
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
112 | 8 | 2020年2月27日 09:44 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2020年2月25日 18:57 |
![]() |
22 | 1 | 2020年2月25日 13:14 |
![]() |
40 | 7 | 2020年2月24日 12:46 |
![]() |
70 | 9 | 2020年2月24日 11:15 |
![]() |
0 | 1 | 2020年2月20日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


@2月頭に更新カードの不在票が入っていたので連絡したら保存期間過ぎたので戻しましたと郵便局に言われ。
A楽天カードに戻っちゃったみたいなのでもう一度送って下さいとお願いしたら楽天銀行のキャッシュカードに一緒になってるやつだから楽天銀行に電話してくださいと言われ。
B楽天銀行に電話したら楽天カードに電話してくださいと言われ。
C再度楽天カードに電話したら戻ったカードは再送出来ないので新規に作り直してくださいと言われ。
D楽天カードでの支払い等が多数あり変更手続きも大変なのでといっても、いや新規に作り直すしかないですと言うので、今解約すれば当日20:00以降に手続きできますからと言うので早く楽天カードを手に入れるために解約しその日に手続きをしました。
E二日後くらいに更新カードが再配達されてきました。
F楽天カードに再配達されたからこれ使いたいと言ってももう解約したので出来ませんと言われ。
G楽天カードにそっちの案内ミスで解約して今も銀行から引き出し出来ず、もちろん楽天カードも使えない状態、楽天カード払いの契約も未払いになりサービス利用出来ずでどう責任とってくれるんだと言っても。
H案内した者が知らなかったみたいで申し訳ありませんでした。を連呼するだけ。
I楽天カード復旧ダメなら、せめて新しいカードを大至急送るか、手続きもしないとならないので番号だけでもって先に教えてくれって言ったけど、それもできません。一切の責任もとらず、なんかしらの提案もださずに、ただただすいませんだけってふざけるなって感じ。
この怒りをどこにぶつければ良いのか、訴えられないだろうか?
因みに、2/21現在まだ新しいカードも届かず。
書込番号:23243558 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

お気の毒様です。適度に行間を空けましょう。
ここでは度々楽天カードの悪評が出ていましたが、こんなカードはとっとと止めて他にしましょう。
でも、何故楽天カードなんか作ったのでしょうね ? そこが知りたい・・・
書込番号:23243636
12点

通常不在通知が入って即日返却しないですよね?
数日猶予がある筈。
まず、そこが問題に思います。
書込番号:23243676 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ヒイロφユイさん
お気の毒に思います。
このカードに限ったことじゃありませんが、クレジットカードって、対面で受け取らないといけないのが面倒ですね。
何とかならないものかと、いつも思います。
書込番号:23243943
5点

今回の電話連絡、これから発生する支払い先の変更で得たポイントなどのメリットが吹き飛びましたね。
書込番号:23244074
5点

一言でまとめるなら「たらい回しに遭った」ということですよね
ですが、他の方の指摘にもあるように、「不在だから即カード会社に戻る」わけではないため、ご自身に全く非が無いとは言い切れません
一方で、たらい回しにした会社側にも多少の落ち度はあります
ただ、直近でも落胆カードという表現をされた方もいるように、この会社は信用に値しない会社であって、
何もトラブル無く受け取れて、決済し続けることができれば御の字と思った方がいいです
特に、4月からは新入社員も入ってくるでしょうから、ネットで調べればすぐにわかる程度の簡単なことですらも「確認しますので少々お待ちください。」と保留されることも増えていくと思います
実際、カード会社によってはデスクの担当者より長期ホルダーの方が知識があるケースすらありますから
そして、電話口では、新人(研修生)なのかベテランなのかすらわからないですからねぇ
我々だって、社会に出たら皆最初は研修生で、上司やお客さんに多数の迷惑をかけながら仕事をしていくわけですから、この分は多少割り引いて考えてあげる必要はあるかも知れません
ですのでこのケースであれば、泣き寝入りしかないと思います
ただ、だからこそ今後の対策が必要
@キャッシュカード付帯のクレジットカードは持たない(私もこの関係のトラブルで面倒な手続きを踏むことになったことがあります)
A銀行口座を複数持ち、落胆銀行が死んだ時には緊急回避用の口座を使う
B信用できる会社を、楽天カード含めても含めずでもいいので3社以上のカードを使う
というくらいでしょうか
あとは、落胆証券の投信(落胆カードクレジット決済による投信買付→即売り)でポイントだけ毎月貰う、くらいでしょうか
私も、一応固定費の支払いと投信買付以外にはここのカードは使っていません(信用していないため)
特に@とBについては、カードの磁気不良や何らかの不正検知によって一時的に使えなくなった時のリスクヘッジになります
まぁ、どーーーーーーしても腹の虫が収まらないなら訴訟を起こしてもいいですが、間違い無く訴訟費用の方が高くつきますし、殆どの場合は和解を勧められるでしょう
書込番号:23244567
7点

