
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
170 | 3 | 2017年7月22日 15:58 |
![]() |
423 | 20 | 2017年7月21日 15:43 |
![]() |
18 | 2 | 2017年6月22日 15:00 |
![]() |
48 | 7 | 2017年6月16日 19:22 |
![]() |
74 | 6 | 2017年5月31日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旅行会社の破産の際にコールセンターへ何度か電話をしました。
スタッフの対応がとにかく悪い。
知識がないだけではなく、接客において感じの悪い対応はどうかと思いました。
人によっては、お客様センターとの連携がうまく取れておらず、間違った事を言ってきたり、
10年以上楽天市場を利用したりしていたのでカードを持っていましたが、
これを機会に解約しました。
107点

楽天のコールセンターの顧客対応レベルの低さは
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=20912521/
ここのスレでも報告されてますね。
私も楽天カード持っているし最近、楽天銀行や楽天スーパーローンに契約しましたのでコールセンターの対応能力の問題は懸念事項です。
ただ、今のところ大きなトラブルには巻き込まれてません。
楽天と付き合っていくにはトラブル発生時の対応に期待できないのであれば自力で何とかするしかありません。
ユーザー側である程度のスキルアップが必要でしょう。
それが出来ない人は楽天とはおさらばですかね?
書込番号:21054826 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

年会費無料カードなんてどこも同じだと思うけど。何も楽天に限ったことじゃない。年会費無料カードに、過度な期待はしないことです。そんなことにかけるコストは無いんだから。
書込番号:21055829 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

楽天との具体的なやりとりが書かれていませんから何が有ったのかは分かりませんが、
JATAに認証申出を申し込んだり、カード会社に抗弁書を提出したりはしているのでしょうか。
今回のケースは時間が掛かりそうですし、カード会社も情報が少ないから良い返答が出来なかったのでは。
Twitterを見ていると6月末から返金されたの投稿が増えてきましたので、
感情的になって解約せずに時間をおけば良かったのかもしれません。
腹が立つのは分からなくもありませんが、返金して欲しいのなら我慢強く待つべきだったでは。
書込番号:21062287
5点



申し込み後の口座振替の手続きが、引き落とし日に間に合わず、後日三菱UFJニコスから払い込み用紙が
送られてきて、コンビニで支払いました。
引き落とし日に間に合わなかったのは事実なのでCICの評価が心配になり三菱UFJニコスに電話して
訊いてみると「今回は、弊社が手続きが間に合わなかったこともあり、お客様のにはなんら非がありませんので
CICに延滞の評価が付くことはありませんのでご安心ください」と言っていたので安心していました。
しかし、カード契約から半年経っていきなり限度額を下げられました。
電話して理由を聞いてみると「初回の引き落としが確認できなかったため」との事。
私は、あれはやむを得ない理由で、こちらに非はない、限度額を元に戻してくれと
訴えたのですが、KDDI側は「どんな理由であろうとも引き落としができなかったという事実は確かなため
お客様には大変申し訳ありませんが、決定は覆りません」と言われました。
私はいきり立って「じゃあ、もしあなたが僕の立場なら納得できますか?」と問いただしたら
「私がお客様の立場になったら、同じく納得できないと思います」といい、「会社の決定ですので私には
どうすることもできません。どうか、ご理解下さい」と言われました。
「ですが、増枠の手続きならこの電話でお受付できますが、いかがでしょうか?所定の審査がありますが」と言われて
イラッときて「ふざけないで下さい。自分は何ら非がないのに審査ありの増枠とか。お詫びに無審査で増枠してくれる
ならわかりますが、バカにしてるんですか?」と言いました。
コールセンターの人は「できれは審査を通るようにするよう、こちらから働きかけてみてまたご連絡致します」と言っていました。
このカード会社の信用は地に落ちました。よくも悪くも日本の企業ですね。マニュアル通りにしか対応できない。
117点

大変でしたね。
口座振替の手続きが引き落とし日に間に合わないこともあるのですね。
これを避けるためにカード発行後1か月間は使わないようにしたら良いとここの掲示板の別のスレで教えてもらいました。
> CICに延滞の評価が付くことはありませんのでご安心ください
これは信用できないです。
「どんな理由であろうとも引き落としができなかったという事実は確かなため」
とKDDIが言っているのならCICに延滞情報が掲載された可能性があります。
延滞情報が掲載されると今後のクレジットカード発行やローンの審査に影響が出る恐れがありますよ。
書込番号:20969800 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

