
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2023年10月13日 11:27 |
![]() |
30 | 8 | 2023年10月5日 20:46 |
![]() |
136 | 29 | 2023年10月3日 13:22 |
![]() |
685 | 29 | 2023年9月23日 06:58 |
![]() |
4 | 4 | 2023年9月21日 11:15 |
![]() |
36 | 8 | 2023年9月15日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エポス債第3弾、第2回エポスカード会員向け社債に家族全員で応募しましたが、今朝結果メールが届き、今回は全員外れとなりました。
残念!!!(泣)
今後は年間利用実績100万円に向けてコツコツ利用していきます。
勿論、全額とは参りませんが、主に「mixi」での利用になりますネ。
2点

>demio2016さん
申し訳ない気もしますが、私は当選しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:24916297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
おめでとうございます!
年間100万円達成であれば、更に喜びも増しますね。
こればかりは運ですので。
今回の当選確率がどの程度になるのでしょうね。
もう暫くしたら分かると思いますが。
書込番号:24916354
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
エポスカードの口座から引き落とされるようですが、これでクレジットカードの利用実績になるとしたら、二重においしいですね。
書込番号:24916383
0点

>mini*2さん
二重においしいですね。
当選おめでとうございます。
今日も絶好調だったようですね。
書込番号:24916889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本債権が満期になり、償還されました。
利息は、元本と一緒に振り込まれた3000円と、4969エポスポイントでした。
エポスプりペードカードを作ってあったので、エポスポイントはANA Pay経由でモバイルSuicaにチャージできました。
債権を購入した時は、想像もしなかったポイント交換ルートができていてよかったです。
書込番号:25460836
0点



EX予約のグリーンプログラムを終了することが発表されました。ポイントの加算は今年12月末乗車分まで、消化は来年6月末までが期限となるようです。
このカードを作った理由は、ビューカードの特典であるビュー・エクスプレス特約が大きな目当てで、安く新幹線の切符を買え、グリーンポイントが貯まるカードだったためです。
他にもメリットはあるかと思いますが、グリーンポイント特典が無くなれば、一般的なクレジットカードで加入可能なスマートEXで今後はいいかなと思ってしまいます。
今回の件を、受けて同じように解約を検討される方はいらっしゃいますか?
書込番号:25400258 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ゆ℃さん
一般カードのスマートEXでいいでしょうね。
そちらの方が、カード自体のポイント還元率が高いものもあるでしょうし。
書込番号:25400820
7点

>ゆ℃さん
まず、EX予約はビューカード(=ビックカメラSuicaカード)以外にも付けることの出来るカードはたくさんあります。(ただし、グリーンプログラムが利用できるのはビューカード等一部のカードだけでしたが、今後はその差がなくなります。)
スマートEXとEX予約の違いはこのリストが詳しいです。
https://jr-central.co.jp/ex/point/smart-difference/
今までは1100円というのは、東京-新大阪の片道で元を取れていましたが、割引が490円(東京-新大阪の場合)に縮小するので、すぐには元が取れなくなります。が、ゆ℃さんは今までグリーンプログラムを利用していた、ということは、そこそこの回数東海道山陽新幹線に乗っているのですよね。(例えば年に2〜3回程度だと、グリーンプログラムを使うほどポイントはたまらないと思います。)それであけば、1100円払ってEX予約を引き続き利用する方が便利では。スマートEXは年会費はかかりませんが、基本的には割引がありません。(JRの窓口や券売機で買うのと同じ値段。)
もちろん、ビックカメラSuicaカード以外にEX予約を付けた方がいい、という判断はあると思います。私は元々EX予約のために「J-westカード」を持っていましたが、ビューカードに開放した時にビックカメラSuicaカードに付けなおして、今も維持していますし、当面はこのままです。モバイルスイカに1.5%還元でチャージできる数少ない年会費無料のビューカードですし、私は電気製品は基本ヨドバシかビックカメラでしか買わない(小物はアマゾンでも買いますが)ので、重宝している、というところです。
書込番号:25401502
3点

