
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2025年9月12日 07:16 |
![]() |
4 | 2 | 2025年9月11日 20:09 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年9月3日 11:48 |
![]() |
8 | 5 | 2025年9月2日 17:10 |
![]() |
4 | 3 | 2025年8月28日 19:31 |
![]() |
20 | 10 | 2025年8月28日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オペレーターが最悪。他のクレジットカード、銀行ではあり得ない対応。すぐ会社に電話をかけてくる。しかもクレジットカード会社なのでこれからもかけますとのこと。闇金のような脅し口調、高圧的な態度。普通に使うだけなら問題はないのかもしれませんが、トラブル、不正利用、二重払いなんかの時には最悪なカード会社です。
書込番号:26287960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



9月のポイントは5万円ほどオッケーで使用したがポイントは0.5%の25ポイントだけ。
Amazonギフトポイント交換は11月までできない。
書込番号:26287256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シニアボーイさん
「騙された」はちょっと言い過ぎでは?
基本ポイント以外は2ヶ月後になると、公式サイトに書かれています。
下記サイトの「ポイント付与までのスケジュール」に。
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/mucard/pup/index.html
なお、Amazon電子ギフト券への交換jは現在停止中ですが、ポイントをグローバルポイントWalletにチャージして、Apple PayやGoogle Payに登録したVISAカードを使えば、Amazonギフト券を購入できます。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/gpwallet/index.html
書込番号:26287293
2点

>シニアボーイさん
>mini*2さん
シニアボーイさんのもう一つのクチコミにmini*2さんがご指摘されている点をカキコミしてしまいました。
既に解決済だったようで失礼しました。
書込番号:26287612
0点



自分の場合はメールアドレスを変更しようとしたら二重登録になっている事がわかり問い合わせたら、
各サービスの担当が違うとたらい回し。
結局楽天市場が担当してくれたけれどチャットの会話内容があまりに対応が悪かった。
結局楽天を一度退会したらポイントがパーに。
今は楽天ラクマで購入した商品が不良品なので出品者とトラブル中。
楽天ポイント自体使うのを辞めようか検討中。
書込番号:26280140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メールアドレスを変更しようとしたら二重登録になっている事がわかり問い合わせたら、各サービスの担当が違うとたらい回し
二重登録についてはわかりませんがメールアドレスは各サービス毎に登録となります
楽天の各サービス毎に異なったメールアドレスを登録することができます
楽天IDは共通のため楽天を退会したらポントは消滅します
楽天カードの場合は楽天e-NAVI→お客様情報の紹介・変更→お客様情報の紹介・変更→ご連絡先情報→□(四角)にチェックをいれる→パソコンメール→新しいパソコンメール
楽天市場は「my Rakuten」で同様にアドレス変更ができます
書込番号:26280358
1点

>WINGMAN1104さん
シンプルに、2つ楽天IDがあったならば、使っていない(変更をしようとしている)アカウントを退会し削除するだけでよかったのではと思います。楽天は退会をすればメアドは使えるようになるので、やりたかった事は問題なく実現できます。
使っていなかったほうの楽天IDのパスワードも、パスワードわすれで登録時の氏名を入力するだけですし、そもそも氏名を虚偽で登録する事も規約違反ですので、自分の本名をいれればパスワードもわかりますし、退会もできます。
その事で、楽天を責めるのは違う気がしますが…。
書込番号:26280370
1点



クレジットカード > ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアムカード
SFCかそうでないかで少し評価が変わるとは思います。
基本スペックは1.5%還元、マイル実質無期限、家族カード発行無制限無料 ダイナース特典 というところかと。
ノーマルのプレミアムが新券面、タッチ対応、ナンバーレス、金属、コンパニオンカードも付属 と刷新したのですがANAカードは放置されてずいぶん経ちます。
総額17万円というカードの扱いとしては少しばかりいただけないなというのが正直なところ、プレミアムでないSFCダイナースにしようかと検討中です。
空港手荷物宅配年間2個まで ラウンジ年間10回まで、というのは通常黒ナスも同じですがプレミアムで回数制限をかけられるのはあんまりな対応であり不満、
1点

