
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年4月6日 10:40 |
![]() |
23 | 2 | 2016年3月27日 21:34 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月27日 20:00 |
![]() |
8 | 1 | 2016年3月27日 18:54 |
![]() |
2 | 0 | 2016年3月27日 13:30 |
![]() |
9 | 2 | 2016年3月23日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カード
インビテーション無しでいきなり作れるところがいい。それにデルタアメックスゴールドカードを持てば、ゴールドメダリオンの資格を取得できるので貯めたマイレージに有効期限がないところがとても魅力的でうれしいと感じるカードです!
3点



クレジットカード > 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
プライオリティパスが欲しくて、これを選びました。プライオリティパスは楽天プレミアムカードが個人会員としてはよいみたいですが、家族で旅行する時に収入の少ない、ない、妻や子供もプライオリティパスが持てるのはこれしかない、と思います。
家族カードが1枚無料、他の家族も一人3000円と家族で複数持つにはコスパがよいです。ポイント還元率が悪いのでショッピングにはあまり使いたくなくかな?でも、プライオリティパス、手荷物空港宅配サービス(往復、家族も)、レストラン優待のプラチナグルメセレクション、海外保険の金額が大きい、というメリットがあるので、家族で持つにはとてもよいと思います。先日、羽田空港に行ったら、このカードが壁に大々的に宣伝されていました!!
10点

スレヌシ様こんばんは。
MUFGアメックスプラチナプレミアとアメックスプラチナホルダーです。MUFGプラチナアメックスプレミアはプライベートクライアント営業部の専任クライアントが365日24時間ついて、S枠無制限で年間利用額300万円以上なら2万円+税金の年会費です。先行他社を凌ぐコスパの良さに驚きです。ワイフのバースデーに予約の取れないレストランでも予算を伝えて直ぐに取れましたし、giftの画像をメールでくれたりと、本当に良かったです。スレヌシ様がステータスを望まず実利を取られるならば、プレミアをお薦め致します。本家アメックスプラチナより丁寧な対応に好感を持ちます。三井住友VISAプラチナや三井住友トラストダイナースよりトータルサービスは上だと思います。
書込番号:19647336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プレミアの専任コンシェルジュから、バースデー祝にワインが郵送されて来ました。これで年会費2万円(税別)は、とてもリーズナブルですね。
MUFGのまわし者ではありません(笑)
書込番号:19734701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



クレジットカード > JMBローソンPontaカードVisa
私の場合はメインカードは他のカードで、このカードはローソン専用カードとして利用しています。
ですので、そんなに大きなポイントが貯まるわけではありませんが、PONTAポイントもJALマイルが一度に貯まるので気に入っています。
何と言っても年会費無料ですので、持っておいて損はありません。特に、ローソンで買い物する方にはおすすめしたいカードです。
0点

ローソンだからローソンカードが一番というのは過去の話で今ではdカードという選択肢もできましたね
書込番号:19734343
3点



年会費は初年度は無料、2年目以降は1回でも利用すれば無料になります。
利用限度額は40万円と低めの設定ですが、それほど多く利用しているわけではありませんので不便はありません。
主に、このクレジットカードにSUICAをチャージしていますが、チャージするたびにビューサンクスポイントが貯まりますし、SUICAを利用するたびにSUICAポイントが貯まります。ポイントの二重取りができますので、ちょっとしたお得な気分になれます。
年一回でも利用する方ならば、持っておいて損は一切ないカードだと思います。
また、頻繁にキャンペーンを実施しており、キャンペーンの内容によってはボーナスポイントがもらえるのもありがたいです。
3点

JR東を多用する人には良いカードなんだけど定期を載せられない仕様がネックですかね。
書込番号:19734132
5点



クレジットカード > ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
ソラチカという名前のとおりANAのフライトでも、地下鉄のPASMOでもポイントが貯まります。
さらに、PASMOの定期券を搭載できるので、一枚で非常に便利です。
年会費は初年度無料で、2年目以降は年会費が必要になります。
ですが、利用がそれなりに多い方でしたら、年会費以上にポイントが貯まります。
因みに、貯めたポイントはOKIDOKIポイントになりますが、商品券やANAマイルなどいろいろなものに交換できます。
ANAマイルに交換したいと思う方が多いかと思いますが、1ポイント5マイルコースは無料ですが、10マイルコースの場合は年間5000円必要になります。多くのポイントを交換したい方は10マイルコースをおすすめします。
2点




私は最悪でした。
書込番号:19716602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして
楽天市場でよく買いモノをする方にとっては良いカードかと思います。
私の場合、一般の使用でも特に問題はありませんでした。
普段使っているカードはヨドバシゴールドポイントカードプラスでしたが、
楽天カードの方がメジャーで利用枠も大きくて良い印象でした。
2枚とも退会して今月からはJCBに切り替えましたが。
書込番号:19721014
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)