出張が多いので年間40万円から60万円ほど東海道新幹線に乗ってます。たまにもっと多い年もあります。グリーンプログラムは年に5回は利用できる感じです。グリーンプログラムがなくなると聞いて驚き反射的に解約を検討しましたが、他に得するサービスがある訳ではないので、せいぜいカードを変えようか検討しようと思ってるところです。
今は関西在住ながら東海のエクスプレスカードでして、西日本のJ-westカードにしてない理由は、まずICOCAを全く使わないから。自宅は地下鉄沿線だし、後払いできて且つ大阪の地下鉄が1割引になるPiTaPaを利用しているため、ICOCAカード中心のJR西日本のポイント還元メリットが少なく、単純にキャッシュ還元できる東海の方がマシだったためです。しかしながら、和歌山方面や四国方面、北陸や日本海側への在来線特急の予約がスマホでできるメリットは捨ててしまってました。ほとんどが新幹線移動ですが年に何回かは西日本の特急乗車の機会もあり、いまいちど精査し直したほうが良いのかもしれず、何年ものあいだ入りっぱなしにしていただけなので、これを機に、東海EXの継続か他社カードへの乗り換えは検討しようと思っています。
わかりやすい比較サイトをご存知ならご紹介いただけたら幸いです。
書込番号:25448878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JAPANINJAさん
下記サイトはいかがでしょうか?
J-westカードとJR東海エクスプレスカードの違いを比較!おすすめはどっち?
https://morublog.com/j-west-jr-express
JR東海エクスプレスカードが勝っているのは、モバイルSuicaで新幹線に乗れることぐらいです。
JR西日本の特急に乗る機会があるようでしたら、J-westカードの方が良さそうですね。
なお、ビックカメラSuicaカードは、エクスプレス特約(年会費1,100円)でJR東海エクスプレスカードと同等になりますが、モバイルSuicaの還元率が1.5%と高いのがメリットです。
大阪の地下鉄が1割引になるPiTaPaには敵いませんが。
書込番号:25448917
1点

ありがとうございます。
当時、東海のEXカード(セディナカード)にした理由は、単純にセディナカードのポイントの交換先が消費しやすい有名ポイントとか商品券で、有効期限もそこそこ。J-westの場合はポイントが溜まっても私にとって有益な交換手段があまり無かったことでした。
その他、つまりビューカードとかは縁が薄くて過去に検討したことも無かったので、そう言ったものも年末にかけて検討したいと考えています。ポイント消失期限とか交換単位とか交換先の利便性まで含めて偏差値をつけてまとめて比較しているサイトというのが案外少なくて。住んでるのは関西ですが、3/1以上はよその地域にいるので、選ぶのが難しいです。
(ただ、交通系ICはPiTaPaが本当に便利でして、まったく変える気になりません。)
書込番号:25448982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAPANINJAさん
ビューカードで貯めたJREポイントは、1ポイント単位でモバイルSuicaにチャージできます。
スマホアプリだけで完結しますので、ネットにつながっていれば外国でだってできます。
ですので、関西にお住まいでも、大阪メトロだけPiTaPa、他の鉄道はビューカードでチャージしたモバイルSuicaという組み合わせもあり得ます。
前にも書きましたように、エクスプレス特約を付ければ、東海道新幹線もエクスプレス予約できます。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/ex-ic/howto.html
なお、モバイルSuicaを使ってJR東日本に乗ると、運賃50円毎に1JREポイント(1円相当)がもらえます。
https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/
これは、JR東日本エリアだけの特権です。
書込番号:25449448
0点

>ゆ℃さん
状況を承知しました。・・・「EX予約を使うこと」と「どの交通カードを使うか」とはほぼ全く関係ないのと、自分の住んでいる地域外のポイントを得る(例えばJR東支配下の人がウエスターポイントやJQキューポを得る)のはメリットが薄れると思っているので、やはり、普段使っているクレカでEXが付けられるもの、に変更する方がいいと思います。
以下、雑談ですが・・・・ピタパの大阪メトロ利用は登録なしの10%引きもそうですが、キャップ制の「マイスタイル」も少なくても関東の私鉄では全くやってないサービスで、特に非定期利用の人にはたまらない制度(?)ですね。・・・大阪は東京と違って、大ターミナル間を地下鉄だけで移動できる(東京はやりにくい)ので、あれが一番の利点と思います。(大阪の人はどう思っているか知りませんが)
でも、ポストペイ地域以外に行くときは、そのピタパにチャージして使っている、ということでしょうか。ピタパへのプリペイド部分へのチャージはあんまりお得な方法は聞いたことがないです。モバイルに対応してないのもこの「両刀使い」が影響している気もします。
東京は商業施設などではスイカとパスモは全く等しく使えるのは徹底しているのですが、鉄道のサービス自体は、JR東はスイカ、地下鉄・私鉄はパスモ、という分離が徹底しています。大阪の私鉄はイコカを発行しているところもあるので、ピタパはやや劣勢なのか、とも思っていますが・・・私も昔、阪急のスタシアカードでピタパを持っていましたが、ご存知のとおりポストペイで使えないと意味がないのと、阪急系の商業施設は東京にはブックファーストくらいしかなくて(TOHOシネマズなんかも優遇すればいいのに、と思いますが)、やめました。
大阪は東京より先に「タッチ決済」の改札が普及するのでは・・・元々ピタパのポストペイも関西人向き(?)というので始まっているのと、三井住友カードが熱心に進めているので・・・と思っているので、しばらくは様子見です。
さらに雑談ですが、「ジョンウィック」の最新作、街部分は大阪のロケが大半ですが、道頓堀近辺が一番日本らしい、と外国人は思っているんですかね。・・・真田広之が「Umeda stationに行け!」とジョンウィックに言うところで、「ウメダ・ステーションではどこの梅田駅か分からない」というツッコミがありましたが、今までも何度も(お忍びを含めて)来日しているジョンウィックにとっては、そんな説明はいらないんじゃないの、と思いました。梅田駅と地下鉄のシーンは本物かどうか分かりませんでしたが。ジョンウィックの日本語セリフも大阪弁にすればいいのに・・・ある組織で使われる標準的日本語が大阪弁というのはPeachという例がありますし・・・というのが唯一残念でした。
書込番号:25449880
0点

