番号:21452986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じYahooでもカード会社は別会社ですから、分からなくても仕方ないでしょう。
エラーを出しているYahooショッピングの方に問い合わせるべきだったと思います。
YJカードの前身はKCカードで、本店所在地は福岡ですから、コールセンターの場所も福岡なんだと思います。
IP電話や携帯のかけ放題なら、都内にかけようが福岡にかけようが同一料金ですから、私なら喜んでかけ直します。
ナビダイヤルではないコールセンターの電話番号は情報として有益なものですので、聞いておいて欲しかったですね。
書込番号:21453140 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

yjカードの福岡の番号は
092-451-5971です。
ネットで「ワイジェイカード株式会社」と検索してみてください!
自分はいつもこの番号で問い合わせています。待ち時間もなくスムーズに的確な回答が得られますよ。
勿論カケホーダイです。
書込番号:21485576
8点

マササマサさん
情報をありがとうございました。
何かあったら、こちらへかけて見ます。
書込番号:21488664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



滞納している当方がわるいのですが、その督促状は毎回普通郵便で届いたその日に
振り込めとなっています。
そして、金利はアホほど高いです。
アマゾンカードはリボでもそれ程でもないのに。
払う気があってもこんな取り立てでは意地でも払いたくないですよ。(怒)
19点

金利ではなく遅延損害金です。
腹を立てても損をするのは自分の方ですから、早く支払ってしまった方が良いですよ。
書込番号:21441081 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>kcc-727さん
>>>滞納している当方がわるいのですが、
カード規約にて、口座振替の約定日を守るってのは、クレジットカードのユーザーでは、常識なレヴェルです。
資金繰りに窮してるのですと、”カード”の利用ってクレジットに限らずローンでも止めとくべきかと。
>>>その督促状は毎回普通郵便で届いたその日に振り込めとなっています。そして、金利はアホほど高いです。
フツーの督促での事務作業であって何ら驚くような話ではありません。
延滞者の感覚って、フツーといかにズレてるのか、いい証左ってか事例でしょう。
書込番号:21441268
62点



楽天カードで不正利用があったという問い合わせをWEBから行い、メールでの数回のやり取りの後、ナビダイアル(1分10円)で電話してこいとなった。有料電話で待たされた挙句、不正利用についての調査を行う必要があると認められた場合は・・・とか、訳の分からない対応でまず、びっくり。普通、カード利用者から不正利用の問合せ=利用していないとの抗弁があれば、クレジットカード会社はその問い合わせの内容について調査をすることが金融庁から義務付けられていると思うが、楽天カードは、今使っているクレジットカードを一旦、利用をストップして、再審査して再発行になるからいいかとか?プレッシャーみたいなものいいで、不正利用の問合せをこれ以上するなと言いたげ。当然、私は別に楽天カードを使わなくても何ら困らないので、別にかまわないと伝えた。その上、世帯年収だと、預貯金だの余計なことをごちゃごちゃ聞いてきて、ほんと楽天カードは何考えているのか?ほんと最低なクレジットカード会社だ!!!
207点

お気の毒ですが、ま、楽天ですから・・・。
こちらの書き込み一覧を見ていれば、このカードは間違っても作らないでしょう。
あと、せめて判り易いように改行しましょう。
書込番号:21410403
34点

また楽天被害者が出ましたか。
私も今年の4月に超少額の不明な請求がありました。
何回か対応してもらいましたが電話代の方が請求額より高くなるのでもう諦めました。
カードは最初の問い合わせの時に解約しました。
それ以来ほかの楽天も一度も使っていません。
書込番号:21410634
60点

>楽天カード対応考えた方がいいさん
ほんと最低なクレジットカード会社だ!!!
大多数のカードホルダーが、可も不可も無くってなレヴェルでの満足ならばカード会社にとっては、何の痛痒もない
類の話でしょう。
>>>>不正利用の対応が最悪
国内外のカードを所持して今まで経験ありませんが、購入品に関しての保険請求で比較的親身な対応ってのは、クレディセゾンとみずほ銀行の「みずほセゾンプラチナ・アメリカン・ エキスプレス・カード」が対応は迅速でした、年会費もそれなりにしますがね。
書込番号:21411386
27点

