
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2017年9月18日 19:10 |
![]() |
6 | 2 | 2017年11月26日 18:11 |
![]() |
22 | 2 | 2017年7月26日 08:51 |
![]() |
170 | 3 | 2017年7月22日 15:58 |
![]() |
30 | 9 | 2017年10月16日 12:55 |
![]() |
150 | 14 | 2017年12月1日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ショッピング枠を一時的に広げてもらおうと電話したら
3月に頼んでもいないのに、キャッシング枠を増額していて
6ヶ月経たないと対応出来ないと言われました。。。
勝手な増額が無ければ、一時的に広げてもらえたのに。。。
3点

https://www.rakuten-card.co.jp/agreement/card_member/
カード会員規約
第10条(クレジットカードご利用可能枠)
1項の(3)キャッシング利用可能枠
とあります。
5項に
「当社は、会員のカード利用状況、会員の再審査の結果、その他の事情を勘案して、本条第1項及び第2項の利用可能枠を必要に応じて増枠又は減枠(0円とすることを含む)できるものとします。」
と書かれており、上記の「利用可能枠」はキャッシングも含まれるため、会員の許可なくカード会社は勝手に増枠又は減枠できると読めますね。
しかしこの説明は分かりにくいので100%理解している人は少ないでしょうね。
私も別のカードですが、本人の承諾なく勝手に増枠されたのに驚いてここの掲示板に投稿したくらいですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000101/SortID=21060723/
書込番号:21084210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコっち♪さん
クレジットカードの「枠」が増額された、というのは、金銭面での自分の信用度が上がった、ということで、喜ばしいこと。
キャッシング枠が大きいから総枠(楽天ではショッピング枠は総枠)の増枠ができない、というのならば、キャッシング枠を自分で減枠すれば済む話ではないですか?
参考
https://xn--pckugr66p.com/adv_shopping_cashing.html
既にキャッシングで借金している状態、未払いのショッピング残高がある、というような場合には、キャッシング枠の減枠だけではダメですけど。
楽天e-Naviの設計は、自動リボ払いにさせるため、自動リボ払いではない場合には、あとからリボをさせるため、と言っても過言ではない、という代物(^◇^)
でも、枠の減枠は、わかりにくい場所においてありますが、ちゃんとできますよ。
楽天e-Navi⇒キャッシング⇒詳細は「ご利用可能額の照会」をご確認ください。⇒ご利用可能額の照会、のページ⇒「キャッシング」の所の「ご利用可能額の変更」ボタン⇒「ご利用可能枠の減枠」のリンク⇒ご利用可能枠の減枠、のページ
ここの造りを見ると、サラ金のカード、が、メインで、そこにリボ払い専用のクレジットカードを足して、それだけじゃ文句が来るから、普通の一回払いや分割払いも不可能ではない、というカードであることが、見えてきます。
楽天カードのキャッシング=サラ金からの借金
楽天カードのリボ払い=サラ金からの借金
なんだから、キャッシング枠なんて、ゼロでいい。
楽天カードは、JCBにしておいて、nanacoカードへのチャージを可能にしておき、nanacoマネーで払ってポイントゲット、の道を確保し、国内でのショッピングで、100円につき1楽天ポイント(1円)をゲット、というのが、一番賢そう。
海外でのキャッシングの為、ならば、付帯保険などもしっかりした、まともなVISAカードとマスターカードを用意すればいい。
書込番号:21208894
2点



クレジットカード > apollostation Pontaクレジットカード
https://www.kfc.co.jp/news/201706272200.html
2017年9月末から、カーネルクラブ(旧カーネルPontaクラブ)でのPontaIDの連携サービスを、以下の通り終了させていただきます。
・ポイント交換クーポン 2017年9月27日(水)で終了いたします。
・ポイント<2倍>付与 2017年9月28日(木)で終了いたします。
これでPontaの魅力の一つが削がれたのでKFCに行く機会が減るでしょうね。
・・・残念です。
書込番号:21067101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もたまに使っていたので残念ですよ。
ポンタは最近は影は薄いですね
書込番号:21385559
2点

