
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 9 | 2023年7月16日 22:46 |
![]() |
8 | 3 | 2023年7月1日 15:38 |
![]() |
23 | 6 | 2023年7月1日 15:33 |
![]() |
22 | 6 | 2023年6月28日 09:54 |
![]() |
82 | 6 | 2023年6月24日 15:53 |
![]() |
8 | 0 | 2023年6月24日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


dカードゴールドに加入してたので以前水没で携帯が駄目になり保証で助かりました。しかし今回たまたま水没してしまいショップにてコールセンター確認し、担当と電話を代わり契約内容確認され、最後に言われた事は保証出来ません!
あれ?3年以内なら大丈夫のはずと思ってました!
保証利用前の端末から3年以内と言われ、前回利用した時にそんな話しは全くありません!パンフレットにもそんな文言ありません!年会費だけ払い続けて損した気分になった!
何を言っても使用出来ません!の一点張り!
最悪な対応でした!
書込番号:25346625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サボサボMAXさん
ここから
https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/guarantee/index.html
以下は確認されましたか。
https://dcard.docomo.ne.jp/std/kiyaku/pdf/guaranteelist.pdf
https://dcard.docomo.ne.jp/std/common/pdf/keitai_hosou.pdf
個人毎に状況は異なりますので、ご自身で上記内容を確認された方が宜しいと思います。
補償申請ができないという事だと、気になる記載は以下になります。
>※ドコモ端末・ドコモショップ等で販売している端末の全てが対象端末とは限りません。
>対象端末は当社が別途認めるものに限られます。
書込番号:25346669
1点

>サボサボMAXさん
下記サイトにも、「補償の対象となる携帯電話端末のご購入後1年以内(dカード GOLD会員の方は3年以内)」と書かれています。
https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/guarantee/index.html
この「補償の対象となる携帯電話端末」とは、普通、補償を使って交換してもらった端末ではなく、最初に購入した端末でしょう。
そうじゃないと、補償を定期的に使えば永遠に期間が延びますので。
それにしても、dカードのケータイ補償は修理可能な故障は適用外です。
修理可能な故障だったのを故意に壊したり、盗難・紛失と偽って補償を使おうとする人がいる気がします。
書込番号:25346702
1点

ご意見ありがとうございます。一度保証は使用してるのですが、その時に説明がなく3年以内なら大丈夫と思ってたのでこんな結果でした。ドコモショップの店員も知らない事でした。もっとわかりやすい表記にしてもらいたいですね。
書込番号:25346722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サボサボMAXさん
あくまで「ご購入後3年以内」ですので。補償を使ってもらった端末は「購入」したものではありません。
書込番号:25346733
1点

>サボサボMAXさん
下記ページに色々書いてあって参考になります。
https://docomosmart.net/dcardgoldkeitaihosyoumatome/
また、ドコモの「スマホおかえしプログラム」は一括購入ではないため、dカードケータイ補償が使えないそうです。
今は転売防止のためか、このプログラムが普通なので、補償のメリットゼロですね。
書込番号:25346738
1点

同じようにわからず使用出来ると思っている人がいると思われるので、注意喚起になれば幸いです。色々とありがとうございます。
書込番号:25346745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サボサボMAXさん
そーなんです。
dカードGOLDのスマホ補償は思った以上に使えません。
なんか、これがあるからドコモのスマホ補償(スマートあんしん補償)はいらないとか言ってる人がいますが、
「マジか?本当に補償の条件確認したんか?」って聞きたくなりますw
ということで、私のおすすめは住信SBIネット銀行のプラチナデビットです。
先に言っときますが、住信SBIネット銀行の回し者ではありませんよw
書込番号:25347170
1点

>とーりすがりさんさん
ミライノデビットプラチナ付帯のモバイル保険は、通信端末機器最大10万円は修理代補償で、修理不能の為端末交換となった場合は端末購入金額の25%、上限25,000円までの補償だったと思います。
書込番号:25347192
1点

