
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2021年8月2日 21:44 |
![]() |
125 | 5 | 2021年7月17日 21:51 |
![]() |
72 | 3 | 2021年7月12日 20:11 |
![]() |
26 | 1 | 2021年7月11日 10:39 |
![]() |
40 | 2 | 2021年6月25日 21:26 |
![]() |
106 | 7 | 2021年6月15日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アカウントへの紐づけがうまくいっていないとポイントが紐づかない(当たり前)
ドコモショップや電話でもこの対応はよくわかっている人がいない。
きちんと理解できている人が対応してくれれば、不備等もわかるかもしれないが、
だれもポイント還元などの特典には目を向けないので、ドコモが把握しているデータを
きちんと自分で理解していかないといけない。
契約の付帯者がだれか・口座で引き落とされたからいいのか、docomo引き落とし額の10%なのか、
特定の料金のみ対象かなど
dcardのセンタでも、ドコモショップでもインフォメーションセンターでもわからない特典の付与経過は自分で確認するしかなく、複雑。
思い返せば、料金3000/1人*2では割に合わない。ドコモ光をいれれば釣り合う程度。(HP額面の1万円は基本料。その他は含まれない。)
dcardにグレードダウンしてもプラチナ会員になることをあきらめれば、あまり悪いことはない。
保障も10万円はあまり意味なく、使ってない。あくまで修理や携帯保障のほうが取り扱いが楽。
あまりメリットが感じられないので、やめる。
7点



ドコモで携帯を買った際に補償がつきますよと言われてゴールドカードを自分のと妻の家族カードを契約しました。数年後に妻の携帯が壊れたのでドコモショップへ行ったら連携がされていないので補償はダメですと言われました。修理代は8万とのこと。連携のことについてはなにも説明なかったし補償がいいなと思ってカード契約したのに・・。ほんとに騙された気分です。ドコモも25年以上契約してますがこれからはやはり格安スマホですかね。
書込番号:24203229 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

dカードのケータイ補償の対象になるのは、下記に登録された電話番号をもつ端末です。
https://info.d-card.jp/std/info/correction_num_reg.html
家族カードのアカウントに登録された電話番号が違っていたということでしょうか?
書込番号:24203280
4点

>かずまさ291さん
その通りだと思います
docomoからMNPで
Rakutenイチ推し
UQニ推し
Ymobileがサン推しです
dゴールドも解約ですね
書込番号:24204124 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>かずまさ291さん
カード届いたときについてたパンフレットに書いてあったdカードの連携してないと
携帯料金10%ポイントキャッシュバックも受けられてないのでは?
明らかに毎月もらえてるポイント少ないですよね
もったいない
書込番号:24206241
10点

私はドコモショップで申し込みをしたのでお店で紐付してくれた。dポイント、d払いを使う時に気付くと良かったですね。
特典で修理したり2万円のクーポンで機種変更したり、ポイント還元の恩恵を体験するとコレ1枚だけになりました。
書込番号:24215032 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ほんとにご愁傷さまです。
私、20何年前にドコモと契約。他と比べていろいろありましたが、元親方日の丸のメリットに賭けてきましたが・・・
もうやめます。
いろんなこと、絶対にイカレた会社ですよ、ドコモは。
キャリアメールのアドレスも超古く、やめられないシガラミも・・・と思ってきましたが。
キャリアメールで登録しているところは数多いけれど、このアドレスにメールしてきてくれる関係者ほほいません。
ちょっとの手間で@docomo.ne.jpの呪縛から解放されるって気づきました。
どこでもいいです。docomo以外に転出します。電話番号はキープでね。
書込番号:24245097
21点



