
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 16 | 2017年10月12日 17:53 |
![]() |
26 | 2 | 2017年9月15日 12:44 |
![]() |
61 | 2 | 2017年8月28日 12:53 |
![]() |
88 | 6 | 2017年10月8日 22:24 |
![]() |
227 | 27 | 2018年11月29日 01:29 |
![]() ![]() |
92 | 8 | 2017年8月23日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.smbc-card.com/camp/lp/everyplus/every13.jsp?dk=af_ret_065_10048
キャッシュバック金額の多さに釣られてエブリプラスに入会しましたが、上記リンク先の「キャンペーンの詳細」のリンク先へ行くと、ハードルが高いです(汗)。
入会後3ヵ月以内に合計7万円以上のお買物が条件で何とエブリプラスのお支払い方法は
エブリプラスのお支払い方法は「マイ・ペイすリボ」となります。(実質年率18.0%)
「マイ・ペイすリボ」とは、あらかじめご指定いただいた毎月のお支払い金額を超えた分がリボ払いとなるお支払い方法です。
※カード発行時は、毎月のお支払い金額は5千円の設定となっております。
※カード発行後も「マイ・ペイすリボ」の取り消しはできません。
となっています。
弁済金5千円のままで3ヵ月以内7万円だと相当な金額がリボ払いとなり手数料が跳ね上がります。
この弁済金はもっと大きな値に変更すればよいでしょうが、キャッシュバックの権利を失うことはないでしょうか?
しかし驚きましたよ。
三井住友と言えば銀行でも大手なのにリボ専用カードを発行させ、消費者を騙して多額の手数料を取るような細工を仕掛けてくるとは(怒)。
http://jp.reuters.com/article/fsa-loan-idJPKCN1BC3NH
金融庁は銀行カードローンの実態把握のために立ち入り検査を行なうようですが、このカードのリボ払いは銀行カードローンではないですが、金利が極めて高いので上手に使わないと自己破産の恐れがあります。
知らぬまま高額な買い物をして手数料が跳ね上がり多額の借金を背負う被害者が続出しなければ良いのですが。
金融庁も危険なカードのリボ払いにもメスを入れて欲しいです。
書込番号:21169428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別のスレでも見ましたが、
ハードルが高いとか書かれても最初からキャペーンの条件は記載してありますので
キャッシュバック目的で入会しておいて今更何を言ってるんだと思ってしまう。
入会後に初めてキャンペーンの条件が掲示されるとかならまだしも
入会前に条件を見て不満やリスクを感じたのなら止めれば良かっただけなのでは。
書込番号:21169686
16点

>OLGAさん
おっしゃる通りですね。
今回のキャッシュバック獲得は諦めて、ポイントサイトからの報酬のみの獲得とします。
獲得条件はエブリプラスとバーチャルカードの同時申込みで両方とも発行されることですが2枚とも手元にあり、既に条件を満たしています。
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/virtual.jsp
ただ、バーチャルカードは2年目以降、年会費がかかるので1年以内に解約予定です。
しかし月々の支払額(弁済金)5千円で7万円以上の買い物を要求し多額の手数料を取る手口は余り感心しませんね。
それともこの手の販売手法は合法だから問題なく、騙される消費者が悪いということですか?
書込番号:21171402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDC20H1O_Q7A920C1EE9000/?n_cid=NMAIL005
昨日、金融庁は3メガバンクに立ち入り検査に入り銀行カードローンに過剰貸し付けの実態を調査したそうです。
これにより、銀行の審査がより厳格化する恐れがありますね(汗)。
クレジットカードのリボ払いはカードローンではありませんが、低額の弁済金のまま高額な買い物を促すのは無知な消費者を騙して高額な手数料を搾取する卑劣な手口です。
リボ払いの危険性をほとんど説明せず、キャッシュバックであおる姿勢は大手銀行の態度としては頂けません。
書込番号:21215994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
>>>>リボ払いの危険性をほとんど説明せず、キャッシュバックであおる姿勢は大手銀行の態度としては頂けません。
ネットって何の為にあるのですか?? リボって何だろうって疑問あれば、当節はスマフォなりPCにて検索しますでしょう。
で、疑問が氷解すればいいだけです、リボの解説の語句で意味不明なのがあれば、再度の検索です。
メガバンクを筆頭に金融機関、慈善事業ではありません。企業って利潤の追求にて永続的な存続を図ってます。
レトリックにて事実誤認を与えるリスクありますが、そこまで企業は責任持てませんでしょう、受け手側の知的レヴェルまで”忖度”する必須もありません。
あなたの大好きな”楽天カード”で、ポイント加算に関して複数の口コミ投稿ありますが、これも蓋を開ければ申込者の勘違いないし楽天カードが提示して”た”条件に合致してないだけ ってなオチになるのでは。
モバイルもauにてキャリア利用で、クレジットカードって国内、海外など3ケタを所持してますが、ポイントに汲々としてないので、あなたのポイントに執着する意図は、全く理解できません。
>>>最大9,500円分キャッシュバックは危険!!
件の三井住友カードって、プラチナからキャッシュカード一体型のSMBC CARD(ゴールドカード)までキープしてますが、9500円を得たいが為に、三井住友カードのクレジットカード取得ってのは、嘆息します。
しかも、リボでの支払いです。 個人的な偏狭しました主観なんですが、クレジットカードで支払い手段を”リボ”って、どんだけ算数?数学ができないのか?ってのをひけらかしてるだけな金融リテラシーの無い方なんだろうって、憐憫です。
>>>昨日、金融庁は3メガバンクに立ち入り検査に入り銀行カードローンに過剰貸し付けの実態を調査したそうです。
これにより、銀行の審査がより厳格化する恐れがありますね(汗)。
カードローンも、無理やりにATMの前に立たされて現金引き出しを強要されてる訳じゃないでしょう、常不断に資金繰りに窮しない計画性が、あれば、ローンに頼る事もありません。
カードローンの利用者って、・・・・・。 推して知るべしです。
破産しようが、任意整理だろうが、おカネに関しては自己責任でしょう。
>>>低額の弁済金のまま高額な買い物を促すのは無知な消費者を騙して高額な手数料を搾取する卑劣な手口です。
金融機関を糾弾する前に、リボのシステムを理解してない、クレジットカードないしカードローンのユーザーに、”啓蒙”するのが喫緊でしょう、順序が間違ってます。
>マグドリ00さん
こんだけ、熱い とあなたも多重債務者でアップアップしてるのですか?
書込番号:21218633
3点

