
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 8 | 2019年1月27日 11:39 |
![]() |
145 | 8 | 2019年4月7日 12:52 |
![]() |
423 | 20 | 2017年7月21日 15:43 |
![]() |
18 | 2 | 2017年6月22日 15:00 |
![]() |
355 | 24 | 2019年2月5日 15:39 |
![]() |
48 | 7 | 2017年6月16日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中国、上海へ出張した際に何度か使おうとしましたがエラーで使えず。
ディズニーやヒルトンなどそれなりに大手ですがエラーになり対応してくださったスタッフも不思議がっていました。
ワイジェイに問い合わせると海外利用可能で問題ないはずとのこと。磁気やIC不良の可能性があるということで、再発行してもらいました。
その後、日本の空港内で使えること確認してから再度出張した先のホテルで使おうとしたところ、やはりエラー。
ホテルの方と一緒にエラー内容を確認するとフォーマットエラーになっているとのこと。
海外出張でポイント貯まると思ったのにダメでした。
ちなみにワイジェイ以外のクレジットカードは全て大丈夫でした。
中国へ行かれる方はワイジェイ以外のカードも用意して行かれることをオススメします。
誰か中国でワイジェイ使えたよって方おられませんか??
書込番号:20991621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ヒロドさん
>>>誰か中国でワイジェイ使えたよって方おられませんか??
レッドチャイナでの大陸ではありませんが、南ドイツとオーストリアでは利用可能でした@マスターカード。
書込番号:20996913
5点

2016年の11月に中国に行った時、同じくyahooカード 使えませんでした。
マスターカードです。
そのカードで今も国内では問題なく使えてます。
書込番号:21317490
6点

へぇ、ワイジェイカードって大陸では利用できないのね。
ワイジェイカード特有なのか、国際ブランドに起因します障害なのかどっちでしょうかね。
https://www.yjcard.co.jp/info/
上記でのニュースリリースには何ら触れてません
書込番号:21319885
4点

他のマスターは問題なく使えたので、このカード特有の問題なのでしょう。
書込番号:21320196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年に3〜5回は中国へ出張に行きますが、2015年にこのカードを作って以来、
1度も中国で使用出来たことがないです。(日本では普通に使用可能)
主に中国での使用は、宿泊ホテル支払いと中国の空港内の免税店での支払いです。
当然ながらワイジェイの方へ問い合わせしましたが、確認しますと言いつつも
エラー情報がないので問題ないとの返事しかなかったです。
海外で使えんクレジットカードなんて持つ意味がないでしょ、問題あるから問い合わせしとんやがな!と
文句言ったりしました。
ホテルも空港も毎回一緒ではないことを説明して、磁気がおかしくなっているんじゃないかということで
再発行してダメで、カード番号まで変更してもらいましたがそれでもダメでした。
持っているのはマスターカードですが、VISAかJCBなら中国で使用できるんでしょうか・・・。
もしそうなら一旦解約して取り直したいところです。
書込番号:21581460
5点

自分も先月4月に上海、今月5月に東莞に出張しましたが、
どちらの地域も、ホテル、飲食店他、両地域全てで【使用できません!】
その他、三井住友ゴールドカード(VISA)、ENEOSカード(VISA)は、問題なく使用できます!
YJカードのみMasterですがMasterやVISAの問題ではなく、
yahoo検索も規制されている事から推測すると、カードを含むyohoo関連全てを規制していると思われます。
ちなみに娘が3月に韓国へ行きましたが、
問題なく使えたと言っていたので大陸系独自の問題の様ですね。
明日、YJカードに確認してみますが、問題ないという回答が来るんだろうな・・・
書込番号:21864362
5点

先週中国に行ってホテルの清算にヤフーカード(Master)使用したところ使えませんでした。上海、蘇州、浙江すべてのホテルでエラーになってしまい無理でした。
さらに上海虹橋空港の免税店でも使えませんでした。
結局中国内で使えたところはありませんでした。
中国国内滞在中にカード裏に記載の0570で始まるコールセンターにかけてもつながりませんでした。
ヤフーカードのQ&A内には中国で使えないとの記載は一切ありません。
YahooショッピングでTポイントが割り増しになるくらいしかこのカードはメリット無いです。
サービスも最低なカードです。
中国へ出かけるときは他のカードを持っていくことをお勧めします。
ちなみに楽天カードは問題なく使えました。
書込番号:22421778
3点

0570で始まるナビダイヤルは海外からの通話には対応していません。
通常の電話(裏)番号を探して通話するか、YJカードの場合は下記記載の窓口を利用して下さい。
海外からの紛失・盗難の連絡先
https://card.yahoo.co.jp/yjcard/services/hellodesk.html
中国の場合:00-800-860860-99
海外アシスタンスサービス(ハローデスク)
http://www.assistancedesk.jp/hellodesk/desktop.html
北京の場合:02-2571-1877
YJカードお客様相談室(博多)
092-451-5971
書込番号:22423014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



