
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2014年11月9日 21:10 |
![]() |
5 | 5 | 2014年4月15日 00:23 |
![]() |
17 | 0 | 2013年11月27日 12:08 |
![]() |
22 | 2 | 2013年10月30日 14:47 |
![]() |
14 | 3 | 2015年10月28日 08:57 |
![]() |
2 | 1 | 2013年8月20日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2014年4月21日以降に入会から
(本人会員年会費)
旧15000円税抜
新22000円税抜
に改定されると公式HPに掲載されました。
税込換算だと15750円から23760円ってことで,約1.5倍ですか。
0点

ちなみにダイナースプレミアムは105000円から130000円になるようです。
アメックスが値上げした影響ですかね。
書込番号:17220920
0点

私自身は上級プラチナやブラックカードを目指してはおりませんが,
ダイナースプレミアムについては2014年7月お引き落とし以降(予定)の年会費が
旧100,000円(税込!)だったのが,
新130,000円(税別)になる(約1.4倍)というクレファンなど他サイトよりの情報です。
各種提携カードも順次改定予定なんでしょうね。
ちなみに9832312eさんの言われるアメリカンエキスプレスに関してはご存じかと思いますが昨春で,
アメリカンエキスプレス・プラチナですと,
旧100,500円(税込)
新136,500円(税込)
の改定がすでにされております。
書込番号:17222885
2点

すみません。アメリカンエキスプレス・プラチナの2013年春以前の旧年会費は105000円税込ですね。
それと,ダイナースプレミアムの旧年会費は100,000万税込と書きましたが95,238円税別表示になっているようです。
書込番号:17223179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイナースカードは、この春、年会費を大幅値上げですね。サービスレベルは変わらないのですから、便乗値上げと言われても仕方無いレベルです。私は、ANAダイナーススーパーフライヤーズカードなのですが、22,000円から28,000円の30%近い大幅値上げ。退会することとしました。他ブランドのスーパーフライヤーズカードに切替えします。
京銀ダイナースカード 22,000円
京都中央信金ダイナースカード 22,000円
ANAダイナースカード 27,000円
ANAダイナース スーパーフライヤーズカード 28,000円
MileagePlus ダイナースクラブカード 28,000円
MileagePlus ダイナースクラブファースト 43,000円
デルタスカイマイル ダイナースクラブカード 28,000円
ニューオータニクラブ ダイナースカード 22,000円
シティバンク ダイナースクラブカード 22,000円
シティバンク ANAダイナースカード 27,000円
書込番号:17321711
0点

提携カードにメリット感じてる方にはご愁傷様ですが、無印ダイナースの場合は、シティバンク提携カードなら30万利用で年会費無料ですから、あまり影響はないような。
書込番号:17535720
1点

>シティバンク提携カードなら30万利用で年会費無料ですから、あまり影響はないような。
シティバンク銀行個人部門売却の報道がされていますね。シティバンク提携ダイナースクラブカードは,個人部門売却
されれば影響で制度廃止などの可能性も考えられますね・・
書込番号:17930410
1点

そうですねぇ。まぁ、おそらく提携カードはなくなるでしょうね。いやー驚いた。
30万で2万の年会費免除だと、約6.7%換算ですからポイント0.4%と合わせて計7%近かったのがなくなるのは確かに痛いですね。
まぁしかし、たかだか2万程度の話とも言えるので、個人的には、「30万だけ」計算して使うのは面倒でもあるので、なくなるなら「せいせいした」という感じですね。
ダイナースのイベント参加やグルメ優待は年会費を払ってでも価値があると感じているので、むしろ「あるべき姿に戻った」という感じですね。抜け道があるのを知ってると、使わないと損した気になりますが、そもそも抜け道がなければ、正当な対価を普通に払うだけですから。
私は漢方スタイルをメインユースにしているので(今はauウォレット)、私の中ではダイナースの扱いはクレジットと言うより、福利厚生クラブです。
そう言う割り切りが出来ない人は持たなければ良いだけだと思いますよ。
書込番号:17932347
1点

シティバンク個人部門売却候補として三井住友銀および三井住友信託 (トラスト) に絞られたと報道されています。預金などの銀行事業については三井住友銀に,クレジットカード事業は三井住友信託銀に売却する方向でってなってますね。なお自分は三井住友トラストポイントクラブゴールドカードなら持ってますけど・・
http://www.asahi.com/articles/ASGC77SF5GC7ULFA04C.html
書込番号:18149846
0点



楽天カードの宣伝のひとつに「いつでもポイント2倍 楽天市場でお買い物をすると、ポイントが2倍貯まります!」とあります。
これは、
○楽天ショップからのポイント1%(特例あり) 20,000円×1%=200円相当
○カード引き落とし時のポイント1% 20,000円×1%=200円相当
で、合わせて2%ってことなのです。
つまり、楽天でショッピングする際のクレジットカードは、1%より大きいポイント還元率のカードを使った方がお得なのです(●^o^●)
例えば、REXカードを使った場合ですが、
○楽天ショップからのポイント1%(特例あり) 20,000円×1% =200円相当
○REXカードのポイント1.75% 20,000円×1.75%=350円相当
で、合わせて2.75%となるのです。
しかも、REXカード(年会費無料)は、引き落とし額にポイントを充てられるので、お買い物20,000円−ポイント充当5,000円=15,000円のお引き落とし!なんてこともできちゃいます。
わたくし自身、楽天ショッピングは使ってますが、楽天カードさんの分かりにくい宣伝は、よろしくないと思います(^^)
2点

