
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 9 | 2020年11月30日 20:25 |
![]() |
128 | 12 | 2020年11月25日 01:26 |
![]() |
31 | 3 | 2020年11月23日 13:33 |
![]() |
3 | 3 | 2020年11月20日 12:11 |
![]() |
42 | 7 | 2020年11月19日 08:23 |
![]() |
2 | 0 | 2020年11月17日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード

事実に基づいての書き込みが消された、
その事実が何なのか知りたい、
と思うのは私だけではないはず…。
書込番号:23812339
7点

>proliteさん
アホックスと書いたのが
削除理由ではないですかぁ?
ちゃんとアメックスと書けば
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:23812688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

削除理由を自分優位に書くのは関心しないね
理由も主観のみで客観的事実を示せていないよ
また、決定に不服なら参加しない方がいい、、、
書込番号:23812879
5点

消されたコメントに書いていましたが、私に非があることは書いてますよ。
よく確認しなかった自分が悪いとね。
書込番号:23812894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

決定に不服なら参加しない方がいい、、、
おっしゃる通りだと思います。
今この時も辞退するかしないか悩んでます。
貴重なご意見ありがとうございます😊
書込番号:23812909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

体験からの達観では、商標を揶揄したことなどが基準に触れたのだと思う
ホントに知ってほしいのなら、アメックそ(例)とかいう類いを止めて、淡々と事実のみ再投稿をすればいい
難しくもない、それだけの話し
書込番号:23813437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしかして、とどめを刺したってやつなのかな、、、
それなら、その程度のスレ立ち理由ってことね
では、これにて打ち止めv
書込番号:23821101
2点

私も、過去2回程は書き込みを消されたことがあります
表現の自由や言論の自由も所詮は国家からの保護であり、一個人と一企業の間でのことについて無制限に保証するわけでもないんですよね
それに、広告主の逆鱗に触れかねない投稿であれば、それを放置すれば「その投稿を運営側が(無責任にも)認めた」と見なされかねません
本当に酷いケースならば、極端な話は一企業が個人を名誉毀損で訴えることも出来ますからねー
訴訟を起こされるくらいなら書き込みを消される程度で済んだことを有り難く思うしかないかも知れません
書込番号:23821277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

proliteさんよぉ
小生と比べてヮ
いかんのかもしれんが
消されたコメントの方が
多いくらいですよ(苦笑)
一つ消されたくらいで
メゲないで下さいよ。
書込番号:23821397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