>羅漢中さん
返信ありがとうございます。
KFCの店舗が近隣から撤退したので行く機会が減ってしまいました。
年末は毎年パーティーバーレルを予約して買っていたのですが今年は近くに店舗がないので見送りになりそうです。
Pontaのサービスを改悪するのは経費削減の一環でしょうけど、魅力を削ぐ施策は客離れを加速させ経営に打撃になる恐れがあるとは考えないのでしょうか?
書込番号:21387027
1点



もう7年位利用しています。
既存の利用者は、来年の4月までは誕生日月ポイント5倍で、
それ以降3倍になるのは知っていました。
なので、ライフカードの全ての条件が来年4月までと思い込んでいました。
来年の3月頃までに夫のカードに私のポイントを移し、10万円のギフトカードにしてしまおうと思っていました。
それなのに、6月で家族間のポイントプレゼントもできなくなっていました。
6月で誕生日付きポイント以外の改悪条件が適用されていました。
もう、今日は仕事する気にもなれません。
何の旨味もないカードになりました。
公共料金引き落としも他に変えます。がっかりです
10点

ライフカードは凋落していくので。
馬鹿な経営陣だ。
書込番号:21059505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それはきちんと調べなかった方が悪いのではないでしょうか。
私はホームページで調べました。
でも結局お知らせの通知が郵送されてきましたがww
書込番号:21071887
3点



旅行会社の破産の際にコールセンターへ何度か電話をしました。
スタッフの対応がとにかく悪い。
知識がないだけではなく、接客において感じの悪い対応はどうかと思いました。
人によっては、お客様センターとの連携がうまく取れておらず、間違った事を言ってきたり、
10年以上楽天市場を利用したりしていたのでカードを持っていましたが、
これを機会に解約しました。
107点

楽天のコールセンターの顧客対応レベルの低さは
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=20912521/
ここのスレでも報告されてますね。
私も楽天カード持っているし最近、楽天銀行や楽天スーパーローンに契約しましたのでコールセンターの対応能力の問題は懸念事項です。
ただ、今のところ大きなトラブルには巻き込まれてません。
楽天と付き合っていくにはトラブル発生時の対応に期待できないのであれば自力で何とかするしかありません。
ユーザー側である程度のスキルアップが必要でしょう。
それが出来ない人は楽天とはおさらばですかね?
書込番号:21054826 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

年会費無料カードなんてどこも同じだと思うけど。何も楽天に限ったことじゃない。年会費無料カードに、過度な期待はしないことです。そんなことにかけるコストは無いんだから。
書込番号:21055829 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

楽天との具体的なやりとりが書かれていませんから何が有ったのかは分かりませんが、
JATAに認証申出を申し込んだり、カード会社に抗弁書を提出したりはしているのでしょうか。
今回のケースは時間が掛かりそうですし、カード会社も情報が少ないから良い返答が出来なかったのでは。
Twitterを見ていると6月末から返金されたの投稿が増えてきましたので、
感情的になって解約せずに時間をおけば良かったのかもしれません。
腹が立つのは分からなくもありませんが、返金して欲しいのなら我慢強く待つべきだったでは。
書込番号:21062287
5点



http://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20170705_01.html
9月末で楽天スーパーポイントのサービス終了だそうです(泣)。
折角、楽天銀行やスーパーローン加入で楽天期間限定ポイントを貯めていったのにこれでは使い道が減ってしまいます。
書込番号:21021092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、サークルKサンクスは無くなっていく運命ですから、、、
うちの近所もオセロのごとく次々にファミマ化しています。
書込番号:21021345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Edyにチャージしてしまえば、いろいろと使い道が広がるのでは?
書込番号:21022374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ティッキー さん
https://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/23386
期間限定ポイントはEdyに交換できませんよ。
書込番号:21022813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグドリ00さん
期間限定ポイントの話でしたか。
こちらは近くに生活彩家があるので、何とか消費場所はありますね。あと最近、楽天Payで払えるところも増えてるし。
あまりに少額の期間限定ポイントは、無理矢理使おうとはせず失効させてますが。
書込番号:21024302
3点

