クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

年会費無料

2021/05/17 17:32(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード(NL)

スレ主 pointgeterさん
クチコミ投稿数:4件 三井住友カード(NL)の満足度4

年会費無料でずっと使えるのがいいです。Vポインも三井住友銀行と合わせて利用できるのでとても便利です。利用頻度が多い三つのスポットの登録でき、ポイントがアップされるのもおすすめなところです。ただ、何かわからないことがあった時フリーダイヤルがないのが残念です。

書込番号:24140775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

還元率最強の無料クレカ

2020/08/25 22:30(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 Chain. NUさん
クチコミ投稿数:1件 エポスゴールドカードの満足度5

無印のエポスカードからインビテーションを貰ってゴールドにしました。基本還元率は0.5%ですがポイントアップする方法が多数あります。

私個人の使い方ですが
・モバイルSuicaを1.5%還元のショップとして登録し、コンビニなどの普段使いはSuicaで支払う
・年100万円をめあすに使い1万円分のポイントをもらう
・Amazonはたまるマーケットから買うことで1%還元

信託投資などもっと使い倒すことはできると思いますが、年100万円使えば還元率1.5%になりモバイルSuicaは2.5%(+JREポイント)になります。
年50万円でも2500円分のポイントがもらえますし、Suicaへのチャージが1.5%還元であることだけを見ても年会費無料の還元率の高いカードとして使うことができると思います。
マルコと

書込番号:23622305

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/26 00:15(1年以上前)

>Chain. NUさん

AmazonでもモバイルSuicaで払うのもアリかと

2万円越える場合はモバイルSuicaでアマギフ買う感じで

Orico Card THE POINTも発行してオリコモール経由で

書込番号:23622515

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2020/08/26 09:40(1年以上前)

エポスは、決済毎に199円以下の利用分は切り捨てになるのがデメリット。
なので、モバイルSuicaで払えるところは、それで払う方がいいですね。
モバイルSuicaへのチャージは取りこぼしがありませんので。

書込番号:23622930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/26 12:29(1年以上前)

その場の損得ではなく長期的なことを考えてランクアップのあるカードにしたって話ですね

書込番号:23623200

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2020/08/26 12:39(1年以上前)

>Cal.7743_by.5chさん

すみません。舌足らずのようでした。
私のコメントは、エポスゴールド取得後も、Suicaで払えるところは、カード払いじゃなく、このカードの選3指定でチャージしたモバイルSuicaで払う方がいいですよ、という意味です。

書込番号:23623218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2020/08/27 13:59(1年以上前)

あの方ヮ
スレ主さんに返信されてるのですから

mini*2さんが
あやまる必要ヮないと思います!!

書込番号:23625241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件 エポスゴールドカードの満足度5

2021/05/03 10:50(1年以上前)

イオンやセブンなど、年会費無料のゴールドカードは他にもありますが、系列店以外の還元率は0.5%しかありませんので、メインカードにしづらいです。
このカードも基本は0.5%ですが、選べるポイントアップショップや、100万円使うと10,000ポイントのボーナスがあるなど、系列店以外で使っても高還元になる点がいいですね。

とは言っても、年100万円以上使っても、あとは還元率が下がるのみ。
年100万円を優に超えそうな使い方をしている場合、ビューカードとの併用にし、Suicaチャージは還元率1.5%のビューカードを使うのがいいと思えてきました。
JREポイントも、使っている限り実質無期限ですので。

書込番号:24115347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

ポンタからdポイント交換終了に

2020/07/05 12:55(1年以上前)


クレジットカード > リクルートカード

クチコミ投稿数:223件 リクルートカードの満足度5

9月末で、ポンタからdポイントに移行が終了になるそうです

リクルートはポンタとドコモ両陣営と提携
今後はリクルートカード利用者がポンタにするか、dポイントにするか選べる仕様になります
(片方のみの選択式)

どちらを選んでもどこでもポイント消化できる良いカードになりますね

書込番号:23513605

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2020/07/11 17:00(1年以上前)

>えびちきさん
リクルートポイントをdポイントに直接交換できるようになるということですか?(正式アナウンスを見つけられませんでした)