楽天カードを使って20年以上になりますが、先日あり得ない対応に会って、もう解約しようかなと。
事件は届いた一通の「カード使用速報版」 。
不正使用を早くキャッチするためのシステムですよね、これ。で、わたしもこのサービスを受けています。無料サービスということなのは、カード会社、利用客ともにメリットがあるからでしょう。
先日とどいた妻あてのメールでの速報版。妻は全く心当たりがなく、はっきり言って妻本人のカードは楽天証券の積み立てNISA専用のもの。普段の買い物はすべて私のカードの家族カードを使用していますから、これは不正使用間違いなし。早く連絡しなければなんですが、ご存じの通りコールセンターには簡単にはつながりません。それでも後の面倒を想像し、じっくり待って、漸くつながって調べてもらうと、「そのような使用記録はありません」???オペレーターとのやり取りでメールが、いわゆる偽メールでないことも判明したので、調べて連絡しますとの返事。
個人情報の漏れや様々なケースを想像してしまうじゃないですか。妻が特に不安がっている状況で、返事が来たのは3日後。スーパーバイザーという人から聞いた答えに唖然。
「他のお客様がよく似たメアドをお持ちで、その登録でメアドを間違えて入力していたために起こったものです。今後1〜2週間同じようなこと(誤配メール)が起こります」
はあ?そんなこと起こるのかいな。25分も電話に時間を取られ(通話料750円)、不安にも晒されたのに。何故メアドの登録を仮登録確認というシステムとらないのか、そっちの瑕疵だろうというと、私どもの責任ではなく、誤入力したお客様の責任で、楽天カードには責任はございません、だと。今回私が連絡しないとミスさえ分からなかったんだろ?それについては感謝も謝罪も今後検討するもなし。連絡には上げとくという回答。
これって、流行っている店に客が殺到し、不法駐車などで近隣が迷惑しているのに何の対策も取らず、迷惑していますと知らせに行くと「悪いのは客です」と言っているのと同じだよね。
会社を代表しての見解か?と聞くとそうだと偉そうに返事して、おまけに楽天には責任がないという法解釈までしてくれる親切さ。道義的責任さえ欠片も思っていない対応。通話料などどうでもいいが、信用というものをいっぺんに失いましたな。
対応から誤入力というのも本当は自分たちのミスの隠蔽じゃないかと疑っています。入力誤った客のメアドを教えろって言っても個人情報ですと言って教えないでしょうから、こっちは確認するすべもないのですから。それを良いことに、今後はもっと大きなミスも隠ぺいし、客の責任にするかもです。
考えて見れば一致する偶然もさることながら、今後1〜2週間誤メールが届くなどと言うのが信じられません。誤っている客に連絡すれば済むはず。最悪でもその客の誤入力配信メールを止めればいい。駄目なら相手が訂正するまでこちらの速報版を止めるように協力を申し出ればいい。そういうことを全くなしで、自分たちには責任はないと、偉そうに法解釈の講釈を垂れるバイザー。
一発で信用を無くしましたね。昔はこうじゃなかった。大きくなって居丈高。驕れる平家も久しからず。
会社の今、証券や銀行も含め、全面的に楽天から引き上げる準備に入ったところです。
69点

楽天カードって20年以上前から在ったんですか?
書込番号:23805635 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>特典を取るか、その後のサービスなどの質を取るかは消費者の判断でしょうし、
>そのためのいろいろな情報を取られることが望ましいのですが、ということでした。
言い得て妙ですね。
私もキャッシュレス主体の生活に切り替えるにあたり、ここや他のサイトで多く情報収集しました。
その結果、楽天カードとYJカードは作らないという結論に達しました。
もっとも、全部承知したうえでそれらのカードを使いこなす人もいるのだと思います。
スレ主さんのおっしゃるとおり、個人の判断なのでしょう。
書込番号:23805856
5点

>なるびんさん
楽天カードは設立以来の会員でした。当時取引関係で入会しました。そんなに使ってはいなかったのですが、ネットでの売買等でeバンク(現在の楽天銀行)を利用するようになったのが、取引増加の一因となりました。それまでは流通系のカードを使っていたのですが、特典が多いことに魅かれました。それでも、今までは海外のeBayでトラブった時も補償してくれたりと、満足も行き、安心もできてファンだったんです。十分に満足が行くカードだと人にも勧めていたぐらいです。リタイアしたことで使用金額は減りましたが、それでも年間200万以上で個人生活関係支出の80%は楽天カード決済しています(個人事業からの習慣で未だ複式帳簿つけていますので数字は見ています)。
それくらい安心、信頼してきたのに、今年になって立て続けでトラブル。流動資産のほとんどを預けている銀行、証券はさすがにトラブルはないですが、モバイルは最初からトラブル。4月のUnlimited切り替え時からトラブルで、らちが明かなくてついに消費者センターに入ってもらい、ようやく動き出したという始末。その進行度合いについてもどうなているか教えてくださいということだったので、その報告がてらに、今回の件を話したわけです。
急激に膨張し、トップに立てたことによる驕り(カード)と無理な参入しかも開始時期にコロナが重なった(モバイル)ことが社員たちを追い込んでしまっているのかな、と想像もしています。
こういう時に引き締めないと危ないんですよ。ダイエーを見てきましたから。
取り合えず、持っていた楽天株は利確もあるしで全株売却しました。
カードを選ばれる皆さんの参考までに。
書込番号:23805926
13点

スーパーバイザー本人の資質というよりも、楽天の社風という話しですね
昨年おこした不具合も外部の更新が原因と宣いました
e-NAVIにログインをすると、退会をしたカード番号が表示されるなど独自ルールてんこ盛り
楽天経済圏なんか、砂上の楼閣・夢物語・空想の産物です
おしまい、、、、、
書込番号:23806285
10点