多くのカード会社では、送付したカードが不在等で返却された場合でも、1度のみ自動的に再送しています。
再送されたカードが再び戻ってきた場合は、一定期間の保存後に破棄という流れになるのが通常です。
楽天カードの場合は、利用状況によって再送する場合があるとなっていますが、戻って来たからといって直ちに破棄されるわけではありません。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/38?site_domain=guest
楽天カードに限らず、コールセンターが間違った教示をする事は起こり得ますので、最初に出来る限り御自身で調べたから、問い合わせをした方が失敗が少ないですし効率的です。
日頃から何かおかしいと感じたら、直ちに決断するのではなく、考慮する時間をおいてから判断した方が憂目にあいません。
書込番号:23244951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽天カードのカスタマーの処理は相変わらず無茶苦茶ですね
私はとっくに解約してます
確かにポイントは魅力的ですが、なんせトラブルが多すぎますね
カードを作るのは自分の財布を人に預ける様なものですから、老舗の信頼できるところで作った方が良いですよ
私はこの楽天カードでトラブって以来、楽天グループ自体を信用していません
最近はyahooショッピングの方が条件満たせばポイント付きますよ
ソフトバンク会員は常時10%ポイント還元ですし、paypay に還元されるのでとても使いやすいです
yahooカードは使っておらず、UCカードを使ってますが、不正利用時もちゃんと対応してくれます
良い勉強をしたと思って、楽天から一緒に離れましょう
書込番号:23252415 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

クレジットカードは旧来の銀行系、信販系、 流通系に、交通系・航空系とIT系・通信系が加わるという構図でしょうか。
楽天カードはIT系・通信系で、近年はこのジャンルが台頭し、旧来の3系統が押されている感じでしょう。
しかし、やはり、1枚は信頼のおける老舗クレジットカードとして、ポイント還元率はあまり気にせず
・三井住友
・MUFG
・JCB(プロパー)
・(人によっては)アメックスやダイナース
のどれかを持っておきたいですね。
あとは、生活スタイルに応じて交通系・航空系、IT系・通信系、流通系などでよく使うお店のポイント還元率が高いものを組み合わせる。
これが王道だと思います。
(個人的には、ポイント還元率が高くても、IT系・通信系や流通系にはあまり依存したくありません)
書込番号:23254709
7点



電子マネーカードで引き継ぎを自分でやらなければならないなんて?普通新しいカードが来たら古いのはすぐ刻んで廃棄でしょ。
セブンアイのカード部門の担当はTVとかで広報すべき。
書込番号:23068265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
私の勘違いでしたらお許し下さい。
nanacoのデータですが、このカードの前は一般のカードと思いますので、自分で登録は
仕方ないのではないのでしょうか、これが更新されたカードまで自分で登録なら多少問題ですが、
チャージが1日出来ませんから。
書込番号:23068285
0点

全く同じカードです。本件問い合わせ、専用電話設置してるらしいですが昼間の時間しか設置していません。残りチャージ分使い切ったらこのカードはサヨナラします。
書込番号:23068296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくわかりませんが、ナナコの引き継ぎですか?
引き継ぎ必要だと思いますが。
基本使い切って破棄ですよね。edyなども。
書込番号:23068313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も持ってます。電子マネー系は引き継ぎが当たり前カード自体に紐付けられる為。
当然、更新しますよ。
書込番号:23068443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何とセブン銀行ATMでnanacoの残高移行が可能になったのですね。
以前は使い切るしか方法がなかったのですがこれは嬉しい改善です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000247/SortID=21057187/#21074498
ここのスレの書込番号:21074498に書きましたが、何度もイトーヨーカドーのセブンカードカウンターで「引継ぎできるようにしてくれ」との要望を要求してきたのでその効果があったのですね。
今回、企業に対して繰り返し要求すれば改善に繋がることが分かりましたので今後もどんどん要求をぶつけようと思います。
書込番号:23068761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電子マネーカードで引き継ぎを自分でやらなければならないなんて?
WAONにしても楽天edyにしても電子マネー付きクレカのカード更新は、当然自分で移行手続きをやるものだと思っていましたが、逆に自動で電子マネーが引き継げるクレカなんてあるのですか?
https://faq.aeonbank.co.jp/faq_detail.html?id=4138
https://edy.rakuten.co.jp/recommend/balance_transfer/rakutencard/
書込番号:23071526
3点