今まで、リクルートポイント→ポンタポイント→dポイントと交換して、携帯料金に充ててましたので、かなり困ります。

先にポンタポイントとdポイントの相互交換中止を発表すると混乱しますね。

ポンタはau陣営、dポイントはdocomo陣営なので、相互交換中止は、さもありなんということでしょうが。

書込番号:23526815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 リクルートカードの満足度5

2020/07/11 17:22(1年以上前)

はい、ドコモとリクルートが正式に提携しましたのでそうなります

ドコモの広報さんのコメントが載っていましたが
「ユーザーがポンタと連携するか、dアカウントと連携するか、選ぶ形になると思います」
と記載されてました

auの人はポンタと、ドコモの人はdポイントと、と棲みわけになりますね

私もドコモなので、即時交換になるであろう今回の提携は大歓迎です(笑)

書込番号:23526862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2020/07/11 17:30(1年以上前)

>えびちきさん

そうですか。正式発表を待ちたいですね。(リクルートに一応確認中です)

(今日たまたま、ポンタポイントからdポイントに交換して、相互交換中止情報を目にしたのですが、相互交換中止の情報と時期を同じくして、リクルートポイント→dポイント可能の情報を出すべきですね。)

書込番号:23526882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2020/07/11 20:08(1年以上前)

リクルートのサポートより、

リクルートポイント→dポイント の交換が可能になる予定

との返答がありました。

書込番号:23527257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件 リクルートカードの満足度5

2020/07/11 20:12(1年以上前)

情報ありがとうございます

これでdカード特約店以外の支払いはリクルートカードで払えば
すご〜くdポイント貯まりますね〜

私も二枚持ち(マスターカード、JCB)でペイペイからクイックペイまで
取り零しなく貯めたいと思います

書込番号:23527274

ナイスクチコミ!2


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2020/07/16 23:34(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2001/30/news108.html

一月末の発表で第3四半期(2020年10〜12月)をめどに導入とありましたから、
10月までには何かしらの発表がされるのでは。

書込番号:23538860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2020/07/20 11:00(1年以上前)

>OLGAさん

早期正式アナウンスが待たれます。

書込番号:23545990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2020/09/17 12:21(1年以上前)

あらためてリクルートのサポートに確認してみましたが、

「リクルートポイントからdポイントへの交換サービスの開始時期は、現在、未定」

とのこと。

10月以降付与分のリクルートポイントの処置に困りますね。

書込番号:23668315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 リクルートカードの満足度5

2020/09/19 09:04(1年以上前)

ポンタポイント統合の時も延期されましたが
その分システムはしっかりしてましたし、気長に待ちましょう

リクルートポイントは最後に貯めてから1年延びるので
貯めておけばいいだけです

書込番号:23672119

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件

2020/09/20 17:08(1年以上前)

>えびちきさん

11月いっぱいでdカードでローソンの3%割引が終了します。
https://info.d-card.jp/std/topics/la/la_off.html

KDDIとドコモがローソンやリクルートを奪い合う中で、KDDIが優位に立った状況。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2002/01/news023_2.html

今後、ドコモとリクルートの業務提携も解消に向かうかもしれませんよ。
資本の論理や、ドコモ払いでケチが付いたドコモを、リクルートが見限るとか。

書込番号:23675597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2020/09/20 18:15(1年以上前)

>えびちきさん

もし、リクルートポイントをdポイントに落とせなくなったら、解約ですね。

リクルートポイントは用途が極めて限定されてますし、ポンタポイントに変換してもコンビニで使うぐらいしか
使い道はないです。

ナナコのチャージでもポイントが付きますけど、既存登録分だけ。いつ切られるかわからないし。

私にとっては、リクルートポイントはdポイントにして携帯代金に充てることしか使い道がないです。

書込番号:23675752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 リクルートカードの満足度5

2020/09/20 20:44(1年以上前)

大丈夫だと思います

サービス打ち切りがあるにしても事前通知が数カ月前にあります

セゾンとかみたく、20万円分使わないとポイント使えないような
カードじゃなく、少額から無駄なく変えられるので
一気に変えて解約すればいいだけです

それに発行会社がJCBとmufgなので不正対応もしっかりしています

今年のお盆にリクルートmufgがチップ不良で再発行になったのですが
コールセンター30秒で繋がり、お盆中でも一週間で再発行できました
そうゆう面でもいいカードですよ