>マグドリ00さん
>9月末で楽天スーパーポイントのサービス終了
まだ2ヶ月以上の猶予がありますので今から消化すれば良いだけの話では。
Tポイントへの切替は分かっていたことですから悲報ってほどでもないと思いますが。
取り合えず、ポイントが大量に有るのなら他の提携店か楽天で日用品を購入するか
もしくは盆休みに楽天トラベル経由で旅行でもしたらどうですか。
書込番号:21025795
2点

確かにTポイントのほうが圧倒的に提携店舗数が多いですからね。
ファミリーマートが楽天ポイントを蹴ったのは仕方ないかもしれません。
ローソンやマクドナルドのように複数の共通ポイントサービスを導入するという選択肢もあるはずですが、敢えてそれをしなかったのはファミリーマートと楽天の関係が良くないと言うことでしょうか?
書込番号:21032453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
なんか、ファミリーマートはセブンのように独自ポイント+独自ATMにしたいという新聞記事を見た気がします(ローソンだったかも)。なのでゆくゆくはTポイントを切るかも。
Rポイントは全部のJCBの店で使えるようになる、って1年以上前にネットで見た気がするんですが、嘘情報だったんですかねー。
サンクスがファミマになるまでは使えると思ってたのに。困った。。。
書込番号:21066404
2点

>れん1000さん
http://buzzap.jp/news/20170606-family-mart-point-card/
この記事でしょうか?
ファミマTカードを持っているのでファミリーマートがTポイントを脱退すると痛手ですし、独自ポイントだと汎用性がないのでファミリーマートに行く機会は減るでしょうね。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2016/0808_01.html
全国のJCBのクレジットカード加盟店にて 「楽天ポイントカード」の利用が可能になると公式発表されているので嘘情報じゃないと思いますよ。
ただ、JCBが指定するクレジットカード決済端末を導入している加盟店となっており、加盟店は指定の申し込みをする手間がかかるので導入が遅れているのではないですかね?
書込番号:21067094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サークルKサンクスで楽天ポイントが使えなくなったので、その代替案としてはローソンがあります。
ローソンでは既にPontaとdポイントを導入してますが、最近楽天との協業が目立ってますね。
https://jp.reuters.com/article/rakuten-lawson-drone-idJPKBN1CB118
例えば「からあげクン」などローソンの看板商品をドローンを使って空中配送するとか。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21978110W7A001C1NZ2P00?channel=DF280120166601&style=1&n_cid=NMAIL005
また、ここの記事に書かれているようにローソンでは「楽天カード」や「楽天Edy」での支払いで、楽天ポイントを2倍付与するキャンペーンを実施しているそうです。
ローソンが店頭無料配布している月刊誌「ポイントカード特典情報」は対象カードがPontaとdポイントだけですが、そのうち楽天ポイントも加わるかもしれませんね。
書込番号:21282556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



有効期限切れで新しいカードが送られてきますが、Edyの残高は新しいカードに移行されていません。
古いカードにハサミを入れてしまうと、残高は使えなくなります。返金もしてくれません。
有効期限切れで勝手に新しいカードを送ってくるくせに、Edyは使えなくなるなんて、とんでもないカードです。
69点

拝見しました
お気持ちお察しします
ヘルプも見てみてみましたがダメそうな雰囲気ですね
可能性があることはつなぎ合わせてNFCかフェリカなどで残高見れるアプリや機器で反応ありそうなら至急使い切ってしまう方法程度かと
あとはカード会社やよほどなら消費者センターなどに二次被害でないように報告を上げるしか
次回は更新される物などは同封の説明書は良くみた方がよいのかもね
他社ですが銀行と電子マネー一体型を持っていて一度再発行トラブルありましたが
カード全体トラブル以外は残高使い切らないとダメと言う事で新たに始めないとだめでした
イオンのWAONですと店頭端末で手続きすれば移行はできるがエディなど一部電子マネーは無理そうです
では
書込番号:20996184 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>TMASAさん
未だに、こういう事で文句云ってる方がいる自体 驚き桃の木21世紀です。
書込番号:20996910
18点