ゴールド、未払いなし、利用上限まで100万以上残っているのに使うたびにロックがかかる。
セキュリティー上の問題だそうです。(楽天市場とか通販)
解除するため毎度コールセンターに電話し(有料)、ガイダンスに従い絞り込み後、カード番号16桁、暗証番号入力。オペレーターにつなぐまでの順番を待ち、本人確認のための名前、住所、電話番号、生年月日を言うよう求められる。
それを1日の間に3回やりました。
もう懲り懲りです。WAONポイント目当てに使っていましたが、もう使いません。さようなら。
書込番号:24054902 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>あきら083さん
こんにちは。
私はセレクトは昨年夏に新規作成し、約半年間集中的に使用しました。楽天やアマゾンもおよそ数十回ずつは利用していますが、一度もトラブルありません。
利用実績が100万円を超えてゴールドへ切り替えた後はほとんど利用しなくなりましたが、もちろんその後も問題ありません。
これ意外にセレクトじゃないイオンカード、イオンSuicaカード、コスモオーパスカードとありますが、どれも全くトラブルありません。
ロックがかかるのはカードではなくスレ主さん個人の問題ではございませんか?
ちなみにゴールドをお持ちだと言うことは、インビテーションの条件は満たされているわけですよね?
そこまで利用してきた間、ずっと使うたびにロックがかかってきたのでしょうか?
あと、ゴールドになっても限度額は私の場合100万円ですが、自動でそれ以上に増額されるのでしょうか?
書込番号:24054942
17点

>あきら083さん
ロックがかかるのは謎ですが、クレカなんて他にいくらでもあるので
他のカードを申し込んで切り替えましょ。
書込番号:24059349
7点

他のカードであった事象だけど、通販サイトで一定金額以上の決済をしようとすると転売目的の決済を疑われる?
事があって、すんなり決済出来ないことがあるらしい(直接電話して話をつければ問題なし)
某電気店の通販で4万円の洗濯機の決済にdカード、ヤフーカード、三井住友カード全部弾かれた。
電話つながったdカードで決済したけど。
だから一概にイオンカードだけが悪いって話でもないのかもしれない
書込番号:24236832
9点



WebからJREポイントの商品交換を申し込み、一週間後に「商品交換でお伝えしたいことが」との連絡が留守電に入っていたので折り返し電話した。
電話先がナビダイヤルな時点でまずイライラ。
宛先不明で届かなかったとのことで再度住所を伝えるが、最初の住所と同一で間違っておらず、こちらには何の責任もなし。
再送しますと言われたが、同じ住所で届かなかったのにまた送って届く保証ないのでは?何が原因だったのか?と聞いてもよくわからないとの回答。
こちらには何の非もないのにナビダイヤルで通話料500円近く取られた。
そもそもポイントなんてみみっちいもののために、時間と500円取られて不誠実な対応。なんのためのポイントなのか。
23点

>qazseさん
問い合わせ電話番号が有料なのは、何かトラブルがった時に困りますね。
こちらの電話を携帯電話の番号で登録していても、出られるとは限りませんし。
ところで、住所を伝え直して、その後、商品は届いたでしょうか?
また、JRE POINT WEBサイトに登録された住所は合っているでしょうか?
書込番号:24234122
3点



楽天で買い物をよくするのでやむを得ず使っていますが、他カード会社に比べて対応が悪すぎます。電話での問い合わせは有料で、チャットが繋がる時間もごく短い。それも繋がりにくい。敢えてそのようにして、クレーム対応を避けている感さえ覗えます。
今回はゴールドカードのサービス低下に伴ってノーマルカードに切り替えた際のトラブルなのですが、新しいカードが届く前にゴールドが無効になってしまい不便なんです。でも問い合わせをしようと試みても前述の通りで怒りすら感じます。
29点

>alfaalfaalfaさん
楽天ゴールドを平カードに切り替える際に空白期間が生じることで迷惑を被っている方が大勢いるようですね。
切り替えるきっかけは、楽天カード自らのせい(楽天市場でのゴールドカードのポイント付与率の改悪)なのに。
自衛策として、楽天ゴールドカードを解約する前に平カードを作ればよいのでは?と思ってググってみましたところ、1枚目がVISAの平カードの場合だけ、2枚目にMastercardかJCBを発行できるという謎仕様(1枚目が楽天ゴールドカードの場合は、VISAでもダメ)。
https://manekai.ameba.jp/creditcard/rakuten/second/
https://ipomechanic.com/rautencard-dual/
平カードに切り替えるのでしたら、VISAにしておくのがよさそうですね。
書込番号:24143779
9点

追加情報です。
6月より、1枚目がVISAの平カードじゃなくても、楽天カードを2枚持てるようになりました。
2枚目の楽天カードを作成&利用でもれなく1,000ポイントプレゼントも実施しています。
https://www.rakuten-card.co.jp/corporate/press_release/20210601/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1328535.html
多様な生活様式に合わせて使い分けられるようにするため、とか言っていますが、ゴールドから平カード切り替え時に空白期間が生じて、利用者からクレームが来たのが本当の理由だったりして。
書込番号:24206337
2点



