
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年9月28日 16:53 |
![]() |
13 | 8 | 2023年9月27日 16:44 |
![]() |
62 | 5 | 2023年9月27日 06:47 |
![]() |
1 | 1 | 2023年9月16日 13:48 |
![]() |
12 | 12 | 2023年9月8日 18:35 |
![]() |
15 | 0 | 2023年9月1日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


都合のいいように使い分けられるのがこのカードの強みだが
一部欠点があり
一部ポイントの還元先の消失
年会費が個人カードのプラチナJCBと比べて若干高い
なにより最高クラスのザクラスはこちらのカードだとどれだけJCBに貢献しても招待は絶対来ないということ
書込番号:25441159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



iOS16.7へアップデート後、iOS17.0.1バージョンアップ可能になりましたので、直ちに実行。
Apple Walletへのクレジットカード等登録可能枚数が大幅に増加され、39枚登録可能になっている様です。
https://www.youtube.com/watch?v=IPlHMLmCS0I
枚数が多くなり管理は大変ですが、キャッシュレス生活の利便性向上へ期待大です。
取り敢えず、以前登録していたカードを5枚ほど再登録、認証もセキュリティコード入力のみなので直ぐに完了しました。
4点

>demio2016さん
登録できる枚数が増えたのはいいですが、一つ困った点が。
それは、機種変時に、セキュリティコードを入力するだけで復元できる登録済クレカは最大4枚ということ。
https://news.mynavi.jp/article/20210907-iphone_why/
他のカードは、カード番号の入力から始める必要があります。
なお、モバイルSuicaやPASMOは、別の方法(旧端末で削除して、新端末で再設定)となります。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html
ANA Payやファミペイも、それぞれのアプリ上で手続しないといけません。
https://faq.pay.ana.co.jp/faq/show/1177?site_domain=anapay
https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000001727
いずれにせよ、今の端末のWalletに登録してあるカードのリストを作っておくべきでしょうね。
書込番号:25439458
2点

>mini*2さん
確かに、機種変更時には登録枚数が多いと大変ですね。
しかしそれを言うなら、登録枚数を減らすしかありません。
納税用のnanaco5枚を2台目のSE2に登録していますが、これを1台に纏めるか(nanaco6枚登録になってしまう)、そのままで行くのか。
しかし、納税用は、nanacoから、4%以上の還元率でキャッシュバック可能な、e-TAX(エフレジ)へシフト中なので、nanaco納税は納付書領収書が手元に残るメリットが有りますが、使い切ってしまった方が良いのかもと、目下悩み中です(笑)。
書込番号:25439487
2点

>mini*2さん
>demio2016さん
結局そうなんですよねw
さすがに39枚を全部まんべんなく使うということはないでしょうから、
やっぱり機種変とかのことを考えると登録枚数は最低限にしておきたい。
39枚全部をボタン一つで移行できるとセキュリティ的に問題というのも分からなくはないですが、
それだけの枚数を個別に認証するとすると、絶対に電話認証とかになるものが出てきそうで
考えただけでも気が遠くなりますw
書込番号:25439522
1点

>demio2016さん
>とーりすがりさんさん
実際に予備のiPhoneで試してみました。
セキュリティコードを入力したクレカ4枚も、カードによりSNS認証と電話認証のものがあります。
TOYOTA WalletはSNS、ファミペイバーチャルカードは電話認証。
残りのカードは手作業で追加。
うーん。面倒ですね。。。
今の端末で、あまり使わないカードは削除しておきます。
書込番号:25439538
0点

>demio2016さん
モバイルnanacoは、Suica/PASMOと同様、サーバー退避方式でした。
複数のnanacoがある場合、1枚ずつやらないといけませんが。
https://www.nanaco-net.jp/app/procedure/change/same-device.html
一見、面倒のようにも思いますが、かえってこちらの方式の方がいいかもしれません。
チャージルートが塞がれて使わなくなった、mixi mとファミペイバーチャルカードは消しました。
書込番号:25439610
0点

>mini*2さん
>とーりすがりさんさん
Bluetooth経由で2台目のiPhoneから移動できそうという事が確認できました。
ただ、万が一の事態を考慮すると、なんでも一つに纏めてしまうのは憚られますので、1枚だけ試してみましたところ、Apple Walletの方はそのまま移動が完了いたしました。
モバイルnanacoアプリの方も、会員メニューパスワードの入力のみで移動完了いたしました。
これは大変便利ですね。
そうそう、MIXI M、FamiPayバーチャルカードは、チャージ残高も有り、未だ利用価値が有りますので、そのまま残しています。
書込番号:25439681
2点

