
このページのスレッド一覧(全488スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年1月6日 15:02 |
![]() |
31 | 0 | 2020年1月2日 19:06 |
![]() |
15 | 1 | 2019年12月24日 04:03 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2019年12月17日 02:07 |
![]() |
19 | 6 | 2019年12月14日 15:31 |
![]() ![]() |
15 | 1 | 2019年12月14日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
2015年からメインカードとして使い続けています。
一番気に入っているところは、ポイントを使える種類の多さです。マイレージに変換する際も幅広い航空会社から選べます。現金化して翌月の引き落とし額を下げることも可能ですし、ポイントの景品も豪華です。
また、サービスの柔軟さもとても信頼しています。
仕事の都合で海外で一時期暮らしていた際に、東京→ヨーロッパの登録住所変更を電話一本で「わかりました」とスムーズに変更してくれたのはAMEXだけでした。(当時数枚クレジットカードを利用していましたが、他の会社は、一通りたらい回しになったあとに断られました)
電話以降は必要な書類も全てヨーロッパまで郵送してくれ、大変助かりました。
3点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
2019年の4月ごろにクラス5の?特典で年会費無料でゴールドカードを取得。
ここ数か月は798点でクラス6にゴールドではなれないとあきらめていました。
本日クラッセを開いてみると丁度800でクラス6になっていました。
参考までに日常の買い物はすべてこのカード1枚+セゾンVISAを使用しており。2019年は200万円以上を決済していました。
セゾンカード保有歴は8年ほどです。ただメインで使用をしているのはここ2年です。
31点



◎iPhone使いで、ソフトバンクユーザーで、Yahooショッピング、ヤフオクを、使うので、便利に使っています。
消費税アップ後は、最大で、25%のポイント還元になるので、お得感を感じます。
◎Yahooアプリの使い勝手も、悪くないし、paypayを、使える店も増えているので、それも便利ですね。
◎今のところ、お客様センターへの、問い合わせはないので、その対応の是非は、分かりません。
◎ステイタスとは、無縁のカードです。
◎ポイントも、どんどん増えるし、楽天より、店の数も多いので、有効に使える。
など、今のところ、不満はないです。
11点

私は、
Y!mobile ユーザー, ヤフオク大好き(落札で) → かんたん決済、
貯まった Tポイントは、ウエルシアで毎月 20日、200P 以上なら 1.5倍で 使える…。
所有してかれこれ 4年半。私も今のところ、不満はないです。
『怒り』マークのアイコンの方々の、真意を図りかねます。
書込番号:23125600
4点



カードの申請はオンラインでもできますが、
ゴールドかシルバーで悩んだら店頭に行くことをオススメします。
私はスマホとドコモ光で月12000ぐらい支払いがありますが、ゴールドにしても900ポイントしか付かないことが分かりました。
店頭だと、前月の利用額からポイントを正しく試算してくれます。
月々サポートとか端末代の支払いがあるとそれは除いた上で計算されるのは他の方の口コミで事前に分かっていたのですが、
それ以外にも細かくあるみたいです。
パソコンで弾き出したポイントなんで
細かすがて説明できないみたいですが、対象になるのとならないのがあるとのこと。
当然ゴールドの場合、ポイント以外にも特典はありますので
ポイントと年会費だけで決めるものではありませんが、もしポイントで悩んでいたら店頭で申し込むことをオススメします
書込番号:23109421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はゴールドです。
ステージがプラチナ、ドコモの支払いを設定して2%になってます。
誕生月はポイント5倍になります。
カードの一転集中が出来るなら毎月5000ポイント以上は頂けますよ。
こまめにキャンペーンや還元イベントにエントリー出来ればお得になります。
書込番号:23111738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
人によってカードでの魅力は様々だと思いますが
個人的にはセゾンマイルクラブが1番魅力的なサービスだと思います。
今迄は条件付きで10,000円の年会費でセゾンプラチナビジネスがセゾンマイルクラブ加入の最安値でしたが
12月からのキャンペーンで本カードを実質無料の扱いにする事が出来れば年間4,400円が加入最安値になりました。
永久不滅ポイントのデメリットである還元率の悪さは一部を除いて
0.5%(永久不滅)から1%(JALマイル)に昇格させられると言う事で相当な自由度をセゾンユーザーに与えていると思います。
生活圏に合わせたセゾンカードはポイント2重取りや優待、プリペイドカード決済で還元率UPも狙えます。
私には百人隊長がマリオをゴールに導く黄金のヨッシーに見えます。
8点

