このページのスレッド一覧(全823スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2017年11月11日 18:43 | |
| 3 | 1 | 2018年8月20日 21:50 | |
| 13 | 2 | 2017年11月7日 15:31 | |
| 0 | 0 | 2017年10月26日 08:51 | |
| 1 | 0 | 2017年10月22日 14:22 | |
| 1 | 7 | 2017年10月22日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
高校生の娘がホームステイをするため、高校生の娘名義の家族カードを発行しました。
HPのQAでは「海外留学など海外でカードをご利用の場合は、中学生を除く満15歳〜18歳のお子さまの家族カードをお申し込みいただけます。」と書いてあります。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=67&id=315
具体的には入会案内デスクに電話し書類審査が必要となるので、書類を郵送してもらう必要があります。「海外留学など」の条件は18歳以下の家族が両親の同行を伴わない出国なので、ホームステイに限らず一人旅行でも良さそうです。家族カード申込書と海外での日程を含むカード名義者の同意書を返送すれば完了です。ご参考まで。
4点
>エメマルさん
>>>高校生の娘がホームステイをするため、
へぇ、今はだいぶ寛容になってるんですねぇ。オイラの時は”ホームステイ”ってのはカード発行に関しては埒外でしたね。
書込番号:21348367
0点
>acid-burnさん
高校生名義で家族カード発行出来るのは三井住友VISAカードとJCBカードのみですが、JCBは「海外へホームステイや留学をする予定がある場合」と明記されているので、入会案内デスクと話した限りでは渡航日数を問わない三井住友VISAの方がハードルは低そうです。
書込番号:21348413
1点
>エメマルさん
>>>高校生名義で家族カード発行出来るのは三井住友VISAカードとJCBカードのみですが、
後学の為に教えて頂きたいのだが、一応海外渡航(@ホームステイないし留学)にて高校生での発行になりますが、帰国してから、
本邦国内での利用ってのは可能なんでしょうかね。
姪が、在籍してます中高一貫の私学が、こういうのに熱心な校風でして、3年後に欧州ないしカナダの提携の学校に考えてるそうな。
書込番号:21348463
0点
>帰国してから、本邦国内での利用ってのは可能なんでしょうかね。
高校生名義での家族カード発行審査が特殊なだけです。発行さえしてもらえれば普通の家族カードなので、国内利用についても全く問題ありません。審査時に郵送する書類も普通の家族カード追加の書類+αです。
書込番号:21348502
1点
>エメマルさん
>>>国内利用についても全く問題ありません。
制服着てたら、カード利用での店頭で拒否を喰らいそうですねぇ。
因みに、件の三井住友カードないしJCBって、本体での発行でしょうか? って云いますのも姪の親ってか、オイラの姉貴は地銀フランチャイズでのVJAとJCBなんです。
書込番号:21348548
0点
>acid-burnさん
自分の三井住友VISAは本体のカードです。JCBも本体のQAに発行条件が書いてあるので本体のみだと思います。
書込番号:21350026
1点
年会費との兼ね合いになってきますが、
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89++%E6%98%A0%E7%94%BB&aq=-1&oq=&ai=nPQt4R_XQvKfR7sMVhvNYA&ts=6827&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
件での「ラグジュアリーカード」にてトーホーシネマスの劇場観賞が、無料になるそうな。
>>>仮にあなたがLUXURY CARDのGOLD CARDを保有している場合には、月3回、年間でいうと36回まで無料で映画を見ることが出来るようになるため、映画好きの方には堪らない特典になるのではないでしょうか?
