
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2020年11月16日 09:54 |
![]() |
31 | 7 | 2020年11月15日 15:16 |
![]() |
6 | 1 | 2020年11月12日 11:56 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2020年11月8日 08:32 |
![]() |
637 | 21 | 2020年10月28日 02:17 |
![]() |
11 | 0 | 2020年10月25日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード
同じ日に同じ店舗でカード支払いと同じカードに紐づけたApple Pay iD支払いを行いました。
Apple Pay iDで支払ったほうのポイントがいつまでも付与されず、LINEPayに問い合わせを行ったところ、ポイント付与対象外とのことでした。
支払い手段によってポイント付与の対象が異なるというのは初めてで、逆のケース(カード支払いでポイントがもらえない)もあるかもしれませんが、ひとまず、iDを利用した支払いは避けたほうが無難のようです。
2点

>kira.comさん
どうも!
そんな事が有るんですね。知りませんでした。
もう少し詳しくApple Pay iDでポイントが付かない店舗とご購入品詳細をお教え願えればうれしいです。
参考にしますのでよろしくお願いします。
書込番号:23789810
0点

スレ主さんの原因がApple Payにあるのか購入店にあるのかはわかりませんが、私が10月にGoogle PayでiDを利用したときは11月にポイントがついていました
書込番号:23790311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
失礼しました。情報が不足しておりました。
支払い手段によりポイントが付く、ポイントが付かない支払いがあるという内容です。
ほとんどの支払いでは問題なくポイント付与されるものと思われます。
どの程度あるのかは中の人ではないのでわかりませんが、自分はたまたまその対象の支払いにあたってしまったようです。
>miikekouさん
ドコモ店頭での料金支払いの一部です。
書込番号:23790407
1点

このカードのFAQでは、Applepayでも通常カードと同様の条件でポイント対象外があると書かれています。
http://pay-blog.line.me/archives/23041436.html#topic11
Q: Apple PayやGoogle Pay™に登録できる?
A: (中略)また、上記対象外取引以外はLINEポイントも還元いたします。
なのでApplepayだからというわけではなく、支払い内容が問題だと思われます。
書込番号:23790501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>煮イカさん
支払い内容は同じです。ドコモで料金支払いを別々にしている回線で支払っただけですので。
対象の支払いに対して、VPASS上はポイントが付かないものと付くものとの違いが、"/iD"が付くか否かです。
そのため、私は支払い内容ではなく、支払い手段とコメントいたしました。
書込番号:23790993
1点



クレジットカード > TRUST CLUB プラチナマスターカード
当方20代男性、年収は税引前で420万円ほど
目安年収が200万とあったので、気にせず申し込んだら即刻落ちました。
滞納とかは無いのですが、最近二つカードを解約して一つ申し込んだのと関係があるでしょうか…?
それとも若すぎたんでしょうか…?
書込番号:23503495 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

長期保有してくれそうにないと見られたからかも。
書込番号:23503621
4点

早速のお返事ありがとうございます。
長期保有しないと捉えられた、ということですが、
直近のカードの解約がバレてる、ということでしょうか?
それとも年齢などの属性によってそう判断された、ということでしょうか?
特典に惹かれたので、むしろながーく持つつもりだったんですがね…涙
ジャックスプラチナとかはまだ持てなさそうですし、招待日和は諦めるしかないですね笑
書込番号:23504018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CICで信用情報を開示してみたらどうですか?
普通は与信をかけるので、2つのカードを解約していることはバレバレです。
https://www.cic.co.jp/mydata/index.html
落とされた原因が直接わかることはありませんが、自分が気づいていない落ち度があるかもしれません。
書込番号:23504644
4点

>(≧ω≦)/さん
キャッシング枠0にすれば簡単に通ると思いますが0にしてます?
してなければ半年後また審査してみてください。
書込番号:23726686
1点

後同時期に2つ申し込むと落ちる可能性が高くなります。
書込番号:23727175
3点

連投失礼します、何故同時申込が駄目かと言うと、今まで問題が無くてもお金に困った方が複数申込んで限度額一杯まで商品を買って売却してお金を得る様なケースがあり得るからで詐欺でそう指示されてと言う事もあるからです。
申込む本人としてはどちらかがokならとかこれもあのカードも欲しいと言うケースもありますが確実にと言うなら複数申し込まない、落ちる懸念があるならキャッシング枠0にする。
後1番審査が厳しいのはJCBでアメックスは過去にブラックだった人でも条件次第では入れる様です。
書込番号:23727226
1点

