クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > Orico Card THE POINT

スレ主 anponzu101さん
クチコミ投稿数:7件

これは泣き寝入りするしか無いのでしょうか?
10月旅行先でお土産をクレジットカードで購入(A円)。その後一部商品を変更するため、一旦キャンセル処理(-A円)し、再度新しい金額でクレジットカードで支払い(B円)。
後日利用明細を確認すると、A円とB円両方とも載っていたため、オリコのサービスデスクにtel。オペレータは、確認の結果、「A円分購入後たしかに一度キャンセルされているが、その後A円とB円と二つ請求が来ている。こちらではどうしようもないので、あなたが店と交渉してください」との回答。「いや、2回目のA円はこちらでサインや暗証番号などで承認していないし、明らかにお店のオペミスとわかるのに、カード会社では確認していただけないのでしょうか?」と言っても、「お店から請求が来たのを承認しただけなので、私共は何もできない。」との事
これって正しい対応なのでしょうか?自分の知らないところで請求されても、カード会社は「お店から請求が来たからしかたがない。お客様に支払ってもらうしかありません」と言っているのと同じに聞こえるのですが。
長年オリコカード使ってきましたが、解約を検討したいと思っています。

書込番号:25472846

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/21 20:01(1年以上前)

>anponzu101さん

私も思いますけど、まず、お店はどう言ってるのでしょうか。要はお店側が「A円とB円のものを二つ売った」という認識であれば、カード会社に言っても、解決しないと思います。

>いや、2回目のA円はこちらでサインや暗証番号などで承認していないし、明らかにお店のオペミスとわかるのに、
と記載されていますが、都度、暗証番号を入れないと電文が送られない(=客が暗証番号を入力するたびに一回の電文しか送ることができない)という仕組みではないはずなので、例えばキャンセルしたら、もう一度承認電文を送ることが出来る、という仕組みはあるはずです。(私も詳しくないですが。)要はカード会社から見ると「anponzu101さんは、AとBという二つの商品を買った。そのうちAについては、何らかの事情で一度キャンセルされたが、その後、無事購入することができた。」としか見えないのでは。

お店側も今でも「AとBの二つのものを買っている。(現場レベルでも伝票レベルでも)」という認識の可能性もあります。そうだとすると、「一つしか買ってないと言い張る変な客がクレームしてきている」とカード会社と店が一致(?)する可能性さえあります。

まずはお店の認識を確認した方がいいと思います。お店がB円のものしか買ってないのにA円も請求している、と認識すれば、それの取り消しの方が作業としては簡単ですし、二つ買っているという認識であれば、まずはカード会社でなく、お店と戦うべき、と思います。

書込番号:25473021

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 Orico Card THE POINTの満足度3

2023/10/21 20:53(1年以上前)

>anponzu101さん
トラブルで気分を害されていらっしゃることには同情いたします。
しかし、商品購入後キャンセルされたとの事ですが、キャンセルの伝票はどうされましたか。
キャンセル処理での伝票がレジから発行されると思いますし、領収書なりレシートなり証拠となる書類は貴方のお手元に有ると思います。
クレジット会社にはそのような証拠になる書類が有るわけではありませんので、貴方に代行して返金交渉するのには無理があると思います。
ここは、証拠書類を持っている貴方が直接、誤請求について返金等交渉する必要があると思います。

書込番号:25473094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/21 21:25(1年以上前)

>demio2016さん

問題になっているのは、キャンセルしたかどうか、ではなくて(一度キャンセルされたことについてはカード会社も確認済み)その後にもう一度同じ請求をしていること、だと思います。それについては、anponzu101さんも手元には(当然)伝票は持ってないので、徒手空拳でどうするか(?)という話です。

書込番号:25473139

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 Orico Card THE POINTの満足度3

2023/10/21 21:47(1年以上前)

>上大崎権之助さん
商品を購入したら、レシートなり領収書なり発行されますが・・・さて・・・
仰っていることが良く分かりません。
申し訳無い。

書込番号:25473173

ナイスクチコミ!0


スレ主 anponzu101さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/22 23:23(1年以上前)

>上大崎権之助さん
ご助言ありがとうございます。店に連絡しましたが、わかる人がいないとの事で、また後日連絡してと言われました。
言葉足らずでしたが、A円の中身は5種類くらいの品物の合計、B円はそのうち一つだけ入れ替えたものです。よって、A円の決済をキャンセル後、A円分の品物と、B円分の品物両方買ったとは思わないと思っています。(おそらくオペミスなのですが、たぶん1分以内くらいの操作で発生していると思われますので)
一旦キャンセルしたものも電子情報は残り再度電文を送信する事ができるのですね。たぶんそれです。要因はすっきりしました。
あとは店が何というかですが(2週間前のことをわかるかですが)、旅行先の沖縄のお店ですし、だめだったら勉強代と思ってあきらめようと思います。数日後、再度連絡してみます。
(オリコの対応は個人的にはやっぱり納得いっていませんが…)
分かりやすいご助言、ありがとうございました。

書込番号:25474622

ナイスクチコミ!1


スレ主 anponzu101さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/22 23:31(1年以上前)

>demio2016さん
ご助言どうもありがとうございました。
上大崎健之助さんも言われている通り、2回目のA円分の決済は、一旦キャンセル後に再度購入が走ったみたいでして、その認識も無いので伝票はもらっていません。(お店も渡してくれていません。悪気はないと思うので、お店の方もその時わかっていないと思います。キャンセル手続きも不慣れみたいで、いろいろ聞きながらされていましたので。)
お店との交渉?は、今後ですが、島のゆったりしたお店なので、記憶があるかも心配、期待薄で話をしてみます。
話を聞いていただいてすこしすっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:25474637

