
このページのスレッド一覧(全798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
140 | 54 | 2024年3月17日 10:42 |
![]() |
0 | 3 | 2022年10月27日 07:20 |
![]() |
0 | 3 | 2022年11月29日 23:10 |
![]() |
135 | 200 | 2022年10月24日 00:48 |
![]() |
11 | 2 | 2022年9月16日 22:08 |
![]() |
8 | 1 | 2024年3月26日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リクルートポイント→ポンタポイント→au PAYチャージ→じぶん銀行で、リクルートカードで使ったポイントが現金化できます。しかも1.2%
なぜこんな優秀なカードがあまり知名度がないのですか?
書込番号:24968172 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ソニーモバイルユーザーさん
知名度が低いのは、三井住友やJCBのような老舗ではなく、また、楽天のようにTVCMもしていないからでは?
価格.comでは、満足度レビュー☆が3.24なのでそこそこ高評価だと思います。
なお、人気ランキングの数字はアテになりません。
価格.comからは申し込めないカードは、当サイトに上納金を払っていないらしく、ランクが低くなるようです。
書込番号:24968385
14点

>ソニーモバイルユーザーさん
「現金化」自体へのニーズの低下もある気がしますね。
昔のようにクレカで溜まったポイントの使い道が欲しくもない商品への交換にしか
使えなかった時代とは違い、最近は少額の生活必需品の購入でもポイントが
消化できるようになりました。なので、無理に現金化する必要が無い。
(条件は付きますが)ポイント還元率だけで見るともっと高いカードは他にも複数あるので、
そっちの方が目立ってしまっている感じはありますね。
しかし、いずれにしても、いつどこで使っても1.2%還元のリクルートカードは貴重です。
なくならないで欲しいですね。
書込番号:24968486
7点

単純に「知名度不足」が大きいのでは?
リクルート自体もほとんど宣伝しないし、MUFGやJCBのサイトでも推してる雰囲気はないですし。
ポイントカードや交通系ICとして使えるとか言う付帯機能もないですしね。
あと、月50万も100万も使うならまだしも、庶民レベルでは0.5%も1%も1.2%もはっきり言って誤差レベルです。
そんなんの為にPontaだのauIDだのじぶん銀行だの、正直面倒くさいだけでしょう。
三井住友のようにポイントを請求額へ充当できる会社も多いし、楽天やイオンは普段の買い物で消費できるし、面倒くさがりにはLikemeセゾンやP-Oneカードのように自動キャッシュバックと言うシステムもあります。
これだけ便利なシステムが整ってる中、わざわざポイントをあちこち回して現金化狙うなんて、5chのクレカ板やポイント板に出入りするようなガチ勢ぐらいしかいないでしょう。
それに、リクルートカードはリクルート系サービス以外でお得な場面は一切ありません。
MUFGもJCBもポイントモールを持ってますが、リクルートカードはどちらの会社も対象外です。
エポスや三井住友のように「規定以上利用するとボーナスポイント付与」なんてサービスもありません。
イオンのように「特定の日にカード使うとお得」なんてサービスもありません。
JCBOSやガソリンカードのように「特定の店でカード使うとお得」なんてサービスもありません。
つまり「額面の還元率が最大」であり、「額面以上の還元率を出す事は不可能」と言う事です。
書込番号:24968874
18点

複数の方がおっしゃる通り、リクルートカードは知らない人の方が多いです。
知らない人がリクルートとか聞くと、イメージ悪いです。
ポンタポイント→au PAYチャージ→じぶん銀行の現金化も、知らない人が多い。
知れ渡ると問題化されてふさがれます。
知名度が低くてちょうどいいんです。
(拡散してる人達はやめてもらいたい)
書込番号:24969101 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ソニーモバイルユーザーさん
知名度、というのが何を指しているか分かりませんが、クレカ雑誌には数年前からトップ3にはいつも入っている相当有名なカードと私は思ってます。この板ではあまり話題になりませんが・・・。ただ、auPayチャージから先はあまり必要ないのでは。・・・リクルートポイントがポンタに統合される前は、リクルートポイント単体ではやや使いにくい、という事で、普及度はいまいちでしたが、ポンタに統合された段階で利便性は現金とほぼ同じ、という認識です。auがポンタを「メインポイント」にしたのも最近の話ですし。
余談ですが、私の世代のリクルートのイメージはリクルート事件がリアルタイムで起きたのと、就活時は「チャラチャラしたやつが行く会社」(そうはいえ、東大発ベンチャー企業の走りみたいな会社ですが)というイメージでしたが、最近は買収したindeedの運営に関わった人が取締役に就いたりで、いかにもリクルートらしい(?)会社に戻りつつあり、若い人にとってはどういうイメージなんだろう、と思うことがあります。ちなみに私はじゃらんを始め、リクルート系サービスはそこそこ使うのでアカウントは持ってますが、カードは持ってません。・・・
書込番号:24969467
5点