通常はAMAZONギフト券に交換しておりましたが、他と同じような使い方ができるかと思い永久不滅ウォレットに交換。
交換後びっくり、使えるところが非常に少なく使い物になりません。元に戻す可能性や今後の予定も聞いたのですが、今のところ契約店舗追加の予定はない!!!そうです。
下記店舗のみです。よくこんな貧弱な契約店舗のみで、”ウォレット”と名乗るのはやめるべき。
・セブンネットショッピング・ポンパレ・ブラウザ三国志 ・JOYSOUND.com・エノテカ・オンライン・e-i・d・セブン-イレブン ポチッとギフト ショッピング・モスバーガー ポチッとギフト・・ケンタッキーフライドキチン ポチッとギフト・高島屋オンラインストア・コージー本舗・EGASYSダイレクト販売・Qoo10
80点

情報ありがとうございます。
私も永久不滅ポイントを貯めているのですが、なかなか増えず使った覚えもないのに減っていることに気付いて調べたら、
何と、永久不滅ウォレットに自動交換されていたではありませんか!!
永久不滅ポイントは100ポイント毎に自動的に永久不滅ウォレットに交換されているみたいです。
現残高は
・永久不滅ポイント 39ポイント
・永久不滅ウォレット 450円分
です。
> ・セブンネットショッピング・ポンパレ・ブラウザ三国志 ・JOYSOUND.com・エノテカ・オンライン・e-i・d・セブン-イレブン ポチッとギフト ショッピング・モスバーガー ポチッとギフト・・ケンタッキーフライドキチン ポチッとギフト・高島屋オンラインストア・コージー本舗・EGASYSダイレクト販売・Qoo10
ありがとうございます。
実はリクルートカードを持っていてポイント消化のためにポンパレモールはたまに利用するので永久不滅ウォレットが使えると助かります。
永久不滅ウォレットとリクルートポイント/Pontaの併用って出来るのですかね?
書込番号:20980026 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マグドリ00さん、うらやましい。ボンパレが使えるのですね。でもって450円で本当にうらやましい。私は300ポイント、1,350円でした。
完全に凍結です。こんな使えないウォレットしか顧客に提供できないプアなセゾンは退会しようと考えています。
さて自動的にポイントからウォレットに移行するのではなくく、「永久不滅ポイント」 → 「永久不滅ウォレット」 自動交換設定で設定/解除で自動設定の設定が可能です。
自動でウォレットに行きません。https://netanswerplus.saisoncard.co.jp/WebPc/USD0109BLC01.do?r=5308502715194394477
おそらくご自分でやられたのではと思います。もし本当にやっていなくても「やった覚えがない」と言っても、セゾンは絶対に認めません。もし確認されるのであればセゾンに問合せすれば、自動設定にした日時は教えてくれるでしょうから、その時間にPCやモバイルを操作してい照明が可能であれば認めざるを得ないと思います。
私も永久不滅ウォレットは本日初めて知ったので明るくないのですが、永久不滅ウォレットとリクルートポイント/Ponta別会社だから併用できそうな気がします。どなたか詳しい方ご回答お願いします。
書込番号:20980132
10点

ポンパレモールは誰でも使えますよ。
https://www.ponparemall.com/
永久不滅ウォレット1350円お持ちなら、食品とか色々買えると思います。
「永久不滅ポイント」 → 「永久不滅ウォレット」の自動交換設定はうろ覚えですが、数年前に自分でやったと思います。
確か永久不滅.comのメールマガジン見て自動交換設定するとポイントがもらえるから設定したと思いました。
すっかり忘れていてそのまま放置していたら自動交換が継続されていました(汗)。
書込番号:20981936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結果ご報告。ウォレットからポイントを戻してもらえました。
セゾンへ電話での問い合わせ時は「絶対戻せない」の一点張り(当たり前ですが)でした。
ただ、私のクレジットカードはセゾンですが、銀行系キャッシュカード一体型セゾンカードでした。
セゾンのWEBページでの誘導も明確でなく、契約サイトもしょぼいので銀行キャッシュカード窓口に相談をし、「今後の契約業者の拡充を教えてくれる窓口を教えてほしい」と依頼したところ、銀行→クレディセゾン<セゾンカード>インフォメーション」へ連絡をしてくれ、セゾンから「今回限りですよ」の念押しと共にウォレットからポイントに戻してもらえることになりました。
流石銀行の力ですね。
今後はウォレットにしないよう注意をしなければなりません。
書込番号:20984504
17点