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件 Orico Card THE POINTの満足度3

2023/10/23 00:10(1年以上前)

>anponzu101さん
大事なポイントは、レシート又は領収書です。
お持ちでないという事であれば、お店が良心的に対応してくれる事を祈ります。

書込番号:25474675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/24 08:29(1年以上前)

>anponzu101さん

状況は分かりました。オリコとはどのような交渉をしたのか分かりませんが、しいて言うならば、A商品(複数商品の組合せ、というのは分かりましたが、便宜上こう書きます。)の請求については、私が記載したような「本人の承認(暗証番号、サイン等)を得ずに再送付された請求(電文)かどうか」を調べてもらう、というのはあると思います。恐らく「再購入時」は暗証番号を入れてないので、そういう事情(?)の請求です、という証跡がカード会社側にもあるのでは、と思います。それが分かればカード会社側も「無事購入できました、のではなく、故意、または過失で再請求した可能性がある」と認識すると思うので、より取消に向けた環境づくり(?)にはなると思います。後はお店との交渉ですね。

「南の島」というと私も思い出があります。カリブ海のセント・マーチン島というところに行った時に、CD屋でCDを一枚セゾンカードで買いました。ところがカードをスキャンしてから、承認がなかなかおりず、3分経っても「ジー」という機械の音がしたままです。お店側もちょっと長いと思ったのか、一旦やめますと言ってきたので、仕方ないけど、こういうのがよくある二重請求になるよね、と思いつつ、了解しようとしたら、承認されて伝票が打ち出されてきました。これが私のカード会社の「承認時間最長記録」です。

同じ島でウインドワード諸島銀行という初めて聞く銀行のATMで、自分の口座からキャッシュカードで現地通貨を引き出しました。(当時は私はキャッシングをしてませんでした。)
https://www.wib-bank.net/personal
ところが、帰って記帳しても載っていません。一か月くらいそこそこ見ていたのですが、一向に載ってこないので、こちらに被害があるわけでもないので、放っておきました。

そうすると3か月過ぎたあたりで、口座を持ってる銀行から封書が来て(当時はまだ日本の銀行も牧歌的でした。)ウインドワード銀行というところから、これだけのお金を引き出したと言ってきているが、間違いはないか。異議があれば申し出て欲しい。特に異議がなければ実行する、と言ってきました。で、計算してもちょうどその金額だったので特に申し出なかったら、引き出してから4か月後くらいの日付で引き落とされました。VISAの仕組み上、即時決済せずに時間が経ってから決済ができるんだろうか、と思いましたが、もう一度あの島に行ったら、この銀行のATMを使ってみたい、と思ってます。

以上雑談です。交渉がうまく行くことをお祈りします。

書込番号:25476077

ナイスクチコミ!0


スレ主 anponzu101さん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 21:13(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>demio2016さん
ご返信ありがとうございました。
取引したお土産屋さんの担当者に確認した結果、操作ミスで二重請求になっていたとの事で、お土産屋さんからキャンセル手続きを実施、時間かかりましたが本日オリコの利用明細書でも無事取り消しされた事を確認できました。
操作ミスでも請求される事、勉強になりました。ご助言ありがとうございました。

書込番号:25503076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > ANA JCBカード プレミアム

スレ主 HIRORINRANさん
クチコミ投稿数:1件

HPには、専属でとの記載がありましたが、グルメベネフィットの申込みと伝えると、いきなり「担当に変わります。」と。

希望のお店の予約依頼を夕方に依頼。⇒そのまま土日突入で放置!⇒月曜日の夕方、店への確認が取れず明日とのメール

あまりにもぞんざいな対応に怒り、電話。やはり放置されていたのと、月曜日はお店が休みなので、確認できないので明日との事。

「プラチナコンシェルジュデスク」ってこの程度?一般カードのデスク以下の対応に呆れた次第です。

書込番号:25499199

ナイスクチコミ!6


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/10 11:47(1年以上前)

>HIRORINRANさん

お気の毒様です。
年会費が77,000円もするカードでその対応は、悲しいですね。

書込番号:25499418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/10 12:51(1年以上前)

グルメベネフィットが土日に予約の連絡対応をしないのは、コンシェルジュが休みというより、最初から土日には連絡を取らないようにしているからではないかと思います。

グルメクーポンや招待日和系のサービスは、ネット予約のせいか、土日でも直ぐに確約になる事はありますね。

不手際というよりそういうものだと考えた方が良いですよ。

書込番号:25499493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/11/11 10:43(1年以上前)

>HIRORINRANさん

いずれにしろ、土日に対応できないとか、月曜は休みだから対応が火曜になるとかは、最初に電話した時に言うべき話で、ビジネスの初歩が出来てないよね(?)と私も思います。

ちなみに後学のためですが、私はプラチナカードを持ったことがないので想像の世界ですが、そのレストラン、というのは、前もって向こうが一覧として提示した中から選ぶ、という事なんでしょうか。要は
1.こっちが勝手に選んだレストランを予約してもらう。
2.電話して、こっちの条件に合うレストランをその場で探してもらう。(とは言え、何か閻魔帳みたいなのは持っていると思いますが)
3.前もってキャンペーン等で、対象レストランが提示されていて、その中から選んで予約を依頼する。

くらいのパターンがあると思いますが、3であれば、なおのこと酷い対応、と思いますし、1であれば直接レストランに予約した方がいいのでは、という気もするし・・・差支えがなければどのようなパターンか教えて欲しいです。