>acid-burnさん
> ネットって何の為にあるのですか??
興味のあることは自分から進んで検索したりしますけど、普通面倒くさがって何もしない人が多いんじゃないですか?
ここの掲示板でさえ、リボ払いを理解せず借金が積みあがってカードの利用限度額を超えて利用停止となり初めて気付いたという書き込みが散見されます。
このスレを立ち上げた意図はこういう被害者を出さなくするためです。
「無知は罪である」
とおっしゃるのなら全くその通りで同意いたします。
> ポイントに汲々としてないので、あなたのポイントに執着する意図は、全く理解できません。
ポイント獲得目的は生活費支出の圧縮です。
ポイントのお陰で生活必需品が安価に手に入り助かっています。
まあお金に余裕のある方には全く関係ない話でしょうけどね。
リボ払いに関してはここの掲示板で嫌と言うほど被害者の書き込みを見ましたから危険性は理解しています。
普通、リボ払いにしませんよ。
リボ払いに設定する唯一の目的はポイント獲得です。
ポイントを受け取ったら速攻でリボは解除しますよ。
また年会費のかかるカードは用が済んだらとっとと解約ですw。
手数料や金利、年会費など1円でも払ったら「負け」です。
> こんだけ、熱い とあなたも多重債務者でアップアップしてるのですか?
いや、借金は1円たりともないです。
先日楽天スーパーローンに契約し50万円を借金しましたが、キャンペーンで手数料は無料でしたしポイント獲得後、とっとと完済しましたw。
書込番号:21219051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
>>>ここの掲示板でさえ、リボ払いを理解せず借金が積みあがってカードの利用限度額を超えて利用停止となり初めて気付いたという書き込みが散見されます。
これが、理解できないのですよ。 クレジットカードないしローンカードは打ち出の小槌ではありません。ってのを理解できなてないのが、多すぎます。
>>>「無知は罪である」
罪 ってのを自覚してなかったら罪ではありません。 無知ってのは自覚症状ありません。
>>>ポイント獲得目的は生活費支出の圧縮です。ポイントのお陰で生活必需品が安価に手に入り助かっています。
嘆息しますねぇ、経済に寄与しろって消費を薦めていたのに、「>>生活費支出の圧縮です」って2枚舌 ダブスタここに極まれりですねぇ。
>>>>手数料や金利、年会費など1円でも払ったら「負け」です。
宅配の送料やクルマ、住宅ローンの金利って払ってないのですか??? ウソでしょう。 皆負けてますって。
>>>>いや、借金は1円たりともないです。
はいはい、2枚舌の方が云うのは疑問符あります。
書込番号:21219503
2点

>acid-burnさん
> これが、理解できないのですよ。
リボ払いの被害者のうち、仕組みを理解せずに沢山使って借金が積みあがるパターンと、リボ払いは理解しているがリボ払いになっていることを知らず一括払いと思い込んでいて失敗するパターンがあります。
後者のほうが多い感じですね。
つまり仕組みを理解しているのに引っかかる人達です。
これは推測になりますが、ポイント欲しさにリボ払いにチェックが入っているのを見落としたまま契約したのではないですかね?
> 2枚舌 ダブスタここに極まれりですねぇ。
2枚舌ではありませんよ。
お金に余裕のある人はガンガン使って経済に寄与すべきですね。
そうではない人は仕方ないです。
無い袖は振れませんからね。
ただ、お金に余裕がなくても必要なものは買いますよ。
無駄なものは買わないだけです。
0simで携帯の維持費をゼロ円にしているのもパケット代は無駄だと思っているからです。
無駄なものにはびた一文払ってやるものか!!(怒)
書込番号:21227846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
>>>ポイント欲しさにリボ払いにチェックが入っているのを見落としたまま契約したのではないですかね?
上記のコメントって、裏を返せば”俺って、理解してポイントだけゲットしてるんで頭が、いい”ってな事ですかね。
オイラ自身。JCBや三井住友カード、MUFGなどでプラチナを取得しまして海外では香港のHSBC、シンガポールDBS、アンクルサムでのJPモルガンなどにて、利殖に励んでますが、カードって労多くして益少なしを地で行ってますよ。
>>>>ただ、お金に余裕がなくても必要なものは買いますよ。無駄なものは買わないだけです。
>>>無駄なものにはびた一文払ってやるものか!!(怒)
楽天カードでの口コミでもそうですが、他人がする事なんで好きにしてってな感あります。
でも、このネットってJNBの口座を駆使してますが、毎日1万チョイの振り込みが継続してあります。カードローンよか、ネットが打ち出の小槌って思うのですが、皆さん視野狭窄になってませんかね。
>>>>>>無駄なものにはびた一文払ってやるものか!!(怒)
国税や大阪府の徴税部署と喧嘩するノウハウは、ありますか? 納税はムダです。
書込番号:21229524
2点

>acid-burnさん
ゴールドカードやプラチナカードって年会費が高額じゃありませんか?
年会費がかかるカードは嫌です。
> このネットってJNBの口座を駆使してますが、毎日1万チョイの振り込みが継続してあります。
海外投資で得た利益ですか?
おっしゃる通り、カードローンなどでポイントを稼ぐのは少額だし、かかった時間を工数換算すれば非常に効率が悪くて割に合いませんね。
少ない労力で多額の利益を得る方法はありますか?
> 国税や大阪府の徴税部署と喧嘩するノウハウは、ありますか?
ありません。
納税は国民の義務です。
脱税は犯罪になりますよ?
ところで話をリボ払いに戻しますと、どうも知識のないライトユーザーからお金を巻き上げようとする魂胆が見え見えですね。
リボ払いの危険性をほとんど説明せず、高額キャッシュバックなどメリットのみを強調し高額な手数料を巻き上げる卑劣な手口です。
これが怪しい名前の業者なら不審に思って身構えるでしょうが信用度の高い大手銀行ですからね。
安心感を逆手に取っていて悪質ですよ。
ここの掲示板に書き込まれている方はある程度知識があり、賢いから引っかからないはずなのにリボ払いでの悲鳴書き込みがあるのは油断したからですかね?
ここの掲示板に来ないような大多数の一般ユーザーは知識が乏しい方が大勢いらっしゃいますから被害者はもっと多いでしょうね。
大手銀行にとっては騙しやすいターゲットがうじゃうじゃいて「ウハウハ」じゃないですかね?(^^;
書込番号:21233541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
>>>>ゴールドカードやプラチナカードって年会費が高額じゃありませんか? 年会費がかかるカードは嫌です。
JCBのザクラスや三井住友カード、トラストクラブ、MUFG、その他のカード会社にてプラチナを取得して年会費だけで50万くらい請求ありますが、自己負担なければ構いません。
>>海外投資で得た利益ですか?
いえ、国内での話です、ウェブを漁るだけで濡れ手で粟の実例は、そこかしこに溢れてます。
>>>少ない労力で多額の利益を得る方法はありますか?
ありますヨ、目先の利益だけに汲々としませんで、視野を広くすれば見えてきます。 それが所謂”ノウハウ”ってヤツです。
>>>脱税は犯罪になりますよ?
脱税は、犯罪ですが、”節税”は知恵でしょう。 SMBC信託銀行や証券会社、ここ大阪でも節税でのサークルにて色々指南あります。
>>>>安心感を逆手に取っていて悪質ですよ。
では、その悪質さを喧伝すれば、該当の三井住友カードから風説の流布にて訴追ってなオチでしょうかね。
>>>大手銀行にとっては騙しやすいターゲットがうじゃうじゃいて「ウハウハ」じゃないですかね?(^^;
今に始まった話では、ありません。現状も地主などで地銀がアパート建設にて業者と結託して”融資”してるってウェブニュースにて報道ありますし。
>>>ここの掲示板に来ないような大多数の一般ユーザーは知識が乏しい方が大勢いらっしゃいますから被害者はもっと多いでしょうね。
その為でのPCないしスマフォでのネットでしょう。 消費者保護も、そこまでセルフディフェンスに疎い方々を相手にするには効率悪いです。
書込番号:21237637
1点

