このページのスレッド一覧(全830スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 1 | 2025年4月27日 22:46 | |
| 607 | 17 | 2025年4月17日 18:19 | |
| 17 | 13 | 2025年4月16日 20:06 | |
| 11 | 4 | 2025年4月15日 06:45 | |
| 27 | 0 | 2025年4月3日 15:38 | |
| 10 | 0 | 2025年4月3日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
海外で不正に利用されました。
何年も海外には行っていませんし、不正は明らかなので、情報を抜き取られた、なんらかの私の落ち度があるのかもしれませんが、使用通知が来てすぐに、不正利用の連絡して支払い停止を願いでたにもかかわらず、そのまま確定、引き落としもされました。
しばらくしたら、調査?の結果不正の疑いは見つからないとのことで、楽天お客様センターから連絡がありました。
信じられません。。。
解約します。
書込番号:26079503 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
私を楽天側に不正利用されました。
楽天カードから返金がありませんし、返金できない理由の説明はありません。
申告期限や事由によるものではなく、セキュリティがユルユルな楽天カード側の落ち度によるですが、返金には一切応じない。
そういう会社です。
書込番号:26161890
5点
家族全員がスマホも光もdocomo、公共料金から日々の買い物もd払い、dカードGOLDで、年間200万以上を使用していましたが、それも今年が最後になりそうです。
新カードへの強制切り替えもそうですが、dカードGOLDの年間特典の22,000円還元(200万円以上利用)が来年から10,000円還元(100万円以上)に下げられ、最後になった今年の22,000円還元も新カードへの切り替えが条件に。しかたなく新カードに切り替えると、今度はdショッピングでは特典の50%までしか買い物に充当できないなど、昨年までは無かった「あと出しじゃんけん」のような改悪に正直呆れました。
ドコモのスマホは4人家族で20年以上、フレッツ光も10年以上、dカードのこの特典のために他社に浮気しなかったのですが、流石に家族と相談すると、もはやスマホも光もdocomoにこだわる必要がないという結論になりました。
ということで、dカードGOLDの改悪で、docomo回線、フレッツ光と、ドコモ経済圏からは今年秋に撤退することに決めました。次はau経済圏、softbank(paypay)経済圏、楽天経済圏のどれに引っ越すか思案中です。いずれもそこそこはQRコード決済でお世話になっているのですが、それぞれのGOLDカードを作るのは初めてなので調べているところです。
414点
ドコモに限らず、キャッシュレス決済は不調です。
ソフトバンク系 LINE PAY 撤退、Paypay改悪
楽天 金融事業見直し中
auは私の用途だと使える場所が少ないですね。 楽天やPaypayには安全性の問題もあるし、キャッシュレス決済は無視して、評価の高いカードを選ぶのも手かと思います。
書込番号:25820607
25点
>ありりん00615さん
>>楽天やPaypayには安全性の問題もあるし
楽天も何かやらかしたんです?最近アンテナ低くて…
書込番号:25820650
9点
>telementorさん
>次はau経済圏、softbank(paypay)経済圏、楽天経済圏のどれに引っ越すか思案中です。いずれもそこそこはQRコード決済でお世話になっているのですが
スマホ回線の一つを楽天にしてみて電波の入り具合や速度に問題がなければ、ドコモのホームルーターHR01/02を中古で購入し、楽天のsimを刺して固定回線として使うという方法があります。
https://afrevi.co.jp/home5g-rakutenmobile
もちろん、光ほど速くありませんが、月3278円で固定回線を持てます。
書込番号:25820819
7点
>mini*2さん
>楽天のsimを刺して固定回線として使うという方法
そこは、楽天モバイル1回線+楽天ひかり+楽天CASAで十分じゃないでしょうか。
光回線で、ルーターもついて、自宅を通話し放題の楽天回線基地化できますよ。
ところで、評価の高いカードって何なんでしょうね???
