
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2020年8月22日 01:44 |
![]() |
27 | 16 | 2020年8月11日 16:01 |
![]() |
31 | 1 | 2020年8月10日 07:41 |
![]() |
5 | 3 | 2020年8月3日 14:28 |
![]() |
6 | 7 | 2020年8月1日 22:49 |
![]() |
23 | 0 | 2020年8月1日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年5月に新規カードを所得し、3Dセキュアまで設定したのに、少額の不正請求が6/19に発生しました。高額になる前に連絡し、解約しました。取引のない(UQモバイル:1,682円)の不正請求があったので、0570、0120の電話しましたが、人間と話したいのに、請求額通知の自動音声のみで、切れる。しかたなく「092(福岡)」まで遠距離の通話をしたのに、「UQモバイル」に聞けという、しかたなくUQモバイルへ電話すると「不正契約情報がない」という。UQモバイルは被害届を出すように、言われております。少額でも納得がいきませんので、17:30以降しかできないメールでの質問をするところです。対応では、あまり評判のよくない、このカード会社。
詳しい方、何かアドバイスがあればお願いします。
14点

>石ころ好きさん
「しかたなくUQモバイルへ電話すると「不正契約情報がない」という」とのことですが、UQモバイルでは石ころ好きさんの楽天カードに料金を請求する契約自体が見つからなかったということでしょうか?
UQモバイルの料金ということですとおそらく毎月支払うような契約になっているのではないかと思われますが、一般論として、クレジットカードで年会費や公共料金、月会費など、定期的に支払う契約になっているものについては、そこ(今回の場合はUQモバイル)での契約が取り消されない限り、クレジットカード自体を解約しても、クレジットカード会社へ(今回の場合UQモバイルから楽天カードへ)請求が行き、クレジットカード会社から元のカードの所有者に(今回の場合は楽天カードから石ころ好きさんに)請求が行き続けることになります。
これについては、以下の消費者センターのページをご参照ください。(クレジットカードを扱っている銀行やクレジットカード会社などのQ&Aのページでも同様の内容が確認できる場合があります。)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2012_13.html
ですので、まずは何としてもUQモバイルでの不正な契約を取り消してもらい、UQモバイルから楽天カードへの請求がされないようにする必要があります。
そうでなければ、今後も楽天カードからの請求は止まらないものと思われます。
書込番号:23534261
7点

>石ころ好きさん
UQの不正との事ですが、UQモバイルの場合契約者とクレジットカードが同一人物しかクレジット引去りに出来ませんので、不正請求しにくいのですが、唯一、店頭にて家族のカードならば引落としが可能です。
その辺も含めてUQモバイルに確認されたらどうでしょうか?但し、第三者契約が石ころ好きさんのカードで成約している状態の場合、第三者の契約者の名前+契約電話番号も判らない場合は特定するのが難しいとは思いますが、私ならカード番号を伝え【御社から知らない請求が来てるので調査して下さい】とすこし強気で交渉します。
通常の携帯契約だと、解消しないと毎月請求が来ることになります。
補足:楽天カードのクオリティーそのものです。通常のカード会社ならカード会社が調べて解決出来る案件かと思います。所詮楽天です。
書込番号:23535312
3点

>500マグさん
アドバイス、ご返信ありがとうございます。契約は存在しないようです。契約解除した楽天カード経由ですが、VIZAも確認します。
税込み1,682円は、UQのデータプランのような本体金額があります。繰り返す請求例となるのであれば、怖いですね。
楽天 092−九州まで昼間に電話かけると「不正請求額」を累計で超えます。0120は人間と話せません。
>miikekouさん
ご返信ありがとうございます。楽天では、家族カードはありません。UQモバイル電話口の方は、カードNoを聞く気はないようです。
住所・生年月日・電話番号程度でわかるようですが。請求先では、「これまでにないケース」とのこと。繰り返すようなら、再度
強く問い合わせます。
どこの会社も「請求額」に、たどれる・ひもづく情報をもたないまま、請求・決裁しているという、カード所有自体をかんがえなければ
ならない時代のようです。
所有するカードも、削減検討で自衛策を考えてまいります。
書込番号:23537381
0点