私もセゾンカードユーザーで、ポイント還元とウォレットを勘違いして申請したようです。
どのように言って戻してもらえましたか?
私も『戻せない』という回答が来ましたが。。。
20年も貯めたポイント、納得いかなくって。。。
書込番号:22562218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本当にお気の毒です。
SAISONコールセンターにどれだけ説明し懇願しても、
・貴方が自分でウォレットにした
・いったんウォレットにしたら元に戻せない
の一点張りでした。
で、コールセンターに電話した日時及び説明をしたコールセンター担当の名前を控えておきました。
で、私のカードは、セゾンカードではなく、「みずほマイレージクラブカード《セゾン》」(セゾンクレジットカード/みずほキャッシュカード一体型)でしたので、みずほキャッシュカードの窓口に電話し、コールセンター担当者の氏名、電話した時間、説明した内容と断られている状況を説明した上で、「今のままでは全くウォレットが使えないので、今後の契約業者を広げる予定と業者名を教えてくれるセゾンカードの窓口を教えてほしい」と依頼しました。
としたところ、銀行→クレディセゾン<セゾンカード>インフォメーション」へ連絡をしてくれ、セゾンから「今回限りですよ」の念押しと共にウォレットからポイントに戻してもらえることになりました。
金額も大したこともなく、これ以上コールセンターでもめても時間の無駄だと思ったのか、銀行からの依頼なので受けたのかは不明です。
セゾンのコールセンターでは全く受け付けてくれないため、問い合わせをしたうえで、・株式会社クレディセゾンの問合せ・FBやツイート、youtubeにフォロワーに解決方法を聞くとかするしかないと思います。
書込番号:22562280
3点

ご丁寧にありがとうございます!
私のカードは純粋なセゾンカードインターナショナルなので銀行系でないから寝返るしかないんですかね。。。
それにしても、納得いかないです。。。
表記も説明もわかりにくい!(´;ω;`)
書込番号:22562513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Netアンサーで解除できますよ。
書き込み番号:[20980026]で添付した画面写真の右下の
「自動交換を解除」
をクリックすると
「自動交換設定を解除する」ボタンが出てくる(添付写真)
ので押すと、登録電話番号認証の画面に行くので(添付写真)
フリーダイヤルに電話して電話機のプッシュボタンで誕生日4桁を入力すると
認証完了し永久不滅ウオレットへの自動交換は解除されました。
書込番号:22585826
6点



申し込み後の口座振替の手続きが、引き落とし日に間に合わず、後日三菱UFJニコスから払い込み用紙が
送られてきて、コンビニで支払いました。
引き落とし日に間に合わなかったのは事実なのでCICの評価が心配になり三菱UFJニコスに電話して
訊いてみると「今回は、弊社が手続きが間に合わなかったこともあり、お客様のにはなんら非がありませんので
CICに延滞の評価が付くことはありませんのでご安心ください」と言っていたので安心していました。
しかし、カード契約から半年経っていきなり限度額を下げられました。
電話して理由を聞いてみると「初回の引き落としが確認できなかったため」との事。
私は、あれはやむを得ない理由で、こちらに非はない、限度額を元に戻してくれと
訴えたのですが、KDDI側は「どんな理由であろうとも引き落としができなかったという事実は確かなため
お客様には大変申し訳ありませんが、決定は覆りません」と言われました。
私はいきり立って「じゃあ、もしあなたが僕の立場なら納得できますか?」と問いただしたら
「私がお客様の立場になったら、同じく納得できないと思います」といい、「会社の決定ですので私には
どうすることもできません。どうか、ご理解下さい」と言われました。
「ですが、増枠の手続きならこの電話でお受付できますが、いかがでしょうか?所定の審査がありますが」と言われて
イラッときて「ふざけないで下さい。自分は何ら非がないのに審査ありの増枠とか。お詫びに無審査で増枠してくれる
ならわかりますが、バカにしてるんですか?」と言いました。
コールセンターの人は「できれは審査を通るようにするよう、こちらから働きかけてみてまたご連絡致します」と言っていました。
このカード会社の信用は地に落ちました。よくも悪くも日本の企業ですね。マニュアル通りにしか対応できない。
117点

大変でしたね。
口座振替の手続きが引き落とし日に間に合わないこともあるのですね。
これを避けるためにカード発行後1か月間は使わないようにしたら良いとここの掲示板の別のスレで教えてもらいました。
> CICに延滞の評価が付くことはありませんのでご安心ください
これは信用できないです。
「どんな理由であろうとも引き落としができなかったという事実は確かなため」
とKDDIが言っているのならCICに延滞情報が掲載された可能性があります。
延滞情報が掲載されると今後のクレジットカード発行やローンの審査に影響が出る恐れがありますよ。
書込番号:20969800 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

カキコありがとうございます。
当方、クレジットカードコレクターでして、まぁ大したカードは
ありませんが、カード申し込み前はCICを確認するようにしています。
KDDIフィナンシャルサービスのページを見たら、延滞の評価は
付いていないのは確認しました。
補足てすが、このクレジットカード会社、与信審査で自動で
増枠はしないそうです。なので、増枠の申し込み後をしない限り限度額が
上がる事はなさそうです。
書込番号:20969838
24点

