このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 6 | 2025年10月1日 16:21 | |
| 5 | 1 | 2025年9月29日 17:45 | |
| 55 | 12 | 2025年9月20日 23:25 | |
| 13 | 12 | 2025年9月14日 15:17 | |
| 30 | 11 | 2025年9月14日 05:41 | |
| 5 | 2 | 2025年9月11日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
招待制から申込制に変更になり、もともとステータスの低いカードだったのに完全にブラックカードを名乗るに足らないカードになってしまった。申込制のブラックカードなどありえないし、もともとのホルダーのことなど全く無視している。
24点
>mainosuke君さん
自信のステータスが低い(w)私が言うのもなんですが、
明らかに楽天ブラックカードは他社でいうところのプラチナカードですよね。
申込制になってからYouTube界隈でもそのお得度を検証する動画がいくつも上がってますが、
結論としてはあんまりお得でもないってところだと思われます。ステータスも無く、あんまり
お得でもないプラチナカード相当のカードということです。
楽天ブラックカードの既存ホルダーの方は年間の決済額がそれなりに多い方々でしょうから、
他社のステータスがあるプラチナカード、そこから本物のブラックカードへのインビなんかを
目指された方が良いのではないでしょうか?
ま、私にはまーたーく別世界の話なんですけどw
書込番号:25802572
6点
>mainosuke君さん
クレジットカードのステイタスは、一部のステイタス羨望者のものだと思います。
それなりにステイタスが有る方には無関係の事かと存じます。
https://www.youtube.com/watch?v=uG78a4fySFI
書込番号:25802598
11点
>mainosuke君さん
申込制になったとは言え、簡単には通らないのではないかと思います。
私も落ちた(笑)ので調べましたが、秒速落選の声をそこそこ見かけます。
なのでステイタスカードからすれば見劣りしますが、
十分ステータスがあるカードと思いますよ。
書込番号:25897069
5点
>とーりすがりさんさん
>明らかに楽天ブラックカードは他社でいうところのプラチナカードですよね。
これで思い出したのですが、マスターカードのランクが
以前は「ワールド」だったのが「プラチナ」に下がったと言う
クレカ系ブロガーが書いていました。
楽天ブラックカードの国際ブランド比較でmastercardの欄では、
サービス記載内容的にはワールドの印象です。
特に国際線手荷物2個無料(回数無制限)はワールド以上しか受けられません。
(楽天側が同等のサービスを年2回受けられるので問題ない印象ですが)
しかし、マスターカード公式サイトでは、上から順に見て
プラチナでようやく、発行元に「楽天カード株式会社」の記載があります。
つまり楽天ブラックカードはマスターカードではプラチナと思われます。
この場合、手荷物2個無料配送等のサービスは受けられません。
申込前に楽天カードに確認したところ2日程調査してくださって、その結果は
「国際ブランドのランクやサービス詳細は「公開しておりません」」だそうです。
サービス内容は加入後に同封の案内を見るように案内がありました。
ランク別ではない個別内容での契約をマスターカードと締結しているのかもしれませんが、
いずれにしても加入前にサービス内容の確認が非公開とか辞めて欲しいですね。
まあ審査に落ちたので今となってはどうでも良い話になりましたが。
書込番号:25897077
2点
そうとも限らないと思います。
1.楽天プレミアムカードのご契約から12カ月以上経過
2.12カ月間のカード請求金額の合計が500万円以上
1.2はブラックカード獲得の必要条件であり、十分条件ではないということだと思います。
十分条件を満たすには、例えば『人生をどこまでも楽しむ』に値するさらに厳しい審査基準等々があって、
これらを満たして初めて必要十分条件になり、審査を通過するのではないでしょうか。
書込番号:26016683
5点
>とーりすがりさんさん
楽天ブラックカードマスターのコンシェルジュ利用した時に、担当者に「プラチナ」と言われ、
マスターカードランクがプラチナに下がったのを認識しました。
招待制のみの時、突撃して1回でクリアしましたが、年に500万円〜600万円決済しても、
限度額が300万円のままで、色々な催し物の決済に使えず、ダイナースを使用していました。
現役時代は、親や子供のプライオリティパス同伴者2名を何回か利用しましたが、現在は一人になった