>石ころ好きさん
本件、最初に「少額の不正請求が6/19に発生しました。」と記載されてから2カ月ほど経ちましたが、その後いかがでしょうか?
問題は解決しましたでしょうか?
それとも、やはり毎月繰り返し請求が来ているような状況でしょうか?
書込番号:23614101
0点



スマリボに登録して、年1回使うと、ゴールドカードは年会費を5,000円割引になります。
https://www.jcb.co.jp/myjcb/pop/sumarevo.html
これはとても大きいですが、いろいろ代償があります。
@リボ払いになる毎月の利用額は1万円(標準コース)か5千円(ゆとりコース)の2種のみ。
Aこの額を超えた利用額全額に対して利息がかかる。
B利用残高に応じて支払い金額が決まっており、自由に変えられない。
このため、利息を払わないで年会費割引を受けるには、毎月の利用額を1万円以下(標準コース)に抑えることになります。
これは、とてもメインカードにできる金額ではありません。
もちろん、毎月繰り上げ返済すれば利息を減らすことができますが、これは面倒です。
https://dietmiler.com/jcbrevo
https://f-journey.com/financial/cost_down_method_of_jcb_smart_revo/
6点

スマリボ登録したこと無いですが
以前
下記の書き込み拝見して
支払名人がスマリボに変身したこと知りました。
使わない方が良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000531/
書込番号:23570091
2点

>ワインレッド×シルバーさん
三井住友カードも来年2月にマイ・ペイすリボの年会費割引条件を改悪し、割引を受けるにはリボ手数料の発生が必須となります。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4020279.jsp
また、三菱UFJニコスに続き、三井住友カードとJCB両方とも、今夏平カードの紙明細が有料化されます。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010281.jsp
https://www.jcb.co.jp/ordercard/pop/meisai.html
クレジットカードの老舗会社は、新興のネット・IT系カード会社との競争で、どこも経営が苦しいんでしょうね。
(ネット・IT系カードは還元率が高い反面、サポートが悪いとの書き込みが多いですが)
しかし、リボの年会費割引条件を改悪して、メインカードとして使ってもらえなくなったら逆効果だと思います。
スマリボの条件はまさしくそうで、リボ手数料を払わず年会費を割り引いてもらうには、毎月の利用額を1万円以下に抑えるサブカードにするのがうってつけです。
書込番号:23570126
1点

流通系カード(エポス・イオン・セゾンなど)と
ネットショピング系カード(Y!・楽天など)は
販売利益と決済手数料、ついでにリボ地獄に落として
稼ぎますからね。
JCBや三井住友もリボで稼ぎたいでしょう。
ただねぇ、会員の質が少し違うから
あんまJCBや三井住友カード使ってるヒトは
リボ地獄に落ちませんよねぇ。
書込番号:23570382
6点

>スマリボに登録して、年1回使うと、ゴールドカードは年会費を5,000円割引になります。
会費の負担を減らそうというのは費用対効果などのメリットが少ないカードなわけでしょ。
お終いねと発行会社へ連絡をすべきかと思いますね。
書込番号:23571318
4点

正論ですね。
しかし、
世の中には色々なヒトが居てるんですよ。
書込番号:23573182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生の意見としてヮですね。
海外旅行保険に拘るのは損だと思いますね。
海外旅行中に怪我や病気で
医療費が係った場合
ご自身の加入する健康保険に
海外療養費を請求して下さい。
日本の医療費と比べ差額が返金されます。
ローラの父は海外療養費で詐欺で捕まりましたので
不正請求ヮ駄目です。
書込番号:23573204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個性や多様性などを認めるのならポイントがぁと言うのはどの舌から出るのかという話しになります。
ここは知識等を披露するところなので評価の対象外のことじゃあないでしょうか?
書込番号:23574385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワインレッド×シルバーさん
差額が返金される訳ではなく、日本で治療したとしたら掛るであろう医療費が返金されるだけなので、海外の高額な医療費は全然賄えません。
保険には入っておいた方が良いですよ。
書込番号:23574523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ポイントがぁってなんの事ですか?
書込番号:23575079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差額の返金では無く
日本で係ったであろう医療費の
返却でしたか。
確かに全然違います。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:23575087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つのレスにまとめきれないとは不憫だな
・3%還元されたLINEポイントは以下のどの決済時に使えるのでしょうか?
・実質1%に改悪ですね。
主さんでは「高還元カードは消去法でこのカード?」
たまにはマイル修行のことが話題にならないかとマジ思うね
書込番号:23575252
0点