>マグドリ00さん
>>>しかし驚きましたよ。三井住友と言えば銀行でも大手なのにリボ専用カードを発行させ、消費者を騙して多額の手数料を取るような細工を仕掛けてくるとは(怒)。
金融機関に対して、未だに淡い期待を抱いて性善説の”幻想”を抱いてる幸せな方が、いるのには驚きました。
街金もそうだが、メガバンクも地銀も信金も油断すれば、喉元を掻き切る油断ない組織ですヨ。連中も営利目的なんでヴォランティアではありません。
結局、組織ではなく個人に集約されます。みずほ信託の担当者って御し易くて食い物としては、超絶な美味です。
書込番号:21250767
1点

>acid-burnさん
> 年会費だけで50万くらい請求ありますが、自己負担なければ構いません。
これってプラチナの年会費を何か裏技で無料にできるということですか?
> それが所謂”ノウハウ”ってヤツです。
株やFX、不動産などに投資するということですか?
節税についてはやり方がさっぱり分からないので色々調べてみます。
> 金融機関に対して、未だに淡い期待を抱いて性善説の”幻想”を抱いてる幸せな方が、いるのには驚きました。
企業は庶民を騙してカネを巻き上げるのでしょうね。
騙されるほうが悪いということですか?
もっともリボ払いやカードローンの危険性はテレビのニュースで報道されているので全くの無防備で契約するほうもどうかしてますかね?(^^;
消費者と企業は敵対関係にありますから、彼らの言うことを鵜呑みにしてはダメで彼らが嫌がることをやればいいのでしょうかね?
向こうがいくらお金を巻き上げようとしたってこっちは1円も払いませんよ!!
> 結局、組織ではなく個人に集約されます。みずほ信託の担当者って御し易くて食い物としては、超絶な美味です。
何と企業の担当者を食い物にするのですか?
ここのような掲示板で悪口を書くと名誉棄損で訴えられたりして(^^;
書込番号:21253869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
>>>>これってプラチナの年会費を何か裏技で無料にできるということですか?
そうですが、御存じでない??
>>>節税についてはやり方がさっぱり分からないので色々調べてみます。
色々な併せ技にて、国からの返金振り込みもありますんで、無知蒙昧はホントに損です。
世間での富裕層ってのが、いかに優遇されてるのかを実感できますヨ。あなたもコストを掛けて節税に励めばこの自民党のニッポンが、美味しいか実感できるかと。
>>>>騙されるほうが悪いということですか?
はい、そうです。 勉強不足ってか世間知ってのが絶対的に不足してますんで他人の甘言に惑わせられるんでしょう。
エヴィデンスあってのリザルトです。
書込番号:21254046
1点

>acid-burnさん
プラチナの年会費を無料にする方法は調べたら
http://diamond.jp/articles/-/65702
年間300万円以上使って「マイ・ペイすリボ」登録で得られるポイントを減算して実質1万3920円になるようですが、かなりハードルが高いです。
しかもこんだけ使っても還元率はたったの1.3%でお話になりません。
10月から半年間はセディナのApplePay決済で還元率5%ですからね。
お金を一切かけずに年会費を無料にする方法はありませんか?
> あなたもコストを掛けて節税に励めばこの自民党のニッポンが、美味しいか実感できるかと。
だからコストをかけたら持ち出しになってしまうじゃないですか。
持ち出しゼロで儲ける方法はないですかね?
> 勉強不足ってか世間知ってのが絶対的に不足してますんで他人の甘言に惑わせられるんでしょう。
多額の利益を得るために少なからず先行投資は必要と言うことですか?
投資をしたくてもお金がないもので投資ゼロで利益だけ得られる方法は何かありませんかね?(^^;
書込番号:21255704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
>>>お金を一切かけずに年会費を無料にする方法はありませんか?
>>>持ち出しゼロで儲ける方法はないですかね?
>>>投資をしたくてもお金がないもので投資ゼロで利益だけ得られる方法は何かありませんかね?(^^;
あなたって、上記のように都合のいい思考での立ち位置なんですか、嘆息します。全部疑問符が付くってので透けてきます。
カネなんざ、そこかしこに落ちてますがね。見えてませんか。
>>>しかもこんだけ使っても還元率はたったの1.3%でお話になりません。
10月から半年間はセディナのApplePay決済で還元率5%ですからね。
ホント、還元率や%の数字が好きねぇ。 カードで利益を得ようって身悶えてるので明後日を観てるって自覚ないのかしらん。
書込番号:21266247
3点