>telementorさん
経済圏って、通信系の経済圏だけでお考えなのでしょうか。
実店舗のあるイオン経済圏というのも有りますよ。
書込番号:25820870
9点
私はゴールドからレギュラーに変更済みです。
大手キャリアはどこでも高い。
格安SIMに乗り換えてクレジットカードは普段使うスーパーや物流のカードを検討されてはどうでしょう。
書込番号:25820987 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
楽天はグループ全体で見ると苦しい状況が続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240401/k10014409321000.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1fb7e23c6c36e15d137bb3ab0d80c0e7266aeea
7月から開始された楽天回線のプラチナバンドも十分な効果が得られるまでには期間を要するので、打開策にはなっていません。
書込番号:25821127
6点
>ありりん00615さん
しかし、ECや金融は絶好調なんですよね。
だから株主はみんな、
「楽天モバイルなんかとっととやめちまえー」
って本気で思ってますよw
書込番号:25821142
9点
>telementorさん
少なくとも楽天経済圏早めたほうが良いでしょう。改悪続きです。理由は楽天モバイルの赤字で、絶好調のカード金融事業にしわ寄せが来ている事が理由ですね。
au経済圏と、paypay経済圏は元気だと思いますよ。この2つともグループにちゃんとした銀行(auじぶん銀行、paypay銀行)をもっていて、運用安全性も高いです。
ただPayPayはLINEの資本が入っているので韓国との裏の繋がりがきになるので、私はパスですね。
という事でau経済圏で安定的に運用しています。
書込番号:25821306
17点
楽天グループは今年だけでも主にモバイル事業の為に5千億円を超える借金をしているので、引くに引けないですね。
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/bond.html
書込番号:25821411
6点
>ありりん00615さん
なるほど、新たに何か事故った訳ではなく、事故り続けてる例の件を指摘しておられたんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25821789
5点
>telementorさん
2か月前のスレなのでどうかな?と思いましたが、一応、当方の意見を。
確かに今回の大改悪で、私もかなり憤りを感じており、他社乗り換えも検討しましたが、冷静になって考えれば、個人的にはソフトバンクは通話品質が良いと思っていませんし、auも街中のショッピングについて少々利便性が悪い。楽天も利用していないので、結局はドコモ経済圏がなんだかんだと一番良く、まぁ乗り換えが面倒だというのもありますが。
で、憤りを感じているのは、あくまで「dカードGOLD」であって、dカード自体は最低1%つきますし、比較的流通している「d払い」や「iD」と相性は良いので、ドコモそのものを毛嫌いするのは、少々行き過ぎかな?と感じています。一方、他の方々も仰るように、結局、他社も似たような傾向のようなので、世の中の風潮なのかな、と思っています。
書込番号:25904685
25点
>telementorさん
>VISTYさん
家のWiFiがフレッツ光なら、どうしても携帯やクレカをdocomoでまとめたくなると思います。
auやソフトバンクでも同様です。
ただ、来月からahamoが30GBに増量されますので、30GBあれば家にWiFiがなくてもOKという人もいると思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1626278.html
書込番号:25904791
3点
>mini*2さん
個人的には外でそんなに動画とか見たりしないのでまったく必要性は無いんですけど、
ahamoの30Gへの増量はMVNO各社の料金プランをすべて再考しないといけないレベルの
大事件ですねw
刺さる若者層は結構多いと思われます。
ここにdカードプラチナを絡めたお得なサービスなんかを展開されると、
dカードプラチナの発行数も一気に伸びちゃったりするんじゃないかなーって妄想したりしますw
書込番号:25904831