ついでに言うと、WAONや楽天Edyはパソリがあれば自宅で出来るのに対し、nanacoはわざわざセブン銀行ATMが設置されている場所まで出向く必要がありますね。
これはカード更新時の残高移行に限らず、通常のチャージでも同じです。
この違いは顧客の利便性より自社の利益を優先する(自社グループの店舗へ誘導しついで買いを誘う)企業体質によるものでしょうかね?
書込番号:23073297
3点

>k-man2013さん
こんにちは!
お気持ちは分かります。
他のスーパー系のクレカも、電子マネーの引き継ぎは、店頭の機械とかで自分で行うようですね。(固有名詞は控えますね)
この辺りは、コスト削減でやむを得ないかも知れません。
以前、年会費の発生していた時から、再発行手数料も課金された記憶があります。
nanacoの残金を紛失の電話前に使われなければ、移動させてくれたのは、意外に進歩だと思います(苦笑)
セブンイレブン系のカードですが、VISA、JCBブランド共に、JCB本体が審査をしていますので、上手に使えば、 本体のカードに好影響与える印象があります。(あくまでも、個人的な印象ですが)
書込番号:23249847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうことがあるので、クレジットカード一体型のチャージ式電子マネー(Suicaなど交通系、nanaco、Edy、WAONなど)は考え物ですね。
カードの枚数は増えますが、分かれている方が楽です。
書込番号:23251169
0点

>mini*2さん
いや、カードの枚数が増えると困るのでクレジットカード一体型のほうが良いです。
以前はEdyやnanacoなど引継ぎができず更新時に使い切る必要がありましたが今は引継ぎができます。
最も利便性が高いのはモバイル型ですね。
私はiPhoneにSuica、Androidに楽天Edyとnanaco、WAONを入れておりチャージは自動又はいつでも好きな時にチャージできるので便利ですよ。
わざわざチャージ機まで出向く必要はありません。
書込番号:23251767
0点



いいかげん、初期リボはやめましょう、批判ばかりですよ!リボ払いする意志がない人から、高い手数料とらないで!
経営陣、従業員、反省しろよ!
書込番号:23250875 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ここへ書くより、直接ファミマTカードサービスデスクへ電話して苦情をぶつけたらどうです?
https://ftcard.pocketcard.co.jp/inquiry.html
ファミマTカードサービスデスク
0120-230-553
0570-064-230(携帯電話・スマートフォン)
書込番号:23251316 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



楽天カード(JCB)はキャッシュレス消費者還元事業の対象外でした。
全ての楽天カード(JCB)が対象外なのかどうか分かりませんが、周知が不十分だったように思われます。
なんだか損した気分です。
14点

えっ?ホントですか?
https://www.rakuten-card.co.jp/cashless/point-back/?l-id=corp_oo_top_to_cashless_point-back_pc
書込番号:23002505
1点

>ALalALさん
こんにちは。
もしかしたら、対象になっているクレジットカード(キャッシュレス支払い)で支払った金額すべてが還元の対象になると勘違いされていませんか?
ダンニャバードさんがリンクを貼り付けていらっしゃいますが、楽天カード自体は「キャッシュレス・消費者還元事業」に参画しています。
しかし、対象となるのはこの事業に登録された加盟店(中小・小規模事業者)での支払いのみです。
ファミリーマートなどのコンビニが中小・小規模事業者なのかどうかはかなり疑問ですが、私は実際にファミマで楽天カード(JCB)を利用して、2%分の還元(ファミマの場合はその場で2%引いた額での決済)を受けています。
自分が使おうと思っている店舗(事業者)が対象になっているかどうか以下の「キャッシュレス・消費者還元事業」のWEBサイトで確認して、また、店舗では、対象店舗かどうかわかるポスターやシールが貼られているかどうか確認するのが大切です。
https://cashless.go.jp/consumer/?scid=su_795
なお、これから書くことは余談ですが、私が経験したことです。
マクドナルドは、わかりづらいことに、フランチャイズの店は対象になっていて、直営店は対象になっていません。
私の地元の駅前のマクドナルドは、当初は上記のページで対象店として表示されており、店頭でも2%還元の対象店であるというポスターが貼ってあり、それを確認してその店を利用しました。
しかし、後日上記のページで再確認したところ、対象店として表示されなくなっており、店頭のポスターも剥がされていました。
たぶんマクドナルド内で確認ミスや手違いがあったのでしょうが、困ったものです。
書込番号:23002593
21点