>上大崎権之助さん
ありがとうございます。PiTaPaはモバイル対応してないのでスマホケースにカードを仕込んでおくしかありません。複数使い分けは少し難しいです。
関西ではJR西を含め全鉄道会社がPiTaPa乗車にポストペイ対応していまして、出張族以外はチャージしたら使い道が無いので普通はチャージしていません。私はオートチャージ設定していて残高が1000円を下回った状態で地下鉄改札を通ると自動的にチャージされる仕組みにしてます。関西圏外に出てチャージ不足に陥ると機械で現金チャージする必要がありますが、無意識に使っていてその必要が出たことは15年で1度しかありません。出張の場合は近距離のところに宿泊があるから、せいぜい200円台の移動しかしないことが多いからです。
JREは、1ポイント単位で移行できるのはとても良いですね。ポイント還元率が良くても、捨てなきゃならない時がよくありますから。
P.S.
現在、正式名称で梅田駅というのは地下鉄御堂筋線の梅田駅だけです。しかし関西人の直感的に梅田ステーションは阪急の大阪梅田駅の3階改札であり、阪急百貨店の建物の北側ですね。阪神の大阪梅田駅のことは阪神梅田と呼ぶことが多いです。
書込番号:25450689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2022年の年末に80歳になる母に家族カードを発行しました。母はネットも使えませんが、クレジットがあれば便利かと思ったのですが、すでに楽天クレジットカードを持っていて重複していましたので、封筒で楽天クレジットカードが届き、一度も使用せずに自宅保管でした。
気づくと毎月クレジットカードでAmazonの利用があり総額30万に上りました。amazonで他人のアカウントで母のクレジットカードが使用されていました。
母のカードは私が手元に保管していて、クレジットカードで一度も情報をオンラインで入力したことはありません。この場合、楽天から届く際にすでに情報漏れしている可能性があると思います。遡って90日のみの保証という返答が来ました。 AMAZONは不正利用も認め、楽天もそれを認めました。他人のAmazonアカウントでの使用、初めて使用されたのもAmazon。不正防止システムなんて全く意味がなく、90日以前のに支払った20万は保証対象外とのこと。返金してくれrません。全てが不正と確実にわかっているので、今も全額保証を求めています。一度も使っていないクレジットカードですから90日以前も保証してもらう事が当たり前と思っています。犯罪に加担しているのか、Amazonも不正利用のアカウントがわかっているのに警察にもどどけない。本人を特定できているのに。Amazonも楽天も信用できなくなりました。皆様、クレジットカードの明細は必ず確認して自分の身は自分で守らなければいけません。
27点

>不正利用防止さん
私も先日、dカードGOLDの家族カードで不正利用されました。
残念なことに、クレジットカードの番号は所詮16桁しかないので自動生成可能なんですよね。
有効期限のバリエーションもたかが知れているので運が悪いとカードをどんなに厳重に保管していても、
カード情報がカード会社や決済事業者や店から一切流出しなくとも不正利用されることはあります。
CVVの入力が不要なネットショップなんかはなおさら・・・。
我々利用者が出来ることはクレジットカードの明細をきちんと毎月チェックすることだけです。
で、使ってないカードはなるべく解約しましょう。
書込番号:25342234
19点

>不正利用防止さん
あなたが被害にあったのなら、あなたが警察に届け出るべきではないですか。
書込番号:25342279
13点

母親は制御出来ないかも知れないですが、
クレジットカードで2段階認証にして、
購入時に登録したスマホの電話番号や
smsに認証メールが来て、その認証番号を
入れないと、購入出来ないようにすれば
全てでは、ないですが
他人の無断購入は防げます
Amazonだと、2段階認証なしで購入に
進んでしまう場合もありますが
書込番号:25342583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>不正利用防止さん
自分の身は自分で守らなければいけません。
仰るとおりです。家族カードは管理が甘くなり勝ちです。
そのため筆者は自分自身を守るためにも
家族カード発行や、ビジネスカードの社員カード発行でポイント付与されるキャンペーンでも、ポイント付与されたら直に解約するようにしてます。
書込番号:25343006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あさとちんさん
クレジットカード不正利用の被害者はクレジットカード会社でありカード会員ではない=カード会員に被害届を出す権利が無いということを知らない輩がこの世界には多いな
もちろんAmazonも被害者ではないから出せない
被害者であるはずの楽天は明細を適宜確認しないまぬけとセキュリティーコードの確認や3Dセキュアの要求を行っていないAmazonが補償してくれるから金銭的被害0で被害届を出すインセンティブがない
警察は被害者が被害を訴えていないので捜査を行うインセンティブがない
書込番号:25343626
9点