何とカードコレクター様でいらっしゃいましたか。
素人が口出ししまして申し訳ありませんでした。
ところでCICの信用情報の照会手数料は1000円かかりますが毎回支払って紹介していると言うことでしょうか?
あと、増枠って必要ですか?
初期値で50万円くらいが多いと思うのですが、私はリボ払いや分割払いは嫌いで殆ど一括払いなので50万の枠があれば十分です。
書込番号:20971722 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

カキコありがとうございます。
そうですね。CICの申し込み履歴が消えているか、あと、所有しているカード会社の評価も
チェックしています。一度1000円払うと、72時間は無料で閲覧できます。
増枠に関してですが、基本的には自分からは増枠の手続きはしません。計画的に利用
していて、カード会社の与信判断によって限度額が上がれば上がるほどカード会社に
信用ができて認められた気がして嬉しいですよね。
三井住友カードと三菱UFJニコス発行のカードの審査があっさり通っても嬉しいです。
今、欲しいのはメガバンクのキャッシュカード一体型クレジットカードです。
書込番号:20971774
10点

お気の毒です。
私の場合、クレカ発行から2ケ月は使わない。
こういったケースが想定内な為。
書込番号:20972773 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

カキコありがとうございます。
私の場合は、通話料の支払いがカード払いになっていたので仕方がなかったです。
内心、「手続き間に合うのか!?」て気になってましたが、結局間に合わずこの始末です。
通常なら、融通きかせて対応しますよね。KDDIて会社は、頑なに我を通す会社です。
以前、auショップの店員の操作ミスでアドレス帳全部消えた時も「責任とれ!!」と
言いましたが、「弊社は謝罪しかできません。謝罪して許していただけるならいくらでもします
この度は、まことに申し訳ありませんでした」て、言うだけでした。
書込番号:20973189
27点

そうですか、失礼しました。
通話録音アプリやボイスレコーダー、
電話口の担当者の名前を聞く等、
規模のデカイ会社 相手には特に必要ですね。
書込番号:20973206 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

割り込んですみません。
私はWEBでカードの申し込み時に引き落とし銀行を指定いしましたが、審査の前に引き落とし銀行確認完了のメールがきました。
後に手書き用の用紙が来ましたが、電話で「ネットで申請しましたが」と伝えると「これは自動的に発送されています」。
「完了の方は破棄して下さい」と言う事でした。用紙の裏には確かにその旨は記載されていました。
書込番号:20978949
16点

カキコありがとうございます。
通常はそうですよね。webで申し込めばすぐに引き落としの手続きが
出来ると思います。
私もwebで手続きしようとしましたが何故か銀行の選択画面で
りそな銀行が無くて、仕方なく書類手続きにした次第です。
私のスレッドに書き込んでくれている方はauのクレジットカードを
お持ちのか方なんでしょうか?私みたいな目に合わなくて
良かったですね。
書込番号:20979074
12点

申し訳ありません。
私はauのクレジットカード持っておらず、別のカードですが、スレ主さんと同様にWeb選択画面でゆうちょ銀行が出ず、カウンターでの手続きにしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000173/SortID=20964373/
すぐ登録されると勘違いしておりまして、Webで登録されてないことに気付き焦ってしまい、質問の書き込みをしました。
このカードの場合、口座振替手続きから反映まで一か月近くかかるようです。
私は今まで何度かクレジットカードを作成しましたがWebで口座登録した場合、たいていは送られてくるカードの書類に登録口座の記載があり問題ないのですが、
1.店頭カウンターでのカード受け取りとその場での口座登録申請
2.輸送でのカード受け取り後の書面での口座登録申請
は初回引き落としに口座登録が間に合わない場合があり危険ですね。
仮に初回引き落としが出来なかった場合、最悪は信用情報機関に遅延情報が記録されてしまい今後の審査に影響が出る恐れがあります。
これを防ぐため、カード受け取り後、1か月くらいは使用を控えたほうがいいかもしれません。
書込番号:20979498 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カキコありがとうございます。
そういえば…私も数あるカードのうち、どれかは忘れましたが口座振替の手続きが
異様に遅いカード会社がありました。私の場合、カードの維持が目的なので
すぐ使うことは無く、コンビニでたまに買い物をする程度なのですが。
まるで、トラップですよね。この21世紀にまだこんな段取りの悪い
昭和のアナログような手続きが行われているとは驚きました。
カード会社も、手続きが遅いならカード契約者にその旨を伝えて
念のために手続きが終わるまで使用しないようにとか言わないとですよね。
その点、エポスカードは何にかけても超迅速ですよね。
本命じゃなく、2件目に申し込もうなら30秒で否決のメールが来ます。まさに瞬殺(笑)
次は、dカードを取得予定なので手に入ったらauは解約する予定です。
上から目線過ぎですよね。KDDIは隠ぺい体質らしいですしね。
書込番号:20979547
16点