仕組みはこうです。
1. キャンペーンを打ってリボに入らせる。
2. 例えば5月25日に利用し、支払いが立ったとする
3. 締め日は5月31日。
4. 6月10日が支払額変更(全額返済に変更するかどうか)のデッドライン。
5. 6月11日になったらすでに1ヶ月分のリボ払い「手数料」が発生。
6. 6月12日に仮確定額通知メールが来て「手数料」が発生している事に気づく。
使用額のメール通知は月に2回(20日、12日)設定されていますが、「メール通知→支払額変更期日」という順に設計されていないので、
毎月膨大の数のユーザーが「手数料」を支払う仕組みです。
これがあなたがやりたい事なんですね孫正義さん。
例えば三井住友カードは下記のように設計しています。
5月25日:メール通知
6月5日:支払額変更期日
6月10日:引き落とし日
30点

そもそも、高い手数料で利益を出すのがリボ払いであり、だから、どのカード会社も、なんらかのキャンペーンをはって誘導します。
目先のポイントに釣られて、あっさり引っかかった時点で負けです。
釣られた魚が、いくら地上で惨めにばたついても、刺身にされるだけです。
だいたい、メールで通知されなければ支払い額を管理できないような人間が、リボ払いなんか設定しちゃだめです。
なお、Y!カードのリボ払いは、初回支払い分から手数料が発生します。
つまり、どうやっても手数料は取られるのです。
また、キャンペーンの自動リボ設定ポイントは、ポイント発生月まで3ヶ月間、設定しつづけていないと権利が発生しません。
その間、カードを使う限り、かならず手数料は取られるのです。
手数料を最低限に抑えたければ、リボ払い額を利用限度額一杯に設定しておけば良いだけ。自動的に、初回支払い+手数料で精算です。
メールなんか待つ必要ありません。
ま、いずれにしても、まったく割の合わないやり方です。
ポイントを最大限とりたければ、自動リボではなく、後リボキャンペーンにエントリーし、すぐに精算すれば良いのです。
たとえば、あらかじめ5万円を使っておいた上で、リボ払い(後リボ)に変更。
同時にすぐに"リボ残高おまとめ払い"に指定し、次回の請求分でさくっと精算。
これで手数料は750円。同時に10%のポイントと通常利用の1%のポイントがつくので、差し引き4750ポイントが手に入ります。還元率は驚きの9.5%。
後リボは、自分で設定したもののみ有効ですから、以後、何の問題も発生しません。
利用額が足りないようなら、Amazonギフトにチャージすれば一発。
キャンペーン対象は、過去1年間、リボ払いを使わなかった人のようですから、これで、年1回、労せずして4750ポイントが手に入ります。
ただし、付与ポイントの上限は、状況によって変わります。過去には1万ポイントが出たときもあったようです。
8月からは、期間限定ポイントはpaypayボーナスになるようですから、コンビニなどでも利用でき、使い勝手はさらに良くなるでしょう。
書込番号:22734096
47点

>P577Ph2mさん
のような方が1%、
その他の方が99%。
99%の人からお金を取るんだろうと思います。
より多くの方に気づいて欲しいと思い書き込みました。
皆さんコメントありがとうございます
書込番号:22734170 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Yahoo!JAPANカードはつくってないです。
前カードを申し込んだから グループ関係の営業の電話までかかってくるようになったので・・・
書込番号:22769713
5点

リボの手数料よりキャンペーンのポイントが多ければ問題無い。
ということは、リボのキャンペーンに応募するときは利用額をキャンペーンでの条件ぎりぎりに低く抑えればいい。
メインカードとして使っているとリボ手数料でキャンペーンで付与されるポイントを食ってしまい逆ザヤになります。
書込番号:22831053
3点

被害に遭うヒトと
被害に遭わないヒトに
明確な違いがあり
被害に遭うヒトヮ
知らないのに調べもせず
自分の思い込みで判断しますねぇ
少し謙虚な気持ちが有るか、
無いかの違いで
カードに限らず仕事やプライベートにも
調べたり、相手の事を考えるというのに
通じる事だと思いますよぉ
書込番号:24190178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カード利用者の
仕事や生活そして人間関係までも
そう
そのヒトの思考力や人柄が
カードの利用にも現れる…
クチコミを拝見した小生の感想です
ホホホっ(笑)
書込番号:24190280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)