4点
楽天も楽天ポイントの取得を楽天ペイ利用に限定する方針となりました。一方でPaypayもLINE PAYの後継サービスとして利用者を延ばす可能性があります。ほぼdカード利用者前提となったdポイントは少し不利なような気がします。
なお、日本通信は20G、50Gと容量をずらしてお得度をアピールしています。
https://www.j-com.co.jp/news/2408.html
書込番号:25905247
3点
>ありりん00615さん
dポイントがdカード利用者前提ってことはないと思いますよ。
私のdポイントの獲得履歴を見てみると、一番多いのは他のポイントからの移行ですw
そう、定期的にやってる+10%とか+15%の増量キャンペーンです。
だからd払いはもっぱらdポイントの消化のためだけに使ってます。
あれを続ける体力がある限り、dポイント経済圏はなかなかしぶといと思いますよ。
書込番号:25905295
3点
ドコモから格安SIMに乗り換えて、ゴールドからノーマルにしました。
電気、光とドコモ経済圏どっぷり時は1年で10万ポイントは軽く付与されていた。
今は還元に魅力がなくなり、圧倒的にドコモの通信費が高いのは事実。
書込番号:25905785 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ドコモの窓口でスマートホンの機種変のときにdカードの勧誘を受け、ゴールドなら年会費分が年間特典でポイント還元されるとのことで乗りました。
ところが、年間特典のでまともに使えるのは、ドコモ(オンラインを含む)での携帯電話関係の購入だけでしたね。
dショッピングで他でも値引き率が低い商品で消化してきましたが、amazonやyahooのように欲しい商品が必ず適価であるわけではなく使いにくかったですね。
dショッピングで使おうにも、yahooや楽天、amazonに比べて割高な品ばかりで、11000円が実質8〜9000円くらいじゃないでしょうかね。
そこへもってきて、今年から50%以下にしか充当できないとなれば、更に減って6〜7000円くらいですかね。
書込番号:26149897
21点
新規入会キャンペーン中です。
https://www.jcb.co.jp/promotion/corp/bizonecp/?13241883135100&tk_id=cojp_hbizonepc_hkk_g_hos2066&utm_medium=hkk__hbizone_j&utm_source=hbizone___j&utm_term=g_hos2066__hkk__j&__Spa___cx=iYptBUBf8BYWt9wh5LDZlOb59WWZHjlrGvmzlxZDiY1kswSvk6o+wzBsDWnXjIY1&___Spa___cd=TGX%3A2357
ゴールドカード付帯の空港ラウンジサービス、ドクターダイレクト24、人間ドックサービスや、条件(年間利用100万円)付き年会費5,500円(税込)が無料で、OkiDokiポイント1.0%還元とか、G.Gには魅力的に見えます。
新規入会キャンペーン条件には、「各種年会費・データ維持料、各種交通系ICへのチャージ、電子マネーへのチャージ(WAON、nanaco、楽天ID、FamiPayなど)、各種携帯キャリアにおける一部支払い方法、その他プリペイドチャージはご利用合計金額には含まれません。」とありますので、直接カードを使ってねという事ですね。
クレジットカードの断捨離の必要性を感じながらも、最近、手元のJCBカードが増殖中なので、さてさて・・・
3点
2025年4月1日〜9月30日までのキャンペーンが始まっています。
50万円利用で7,500ポイント付与と前回キャンペーンより500ポイント減っていますが、100万円利用で10,000ポイント付与が増えています。
書込番号:26148062
1点
>demio2016さん
情報ありがとうございます。
カード入会月を含む3ヵ月後の月末までに100万円利用はちょっと大変ですね。
年100万円使っても、年会費が無料になるのは翌年度だけなので、ずっと年会費を無料をするには毎年100万円以上使い続けないといけませんし。
書込番号:26148226
1点
>mini*2さん
>ずっと年会費を無料をするには毎年100万円以上使い続けないといけませんし
無料ではありませんが、スマリボ登録と年1回以上利用により、年会費500円で維持できます。
書込番号:26148343
2点
>demio2016さん