クレカのクチコミなんで
ポイントの話題してはる思うけど
ポイントの話題が気に入らないんですか?
ポイントよりマイルの話題が好きなん?
書込番号:23575705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポイントの話題が気に入らないんですか?
他人の成功例はこういうことでは自分には当てはまらないでしょ(あーたは分からないの)
所持をしているカードの動向は押さえてますし修行の方が話題としては愉快です
書込番号:23584719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>三井住友カードも来年2月にマイ・ペイすリボの年会費割引条件を改悪し、割引を受けるにはリボ手数料の発生が必須となります。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4020279.jsp
Amazon Mastercardゴールド、京王パスポートVISAゴールドカードは、本改定の対象となりません。(従来の「マイ・ペイすリボ」年会費優遇特典条件に変更はございません。)
当方は一安心です。
書込番号:23587813
0点

>Rheinlandヴュルテンさん
フォローありがとうございました。年会費割引条件の改悪、一部例外のカードがありましたね。
今回一番影響を受けるのは、更新マイルをもらう目的でV/MのANAカードを死蔵している人でしょう。
JALカードは飛行機に乗らないと毎年初回搭乗ボーナスをもらえませんが、ANAは必要ないので。
書込番号:23592800
0点

フォローだと良いんだけどね…(笑)
書込番号:23593082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



年会費は高額ですが、コンシェルジュサービスを期待して、ダイナースクラブプレミアムカードに入会しました。しかし、コンシェルジュに電話しても、「出来かねます」「分かりかねます」の連発で何も解決できないです。また、一休.com のダイヤモンドステータスについても、タブレット端末では利用できないようです。今の時代、タブレットやスマホで利用できないなんて、不便極まりないです。入会して後悔しています。
22点

ダイナースは、僅かここ数年でかなりの改悪を続けています
特にポイント関連とデスク関連に関しては随分と制度変更を行いました
私が初めてダイナースを保有したのが2年前、そして昨年に解約しましたが、
ダイナース保有者はよく「ゴールドカードに毛が生えた」と指摘するわけで、
確かにダイナースは、世間一般のゴールドカードより少し高い目の年会費で、サービスはゴールドカードに毛が生えたかどうかというレベルです
「年会費が高いから良いカードとは限らない」ということを学ぶことが出来た、と私は割り切って考え、結局は解約しましたが、後悔はしていません
お陰で、今はもっと利便性の高いカードとApple Payでウォレットレス生活になりました
気を取り直して、良いカードを見つけてください
書込番号:23590053 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



解約のため、メールで問い合わせましたが、10日ほど連絡なし。
もう一度問い合わせましたが、音沙汰なし。
月末まであと3日ほどだったので、やむをえず電話で問い合わせると、月末(3日後)で切れるとのこと。
すぐに解約手続きをしました。
ちなみに年会費引き落としは9月なのを確認していたのですが、念のため、7月に上記
メール問い合わせを行いました。
1点

>Dacheseさん
0570の局番は、電話代がいくらかかるか事前に分からないので嫌ですね〜
幸い、自分が持っているクレカの連絡先は0120か03ばかりですが。
2024年に固定電話料金が全国一律になるみたいですが、それまでは。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/06/news120.html
書込番号:23576102
1点

レス、ありがとうございます。
このカードの問合せの電話は、ナビダイヤル0570,または普通の 03-, 06- で
有料のみです。
こういった対応についても、カードを選ぶ際の基準にしたほうが
よいのでしょうが、ここまで比較しているところは、あまりないのでは?
それと年会費をとっているのですから、この有効期限くらい、
カード内の利用履歴Web pageに記載しもよいのでは、と考えるのですが、
他のカードはどうなのでしょう? これがスタンダードなのでしょうか?
書込番号:23576496
1点