被害届を出す権利というものはなく、警察は出された被害届を受理しなければなりません。
犯罪捜査規範
(被害届の受理)
第61条
警察官は、犯罪による被害の届出をする者があつたときは、その届出に係る事件が管轄区域の事件であるかどうかを問わず、これを受理しなければならない。
(2) 前項の届出が口頭によるものであるときは、被害届(別記様式第6号)に記入を求め又は警察官が代書するものとする。この場合において、参考人供述調書を作成したときは、被害届の作成を省略することができる。
書込番号:25343718
4点

別に楽天カードを擁護するつもりはないですが、今は「クレジットマスター」と言われる不正利用の手口があって、クレジットカード番号と暗証番号を総当りで試してセキュリティを突破してしまい、たとえクレジットカードをタンスの奥にしまっていて一切使用していなくても不正利用されてしまう場合があるらしいですよ「クレジットマスター」で検索すると情報がたくさん出てきますのでご参照ください。
あと、楽天カードは90日まで補償とのことですが、60日までというクレジットカード会社も多くて結構一般的になっているようですよ。そういう意味では、90日であればまだマシではありますね。
「クレジットマスター」という手口が広まっていて楽天カードの責任とは言えないことや、クレジットカードでは60日とか90日までの補償が一般的になっていることから、お気の毒ですが全額補償してもらうのは難しいでしょうね。
書込番号:25344025
12点

>あさとちんさん
被害者以外には「犯罪による被害」が存在しないってまだわかんねーのか?
書込番号:25344603
6点

>不正利用防止さん
これで最後にします。
被害が明確でない場合であっても、警察は相談にのってくれますし、犯人逮捕に繋がる場合もあります。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/3.html
お金が戻ってこなくても、次の犯罪を防ぐことになるので、積極的に対応してください。
書込番号:25344746
6点

>不正利用防止さん
この度はお気の毒でした。
後学のために伺いたいのですけど、
>気づくと毎月クレジットカードでAmazonの利用があり総額30万に上りました。
これはどのようにして気づかれたのでしょうか。
書込番号:25345319
2点

>とーりすがりさんさん
私も先日、dカードGOLDの家族カードで不正利用されました。
マジか!
ワンタイムパスワードも突破されたんか!
マジ危険やな
書込番号:25345506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>500マグさん
90日であればまだマシではありますね。
マシって謂われてますけど楽天カードの不正利用補償期間は60日以内ですよ。
本件はつまりそういうことだと思うんです。
書込番号:25345553 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mineoの18さん
『万が一、カードが不正使用された場合は、(略)お届けいただいた60日前にさかのぼり、それ以降の損害額を弊社が負担いたします。』(楽天カードお客様サポートより引用)
なるほど。
スレ主の不正利用防止さんは、
>遡って90日のみの保証という返答が来ました。
>90日以前のに支払った20万は保証対象外とのこと。
このように書かれていますが、聞き違い?勘違い?されたのでしょうかね。
書込番号:25345753
1点

>jay0327さん
価格.comでも同様に60日と書かれてますね。
勘違いされてるのかもしれません。
半年で30万円、60日で10万円ですかね。
釣かもしれません。
書込番号:25345765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mineoの18さん
>jay0327さん
ご指摘ありがとうございます、やっぱり60日ですか。
私も基本的にクレジットカードの補償期間は60日と認識していたのですが、弁護士か何かが解説していたサイトだったか、どこかのサイトで「60日から90日」と書いてあったのを見た記憶があって、確認しないまま楽天カードは90日なのかと思ってしまいました。
きちんと確認するべきでしたね。
書込番号:25345777
2点

>500マグさん
いいえ、500マグさんが仰るように基本60日と覚えておけば大丈夫でしょう。
90日補償は特殊で、例えばここでも不正利用の報告が多い『dカード』などが該当するのでしょうね。
書込番号:25345802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛風尿路結石さん
やられましたかー
まあ、dカードの不正利用の対応はそれなりに良くってちゃんと気付けば全額補償されると思いますよ。
ジェネレーターで番号生成してクレカを偽造する手口は仕組み上カード会社による不正利用の発生率に
違いはないと思います。dカードとか楽天カードの報告が多いのは単純に発行枚数が多いからでしょうね。
書込番号:25347178
1点

>とーりすがりさんさん
ジェネレーターで番号生成してクレカを偽造する手口は仕組み上カード会社による不正利用の発生率に
違いはないと思います。
いいえ、そんな事は無いです。
例えばクレジットカードの利用制限を自分で出来れば安全性は格段に向上します。
筆者の場合、三井住友、JCB、EPOSカードなどは利用制限したり、バーチャルカードを発行してる分他のカードより安全なのは言うまでもありません。
まぁ管理しててこそ得られる効果ですが。
書込番号:25347295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
新規IDで書き捨てた、つくり話だったみたいですね。
それでも結びは、
>皆様、クレジットカードの明細は必ず確認して自分の身は自分で守らなければいけません。
こうなっていまして、釣りにしてはまっとうな締め方だと思ったり ^^;
書込番号:25353516
0点