ため、その特典も使えません。海外では、空港では、ダイナースクラブカードのレストラン利用が使えるので、
実質的に現在は、ブラックカードは楽天決済にしか使用していません。
また、海外での使用はブロックがかかって使用できない事が多かったです。事前に連絡してもブロックされ
使用できない事もありました。不正利用がありましたが、ブロックされたおかげで不正利用を回避できました。
一概に、使用しにくいカードともいえないと思っています。費用対効果はあまりよくないかなと思っていますが。
書込番号:26304901
1点
とにかく、新しいHPで支払いをしようとすると自動でロックがかかる。航空会社、ホテル、受験料の支払い、本当に須くロックがかかり、場合よってはたかが支払いに、状況確認、ロックの解除等、多くの時間がかかる。そもそもワンタイムパスも入力しているのになぜロックがいるのか。。。
ロックを解除しようとしてもオペレーターはおらず(電話窓口が昔はあったものの2025年2月から消滅)、AIチャットでは解決せず、マイページにもなんの表示も出ず、もうどうしようもない。という状況が多発。
この会社はカスタマーサービスの質が悪いのではなく、カスタマーサービスは存在しないと言ってもなんら差し支えない。私はもう解約をする。
4点
>AIチャットでは解決せず
AIチャットはカードがロックされた場合の解除する権限を持っていないためロックはできないです
なぜAIチャットを利用したのでしょうか?
楽天e-NAVIにログインしていますか
楽天e-NAVIにログイン→お客様サポート→下にスクロールして「オペレータによるチャットでのお問い合わせ」→(チャットサポートでのお問い合わせ(営業時間 9:30〜25:30))→その画面の下の「チャットサポートはこちら」をクリック
用件「カードが利用できない」「Webでホテル、航空券を予約する3Dセキュアによる認証は可能だが「決済」が承認されない」カードが利用できる用にセキュリティロックを解除して欲しい」とかオペレータによるチャットで相談されればと思います
書込番号:26303360
1点
クレジットカード > ヒルズカードMastercard(R)
カードの有効期限が近づいたので新しいものが郵送されるも、海外出張中で気づかず期限が来たので持ち戻りしたとの事。
メールで問い合わせろと書いてあるくせにメールをしたら「電話してくれ」と。この時点で意味不明。
さらに電話をすると何故か再発行手数料で1100円を支払えという意味不明な伝達。もう既に存在しているカードの何を再発行するの分からず、叱責したところ「そのような発言を控えろ」と謎の指示口調で尊大な態度を取られた。
勝手な論理で追加料金を要求した上に迷惑をかけている客へ命令する意味不明な対応。理解ができません。
書込番号:25856996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんも迷惑をかけてると思うけど。
罰金じゃなく再発行手数料ですね、
そんなに腹立たしいなら解約されれば。
書込番号:25857032
10点
オリコ以外のカード会社も2回送付して受け取らなかったら、特殊対応となります。
https://support-web.userlocal.jp/inquiries/ce36c7c8f9fd8f319c28?q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/286?category_id=88&site_domain=default
書込番号:25857053
5点
>G乃介さん
奈良のZXさんと同意見ですね。
まったく馴染みのないカードなんで持ってるメリットがどれくらいあるのかも
私にはちょっと判断できませんが、腹立たしいならすっぱり縁を切るのが
精神衛生上も良いと思いますよ。罰金(?)以上のメリットがあるのなら、
ありがたくそのまま使いましょう。
事実上の受け取り拒否になっているので、放置すると二度と再申し込みは
通らない可能性が高いですしね。その辺を考慮して判断しましょう。
ちなみに、年会費無料のカードでも再発行になると手数料を取られるのは
最近は普通のことのように思います。私もつい先日、財布ごと一時紛失していた(w)
カードを何枚か再発行したりしたんですが、すべてのカードで漏れなく手数料を
徴収されました。まあ、面白半分で再発行する輩もいるでしょうから、
しょうがないなーって思っていますw
書込番号:25857061
2点
>G乃介さん
>新しいものが郵送されるも、海外出張中で気づかず期限が来たので持ち戻りしたとの事。
>電話をすると何故か再発行手数料で1100円を支払えという意味不明な伝達。
不在で、配送業者の保管期限内に再配達依頼をしなかったので、カード会社にカードが戻ったということですね?