>McLarenF1 GTさん
>>>次は、dカードを取得予定なので手に入ったらauは解約する予定です。
ドコモのdカードでも難癖つけてクレーマーになってそう。クレジットカードって審査あるのに、通過を前提で取得って
何をかいわんや。
書込番号:20984159
17点

カキコありがとうございます。
大丈夫ですよ、審査が通らないからとクレームの電話などは致しません。
審査があるから、審査を通った時の喜びも大きいものです。
通らなかったら、「あぁ〜、ダメだったか〜。また半年後チャレンジだ」
とますます意欲が意欲が湧いてきます。
書込番号:20984291
4点

dカードでも被害に遭われた方がいらっしゃいましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000258/SortID=20956328/
書込番号:20984327 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレッド拝見しました。
こういうケースは珍しくないかもですよね。私は少額の買い物は(3万くらいまで)
リボで決済しています。(少しでも増枠の可能性にかけて)でも、一括決済でも
きちんとカード会社には利益になっているみたいですね。
書込番号:20984550
10点

http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=20869088/
ここのスレに書いたようにdカードでは「こえたらリボ」弁済金3万円に設定しました。
超えると手数料を取られるので月々3万円以内に抑えています。
dカードは初回手数料無料なので3万円以内なら実質一括払いと同じですね。
> (少しでも増枠の可能性にかけて)
弁済金を超える支払い金額にして手数料を発生させたほうがカード会社の信頼度は増すと言うことでしょうか?
あと、au WALLET クレジットカードは持ってませんが以前au回線持っていた頃にau WALLETカードは作りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17493489/
キャンペーン中で5000円分以上のご褒美をもらいました(^^;
今はau解約したため、au WALLETカードは残高使い切って利用不能です。
書込番号:20984944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カキコありがとうございます。
>弁済金を超える支払い金額にして手数料を発生させたほうがカード会社の信頼度は増すと言うことでしょうか?
そういう確証はありませんが、分割かリボ払いにした方がカード会社は利益を
得ますから確率は高くなるのかなって勝手な思い込みです。(笑)
さ
5千円貰えて、羨ましいですね。
書込番号:20989305
9点

>McLarenF1 GTさん
>>>au WALLET クレジットカード @最悪の対応のカード会社です。
かなぁ、オイラは、上記カードでゴールドマスターカードを利用してるのだが、年間でauポイントを10万くらいゲットできてます。
今夏もauの銀河S8+を無料にてSOT31から一括の機種変できてますし、来月にはSHF32をMARVERA KYF35へ、JCBの階級など他のカードからのポイントを移行で無料ってな算段です。
KDDIフィナンシャルも、難癖つけるユーザーは、相手にしないでしょうよ。
書込番号:21023364
20点

>acid-burnさん
スレ主にとって気に入らない事が有ったカードは最悪のカードなのでしょう。
>dカードを取得予定なので手に入ったらauは解約する予定です
カードコレクターを自称している割には簡単に解約を選ぶ方みたいですから
入会キャンペーン目的で申し込んだか、もしくは入手までの過程が楽しみなのか。
どちらにせよ、何か目的が有って作ったのなら簡単には解約を選ばないと思いますから
選んだ時点でこのカードには大した思い入れは無いのでしょう。
書込番号:21025873
15点

>McLarenF1 GTさん
>>>5千円貰えて、羨ましいですね。
そうですか、涙を誘うな。
書込番号:21059758
4点



Suicaとしての利用メインで、クレジットカードとしては国内の空港か駅で年1回しか使わないのですが、今年3,4月に不正利用がありました。
5月上旬にGoogle Playと見覚えのない利用があり、View Cardコールセンターに連絡。その後、調査会社のキュービタスから手紙で、使用履歴にあるアダルトサイト仲介のテレコムとGoogleにカード保持者自身で連絡・確認を取れたら調査するとの連絡が来ました、電話で本人確認などの手続きを取り、再度キュービタスへ連絡。調査に2ヶ月ほどかかり、電話、または文章で連絡とのこと。
その後、テレコムから無言電話が2回ありました。
キュービタスからはまだ連絡がありません。残り1ヶ月でどのような対応がされるか不安です。
少し前に楽天カードの不正利用もありましたが、これはすぐに対応してもらえました。
View Cardの対応は時間と手間がかかり過ぎるので、別カードに切り替えを考えています。
9点