>Cal.7743_by.5chさん
全くですよ。ネットビジネスに乗り遅れた日本でも、良い企業に育って欲しいと思っていたんですが。そのうち米中の企業に吸収される運命かも知れませんね。
書込番号:23806329
6点

>islanda&sさん
創業時の精神を忘れてしまったのか、あるいは急速に成長したが故に末端まで薫陶が行き届かないのか。
いずれにしても残念なことではありますね。
書込番号:23806874
3点

>ネットビジネスに乗り遅れた日本でも、良い企業に育って欲しいと思っていたんですが。
襤褸滓and味噌っ滓に書いてますが、安ければ市場やラクマは利用をしています
当方は使うところを決めないで、サービスなどが自身に適したところでお願いしています
好みと良さは別問題ですから、、、(*)
>創業時の精神を忘れてしまったのか
Mは最初から野心しかなく、取り巻きもイエスマンのみの慢心でしょう
モバイル不手際に行政からの指導など、彼は気にならないのか、、、
書込番号:23807549
1点

>Cal.7743_by.5chさん
確かに、市場に出店している店と市場は別ですよね。サービスが良く信頼できる店はありますしね。ただ市場自体が送料無料の件などのトラブルなど、例で言えばセブンのフランチャイズとの争いのような、見直すべきところの視点が自己中すぎるだろうと思うんですがね。ℳさんの取り巻きがイエスマンばかりかどうか知りませんが、状況を見ると危ない気がしますね。ともかくも、消費者としての立場からは、自分で信頼できる情報を見つけ、自分で判断するしかないですね。
昔なら「沈黙の消費者」という怖い存在を意識し、クレームをつけてくれる消費者こそ、大切なんだと教えられてきましたが、今はクレームをつける消費者は切り捨てろ、ですかね。世相が変わったんだなと、先は長くもない人生ですから、どーでもいい、なのかも。
書込番号:23807745
3点

>islanda&sさん
ご報告ありがとうございました。
どんなカードでも、不満を感じたら解約するのが一番でしょう。
文句を言ったところで、改善は期待できないでしょうから。
それにしても、楽天カードは多いですね〜
年会費無料で還元率1%を提供するため、サポート体制の不備はある程度仕方ないと割り切る必要がありそうです。
書込番号:23807870
3点

>年会費無料で還元率1%を提供するため、
人の介在をすることを排除し、ルールは自社有利などにしているので可能な内容だと思います
今とは比較はできないでしょうが、引き落とし口座の設定やポイントはエントリーが必要で期限付きの面倒なカードでした
書込番号:23808503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投、申し訳ない
楽天ペイアプリにて、バーコード表示の際にエラーが発生しているそうです
また、会見で当事者能力を疑う発言が出るのか?
書込番号:23808658
0点

>Cal.7743_by.5chさん
そうですか。情報ありがとうございます。
どうも、マイナポイントも引っかかってくるような気がします。注視しています。
書込番号:23809386
1点



レギュラーカード(JCB)からゴールド(VISA)に変更しました。
今回経験した不満は2点。
@ ゴールドカードを受け取った時点でレギュラーカードは使用不能に。レギュラーカードの請求がその後に確定したとしても、ポイント支払いはできません。
どうせ通常ポイントしか支払いに使えないので、ポイントに期限はなく、翌月のゴールドカードの支払いに充当できますから、大した問題じゃないのかもしれません。ポイントで支払う気でいたので、ちょっと気持ち悪いだけです。
A 楽天証券の積立投信を楽天カードで行っていた場合、HPには「カードの切替は自動で行われる」と記載があるものの、6/12のカード承認で使用不能になっているレギュラーカードの方に承認をかけエラー。ユーザーには何も問い合わせがないままに7/1の買い付けは行われないことになりました。
なかなかつながらない楽天証券のサポートに問い合わせても言い訳のみで、7/1の買い付けは行えないと一点張り。
本当か、嘘か、知りませんが、ブランドを変更したことが自動で切替が行われなかった原因だとの弁。
JCBゴールドに切り替えていればランクアップ扱い、JCBレギュラー → VISAゴールドへの切替はランクアップとの扱いにはならず、再発行と同じ扱いになるようです。
楽天証券は何も保証してくれませんし、自動で切替るという記載を信じてはいけません。ちゃんとユーザーが手動で切り替えなくてはなりません。
同じ楽天グループだけど、別会社です。とサラッと言われました。
他に良い選択肢があったら、いつか絶対乗り換えてやりたい!
13点