その後、楽天カードの問題ではなく、「キャッシュレス・消費者還元事業」に関していくつか問題を経験したので、参考として書いておきます。
■キャッシュレス・消費者還元事業WEBサイト
https://cashless.go.jp/consumer/?scid=su_795
近隣にとんかつ和幸があり、5%還元のポスターが貼ってあったので、10月に利用して楽天カードで支払いました。
今月還元されるはずなのにされていないため、メールで問い合わせたところ、前にも貼り付けましたが上記のアドレスが案内されたため検索して確認したところ、とんかつ和幸の場合には、クレジットカードが使用できるにも関わらず、対象になっているのはSUICAやPASMOなどのプリペイドカードのみとなっていることがわかりました。
また、近隣に文教堂書店があり、上記のページで検索するとクレジットカード払いが対象になっていることが確認できるにも関わらす、店にはポスター等が何もなかったために店員さんに確認したところ、上記ページの情報が間違いで、(文教堂全店かどうかはわかりませんが、)少なくともその店は対応していないそうです。
こうなると、上記のページの検索による情報もあまり信用できないところがありますね。
国の事業としてはあまりにもお粗末すぎますね。
本当に困ったものです。
使用する店で確認するのがいちばんいいのかな、と思います。ただし、よくわかっていないアルバイトの店員さんなどだとまた誤った情報がでてくるかもしれませんが。
確実なのは、その場で2%引いた金額で決済が行われる、大手コンビニでの使用だけという感じですね。
書込番号:23136815
2点

追加情報です。
今日、行動範囲の文教堂書店に行ったところ、5%還元対象であることを示すポスターが貼ってありました。
先日の日曜日に行った時にはありませんでしたので、その後に貼られたみたいです。
店員さんに聞いたところ、ずっと申請していたけれど、やっと申請が通ったとのこと。
申請を通す前に「キャッシュレス・消費者還元事業WEBサイト」で検索されるようにしていたのはどうかと思いますが。
ただし、ポスターにはJCBも対象として表示されていますが、レジに貼られている小さなシールに「現在のところJCBは対象外」というような表示がありました。
文教堂書店でJCBのマークがついたクレジットカードを使用して買い物をしようと思っている方は、使用する時に対象になっているかどうかまずご確認ください。
また、ご存じの方も多くいらっしゃるかとは思いますが、例えば、マルイ内の店舗では、すべての店舗かどうかはわかりませんが、クレジットカードでキャッシュレス還元対象になっているのはエポスカードだけで、他のクレジットカードは対象外(クレジットカードとしての使用はできる)になっているというようなことがあります。
以前からあった機能だったかどうかわからないのですが、今「キャッシュレス・消費者還元事業WEBサイト」で検索を行って検索された店舗の情報を開くと、下の方に「還元対象可否を確認」というボタンが表示されるようになっています。
このボタンをクリックして、自分のクレジットカードのカード番号の上6桁を入力して「検索」ボタンをクリックすると、自分のカードがその店でキャッシュレス還元の対象になっているかどうか確認できます。
これで確認するのが確実ということになると思います。
書込番号:23246198
1点

>500マグさん
お教えいただいたサイト、どこをクリックすればよいか結構探しましたので、直リンクのURLを貼っておきます。
https://business.cashless.go.jp/cardcheck/input
自分の持っているクレジットカード6枚(うち1枚は楽天じゃないJCB)を調べてみましたが、全部対象と出ました。
楽天はJCBだけ違うとしたら、おかしな話ですね。。。
書込番号:23248160
0点