大変でしたね。
私もビックカメラSuicaカード持っているのでひとごとではないです。
不正利用の原因は推測ですが、サイバー攻撃によってクレジットカード情報が盗まれアカウントを剥奪されたとか?
アカウント剥奪対策として有効なのが「2段階認証」と言うのを最近知ったのですが、このビックカメラSuicaカードが2段階認証に対応しているか不明なので調べたところ、
https://www.jreast.co.jp/card/servicelist/viewsnet/3dsecure.html
オンラインショッピング本人認証サービスと言うのがありました。
これはクレジットカード情報に加え、VIEW's NETのパスワード入力が必須となるので「なりすまし」防止の効果があるようです。
この本人認証サービスは2段階認証と同等のセキュリティレベルなのかどうかは分かりませんがご検討されてはいかがでしょうか?
あと、楽天カードをお持ちのようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=20925391/
ここのスレに書いたように
・通知機能の設定
・本人認証サービス
・楽天e-NAVI情報の第2パスワード
・ログインアラート
など色々なセキュリティ機能が用意されているのでご検討ください。
書込番号:20967505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

丁寧な情報をありがとうございました。
オンラインショッピング本人認証サービスの手続きをしてみます。
楽天カードはすべて設定済みでした。
不正利用の原因はViewカードから説明はありません。
ネット上でこのカードを使ったことは皆無で、不正利用直前に使った場所は、某コンビニと駅ビル内弁当屋ぐらいです。
本日、BHT〜から始まるアダルトサイト仲介のテレコムから返金を、引落口座で確認しました。
Google Playの方は、View Netの利用明細詳細によると、4月末に不正利用された金額が7月引落予定とのこと。
調査結果の詳細についての説明連絡はありません。
まだ、調査が進まないのかもしれませんが、念のため調査会社に進展を電話問い合わせするか考慮中です。
書込番号:20987055
3点



カード限度額オーバーで使えなくなりおかしいと思い問い合わせたら悲惨な事実が。
入会時のキャンペーンでリボ払いを設定しておりしかも金額を1万円にしていたらしく
毎月の支払いがたまり続け100万越えに。支払い時に一括でとしていても勝手にリボになってしまうのです。
結果、月に1万円以上の利子が。メインバンクがネット系で支払額をチェックしなかったのも今更後悔。
うちのように悲惨な目にあわないために皆さんお気を付けください。
馬鹿な私と同じ思いをする人がいなくなるように無知をさらして投稿します。
140点

ご自分で毎月どれだけのカード利用をしているのか、感覚的に分からなかったのですか?
書込番号:20956359
26点

利用した金額は把握していました。
支払い時に一括とすれば一括で引き落とされると思い込んでいた完全に私のミスです。
早速全額支払いリボ利用金額をカード限度額に引き上げます。
書込番号:20956459
13点

ちなみにたまったお利息はおいくらでしょうか?
書込番号:20956576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、GOLDではなく普通のdカードですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=20869088/
ここのスレに書いたように「こえたらリボ」設定で5月1日〜6月30日の買い物金額の10%キャッシュバックと言う案内ハガキが来たので「こえたらリボ」を設定しました。
初期値は3千円だったのですが、3万円に設定しました。
(3万円以下ならキャッシュバック金額最大2000円になるからです。)
メインカードは別にあり、このdカードの毎月支払額は1〜2万円なので弁済金3万円でも一括払いと同じです。
このカードは良心的で初回手数料はかかりません。
毎月の引き落とし金額はdカードの会員メニューやiPhoneのdカードアプリで確認しています。
ところでスレ主さんはカード限度額オーバーで使えなくなったとのことですが、カードの利用が停止したのでしょうか?
支払い滞納してしまうとブラックリスト入りの恐れがありますかね?
書込番号:20957385
11点

普通は残高不足にならないように引き落としの金額も確認すると思いますけども。そこで気付くのでは。100万まで溜まるまでって珍しいですよ。
書込番号:20959283 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まきたろうさん
昨年の10月からつかいはじめ、最終的に支払ったリボ手数料利息の合計は27,328円でした。
ポイント全部ふっとんだかんじです。
書込番号:20961325
19点

>マグドリ00さん
利用可能限度額オーバーでカード認証が取れないだけなので利用停止ではないですしブラックリスト行きにはならないです。
滞納はないので。ただ利息が年15パーセントなのでさっさと100万ぶっこんできました。
利用可能限度額は支払い後すぐにリセットされました。リボも結局解約したのでもう大丈夫です。
書込番号:20961351
16点

>そうかもさん
まったくお恥ずかしい限りです。その通りです。
カードで支払っていたのはあくまで生活費。ドコモ携帯、ドコモ光、公共料金、日々の食料の買い物。
給料が入る口座から生活費をカードで落としている感覚でした。
現金がいるときは近所のゆうちょ銀行サブ口座から出金していたので〇オ〇銀行の残高に目が行ってなかったんです。
引っ越しして〇オ〇の店舗が近くになくなってしまって。ってただのいいわけですね。
今回○オ○カードは手数料なしでゆうちょ銀行ATMを使えることが分かった(今さら)ので残高に目をひからせます。
書込番号:20961391
13点