>acid-burnさん
>迷いの大豚さん
>YS-2さん
おそらく、楽天カードは不正利用の調査を自ら行わず、顧客にさせるというのが基本方針で、メールで済まない顧客には、有料電話で問い合わせさせ、散々待たせて不正利用分を諦めさせるというのが、会社として決まっているように思います。
有料電話に繋がったら、ものすごく横柄な、とても顧客サービスなんかあったもんじゃない応対で、現在の楽天カードを無効にする、資格を取り消すとか、脅して、諦めさせる。
それでも私のように、ちょっと知識があって、不正利用について、消費者から抗弁があれば、金融庁から調査することが指導されていると指摘されると、一旦分かりましたと、引き下がったフリをして、その後、楽天カード再発行にあたって、世帯年収、銀行借入額、持ち家か借家かなどの質問攻めで脅す。
今後は、別の方がクレーム共有されているように、これ以上問い合わせをすると、カード資格を剥奪するというのがマニュアルだと思います。
これは、アメリカビジネススクール流のコストダウン、利益の上げ方の典型=不正利用調査のコストより、私のような楽天カードにとって面倒な顧客を切った方が費用が少なくて済むという類のセオリーです。
ハーバードビジネススクール流もほんとしょぼいですね。
ユナイテッド航空、てるみクラブ、まともに顧客対応しない方が儲かるという、会社本位の素晴らしい顧客サービス、姿勢はウリ2つ、クリソツです。
時間がある時に金融庁に報告します。ほんと楽天カードバカですね。
そのうち、心ある従業員が内部告発を必ずするというのに、ハーバードビジネススクール出身の社長さんご愁傷様です。
書込番号:21412330
79点

>楽天カード対応考えた方がいいさん
>>それでも私のように、ちょっと知識があって、
だったら、どうしてなぜに楽天カードなのか、聞きたいです。クレジットカードって数多あるでしょうに。
書込番号:21412549
17点

確かにおっしゃるとおりですね。楽天カードをよく調べもせずに、契約した私がバカだったですね。(反省)
書込番号:21412661
18点

>楽天カード対応考えた方がいいさん
>>>>楽天カードをよく調べもせずに、契約した私がバカだったですね。(反省)
不正請求ではありませんが、カード利用でのキャンペーンの当たり易さやカードの利用での保険対応って
セディナや三井住友トラストクラブが、実感として好印象な感あります。どっちも年会費の課金ありますプラチナカードの話なんですがね。
書込番号:21412734
9点

クレジットカードの監督官庁は経済産業省と金融庁ですが、ショッピングサービスについては経済産業省(キャッシングについては金融庁)の管轄です。
ですから、ショッピングサービスの不正利用について金融庁から義務付けられているというのは誤りだと思います。
報告するのなら経済産業省の方ですね。
書込番号:21413068 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>利益の上げ方の典型=不正利用調査のコストより、私のような楽天カードにとって面倒な顧客を切った方が費用が少なくて済むという類のセオリーです。
クレーム的な話はよく耳にしますが上記コメントが出て来るとはよく状況理解なさってますね。最近は銀行でもやたらと低姿勢に挨拶するようになったものの…一方で客の見極めとか徹底してます。口座開こうってだけでもロクに話も聞かず一方的に門前払いとかも増えてますね。カード会社も同じです、勤務先が一流有名企業とかでも関係ないです、履歴でちょっとでもネガな話があったら審査落ちとかある時代です。
書込番号:21421560
10点

>楽天カード対応考えた方がいいさん
直近のオリコカードのレビューでも、対応に関しての不満挙がってますねぇ。
クレジットカード > Orico Card THE POINT
2017年12月11日 09:33 [1085676-1]. 「最悪です。悪用されても全額負担で容赦ないです。」
http://review.kakaku.com/review/88050000260/ReviewCD=1085676/#tab
書込番号:21425640
7点