当方20代半ばで監査法人で働いていますが、審査落ちしました。カードの審査で落ちるのは初めてでした。
申し込み前に別のカードを解約だったか申し込みだったか、はたまた両方?してしまったので、落ちたのかなと。
半年くらいしたらまた申し込んでみようと思ってます。
それでダメならもう諦めます笑
私も招待日和狙いでずっと持ちたかったんですけど、まぁ簡単にはうまくいかないですね。。
書込番号:23789455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



以前、シルバーの普通の楽天カードを長年利用していましたが、ピンクカードは使い始めて一年くらいで、みっともなくマダラにはげてしまいました。
特殊な環境にはおかず、財布のカード入れに一枚だけで入れて使っていただけですが、素材が粗悪なようで、スキャンの擦れに耐えられないようでした。
外観のことだからと思って我慢して使っていましたが、その後、とうとう裏のセキュリティーコードのシール部分が剥げたり欠けたりしてきて見えなくなりました。
また裏面下部の、楽天ポイントカードのバーコードもかすれてしまい、コンビニなどでスキャンしても読み取れないと、しばしば返されるようになりました。
楽天カードを含む様々なカードを使いましたが、有効期限まで年単位で残り期間があるのに、ここまで摩耗したカードは初めてです。
ピンクカードの素材の問題と思いますので、有効期限内は耐久できるものに変更して欲しいと思います。
セキュリティーコードは利用に関わる重要な部分ですので楽天に苦情を言いましたが、さしたる関心を見せず、現状を確認しようともしない対応でしたので、そのいい加減さにも驚きました。
海外の長期滞在などに、こういうカードを持参してしまって頼っていると、困ることになるように感じます。
書込番号:23781627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画像を貼る際に、あやまって別のスレッド(『実物 写真です』 書込番号:23781631)を立ててしまいました。
すみませんが、本スレ内容へのレスはこちらのスレッドではなく、下記にお願いします。(https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000280/SortID=23781631/#tab)
書込番号:23783176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>ルパン\世さん
どう違うとお思いになられているのですか?
ケータイ料金の10%はポイントで還元されるので、「キャッシュバック」ではありません。
しかし、1ポイントを1円の価値でケータイ料金の支払いに使えるので、キャッシュバックに近いと思います。
https://info.d-card.jp/std/campaigns/19/3q/su.html
https://dpoint.jp/ctrw/web/use/payment/payment_use_list.html
書込番号:23287975
5点

そもそもドコモでなくてよくないか
Dポイント使える店なんてないし、
楽天カードのよっぽどいいよ
回線料も莫迦高いし、公然とカルテルやる会社信用なんかできるか
書込番号:23479187
6点

dポイントでAmazon等で使ってますけど、機種変更
dポイントクラブのステージでもポイントちがったような
書込番号:23771131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更、不正銀行の会社自体もない業界3位で年会費とるカード使うのか
書込番号:23775126
2点



楽天カードで不正利用があったという問い合わせをWEBから行い、メールでの数回のやり取りの後、ナビダイアル(1分10円)で電話してこいとなった。有料電話で待たされた挙句、不正利用についての調査を行う必要があると認められた場合は・・・とか、訳の分からない対応でまず、びっくり。普通、カード利用者から不正利用の問合せ=利用していないとの抗弁があれば、クレジットカード会社はその問い合わせの内容について調査をすることが金融庁から義務付けられていると思うが、楽天カードは、今使っているクレジットカードを一旦、利用をストップして、再審査して再発行になるからいいかとか?プレッシャーみたいなものいいで、不正利用の問合せをこれ以上するなと言いたげ。当然、私は別に楽天カードを使わなくても何ら困らないので、別にかまわないと伝えた。その上、世帯年収だと、預貯金だの余計なことをごちゃごちゃ聞いてきて、ほんと楽天カードは何考えているのか?ほんと最低なクレジットカード会社だ!!!
207点