私は情報に踊らされてカード作りましたが、リクルートのサービスはほぼ使ってませんw
もっぱら公共料金とかの固定費の支払いだけに使ってますね。
普通の買い物とかは1.2%以上の還元率を狙える方法がいろいろあったりしますしね。
それはそうと、
純粋に興味からなんですが、皆さんが現金化にこだわる理由ってなんなんですか?
もう、現金をほぼ持ち歩かない私としては銀行口座の数字もポイントも、店で支払に
使えるんだったらどっちも同じ、ATMで引き出したり小銭持ち歩かなくても良いだけ
ポイントの方が使い勝手が良いって感覚です。
どうなんでしょう?
書込番号:24969565
5点

みなさま返信ありがとうございます。
リクルートポイントの現金化はそれほどめんどくさい手続きではないです。au ID、じぶん銀行、リクルートIDがあれば誰でも簡単にできます。
>とーりすがりさんさん
私が思う、現金化にこだわる理由は
ポイントみたいに有効期限がないこと
ポイントより現金の方が信頼度が高いこと
簡潔に言うと、auじぶん銀行の振込手数料が無料
ポイントより現金の方が融通がきくこと
だと思います。
書込番号:24969985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現金化は、楽天の期間限定ポイントのように有効期限が短いポイントができると嬉しいですね。
そうされないよう、対策されていると思いますが。
通常ポイントは、最近は使い続けている限り有効期限が更新されるものも多いので、現金化の重要性はあまりないと思います。
書込番号:24970003
2点

>ソニーモバイルユーザーさん
私も色々なカードのポイントをポンタに移行させて、AY PAYチャージ→じぶん銀行へ払い戻ししてます。
どんなに言っても現金化にはかなわないと思います。
他にポイントの完全現金化って有りましたっけ?
尚、ポンタの現金化にはAU PAYクレジットカードは不要ですよね?
書込番号:24970503
3点

>miikekouさん
本当にその通りだと思います
ポイントよりも現金を貰うほうが嬉しいに決まってます
Pontaポイント以外で現金にする方法は私は知りません
リクルートID au ID auじぶん銀行があれば現金化できますので、au PAY クレカは不要ですし、au PAY クレカはPontaポイント還元率1%なので、リクルートカードの方がいいです
書込番号:24970682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソニーモバイルユーザーさん
>ポイントよりも現金を貰うほうが嬉しいに決まってます
そうなんですねー
私はポイントはどんどん使い切ってしまうのでその感覚はありませんでしたw
書込番号:24970752
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
>miikekouさん
ちなみに、というか、後学のためですが、auじぶん銀行で現金にした後、どうしているのでしょうか?
私はポンタは年間でせいぜいたまっても1万〜2万くらいなので、現金にしたところで意味がなく、ポンタのまま使っても何も不自由はないですし、そもそも現金を使わない(最近、近所のクリーニング屋がようやくクレカ対応したので、後は近所の八百屋と飲み会の割り勘くらいです。)ので、ATMも年に7〜8回使うくらいですが、十万単位でポイントを得ているような感じなのでしょうか。それであれば、カードの引き落とし原資に使うとかは分かるのですが・・・・何かお互いの議論の前提が違っているような気がしたので、お尋ねするものです。
書込番号:24970775
1点

追伸ですが、
最近はあまりないですが、リクルート系のサービスはある特定のサービス、に限って、利用・期限限定のポイントを付与することがあります。これが2000とか、4000とかそこそこまとまったポイントが付与されて、自分の利用するサービスだと、その時点での「普通ポンタ」と合わせて使えば、ほととんどただで利用することもできます。(ホットペッパービューティー用2000ポイント、とかは、涙をのんで無視しますが・・・)私の場合はこれもあるので、ポンタの現金化とか考えたことがない、というのもありますが。・・・
書込番号:24970782
0点