それで再発行扱いになるというのは驚きです。
三井住友カードの場合、このようなケースでは自動的に再送するそうですが、オリコはそうじゃないんですね。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=151&id=1321
書込番号:25857063
2点
これに関連して思うことは、更新クレカって、何の予告もなしに送られてきますよね?
メアドを会社に伝えてある場合、「更新カードを〇月〇日に送ります」とか連絡してくれてもいいと思います。
書込番号:25857069
3点
三井住友も自動再送付一回きりで、それ以降は特殊対応になるのは同じです。
書込番号:25857074
3点
”叱責したところ「そのような発言を控えろ」と謎の指示口調で尊大な態度を取られた。”
ここで”叱責”という文言を書く事自体、カスハラと受け取られたんでしょうね。
ま、奈良のZXさんも書かれた通り、嫌なら止めれば済む話。
書込番号:25857075
7点
>ありりん00615さん
スレ主さんは再発送も逃されたんでしょうかね?
配送業者が一週間預かってくれるとして、2回とそのインターバルを合わせて18日間ぐらい。
海外出張の期間が一か月あったとか?
いずれにせよ、不在配達票をポストに入れるだけじゃ、海外にいると全然分かりませんね。
書込番号:25857153
1点
>G乃介さん
この場合、「叱責」は相応しくない思われます。
>「そのような発言を控えろ」
何処もそんな文言は使わないので、正確に文言は記載しないといけません。
もともとの「お客様は神様です。」とは、サービス提供者自身の心構えの事なんですね。
何も、客は神様だから言う事を聞け、俺を大事にしろよと顧客側が言う事では無いので、心しておきたいものです。
書込番号:25857299
7点
相手によって発言や態度が豹変する事は避けたいですね。
書込番号:25857474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>G乃介さん
なんか根拠もなくスレ主さんが悪いみたいに決めつける悪質な人がいて酷いですよね。
どう考えても1ヶ月程度の不在を想定してないカード送る側が悪いに決まっているのに。
企業と個人が対立したら詳細も確認せずに根拠もなく個人が悪いって決めつける行為、ほんとに腹立たしいですね。法律による規制が必要と思います。
企業を規制する法律と個人を規制する法律の数を比べたら前者の方が千倍ぐらい多いわけで、それくらい企業ってのは放っておいたら悪さばかりする存在なのは子供でも分かることなのに。
書込番号:26295507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
毎月の利用金額よりも数十万円ほど多く利用したら、利用金額枠が十分に残っていても、楽天市場が急にアカウントロックして楽天市場にログイン出来なくなり、アカウントロック前に楽天市場に注文したショップから、一方的にキャンセルメールが届いて、購入出来ません。
楽天市場のアカウントロックの解除を依頼しようにも、楽天カードでは対応出来ず、楽天市場の60分待ちのチャットや専用フォームからの依頼しか出来ず、オペレーターに直接相談する電話窓口が有りません。
つまり、ある月に、利用金額枠内で楽天市場のショップで、ふだんよりも多額の買い物をしたくとも、出来ない仕組みになっています。
これに懲りて、ふだん使いのクレジットカードは、銀行系のカードに切り替えました。
2点
>The_Winnieさん
>楽天市場が急にアカウントロックして
楽天市場ではよく起きる事ですね。
それも困るので、私は楽天市場の支払いは、還元率は下がりますが、楽天キャッシュ決済にしています。
書込番号:26267829
0点
>demio2016さん
ご返信、有難うございます。
アカウントロックは、頻繁に起きているようですね。
現在、オペレーターに電話で問い合わせる手段が無く、このページから専用フォームで解除依頼するしか無いそうです。
https://corp.faq.rakuten.net/rakutenid/s/detail/000008114
アカウントロックは楽天市場の判断で行い、楽天カード側は、ユーザーが依頼してもアカウントロック出来ないので、どうしようも無いですね。
48時間以内にアカウントロック解除の連絡が来るそうですが、私の時は4日ほどかかりました。