カキコありがとうございます。
当方、クレジットカードコレクターでして、まぁ大したカードは
ありませんが、カード申し込み前はCICを確認するようにしています。
KDDIフィナンシャルサービスのページを見たら、延滞の評価は
付いていないのは確認しました。
補足てすが、このクレジットカード会社、与信審査で自動で
増枠はしないそうです。なので、増枠の申し込み後をしない限り限度額が
上がる事はなさそうです。
書込番号:20969838
24点

何とカードコレクター様でいらっしゃいましたか。
素人が口出ししまして申し訳ありませんでした。
ところでCICの信用情報の照会手数料は1000円かかりますが毎回支払って紹介していると言うことでしょうか?
あと、増枠って必要ですか?
初期値で50万円くらいが多いと思うのですが、私はリボ払いや分割払いは嫌いで殆ど一括払いなので50万の枠があれば十分です。
書込番号:20971722 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

カキコありがとうございます。
そうですね。CICの申し込み履歴が消えているか、あと、所有しているカード会社の評価も
チェックしています。一度1000円払うと、72時間は無料で閲覧できます。
増枠に関してですが、基本的には自分からは増枠の手続きはしません。計画的に利用
していて、カード会社の与信判断によって限度額が上がれば上がるほどカード会社に
信用ができて認められた気がして嬉しいですよね。
三井住友カードと三菱UFJニコス発行のカードの審査があっさり通っても嬉しいです。
今、欲しいのはメガバンクのキャッシュカード一体型クレジットカードです。
書込番号:20971774
10点

お気の毒です。
私の場合、クレカ発行から2ケ月は使わない。
こういったケースが想定内な為。
書込番号:20972773 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

カキコありがとうございます。
私の場合は、通話料の支払いがカード払いになっていたので仕方がなかったです。
内心、「手続き間に合うのか!?」て気になってましたが、結局間に合わずこの始末です。
通常なら、融通きかせて対応しますよね。KDDIて会社は、頑なに我を通す会社です。
以前、auショップの店員の操作ミスでアドレス帳全部消えた時も「責任とれ!!」と
言いましたが、「弊社は謝罪しかできません。謝罪して許していただけるならいくらでもします
この度は、まことに申し訳ありませんでした」て、言うだけでした。
書込番号:20973189
27点

そうですか、失礼しました。
通話録音アプリやボイスレコーダー、
電話口の担当者の名前を聞く等、
規模のデカイ会社 相手には特に必要ですね。
書込番号:20973206 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

割り込んですみません。
私はWEBでカードの申し込み時に引き落とし銀行を指定いしましたが、審査の前に引き落とし銀行確認完了のメールがきました。
後に手書き用の用紙が来ましたが、電話で「ネットで申請しましたが」と伝えると「これは自動的に発送されています」。
「完了の方は破棄して下さい」と言う事でした。用紙の裏には確かにその旨は記載されていました。
書込番号:20978949
16点

カキコありがとうございます。
通常はそうですよね。webで申し込めばすぐに引き落としの手続きが
出来ると思います。
私もwebで手続きしようとしましたが何故か銀行の選択画面で
りそな銀行が無くて、仕方なく書類手続きにした次第です。
私のスレッドに書き込んでくれている方はauのクレジットカードを
お持ちのか方なんでしょうか?私みたいな目に合わなくて
良かったですね。
書込番号:20979074
12点