皆さんのお知恵ありがとうございます。
今後に役立てたいと思います。
書込番号:25347226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日料金の支払いのためにプラチナプリファードoliveカードで決済しようとした際に、デビットカードと認識されるため決済できないと言われました。念のためアプリでクレジットカードモードになっていることを確認して再度決済しましたが出来ず。
どうもoliveカードはデビットカードと認識される仕様があるそうで、一部デビットカードが使用できない支払いでは使用できなくなそうです。
これについて詳しくご存じの方がいれば教えていただけると幸いです。
5点

まずクレジットカード決済の規格にデビットカードであることを表明する仕組みはありません。モード切替はあなたが三井住友銀行にいつどう払うかでしかありません。
ではどうやって識別しているのかというとカード番号の発行者(上位6桁)を見ています。デビットカードやプリペイドカードの発行者番号ならデビットカードやプリペイドカード、でなければクレジットカード、のように。もちろん漏らせば誤認します。
https://wikiwiki.jp/emvcl/column/bin
嫌な予感がしてきましたね?
モード切替はそもそも不可視でありクレジットカード機能を持たないデビットモード限定カードが発行されることもある発行者番号が一意なカードは店側の視点でどう扱うべきでしょうね
書込番号:25321165
0点

>ゆるしさん
作ろうかと思ったんですが、なんか使いにくいかなと思って申し込まなかったです。
単にこれじゃないですか?
Oliveフレキシブルペイのカード番号とVpass ID登録用の会員番号の二種類が有る???
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=2401
書込番号:25321241
2点

わたしもそれでイライラモヤモヤしていましたが、デビットカードを受け付けていないサービスにはVpass ID登録用の番号を使ったら大丈夫でした。
書込番号:25325770
1点



フレキシブルペイイライラします。 クレジットモードにしてるのに、支払い時勝手にデビットモードになってしまうことがある。
ETCカードを申し込んだけどまだ届かないので、高速使った時にクレジットカードを差し込んだらなぜかデビットモードになってて、高速料金はデビットカードでの支払いはできないらしく取扱不可となります。
デビットモードの利用を制限すると、クレジットモードもいっしょに制限されてしまいます。
キャッシュカードと一体化なのはいいけど、デビットカードはいらないんだよなーー。 IDはデビットになっちゃうし。
正直使いにくいです。
Oliveじゃないほうのカードに戻そうかな…
書込番号:25251825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>shnnさん
後学のためですが・・・差し支えない程度に教えて下さい。
.最近、高速道路は人力ゲートを通ってないのでよく分からないのですが、差し込んだ段階で「デビットカード」かどうか表示されるような仕組みになっている(もしくは職員から「これはデビットカードですね」と言われたとか)のでしょうか。アプリの方はクレジットカードになっていると思いますが、デビットカードになっていると判断した理由を知りたいです。
ちなみに海外利用時みたいに、アプリのモードに関わらず、デビットカード扱いになる場合はあるようです。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=211&id=2330
書込番号:25252054
2点

OliveのICチップには、VISA Debitの情報と、47からのVISAデビット番号で記憶されているようです。
なので、どこのVISA加盟店で使ってもレシート上はVISA Debitと表示されています。
VISA Debitできたデータを三井住友カード側で、ユーザーのモードに合わせて変更しているかと・・・
なので高速道路の機械でICを読み取った時点でVISA Debitの認識で使えないとなってしまうかと思います。
三井住友カードへ声を上げていかないと使えないのではないでしょうか・・・
書込番号:25252143
4点

>shnnさん
ETC車載器にクレジットカードを挿し込んだことないんだけど、他のクレジットカードならETCカードの代わりとして使えるんですか?ETC一体型クレジットカードみたいに。
書込番号:25252600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おとなごども2号さん
>ETC一体型クレジットカードみたいに
それ怖いなと思って調べたら、2018年6月で廃止されているようですね。
https://manekai.ameba.jp/creditcard/etc/integrated-cards/
書込番号:25253320
1点