既に全額支払い済でリボも解約したのですね。
それならよかったです。
しかしポイント目当ての安易なリボ設定は要注意ですね。
私はカードを複数枚持っていてYahoo!カードで生活費決済(公共料金や各種支払い)をしており、利用停止になると打撃がデカいです。
間違ってもYahoo!カードのリボ設定は避けようと思いますが、しょっちゅう
「リボ登録すると高額ポイントがもらえるよ」
と言うお誘いメールが来るのです(汗)。
これに騙されてリボ設定し生活が破たんするユーザーが増えないといいけど。
スレ主さんのように「支払い時に一括でと言えば一括になるはずだ」と思い込んでいるケースはよくあるようです。
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen268.html
例えばこの事例では7年前にカードを契約した際、支払方法を「リボ払い」にしていたのに気付かず、5年前の支払いが今も続いていたとの苦情が寄せられています。
カード会社側は儲けたいのでリボ払いの危険性をあえて説明はしないでしょう。
初期設定でリボ払いになっていたり入会特典の条件がリボ払いにしていたり色々な罠が仕掛けられていますから、皆さん、くれぐれも引っ掛からないようにしましょう。
書込番号:20961567 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この手の話はしばしば聞きますね。
私は毎月、銀行とカードの利用明細を調べて、エクセル表で保存しています。
そこまでしなくても、確認は必須でしょう。
書込番号:20961589
9点

>あさとちんさん
そこまでしてちょうどいいくらいなのでしょうね。このたびのことは高い授業料でしたが
今後にいかしたいとおもいます。
書込番号:20961678
6点

>マグドリ00さん
本当に今回は痛かったです。嫁のガラケー卒業のためにショップに軽い気持ちでいってしまったんです。
料金プランなどは下準備してたのですが、その時にすすめられたドコモ光、dカードについてはまったく考えてなかったのが
今回の大失敗のもとでした。ドコモ一筋20年になりますがdカードゴールドでないとDポイントはシルバーランクで1000円につき10ポイントしかつきません。ポイントにつられた私は浅はかでした。いまはとにかくショックでドコモさんにはもやもやした気持ちでいっぱいですがマクドリ00さんをはじめ多くの方にコメントをいただき、少し気持ちが落ち着いていくように感じています。ありがとうございました。
書込番号:20961723
10点

>etsusukeさん
こんにちは。
リボ払いは、考えて使わないと自己破産のスタートになりかねません。
カード会社は、リボ払いを進めているようですが私は絶対に利用しません。
支払いが楽な事は確かにそうですが、確認して使わないといくら利用したかがわからない毎月均等払いです。
制限がないから、あっという間に数百万です。
リボは即止め、残金を支払いましょう。
利息も馬鹿になりませんよ。
書込番号:21056766
4点

>甚太 さん
おっしゃる通りですね。
私もポイント欲しさに複数のカードをリボ払いにしてますが、厳格に管理しないと危険ですね。
私の場合、リボ払いの目的はポイント獲得の為だけですから、ポイントを受け取ったら即、リボを解除するようにしています。
ポイント付与時期がかなり先の場合、リボ解除を忘れがちになるのでGoogleカレンダーに予定時期を入れておきリボ解除を忘れないように留意したいです。
万一、解除を忘れてそのカードで高額な買い物をしてしまうと自己破綻へ一直線です(汗)。
書込番号:21057152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無駄な伏せ字、昔は借金は財産等と言われましたが御利用はご計画に、説明文読みましょう、携帯を
dCard支払いにすれば忘れないし携帯料金は手数料いらなかった気がしますし携帯払えないでブラックになる、お馬鹿さんも居ますからね、Cardなんて2枚位持ってれば良いんですよね。
書込番号:21194890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコK さん
> 携帯払えないでブラックになる、お馬鹿さんも居ますからね、
携帯料金をdカードのリボ払いに設定しそのまま解除し忘れると借金が膨れ上がって悲惨ですからね(^^;
私はdカードの契約はまだ維持していますが、ドコモ回線は全て解約しました。
今は0simなので携帯料金はゼロですw。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/09/13_02.html
そう言えばdカードGOLDは300万突破したのですね。
「毎日300万ポイント山分けキャンペーン」が実施されるようですが、私のは只のdカードなのでそういう特典はありません(泣)。
> Cardなんて2枚位持ってれば良いんですよね。
ポイント欲しさにカードを作りまくっています。
以前短期間に作り過ぎて「申し込みブラック」になりましたが半年我慢してブラック脱出しました。
ポイントのおかげで生活費が大幅に圧縮できて助かっています(^^;
書込番号:21196386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>etsusukeさん
こんばんは。
自己破産の原因は、リボ払いが引き金になっていると言っても過言ではないようです。
結局。使えば使うだけ支払額が増えます。
怖いですよね。
現金が後腐れないのですが、カードは1回払いに止めておいたほうが金利付きません。
ゴールドカードも使い方を間違えなければ、年会費もペー出来ますが月当たりの使用が少ない方は
年会費払ってまで使うのはどうかと思います。
光熱費やガソリン代など生活費の一部をカード払いなら年会費分ぐらいはポイントで払えます。
書込番号:21202311
3点