お気の毒ですが、ま、楽天ですから・・・。
こちらの書き込み一覧を見ていれば、このカードは間違っても作らないでしょう。
あと、せめて判り易いように改行しましょう。
書込番号:21410403
34点

また楽天被害者が出ましたか。
私も今年の4月に超少額の不明な請求がありました。
何回か対応してもらいましたが電話代の方が請求額より高くなるのでもう諦めました。
カードは最初の問い合わせの時に解約しました。
それ以来ほかの楽天も一度も使っていません。
書込番号:21410634
60点

>楽天カード対応考えた方がいいさん
ほんと最低なクレジットカード会社だ!!!
大多数のカードホルダーが、可も不可も無くってなレヴェルでの満足ならばカード会社にとっては、何の痛痒もない
類の話でしょう。
>>>>不正利用の対応が最悪
国内外のカードを所持して今まで経験ありませんが、購入品に関しての保険請求で比較的親身な対応ってのは、クレディセゾンとみずほ銀行の「みずほセゾンプラチナ・アメリカン・ エキスプレス・カード」が対応は迅速でした、年会費もそれなりにしますがね。
書込番号:21411386
27点

>acid-burnさん
>迷いの大豚さん
>YS-2さん
おそらく、楽天カードは不正利用の調査を自ら行わず、顧客にさせるというのが基本方針で、メールで済まない顧客には、有料電話で問い合わせさせ、散々待たせて不正利用分を諦めさせるというのが、会社として決まっているように思います。
有料電話に繋がったら、ものすごく横柄な、とても顧客サービスなんかあったもんじゃない応対で、現在の楽天カードを無効にする、資格を取り消すとか、脅して、諦めさせる。
それでも私のように、ちょっと知識があって、不正利用について、消費者から抗弁があれば、金融庁から調査することが指導されていると指摘されると、一旦分かりましたと、引き下がったフリをして、その後、楽天カード再発行にあたって、世帯年収、銀行借入額、持ち家か借家かなどの質問攻めで脅す。
今後は、別の方がクレーム共有されているように、これ以上問い合わせをすると、カード資格を剥奪するというのがマニュアルだと思います。
これは、アメリカビジネススクール流のコストダウン、利益の上げ方の典型=不正利用調査のコストより、私のような楽天カードにとって面倒な顧客を切った方が費用が少なくて済むという類のセオリーです。
ハーバードビジネススクール流もほんとしょぼいですね。
ユナイテッド航空、てるみクラブ、まともに顧客対応しない方が儲かるという、会社本位の素晴らしい顧客サービス、姿勢はウリ2つ、クリソツです。
時間がある時に金融庁に報告します。ほんと楽天カードバカですね。
そのうち、心ある従業員が内部告発を必ずするというのに、ハーバードビジネススクール出身の社長さんご愁傷様です。
書込番号:21412330
79点

>楽天カード対応考えた方がいいさん
>>それでも私のように、ちょっと知識があって、
だったら、どうしてなぜに楽天カードなのか、聞きたいです。クレジットカードって数多あるでしょうに。
書込番号:21412549
17点

確かにおっしゃるとおりですね。楽天カードをよく調べもせずに、契約した私がバカだったですね。(反省)
書込番号:21412661
18点

>楽天カード対応考えた方がいいさん
>>>>楽天カードをよく調べもせずに、契約した私がバカだったですね。(反省)
不正請求ではありませんが、カード利用でのキャンペーンの当たり易さやカードの利用での保険対応って
セディナや三井住友トラストクラブが、実感として好印象な感あります。どっちも年会費の課金ありますプラチナカードの話なんですがね。
書込番号:21412734
9点