私もちょっと前に楽天カードを不正利用されたのですが、その時は楽天の対応は十分なものでした。
最初はメールで「不正利用された形跡があるので連絡しろ」という意味のメールが届きました。
そのメール自体が詐欺メールの可能性が考えられたので、メールに記載されている電話番号が本物であることを別ルートで確認した上で電話したのですが、少額の利用履歴があり、その利用履歴が私の知らないものであることを口頭で簡単に確認されて、利用は取り消しにしておくと言われました。
電話の所要時間は数分かかったかどうか。あっさりしたものでした。
そしてカードは再発行となりました。手数料もなし。
メールが来たのは不正利用から2日目くらいのことで、こちらが気が付く前に対処してくれて、カードの使用できない期間も短く済んで、全く文句のない対応でした。
ただ、どういう方法で不正利用されたのかをはっきりとは教えてくれなかったので、そこだけちょっと不満でした。まあ、電話対応した人はそこまで知らないでしょうから、仕方ないと言えば仕方ない。
なお、ナビダイヤルではなく普通の電話番号でした。
かけ放題の携帯でかけたので費用負担も実質ありませんでした。
書込番号:21437065
30点

>Akebono0さん
新規アカウントでの楽天カードの擁護って、・・・・・・・。推して知るべし。
書込番号:21437208
35点

楽天は、基本的に対応は最悪です。
楽天市場や楽天カードを使う事が間違いだったと
自分自身反省です。
まともなネットショッピング会社やカード会社を
選ぶべきです。
書込番号:21792311
32点

私も今日、不正利用のメール来ました。
本当に楽天カードの信用管理グループ モニタリングチームとやらは使えない連中の集まりだ。
電話しろと言うから、すれば繋がらない!
調べるから本人確認の為、個人情報を教えろ!
不安で電話してるのに、ハイどうぞと個人情報を教えられないっての、名前言ったしディスプレーに番号出てるんだから直ぐにかけ直しなさい、と言えば本人確認出来ないから電話出来ない!
はー、どこが本物かコッチも判んないっての!
書込番号:22013397 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分の場合も、ほぼ同じような対応でした、しかも不正利用検知のお知らせメールすら、怪しくて信じられない状態になるほど、楽天カードからに見せかけたメールも、他のカード会社に比べ桁違いに多かったです、、カード再発行とはなりましたが、紛らわしいので、多分もう利用しない。
書込番号:22064990
18点

わたくしも楽天市場で使われた被害者で、ログインできないとチャットサポートで問い合わせたところ、ショップに問い合わせてくださいという訳の分からない対応されました。
書込番号:23159066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天カードもう数年前に解約しています。なのに、不正利用されてますとメールが
きました。e naviにログインしてもカード利用不可になってます。当たり前ですが、
問い合わせは、盗難紛失しかありません。チャットにしても、今まで調べたところ
グルグル回って、結局、どこにも教えてくれるところありません。
楽天モニタリングチームともっともらしくて、でもそこにアクセスしようとすると
セキュリティソフトが危険だと、真っ赤な画面になります。
0903035631ですが、ネット検索したら、無視してはだめだと書かれていて
公衆電話からかけてみようと思います。迷惑メールなのか、本物か
全くわかりません。アマゾンは、電話とか、チャットで対応してくれるのにね。
以下その時のメールです。 宛名はありません。私の個人名はありません。
日頃より楽天カードのクレジットカードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、
第三者による不正利用が発生していないかどうかのモニタリングを行っております。
本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、
第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより
判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。
カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、
下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。
なお、ご契約のカードは、第三者による不正使用の可能性が高いため、
既にカードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。
ご不便とご心配をお掛けしますが、何とぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。
クリックしてアカウント確認を入力します
============================================
<ご連絡先>
楽天カード株式会社
信用管理グループ モニタリングチーム
電話番号 : 092-303-5631 (受付時間:日本時間9:00 - 21:00)
※海外からの連絡の場合、
81(国コード)-92-303-5631
書込番号:23399482
2点