書込番号:23676109

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件

2020/09/20 21:08(1年以上前)

>knakachan2さん
>私にとっては、リクルートポイントはdポイントにして携帯代金に充てることしか使い道がないです。

スマホがあれば、au PAYのアプリを入れるだけでau PAYを使えます(auの携帯契約は不要)。
そうすれば、リクルートポイント→Ponta→au PAYにチャージ、が等価で1円単位でできます。
https://aupay.wallet.auone.jp/
https://wallet.auone.jp/contents/sp/guide/charge.html

au PAYは使えるところが沢山ありますので、使い道がないことはないと思います。
https://aupay.wallet.auone.jp/store/list/

書込番号:23676181

ナイスクチコミ!1


dairamさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/09 09:52(1年以上前)

https://point.recruit.co.jp/recruitid/campaign/d/start/
アナウンスあったが、内容はいまいち不明。
上でサポートに確認された方によると、dポイント の交換が可能とので、そうなると良いですが。
先行キャンペーンが今月から2月まで各月4回あり、実際には3月からかも。
とりあえずリクルートポイントはそのままにしときます。

書込番号:23777384

ナイスクチコミ!0


dairamさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/09 10:06(1年以上前)

訂正します。開始は 2021年度第1四半期の予定 とありましたので、
4月以降みたいです。

書込番号:23777404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2020/11/09 10:10(1年以上前)

>dairamさん
2021年度第一四半期とは遅いですね。

とりあえず、現在リクルートカードで決済しないようにしてますので、影響なしです。

書込番号:23777411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 リクルートカードの満足度5

2020/11/13 10:46(1年以上前)

私は逆に決済増やしています

ポンタに加盟した時も延期、延期の繰り返しでした(2015年)ので慣れています
dポイント移行できるのは決定事項ですから1.2%よりいいカードを代替しない限り
使わないのは損です

今通話料に1000ポイント使うのも、来月2000ポイント使うのも、
半年後に6000ポイント使うのも、先か後かで損得ありませんからね

書込番号:23784898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2020/11/13 13:08(1年以上前)

>えびちきさん

なるほど、常習犯なんですね。

来年4月までは、リクルートカードの決済を、3%還元のVISA LINE Payカードに逃がして運用します。

書込番号:23785151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2021/04/22 12:13(1年以上前)

2021年度第一四半期も終わりましたが、まだdポイントへの交換は始まらないみたいですね。
先行キャンペーンばかりで。

ちなみに、Visa LINE Payクレジットカードも還元率は来月から2%還元にダウンしますが、まだ優位ですね。

書込番号:24094846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 リクルートカードの満足度5

2021/04/22 12:21(1年以上前)

それですが

第一四半期は4〜6月です

ポンタの時も遅れに遅れましたが、他社がポンタ移行に三週間必要なのに対し
リクルートは即時移行になっています

dポイントもそうなるなら、待つ甲斐がありますよー

書込番号:24094862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 リクルートカードの満足度3

2021/04/25 07:31(1年以上前)


https://point.recruit.co.jp/recruitid/doc/announcement/

なんで探しにくい場所にアナウンスだすんだろうね。

書込番号:24099798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

4月15日インビ頂きました

2021/04/17 16:13(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

クチコミ投稿数:19件 ゼロから始める『ポイ活&投資』 

ゴールドえぽっけ

修行期間1年4ヶ月、合計約90万円の利用でのインビ獲得となりました。『15日0時過ぎにアプリで表示』されました。本当に嬉しいので、ブログで詳細を記載しております。インビ獲得条件の噂情報もまとめていますので参考にして下さい。変な広告一切ナシのレンタルサーバーを利用していますので、ストレスなく読めます。 https://jagiojisan.com/poikatsu-eposgoldcard-invitation/

書込番号:24086085

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(R)

スレ主 TO 13さん
クチコミ投稿数:5件 アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(R)の満足度4