>同じ楽天グループだけど、別会社です。とサラッと言われました。
そりゃそうです。「別の会社のクレーム言われても...」というのが正解ですね。(^^ゞ
でもまあ、楽天グループはねぇ...
私はかつては楽天市場+楽天プレミアムカード+楽天証券を使っていましたが、すごく嫌いになって全部使わなくなりました。
今はAmazon/Yahoo!ショッピング+Amazonカード/Yahoo!カード+SBI証券+住信SBIネット銀行を愛用しています。
まあ、三木谷さんよりも孫さんのほうがずっと尊敬できる、という単純な話なんですが。ベゾスは好きじゃないですけれど。
書込番号:23474261
12点

都合悪くなると別会社と言って逃げますが、
楽天証券で使えるのは楽天カードに限定しているんですし、
自動的に切り替わるって記載していたんですから、
ちゃんと連携取りなさいよ!って思います。
連系取れないなら、最初から自動で切り替わるなんて記載しておいてくれなければ手動で切り替えたものを…。
もっと親切なら、切り替えた時点でカードに紐づけられている決済からアラートが届くようにしてくれればよいものを…。せめて楽天グループ内のものは。
楽天経済圏にどっぷりトラップされていて、今すぐに脱退する訳にも行きません…。
良いサービスが見つかったら、もう未練はありません。
書込番号:23474310
2点

>泣きそう!さん
シルバーからゴールドへの変更ですが、同じブランドの継続ではありませんので、意味合いが異なります。
つまり、ブランド変更は「解約、新規申し込み」になりますので、JCBでの口座等の情報はVISAには引き継がれません
のでご注意です。
書込番号:23805890
4点



クレジットカード > ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
ウォルマートが西友を売却するそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/503ed51e04771abc6b424cc28a1c43432617e4a9
せっかくカードを作ったのに、毎日3%引きが終わってしまうのだろうか。
1点

>ゆきぽん09さん
ウォルマートも15%の出資比率は残すらしいので、どうでしょうね。
コロナで本体の経営が危うくなったので、株を売って現金を確保したいこともあるのでしょうか。
楽天の出資比率が20%あるので、西友で楽天ペイや楽天ポイントが使えるようになる気がします。
書込番号:23791343
1点

https://www.sbbit.jp/article/cont1/38190
https://netshop.impress.co.jp/node/8095
によると、コロナでウォルマートの業績は悪化していないようです。
迂闊な書き込み、申し訳ありません。
ということは、西友への関与は儲からないので出資比率を下げたい、ということでしょうか。
書込番号:23791456
0点

元々、売上は上がっていたけど最終利益は残っていなかったようですね
ただ、個人的には西友自体好きとは言えませんでした
私がウォルマートカードを始めて持ったのは学生の時、学校の近くにあったという理由だけで使っており、また周辺に良いスーパーも無かったために西友をメインに使っていましたが、
就職だの引っ越しだの色々経験し、色々な視点から別のスーパーを使っていく中で「西友ってこんなもんか…」という感覚に落ち着いていきました
何となく、商品が微妙なんですよね…
あと、値引きが極めて弱い
大抵の商品は高々せいぜい30%引きくらいまでしかいきません
他社と比べると商品の品質管理はかなり徹底していますが、「面白くない」んです
ユアレポや5%OFFなどフル活用すれば半額くらいまで出来ますけど、ちょっと面倒ですね
その意味では、確かにスーパーの経営って思った以上に難しいんだなぁ、って思います
ただ、それでウォルマートカードが廃止… されるのかなぁ…?
いずれにしても部門リストラ(損切り)だと思いますし、以前から「どうにかしないと…」という考えはあったと思います
で、今回のコロナが決定打の一つになったのだとは思います
書込番号:23798924
1点