記載漏れです。
モバイルnanacoアプリの方は、インターネット接続が必要でした。
書込番号:25439730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

断捨離して、Walletを16→10枚に減らしました。
・クレカ3枚
・モバイルSuica、PASMO、nanaco
・TOYOTA Wallet
・auPAYプリカ
・ANA Pay
・メルペイiD
メルペイiDは、たまにiDでしか使えないクーポンが来るためなので重要性は低いですが。
書込番号:25439867
1点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
福岡空港サウスラウンジにセゾンゴールドプレミアム国際ブランドJCBで入れるでしょうか?
もし、入られたかたがいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
セゾンゴールドプレミアム公式サイトではこのカード自体は入れるニュアンスで記載がありますが、福岡空港ラウンジ案内にはJCBのマークだけでセゾンの記載がありません。
分かるかた宜しくお願いします。
書込番号:25438951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↓の公式サイトに電話番号書いてあるんだから直接ラウンジに電話して聞けば良いじゃん。
https://www.fukuoka-airport.jp/service/card-lounge01-s.html
電話番号
092-623-0791(06:00〜21:00)
※お問い合わせ内容の確認、今後のサービス向上のためお客さまとの通話内容を録音させて頂いております。
ココで質問したところで
「入れるよ」って回答と「入れないよ」って回答が両方出てきたらどっち信じるわけ?
書込番号:25438990
2点

もうかけてますよ。
回答はカードを機械に通さないと、使えるか分からないと言われてますので、質問させていただいています。
私の質問は「使えた方」と記載しています。
問い合わせ先は聞いていません。
良く読んで書き込みお願いします。
書込番号:25439000 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ぽんだくんさん
確か入れたはずです。
セゾンの公式にも書いてありますし。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/benefits-service/lounge/031/
ここって、三井住友カードでは入れないんですよね。
https://taipu-labo.com/fukuokakuukou-ka-doraunnji-loungetimesouth/#index_id8
書込番号:25439012
5点

>ぽんだくんさん
多分、ですが、今は全日本的に空港ラウンジで「セゾンカード」のロゴが記載されているところは少ないのでは、と思っています。
https://mashichan.com/entry/kix-airside-card-lounge
https://trip-nomad.com/lounge/hnd-airport_t2_lounge/
二次資料ですが、こんな感じです。もちろんセゾンカードのゴールドは使えます。どうやら、VJA(昔のビザ・ジャパン協会とかVISA(今はセゾンはVISA以外も発行していますが)に一緒にされているのでは、という気がします。私はセゾンゴールドアメックスで断られたことはないですが、とりあえず出してみたらいいと思いますが・・・・。
書込番号:25439016
4点

うわ、出たよ後出しジャンケン。
最初の質問文のどこに
「ラウンジに問い合わせしたら実際機械通してみないと分からんと言われた」って書いてあるんだ?
>良く読んで書き込みお願いします。
というならまず質問文はよく推敲してから書き込めよっつうハナシなわけだが。
書込番号:25439281
28点



2・3日待てばいいだけの話ですが、
本日AMに審査完了のメールが届いて
PM明日発送予定のメールが届きました。
試しにAUプリペイドのアプリを開いたら
お持ちのAUペイカードでチャージの項目が増えており
タップしたら見事に問題なくチャージ出来ました。
カード締め日の関係で今日チャージ出来て良かった。
尚、スマホの回線はAUかUQでないと駄目なようです。
今後申し込まれる方の参考になれば幸いです。
1点

本日無事カードが届きました。
3Dセキュアも完了し10000P+あらかじめリボ2000Pゲットと思いきや
あらかじめリボは入会時に設定した場合対象外でした。
【ご注意事項】をよく読まなかったおかげで2000P損してしまいました。
せっかく手数料が発生しないようエクセルで計画表を作成してたのに…
今後入会される方くれぐれもはお気をつけ下さい。
書込番号:25424846
0点