★書き込み内容の修正★
REXカードは年会費無料ではありませんでした。。。
( )書きは間違いです。。。
書込番号:17176803
0点

>hiropi52さん
ポイント2倍ってそういうことだったんですね。
「ポイント2倍の仕組み」とか「ポイント2倍のカードを今すぐつくろう!」とかの文字がやたら多くて、自分の楽天カードはそんなにポイント還元されてないから、もっとプレミアムなカードがあるのかな、何かオプションを登録しないといけないシステムだったら面倒くさいから仕組みの説明なんて見なくていいわと思ってました。
大袈裟な宣伝にうんざりですね。普通に「請求額の1%をポイント還元する」と書けばいいのに、わかりにくい・・・
書込番号:17281697
2点

カメラ久しぶりですさん♪
お返事遅れてすみませんm(__)m
全くおっしゃるとおりですね(><)
書込番号:17414661
0点

futabunekoさん♪
お返事が遅れてすみませんm(__)m
なんとか我がカード会社に入会を!と言う気持ちは分かりますが、分かりにくい案内は、返って評判を下げますね…。
書込番号:17414667
0点



レビューなどを見て、入会後がごじゃごじゃしてそうなので、キャンセルの電話をしたところ、言葉使いや、まくし立てるような喋り方で、オペレータの方の対応も最悪でした。会社の土壌が悪そ〜ですね。
17点



一回目ネットで申し込みしたけど撃沈
2回目、丸井の店頭でお財布飼うとき同時申込みであえなく撃沈(恥ずかしかったわ)
3回目再びネットで申し込むも撃沈
4回目申し込もうとマルイにログインしたら「あなたは過去に申込してるので承ることができません」
って申し込む前に門前払いされる。
5回目マルイにログインするとカードの申し込みは蹴られるので、いったんログアウトして
再び新規申し込みしたら、カード発行と相成りましたわ。
わたしってよっぽど属性悪いのね。
6点

最初の申し込みから次の申し込みで半年空いていないと申し込んでも意味ないですよ。
また、申し込んだ時に半年以内にクレジットカードを多数申し込んでいればそれもマイナス要素。
あとは他のクレジットカードで延滞など起こしていたら、ほぼ記録が消えるまで作れません。
CICなどで事故記録がないか確認した方が良いのでは。
書込番号:16771184
7点

コメントくださってありがとうございます。
半年ですか。ながいわね。
あたし3ッカ月ぐらいで申し込んでたわ。
それでも5回目でカードゲット。
あまりにしつこいからお情け?
まさかねえ。
書込番号:16773577 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



Jデポの割引について
7月にファーストプレゼント3000円分付与、8月にそれまでの利用で貯まった3500ポイントが3500円分交換完了しました。
この合計6500円分がどのように請求額から割り引かれるのかですが、
8月請求分 8月10日 靴店での買い物5382円に対して−5382円
9月請求分 8月13日 ガス代金1895円に対して−1118円
というやり方でした。最初は数字の意味がわからなかったのですが、2か月分を合わせて見て5382+1118=6500となり、やっと理解できました。
合計6500円きちんと割り引かれているので特に文句はないのですが、月の請求額の合計に対して3000円なり3500円なり6500円なりがまとめて割り引かれるのが普通だと思っていたのでちょっと意外でした。JACCSカードって変則的な処理をするんですね。
0点

普通かどうかはともかくとして、そういう使われ方をしますね。
-----------------------
Jデポとは、Jデポ有効期間内のカードショッピングご利用金額から、Jデポ金額を差し引いてご請求させていただく値引きシステムです。
※ 年会費、キャッシング、Jデポ有効期間外のご利用分は値引き対象外となります。
※ Jデポのご利用金額に対する適用は、ご利用加盟店から当社に届いた売上データ等の到着順となります。
http://www.jaccs.co.jp/campaign/about_jdepo.html
書込番号:16647631
5点

あさとちんさん、RESありがとうございました。
「当社に届いた売上データ等の到着順」という記載を見て、個々の売上データに対して割引が適用されると認識できました。「普通」というのは私個人の思い込みでした。(-_-;)
書込番号:16647902
1点

ジャックスカードのJデポは、本当に分かりにくいですね。ホームページ見ても、請求書を見ても、有効期間内というのが、
いつなのか分からない。サイトマップで見てもないです。
8月に交換したJデポモバイルはいつ引いてくれるのでしょう?
請求書にもこの有効期間の説明は、記載されてないけど、ご案内に「カードにJデポモバイル分が残っています」と、2か月に渡り(9,10月の請求書に)、書いてある。だけど、引いてくれないです。どこかで止まっているのかと不安ですよね。
メール担当お問い合わせの係りさんに問い合わせたら、「有効期間内に自動で引かれます」というお返事でした。
「8月交換分の有効期間というのは、いつですか」と問い合わせたら、返事なしです。
長期間のユーザーなのに不親切だと思いました。8月交換分の有効期間は、いつなのでしょう??携帯を解約したら、Jデポモバイルは、失効するのでしょうか?
書込番号:19266427
8点



7月下旬、REX POINTがたまったので、Jデポに交換手続をしました。
7月25日発行のはがきが届き、Jデポの有効期間は2013年8月8日から2013年11月30日までとのことでした。この期間にショッピングした場合値引きして請求されます。
わざわざ経費をかけてはがきを送る必要があるの?メールやJACCS INTERCOM CLUBへの掲載ではだめなの? と素朴な疑問を持ちました。
1点

ご指摘のとおりだと同感です。
自分も交換可能なポイントがあるのですが、交換は
したことはなく、手続きが解り参考になりました。
他のカードでは、オンラインor紙明細上で充当額が
解る単純な仕組みなのですが、、
月次で定額を決済しないお客さん向けの通知なので
すかね??
そうであれば、ある意味親切かと…
それでなくとも利用明細をペーパーレス化を目論む
業界とすれば確かに経費は無駄ですね。
書込番号:16491004
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)