話は違いますが、昔、JCBとかがやっていた「海外レストランの予約」というのは、アラカルトで頼めなかったり、先方指定コースしか選べなかったりで、こんなものは使えない、と一度調べた後は二度と見たことがない(?)ですが、アラカルト(こちらが好きなコース料理を選ぶ場合も入れて)で料理が頼めなかったら、ああいうのはあんまり価値がないよね、とは思ってました。・・・・・

書込番号:25500746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/11 19:31(1年以上前)

グルメベネフィットは、2名以上で利用すると会員1名分が無料になるという、多くのプラチナカードに付帯するサービスです。

店舗もメニューも予め決まっていて、アラカルトで追加注文する事はできますが、その分についてはサービスの対象外になります。

今まで数十回程度利用してきましたが、予約可否の連絡をいつ迄に行うかを云わなかった事は、私の場合は一度もありませんでしたよ。
人間のやる事ですからミスはあると思いますが、基本伝えている筈です。

店舗にはコンシェルジュが直接電話で確認するのですが、多くの予約依頼がある場合などはお店の負担になるので、何かしらの調整をしているのではないかと思います。

コロナ明けは、依頼が殺到しているみたいで、返答にお時間を頂いているとよく言われました。
グルメベネフィット専任のコンシェルジュ以外のコンシェルジュが依頼を受けたり、いつもワンコールで繋がるデスクが、4回コールまでかかったりしたので(これらの事は初めてです)昨今はかなり混み合っているのだと思います。

書込番号:25501456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/11/12 07:10(1年以上前)

>ダイバスターさん

ダイナースやアメックスなんかもやってる「1人分の値段で2人分の食事」というサービスですね。分かりました。

トピ主さんもコンシェルジュとのやり取りを全て書いてるわけではないですし、先方のいい分もあると思いますが、いずれに「オーダーメイド商品」でなく、「レディメイドの商品」であれば、やはり対応が出来る出来ないとかはきちんと伝えるべきと思います。・・・私はこの手のレストランにはそんなに行かないし、この手のサービスを利用したことはないのですが、案外利用されている人もいるのですね。

書込番号:25502044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ302

返信101

お気に入りに追加

標準

イオン、かかわるのは止めた方が良い

2023/08/18 18:30(1年以上前)


クレジットカード > イオンカード(WAON一体型)

クチコミ投稿数:1件 イオンカード(WAON一体型)の満足度1

私はもともとは、イオングループに好感を抱いていて、イオン銀行もメインとして使っていました。しかし、ほかの方も言われます通り、特にイオングループのサービスを使い倒す方以外はメリットは少ないです。
イオンクレジットカードは、クレジット機能とイオン銀行キャッシュカードが合わさっているのが、キモ。これは正直便利です。しかし、クレジットカードと、キャッシュカードの利用については、グダグダの関係です。
私の場合、イオンクレジットカードを長く使用していて、たまたま登録した電子メールアドレスひとつが以前使用していたアドレスだったので、変更の手続きを探したがウェブ上ではできない、と書かれており、仕方なく電話で聞いたら、本人確認書類を持って、店舗への来店による手続きを求められました。それはおかしいよ。私は、ログインID、ログインパスワード、取引パスワード、ワンタイムパスワード、秘密の質問と答え、取引番号表、電話番号によるSMS等すべてを正しく保持しているため、オンラインの方法を尋ねましたが、極めて上から目線で、断られました。イオンフィナンシャルサービスのサポートは、いつも口調が完全に上から目線で、イオンの指示に従うのが当然という口調、理由を聞くと、すべて セキュリティのため、プライバシーのため、を繰り返されます。
そして、私は、イオンクレジットカードおよびイオン銀行の口座を凍結され、いまやいくら口座に残っているのか、口座自体存在するのかさえ、分かりません。日本国において、口座や資産の凍結など、許されるのでしょうか。国際的な戦争犯罪人や、テロリストなら分かりますが、私は単なる小さな一介の会社員です。
4月、イオンクレジットに、覚えのない請求があったため、サポートを求めるも、数日後に連絡する、と返信があったが、待っても実際には来信は来ず、とりあえずその分は支払いしないで、と指示ありましたが、5月になると、驚いたことに、当のイオンクレジットから、電子メールにていきなり請求書が来て、自宅訪問して請求する、と予告の上、ジェーピーエヌ債権回収株式会社というサービサーが、自宅に来訪しましたが、そもそもその、ジェーピーエヌ債権回収株式会社が正当な請求書を持っているのかは、私は分かりませんので、請求書は受け取らなかったら、郵便ポストに無理やり入れていきました。
イオンクレジットからの請求は続き、郵便、はがき、ヤマト運輸配送の請求書、さらには電報が送り付けられる。まあ、なされていやなことをさんざんやってきます。JPNとは別の債券管理回収からも請求書が来ます。エーシーエス債権管理回収株式会社からも請求書が来ます。さらに、突然電報が来ます。真っ赤っかや、まっ黄色の支払い請求が送り付けられます。私は、イオングループのサービスにかかわらないほうがいいよ、ということと、イオンマークのクレジットカードは、便利なは分かりますが、絶対に作ってはいけない。クレジットカードと、引き落としの銀行は明確に別会社にしたほうが良い、と思います。
ちなみに、イオンフィナンシャルサービスから来る電子メールはなぜか暗号化されていない、Gメールでも赤い鍵アイコンが出ます今の時代に、TLSさえ採用していないのは、特定の理由があって、わざとそうしているのでしょう。怖い会社です。