フィッシング詐欺の可能性が高いので、メールに楽天カードのURLが貼られている場合は絶対にクリックして情報の入力をしないで下さい。
電話番号は本物なので、電話をする事は問題ありません。
心配な場合は、繋がり難くても必ず電話で確認するようにして下さい。
https://ccsi.jp/1583/
書込番号:23399821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaba33さん
>ダイバスターさん
"信用管理グループ モニタリングチーム"でググってみたところ、ダイバスターさんがリンクされたページを含めてたくさん検索されましたが、例えば、以下のページには、フィッシングメールではなく、本当に楽天カードから送信されてきたと判断されたメールの内容が転載されています。
https://www.takomisofantasy.work/blog/2019/12/10/rakutenhuseiriyou/
kaba33さんが転載されたメールの内容およびダイバスターさんがリンクされたページのフィッシングメールの内容と、上記のページに転載されている内容を比較すると、ほとんど同じ内容なのですが、(あくまで転載されている内容を比較する限りですが)唯一異なるところは、フィッシングメールの方には「クリックしてアカウント確認を入力します」という、日本語としてもやや違和感のある一文が追加されていることです。
この「クリックしてアカウント確認を入力します」からリンクを開いてしまってパスワードなどを入力してしまうと入力した内容が盗まれてしまうということですね。
私は楽天カードを騙るフィッシングメールを受け取ったことは今のところないと思いますが(自動的に迷惑メールフォルダに送られていて私が気づいていないだけということもあるかもしれませんが)、クレディセゾンを騙るフィッシングメールを一度受け取ったことがあり、Amazonを騙るメールについては、件名が何種類かあって、現在もしつこく何度も送ってきています。
いずれもメールの内容中にリンクがあるものですが、このようなメールが来た場合にはそのリンクを開くのではなく、直接ブラウザでそれぞれのサイトを開いて実際に問題が発生しているかどうか確認した方がいいです。
書込番号:23400640
1点

数年前に解約したカードの請求が上がってくる事は、年会費をカードで支払っていた等、かなり限定されたケースです。
普通にショッピングで利用しようとしても通りませんし、数年前に解約したカードが不正利用に使われた場合はカード会社も直ぐに気が付きます。
また、そもそも退会済みの会員にカードの利用停止や解除の手続きは行えませんし、カード会社が正当な利用と判断した場合に、請求を上げてくるだけなので、会員に連絡する意味もありません。
更に、楽天セキュリティチームにアクセスしようとすると、セキュリティソフトが真っ赤になって警告してくるという事は、メールにリンクがあり、そこからアクセスしている可能性が高いと判断しました。
総合して考えると、フィッシング詐欺の可能性が極めて高いケースだと思います。
書込番号:23400902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



6万円の払戻を6万円の請求として処理されました。払い戻されないばかりか、請求されましたので12万円損するところでした。
オペレーターはこちらは正しく処理していますの一点張りでしたが、「では不正な請求ということで調査を依頼します」と言うとやっと事実関係を調査、結果は「システムの不具合」だそうです。
滅多にない事態ですので参考にならないかもしれませんが、マニュアル通りの対応しかしてもらえず、トラブル発生時に不安な思いをしてしまうカード会社かなと思います。
お年寄りや、トラブル耐性のない方は年会費が多少かかったとしてもほかのカード会社の方が良いとおもいます。
書込番号:21405149 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

6万円の払戻をしたとのことですが、これはセゾンカードで6万円の買い物をしたが品物が気に入らずキャンセルしたということですか?
書込番号:21406279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いえ、西武鉄道の定期券の解約をした際、カードを通じて返金される予定でした。その返金される予定の6万円を誤って請求されてしまいました。
正確には@西武鉄道→Aセゾンカード(西武鉄道の場合、カードの利用情報は一旦全てここに集約)→B私が利用しているカード会社からの返金という流れです。セゾンカードは仲介で、このAとBのやり取りの中で、セゾンカードが誤った処理をしたようです。
西武鉄道のミスではないことを確認し、セゾンカードに問い合わせたところ、最初は認めませんでしたが、システム不具合と判明しました。未だにちゃんとした謝罪もありません。
書込番号:21406869 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なるほど、定期券の解約ですか。
私の場合もiPhoneのSuicaアプリケーションにてJRの定期券を購入する際に不注意で経路を間違えてしまいました。
Suicaアプリケーションコールセンターに電話したところ、一旦キャンセルして再度正しい経路を入れて購入しなおせばよいと教えて頂き、指示通りに捜査したところキャンセルと定期券の買い直しが上手くいきました。
登録クレジットカードはWIEWカードでアプリやコールセンター、カード会社は全てJR東日本の系列なので連携がされているのだと思います。
Suicaのコールセンターの対応は親切に説明して下さり大変満足しています。
西武鉄道とセゾンカードの関係は不明ですが、会社間の連携が駄目なのか担当者の業務遂行能力が欠けているのでしょうか?
セゾンカードのコールセンターの対応の悪さは気になりますね。
以前西友のセゾンカウンターに立ち寄ってセゾンiDをスマホに登録する方法が分からなくて聞いたときに親切に対応してくださいましたよ。
実店舗の窓口は対面販売なので親切な方が多い印象ですね。
それに対し電話対応だとお互いの顔が見えないのでマニュアル的な対応しかできず心がこもっておらず満足感に欠けてしまうのかもしれません。
書込番号:21408218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セゾンはシステム変更している関係で大混乱なようですが、タイミングが悪かったですね。
書込番号:21412867 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