>acid-burnさん
> カネなんざ、そこかしこに落ちてますがね。見えてませんか。
一応、ポイント獲得とか手持ち資金ゼロで得られるものだけをやってます。
あとは懸賞サイトですか?
テレビで懸賞だけで生活している人の紹介番組がありましたが、なかなか当たらないので努力の割には報われませんね。
一日中懸賞に応募することだけをやっていれば当たるのが出てくるからそれだけで生活が可能になるかもしれませんね。
ただ、応募するのに切手が必要で当たらないと切手代が損失になります。
> ホント、還元率や%の数字が好きねぇ。
還元率は重要ですよ。
例えば年間消費支出が500万として全てカード決済の場合、一般的な還元率1%のカードと5%のカードを比較した場合、
還元率1%のカード:年間5万円相当のポイント獲得
還元率5%のカード:年間25万円相当のポイント獲得
その差は20万円です。
これは1年ですから10年で200万円、30年で600万円ですよ。
全く同じ消費行動なのに還元率が数%変わるだけで数百万円の違いが出るのですよ。この差は大きいです。
書込番号:21272785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス(R)・グリーン・カード
枠がないというのが魅力のカードなのにいきなりカード一時停止、その後枠を設定という措置をとられました
他社で200ぐらい枠があって与信圧迫してるのが原因なのかなと思いましたが、言ってる事とやってることが全然支離滅裂な残念な会社です
法に触れないグレーゾーンであればなんでもやってくるのではないでしょうか
8点

アメックスに限度額の明記が無いとはいえ無制限と言う訳ではないから
他社と同じく自社も圧迫する様な使い方をされると警戒されたか、
もしくはカードのターゲット層にマッチングしていないと判断されたのでは。
書込番号:21170457
9点

アメリカン・エキスプレス・カード(以後アメックス)は非常に分かりにくい形で枠が設定されてます。
ウエブにログインすれば利用可能額は確認出来ると思いますが?
「ログイン」→「ご利用金額」→「カードご利用可能額の確認」→「ご利用予定金額」の欄に金額を入力
→「確認する」を選択→見せかけの利用可能額であれば「Good news!」と表示される。
数字が出てる訳では無いので自分で入力する形になります。
ただ実際に使用可能なのはウエブで確認できる金額の1/5以下だと思われます。
アメックスはグリーンであれプラチナで連絡可能な情緒があれば誰でも(ブラックでも)作れます。
しかし属性に対する枠は年収の1/24(ネットに情報)と言われ全てのカードの中で最も低い。
私の場合、三井住友で500万円、三菱UFJで600万(当初400万)ですがアメックスの枠は50万円でした。
備考:
会員サイトの「good news」は「fake news」なので注意
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000106/
書込番号:21198668
9点



旧ヤフージャパンカードから
ワイジエイカードに切り替えてたら
気づかない間に
ショッピングが自動リボに
限度額30万になり、
やっと気づいた。
一括は、しんどいですよ!
書込番号:21147744 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>やくももさん
>>>ショッピングが自動リボに
>>>一括は、しんどいですよ!
アナタっってクレジットカードの利用を止めとくべきかと。毎月の請求明細を確認しとけば、”一目瞭然”な事象でも
自覚ない利用だと、こういう事になるのね って事例でしょう。
楽天カードなどでも、忘れたころにリボ支払いになってた って口コミでの悪評価ありますねぇ。
与信枠30万での一括が、難儀なキャッシュフローだと、早晩資金繰りに窮し万歳しませんか!!
書込番号:21148630
27点

私も旧ヤフージャパンカードからワイジエイカードに切り替えましたが、自動ではショッピングが自動リボにはなりませんよ。
ワイジエイカード申し込み時に自動リボにチェックを入れて申し込んでませんか?
書込番号:21151403 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
キャンペーンの謳い文句につられて昨年の8月に入会して、
ほとんどメリットを享受できないままキャンペーン中止の酷い目に遭い。
それでもせっかく作ったので、たまに使ってみていましたが、
今いちメリットも少ないし、年会費を払う価値もないと5月に退会の電話。
退会時点で、たまたま返品した買い物の返金の残っていたのですが、
翌6月に無事に返金分が振り込まれて、すべて精算が済み
清々していたのです。
ところが8月の今日(23日)になって年会費の請求メールが来てピックリ!
初年度年会費無料のはずですよね!?
この会社、いったいどうなっているのでしょうか!?
明日問い合わせの電話をしようと思いますが(平日昼間に本当に面倒…)
皆様も、くれぐれも気をつけた方がよろしいかと思います。
毎月22〜23日頃が締め日のようなので、メールはしっかりチェックしたいですね。
どうも信用ならない会社なので、私は万一のことを考えて
取引銀行にも引き落とし停止の手続きをするつもりです。
このクチコミが皆様のトラブル未然防止にお役に立てば幸いです。
23点

私は空港勧誘で申し込んだのですが約束されてた
「年会費無料」「120000ポイント」の両方の約束を反故にされました。
クレームを入れても「規約です」と繰り返し言われて押し切られました。
特に「ポイントが欲しければ新規会員を紹介してください」と言われたのは不快だった。
アメックスのポイントや年会費無料は信じていけませんね。
書込番号:21148590
17点

>かなてつさん
>「年会費無料」「120000ポイント」の両方の約束を反故にされました。
今までのキャンペーンで入会で120000ポイント付与なんて一度もないので嘘ですねw
書込番号:21189852
7点

> 私は空港勧誘で申し込んだのですが約束されてた
> 「年会費無料」「120000ポイント」の両方の約束を反故にされました。
否定してる人がいますが、キャンペーン以外の
ダイレクトオファー(営業の対応)の場合の特典は証拠を残しにくい個別対応です。
具体的には退会時の引き留めポイントや年会費無料、利用ポイント割増など。
これって口外禁止の約束をさせられてると思うけど(書面ではなく口約束で)。
ただネットでリークされてますね(おいおい約束は守れよw)。
ノルマに追われるアメックスのキャッチセールスならやりそうです。
ただゴールドでプラチナ並み入会特典120000ポイントと言うのは凄すぎ!
8月の信用棄損であせり狂ってるとしか思ない。
書込番号:21192955
15点

その様なポイント還元は聞いた事ないですね。
ポイント古事記が湧いた結果が、このガセの
口コミですね。
それでも嘘は良くないです。
書込番号:21245644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