書込番号:25388292

ナイスクチコミ!19


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2023/08/18 19:36(1年以上前)

>Moonbeam0155さん
イオン銀行がそこまでやるのは尋常じゃありません。
個人的なケースで、内容は具体的には書けないでのしょうが、身に覚えのない請求で、己に非が無くその様なことになったのであれば、口コミ投稿などしている場合では無く、法律の専門家に即相談するべきではないでしょうか。
信用情報も傷ついていますので、可及的速やかに対応された方が宜しいでしょうね。

なお、念のためですが、イオンカードセレクト、キャッシュカードはイオン銀行の対応、イオンカード(当該カード)はイオンフィナンシャルの対応という事になっています。

書込番号:25388380

ナイスクチコミ!16


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/08/18 19:47(1年以上前)

読む気しない・・・

書込番号:25388392

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/19 04:47(1年以上前)

>Moonbeam0155さん

demio2016さんと同じく、
それはこんなところに投稿してる場合ではないです。

明らかに既にブラックリスト入りしているのでイオン系に限らず、
今後の生活に大きな支障をきたします。

多分、既にあらゆるローンを組むのは難しいでしょう。

自らに過失がないとおっしゃるのなら、
可及的速やかに弁護士に相談しなければ取り返しのつかないことになります。


書込番号:25388854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/19 13:56(1年以上前)

>Moonbeam0155さん

こんな文章じゃ読んでもらえませんよ。

書込番号:25389336

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/08/20 01:04(1年以上前)

内容を見る限り、まともに会話ができていないとしか思えません。

メールアドレスの変更は暮らしのマネーサイトからできるはずです。

不正利用に関しては、「会員ご本人およびその家族、同居人など会員の関係者によるご利用」と判断された可能性が高いです。
https://www.aeon.co.jp/security/indemnity/

黄色い封筒時点で対処すべきでしたね。

書込番号:25390063

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/08/20 06:20(1年以上前)

口コミに書かれてるよくあるパターンですが、
数日後や日付指定で連絡が来る予定なのに、相手から連絡が来ないからほったらしとか。
連絡が来ないなら、自分から連絡しましょう。
結局、損するのはスレ主さんや、それらのほったらかしにしてた人たちですよ。

相手から連絡来ないから、ほったらかしてました。って、言い訳が通用するわけないじゃないですか。

ちょっと調べたら、ジェーピーエヌ債権回収株式会社は
最近、セゾン債権回収株式会社に社名変更したらしいので、
また違う名の債権回収会社が来るかもしれません。
それも自分で調べて把握したうえで対応してくださいね。

知らないからやらない。連絡来ないからやらない。
なんてしてたら、
最終的に給与差し押さえ、別のメインバンク口座差し押さえ、資産差し押さえになりますよ。

相手がれっきとした本当の会社・請求書・訴状なのか確認したうえで、
電話番号(連絡先)も本物か確認したうえで、
対応、連絡をちゃんとしてくださいね。

書込番号:25390147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/20 07:54(1年以上前)

>Moonbeam0155さん

大変失礼ですが、サービサーに(カード会社が)債権を譲渡した、というのは、よっぽど変な客だった(!)ということしか感じられないので、もう少し丁寧に説明された方がいいと思います。(保証会社が間に入ってない限り、例えば50000円の債権を45,000円とかでサービサーに譲渡して、カード会社は5,000円を損金算入して、サービサーは45000円以上回収すれば利益になる、というものです。カード会社にとって損失が出ると分かっていることをするのは、よっぽどのことです。)

1..登録したメアドを変更しようとした。
2.口座が凍結された。→これもどういうことを指しているかよく分かりません。
3.サービサーが自宅にやってきた。

の三つの出来事の間の因果関係がよく分かりません。後学のためにもその辺を記載した方がいいような気がします。

ちなみに私は元々ジャスコよりニチイが好きだったのですが、現在の自宅周りのスーパーが次々とイオン化したため、イオンカードを使わざるを得なくなっている、というところです。

書込番号:25390190

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/20 08:09(1年以上前)

>Moonbeam0155さん

追記ですが、サービサーへの債権譲渡は約款に詳しく記載があると思います。確認してみてください。

ちなみに私は、イオンカードが約款にないカードを発行(というと、何のことか分かると思いますが)してきたので、コールセンターに電話して、確かに(私が同意している)約款には載ってない、ということを先方も認めたため、ちゃんとした(?)カードを無料で再発行させたことがあります。なので、理屈は分かる会社、とは思いますが・・・

書込番号:25390206

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:97件

2023/08/20 08:18(1年以上前)

石油会社、通信会社、ロードサービスのJAFまで新電力に出てきましたね。
イオンが新電力に出て来たらイオンカードは年会費無料のカードで最強カードになりそうですね。

書込番号:25390217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 00:09(1年以上前)

>Moonbeam0155さん
たまたま登録した電子メールアドレスひとつが以前使用していたアドレスだったので、変更の手続きを探したがウェブ上ではできない、と書かれており

そんなことが何処に書かれてるんですか?

筆者は時々
ご登録情報の照会・変更→メールアドレス・お知らせの設定→変更するで登録メールアドレスを変更してますけど。

書込番号:25391219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 07:12(1年以上前)

>mini*2さん

いいえ筆者は読みました。
miniさんも読まれたのでしょ?

それより皆さんはイオンカードの登録メールアドレス変更できないんですかね?

書込番号:25391376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/21 08:59(1年以上前)

>mineoの18さん
>それより皆さんはイオンカードの登録メールアドレス変更できないんですかね?