申し訳ありません。
私はauのクレジットカード持っておらず、別のカードですが、スレ主さんと同様にWeb選択画面でゆうちょ銀行が出ず、カウンターでの手続きにしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000173/SortID=20964373/
すぐ登録されると勘違いしておりまして、Webで登録されてないことに気付き焦ってしまい、質問の書き込みをしました。
このカードの場合、口座振替手続きから反映まで一か月近くかかるようです。
私は今まで何度かクレジットカードを作成しましたがWebで口座登録した場合、たいていは送られてくるカードの書類に登録口座の記載があり問題ないのですが、
1.店頭カウンターでのカード受け取りとその場での口座登録申請
2.輸送でのカード受け取り後の書面での口座登録申請
は初回引き落としに口座登録が間に合わない場合があり危険ですね。
仮に初回引き落としが出来なかった場合、最悪は信用情報機関に遅延情報が記録されてしまい今後の審査に影響が出る恐れがあります。
これを防ぐため、カード受け取り後、1か月くらいは使用を控えたほうがいいかもしれません。
書込番号:20979498 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カキコありがとうございます。
そういえば…私も数あるカードのうち、どれかは忘れましたが口座振替の手続きが
異様に遅いカード会社がありました。私の場合、カードの維持が目的なので
すぐ使うことは無く、コンビニでたまに買い物をする程度なのですが。
まるで、トラップですよね。この21世紀にまだこんな段取りの悪い
昭和のアナログような手続きが行われているとは驚きました。
カード会社も、手続きが遅いならカード契約者にその旨を伝えて
念のために手続きが終わるまで使用しないようにとか言わないとですよね。
その点、エポスカードは何にかけても超迅速ですよね。
本命じゃなく、2件目に申し込もうなら30秒で否決のメールが来ます。まさに瞬殺(笑)
次は、dカードを取得予定なので手に入ったらauは解約する予定です。
上から目線過ぎですよね。KDDIは隠ぺい体質らしいですしね。
書込番号:20979547
16点

>McLarenF1 GTさん
>>>次は、dカードを取得予定なので手に入ったらauは解約する予定です。
ドコモのdカードでも難癖つけてクレーマーになってそう。クレジットカードって審査あるのに、通過を前提で取得って
何をかいわんや。
書込番号:20984159
17点

カキコありがとうございます。
大丈夫ですよ、審査が通らないからとクレームの電話などは致しません。
審査があるから、審査を通った時の喜びも大きいものです。
通らなかったら、「あぁ〜、ダメだったか〜。また半年後チャレンジだ」
とますます意欲が意欲が湧いてきます。
書込番号:20984291
4点

dカードでも被害に遭われた方がいらっしゃいましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000258/SortID=20956328/
書込番号:20984327 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレッド拝見しました。
こういうケースは珍しくないかもですよね。私は少額の買い物は(3万くらいまで)
リボで決済しています。(少しでも増枠の可能性にかけて)でも、一括決済でも
きちんとカード会社には利益になっているみたいですね。
書込番号:20984550
10点

http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=20869088/
ここのスレに書いたようにdカードでは「こえたらリボ」弁済金3万円に設定しました。
超えると手数料を取られるので月々3万円以内に抑えています。
dカードは初回手数料無料なので3万円以内なら実質一括払いと同じですね。
> (少しでも増枠の可能性にかけて)
弁済金を超える支払い金額にして手数料を発生させたほうがカード会社の信頼度は増すと言うことでしょうか?
あと、au WALLET クレジットカードは持ってませんが以前au回線持っていた頃にau WALLETカードは作りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17493489/
キャンペーン中で5000円分以上のご褒美をもらいました(^^;
今はau解約したため、au WALLETカードは残高使い切って利用不能です。
書込番号:20984944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カキコありがとうございます。
>弁済金を超える支払い金額にして手数料を発生させたほうがカード会社の信頼度は増すと言うことでしょうか?
そういう確証はありませんが、分割かリボ払いにした方がカード会社は利益を
得ますから確率は高くなるのかなって勝手な思い込みです。(笑)
さ
5千円貰えて、羨ましいですね。
書込番号:20989305
9点

>McLarenF1 GTさん
>>>au WALLET クレジットカード @最悪の対応のカード会社です。
かなぁ、オイラは、上記カードでゴールドマスターカードを利用してるのだが、年間でauポイントを10万くらいゲットできてます。
今夏もauの銀河S8+を無料にてSOT31から一括の機種変できてますし、来月にはSHF32をMARVERA KYF35へ、JCBの階級など他のカードからのポイントを移行で無料ってな算段です。
KDDIフィナンシャルも、難癖つけるユーザーは、相手にしないでしょうよ。
書込番号:21023364
20点