私もLUXURY CARDのGOLD CARDを現在保有中なので、早速、どこかのTOHOシネマズで使ってみたいなと思ってます(1,800円の映画代×36回=最大64,800円の節約)。
ぶっちゃけ、自宅の最寄りって大阪難波でのトーホーシネマズでして、クレディセゾンのシネマイレージと難波パークスでのパークスシネマにて南海電車でのminapitaカード(@アプラスのJCBと池田泉州銀行でのキャッシュカード一体型でのminapitaサイカVISA)にて映画観賞を稼働してましたが、件のラグジュアリーカードにも食指動きます。
3点
LUXURY CARDのBLACK CARDを所有しています。
2ヶ月前初めて、無料のTOHOシネマズを利用しました。(BLACKは月1回のみ)
使い慣れるまで、使いづらい。
コンシェルジュもJCBのThe Classの方が利用しやすいので、The Classがメインです。
海外に行くとき以外、The Claaに負けて活躍の場はなさそう。
金属カードで面白いけれど、デザインがおもちゃみたい。
書込番号:22045441
0点
ヤフーからキャンペーンの告知メールが届いていました。
今回も対象者限定みたいですね。
キャンペーンの内容を簡単にまとめますと下記になります。
[開催期間]
11月2日〜12月31日
[対象者]
・「本キャンペーンの対象です」と記載されている会員
・キャンペーン期間中にエントリーしている事
[獲得ポイント]
・上限は2000ポイント
・2018年2月末ごろに通常ポイントで進呈
[キャンペーンの対象外となる項目]
・キャッシングサービスの利用分
・nanacoのチャージ分
・ANAプリペイドカードのチャージ分
[注意事項]
・エントリーしたIDとショッピング利用したYJカードのIDが同一でない場合
・2018年1月31日までに売上情報が到着したご利用分が特典の対象
・利用店舗によっては利用日が商品を購入した日と異なる場合もあり、
利用日が対象日以外の場合は本キャンペーンの対象外
12月になれば年末ウルトラセールも始まるので、5の付く日を狙えば更にポイント貰えますね。
毎度の事ですが年末の駆け込み購入は対象外になりやすいので注意されたし。
書込番号:21327837
4点
しばらくこのカードをメインで使っていましたが、ここ2〜3回、2倍/3倍の対象外でした。公共料金の支払いに利用したり、頻繁に利用すると2倍/3倍の利用促進キャンペーンの対象から外れるのでは?との話を聞いたので、3か月くらい前からこのカードの利用を控えていたところ、今回の2倍は対象になっていました。もしキャンペーンの対象から外れていたら、原因は「使いすぎ」かもしれません。
キャンペーンの対象になっていなくても、このように教えてくださる方がいらっしゃるので、情報は耳に入ってきます。今回は2倍の対象になっていましたが、メインで利用していた時に対象から外されたのはとても印象が悪く、ちょっと使う気にはなれません。公共料金の決済は、このカードには二度と戻さないと思います。
書込番号:21339228
6点
現状は、みずほフィナンシャルにて”One MIZUHO”に乗っかり銀行や信託、証券などを”みずほ”にしてます。みずほ銀行での”みずほセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード”やキャッシュカード一体型でのUCマスターカードやオリコでのザポイント”『みずほマイレージクラブカード/THE POINT』”と職場での職域?「Mizuho Promenade Members GOLD Card」を活用してます。
MUFGでも幸いにして、銀行にて「MUFG Recognized VIP 」を取得できてます。
疑問なんですが、みずほフィナンシャルにて”プラチナ”級ってクレディセゾンです。 オリコないしUCカードでも発行の意図ってアリでしょうかね?
オリコカードのプラチナのマスターカードは、みずほ銀行と関係なく取得可能でした。
UCカード(中身はクレディセゾンですが)でも、プラチナなカードって企画してくれんかな。JCBもザクラスあるのに”プラチナ”発行するみたいですし。
0点
クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
https://www.amazon.co.jp/b?node=5367839051
20日より銀座で期間限定のバーがオープンしています。
アメックスのグリーンカフェと違い、amazonのクレカ提示で何かサービスが有る訳ではありませんが
興味のある方は行ってみたらどうですか。
[営業期間]
2017年10月20日(金)〜29日(日)
[営業時間]
17:00〜23:00 ラストオーダー22:30
[場所]
G735 Gallery
東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル1F
[取り扱い酒類]
赤ワイン/白ワイン/スパークリング/ビール/カクテル/梅酒/焼酎/ウイスキー/日本酒など各種
*お酒1杯当たり500円〜1,500円
*フードメニューは500円〜
1点
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/visadebit/lp/201405_movie/?banner_id=b384359
上記の三菱東京UFJ-VISAデビット入会にて、
>>>@入会後1ヵ月間のご利用が3回以上で、500円プレゼント
Aさらに、@のご利用金額が合計1万円(税込)以上で、1,000円プレゼント
との由
で、最近 JCBからも http://web-cache-sc.stream.ne.jp/www09/jcb-edm/2017/20171016_014280/index.html
にて、「支払い名人」新規登録・利用でもれなく1,500円! だそうです。
JCBは、1500円を得るが為に
>>JCBカードで新規に「支払い名人」に登録のうえ、「支払い名人」で合計5万円(税込)以上利用すると、もれなく1,500円キャッシュバック!