レビューみてたんですが、残高不足で引き落としできなかった方が2名、カード会社から速やかに支払うよう督促されて立腹し、低評価にしてるレビューを見ました。
クレジットカードは問題なく支払いを行っていくことで信用を積み重ねていき、支払い遅延なんてしようものなら、信用が失墜してカードが使えなくなるという恥ずべき行為という認識なんですが、残高不足で督促を受けて立腹してるって、どんだけ無様なんでしょう。
全部自分が悪いやん。えぇ、何を言ってるのか理解出来ないんですが…。クレジットカードの支払い遅延って、そんなに軽いもんじゃないと思うんですが、皆さん、そんなに気軽に支払い遅延するものなんですか?
書込番号:23778875 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

速やかに支払うように催促というのは
クレジットカード会社としては当然の対応ですね。
そうしなかったら逆にビックリです。
書込番号:23778992
7点

>並木猫さん
引き落としだから遅延しません。
書込番号:23779011
1点

>kockysさん
口座引き落としにしてあっても、残高が不足していたらアウトですよ。
私の場合、引き落とし口座の変更手続きが引き落とし日に間に合わず、ATMで振り込むよう電話がかかってきたことがあります。
(届出印が違っていたための遅延で、以前使っていた口座もキャンセルされていた)
書込番号:23779172
2点

>mini*2さん
まず、、残高不足にならないように口座に入れておけば大丈夫かと思います。
引き落とし口座なのだからある程度は問題ない金額を入れておくのが基本かと。。
書込番号:23779346
1点

支払い方法が引き落としであるか、振込であるかは問いませんが、支払うべきものは遅れずに支払うために準備は整えるべきだと思った次第です。
今回、クレジットカードを新たに追加で作ろうかと価格ドットコムの様々なカードのレビューを見ましたが、支払遅延で逆ギレしてる人が結構居たので書き込みました。
支払遅延ぐらい当たり前って人がそれなりに居るのが驚きです。
書込番号:23780293 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁまぁ猫さん
熱くならずにお聞きき下さい。
小生も遅延した事ないので分かりませんが
遅延したのは悪いけど
そこまでいうか?という書き込みなんですよぉ。
書込番号:23795978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良くも(?)悪くも、信用スコアによって日常生活が左右されるわけではない文化的・国家的背景が無いのが一番の原因だと思います
アメリカや、今や中国まで、信用スコアがないと生活すら制限されますが、
日本はまだ移民も極めて少なく、また中国の様に国家が主導して諸々の行動を制限・監視していないだけあってわざわざ信用スコアによって国民の生活を制限するまでには至っていません
また義務教育の段階でも信用スコアについては1ミリも教えず、時折ニュースで信用情報の誤登録がちょろっと報道されるくらいです
要するに、それだけ世間一般では信用情報や信用スコア、クレジットヒストリーに対して無関心に近い人が多い
けど、信用情報の誤登録がわざわざ報じられるのがどういうことなのかくらいはわかっているべきだと思うんですけどねぇ
借りたモノは期日に耳を揃えてキッチリ返す
そんな当たり前のことさえ出来ない人は信用してもらえない、
会社なら最悪の場合には倒産するってことは、多分給与所得者としてぬくぬくと生活してたら気にもしないのかも知れません
書込番号:23796635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



『good』→ポイント還元・審査ゆるい・1日お支払い日
『Bad』→ZOZOTOWNだけしかポイント還元されない
ZOZOポイントの有効期限が1年もない
1日でも支払い遅れると手数料200円くらい加算される。(支払い遅れた場合、15日に2回目の引き落としがくるが1日でも早く支払った方がよい。15日まで毎日手数料とられてしまうので注意!!)
書込番号:23793407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)