ニコンダイレクト楽天市場が6月2日に閉店しましたが、ショップ側にとっても、楽天市場は不都合なことが多いのかな?と思いました。
https://www.rakuten.co.jp/nikondirect/kaiso.html
書込番号:26268038
1点
訂正
誤:ユーザーが依頼してもアカウントロック出来ない
正:ユーザーが依頼してもアカウントロック解除出来ない
書込番号:26268040
1点
>The_Winnieさん
>demio2016さん
AIの誤検知でそのクレジットカードで払えないのではなく、アカウント自体がロックされるんですか。
それは面倒ですね〜
書込番号:26268118
1点
>The_Winnieさん
>4日ほどかかりました。
それは酷い。
うんざりしますね。
>mini*2さん
>AIの誤検知
恐らく、プログラムされた一定の基準に該当したら一律で止まる、という仕様でしょう。
誤検知というのとは異なると思います。
書込番号:26268132
1点
>The_Winnieさん
これはカード自体の問題ではなく、普段高額な買い物をしていない方が、ある日突然高額な商品を購入した際に、楽天市場側でロックがかかってしまうケースですよね。
このパターンでは、決済時にはカード決済が正常に通り、注文確認メールも届くのに、後になって(当日の午後や翌日など)注文キャンセルのメールが届き、楽天にログインできなくなるという現象が起こるやつですよね。
しかも、楽天IDは共通のため、楽天のほとんどのサービスにアクセスできなくなってしまいます(ただし、楽天証券は別IDのためログイン可能です)し、情報が初期化されて紐づけカードも全部消えてしまうってやつ。
この事例は、カードの種類に関係なく楽天市場でよくある話だったりするので、同様の使い方をすれば、カードを変更しても再びロックされる可能性がありますのでご注意ください。
参考までに、仮に楽天カードでロックをかける場合は、当然ながらオーソリ段階で支払いが拒否され、そもそも注文が成立しません。なので、今回のケースは、楽天市場側の判断によるものと思われます。
とはいえ、こうした状況に対する明確な対処方法がないのが、楽天市場の最も困った点ですね…。
書込番号:26268175
1点
>mini*2さん
>demio2016さん
>えがおいっぱいさん
ご返信を、有難うございます。
私はカメラが趣味の一つで、ニコンのキャッシュバックキャンペーンが始まり、ニコン製品の50万円ほどの支払いを楽天カードで済ませました。
最初に、ニコンダイレクトで40万円ほど、次に数日間おいて、楽天ビックで10万円ほど、キャッシュバック対象製品を購入し、それぞれ、楽天カードで支払いを済ませました。
ニコンダイレクトで購入後はアカウントロックはかかりませんでしたが、楽天ビックで購入後にアカウントロックになり、楽天ビックから楽天市場のアカウントロックを理由に、注文キャンセルメールが届き注文がキャンセルになりました。
利用金額枠が十分に有るので、何かの間違いと思い楽天カードに問合せたところ、事情は分かりますが、楽天カードでは楽天市場のアカウントロックの解除は出来ませんという案内でした。
楽天市場は、電話での問合せ手段が無いので、利用者は既定のフォームからアカウントロック解除依頼を送信して、アカウントロックの解除を待つしか有りません。
楽天カードから利用金額枠の増額が有っても、通常の利用金額よりも50万円ほど利用金額が多くなったら、楽天市場からアカウントロックがかかって、楽天市場にログイン出来なくなる仕組みのようです。
4日後に、アカウントロックの解除の連絡が有り、再度、楽天ビックに注文し直し、商品は無事に届きましたがストレスでした。
今回の件で懲りたので、私は楽天ポイント目当ては止めて、ふだん使いのカードは、自分の口座が有る銀行系のカードに変更しました。
書込番号:26268205
3点
>The_Winnieさん
金額だけでも無いようです。
数千円の商品購入でもロックは掛かります。
それも、連続して。
結果、買いたい商品を手に入れるまでに一月弱を要したケースもありました。
そんなものです(⌒▽⌒)。
書込番号:26268241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>demio2016さん
そうなんですか!