あっ、その割引がありましたね。
しかし、スマリボは利用額に応じた返済額が標準コースとゆとりコースでそれぞれ決まっていて、利用者が自由に決められないのが不満です。
死蔵カードならいいですが、メイン使いのカードだと、利息を抑えるため、毎月繰り上げ返済しないといけませんので。
書込番号:26148372
1点
>mini*2さん
>毎月繰り上げ返済
確かにそうですが、支払月初にWEBで、「まとめ払い」→「全額をまとめて」をチェックして終了です。
書込番号:26148611
1点
>スマリボは利用額に応じた返済額が標準コースとゆとりコースでそれぞれ決まっていて、利用者が自由に決められないのが不満です。
スマリボに新規登録する場合は「定額コース」は選べませんが登録後は定額コースで支払額を任意(定額)で決められます
個人向けの一般カードでも同様です
15ページ
※スマリボに新規登録する場合は、残高スライドゆとりコースまたは
標準コースのみ選択可能です。
https://www.jcb.co.jp/apl/pdf/guest/entry/agree/member/jcb_common_C.pdf
書込番号:26148681
1点
返信ありがとうございました。
>demio2016さん
Webで完結するなら、楽でいいですね。
>zr46mmmさん
MyJCBで見てみましたが、私のカードの場合、定額コースには変更できないようです(添付図)。
書込番号:26148691
1点
>zr46mmmさん
公式ページにも「※カードの種類により、選択できない支払いコースがあります。」と書いてありました。
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/545?site_domain=default
書込番号:26148692
1点
>mini*2さん
https://www.jcb.co.jp/payment/pop/registration-sumarevo.html
ゆとりコースと標準コースが有って、毎月の利用残高に応じて返済金額が定まる(定額)仕組みになっています。
現段階の私的学習内容では、ポイント還元率+0.5%獲得には、ゆとりコースに設定しておいた方が種々調整し易くお得な様です。
書込番号:26148737
1点
>公式ページにも「※カードの種類により、選択できない支払いコースがあります。」と書いてありました。
このカードの会員規約では「元金定額コース」も載っています
「お支払い金額の設定変更」ではないです
スマリボの登録に変更があります
スマリボ(登録型)の登録・変更→スマリボの設定内容変更→お支払いコース→元金定額コース→毎月のお支払い金額
このカードは所持していいないので間違っていたらJCBに問い合わせされたらと思います
書込番号:26148834
1点
>zr46mmmさん
そうでしたか。
このカードはできるんですね。
私の持っている別のJCBカードはできないということですね。
書込番号:26148907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コース選択については、
>カードの種類やご利用状況により、本お支払い方法を利用できない場合があります。
との説明が有りますので、個人により異なるのでしょう。
基準は分かり様も有りません(笑)。
スマリボの登録変更から進むと、一瞬元金定額払いも選べそうな画面が出た後切替わって、残高スライドの「ゆとりコース」と「標準コース」の二択になりますね。
ゆとりコースが最も使い易いコースだと思うのですが・・・
書込番号:26148910
1点
数か月前に三菱UFJカードを作成しました。色々なクレカを使ってきたけど過去一、わかりにくいです。
でも還元率が高いので引き続き利用したいと思っています。
最近私がカードを駅で紛失したので、防犯の為大急ぎでその日のうちにWEBから再発行をしました。
タイミング悪く紛失した旧カードの時にカードの紹介を頼まれていたので紹介URLを発行していたのですが
その人が慣れない入会手続きにてこずっていました。
その間に私が再発行でカード番号が変更したから旧紹介URLは使えまいと思い
アプリをインストールし直して改めて紹介URLを送ろうとしたら「キャンペーンの対象外」になっていて作成できませんでした。
何が原因だろうと思い問い合わせをしたところ「既に発行してあるURLは有効なのでそちらを使用して大丈夫です」
と言われ一旦は安堵したのですが...