楽天カードでnanacoチャージのポイントがつかなくなったので
YJカードに乗り換えました。
ですが・・・家族カードは本人認証ができないためnanacoと紐付け出来ず(泣)
楽天カードは家族カードでも紐付けできたのに…
【質問】
リクルートカードのクチコミでも質問したのですがなにせリクルートカードがランキング外なので
こちらからも質問させて下さい。
リクルートカードは家族カードも本人認証できますか?
7点

YJカードを持っていてnanacoクレジットチャージをしていてTポイントを溜めています。
各種税金はnanaco払いでTポイントをもらえてお得ですよね。
家族カードが駄目なら本人名義のカードを新たに作成して本人認証サービスを設定しnanacoを紐付けしたらいかがでしょうか?
もしかしてそれが出来ない理由があるのですか?(ブラックで審査落ちたとか?)
書込番号:21345548
4点

既にYJカードの本人名義のカードをお持ちなのでしたらそれでnanacoチャージをしたらいいと思いますが?
それが出来ない何か理由があるのでしょうか?
(ブラックに入ってカードが使用不可とか!?)
書込番号:21357066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分かりづらくすみません。
私と家内のnanaco2枚にチャージしたいという意味でした。
書込番号:21362438
1点

私のカードは本人認証できました。
家族カードは本人認証できないようなので家内のnanacoにチャージができません。
それと
リクルートカードの家族カードは本人認証できるかご存知でしょうか?
書込番号:21362446
3点

リクルートカードは私も持っていて家族カードは作ってませんが、
JCBブランドでしたらMyJCBに登録すれば家族カードでも本人認証サービスが出来るはずです。
http://www.jcb.co.jp/service/safe-secure/activity/jsecure/
ここのページには本人認証サービス「J/Secure」はMyJCBに登録すると、自動的に登録されますと書かれています。
JCBの家族カードでnanacoチャージが実際にできるか分からないのでJCBのサポートに問い合わせてみます。
書込番号:21362682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まつぼっくいさん
過去にも同じ様な書込みがありますが、家族カードで紐付けするのは無理なのでは。
チャージの支払いを1つにまとめたい気持ちは分かりますが、
別のカードでチャージした方が良いと思います。
YJカードも今後改悪されないとは言い切れませんので、
予め別のチャージ先を確保しておけば、
突然改悪されてもポイントを取り損ねたという事にはならないと思いますが。
書込番号:21363023
2点

ジェーシービーインフォメーションセンターから回答来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
リクルートカードでのnanacoへのクレジットチャージについて
ご案内いたします。
お客様のご認識のとおり、
家族カードでも本人認証サービス「J/Secure」にご登録いただければ、
nanacoへのクレジットチャージにご利用いただけます。
お申し込みをご検討いただければ幸いでございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
リクルートカードなら家族カードでnanacoへのクレジットチャージが出来るみたいですね。
書込番号:21364633 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



クレジット王手のサービスを利用していました。
そんな時にREX CARDのポイントの評判を聞いてクレジットカードを作りましたが、会社としてクレジットサービスの歴史が浅い為か、体制が確立が確率されていなく酷い。
おそらく、REX CARD開設した人の数割の人が、「このカードちゃんど使えるん?」、「このカードちゃんと指定口座から引き落としされるん?」ってなる程、手続き等の通知も確率されていなく、クレジットカード会社にはふさわしくないかなり適当な印象受けるんじゃないかと思います。
WEBログインして色々情報を見れる「inter com」も大手に比べて非常にレベルが低い印象を受ける。
会社としての体制が確立されない限りオススメ出来ないかなぁ。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)