https://support.rakuten-card.jp/faq/show/6285?category_id=32&site_domain=guest
何とカード型は残高移行が出来ないようですね。
今回初めて知りました。有用な情報感謝です。
今までガラケー時代からEdyはおサイフケータイを使ってきて機種変では残高移行が可能だったのでカードも出来るものと思っていたので驚きです。
私もこのEdy一体型楽天カードを持っているので留意します。
書込番号:20997680 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Edyについての扱いは注意書きがあったはずなので良く読むべきでしたね。SUICA も移行できないのですが、払い戻しができるのちょっとだけ優位です。
書込番号:20998492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>そうかもさん
情報ありがとうございます。
楽天Edyは
カード型→カード型 ×
カード型→携帯アプリ ○
携帯アプリ→携帯アプリ(機種変) ○
携帯アプリ→カード型 ×
という認識でよろしいですか?
Suicaも同じく
カード型→カード型 ×
カード型→携帯アプリ ○
携帯アプリ→携帯アプリ(機種変) ○
携帯アプリ→カード型 ×
ですかね?
但し
Android→Android ○
Android→iPhone ○
iPhone→iPhone ○
iPhone→Android ×
だと思うので要注意です。
ちなみに現在SuicaはiPhoneで運用中なのでAndroidやカード型へ戻すことが出来ません(泣)。
書込番号:20998526
4点

>有効期限切れで新しいカードが送られてきますが、Edyの残高は新しいカードに移行されていません。
楽天カードに限らずFeliCaの電子マネーが付帯するものはすべてそうですね。ビューカード、セブンカードプラス、イオンカードなど皆同じです。FeliCaチップで残高が管理されてるんだから当然ですね。そこはサーバーで残高を管理するタイプとは違います。新カードに移行されたら同じ残高を持つ電子マネーが二重にできてしまいます。いたるところに書いてあったと思うので、お勉強代と思ってあきらめるしかないです。
書込番号:20999210
8点

>ティッキーさん
大変有用な情報どうもです。
カード型だとSuica、楽天Edyだけでなく、nanacoやWAONも移行が出来ないのですね。
実は電子マネーの運用はスマホでやっててAndroidからiPhoneに切り替えたのですが、現状iPhoneで出来ていない、楽天Edy、nanaco、WAONはAndroidとの2台持ちが面倒なためにカード型に戻すことを検討しています。
カード型でもオートチャージがやりたいため、
・Edy一体型楽天カード
・WAON一体型イオンカード
・セブンカード・プラス(nanaco一体型)
に切り替えを検討しています。
楽天カードとイオンカードは既に持っているので今回新たにセブンカード・プラスに申し込みました。
しかしカード更新時に残高が引き継げないのは致命的です。
おサイフケータイなら機種変でも残高ごと移植できるのにカードが出来ないなんてひどいですね(泣)。
書込番号:20999727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
残高を移行するには旧カードの残高を減算してゼロにし、新カードに加算するという操作をしないといけません。それはビューカード、楽天カード、セブンカードプラス、イオンカードすべて同じです。
カード更新時は、旧カードの電子マネー残高を使い切ってから、新カードの電子マネーを使うというのが基本です。ただ、ビューカードは多機能券売機、イオンカードはイオン銀行ATM(またはWAONステーション)を使えば自分で移し替えることができます(もちろん、新旧2枚のカードが必要)。WAONに至っては、パソリを使えばWAONネットステーションで自宅で移し替えできる気がします(未確認)。
Edyやnanacoはこの移し替えができませんが、2枚使いができるので(店によっては使えない場合あり)、移行の必要性はあまりないです。旧カードをどんどん使っていき(nanacoの場合、ポイントもどんどんチャージしていき)、最後に残高不足になったところで2枚使いして新カードを出すだけです。
まぁ、これが面倒ならクレカと電子マネーは一体型にせず分離型にして紐づけておくことですね。nanacoは分離型でもオートチャージできるしね。ただ、Edyは楽天カードと分離しちゃうとオートチャージができない、楽天スーパーポイントをEdyにチャージできなくなるといった別の問題がからんでくるからそう簡単ではないですが。。。
>しかしカード更新時に残高が引き継げないのは致命的です。
致命的というほど致命的でもないと思いますよ。Edy,nanacoは2枚使いできるし、Suica,WAONは自分で機械を操作すればできますし。まぁ、何と言っても簡単なのはおサイフケータイで、アプリでFeliCaの残高をゼロにしてサーバーに保存できるので、機種変の場合も簡単に移行できますからね。
書込番号:21000431
3点