クレジットカードの監督官庁は経済産業省と金融庁ですが、ショッピングサービスについては経済産業省(キャッシングについては金融庁)の管轄です。
ですから、ショッピングサービスの不正利用について金融庁から義務付けられているというのは誤りだと思います。
報告するのなら経済産業省の方ですね。
書込番号:21413068 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>利益の上げ方の典型=不正利用調査のコストより、私のような楽天カードにとって面倒な顧客を切った方が費用が少なくて済むという類のセオリーです。
クレーム的な話はよく耳にしますが上記コメントが出て来るとはよく状況理解なさってますね。最近は銀行でもやたらと低姿勢に挨拶するようになったものの…一方で客の見極めとか徹底してます。口座開こうってだけでもロクに話も聞かず一方的に門前払いとかも増えてますね。カード会社も同じです、勤務先が一流有名企業とかでも関係ないです、履歴でちょっとでもネガな話があったら審査落ちとかある時代です。
書込番号:21421560
10点

>楽天カード対応考えた方がいいさん
直近のオリコカードのレビューでも、対応に関しての不満挙がってますねぇ。
クレジットカード > Orico Card THE POINT
2017年12月11日 09:33 [1085676-1]. 「最悪です。悪用されても全額負担で容赦ないです。」
http://review.kakaku.com/review/88050000260/ReviewCD=1085676/#tab
書込番号:21425640
7点

私もちょっと前に楽天カードを不正利用されたのですが、その時は楽天の対応は十分なものでした。
最初はメールで「不正利用された形跡があるので連絡しろ」という意味のメールが届きました。
そのメール自体が詐欺メールの可能性が考えられたので、メールに記載されている電話番号が本物であることを別ルートで確認した上で電話したのですが、少額の利用履歴があり、その利用履歴が私の知らないものであることを口頭で簡単に確認されて、利用は取り消しにしておくと言われました。
電話の所要時間は数分かかったかどうか。あっさりしたものでした。
そしてカードは再発行となりました。手数料もなし。
メールが来たのは不正利用から2日目くらいのことで、こちらが気が付く前に対処してくれて、カードの使用できない期間も短く済んで、全く文句のない対応でした。
ただ、どういう方法で不正利用されたのかをはっきりとは教えてくれなかったので、そこだけちょっと不満でした。まあ、電話対応した人はそこまで知らないでしょうから、仕方ないと言えば仕方ない。
なお、ナビダイヤルではなく普通の電話番号でした。
かけ放題の携帯でかけたので費用負担も実質ありませんでした。
書込番号:21437065
30点

>Akebono0さん
新規アカウントでの楽天カードの擁護って、・・・・・・・。推して知るべし。
書込番号:21437208
35点

楽天は、基本的に対応は最悪です。
楽天市場や楽天カードを使う事が間違いだったと
自分自身反省です。
まともなネットショッピング会社やカード会社を
選ぶべきです。
書込番号:21792311
32点

私も今日、不正利用のメール来ました。
本当に楽天カードの信用管理グループ モニタリングチームとやらは使えない連中の集まりだ。
電話しろと言うから、すれば繋がらない!
調べるから本人確認の為、個人情報を教えろ!
不安で電話してるのに、ハイどうぞと個人情報を教えられないっての、名前言ったしディスプレーに番号出てるんだから直ぐにかけ直しなさい、と言えば本人確認出来ないから電話出来ない!
はー、どこが本物かコッチも判んないっての!
書込番号:22013397 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分の場合も、ほぼ同じような対応でした、しかも不正利用検知のお知らせメールすら、怪しくて信じられない状態になるほど、楽天カードからに見せかけたメールも、他のカード会社に比べ桁違いに多かったです、、カード再発行とはなりましたが、紛らわしいので、多分もう利用しない。
書込番号:22064990
18点