>ソーラー300wさん
>ラウンジ年間10回まで
ダイナースはプレスレージ資格じゃないんですね。年会費が高いのに、残念です。
年会費が半分近くのANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズ プレミアムだと、プレスレージ資格だったと思います。
なお、JCBもプレスレージ資格だったと思いますが、今年11月から、「お食事」「リフレッシュ」「休憩」等に該当する施設は対象外になりました。
書込番号:25976139
2点

プレステージとはプライオリティパスのことだと推察します。
ダイナースカードはカード保有資格としてラウンジが無制限で利用できていました、プライオリティパスとほとんど同じように使えると思ってください。
ダイナースプレミアムは本会員のみプライオリティパスが発行されるのですが、、カード保有本人に加えお連れ1名、計2名まで無料になっているはずです。
に加えてダイナースカードのラウンジ資格として以前は無制限でしたが年間10回までに制限されています。(微妙にベネフィットがかぶっています)
会員本人は2名分のプレステージプライオリティパスがありますが家族館員はダイナースカード資格でのラウンジ利用になるので10回までという制限です。
手荷物宅配 無制限 → 2回まで
ラウンジ利用 無制限 → 10回まで (本会員はダイナース資格に加え無制限お連れ1名無料プライオリティパス発行)
単純海外往復なら年間10回でも足りるでしょうが最近は空港レストラン、仮眠休憩エリアでの利用など利用機会、利用可能箇所も増えています。
アメックス、JCBのプライオリティオパスは空港レストランでは使用できなくなったと聞いていますがダイナースカード資格ではそのような制限はなかったはずです。
書込番号:25976176
1点

>ソーラー300wさん
解説ありがとうございます。
ダイナースとしてのベネフィットがラウンジ以外にもあるのかもしれませんが、それにしても年会費が高すぎません?
ANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズ プレミアムと普通のダイナースカードの年会費の合計より多いです。
書込番号:25976200
1点

ダイナースプレミアム13万円税込み143000円 プラス ana カード上乗せ分で3万円くらい上乗せ 計17万円
ANAプレミアムによりポイントのマイル移行無料かつ上限無制限(通常ダイナースアメックスプラチナ年間4万マイル)、カードポイントとしてたまるためマイル期限無制限(カード保有する限り)、ANA航空券購入4.5%還元 国内線ラウンジ利用可能(SFCでなくても)がANA特典として挙げられますが、
ご指摘の通り平ダイナースと VISAプラチナana 足してもまだ安いというのは事実です。
元々ANAダイナースプレミアムは還元率2%という強力なカードでしたが1.5%に引き下げ
ラウンジ回数制限、手荷物宅配がたった2回
1.5%還元はVISAプラチナANAと同じだったかな〜
ビジネスアカウントが作れるためビジネスカード利用で1.5%還元はほかにないのですが、、、
こうして改めて眺めてみると うーんなんかやっぱり無駄に高くかんじてしまいますね。
地方在住ですから特典もたいして使わないし
券面更新しないしやる気なさそうだし。
海外でほとんど使えないし
平ANAダイナースへダウングレード要検討ですね
書込番号:25976228
3点

少し改善された点がありました。
ナンバーレス及びタッチ決済 更新時に新券面にて対応開始
金属カード 55000円で発行可能 希望者のみ本会員のみ
プライオリティパスと提携しダイナース会員(家族会員含む)はプライオリティパスのデジタル会員証が発行できる、アプリをダウンロードしデジタル会員証を提示することでラウンジへの入室可能
各カード会社付属のプライオリティパス会員資格もプレステージといってもデジタル会員証は発行されないプレステージ資格もあり(ザクラス)
アプリでのデジタル会員証発行はやはり便利です
しかもプレミアムカードは同伴者1名無料(家族会員含めて)回数制限なし
今年に入り国内レストランなど対象外になったのは記憶に新しく改悪続きの中、利便性は上がりました。
高校生以下はカード発行できない為家族旅行では高校生以下の子供はラウンジに入るのが有料だったのが解消されます、これは歓迎される方も多いでしょう。
とはいえ平ナスへのダウン、リストラ候補はかわらないんですが
書込番号:26279751
0点