そんなことはないと思いますけどね・・・。

私も過去にメインのメールアドレスを変更したことが何度かあり、
Webから変更できなくて店舗に書類持ってきて下さいと言われたことはさすがにないです。

だから、たぶん、順序関係が逆で、
メールアドレスを変更しようとした時には既にカードも口座も凍結されていたのでは?と思ったりもします。
それならなんとなくつじつまが合いますね。

書込番号:25391437

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/21 09:29(1年以上前)

>mineoの18さん
>miniさんも読まれたのでしょ?

いえ、最初の2,3行を見て読むをの止めました。

書込番号:25391460

ナイスクチコミ!5


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:162件

2023/08/21 09:34(1年以上前)

スレ主さんが書かれている
>ウェブ上ではできない、と書かれており
イオンカードセレクトで、偶にこの現象が起きますよ。
表示カードを変更し、再度戻ると、このメッセージが出ずに変更可能となったりします。
しかし、暮らしのマネーサイトでセレクトカードの登録情報変更は試したことが有りません。
基本的に、セレクトカードの場合は、イオン銀行サイトでの変更手続きになると思います。

書込番号:25391466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/21 10:20(1年以上前)

>demio2016さん

そんな現象あるんですね。
私もそんなに頻繁にメアドを変更するわけではないのでそれには当たったことはありません。

だとしても、
Web上ではメアドは変更できないと書かれているというのも、
書類持って店舗に来て下さいって言われるのも理解できないですね。
イオン銀行もWebから簡単にメアドは変更できますからね。

イオンカードとイオン銀行の区別が付いてなくて、
イオンカードに「イオン銀行のメアド変えてくれ!」ってゴリ押ししたら「店舗に行って下さい」って言われたってオチ?
だとしたらそれは単なるスレ主さんの理解不足で、イオンは何も悪くはないという話ですが・・・。

いや、しかし、それはそうと、それが理由で口座凍結されるのか?って話ですよね。
店舗で手続きして下さいと言われたら店舗に行って手続きすれば良いだけなのでは?
なぜそれで口座凍結されるのかは理解不能なままです。

本質的な問題はそこではない気がしますね。

書込番号:25391492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 12:56(1年以上前)

>mini*2さん

最初は普通の始まりで、読む気にならないと言うことも無いと思うんですけど…仰るように読む進むに従い読む気にならなくなりすが…

『私はもともとは、イオングループに好感を抱いていて、イオン銀行もメインとして使っていました。しかし、ほかの方も言われます通り、特にイオングループのサービスを使い倒す方以外はメリットは少ないです。』

書込番号:25391625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 13:18(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

スレ主さんは
イオンカードの引き落とし口座をイオン銀行にしない方が良い
ということで、クレジットカード会社と銀行が同じだと今回のようにトラブルの際に面倒になることが有りますよね。トラブルが無くても解約の際に別々の手続きになり手間増えますし


そういうことで筆者はイオンセレクトカードを作りません。わざわざイオン銀行を開設して、口座管理するのも面倒が増えるだけで。入金忘れてトラブルになってるレビューも見ますから。

書込番号:25391653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/21 15:22(1年以上前)

>mineoの18さん

クレカの引き落としの度に銀行口座に入金するって運用はさすがに私も恐くて出来ませんね。
仕事やプライベートが凄く忙しくなったりで入金を忘れる可能性がやっぱり確実にある。
これを100%防ぐってことは少なくとも私には無理ですw

ということで、
私はいろんな事情でイオンカードセレクトのようにメインバンクとは違う銀行から引き落とされるクレカを
何枚か持ってますけど、そういう銀行の口座には常に十分な残高をキープするようにしています。

当然、クレカの引き落としを全部同じ口座にまとめてしまうのもアリですし、
自由に銀行口座を指定できないクレカを作らないのも良いと思います。

そこはメリットとリスクとのトレードオフを各自判断すれば良い話でしょう。

結局、
自分がどこまで管理できるか、クレカ作る時にはちゃんと考える必要があるって事でしょうね。

書込番号:25391775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 15:52(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

筆者もとーりすがりさんと同じく
毎月入金するやり方は入金忘れや残高不足と手間がかかってリスクが高まるだけなので遠慮します。

十分な残高をキープする方法も個人的にクレカが10枚以上あり、銀行口座、ネット銀行口座も10以上あることからもうこれ以上は遠慮したいですね。

イオンカードならわざわざイオン銀行を引き落とし口座にする必要もないので、スレ主さんの結論に同感できます。

書込番号:25391815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2023/08/21 16:54(1年以上前)

ワオンのオートチャージでポイントもらうだけでイオンカードセレクトにするのは面倒くさい。
イオン以外では還元率が悪いカードなので。

書込番号:25391889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信20

お気に入りに追加

標準

客の声を聴かない企業

2023/10/07 14:19(1年以上前)


クレジットカード > リクルートカード

クチコミ投稿数:3件

カード利用明細書が引き落としの1週間ほど前まで到着しないため、もう少し早められないかコールセンターに聞きましたが・・・。

1.「10月のご請求分は、9月24日より順次発送いたしました。スケジュールを変更することはいたしかねます」
 ⇒既にその翌日には、同締日のダイナースクラブカード明細書は手元に届いていました。
2.「郵便事情の影響により、お客さまの手元に届くお日にちが引き落とし日の直前になることもございます」
 ⇒ダイナースクラブも郵送ですが、1週間早く届きました。郵便局に責任転嫁しています。
3.「WEBサービスでは常に最新のご利用明細をご確認いただけますし・・」
 ⇒WEB明細のよみづらさを指摘したにもかかわらず、完全にする―されました。