プラチナはメインカードとして使っている私ですが、実際にはかなり使いにくいと悪名が高かった フリーステイギフトが劇的に改善されたのが嬉しい。
使えるホテルが一気に増え、今まで対象除外日が多く申し込む事ができない 実際には享受出来ない付帯サービスと言われていた状態から、本当に使えるサービスに変わった感じです。
何よりも土曜日が申し込み対象外としていたホテルが減りました。そして、もう一つ
ヒルトン等のゴールドメンバー特典を重ねる事ができるようになりました。
ヒルトンでは、フリーステイギフトで通常の部屋を朝食無しでタダ予約し、ゴールド会員の無料アップグレードで部屋が良くなり 朝食も無料でついてくる これは今までと大きく違うサービスになった実感が出ます。(プラチナカードを所有していれば ヒルトンやマリオットのゴールド会員に無条件でなれます)

書込番号:24072634

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/04/13 18:10(1年以上前)

プロパーアメックスは所有したことが無いので飽くまで予想の域を超えませんが、
このCOVID-19下で、そういうタイアップやサービス提供がし易くなったのではないかと思います
ご存知かと思いますが、帝国ホテルなどの一部ホテルが、期間定額制のプランを販売するなど、御三家レベル・ハイブランドホテルですら収益が厳しくなっている時代です
あと、ホテルに限らず、居住物って長期に渡って使わないと、誰かが使うよりも早い速度で劣化が進んでいきます
また、雨白は門戸開放を行ったことで一気に取得のハードルが下がったため、一部サービスを引き締めざるを得なかったのが、
今般の時勢によって緩和に動いたのではないでしょうか
とは言え、アップセルとして格安で部屋がアップグレードするのか、クレジットカードの特権で無料アップグレードになったかの差にしか過ぎません
ある意味、COVID-19が収束して海外からの需要が完全復活してからが本当の勝負です

書込番号:24078601

ナイスクチコミ!4


スレ主 TO 13さん
クチコミ投稿数:5件 アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(R)の満足度4

2021/04/15 18:52(1年以上前)

すりじゃやわるだなぷさん
そうですね、今のご時世だから実行しやすかったサービスでしょうね。
あまり、この手のサービスに価値を感じてはいらっしゃらないようですが 良い物ですよ(私の感覚では)。
旅好きであればアメックスはおすすめです、ホテルで過ごすのは月の内で数日でしかないですが、ホテルを寝る場所ではなく 楽しむ場所と捉えてからはアメックスのありがたみをすごく感じている私です。

書込番号:24082584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/04/16 15:00(1年以上前)

>あまり、この手のサービスに価値を感じてはいらっしゃらないようですが 良い物ですよ(私の感覚では)。

この辺りはどうしても個人の価値観の話としか言えませんので何とも…
私は、どちらかと言うと確実に繋がり且つ高速なWi-Fiと食事がついていて必要なアメニティ一式があり、そして静粛性が確保されている部屋であれば、部屋の広さ・大きさは自体はどうでもいいと思う人間です
あ、でも、家族や「必要があって」泊まる時には、やはり大きな部屋やちょっとラグジュアリーな部屋の方が満足は確かに高いですね
時間を気にせずに宿泊そのものを楽しめる時にはやはり高層階の方が嬉しいに決まっています

>旅好きであればアメックスはおすすめです、ホテルで過ごすのは月の内で数日でしかないですが、ホテルを寝る場所ではなく 楽しむ場所と捉えてからはアメックスのありがたみをすごく感じている私です。

昔からアメックスは旅行時に最も威力を発揮すると云われていますから、そこに「時期的な」理由でその真価が発揮されたと言うべき状況でしょうか
あとは年会費の値上げさえ無ければ…

書込番号:24084007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > ゴールドポイントカード・プラス

スレ主 mknmさん
クチコミ投稿数:3件 ゴールドポイントカード・プラスの満足度5

どこで買ってもポイント還元率1%で、そのポイントが買い物にそのまま使える。他の無料のカードでこの還元率と使い勝手はなかなかない。これまで有料のJALカードを使って毎年100万円ぐらい、20年間利用して、マイルをフライトに使って大いに得した。だが、マイルをフライトに使わないとあまり得にならない。そこで、ゴールドポイントカードに、昨年からに乗り換えている。自分としては真面目な話、かなり比較検討して、この結論を出した。評判の悪いコメントが多い訳が分からない。ポイント還元が1ヶ月ほど後になるので実感が乏しいからだろうか。