クレジットカード > ANAアメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード
ANAアメックスの最上位カード、ノーマル→ゴールド→プレミアム とANAアメックスは進化するためANAカードではプラチナの故障は使わずいずれのブランドも最上位をプレミアムと呼称しています。
また年会費も中身もアメプラに準ずるサービスなのでプレミアムとANAの呼称を使いながらプラチナと同じだと思っていました。
羽田空港に アメックスセンチュリオン ラウンジがオープンしたのですが このカードでは入れないということでアメプラとは別モンのカードだと。
初めからそうだったのかもしれませんが年会費高くともマイル還元率も平カードと変わらず、アメプラサービスもないというのは悲しすぎ。
所有していないので独り言なんですけどね。
1点

ANA自体は自社のラウンジと共用ラウンジしか紹介していません。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/lounge/search/card/
Amexのページからこのカードで利用できるラウンジを確認することは可能です。
https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/travel/airport-lounge/
書込番号:26275581
0点

>ソーラー300wさん
残念ながら、センチュリオン・ラウンジを使えるカードにこのカードは入っていませんね。
https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/travel/american-express-lounge/
書込番号:26275605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有してないものやったことがないことを知ったかぶりで書くのはここに多いよ
JGCの伊丹但馬修行とか言い出すトンチンカンがいるし。
書込番号:26275787
3点



クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
https://www.idemitsucard.com/important/prioritypass.html
残念なお知らせです。
2025年11月4日(火)より、プライオリティ・パスの会員証がデジタルになるとともに、年間30回まで無料になるとのこと。
同伴者様利用料も2,200円から35ドルにアップします。
飲食・サービス利用も使える点はそのままで、他のカードのように改悪はされませんでした。
5点

>飲食・サービス利用も使える点はそのままで、他のカードのように改悪はされませんでした。
年30回制限になりますので、一つの空港で施設をはしごすると、すぐに到達してしまいそうです。
書込番号:26253480
2点

とうとう改悪来ちゃいましたね。
とはいえ30回まで利用できるのは良心的です。
年2回海外旅行に行ったとしても、片道5回まで使える。トランジットで空港泊になっても何とかなりそうです。
現在プラスチックの会員カードを持っている人は、最長2026年10月末までは現行ルールで使えるということですよね。
今回改悪が入ったことで家族カードでのプライオリティパス発行は残してもらえたということであれば、個人的には良かったです。
書込番号:26253801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rainbowdashsixさん
改悪するにしても、色々なパターンがありますね。
・使える施設が国内・海外ともラウンジのみ、回数無制限→アメックス、三菱UFJ、JCB、楽天ブラック
・使える施設が国内はラウンジのみ、海外は無制限、回数無制限→三井住友、UC、ダイナース、トラストクラブ
・使える施設が国内・海外ともラウンジのみ、回数制限あり→楽天プレミアム
・使える施設は無制限、回数制限あり→apollostation
・使える施設は無制限、回数無制限のままで年会費値上げ→セゾン
書込番号:26253865
4点

>mini*2さん
そうですね。
仕事で海外飛び回ってるような方だと、回数制限は辛いかもしれませんね。
書込番号:26254450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rainbowdashsixさん
年会費2万円台以下のプラチナカードで、付帯プライオリティ・パスの使える施設が無制限、回数無制限のままなのは、インビテーションで作ったエポスプラチナぐらいになってしまいましたね。
1年限りでいいのなら、初年度無料のセゾンプラチナビジネスアメックスという手もありますが。
書込番号:26257212
0点

>mini*2さん
こうなると
エポスプラチナも改悪きませんか?
書込番号:26257557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金光ついテルさんさん
エポスプラチナもPP改悪、あり得ると思います。
今年4月に、選べるポイントアップショップの還元率を1.5%→1.0%に下げたばかりなので、しばらくは大丈夫だという気もしますが。
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
書込番号:26257621
1点

年間30回まで利用可能なので私にとってはあまり影響はないと思います。年に3回程度の海外旅行なので、トランジットがなければ片道5回の利用になりますがそこまでは・・・。
もし回数制限に近づいたら、三菱UFJプラチナのPPでラウンジを利用するように使い分けをしようと思います。
書込番号:26265894
1点

>brooksmileさん
プラチナ複数枚持ちとは凄いですね!
書込番号:26265959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アポロプラチナは年間300万円以上の利用で年会費無料なので、全ての支払いをこれに統合しています。プラチナといっても家族カードも含めて年会費実質無料です。ポイント還元も1.2%だし、ガソリンもリッター10円引だし、我が家ではこれがベストカードです。
書込番号:26275561
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)