5万円の散財をしなきゃいけません。
1500円 って何かしらのエヴィデンスある訴求可能な数字なんでしょうか??
0点
還元率でみた場合、
1万円で1500円なら15%でまあまあですかね?
私の場合はPontaを2000円分もらったので3500円の収益でしたが、もちろん三菱東京UFJ-VISAデビットは用が済んだので解約済です。
しかしJCBの「支払い名人」は5万円で1500円じゃたった3%で割に合わないです。
しかもリボ払いなので上手に運用しないと多額の手数料を取られるリスクがありますので、私はこのミッションは「パス」ですね(^^;
書込番号:21293332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カード会社加盟店から徴収する手数料は最低2〜3%といわれます。
よって5万円の3%分の1500円をカード利用者に還元したらカード会社には利益はなくなります。
さらにいえば、顧客への不相応な利益供与(プレゼント)もないわけですから、景品表示法や公正取引上、無難という考えになります。
書込番号:21293912
1点
>nogizaka-keyakizakaさん
>>景品表示法や公正取引上、無難という考えになります。
他のカード会社でのキャンペーンでも”1500円”ってのも横並びにてアリって話なんでしょうかね。
ここ大阪は、最近雨続きにてさっき、さっさと投票に行ってきた。
書込番号:21297932
0点
キャンペーンが各社横並びということはないですが、全員対象での特典は減ってきてますね。楽天などは高ポイント(今8千ポイント)で有名ですが、こちらは楽天市場で使ってもらって元取ろうという楽天グループでの戦略があるわけですね。
書込番号:21297998
0点
>nogizaka-keyakizakaさん
>>>楽天などは高ポイント(今8千ポイント)で有名ですが、
楽天カードでの入会ポイント取得って、どうしてこうも口コミを賑わせるのか疑問です、カード申し込みの際にポイントを取得すべくフローチャートを猿でも解るくらいに詳細にすべきかと。楽天カードのデスクへの問い合わせの際でのフリーダイヤルでなく電話代が課金されるナビダイヤルで不評を買ってるようだが、昨今は電話代にすらケチを付ける風潮なのかって嘆息します。
>>>キャンペーンが各社横並びということはないですが、全員対象での特典は減ってきてますね。
ライフカードなんざ、友達をカードの申し込み&審査通過しまして会員にしたら ・・・・・・ってなメールの頻度高いです。
書込番号:21298019
0点
「銀行業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約」の3条2号には取引価格が確定していない場合の景品についての記載があり、施行規則で定める僅少な額の景品とする。としています。
施行規則(2条1項)ではその額を1,500円以内と定めています。
上記から、カードを3回使う事を条件とした景品は1,500円まで可能と見る事ができます。
一方で総付景品の限度額は10分の2ですから、条件2の10,000円以上の利用で付けられる景品の上限は2,000円という事になります。
しかし、これらは個別のキャンペーンではなく連続した同一のキャンペーンですから、低い価格の1,500円にしておく方が無難です。
考え方によっては、3回利用で1,500円、さらに1万円以上利用した場合は+500円というキャンペーンも可能のように思えますが、3回の利用が前提条件になっており、1回1万円利用しただけでは一銭も貰えないので、この部分も取引価格が確定していない場合の景品の範疇に含まれると判断される可能性があると思います。
何れにせよ、1,500円の数字が多いのは、銀行業景品規約施行規則(2条)が影響を与えているのは間違いないと思います。
書込番号:21298463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイバスターさん
>>>何れにせよ、1,500円の数字が多いのは、銀行業景品規約施行規則(2条)が影響を与えているのは間違いないと思います。
へぇ、法規制での根拠あっての「1500円」ってな数字なんですね。
書込番号:21298488
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)