久しぶりに返信クチコミが付いた通知があって来てみたのですが…。一連のクチコミを読んだ皆さん、どうお感じになりますか!?
Pluto〜さんやKEN〜さんは、「今までのキャンペーンで入会で120000ポイント付与なんて一度もない」とか「その様なポイント還元は聞いた事ない」とか書いていますが。なぜ、それが真実だと言い切ってしまえるのかが、わたし的にはとても不思議です。個別対応されれば、確かめようがないことのはずでしょうし。 (そもそも、何かが存在することの証明は1つ事実を挙げればOKですが、存在しないことの証明というのは、すべての可能性をつぶさないとできないことですから簡単にはできないはずなのです。)
それなのに「自分が聞いたことがない」=「アメックスはやっていない」というふうに断定してしまうってことは・・・ これってアメックス関係者の擁護書き込みなのかな?と思ってしまうんですよね。もしそうでなければ、そこまでクレカやポイントに詳しいって自分で言っているわけですから、実は自分が所謂なんとか古事記さんだってことになりませんかね?
別に私はこのカードを使い続ける方がいたって全然かまわないと思います。きっと今でもステータスをお感じになっているのでしょう。ただ、わたし個人的には、ここに書かれた幾多のトラブルがいつ自分に降りかかるかわからない、こんなトラブルの多いカードを敢えて使い続ける意義がどこにあるのかわかりません。
だいたい、その、なんとか古事記が湧いたのも、評価を執拗に下げられているのも、元はといえば、いい加減なキャンペーンを実施したり、そして、そのキャンペーンを予告なく突如(しかも遡及して)打ち切ったりしたアメックスって会社のせいじゃないですかね...。擁護なさってる方々の言うことは、どうもそこが主客転倒していると思うのです。
まぁ、もういいです。私は近づきたくないカードでありカード会社であると判断したので、解約して良かったと思っています。その判断の押し売りはしません。ただ、読んだ方のご判断にお任せします。
書込番号:21252004
13点

アメックス年会費架空無料は昔からやっててネットに出てない部分の方が多いと思います。
カード発行時に電話で説明が有ると思うので年会費やポイントなどは必ず最初に確認。
アメックスと話す時は録音必須、向こうだって録音してます。
2011/6/29
アメックスゴールドカードを初年度年会費無料のホームページから申し込みしました。
それなのに、初年度年会費の請求がきました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165496806
2013/11/11
ホームページで申しこむときに年会費無料と書いてあったはずでしたが、
カードが届いて2週間ほどすぎて確認をしたら、年会費無料での特権で申し込んでないので、
次の引き落としに年会費27,000円を支払うように言われました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116353597
書込番号:21262934
7点



明細を見ていたら、ある会社から毎月 不正請求があり、この会社からの請求を止められませんか?と相談したところ、それはできないとのこと。あまり使っていないカードだったので、それならばカードをキャンセルします といいましたが、キャンセルしても上がってくる請求は計上されて、こちらに支払いの義務があるという。電話口の人はマニュアルどおりなのか「すみません、そういうことになっています」「すみません、その会社からの請求をとめていただくようしてください」「すみません xxx 」 と繰り返す。「すみません xxx 」がマニュアルにあるのかどうかは知らないけど、「それはおかしくないですか?」とこちらも繰り返すこと 30分ほどもしたら、やっと上司が出てきて、でもやはりそのような仕組みであるとの説明だった。(この人は説明の最初に「すみません xxx 」 はつけない 笑) そもそも不正請求なので、その会社の請求を止めるのも難しいから、カードのほうでも止めてほしいとお願いしたが、カード側は上がってきた請求についてはすべて(例外なく!)計上してしまうとのこと。公共料金などで月ごとや、しかも 2, 3ヶ月ほども遅れてくる支払い忘れを防ぐためという説明はもっともらしいけど、今回のように不正請求や誤まって請求されるものについては、請求元と客のほうで解決しろ、カード会社は知らない、請求が上がった以上、カード会社への支払いが滞れば個人の信用保証にも傷がつくよ という立場のようだ。しかも、ではその請求があがる期間はどのくらいか?と聞けば、何年でも発生する、でもおそらくカードの期限が切れれば、請求は上がらないだろうとのこと。(自信なさそうだったので、録音したよ) 話していて恐ろしくなりました。 私たちは通常はカードをキャンセルしたら、カードは「はさみを入れて ...」といわれるので、カード番号もわからなくなる。それでカード会社から請求が来てもそれが自分のカードだったかどうかすらも記憶に頼るのみだよね。これが普通というのであれば、絶対おかしいと思う。
ちなみにこの dカードのほかに ゆうちょカードにも聞いてみたら、同じ仕組み(彼らはシステムと言っていたね) とのこと。大手の看板だけで、品格はおろか義務責任も欠如している彼らに信用があるのだろうか。拡散する被害を防ぎたい。
28点

>ノーマルユーザさん
少し難しい問題ですが、やはり一旦カードからの引き落としをスレ主さんが承諾された「ある会社」の引き落としの停止手続きが
先行して必要となる気がします。
それを停止しない限り、続けて引き落としされると思います。
カードの解約はその後にするのがいいでしょう。
書込番号:21139412
19点

きつい言い方ですがその不正請求が真実としても、今の時点ではノーマルユーザさんが感じてるだけです。
まずはその不正請求?の正体を確認することです。
クレジットカード会社は一方の言い分のみを信じて支払い停止するわけにも行かないでしょう。
逆に忘れていた正規請求だとして、請求先の移転手続きをしないでカードを解約したら不払いとされるかも知れません。
それでカード会社のブラックリストに載ったら、今後カードが作れないなどの不都合が起きる可能性もあります。
順序立てて正しく対応しないと自分にもマイナスがありますのでご注意を。
PS
時々改行や空欄を用いて書いた方が読みやすいと思います。
一旦書いた物をあとで加工しても良いので、次回からはお願いします。
書込番号:21139430
16点

そもそも不正請求はあなたが承諾して成立した契約ではないのでしょうか?どうもその辺が解らんのですが何故警察に届けないのでしょうか?
書込番号:21139441
12点

ノーマルユーザさん
こんにちはです。
Dカードだけではなく、カード会社は正しい請求手順にて請求されたものは請求を通します。
カード会社から見れば、カードを所有者もお客さんですが、同様にカードの加盟店もお客さんです。
一方の話だけでは、キャンセルは出来ないと思います。
まずは、請求先に連絡して停止させる必要が有ると思います。
停止させないと、いつまでも請求は続きますよ。
もし、請求先が判らなければ、カード会社に聞けば請求先の連絡先は教えてくれるかと思います。
(ニコスカードは実際請求元と連絡先を教えてくれました)
尚、請求先が判明して本当に未に覚えが無い請求でしたら警察に相談になるかと思います。
書込番号:21139475
15点

「ある会社」に請求を止めてと言えない事情でも有るんですか。
「ある会社」に何度依頼しても止めてくれないからクレジットカード会社に相談するのならまだしも
先にクレジットカード会社に止めてと依頼するのは順番が違うだろ。
本当に何とかしたいのなら請求先と請求内容をオープンにしたらどうですか。
事情を知っている方が居れば具体的な止め方とか教えてくれるのでは。
まさか海外のネットサービスを利用したら延々と毎月の更新料を請求されてしまい
止め方が分からないとかのオチですか。
書込番号:21139759
9点