月締から明細が利用者の手元に届くまで自分たちは17日間もかけ、一方でそこから引き落としまで8日間の猶予しか利用者に与えないのは著しく公正さを欠く行為だと考えます。(首都圏2023年10月分の当方の事例)。
こう伝えたところ、
4.「貴重なご意見として・・」と即座に返ってきました。

だめだこりゃ。

書込番号:25452684

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/07 19:08(1年以上前)

利用明細の郵送って有料だったような

書込番号:25453017

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/08 09:01(1年以上前)

>ビルマの竪琴さん

普通郵便、届くまで昔より1日長くかかるようになった気がする上、土曜配達がなくなりました。
三井住友カード(ANAカード)は毎月26日に確定で翌月10日に引き落としです。
ですので、週末を挟むと紙明細が届くのは月末、支払いの10日前になることもあるでしょう。
リクルートカードは、もう少し短いのですね。
自衛策として、口座にひと月の利用分余計にお金を入れておくことは当然ですね。

書込番号:25453581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/09 20:55(1年以上前)

>ビルマの竪琴さん

WEBを利用しない理由、というのは読みづらいから、でしょうか。基本的に年会費無料のクレカにそんなこと(=紙明細の改善)を求めても、相手は全く話を聞き流すだけだろう(!)と思いますし、110円の送付料は単純に「印刷、手間暇、送料」のお金で郵送日数の改善等には使われていません。(=そもそも明細の有料化は、郵送するのをやめさせてほしいというカード会社のシグナルです。)ダイナースはかなり高めの年会費(?)をとるので、ダイナースと比較しても意味がない、と思います。

リクルートしとては、恐らく明細を廃止したい、くらいに考えているはずなので、ビルマの竪琴さんもこれを機にリクルートカードを解約して、ダイナース一本にする方がお互い不愉快な思いをしないためにも良いのでは、と思います。

書込番号:25456105

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/09 21:05(1年以上前)

訂正

>リクルートしとては、恐らく明細を廃止したい
→リクルートしとては、恐らく「紙明細」を廃止したい

書込番号:25456122

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/09 21:39(1年以上前)

>上大崎権之助さん

年会費24,200円のカードと、無料のカードのサービスレベルを比較するな、ということですね。
(三井住友信託ダイナースクラブカードは、条件を達成すると13,200円になるようですが)

書込番号:25456165

ナイスクチコミ!10


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2023/10/09 22:26(1年以上前)

WebからPDFファイルをダウンロードして明細を見たことがありますか?

カードの締め日が15日で請求が確定するのが24日(24日順次発送)で引き落としが翌月10日なら事務処理的には他のカード会社とかわらないです
Webで明細が見られるのも請求確定後です

Web明細はJCBブランドはJCB、マスターカード、VISAはMUFJカードの様です

例えばJCBカードのWeb明細であれば明細書をダウンロードできますで「PDFファイル」をダウンロードして開くと紙と同じ明細で見ることができます(JCBぴあカード)

書込番号:25456239

ナイスクチコミ!6


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/09 22:54(1年以上前)

>zr46mmmさん

Web明細のよいところは、確定前のリストアップされた支出を見られることでしょう。
これは、紙明細に対する大きなアドバンテージだと思います。

書込番号:25456265

ナイスクチコミ!1


rwedcsさん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/10 09:32(1年以上前)

そこら中にATMがある首都圏に住んでて、猶予が8日もあれば、金の移動ぐらいできるでしょ。
つか、8日前に言われて慌て憤慨する程、引き落とし口座に金入れてないんですか?

それか、お前たちはノンビリやって客に不便かけるなとか、そんなに言うならデビットカードでも使えばいいのでは?
使ったそばから金が落ちていくんで、いちいち明細の到着とか待つ必要ないし。
クレカなんて光熱費とか保険料とか最低限の固定費以外は一切使わない、と決めればいい。

書込番号:25456650

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2023/10/13 00:20(1年以上前)

リクルートカードのWeb明細は添付のとおり読み辛く使えないですね。紙明細と同水準のフォント数に変更するだけでも読みやすくなりますが、MUFJ客相の回答を読むと改善するつもりはないようで残念です。

上大崎さんがコメントされたように毎月迅速に郵送してくるダイナースクラブカード中心の利用に舵を切りました。

顧客と真摯に向き合う企業を私は応援します。

書込番号:25460492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/13 07:22(1年以上前)

>ビルマの竪琴さん

全くの雑談ですが、本家米国のダイナースはシティバンク支配下の時にマスターカードブランドに「統合」され、現在はマスターカードを「付けて」います。
https://www.dinersclubus.com/home/consumer-cards/conscards-l2/diners-club-card-premier

これは北米ではダイナースのブランドがいまいち、なので、マスターカードを付けた方が信頼がおける、という判断のようです。日本のダイナースはなぜかこれをせずに、マスターカードは(欲しい人は)別カードとして発行しています。例えばですが、こういうことが果たして客に真摯に向き合っているかどうか。・・・

私は富士銀行の時代からダイナースを知ってますが、シティバンクに売られ(これは全世界的にそうですが)、三井住友トラストに売られて、今は本体はディスカバーカードの支配下なので、本当は日本で提携しているJCBともっと連携しないといけないのに、それもやっておらず・・・と迷走気味ですが・・・。
https://www.discoverglobalnetwork.com/solutions/issuing-commerce-collaboration/diners-club-issuing/