>jay0327さん
そうですね。
楽天から届く際にすでに情報漏れしている可能性があると思うとか、犯罪に加担しているのかAmazonも、と被害妄想が高まってる割には明細確認しようって落ち着いた締めですね。返信も無く、興奮してない、落ち着いた感じ。。。
昨年末にカード発行し、7月の投稿ですからねぇ。期間は約半年、被害は90日以内が10万、それ以前が20万とのこと。
引落しは本会員スレ主さん口座からなので明細を確認しなくても分かりそうな額です。カード明細だけでなく、口座の管理もされてないんですかね?
それに明細確認してなくても楽天カードはメールで請求額の通知が来ますからね(汗)。
書込番号:25353627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カード残高を一括で返済した際のトラブル。
完済証明書が欲しかった為、
支払い前に余裕を持ってカードセンター事業部の方に電話確認をしました。
いつまでに支払いをすれば
いつ証明書が届くのか?いつまでに払えば間に合うのか?支払い1ヶ月前に電話で確認をとりました。
当方も不動産購入にあたり、銀行に書面を提出しなくてはならないので、
いつまでに書面が必要かをここの事業部の連中に伝えました。
そうすると約束した期日に支払い後をしてもらえれば、必ず必要期日までにお届けしますとのことでした。
念のため、約束期日の支払い後に不安だったので改めて電話をして確認をとってもらいました。
その際に2日後の指定期日までに必ず書面を届けるとの約束を再度取り付け対対応終了。
ところが書面到着期日になり突如連絡がありました。(昼の13時ごろ)
先日売り上げが上がってきたので書面を発送できなくなったと連絡有。
こちらとするとその日に届くはずのものを急遽受け取れなくなってしまった。
えっ?いまさら?と思いながら、、
不動産購入に当たり、必ず証明書が必要だったため、その期日までに欲しかった私からすると唖然。
なのでとりあえず以下を確認
・売り上げがあがったのはこちらの手続きに不備があったのでしょうがないが、三井住友さんで確認がとれたのはいつなのか?
・電話をかけてくるなら約束した前日までには余裕を持って私に連絡するべきでは?
・あらためていつまでに書面を送ってくれるのか?
そうすると以下の回答
・支払い後の連絡をもらった当日の夜に売り上げがあがってきたため、書面作成をストップしていた。
・私たちで確認がとれたのが本日なので本日かけた。
・急ぎなら当日15時までに銀行にて振り込め。(電話をいただいたのは昼の13時、平日は仕事)だが、書面は今週は間に合わない。
2日前にわかっていて当日になって電話をかけてきた挙句、やっぱり出来ませんでした?
あらかじめ電話にて急いでいる事情を2度も伝えて何度も確認をしたのにこのお粗末さ。
期日までに送るという約束で対応終了しているのに。。。。
売り上げが上がったにせよ、あまりにも失礼極まりない杓子定規な対応。
誠意のかけらも見られなかったので三井住友の対応の悪さを厳しく指摘。
せめて前日に連絡をよこすのが筋だと伝えました。
今日間に合わないのはしょうがない。
私も仕事だが、時間を作ってすぐに振込みをかけるからせめて書面は週末に間に合わせてほしいと伝えました。
そう伝えたところ、「今日振り込まれても書面手配に時間がかかるため、書面は翌週です」
と抜かしてきました。
ここで怒り爆発。
こちらが急いでいる事情を事前に2度も伝えているにもかかわらず、
誠意がない対応をしたのだから、書面くらい速達でも、ゆうパックでも何が何でも今週末に間に合わせろと伝えました。
明日発送できるか?いつ届くのか?質問を再度したところ下記の回答。
・また今日、この電話の後に売り上げが上がってくるかもしれないので無理です。
・そうすると手続きがまた必要で、、、、、、、。
出来ないリスクの説明ばかり先にしてくるというお粗末な対応。
火に油を注ぐ見事な対応ぶりでした。
まずこの場合迷惑をかけた私にまずお詫びをして、
私の質問に答えるのが筋だろと厳しい口調でつたえ、責任者を出させました。
5分後、上長と名乗る人物が出てきてお詫びをされました。
「書面は必ず明日速達で送ります。
ただし今後売り上げがあがってきた際は後にご請求いたします。
そこはご承知おきください。」
最初からなぜこんな簡単な回答が出来なかったのか。
甚だ疑問です。
ついでに解約してやりました。
ちなみに上記の同じお願いを楽天カード、UFJ銀行にもしましたが、
上記のようなグダグダなことはなく、臨機応変に私のニーズに応えてもらえました。
三井住友カードはだめですね。
ポイントもたまらないのでお勧めしないです。
5点

完済証明書が発行出来なかったのは、貴方のミスであってカード会社の責任ではありません。
正当な怒りなら支持しますが、身勝手なクレームでは支持できません。
刹那的な怒りに任せて行動しても、最終的に損をするのは自分です。
一度冷静になって考え直して下さい。
完済証明書の発行はサービスであって、カード会社の義務ではありません。
書込番号:21958543 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