>Dacheseさん
三井住友カードの場合は、HPのFAQに年会費の発生月の情報があります。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=665
https://www.smbc-card.com/mem/update/pop/nenkaihi_hayami.jsp
これが普通だと思っていましたが、出光カードはお粗末ですね。
まあ、三井住友やJCBみたいに老舗のカード会社と比べるのは酷なのかもしれませんが。
入会後の問い合わせ電話番号が有料のみかフリーダイヤルもあるのかは、各会社とも申込時点では示していないと思います。
昔はフリーダイヤルがあったのを、合理化で廃止したりするケースもありますし。
普通カードはほぼ有料のみ、ゴールド以上はフリーダイヤルもあるというのが一般的では。
書込番号:23576555
2点



最近、ポイント付与率1.25%に惹かれ、メインカードに使い始めたものです、今までは同じ年会費無料の0.5%付与のカードを使っていましたが、最近このカードの存在をしり、新規にカード作成した次第です。年会費無料で以前よりは低くなったとはいえ、何に使っても1.25%のポイント付与は魅力に感じました。
ところで最近気になったことがあります、巷で多い年会費無料のクレカの場合、100円につき0.5%ポイント付与というのが多いですが、このREXカードについては2000円で25ポイントという変則的な付与になっています、100円につき1.25%付与であれば何も気にしないのですが、2000円で25ポイントとなると、実は100円で1.2%という某年会費無料カードに利用金額によってはポイント付与が負けてしまうことが判明しました。22000円利用した場合と21999円利用した場合とを比べると前者はREXカードに軍配が上がりますが、後者は某カードの方が約12ポイントほど余計に付与されます、中々利用先の締めの関係もあり、月内に計算して2000円単位でREXカードを利用したとしても請求金額はピッタリにならないことがあります、REXカードは現行だと1999円分ポイントが付かない利用が発生してしまうということです、100円で1.25%の付与になることを期待して待ちます、その時こそ最強の称号を与えてもよいのではないかと思っております。
1点

1,999円×1.25%=24.9875円≒25円なので、許容範囲だと思います。Kyashとの組合せでもポイント付きますので。
書込番号:23472946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに許容範囲といえば許容範囲なんですけど、年会費無料カードの中では最強と思っているので、ちょっと某○○ルートカードに後れを取ることが悔しくて。
100円で1.25%になってくれれば本当に何も言うこと無いのですが。
しかしおっしゃる通り、KyashやJACCSモールを上手く活用すればそれなりにメリットの多いカードではありますものね、御助言ありがとうございました。
書込番号:23472985
1点

>おかず613さん
>年会費無料カードの中では最強と思っているので、ちょっと某○○ルートカードに後れを取ることが悔しくて。
JACCSは高還元カードを出しては改悪を繰り返している会社ですので、このカードの還元率も安泰とは言えないかも。
リクルートカードが気になるなら、年会費無料なので作っちゃえばいいんじゃないでしょうか?
それと、レビューにも書きましたが、年会費無料カードの中では、エポスゴールドも還元率が高いです。
ポイント付与は決済毎で200未満は切り捨てという厳しい条件ですが、年100万円使うとボーマスポイントがもらえるので還元率1.5%ですし、選べるポイントアップショップで3カ所は無条件で1.5%です。
この一つに、モバイルSuicaを登録しておけば、Viewカードに匹敵します(オートチャージはできませんが)。
書込番号:23473109
0点

違いますよ。
6500円買いましたが、50ポイントしか付与されていませんでした。結果、0.9%程度とお粗末な結果に。故に2000円単位で切り捨てでは?
書込番号:23572985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。5400円ほどの買い物で50ポイントでした。
書込番号:23573000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます、エポスカードを試しに申し込んでみたら、無事にカードが手元に届いたので、ゴールドカードのインビが届くまで利用してみようかと思っております、色々ありがとうございました。
書込番号:23573054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかず613さん
エポスカード、作りましたか。
うちの奥さん、死蔵していたエポスがあったので、3ヶ月ぐらい前に「メインで使ってみたら?」と言ったら、先日ゴールドの招待が来ました。
その間、50万円も使っていないと思います(実は、私の知らないところでバンバン使っていたりして?!)
なお、紙明細は有料ですので、スマホですぐにWeb明細にすることをお勧めします。
書込番号:23573140
1点



実質1%に改悪ですね。
しかも2000円単位というタチの悪さ。
これなら楽天カードの方がマシです。
KYASHの紐付けはリクルートカード一択でしょうか。LINEVISAの3%終了を待たずに解約です。
ジャックスはこういうことがあるので信用できません。
書込番号:23572990 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)