>mini*2さん
私の説明不足でわかりづらくてすみません。
いくつか申し上げなくてはならないことがありますが、順を追って記載します。
mini*2さんがリンクされたURLのページは、特定のクレジットカードがキャッシュレス還元事業に参加しているものであるかどうかを確認するためのページだと思います。
問題は、そのクレジットカードがキャッシュレス還元事業に参加しているクレジットカードであっても、ある店舗でそのカードがキャッシュレス還元の対象になるかどうかはまた話が別だということです。
以下に、具体的な例での確認手順を記載します。
1. まず、以下のページを開いてください。
https://map.cashless.go.jp/search
2. 左側の"MAP移動"に"渋谷"と入力して、"移動>"をクリックしてください。
3. "絞り込み検索"のところに"マルイ"と入力してください。
4. このあと、下の"検索結果を見る!ぼボタンをクリックするのですが、私のパソコン環境と同じように画面解像度が低いパソコン環境だと、下にスクロールしなくては表示されない可能性があります。さらに、これは私のパソコン環境の問題なのかすべてのパソコンで同じなのかわかりませんが、下にスクロールするためのスクロールバーも表示されません。
私の場合、左側の余白部分にマウスカーソルを置いてマウスの左ボタンを押したまま下にドラッグして範囲選択するかたちで表示させています。
5. 検索結果が表示されたら、必要であれば上に書いた方法と同じように下にドラッグして、例として"キャスキッドソン 渋谷マルイ店"をクリックしてください。なお、この店舗は例として適当に選んだものであり、他意はありません。
6. クリックすると、店の情報が表示されます。その画面の下の方に"還元対象可否を確認"というボタンがありますので、これをクリックして、クレジットカード番号の上6桁を入力して確認すると、この店ではエポスカード以外は対象として表示されないことが確認できます。
この店の場合には、店の情報を表示した段階で"その他"のところに"エポスカード"と記載されていますのでクレジットカード番号の上6桁で確認しなくても何となくわかってしまうところもありますが、私がよく行くマルイではこの記載がなくて6桁の番号で初めて確認できる店舗もあります。
ただ、私も自分の行動地域などの個人情報をあまりさらしたくないので、そこを具体的に出すのはカンベンしてください。
確認手順は以上です。
なお、文教堂書店についてですが、先ほどあらためて上記手順で文教堂書店のその店舗の情報を検索して確認したところ、JCBも対象になっていました。
土曜日に確認した時には上記手順で対象になっていないことを確認したはずですので、ちょうどこのタイミングで対象として表示されるようになったのかとも思いますが、もしかしたら私の確認ミスがあったかもしれません。
しかし、土曜日に私が行った文教堂書店の店舗のレジのところに「今のところJCBは対象外」という内容のものが貼ってあったのは事実です。
書込番号:23248623
1点

>500マグさん
なるほど。個々のお店が対応しているか調べるんですね!
さすがに、それはちょっと面倒ですね〜
書込番号:23249429
0点



安心して使っていたら痛い目に遭います、使えませんね。私はYahooカードは頼まれても入りませんが。好きな人は好きで良いと思います。
書込番号:23225022 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

具体的な痛い目が何かわからないと参考にできないですよ。
書込番号:23225281
22点

>殿とのさん
>安心して使っていたら痛い目に遭います、
毎月、500円でしたっけ? ナントカ補償のみ継続課金なんですけど痛い目にあいまますかね。
書込番号:23225284
2点

頼まれても入らないYahoo!カードで痛い目を見たのか?(わけわからん...(^^;)
書込番号:23225397
8点

>殿とのさん
わざわざ忠告ありがとう
必殺技 楽天カード用意します
奥の手 秘密ですー
書込番号:23226633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Yahoo!カードをメインで使っていて公共料金や各社サービスの引き落としに使っています。
従って強制解約の制裁を受けると電気やガスが止まったり生活に打撃です(汗)。
スレ主さんの「 痛い目 」と言うのは強制解約のことでしょうか?
書込番号:23227912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リボを登録しないようの申請したはずなのに。。。。わかりにくい登録時の形態と登録状況把が手間
気づけば多額の自動リボ払い手数料を支払らわせられていた
書込番号:23248729
9点

>ミーさんpoolさん
毎月、
ご請求金額 20XX年X月(確定)- Yahoo!カード
と言う題名のメールが届いてませんか?
そのメールにリンクが記載されカード会員サービスメニューでリボ払いの解除ができます。
簡単にリボ払いを解除できるのに何故しなかったのですか?
結局面倒くさがって管理を全くやらずサポり続けていたということですか?
書込番号:23248971
4点

>結局面倒くさがって管理を全くやらずサポり続けていたということですか?
全く利用をしなかったので、カードの更新がされなかった貴様が言うかね。
書込番号:23249027
5点

>セブンセンシズを超え阿頼耶識さん
ご指摘ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000254/SortID=22900174/
このスレですね?
この件は再申し込みで報酬が再度もらえたので良しとします。
また再発防止策として最低でも半年に1回は使うよう手持ちの全カードをGoogleカレンダーに登録し必ず利用するよう対策を施しました。
書込番号:23249212
2点



クレジットカード > クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
ICチップ搭載に伴い、新しい額面のシルバーのカードが届きましたが、JCBのロゴがカラーになってました!
以前はJCBのロゴはまっ白で、カードのデザインがシンプルだったのに、急にゴテゴテした感じになってしまいました。
書込番号:23241619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)