スレ主さんへ
毎月不正請求があるという文面から、契約中の何らかのトラブルによる請求の差し止めを求めているのだろうと想像しますが、こういったトラブルは両者の言い分がある為、カード会社が裁定するわけにも行きませんので、当事者で解決してくれとなり、通常は不正利用という扱いにはしません。
ただ、実際にカードを読み込ませて行う決済ではない訳ですから、ユーザーが次月以降の決済を停止する旨を求めているのに、決済を続ける事には問題があると言わざるを得ません。
加盟店側にユーザー側から決済の中止を求められている旨を予告して、一旦、支払いの停止をするのが正しい対処法でしょう。
以前、三井住友のゴールドデスクに質問をした事があり、その時はユーザー側からの求めによって加盟店側に確認を取りますと言っていましたが、カード会社は基本的にユーザーよりも加盟店側を信用しているので、加盟店側に連絡がつかないといった状況でもない限り、止める事は出来ないかもしれません。
クレジットカードは16桁の番号と有効期限が合えば決済できる仕組みになっていますので、有効期限内はカードを解約しても決済が続けられる可能性があります。(解約してもカード番号が生きており、カードを読み込ませて行う決済でない場合、オンライン認証の手続き無しで決済されてしまうからです)
契約が解除されたにもかかわらず、ネガティブオプションの如く、バンバン商品を送りつけてくるような業者であった場合は、カード会社は不法行為に加担する事になってしまいます。
このような場合は不正利用と考えられますので、60日以内にカード会社に申し立てをして弁済してもらう手続きを取った方が良いでしょう。
書込番号:21140483 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご返信いただいたみなさま、ありがとうございます。
でも不正請求なのにその会社に問い合わせて... っておかしくないですか?
そもそも ここは、クレジットカードの口コミを討論するところなのに、私の
口コミを書いていただいているようで、なんか笑ってしまいます。それとも
クレジットカード会社の回し者?
もちろん会社に電話して(自動応答でいつもすごく待たされる)対応を求めています。
書面も送っていますよ。こういうことはカードユーザの義務と思います。
「承認された」「正しい請求」とかありますが、それならば不正請求とは言いません。当然
契約書などもないわけで、その会社に電話しても担当者も困惑している。担当者は端末を
前にして何かの番号でも入れないと先に進まないでしょうからね。でも長い時間をかけて
該当部署を探して、「今週中に調べて連絡します」というも連絡なし、こちらから連絡すれば
担当者は別の部署へとか。こちらの視点に立った対応が微塵もないので、あきれるばかり。
彼らにしてみれば、誰かがその会社の名前を使っているだけかもしれないという可能性も
ある。
dカードはこの請求元の情報は、請求書にある情報がすべてで、それ以上は教えられないと
のこと。(文字通り、こう言っているから、すべて というのは嘘なんだね 笑)
警察に?というのもあったけど、念のため被害届は提出済み。だけどこれも手続きは
長かったよ。民事不介入とか、誰かさんのように、その不正会社に問い合わせれば?と
わけのわからないことを散々言われた。しかしこれも常識の範囲で出しておいた。
(何もしないだろうけど)
国民生活センターとかいうところも問い合わせたな。ここは
もっと酷くて、約款に書いてあるでしょ?カード会社がそういうならば、そうですね とか。
(数社のカード会社を調べたが、もちろん約款には書いてない)
ダイバスターさんが言われるように、16桁の番号と有効期限が合えば決済できる仕組みなのは
わかる。だから、カードをキャンセルしたら、決済をしなければいい。 正しい会社の仕組みなら、
決済できなければ、購入先(私)に問い合わせるでしょう。お隣の中国のどんな銀行系の
クレジットカードだって、電話でその場で特定のお店の請求を止められるよ。
16桁の番号があれば正しい請求とするシステムは問題があるよね。だって、もしそれを
不正に入手することだってできるし、架空の番号で請求をあげることも不可能じゃない、
なんらかのミスということもありうる。ユーザはそれを確認して、調査もして、キャンセルを
したいというのに、加盟店もお客さん? なんかおかしいよ。
だれもカード会社に仲裁を求めてはいませんよ。
私が提案したいのは、カードの契約をするときの確認事項にこの問題を挙げてみては?と
思う。 妙な仕組みでユーザをブラックリストに載せるぞと脅迫しているようなものです。
書込番号:21142108
7点

スレ主さんへ
もう少し具体的に話をしないと、みなさんどの様な状況なのか把握できていないのだと思います。
状況を把握するために1つだけ質問させていただきますが、なぜ、その不正請求を行っている会社はあなたのクレジット番号を知っていたのでしょうか?
心当たりはありますか?
書込番号:21142262 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ノーマルユーザさん
>不正請求なのにその会社に問い合わせて... っておかしくないですか?
なぜ不正請求なのでしょう?その会社に対しスレ主さんがカード番号などを知らせ、引き落としを承認された経緯が分からないと
不正とは思えないし、警察も消費者センターもまともに相手にしてくれないのでは?
一旦契約したものを途中解約する場合は、残高の支払いや違約金が発生するのはご存知ですよね。
その契約書にも記載されてると思いますが。
これは一つの社会勉強の授業料と考えて最終までのお支払いが必要かと思います。
さもないと、今後のすべての分割払いが出来なくなる可能性があります。
書込番号:21142420
9点

書き忘れましたが、カード会社や銀行間には横のネットがあって、ブラックユーザーと一社が認定すればすべてに流れるシステムになっています。
これは、ユーザーが会社を切り替えることでの金融機関の貸し倒れを防ぐための自衛手段だからです。
一旦ブラックリストに載りますと最低10年はどこも使えなくなります、ご注意ください。
書込番号:21142603
5点

いろいろ書かれていますが、不正請求が何なのかは教えてくれないのですね。
>不正請求なのにその会社に問い合わせて... っておかしくないですか?
>その不正会社に問い合わせれば?とわけのわからないことを散々言われた。
これだけ不満を書いているのに何故直接文句を言わないのですか。
不正請求されている(被害にあっている)のなら遠慮せずクレームを言えば良いのに。
>だれもカード会社に仲裁を求めてはいませんよ
「ある会社」に直接言えないからカード会社に相談したり、止めて欲しいとお願いしていたのではなかったのですか?
ダイバスターさんが書かれている通り、もう少し具体的に書かないと話が進展しないです。
拡散する被害を防ぎたい、提案したいのではなかったのですか?
それとも愚痴を聞いて欲しいだけですか。
書込番号:21142845
7点