それは、ヒドイですね。
書込番号:26268244
0点
>The_Winnieさん
繰り返しですが、楽天市場でのロックであって、クレカは一切関係ないんです。
なので、楽天市場を使う以上、同じ使い方をしたら、銀行系のカードであっても普通に楽天市場はロックします。ご注意ください(楽天ビッグも楽天市場の仲間です)。
書込番号:26268780
1点
>えがおいっぱいさん
ご忠告、有難うございます。
アカウントロックは、楽天市場による操作なので、カード会社には関係が無いのかもしれませんね。
ですが、楽天市場がアカウントロックをかけた明確な理由について回答を貰えない以上、楽天カードと無関係であるのか判断出来ません。
楽天市場では、定期的に買物マラソンなど、楽天市場でたくさん買物をさせるためのイベントを実施していますが、その時に、通常よりも多額の買い物をしたら、アカウントロックがかかる仕組みなのかな?と疑問に思うところです。
楽天市場のアカウントロックは、頻繁に有るそうなので、今後は、楽天市場での高額な買い物は、控えようと思います。
有難うございました。
書込番号:26268865
1点
楽天カードから、「【お知らせ】今月のご請求金額とお支払い金額調整サービスのご案内」が届きました。
『今月のご請求金額がいつもより多い会員様へご案内
いつも楽天カードをご利用いただきありがとうございます。
本メールは、当月のご請求金額が過去平均より多くなった会員様へお送りしております。
入会後初めてのご請求となる会員様にもお送りしております。 』
という内容で、やはり、私が楽天グループのログインの時にアカウントロックになったのは、利用金額がいつもより多くなったのが原因だと、ほぼ確信しました。
これでは、何かのタイミングで、少しお金を多く使う時に、利用金額枠が十分に有っても、楽天カードで支払ったらアカウントロックがかかり、楽天グループにアクセスできなくなり、不安が大きくなります。
それにしても、50万円ほど支出が増えて、アカウントロックがかかるようでは、楽天カードは「プアマン層向けカード」と思わざるを得ません。
ふだん使いのカードを、銀行系のゴールド・カードに切り替えて、良かったと思います。
書込番号:26289989
0点
クレジットカード > apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
https://www.idemitsucard.com/important/prioritypass.html
残念なお知らせです。
2025年11月4日(火)より、プライオリティ・パスの会員証がデジタルになるとともに、年間30回まで無料になるとのこと。
同伴者様利用料も2,200円から35ドルにアップします。
飲食・サービス利用も使える点はそのままで、他のカードのように改悪はされませんでした。
7点
>飲食・サービス利用も使える点はそのままで、他のカードのように改悪はされませんでした。
年30回制限になりますので、一つの空港で施設をはしごすると、すぐに到達してしまいそうです。
書込番号:26253480
3点
とうとう改悪来ちゃいましたね。
とはいえ30回まで利用できるのは良心的です。
年2回海外旅行に行ったとしても、片道5回まで使える。トランジットで空港泊になっても何とかなりそうです。
現在プラスチックの会員カードを持っている人は、最長2026年10月末までは現行ルールで使えるということですよね。
今回改悪が入ったことで家族カードでのプライオリティパス発行は残してもらえたということであれば、個人的には良かったです。
書込番号:26253801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>rainbowdashsixさん
改悪するにしても、色々なパターンがありますね。
・使える施設が国内・海外ともラウンジのみ、回数無制限→アメックス、三菱UFJ、JCB、楽天ブラック
・使える施設が国内はラウンジのみ、海外は無制限、回数無制限→三井住友、UC、ダイナース、トラストクラブ
・使える施設が国内・海外ともラウンジのみ、回数制限あり→楽天プレミアム
・使える施設は無制限、回数制限あり→apollostation
・使える施設は無制限、回数無制限のままで年会費値上げ→セゾン
書込番号:26253865
5点
>mini*2さん