カード会社3社でそのような問題を起こしたとしたのなら、信用枠が心配です。
書込番号:21958871
35点

>のりお6128さん
>>売り上げがあがったのはこちらの手続きに不備があったのでしょうがないが
これはきつい言い方で申し訳御座いませんが、のりお6128さんのミスかと思います。
他の方のご意見が有った通り、カード会社は残債証明を出す義務は有りません。
逆にこちらがお願いしている立場かと思います。
残債証明をお願いした後で、売上げが上がった以上カード会社は完済証明は出せない状況を
わざわざ連絡してくれたのに、今回の対応はまずかったと思います。
言葉悪いですがカード会社としては、完済証明を依頼してる中でカード使用するかと思ってるかと。
老婆心ながら、一歩間違えば三井住友系は今後取得出来ない事にもなりますので
冷静になってお考え下さい。
金融関係と無駄な争いは避けられた方が宜しいかと思います。
書込番号:21959697
52点

至って冷静です。
こちらのミスはミスで最初から認めてますが、
連絡をよこさなかったカードセンターの対応、開き直りっぷりはあまりにも適当でした。
義務云々の問題ではなく誠意の問題ですね。
書込番号:21960613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結果として三菱で住宅ローン六千万組めたので、もうカード会社には用はないんでへっちゃらです。
書込番号:21960616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通りミスです。
ですが、カード会社の誠意のなさに呆れただけです。
できないと言うのは幼稚園児でも言えます。
杓子定規の対応に腹が立ったのです。
私は結果的に金を払った方が強いと考えてるので、
カード会社はお客に誠意を見せるべきだと私は考えます。
カード会社「様」ではないのですから。
おっしゃる通り無駄な争いでしたが、結果的に責任持って対応させたので良かったです。
書込番号:21960629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し厳しい意見を書きます。
期日までに送るという約束で対応が終了しているのは、売り上げがこれ以上あがらないという前提でした約束ですから、前提条件が変わってしまった以上、約束が守られなくてもカード会社の責任ではありません。
また、期日までに書類が欲しいというのは、貴方の一方的な都合であって、カード会社にその都合を強要する事は出来ません。
書面くらい何が何でも今週末に間に合わせろと怒りに任せて言い放ち、迷惑をかけたのは自分の方なのに、逆ギレして厳しい口調で謝罪を要求。
更に、責任者を出させて自分の都合を強要する行為が冷静な人間のする事でしょうか?
今回の事例を聞く限り、カード会社に落ち度はありません。
客観的に見て、誠意がないのは三井住友カードではなく貴方の方です。
良識というものを知ってください。
書込番号:21960758 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

お宅様はカード会社の回し者ですか?
迷惑はかけてませんよ!
金を払ってますからね。
そもそも最初に出来ると言ったのはカード会社ですからね?
責任を持って対応するべきだと私は思いますね。
何回も確認して出来るといったことを履行しなかったのはカード会社に責任があります。
この場合良識もくそもないですよ、
カード会社の怠慢だと私は思いますね。
毎月100万使ってやってたんですから、そのくらいはやってもらわないと私も困りますよ!
書込番号:21962081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高額請求が自動引き落とし出来なかった時点でかなり迷惑ですよ。他のカードもでゴールドカードでなければ発行停止にされるでしょうね。
書込番号:21962245
45点

カード会社に手数料を支払っているのは加盟店であってユーザーではありません。
カードショッピングで月に何百万使おうが、それだけでお客という事になるわけではありません。(年会費を支払っていたり、リボ払い等の有料サービスを利用していた場合は、その部分についてはお客といえますが)
つまり、カードショッピングで月に何百万使おうが、カード会社にお金を支払っている事になるわけではないんです。
むしろ、後払いサービスを無償で受けて、ポイントまで貰って得をしている立場なんですよ。
ですから、「金を払っている」という考え自体が誤りであり、また、金を払っていようがいまいが、必要以上のサービスの要求は迷惑行為に他ならないものです。
俺は上客だから特別扱いされて当然という考えは良識を欠くものといえ、それを実践すれば煙たがられるだけです。
「誠意がない」というのは迷惑をかけられた人間が使う言葉であって、迷惑をかけた人間が使う言葉ではありません。
書込番号:21962710 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

ダイバスターさんの意見を支持します。
お客様は神様とか言いますが、神様にも良い神様と悪い神様がいます。顧客を抱える側は常に良い神様だけが顧客になって欲しいと願っています。企業と顧客間にはいつの時代もトラベルはつきものですが、お互い歩み寄り良い関係を築いて欲しいものです。ましてや、三井住友は不誠実な会社ではないと私は信じています。せっかく住宅ローンも組めたのですから、人生の良い勉強になったという事で前向きになった方が良いですよ。
書込番号:21963968 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>>そもそも最初に出来ると言ったのはカード会社ですからね?
だからその前提として完済があるわけですよ
完済してないのにできるわけないでしょ
今回のケースはスレ主が一方的に悪いです
はっきり言ってモンスタークレーマーですよ
こんな人間の相手をするカード会社って大変だなと感じます
書込番号:21964250
52点