ご返信ありがとうございます。
> なぜ、その不正請求を行っている会社はあなたのクレジット番号を知っていたのでしょうか?
> 心当たりはありますか?
> なぜ不正請求なのでしょう?その会社に対しスレ主さんがカード番号などを知らせ、
> 引き落としを承認された経緯が分からないと不正とは思えないし、警察も消費者センターも
> まともに相手にしてくれないのでは?
これが最初の論点のようですね。
なぜクレジットカードの番号を知っていたか、私にはわかりません。当然、引き落としを承認
したこともないのです。私はこれを不正請求と呼んでいます。家族が私のクレジットカードを
使うこともないです。ひょっとしたら、子供が内緒で私のクレジットカードの写真を撮って、どこかで契約?
そうだとしてもそれは教育や契約する会社間の問題なのでここでへ議論することはないでしょう。
世の中には、自分で支払いを承認しておきながら、後になって「不正請求」という方も
いるのですか?それは言葉が間違っていると思います。社会勉強より日本語の勉強が
必要ですね。
ここはクレジットカードの評価や口コミをするところなので、少なくとも dカードは
こういった対応をしない。私が調べたところでは ゆうちょ銀行も同じトラブルになる可能性があります。
対応しなければトラブルを加担しているといっても過言ではないですね。だから
契約する人がいれば考えたほうがよいし、契約している人は毎月 ルーチンで支払う形式は
やめたほうがいいという意見です。私は ゆうちょ銀行のクレジットカードで公共料金を
払っていましたが、このことがわかってほかの支払い方法に切り替えました。宣伝では
「公共料金の支払いをすれば年会費は無料」というのがあるけど、個人情報なんて
いつ、どこから流出するかわからないし、身に覚えのない請求が来ても、
この仕組みではユーザが被害を受けるだけ。
みなさんで、個別の支払い拒否ができるクレジットカード会社をそれぞれ教えてくれるのも
助かります。 価格.com でそういうユーザ視点からの評価項目を加えて、比較一覧するのも
面白いのでは?
電話受付の点では d カードの電話口の女性は病気に取り付かれたように
「すみません、xxx」を繰り返す人がいました。(話していて、頭に来ました!!)
社内研修があるのだとすれば、低レベルと考えてしまいます。
不正請求をする側から考えれば、私たちには想像もつかないことをあれこれ考えている
人たちもいるでしょうから、カード会社としては、指定したお店の支払い請求を止めるのは
最低限の機能の一つと思いますよ。 しかもそういった犯罪は世界中で増加する傾向です。
書込番号:21144225
5点

スレ主さんが不正だとしてもカード会社は一方的に中止は出来ません。
双方からの中止要請で止められます。
肝心の不正の中身について(契約書の条項、スレ主自身がサインしたか、ネットの場合はぽちったか、相手へカード番号を知らせたか)の書き込みが無いので、第三者としてはスレ主さんのためになるアドバイスは難しい。
ここへ書けない事情でしたら、弁護士事務所より手軽な費用の「法テラス」がありますからご相談ください。
皆さん真剣に書き込みされてますので、国語の不勉強など書かれるのはかえってマイナスです。
書込番号:21144466
8点

スレ主さんへ
お話から、今回のケースは不正請求の話ではなく、不正利用の話かと思われます。
不正請求という言葉を使ったが為に、周りに正しく伝わらなかったのだと思います。
不正請求というのは契約の基礎が存在する状況で用いられる言葉です。
例えば、1万円のイヤリングを買った筈なのに2万円請求されたといった場合です。
この場合は、実際に成立した契約が1万円なのか2万円なのかは第三者には分かりませんので、当事者同士で話あうしかありません。
店員が誤って2万円請求してしまったのか、片耳1万円、左右合わせて2万円だったという事かも知れません。
不正利用であったとして、次に問題になるのはサービスの提供を受けたのか受けていないのかという部分です。
サービスの提供を全く受けていない場合は、あなた以外の第三者があなたに成りすまして、サービスを受けているか、架空請求である事が予想されますので、この場合は不正利用という事で直ちにカードの停止をしてもらって下さい。
申し出をしたにもかかわらず、支払いを止めずに被害が拡大した場合は、カード会社に過失が認められますので、カード会社に対して損害の賠償を求める事ができます。
サービスの提供を受けている場合は、身内の者があなた隠れて利用しているといった事が考えられます。
身内の者の仕業だった場合は規約により、代金を支払いを免れる事は出来ません。
詳細が分かればもう少し詳しい話しが出来ると思います。
書込番号:21144625 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さんは 「口座名義人の承諾無しに 引き落とされる」ことの問題提起をしているのです。よね?
あれこれ細かい状況を聞く人がたまに居ますが、状況を知ったところで適切な助言できますか?
『ここのカード会社はこんな対応でした』などの情報共有の場であってほしいです。
スレ主さんの考えに共感を持ちます。
書込番号:21146166
7点

>みなさんで、個別の支払い拒否ができるクレジットカード会社をそれぞれ教えてくれるのも
>助かります。
そんなカードがあったら、ぜひ教えてください。
片っ端から支払い拒否にしていきますので(笑)
クレジットカードは、信用取引なので、正当な理由がない限り、支払い拒否をしてはダメです。
支払い拒否をしたら、借金を踏み倒しているのと同じです。
本当に不正だと言うなら、警察に相談してください。
カードの不正利用は、立派な犯罪です。
警察もちゃんと対応してくれるはずです。
> 『ここのカード会社はこんな対応でした』などの情報共有の場であってほしいです。
私もこの考えには大いに共感します。
ですが、スレ主さんの場合、一方的に不正だと言っているだけなので、情報としての価値があるかどうかもあやしいです。
たとえば、ちゃんと警察に相談し、不正被害を立証して、それでもなお支払いを止めてくれないというなら、大いに情報としての利用価値があります。
書込番号:21149371
11点

具体的な解決方法について書き忘れました。
dカードの不正利用については、コチラ
http://d-card.jp/st/lost/index.html
会員規約に書いてありますが、不正利用による損害は補償されます。
書面での手続きが必要と書いてありますので、届け出を出しましょう。
おそらく、警察への確認も必要ですので、警察への被害届もお忘れなく。
損害補償の手続きを行った上で、まだ何かdカードに問題があれば、ぜひ教えてください。
書込番号:21149501
4点