そうですね。
仕事で海外飛び回ってるような方だと、回数制限は辛いかもしれませんね。
書込番号:26254450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rainbowdashsixさん
年会費2万円台以下のプラチナカードで、付帯プライオリティ・パスの使える施設が無制限、回数無制限のままなのは、インビテーションで作ったエポスプラチナぐらいになってしまいましたね。
1年限りでいいのなら、初年度無料のセゾンプラチナビジネスアメックスという手もありますが。
書込番号:26257212
0点
>mini*2さん
こうなると
エポスプラチナも改悪きませんか?
書込番号:26257557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金光ついテルさんさん
エポスプラチナもPP改悪、あり得ると思います。
今年4月に、選べるポイントアップショップの還元率を1.5%→1.0%に下げたばかりなので、しばらくは大丈夫だという気もしますが。
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
書込番号:26257621
1点
年間30回まで利用可能なので私にとってはあまり影響はないと思います。年に3回程度の海外旅行なので、トランジットがなければ片道5回の利用になりますがそこまでは・・・。
もし回数制限に近づいたら、三菱UFJプラチナのPPでラウンジを利用するように使い分けをしようと思います。
書込番号:26265894
1点
>brooksmileさん
プラチナ複数枚持ちとは凄いですね!
書込番号:26265959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アポロプラチナは年間300万円以上の利用で年会費無料なので、全ての支払いをこれに統合しています。プラチナといっても家族カードも含めて年会費実質無料です。ポイント還元も1.2%だし、ガソリンもリッター10円引だし、我が家ではこれがベストカードです。
書込番号:26275561
3点
年間30回なら私には十分なのでポイントサイト経由で申し込みました(^^;(^^;
さてプライオリティパスについてですが、
https://www.idemitsucard.com/important/prioritypass.html
を注意深く読む限り、
11/4からのデジタル会員証を申し込まない限り、既存のプラスティックの会員証保持者、あるいは本年10/30までに申し込んだ人は来年2026/10/31までは回数制限なしという意味でしょうか?(^^;(^^;
デジタル会員証申し込みは来年の11月で良いでしょうか?
書込番号:26289569
3点
9月のポイントは5万円ほどオッケーで使用したがポイントは0.5%の25ポイントだけ。
Amazonギフトポイント交換は11月までできない。
書込番号:26287256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シニアボーイさん
「騙された」はちょっと言い過ぎでは?
基本ポイント以外は2ヶ月後になると、公式サイトに書かれています。
下記サイトの「ポイント付与までのスケジュール」に。
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/mucard/pup/index.html
なお、Amazon電子ギフト券への交換jは現在停止中ですが、ポイントをグローバルポイントWalletにチャージして、Apple PayやGoogle Payに登録したVISAカードを使えば、Amazonギフト券を購入できます。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/gpwallet/index.html
書込番号:26287293
2点
>シニアボーイさん
>mini*2さん
シニアボーイさんのもう一つのクチコミにmini*2さんがご指摘されている点をカキコミしてしまいました。
既に解決済だったようで失礼しました。
書込番号:26287612
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)