言っちゃなんですが、たかだか3500円ぽっちの売り上げが上がっただけだそうです。自動引き落とし遅れるなんでクズのすることなので一切してませんが。
ちなみにその後アメックスのプラチナ審査通りましたよ。気持ち的にはすっきりしたのでよかったです。
書込番号:21965791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなのきれいごとでしょう。
カード会社はお客にカード使ってもらってなんぼでしょう。じゃあカード会社はどうやって飯食ってるんでしょうかね?
使った額によってそれ相応のサービスは当然受けられるべきだと私は考えます。
考え方が違うので言うのもなんですが、
迷惑をかけたのは私ではなくカード会社です。
そう、むきにならないでくださいね。
書込番号:21965798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ最終的には住宅ローンを組めたのでよかったです。
たぶんここで書き込まれてる方々はおそらく至極真っ当なんだなと思いましたよ!
20代のうちにカード会社ととらぶっといてよかったです。
書込番号:21965809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから俺はその自分のミスを認めた上で、その後のカード会社の対応に文句言ってんだよ!よく文章読みなさい。
そもそも知らねえ奴にこんな人間呼ばわりされる筋合いないよ。失礼な奴だな。
書込番号:21965819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きれいごとじゃないですよ。
物事の道理であって、法律上もその様に扱われています。
カードを使用してくれないと、カード会社としても利益を上げる事は出来ませんが、だからといって顧客になるわけでは無いということです。
ローンとクレジットの違いが分かりませんか?
納得が出来なければ、加盟店へ行ってカード会社へ手数料を支払っているのは誰か尋ねてみると良いですよ。
余程のことがない限り「それは、お客様です」とは答えないと思います。
何故なら、加盟店は手数料を上乗せして請求することを禁止されているので、現金払いの方と同じ金額しか貰う事が出来ないからです。
次に、どの様なサービスを受けられるかは規約で決まっているので、法律や規約で義務とされていないサービスを強要する事は出来ないんですよ。
貴方がどの様に考えるかは自由ですが、法や社会の常識を無視して自分の考えを他人に強要すれば、自分勝手な奴だと評価を落とす事になるだけです。
信用情報機関の情報は一定期間で消えますが、特定の会社とトラブって、その会社のブラックリストに乗ってしまうと、今後永年その系列会社の審査に通らなくなってしまう可能性があります。
今は良くても、将来不利益を被る可能性があるので、takumipさんは慎んだ方が良いよと、忠告してくれたんだと思います。
書込番号:21966309 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ご返信ありがとうございます。
自慢ではありませんが、私は月毎に高額のお金を落とした上客だと思ってます。
本当のお金持ちにくらべたら大したことないですが。
その会社が個人のお客にそれなりにお金を落としてもらってるなら、それ相応の対応をしても良いのではと思いますね。
あなたが仰っていることは確かに正しいですが、
大手企業が決め文句のようによく言う融通のきかない正論にしか過ぎません。
規約だなんだと、義務ではないとか単なる逃げ文句にしか聞こえないですね。
私に対応したオペレーターもそんなこと言って、無理無理と言ってましたよ。
楽な仕事してて羨ましいなと心から思いました。
察するにあなた様はカード会社関連の方でしょうかね。
杓子定規な対応、ルールだ規約だとかざして逃げようとする姿勢に納得できないんですよ。
ここでご意見書いてくださってる方々が私に呆れてるように、カード会社のオペレーターがまず最初に謝るとか、本来はやってないことにしてもそれなりに融通をきかそうとするとか。柔軟に対応しようとする姿勢がちっとも無かったことに対して私もカード会社に呆れたんです。
当事者じゃないと分からないですよこれは。
色々ご意見頂いて大変恐縮ですが、三井住友カードの回し者の方に聞きたい意見はございません。
上記でも述べましたが、アメックスさんで作れたのでそれ以外には用はないので十分です。
考えてみれば三井住友は年会費たった一万ちょっとでしたので、一万ぽっちの客にカード会社もぎゃあぎゃあ言われたくないよなー。と皆様からご意見頂いて思いました。
そこは反省してます。
アメックスさんは年会費だけで13万なんで、オペレーターの電話口での言葉遣い、対応しっかりしてましたよ。
これはかなり差がありましたよ。
今後変なストレス抱えることないかと考えると楽です。
書込番号:21966960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード(P+)
今回、このカードの家族カードを作りました。
その家族は他にも三井住友カード発行のカードを持っているので、普通だったらVpassにログインしたときにおまとめログインの設定画面が出るのですが・・・出ません。
別のVpassアカウント作って登録すると普通に登録出来ますが、やっぱりおまとめログインは出来ません・・・。
いろいろ試行錯誤してもダメなのでチャットから問い合わせましたが、結局折り返しの電話予約をしろと。
で、やっと今日電話で話しましたが・・・メンテナンス作業でまとめます・・・と。
んー、結局おまとめログイン出来ない理由はわからずじまいですが、そんなこともあるという話でした。
Vpassアカウントたくさん出来ると面倒なので出来る限りまとめたいですね。
ご参考まで。
書込番号:25426160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とーりすがりさんさん
これは以前カードデスクに確認したものですが、Vpassは、@本会員カードIDとA家族カードIDとは別々に作成しなければなりません。
@、A両方持つと、2種類のアカウント設定が必要になります。
@毎におまとめログイン、A毎におまとめログインが可能となる仕様です。
面倒ですが、これは致し方ない事と思っていました。
もしも、今回のとーりすがりさんさんの問い合わせで、「メンテナンス作業でまとめます」ということが実現した場合は、お知らせいただけると助かりますm(_ _)m。
書込番号:25426180
0点