カードの使用を停止すれば
停止した時点からの請求は上がらない。
停止前に使われていた部分はまだ未決済処理でも上がってしまうという事では?
書込番号:21185303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

akbさん
カードの不正利用ではなく、単なる加盟店・消費者間のトラブルと判断されて、カードの停止をしてくれないという話です。
特定の加盟店のみ支払いを停止して欲しいという申し出は、どのカード会社も簡単には受け付けてくれません。
書込番号:21185602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんか、クレジットカードを持つべき方ではないような・・・・・。
問題は、あなたのクレジットカードの情報を盗む、又は、なんらかの手段で入手して、
原因も無いのに、クレジットカード会社に請求している会社にあるのでは?
クレジットカード会社に請求している会社の情報の開示を求めて、理由の無い
請求をしている会社に返還を求めるべきだと思いますが。
あと、そのような使われ方をしているクレジットカードの情報は、闇で流れている
可能性が高いと思うので、さっさとカードの利用を止めるのが、吉だと思いますね。
公共料金とかめんどくさいかも知れないけど、クレカって、そういうものだと
理解した方が良いと思います。
ちなみに、海外からの請求であれば、パスポート等で、国内にいたことを証明できれば
なんとかなった例は、見たことあります。
書込番号:21193376
9点



楽天カードを利用してましたが、突然、強制解約でした。
クレジットカードはキャッシング機能のない楽天カード(限度100万)だけでした。他にサラ金からの借り入れ(残100万)がありました。どちらも、毎月の支払いも滞ったことはありませんでした。楽天カードの入会は、サラ金からの借り入れをして数ヵ月後でしたし、過去に何度も一時的増額審査を受けました(認められませんでしたが)ので、今回の突然の強制解約は信用状態が激変したためとは思えません。1週間ほど前に楽天ETCカードを申し込み、これは認められました。2ヶ月ほど前、別のクレジットカードの申し込みをしましたが、結果として拒否されました。
今回、増額審査を申し込み、いつも通り認められませんでした。その時のナビでは、利用可能額などに変更はありませんでした。直後に、クレジットカードを紛失しました。紛失したか置場所忘れか不明だったので、他人から使用されると困ると思い、クレジット可能額の9万円程度をAmazonギフト券の購入をしました。その翌日、カード紛失を申し出ました。電話の対応が気持ち何だか違うと思いましたが、気にせずに教えられた電話番号に電話してカードの再発行をお願いしたところ、強制解約された旨だけを伝えられました。
居住関係や勤務先も変更がありません。サラ金は、半年前から借り入れを全くせずに、僅かずつですが借入残額を減らして来ています。今回の強制解約の理由は何だったのか、知識のない私には想像の域を越えません。 他のクレジットカードの拒否かAmazonギフト券の購入が換金性が高いと思われたのか、今さらですがサラ金の債務のためか。
クレジットカードがないと困る場面もあるので、こんな私でも審査通過するクレジットカードはあるのでしょうか?
書込番号:21136033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>クレジットカードがないと困る場面もあるので、こんな私でも審査通過するクレジットカードはあるのでしょうか?
まずはサラ金の負債を全額返済しましょう。現時点では断られて当然です。ご利用は計画的に。
書込番号:21136043
16点

早々のお返事をありがとうございます。
やっぱりサラ金債務は、影響大ですね。時間がかかるでしょうが、コツコツと返済します。私の債務は年収の3分の1以下だとの、変な考えは軌道修正します。
落ち着いて考えれば、2ヶ月前に貯金をはたいて300万円の車を現金購入したのですが、まずサラ金とクレジットカードを完済し、分相応な車を買えば良かったです。これも勉強だと思い、計画性を持ちます。ありがとうございました。
書込番号:21136101 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>プリンセスちかさん
>>>クレジットカードがないと困る場面もあるので、こんな私でも審査通過するクレジットカードはあるのでしょうか?
地方での日専連でのJCBないしDCって比較的に審査って柔軟な印象あります。 が申込にて居住地制限ありますがね。地銀ないし信金での系列のカードが無難なのでは。
書込番号:21136183
5点

>acid-burnさん
相談内容へのお返事をありがとうございました。
年内はクレジットカードなしを維持し、少しでも債務を軽くして、ご教示していただいたように地銀や信金系で考えてみます。的確な回答に感謝します。
書込番号:21136514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

入会審査は機械審査で通過、途上与信審査で消費者金融利用履歴、且つギフト券購入後、紛失申告で虚偽紛失による保険適用狙いを疑われての強制解約と思います。
現状では、ほぼ新規クレカ発行は厳しく、発行されても雀の涙ほどの限度額になるでしょう。
失礼ですが概ね、一般人より金銭感覚がズレております。
書込番号:21136585 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>taizou2さん
>>>失礼ですが概ね、一般人より金銭感覚がズレております。
その”一般人”ってのの定義が広範囲すぎてアバウトなんで、疑問符付きませんかね。街金なり真っ当な金融機関でのカードローンにて資金繰りに窮するのまでは、面倒見切れませんって。
金銭感覚のズレに言及されてますが、何をして金銭感覚が真っ当ってな定義付けになりえるのでしょうか?
オイラ自身は、国・地方での納税にて8ケタを”散財”してるのだが、これってズレに該当しますか?? 収奪ないし権力からの強盗ってな理解になってます。
書込番号:21136884
8点

>プリンセスちかさん
>クレジットカードがないと困る場面もあるので
どこで使用したいのか分かりませんが借金が無くなるまでは
デビットカードかプリペイドカード(ラインペイ等)を使用した方が良いのでは。
借金が残っているのに300万の車を現金で購入したり、
カード紛失後にギフト券を購入してから連絡するとなると
どこのカード会社でもいろいろ疑ってしまいます。
正直、このスレ自体がネタかと思ってしまった。
書込番号:21137246
15点

>taizou2さん
ありがとうございました。保険金狙いとは違うと思います。それは、私の真意が違うだけでなく、強制解約された経緯が少しだけ、taizou2さんの推測された部分と違うからです。
>acid-burnさん
再度のご教示、ありがとうございました。
>OLGAさん
ネタではなく、真実です。笑われることを覚悟で、相談のつもりと強制解約の1つのパターンを提示させていただいたのです。
事実の流れは、8月分の請求の約13万円を引き落とし前に支払い、一時的増額を申請、一時的増額拒否、カードを紛失、Amazonギフト券購入、カード紛失を申し出、未請求のカード利用料の一部30万円を支払い(ショッピング枠確保のため)、カード再発行依頼、です。カード再発行依頼の時、強制解約されていることを聞きました。その時に、電話オペレーターから『一時的増額申請の審査の結果、カード契約が解約されました』と言われました。どちらにしても、私の金銭感覚のなさに自分自身がウンザリしました。そして、猛省してます。信用情報には悪影響がないものの、しっかりしなければならないと思っています。
書込番号:21138594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)