書込番号:24046067

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 ゴールドポイントカード・プラスの満足度5

2021/03/27 20:40(1年以上前)

>mknmさん

レビュー件数が少ないので
スレ主さまが高評価レビューを
投稿されたら評価爆上げします

ヨロシクお願いします

書込番号:24046146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件

2021/03/27 20:43(1年以上前)

>mknmさん

1%還元でいいのなら、Booking.comカードというのもありますよ。
キャッシュバック型なので、ポイント失効や利用を気にする必要がありません。
1%も決済毎ではなく、毎月の利用金額の合計(しかも税込)なので無駄がありません。

https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/booking/index.jsp
https://matsunosuke.jp/booking-com-card/

書込番号:24046154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 ゴールドポイントカード・プラスの満足度5

2021/03/27 21:55(1年以上前)

>mknmさん
>mini*2さん

レビューありがとうございます
1.60→1.77に上りましたね(^o^)v

書込番号:24046307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 ゴールドポイントカード・プラスの満足度5

2021/03/27 22:02(1年以上前)

>mknmさん
>mini*2さん

小生もレビューしたら
1.88になりましたぁ!

書込番号:24046318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 ゴールドポイントカード・プラスの満足度5

2021/03/28 13:13(1年以上前)

>mini*2さん

mini*2さんもレビュー投稿しませんかぁ?

書込番号:24047414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/03/28 19:52(1年以上前)

>mknmさん

ヨドバシの利用が多ければおっしゃる通り便利なカードですね。私も持ってます。
他にも楽天カード、Yahoo!カード、Amazonカードなどもみな同じように一般利用で1%還元です。ご自身が一番よく利用されるサービスのカードを積極的に利用されるとお得です。

書込番号:24048128

ナイスクチコミ!1


スレ主 mknmさん
クチコミ投稿数:3件 ゴールドポイントカード・プラスの満足度5

2021/03/28 21:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん >mini*2さん >ワインレッド×シルバーさん 情報ありがとうございます。。

大きな利点がもう一つありました。楽天カード、Yahoo!カード、AmazonカードなどではPが1年で失効しますが、これは2年です。1年では、うっかりしやすいのでその差は大きいでしょう。もっとも、電気代などの月々の支払いを組めば常に期間が更新されるので失効の恐れはありませんけどね。
ついでに言えば、私は yodobashi.comのサイトと実店舗で結構買います。送料無料ですが、申し訳ないので実店舗扱いにしてもらい、受け取りに行きます。電気製品以外も品揃えが充実しており、あちこちから買う場合に比べて保証の窓口が一本で、ストレスがぐっと下がります。
さらについでに言えば、昔、秋葉原で買ったパソコンについて初期故障に対応してくれず、困ったことがありました。しっかりした販売店だと安心です。長文御免。

書込番号:24048289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2021/03/29 05:53(1年以上前)

>mknmさん

ポイントの使い勝手、という面で上記4つを考えると、楽天ポイントだけはポイントでの購入にもポイントが付く、というメリットがあったと思います。ほかの3つはポイントでの購入にはポイントは付きません。(たしか...)
特にヨドバシは、基本的にAmazonよりも1割高い値付けで1割のポイントが付きます(ざっくりですが)が、そのポイント利用にはポイントが付かないので、なんだか1割損したような気分にはなります。(細かい話ですが)
Amazonはそのあたりを良く研究していて、ヨドバシ価格の約9%オフの値付けというのもよく見かけます。(^0^;)

私はネットショッピングをする際、上記4サイトを比較し、送料やポイント還元を含む実質価格が一番安くなるサイトで購入しています。
結果、数百円程度の商品は無条件送料無料のヨドバシドットコムが多く、数千円程度の日用品や輸入品はAmazon、数万円以上の家電製品は楽天かYahoo!ショッピングが多い印象です。
もちろんヨドバシで数万円の買い物もすることはありますが。

ということで、ヨドバシGPカード、Amazonカード、Yahoo!カード、楽天カードは必携の4枚と思います。

書込番号:24048858

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)