>acid-burnさん
スレ主にとって気に入らない事が有ったカードは最悪のカードなのでしょう。
>dカードを取得予定なので手に入ったらauは解約する予定です
カードコレクターを自称している割には簡単に解約を選ぶ方みたいですから
入会キャンペーン目的で申し込んだか、もしくは入手までの過程が楽しみなのか。
どちらにせよ、何か目的が有って作ったのなら簡単には解約を選ばないと思いますから
選んだ時点でこのカードには大した思い入れは無いのでしょう。
書込番号:21025873
15点

>McLarenF1 GTさん
>>>5千円貰えて、羨ましいですね。
そうですか、涙を誘うな。
書込番号:21059758
4点



Suicaとしての利用メインで、クレジットカードとしては国内の空港か駅で年1回しか使わないのですが、今年3,4月に不正利用がありました。
5月上旬にGoogle Playと見覚えのない利用があり、View Cardコールセンターに連絡。その後、調査会社のキュービタスから手紙で、使用履歴にあるアダルトサイト仲介のテレコムとGoogleにカード保持者自身で連絡・確認を取れたら調査するとの連絡が来ました、電話で本人確認などの手続きを取り、再度キュービタスへ連絡。調査に2ヶ月ほどかかり、電話、または文章で連絡とのこと。
その後、テレコムから無言電話が2回ありました。
キュービタスからはまだ連絡がありません。残り1ヶ月でどのような対応がされるか不安です。
少し前に楽天カードの不正利用もありましたが、これはすぐに対応してもらえました。
View Cardの対応は時間と手間がかかり過ぎるので、別カードに切り替えを考えています。
9点

大変でしたね。
私もビックカメラSuicaカード持っているのでひとごとではないです。
不正利用の原因は推測ですが、サイバー攻撃によってクレジットカード情報が盗まれアカウントを剥奪されたとか?
アカウント剥奪対策として有効なのが「2段階認証」と言うのを最近知ったのですが、このビックカメラSuicaカードが2段階認証に対応しているか不明なので調べたところ、
https://www.jreast.co.jp/card/servicelist/viewsnet/3dsecure.html
オンラインショッピング本人認証サービスと言うのがありました。
これはクレジットカード情報に加え、VIEW's NETのパスワード入力が必須となるので「なりすまし」防止の効果があるようです。
この本人認証サービスは2段階認証と同等のセキュリティレベルなのかどうかは分かりませんがご検討されてはいかがでしょうか?
あと、楽天カードをお持ちのようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=20925391/
ここのスレに書いたように
・通知機能の設定
・本人認証サービス
・楽天e-NAVI情報の第2パスワード
・ログインアラート
など色々なセキュリティ機能が用意されているのでご検討ください。
書込番号:20967505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

丁寧な情報をありがとうございました。
オンラインショッピング本人認証サービスの手続きをしてみます。
楽天カードはすべて設定済みでした。
不正利用の原因はViewカードから説明はありません。
ネット上でこのカードを使ったことは皆無で、不正利用直前に使った場所は、某コンビニと駅ビル内弁当屋ぐらいです。
本日、BHT〜から始まるアダルトサイト仲介のテレコムから返金を、引落口座で確認しました。
Google Playの方は、View Netの利用明細詳細によると、4月末に不正利用された金額が7月引落予定とのこと。
調査結果の詳細についての説明連絡はありません。
まだ、調査が進まないのかもしれませんが、念のため調査会社に進展を電話問い合わせするか考慮中です。
書込番号:20987055
3点



クレジットカード > Reader’s Card(リーダーズカード)
本日(6月7日)リーダーズカードから連絡が届きました。
「※Amazon限定デポジットを含む現在の引換商品につきましては、2017年9月27日(水)が最終引換期限です。」とあり、アマゾンでのポイントサービスについてはサービスが縮小されることになりました。
サービスセンターに電話し確認したところ、以下の通りです。
(1)現行サービス
3500ポイントでアマゾンデポ4000円に交換できる。交換率は1.25パーセント。
5000ポイントでアマゾンデポ6000円に交換できる。交換率は1.32パーセント。
(2)新しいサービス
アマゾンデポを終了し、Gポイント制に変わる。Gポイントの登録を行えば、アマゾンの商品券・ギフト券に引き替え可能というサービス(オンラインでポイント制度になるのか、ギフト券現物が送ってくるのかは不明)。
3500ポイントで、アマゾンギフト券の4000円。1.25パーセントで変わらず。
5000ポイントでアマゾンデポ6000円分への交換制度は終了。
以上より、リーダーズカードによるアマゾンデポ1.32パーセントへの交換サービスは完全終了ということになります。
アマゾン・ヘビーユーザーとしては、他のカードを検討せねばならなくなってしまいました。
16点