セゾンマイルクラブに登録して、永久不滅ポイントもマイルに交換すると、10万円の利用で1125マイル貯まるんですよね。
しかし、航空券以外の使い道では、ファミマのクーポンへの交換が終わってしまいましたので、目ぼしい交換先は10000マイル単位で10000円分に交換するものになります。
年1万マイル貯めるためには88.9万円使う必要があり、1万円分のポイントを得るために4400円の費用をかけるとすると、還元率は (10000-4400)/888888=0.63%
となりません?
もちろん、もっとたくさん貯めれば還元率は上がります(年2万マイルで0.88%、3万マイルで0.96%)。
つまり、航空券で使うという予定がない人が、年4400円払ってJALのマイルを貯めても、あまり高い還元率は期待できないのでは?というのが私の印象です。
また、他のクチコミにも書きましたが、年200万円以上使うなら、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを作り、そちらで決済すれば、年会費が半額の1.1万円になり、セゾンマイルクラブにも無料で登録できます。
アメックス金1枚だけの場合より年6600円余計にかかりますが、
・コンシェルジュサービス
・プライオリティ・パス「プレステージ会員」
・海外旅行保険額の増加
が加わりますので、貯めたJALマイルを使って海外に行くなら、そちらの方が十分使い勝手がいいと思います。
これらのことを考えますと、無料のアメックスゴールドにマイルクラブを付けてメインカードで使う、という選択はあまりオトクではないように思えるのですが。。。
書込番号:23102914
1点

>mini*2さん
私もこのカードをメインで使うには少々物足りないと思います。
また、航空券を使うつもりのない方にはマイルを貯めるよりはエポスや楽天等の方が適していますね。
書込番号:23103245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のーらぴょんさん
私と同じようなご意見でしたか。私のイメージでは下記のような感じです。
年間利用額 セゾンアメックスカードの組み合わせ・使い方
200万円以上 ビジプラ+無料金、貯めたマイルは海外特典航空券やアップグレードで使う、メインカードはビジプラ
50〜200万円 無料金(マイルクラブ加入)、国内特典航空券やアップグレードで使う、メインカードとして利用
50万円未満 無料金(マイルクラブ非加入)、サブカードとして利用
書込番号:23104185
3点

>mini*2さん
私はよく西武系列のお店で買い物をするのでプリンスクラブカードをメインで使用する事にしましたが
このゴールドキャンペーンのおかげでマイルとプリンスポイントの合計還元率が上がって嬉しかったですね。
すぐにマイルクラブに加入してしまったせいで試せていないのですが
携帯にFelicaを搭載している人ならセゾンIDでポイント2倍になるそうなので
マイルクラブ非加入の場合のポイント処理ってどうなるんでしょうね。
https://www.saisoncard.co.jp/services/sj094.html
場合によってはゴールドのポイント1.5倍とキャンペーンの2倍、セゾンクラッセ☆6で
メインカードとしての評価がだいぶ変わる予感もしています。
書込番号:23104737
3点

まんまとクレカ会社の思惑に乗って
・セゾンゴールド(年会費実質無料)
・セゾンプラチナビジネス(プライオリティパスとスコア上げ狙い)
で現在クラッセスコア☆6です
ただ、それとは別に
・エポスファミリーゴールド(100万使うとボーナスポイントあり)
もあるため、ビジプラが200万使いきれるか判らない状態となっています。
エポスもセゾンアメックスも、基本的なポイント還元率は0.5%
但し、セゾンアメックスはゴールドであったりクラッセ☆6、マイルクラブで還元率が1%超とみなせます
エポスの方も、リボ繰り上げで最低ラインが1%に上がりますし、よく利用する店については+1%期待できます。
一方でこれの他に、JALカード(マイル特約店が以外と多い)も持っており、どうしても消費が分散してしまうのが悩ましいです。
となると、プラチナビジネスではなく、プラチナアメックスにして200万に拘らない方が良いのかなぁ、、、、と思うのが悩ましいですね。。。
書込番号:23106478
1点

>真偽体さま
なかなか凄い組み合わせですね。
200万円縛りと100万円縛り。
いっセゾンを普通のプラチナにという気持ちもわかります。
しかし、ビジプラと無料金の二枚で、普通のプラチナとほぼ同等のベネフィットを得られているので、たとえ200万円に届かなくても、普通のプラチナと同じ年会費を払うだけで、損にはなりませんよね。
あと少しで200万円だったら、アマゾンギフトカードを購入したりすればいいかもしれません。
書込番号:23106588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(R)
ずっと使ってます。メインです。JCBのザクラスやダイナースの黒なども使ってみましたが一番自分にはフィット感があります。
いろいろ使ってみると、高額年会費=いいカードでもないし、ブラックやプラチナなんて呼び名はカード会社の好き勝手で統一感もないし、カードコレクターではないので、プレミアム系カードはこれ1枚だけです(あとはSFCとJGCおよび年会費無料で十分)。
なんでかうまくは説明できませんが海外に行く際の安心感でしょうか。
国内でいうJCBゴールドくらい完成度が高いと思います(申し分けないのですがJCBはプラチナやザクラスよりもゴールドの完成度とコスパは素晴らしいですね)。
15点

>Debuhageさん
>アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
本家じゃなく、みずほ銀行の提携にてカードの券面に””みずほ””印のある「みずほ銀行プレミアムクラブ会員向けAMEXプラチナカード」を維持してますけど最近のみずほ銀行や信託・証券での改悪で継続所持を一考してます。
>ずっと使ってます。メインです。
届いて以降、台紙に貼りっぱなしで死蔵してます。
書込番号:23106284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)