ウエルシアに貼ってあったポスターです。
今貼ってあるという事は、来春からVポイントでのウエル活ができるという事なんでしょう。
三井住友カード、イオンカード、TカードPrime、エムアイカードの活用範囲も広がります(嬉)。
2点

TポイントがVポイントに統合されるというだけの話です。統合によって貯めやすくはなるでしょう。
ワオンポイントがたまりやすいウエルシアカードがお得なのも変わらないでしょうが、ウエルシア中心でやりくりできる人は少ないでしょうね。
書込番号:25411604
4点

こんなのもあります。
https://manetatsu.com/2022/06/393699/
個人的には、品揃えの良いウエルシアが近所にある人が本当に羨ましいですね。
ウチの近くにも店舗自体はあるんですけど、品揃えが微妙すぎて必要なものが揃わない。
結局他のドラッグストアやスーパーを回ることになるという感じです。
あと、ウエル活時以外の通常価格ではやはり他店の方が安いことが多いですね。
なので、他店のクーポンやポイントを溜め出すと自然と足が遠のいてしまいます。
書込番号:25411636
1点

>とーりすがりさんさん
>ウエル活時以外の通常価格ではやはり他店の方が安いことが多いですね
それはそうなんです。
個々の商品の価格は他の店舗が安い場合が多いのですが、購入金額全体で考えるとウエル活の圧勝です。
1.5倍の価値は大きいですね。
仕事も有るので、20日に毎月行けるわけでは無く、3万ポイント分までの商品購入は、日常消耗品を中心に、無駄なものは購入しませんので、コンビニ等利用で貯まったVポイントを、更に1.5倍の価値で利用できるのは大きいですね。
何だか一括仕入している様な感覚になります。
おかげで、イオンやホームセンター、Amazon等WEBでの購入金額は減少しました。
代わりに家の空きスペースが減少します(笑)。
書込番号:25411671
1点

>ありりん00615さん
ウエルシアカードはウエルシアで使ってこそですが、ウエルシアではウエル活主体で、偶にクレカ決済する程度ですね。
仕入高騰に販売価格は置いてけぼり、生活費を切り詰めるしか弱小零細事業者の歩める道がないのです(涙)。
書込番号:25411973
2点

統合後に、Tポイントが完全に消滅するのかどうかが少し気になります。
期限切れ間近のANAマイルを活用する手段として、10000マイル→10000Tでウエル活があります。
もし、TがなくなってVポイントになると、ウエル活のためには以下の交換となり、JQカードかMIカードが必要になります。
ANA→JRキューポ→G→V
ANA→三越伊勢丹→WAON
書込番号:25413971
0点

マイレージクラブがVポイント対応に変わるだけだと思いますが。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/shoppingandlife/point/tukau_tpoint/
書込番号:25413983
0点

>ありりん00615さん
ANAマイル→Vポイントが等価交換になると、ANA JCBカードで貯めたOki Dokiポイントをマイル経由でVポイントにできますね。
JCBはあまり喜ばないと思います。
書込番号:25414021
0点

>mini*2さん
ANAに限らず問題になると思うんですが「JCBカードでTポイントが貯められるもの」は全般的に(?)どうするんでしょうね。例えばファミマカードもファミペイが入るにしてもJCBカードでTポイントを貯められる、となってますし、大人の対応をするのか、子供の対応(?)をするのか見もののような気がします。・・・
書込番号:25414146
0点

ANA PAYリニューアルの時点で三井住友が参入しています。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00337/081800106/
JCBに不都合な換算に関しては下記に追加されるだけでしょう。
https://www.jcb.co.jp/point/pop/not-covered.html
書込番号:25414223
1点

>mini*2さん
今のところ、10000マイル→10000Tが、10000マイル→10000Vとなり、Vポイント交換メニューからTポイントが消えると思っていますので、何某かのイオンカードでも大丈夫の様な、ポスターからの印象です。
JCBの方には頭が回りません。
書込番号:25414271
0点

>ありりん00615さん
確かに、5月のANA Payリニューアルで、それまでのJCBから三井住友シフトが鮮明になりましたね。
書込番号:25414303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
そうそう、ANA Payキャンペーンに参加していましたので、その内期間限定マイルが付与される予定です。
どうしようか考え中でしたが、取り敢えず旅行の予定も無いので、mini*2さんの書き込みを見て、今、ウエル活に廻すことにしました(笑)。
書込番号:25414369
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)