>etsusukeさん
こえたらりぼ、分割払い、ボーナス払いちゃんと読みましょう基本dCard携帯料金支払いやガソリン等、後はETCと銀行系Card、家電屋のCard位、lDは五万位にまぁ五万は使いませんけど、御利用はご計画にですよ、dCardは機種変等の時のためにpoint貯まるし。
書込番号:21260669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手のスレを見ていつも思うのですが、ここのような公共の掲示板に書き込まれる方々は一般ユーザーより賢くリボ払いの危険性は分かっていて引っかからないと思っていたのですがそうではないのですね。
これはカード会社の責任も重大です。
http://info.d-card.jp/std/topics/af/b/gold.html?utm_expid=140623209-14.HhBpLiPmSayb0atTyI_DDQ.1&utm_campaign=dcard-gold-hikaku&utm_source=hikaku&utm_medium=bnr&utm_content=201605_LP
例えばdカードGOLDだと報酬を得るのに一定の金額以上の買い物と「こえたらリボ」の契約が条件となっていて気をつけないと借金が膨らんで悲惨なことになります。
上記のページを見てもリボ払いの危険性に関して殆ど説明がありません。
dカードGOLDはまだマシな方でもっと酷いところ例えばDCカードだと
http://campaign.j-a-net.jp/campaign/jizile/
特典の7千円分を得るには入会後3か月以内に10万円の買い物が必要ですがこのカードはリボ払い専用で弁済金がたった5千円です。
これでは破たん一直線じゃないですか(泣)。
少額の弁済金で高額な買い物を要求する手口は無知な消費者を騙して手数料を搾取する卑劣な戦略ですよ(怒)。
書込番号:21266954 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マグドリ00さん
ポイント目的でリボ払いしてるマグドリ00さんが
リボ払いに対して不満を書くのは筋が通らないのでは。
書込番号:21267583
7点



クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)
本日(6月7日)リーダーズカードから連絡が届きました。
「※Amazon限定デポジットを含む現在の引換商品につきましては、2017年9月27日(水)が最終引換期限です。」とあり、アマゾンでのポイントサービスについてはサービスが縮小されることになりました。
サービスセンターに電話し確認したところ、以下の通りです。
(1)現行サービス
3500ポイントでアマゾンデポ4000円に交換できる。交換率は1.25パーセント。
5000ポイントでアマゾンデポ6000円に交換できる。交換率は1.32パーセント。
(2)新しいサービス
アマゾンデポを終了し、Gポイント制に変わる。Gポイントの登録を行えば、アマゾンの商品券・ギフト券に引き替え可能というサービス(オンラインでポイント制度になるのか、ギフト券現物が送ってくるのかは不明)。
3500ポイントで、アマゾンギフト券の4000円。1.25パーセントで変わらず。
5000ポイントでアマゾンデポ6000円分への交換制度は終了。
以上より、リーダーズカードによるアマゾンデポ1.32パーセントへの交換サービスは完全終了ということになります。
アマゾン・ヘビーユーザーとしては、他のカードを検討せねばならなくなってしまいました。
16点

私の所にも昨日ジャックスからハガキが届きました。
Gポイントは私は以前から利用しておりますが、Gポイントからアマゾンへは
98Gポイント→100円分のアマゾンギフト券と交換出来ると思います。
漢方スタイルクラブカードがサービス終了となり、リーダーズカードに吸収統合
されるようです。リーダーズカードも新規入会受付が終了しているようですので、
この先まだ何かありそうな気がしてなりません。
書込番号:20948984
7点

3年近くメインカードとして使ってきましたが、今回の改悪で、退会予定です。
なにより、ポイントの交換システムが、縄文時代かと思われるほどひどく、交換申込から2週間近くかかります。
新規申し込みも停止しているようで、先行きは不透明なカードです。
書込番号:20950467
6点

とはいえ貴重な1%越え。退会しても他に良さそうなカードが見当たらないのが現実…。なにか良いカードあったら教えてください。
書込番号:20953202
4点

Orico Card THE POINTに乗り換え予定です。
ポイントは1%ですが、ポイント交換は一瞬で終わります。Reader’s Cardとは雲泥の差。
年会費無料もいいですね。
書込番号:20953264
5点

私も乗り換え検討中です。
Orico Card THE POINTはアマゾン還元率2.0%で、 Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDだと2.5%ではなかったですか?
書込番号:20953433
3点

1%が基本。
オリコが運営するオンラインショッピングモール「オリコモール」を経由して、
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等のネット通販サイトで買い物すると2%以上になるね。
書込番号:20953502
4点

>knakachan2さん
ありがとうございます。
オリコモールからアクセスしてポイントをしっかりゲットしたいと思います。
書込番号:20972417
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)