私も持っているので、彼らのセールス方針が他のカード会社のゴールド、プラチナ客向けとは一線を画しているのは分かりますが、果たしてどこまで耐えられる(?)かは見もの、と思ってます。もちろん、このことと顧客対応がよい(ちなみに私は悪いと思ったことはないですが、いいと思ったこともありません)という事とは直接関係ないですけどね。

書込番号:25460615

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2023/10/13 09:59(1年以上前)

PDFファイルのことではなくWebの閲覧で「文字が小さく」見づらいということであればブラウザの設定で「ズーム」125%等で画面全体を拡大し見やすくできます

pdfファイルは紙で印刷したときと同じレイアウトで保存されます
そのため見づらいと指摘しても改善できないです

Microsoft EdgeでPDFを閲覧している場合は「+」ボタンで拡大して見やすい大きさにできます

https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/support/amount/index.html

書込番号:25460730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/13 10:47(1年以上前)

紙の明細が良いという人に無理にWeb明細を勧める必要もないでしょう。
そういう人は見え方以前に物理的なモノが無いと安心できないんですよ。
まあ、紙明細の有料化は今後どこでも避けられないでしょうけど。

私も以前は紙派でしたが、
Web明細の迅速さと家計簿アプリとの連携の便利さに慣れてしまうと、
紙明細にはお金もらっても絶対に戻りたくないw

家計簿アプリなら数年前のあの出費は・・・って時も一瞬で検索できますが、
紙明細の場合は、

・手入力でエクセルに転記する
・OCRかけてデジタル化する

とか、面倒なことしなければ複数クレジットカードの横断検索は不可能です。

その辺りに価値を見出すかどうかは人それぞれなので、
他人に強要するような話でもないでしょう。

書込番号:25460787

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/13 11:13(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

おっしゃることはごもっともです。
問題は、スレ主さんが、年会費無料・還元率1.2%のリクルートカードに、紙明細発行の迅速化を求めていることかと(送料はすでに有料化されています)。
紙明細が必要な人は、送料が今でも無料の、多分ゴールド以上のカードを使う方がいいでしょう(年会費無料のカードではほぼ全滅?)。

書込番号:25460822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/13 11:50(1年以上前)

>mini*2さん

クレジットカード各社の本音としては、紙明細は早くやめたいというところでしょう。
なので今後、紙明細の郵送サービスの改悪はあっても改善はないんではないかと。

ゴールドカードでは無料といっても、それでは紙明細を郵送しない人が郵送する人の分も
費用を負担していることになり不平等です。なので、ゴールドカードもいつまで無料を
続けるのかは分かりませんねw

書込番号:25460858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/13 11:56(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

リクルートカードは、VISAとMASTERが三菱UFJ発行、JCBがJCB 発行、でしたよね?。

そうすると、明細の発行については三菱UFJかJCBかで発行元が別になるん、でしょうか?。

web明細もサイトが別々なのかな。

書込番号:25460866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/13 12:05(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>ゴールドカードでは無料といっても、それでは紙明細を郵送しない人が郵送する人の分も 費用を負担していることになり不平等です

それは言いっこ無しです。
例えば、ゴールドカードの空港ラウンジを使うと、カード会社からラウンジ側に支払いがあると思います。
年何十回も使う人のコストを、使わない人が負担する構図は同じです。
要は、年会費有料のカード付帯のサービスは使わないと損と言うことです。

書込番号:25460874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


辻立ちさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/13 16:20(1年以上前)

>上大崎さんがコメントされたように毎月迅速に郵送してくるダイナースクラブカード“中心の利用”に舵を切りました。
客の声を聴かない企業のサービスを使い続けているスレ主も駄目だこりゃで終わる内容ですね

書込番号:25461181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/13 21:29(1年以上前)

>辻立ちさん
もっと本質的な議論をしませんか? 色々な観点が共有されており、私はスレを立ち上げて良かったと思っています。

書込番号:25461638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2023/10/13 22:23(1年以上前)

リクルートカード(MUFJカード)が請求確定した頃にダイナースクラブカードは発送を始めているためダイナースクラブカードの方が明細が早く届くと言うことですね

ですから明細が早く届くのを優先する場合はダイナースクラブカードで良いと思います

紙のご利用代金明細書は毎月いつ頃届きますか?
ご利用代金明細書は毎月24日〜26日頃に発送しています
https://cards-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/777/~

Web明細の読みづらさについては具体的な無いようが分からないので無理にWeb確認することを勧めているわけではないです
文字が小さいと言うことであればパソコンもスマホもテキストサイズを120%に拡大するかスームで画面を125%にかく拡大する等してます
(ブラウザの設定または端末の設定でテキスト、画面ズームができます)

書込番号:25461705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件 リクルートカードの満足度5

2023/10/22 10:31(1年以上前)

リクルートカード2枚持ちです
私はレシートと紙明細を見ながらチェックしますので郵送派です

リクルートカードはJCBは有料(2回払い等あれば無料)mufgは無条件無料です
紙明細が必要ならmufgのが良いでしょう

ちなみに紙明細の到着はmufgよりもJCBのが遅いです

書込番号:25473706

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴールドデスク???

2023/10/13 23:16(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード(NL)

クチコミ投稿数:332件

以前はゴールドカード専用のゴールドデスクというのがあってサポートも良かったが今日サポートに電話してここまでサポートが堕落しているとは思わなかった。
年会費まで払ってゴールドカードを保持していたのはサポートを期待してのこと、電話も繋がらないのであればさっさと別のカードに変更するしかない。
まともなサービスも出来ない一流カード?