>demio2016さん
そうです、少し前に不正利用防止のため廃止になりましたね。
スレ主さんは出口精算機でETCカードの代わりクレジットカード払いを利用されたって事なのでしょうね。
書込番号:25253423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>上大崎権之助さん
いろいろ調べたらそういうことみたいですね。 ホットペッパービューティのスマート払いにOliveカードを登録しようとしたら「このカードは登録できない」と拒否されたので困ったいましたが、実はこのカード、Vpass ID登録用として割り当てられている番号が別にあります。
その番号をデビットカードは受け付けていないwebサービスの決済に登録したところちゃんと使えました。
ただ、それは高速道路の料金支払いでは使えないですが笑
ETCカード使えってことですね。
>mineoの18さん
言葉足らずを補足していただきありがとうございます。 そういうことです。
書込番号:25325765
1点



このゴールドカード、もう少しプレミアム感を出して欲しい。
年会費11,000円と、以前は70万円以上利用で年会費無料になったが、利用金額に関係なくなる年会費改悪を実施したし。
駐車場を2時間無料で利用できる人は、価値があるかなぁといったところ。
(私は、車を利用するより、交通機関の方が早く到着できるので基本使用しない。車が百貨店行くのにたまに必要ならタクシーで十分)
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを作ったことがあるけど、メリットが少ないので解約しました。
お得意様向けのイベントをもっと増やすのは当然として、年間500万円以上くらいのご利用で年会費無料や、カード自体も大丸松坂屋お得意様ゴールドカード審査を厳しくしてプレミアム感・購入上客感を出すカードにして欲しい。
誰でも申込み可能であり、審査ゆるゆるだと、「このカードを持ちたい・このカードを利用したい」と思わないのだが・・・。
(ゴールドのインビテーションのお誘いがあちこちから届いている中で、選べない)
因みに、当該ゴールドカードに加入することによるメリットの1つである、貴賓会等の優待会の内容も、普通の人達には内容がイマイチ分からないと思う。
たぶん、「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」を持っていても、普通の人は知っても「ふ〜ん、そうなんだ(良く知らんけど他のゴールドカードと違いは何??)」となるだろう。
もう少しなんとか、特別扱い感を出せないものだろうか?
(その為には、大丸松坂屋お得意様ゴールドカーは、インビテーション専用での加入に限定するべきだろう)
9点

三越 「お帳場カード」にしたらどうですかね ?!
書込番号:25316484
1点

>海原雄山の師匠さん
券面の表にカード番号、有効期限、セキュリティコード、氏名が全部載っているのがどうかと思いますね。
セゾンアメックスも同様ですけど。
書込番号:25316505
5点

>海原雄山の師匠さん
最近は年会費無料化へのシフトが多いゴールドカードですが、逆張りで年会費を値上げし、プレミアサービス提供を積極的に推進するのもありかも。
年会費5万円のゴールドカードなら、プレミアム感もサービス提供も増し増しになること請け合いです。
書込番号:25317014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>mini*2さん
確かに、改善が図られていませんね。
セキュリティ対策は重要なのに。
セゾンゴールドアメックスは、改悪しすぎて、メリットも特色も無くなって、どこに向かうつもりなのか・・・。
他のセゾンアメックスとの違いを打ち出して欲しい。
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードと大丸松坂屋ゴールドカードで、違いがイマイチ。
券面デザインも殆ど変わらず。
顧客自ら申込みが出来るカードである時点で、大丸松坂屋お得意様ゴールドカードに統合しても良いレベルのサービス。年会費も同じだし。
書込番号:25320571
2点

>海原雄山の師匠さん
大丸松坂屋カード<ゴールド> と、大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを比べてみました。
確かに、違いが分かりません。年会費も同じ。
どちらかと言えば、お得意様ゴールドカードの方が付帯サービスが充実している感じなので、大丸松坂屋カード<ゴールド> の存在意義がよく分かりません。
公式ページで、互いに相手の存在を示さないのもちょっと奇妙です。
https://www.jfr-card.co.jp/card/card-lineup/index.html
https://www.connaissligne.com/gaisho/ds
何か、大人の事情があるのでしょうかね。
書込番号:25320585
2点