ではなぜ新しいカードでキャンペーン対象外なのか?と質問したら「後ほど別の人から連絡します」ということで待機しました。
暫くして他の方から折り返しがあったのですが前の説明とむしろ真逆でびっくり。
「古いURLは使えない訳ではないけどキャンペーンの紐づけから外れるから使わない方がいいです」
(この説明にはそらそーだよなとむしろ納得しました)
「今回はオペレーションサイドで新しいURLを発行するの暫くお待ちください」
(これも仕方ないと思いますし有難いとは思います)
ただ、肝心の【なぜアプリからの再発行ができないのか?】という質問にはあやふやで
断定はできないもののスマホのキャッシュの問題ではないかという話でした。
・キャッシュクリア
・アプリは一旦削除してから再インストール
・スマホ再起動
上記のいずれもやった後に操作しましたが変わらず。
誤った説明をされたうえに高圧的な口調には残念でしたし
さらにクドクド同じことを念を押すように説明されウンザリしましたが
せめて最後まで納得いく説明をしてほしかったです。
まだ解決はしていないので諦める前に原因や解消の仕方がわかる方がいれば有難いです。
困りごと : MUFGカードの再発行をすると紹介キャンペーンのURLが作成できなくなった
4点
>ことやん。さん
勝手な想像ですが、キャンペーンはIDで管理されていると思います。
ですので、同じIDのまま再発行でカード番号が変わると、ややこしい状況になってしまったのかも。
紛失したカードを解約扱いにし、新しいIDで新規にカード作れば、そういう問題にならなかった気もします。
的外れでしたらすみません。
書込番号:26146623
3点
返信ありがとうございます。
>同じIDのまま再発行でカード番号が変わると、ややこしい状況になってしまったのかも
なるほど。ただでさえ色々な紐付けがあるからカード会社にしても悩ましい所があるのかも知れないですね。
個人的にはアプリ不具合というか網羅されていない若しくは再発行することで紹介する資格を失ってる(ペナルティ?)かと思っていました。
確かに紛失したカードを再発行の手続きをせず解約扱いにする考えもありますね。
ただそうなる溜めてきたポイントや購入実績も無くなってしまうので今回の選択肢としてはありませんでした。
カードの再発行をしても紹介なら問題ないように思うのですが、わざわざ対象外にするなら何か理由があるのでしょうかね…
カード番号以外の情報は引き継がれているし、他のキャンペーンの登録は問題無く登録できました。
もしかすると何らかの不正を防ぐ目的があったのでかも知れませんね。
自身の場合は普通に紛失したので警察に届けを出し、カードの再発行をし、たまたま運良く善意の方が見つけてくださいました。ありがたや。
カードの有効期限が切れて更新するのと変わらないような対応がてきないことだけが不思議で腑に落ちないのです…
書込番号:26146669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ことやん。さん
>溜めてきたポイントや購入実績も無くなってしまうので今回の選択肢としてはありませんでした。
ポイントをMUFGアプリでアマゾンギフト券に交換すれば、すぐに反映されます。
今からでもすぐに交換して、解約することも可能です。
(作って数か月経っているので、入会キャンペーンのポイント獲得はもう終わっていると思います)
>カードの再発行をし、たまたま運良く善意の方が見つけてくださいました。
見つかったのはよかったですが、再発行してしまったため、もう古いカードは使えませんね。
書込番号:26146694
2点
色々お考えいただいてありがとうございます。
参考にさせていたきますね♪
書込番号:26146987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンプラチナビジネスに入会しました。
アプリやサービスは値段の割に充実していますが、コールセンターには全くつながりません。
はっきり言って年間費無料のカードより酷いです。
その点本家のアメックスはすぐに繋がります。
会社としてはアプリで解決しろとの事なのでしょうか?
午前中から30分以上まったので、そのあと話し中掛けたらコールすらしません。
その後、やっとつながりました。
こんな対応でプラチナデスクと言えるのでしょうか?
年間費も33000円に値上げするとの事で十分利益は取っているかと思います。
もう少しコールセンターにも人数を増やしてください。
セゾンとしての会社の姿勢が垣間見れると思います。
27点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)