>demio2016さん
説明不足でしたね。
今回の話は@とAをまとめるという話ではなく、新しく発行した家族カードがAにまとめられずにBが出来たという話です。
つまり、
@私のVpassアカウント
私が本会員になっているカードがまとめてある。
A家族のVpassアカウント
家族自身が本会員になっているカードと、家族が家族会員のカードがまとめてある。
の状態で、VISA LINE PayカードP+の家族カードを私が家族に発行したところ、
AのVpassアカウントにまとめられなかったという話です。
で、しょうがないので新たにVpassアカウント(B)を作って登録しました、と。
サポートの話としてはやっぱりこれはAに自動的にまとめられるのが正しいという話です。
しかし、今回は何の理由か知りませんがまとめることが出来なかったと。
ちなみに、そのメンテナンス作業とやらには1週間くらいかかるらしく、
それが終わるとBで作ったVpassアカウントは自動消滅して、
AのVpassアカウントに新たに作ったカードが表示されるとのことでした。
書込番号:25426803
1点

>とーりすがりさんさん
成程、このカード限定の事象という事ですね。
有難うございます。
書込番号:25427094
0点

自己レスです。
今日、家族のVpassアカウントでログインしたら、
見事このカードのおまとめログインの設定の画面が表示されました。
結局のところ理由は何も分かりませんでしたが、
おまとめログインサービスは自動では上手く登録されないことがあるということだけは確かなようです。
三井住友カードを追加で申し込んだのにおまとめログインできない人は、
電話すれば数日で解消するようなのでナビダイヤルの番号は避けて電話しましょうw
書込番号:25431675
1点




>crecatさん
>耐久性が非常に低く、出すのが恥ずかしいレベルで券面が傷む
クレジットカードってそういうもんじゃない?
MUFG Recognized VIP なんざ券面四方がむき出しになってますけど、恥ずかしいって意識無くセントレジスなどで
活用してます。
書込番号:22932275
7点

このカードは私が試してきた他のカードと比べても圧倒的に券面の耐久性が低いです
自分だけかなとも思いましたが、他の利用者の方もこのカードのみ耐久性が低いことを指摘しています
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=cogy.hanahana&CategoryCD=8805
書込番号:23121625
5点

私は気にしませんが、カードが汚くなったら交換されないのですか?
そういったことを気軽にお願いできるのはプラチナカードのメリットではないでしょうか?
書込番号:23573533
3点

再発行料もかかりますし、番号も変えられてしまいますよ。他のプラチナカード持ってる方ならさわってすぐにあれ?と気づきます。私はそのご切り替えました。
書込番号:23604943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>再発行料もかかりますし、番号も変えられてしまいますよ。
紛失や盗難などの場合でなければ、番号は引き継がれると思っていました
残念な会社ですね
書込番号:23605606
3点

私のカードですが、確かにエンボスが見えなくなってきています。ただカード表面に薄っすらとラインはありますが、傷などはできていないですね。
私の場合は、番号が見づらくて使用しにくい、とプラチナデスクに連絡し再発行をしました。
再発行についてですが、費用はかかりますが、満期前でもカード番号の変更なしで再発行が可能です。
表向きは、カード番号が変わるとか、変わらなくもできるが先に現状のカードを返却してからなので時間がかかる(その期間カードが使用できない)、とか言われましたが、再発行後に現カードを返却することもできるように対応していただきました。
家族カード3枚も全て切り替わることになりました。(費用は1枚分のみです)
書込番号:24034548
2点

同カードがナンバーレスへと変更に成ったのを機にカードの再発行を行いましたが
再発行手数料も番号の変更も有りませんでしたよ。
書込番号:24852432
2点

せっかくなので、備忘として
皆さんおっしゃる通り、薄い…薄すぎる
これが金属カードなら薄くても頑丈そうですが、プラスチックなのに薄い(笑)
まぁ、ある意味、この薄さでICチップが埋め込まれているので、科学技術の努力の
結晶なのかもしれませんが、消費者からすれば、「薄い」の一言
普段使いはクイックペイで、ここぞというときだけカードを使うのをお勧めします
書込番号:25422990
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)