>>demio2016さん
おっしゃる通り、年会費をアップして、サービス自体をグレードアップするのもアリですね!!
それに入会もインビテーション限定にして、本当の「お得意様」だけにしたら良いのに。
誰でも入会できるようにするから、提供サービスの質も低下するしかないし、他の百貨店の方がサービスが上に見られてしまう訳ですし。
ただ、逆張りの方針転換は、今の大丸松坂に決定できるか?ですね。
書込番号:25320586
1点



Dカードを解約し 年間利用額100万に対する11000円の利用について 解約後が使えないという表示tがどこにもされておらず ホームページに記載してあるとの一点張り。 特典はがきにまったくの表示がなく 解約時の案内も必要はないためそこまで案内していないという。過去にもそういうクレームがあったが 対応はしておりません。とのこと。 感謝?なに?長年ドコモを光も含めつかってきたのにこの扱い?納得いかない。 いちいちホームページに書いてなるの逃げ道を許せますか? まったく最悪。どんどん特典も改悪になってきてるし 電話の対応もまったく聞かない。 こんなドコモはもういらない。全部解約して乗り換える。もうみたくもない
18点

>yujis062101aaさん
https://d-card.jp/st/services/benefits/goldservise.html
ですかね?
ご利用額累計期間(利用日):2020年12月16日〜2021年12月15日
ダイレクトメールお届け時期:2022年6月上旬予定
ご立腹とは思いますが、残念ながら下の方に下記文面が有りますので、【ホームページに記載してある】との回答になるかと思います。
まあ、集計期間の特典案内が半年後ってのも微妙ですが。
・ダイレクトメール送付時点でdカード GOLDを解約されていた場合は、特典進呈の対象外となりますので、ご注意ください。
書込番号:24839937
7点

ありがとうございます。もうあきらめました。これを機会に他社へ変更しようと思っています。docomoは仕切りが高く料金も高くて最近のカードの改悪もあり楽天モバイルに変える決心がつきました。
書込番号:24840275
3点

>楽天モバイルに変える決心がつきました。
料金は満足できるでしょうが、他の対応で本件以上に激怒しなければ良いですが・・・。
個人的には楽天モバイルをメインキャリアにすることは罰ゲームレベルだと思ってます。
書込番号:24840484
42点

>yujis062101aaさん
こんばんは。私も8年ほど使ってましたゴールド。ここで解約しました。何故ならサービス制が悪いにもかからず会費も発生してメリットがないからかな。
利用金額のメリットも薄い、景品も大したものないですポイント還元は減る。どれもデメリットばかりです。名ばかりのdカードゴールドでした。早期解約は正解だと思う。カードに会費まで払って使うの時代遅れだと思いました。還元なんてないに等しいです。
書込番号:25282286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

激しく同意します。
あそこまで使えない年間利用特典はさすがに最近は他ではもう見ないですね。
あそこだけ時代が昭和にタイムスリップしたかのようですw
普通にdポイントで還元するとか、なんでそれが出来ないのか?
意味不明ですね。
なので、我が家でもdカードGOLDは決して高額な買い物には使いません。
ドコモのスマホ料金のポイントバックで年会費以上のポイントを得たら終わりですw
書込番号:25282355
4点

>yujis062101aaさん
こんにちは。ゴールドカードは年間利用料金で特典が付きます。でも金額の割にはろくなものないことにがっかりです。もっと実用的なもののほうがよっぽどありがたいですね。スマホも買い替えないし、旅行も行かないし料金払えるクーポンのほうがよっぽどいいです。
書込番号:25314794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



クレジットカード > JALカード CLUB-Aゴールドカード
マイル制度の改悪で1マイルの価値が減りました。カード管理画面のNICOSのサイトではリポ払いに誘導させようとする画面構成が最低です。
書込番号:25314511 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)