わたくしも楽天市場で使われた被害者で、ログインできないとチャットサポートで問い合わせたところ、ショップに問い合わせてくださいという訳の分からない対応されました。
書込番号:23159066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天カードもう数年前に解約しています。なのに、不正利用されてますとメールが
きました。e naviにログインしてもカード利用不可になってます。当たり前ですが、
問い合わせは、盗難紛失しかありません。チャットにしても、今まで調べたところ
グルグル回って、結局、どこにも教えてくれるところありません。
楽天モニタリングチームともっともらしくて、でもそこにアクセスしようとすると
セキュリティソフトが危険だと、真っ赤な画面になります。
0903035631ですが、ネット検索したら、無視してはだめだと書かれていて
公衆電話からかけてみようと思います。迷惑メールなのか、本物か
全くわかりません。アマゾンは、電話とか、チャットで対応してくれるのにね。
以下その時のメールです。 宛名はありません。私の個人名はありません。
日頃より楽天カードのクレジットカードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
楽天カードでは、会員皆さまのカードご利用内容について、
第三者による不正利用が発生していないかどうかのモニタリングを行っております。
本メールは、現在お客様がお持ちのクレジットカードのご利用内容について、
第三者により不正利用された可能性が高いと、弊社の不正利用検知システムにより
判断いたしましたので、緊急でお送りさせていただいております。
カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、
下記連絡先までお電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。
なお、ご契約のカードは、第三者による不正使用の可能性が高いため、
既にカードのご利用を一旦停止する対応をとらせていただいております。
ご不便とご心配をお掛けしますが、何とぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。
クリックしてアカウント確認を入力します
============================================
<ご連絡先>
楽天カード株式会社
信用管理グループ モニタリングチーム
電話番号 : 092-303-5631 (受付時間:日本時間9:00 - 21:00)
※海外からの連絡の場合、
81(国コード)-92-303-5631
書込番号:23399482
2点

フィッシング詐欺の可能性が高いので、メールに楽天カードのURLが貼られている場合は絶対にクリックして情報の入力をしないで下さい。
電話番号は本物なので、電話をする事は問題ありません。
心配な場合は、繋がり難くても必ず電話で確認するようにして下さい。
https://ccsi.jp/1583/
書込番号:23399821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaba33さん
>ダイバスターさん
"信用管理グループ モニタリングチーム"でググってみたところ、ダイバスターさんがリンクされたページを含めてたくさん検索されましたが、例えば、以下のページには、フィッシングメールではなく、本当に楽天カードから送信されてきたと判断されたメールの内容が転載されています。
https://www.takomisofantasy.work/blog/2019/12/10/rakutenhuseiriyou/
kaba33さんが転載されたメールの内容およびダイバスターさんがリンクされたページのフィッシングメールの内容と、上記のページに転載されている内容を比較すると、ほとんど同じ内容なのですが、(あくまで転載されている内容を比較する限りですが)唯一異なるところは、フィッシングメールの方には「クリックしてアカウント確認を入力します」という、日本語としてもやや違和感のある一文が追加されていることです。
この「クリックしてアカウント確認を入力します」からリンクを開いてしまってパスワードなどを入力してしまうと入力した内容が盗まれてしまうということですね。
私は楽天カードを騙るフィッシングメールを受け取ったことは今のところないと思いますが(自動的に迷惑メールフォルダに送られていて私が気づいていないだけということもあるかもしれませんが)、クレディセゾンを騙るフィッシングメールを一度受け取ったことがあり、Amazonを騙るメールについては、件名が何種類かあって、現在もしつこく何度も送ってきています。
いずれもメールの内容中にリンクがあるものですが、このようなメールが来た場合にはそのリンクを開くのではなく、直接ブラウザでそれぞれのサイトを開いて実際に問題が発生しているかどうか確認した方がいいです。
書込番号:23400640
1点

数年前に解約したカードの請求が上がってくる事は、年会費をカードで支払っていた等、かなり限定されたケースです。
普通にショッピングで利用しようとしても通りませんし、数年前に解約したカードが不正利用に使われた場合はカード会社も直ぐに気が付きます。
また、そもそも退会済みの会員にカードの利用停止や解除の手続きは行えませんし、カード会社が正当な利用と判断した場合に、請求を上げてくるだけなので、会員に連絡する意味もありません。
更に、楽天セキュリティチームにアクセスしようとすると、セキュリティソフトが真っ赤になって警告してくるという事は、メールにリンクがあり、そこからアクセスしている可能性が高いと判断しました。
総合して考えると、フィッシング詐欺の可能性が極めて高いケースだと思います。
書込番号:23400902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



利用枠は少なめでしたが なんの連絡もなく利用枠(キャッシング)が引き下げられてました!特に身に覚えもなく 電話連絡とは言わないけどメールとかいくらでも連絡してくる手段はあると思います!以前電話で問い合わせした時も対応があまり良くなかったし もう使うのやめようと思う。その程度の会社なんでしょうと思うしかない!
書込番号:23747474 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)