私の所にも昨日ジャックスからハガキが届きました。
Gポイントは私は以前から利用しておりますが、Gポイントからアマゾンへは
98Gポイント→100円分のアマゾンギフト券と交換出来ると思います。
漢方スタイルクラブカードがサービス終了となり、リーダーズカードに吸収統合
されるようです。リーダーズカードも新規入会受付が終了しているようですので、
この先まだ何かありそうな気がしてなりません。
書込番号:20948984
7点

3年近くメインカードとして使ってきましたが、今回の改悪で、退会予定です。
なにより、ポイントの交換システムが、縄文時代かと思われるほどひどく、交換申込から2週間近くかかります。
新規申し込みも停止しているようで、先行きは不透明なカードです。
書込番号:20950467
6点

とはいえ貴重な1%越え。退会しても他に良さそうなカードが見当たらないのが現実…。なにか良いカードあったら教えてください。
書込番号:20953202
4点

Orico Card THE POINTに乗り換え予定です。
ポイントは1%ですが、ポイント交換は一瞬で終わります。Reader’s Cardとは雲泥の差。
年会費無料もいいですね。
書込番号:20953264
5点

私も乗り換え検討中です。
Orico Card THE POINTはアマゾン還元率2.0%で、 Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDだと2.5%ではなかったですか?
書込番号:20953433
3点

1%が基本。
オリコが運営するオンラインショッピングモール「オリコモール」を経由して、
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等のネット通販サイトで買い物すると2%以上になるね。
書込番号:20953502
4点

>knakachan2さん
ありがとうございます。
オリコモールからアクセスしてポイントをしっかりゲットしたいと思います。
書込番号:20972417
3点



本来なら不正利用があった場合は銀行が気づいて、カードの持ち主に連絡するはずですが、私の場合は明らかな不正利用だったのに、何も連絡がない。(自分は日本にいるのに、アメリカのホームセンターで使われていた。)
そしてサービスセンターに電話すると担当者がまだいないとかわけのわからない理由でまたされて、自分は被害者なのに疑われています。調査に2,3か月かかるので、その間お金はどうなるからわかりません。SAISONのほうで不正ではないと判断されたら、金額が請求されるとのことでした。もうこれからSAISONは利用しません。
23点

不正利用についてはご自分で気づかないとカード会社では分かりません。また自分から不正ですと言わないと引き落としは待ってくれません。
書込番号:20932172
6点

知り合いの方に何人不正利用に遭った方がいますが、全員はカード会社のほうが気づいて、カード会社から連絡がありました。
SAISONのサイトにも不正利用について24時間チェックしているとの記載があります。
書込番号:20932178
11点

参考までに、いくらぐらいだったのですか?
イオンクレジットなんか不正使用でなくても、
ちょっと大きな買い物続いたり、旅先での買い物続いたりすると、
お客様、お間違いないでしょうか?と
ちょいちょい電話が来ますよ。
書込番号:20932211 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ebimayomayoさん
そんなにですか!請求されないと良いですね。
請求されたら国民生活センターに相談してみるというのはダメかなぁ?
イオンカードなら、すぐに電話来たと思いますね。
書込番号:20932322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.saisoncard.co.jp/guide/gu014.html
SAISONも「カード不正使用検知システム」を導入している筈ですのでいきなり海外で40万円もの決済があったら作動する筈ですが不正判断の基準が甘いのですかね?
別のカードですが以前ヤマダ電機のオンラインショップでスマホをファミマTカードで注文しようとしたら弾かれて別のカードで決済しました。
後でファミマTカードへ電話して聞いたら「海外からの注文なのでロックされた」と言っていたので解除してもらいました。
(ヤマダ電機のオンラインショップは海外サーバーなのか!?)
金額は数万円で大して高額じゃないのにロックされたのには驚きました。
ファミマTカードの「カード不正使用検知システム」は判断基準が厳し過ぎるみたいです。
今後のこともあるのでSAISONへ「カード不正使用検知システム」の判断基準を厳しくするよう要望を出されてはいかがですか?
書込番号:20932988
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)