書込番号:25461788

ナイスクチコミ!16


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/10/14 06:12(1年以上前)

もはやゴールドごときじゃプライオリティを高くしてらんないってことでしょ。
専用デスクのあるプラチナにさっさと格上げしてくださいな。

書込番号:25462015

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/14 11:44(1年以上前)

>ピーコックさん

三井住友カードは、ポイント還元アップと引き換えに、サポート水準を下げましたね。
年会費無料で還元率が1-1.2%の振興カードが参入してきて、そうせざるを得なくなったのでしょう。
今のゴールドカードは、昔の平カードみたいなものです。
年会費無料も増えてますし。

サポートを期待するなら、年会費が2万円以上するプラチナカードになってしまうのでしょうか?

書込番号:25462350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2023/10/14 12:11(1年以上前)

>ピーコック様

あれ?と思ったので、余計なお世話かもしれませんが、念のため。

こちら平カードの三井住友カード(NL) のクチコミページですので、三井住友カード ゴールド(NL)のクチコミに投稿されたほうが皆さんのイイネも多くなるような気がします。

因みに、私も三井住友カード ゴールド(NL)を持っており、永年年会費無料ですが、「年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元」の金色の平カードといった認識です。

付帯保険も使えるレベルではありませんので、まだセゾンの方がマシかも?と思っております。

書込番号:25462383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/14 16:47(1年以上前)

>ピーコックさん

状況がよく分からないのですが、
1.三井住友カード(NL)
2.三井住友ゴールドカード(NL)
3.三井住友ゴールドカード

はそれぞれ別のカードです。(こんな分かりにくくしているのはカード会社のせいと思いますが。)ピーコックさんは3を保有しているのに、1のカテゴリに投稿している、という認識でいいですか。

また、
>今日サポートに電話してここまでサポートが堕落しているとは思わなかった。
と記載しているのに、
>電話も繋がらないのであれば
と記載があるのは、「電話が繋がらなかったこと=サポートの堕落」という意味で書いているのでしょうか。この辺をきちんと書かないと、オペレーターの対応の話なのか、電話の繋がりやすさの話なのかもよく分からないです。

私は三井住友カードのゴールドに相当するカードで入会を狙っているカード(?)があるのですが、現在、人気がありすぎて募集を停止しています。NLでないゴールドのサポートのトピが上がるのはあまりないので、どんな状況かよく知りたい、というのがあります。・・・

書込番号:25462729

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ59

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ツアーでないと補償対象外

2023/10/13 12:44(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:5件

海外旅行に行くに際してクレカの海外旅行傷害保険を再点検していたら、楽天カードの場合、「楽天カードで代金を支払った募集型企画旅行」、いわゆる宿足セットのツアーだけが対象でした。ないよりマシだろうと思っていましたが、今度の旅行は個人手配だったので全くの対象外と分かりました。

一般的には個人旅行でも航空券代など旅行費用の一部を当該カードで支払っていれば対象になるという認識だったのですが、こんな制限があったとは。私はツアー等に参加することはないので、実質何のメリットもない保険でした。このカードの海外旅行傷害保険をあてにされている方は少ないかもしれませんが、ご参考まで

書込番号:25460925

ナイスクチコミ!49


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/13 17:14(1年以上前)

>way_farer1909さん
>今度の旅行は個人手配だったので全くの対象外と分かりました。

https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/insurance/

上記HPによると、対象となるご利用例の海外ツアーに、海外パックツアーだけでなく、「渡航先への航空券」や「目的地までの乗継便の航空券」も入っています。
個人手配を「航空券と宿泊代を自分で別々に手配したもの」とすると、旅行代理店を通して航空券を買う場合は対象となりそうです。
(※「お客様の海外ツアーが募集型企画旅行に該当するかのご判断は購入先の旅行代理店へお問い合わせください。」との但し書きあり)

例えば、エアトリ×阪急交通社の海外格安航空券・LCC・飛行機チケットとか。
https://www.hankyu-travel.com/airtrip/yakkan/i_kikaku_b.php

しかし、航空会社のWebで予約したら対象外なんでしょうね。ややこしい。

あと、普通の利用付帯では、空港まで行く公共交通機関の券を買ってもOKなので、それが対象にならないのは確かに残念ですね。

書込番号:25461250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/13 20:10(1年以上前)

>way_farer1909さん

おっしゃるように「海外旅行好き(?)」の人は、プライオリティカードが使える「楽天プレミアムカード」の保有者が多い(?)と思われるので、そちらはまだ大半が自動付帯のままで、利用付帯にも制限がない(公共交通機関もOK)なことから、実害はあまりないのでは(?)と思われます。ただ、ヒラカードに付けている、こんな(カード会社の)事務用が増えて利用客には役に立たない保険とかはやめてしまえばいいのに、と思いますね。その分コールセンターの人員増強でもすれば?と思います。

私は他でも書いてますが、カード付帯海外旅行保険意味なし派(?)なので、都度、治療無制限でも付けて行けば?という感じです。今回のイスラエルの事態を見ていても、話題になりませんが、エルアル航空の直行便も出来て、いい季節なので案外行ってる人は多いのでは、と思いますが、こういう場合は約款にたいていある「戦争・動乱の時は払わない」に該当するんですかね。・・・

私自身はマスターカードのコンタクトレスカードを今は楽天しか持ってないことから、必ず持っていきますし、助かったこともあります。私的にはクレカとしては必携、というところです。・・・・

書込番号:25461532

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)