ちなみにEdy についてですが、以前、残高はviewerなどで読めるものの店舗での利用は一切不能となる現象に遭遇したことがあります。その時はカード裏面の電話番号に電話してカードの現物を返却して残高は銀行振込で返金してもらえました。SUICAについてもカードが使えなくなった場合はカードを送り返すことを条件に返金する制度があります。
つまり、電子マネーはハサミを入れなくても破損することがあり、その場合は返金可能な場合もあるのです。
書込番号:21000887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ティッキーさん
ビューカードとイオンカードは店頭のマシンを使えば自分で移行の処理が可能なのですね。
パソリでも出来る可能性があるのですか。
PC用パソリは持ってますが外出時にできないのでiPhone用のパソリ購入を検討中です。
これがあれば出先でもiPhoneでカードの残高管理やチャージが出来ますから。
nanacoはオートチャージがやりたくてセブンカード・プラスに申し込んだのですが、カード更新時に残高が引き継げないとオートチャージが返って邪魔になりますね。
おサイフケータイがもっとも利便性が高いと言うのは同感ですね。
iPhoneがEdy、nanaco、WAONに直接対応したらいいのに。
書込番号:21002771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグドリ00さん
>パソリでも出来る可能性があるのですか。
イオンカードはパソリを使えばWAONネットステーションから移行ができるようです。さっき確認しましたが「各種変更手続き→WAONカード移行」というメニューがありました。
>nanacoはオートチャージがやりたくてセブンカード・プラスに申し込んだのですが、カード更新時に残高が引き継げないとオートチャージが返って邪魔になりますね。
一体型のnanacoならそうですが、分離型のnanacoにすれば移行そのものが不要だし、チャージ専用のカードは家におきっぱなしにできて便利かと。
書込番号:21003906
3点

>ティッキーさん
ありがとうございます。
https://www.waon.net/operation/net-station/auto-charge.html
イオンカード(WAON一体型)持っているのでPC版パソリでオートチャージ設定が出来るみたいですね。
おっしゃるようにカード更新時のWAON残高移行も出来そうなのでこれで課題が一つ解決しそうです。
分離型のnanacoはカード代がかかりますよね?
Android版アプリならカード代不要ですが、iPhoneの1台持ちにしたいのでやはりnanacoを使うには一体型しかないようです。
カード更新時のnanaco残高移行は今後の課題です。
>そうかもさん
カード不良の場合のみ、返金に応じるのですね。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/53?site_domain=guest
※チャージ(入金)された代金は、ICチップの瑕疵・故障などの場合を除き払い戻しできません。
と書かれており、ICチップの瑕疵・故障などの場合は返金してもらえるようです。
書込番号:21004757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.waon.net/about/mobile/station-app/
iPhone向けのWAONステーションアプリでオートチャージ設定やWAON移行が出来るみたいです。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/iphone/pasori/charge/autocharge/
iPhoneでEdyもオートチャージできます。
nanacoは探したのですがiPhone向けアプリは出てないみたいです(泣)。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201309/13-122/
但し、パソリ(RC-S390)のページ見ると、nanacoの残高照会には対応しているみたいですが、チャージなどは出来ないようです。
書込番号:21005367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イオンのWAONの場合のチラシ載せておきますね
古いカードは手続きしてからハサミ入れないとダメ
書込番号:21398625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)