>上大崎権之助さん
ちなみに、というか、後学のためですが、auじぶん銀行で現金にした後、どうしているのでしょうか?
→Pontaポイントからじぶん銀行に現金化した後は、auじぶん銀行からみずほ銀行に振込してます。簡潔に言うと、auじぶん銀行は振込手数料が無料です。
みずほ銀行に振込した後は、そのままクレジットカードの引き落としの資金にするため、みずほ銀行の預金残高になってます。
飲食などでリクルートの期間限定ポイントを使う時は、残りの差額はクレジットカードとかで払ってます。Ponta使って飲食代0とかにはしてないです。
書込番号:24971010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上大崎権之助さん
>>auじぶん銀行で現金にした後、どうしているのでしょうか?
私の場合基本AU PAYにて税金関係を支払いっており、年間で数十万ポイントがたまります。
ポンタのポイントは所詮ポイントで、現金にはかなわないと思い、現金化してます。
まあ、簡単に言えばへそくりとしてじぶん銀行に貯まっている状態です。
(へそくりは何か有った時に使えますので)
書込番号:24971527
0点

>miikekouさん
納税で年間で数十万ポイントが貯まるとは凄いですね!
1%とすれば年数千万円払ってる計算になります。
それだけ貯まると、使うのも大変なので、現金化の価値がありますね。
私の場合、ポイントは貯まってもせいぜい一桁の万なので、日々の買物で消化してしまい、現金化の必要はありません。
書込番号:24971540
2点

>mini*2さん
>>1%とすれば年数千万円払ってる計算になります。
税金だけじゃないです。
一般の生活費やその他会社の経費や仕入れも払ってます。
そんな数千万は払ってません。(涙)
(1%ではなく、せこく2.0%近い還元率を保つようにがんばってるので)
書込番号:24971620
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
>miikekouさん
>mini*2さん
了解です。私はmini*2さんと同じで、使い道に困るほどポイントをゲットしてないので悩まない(?)のですが、例えば10万ポンタを持っていると、確かに使い道は悩ましいので、とりあえず現金にしよう、というのは分かります。いずれにしろ定常的に1.2%還元というのは、優秀な(?)カードと思います。
書込番号:24972582
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
>上大崎権之助さん
>mini*2さん
そう言えば昔リクルートプラスが有りましたね。
2016年に募集終了してしまいました。
どこでも2%還元の無敵カード
今でも継続で更新されてるみたいです。
(私は作らなかったんですが、今思えば残念です)
https://kakaku.com/card/item.asp?id=058002
書込番号:24973331
0点

>miikekouさん
残念でしたね。
筆者もリクルートプラスを作りたかったけど
作りませんでした。
理由はJCB未発行なので『在籍確認の電話』が嫌だったんです。しかし今年JCB初発行したけど在籍確認の電話は無かったですね。無いなら発行したのに…
書込番号:24973501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リクルートカードを使うのはじゃらんnet利用時くらいかな。
書込番号:24974093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
他にもっと魅力的なカードが有るので解約しました。
Ponta会員はそのまま残り、リクルートIDは生きていますので、使いもしないホットペッパーなんちゃらのポイントが勝手に付いたり消えたりしています。
Pontaポイントの方はau Payの方で利用しています。
マイナポイントも。
書込番号:24975026
0点

ポイント消費するから、現金にしなくてもいいという意見がチラホラみかけられますが、例えば千円のクオカードと、千円札を貰うのだったら、どっちが嬉しいと思うのか、両方の価値は千円だが、現金だとポイントと違い様々な所で使え、制約もない。
両方同じ千円の価値があるというのは分かってる。しかしながら、現金の方が絶対に良いに決まってる。これを反論して欲しい。
書込番号:24982993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしエポスゴールドをメインに使っているユーザーですが、ポイントが付与されたら全部クレジットカードの請求額に引き当てているので
(例え100ポイントとかの少額でも)
私の場合は現金に拘る理由もメリットも一切ありませんよ。
例えば300ポイントくらいを、いちいち色んなサイトを経由して交換するのはとても面倒です。
選べるポイントショップで選んだ所は1.5倍になるし、年間100万円使えば10000ポイント貰えるので、還元率もそこまで悪くはありません。
そもそもそれだけポイントに拘るのであれば、カードそのものを結構使っているのでしょうから、現金も分からないではないですが、使用したカードの返済額に隔てて、返済額を減らした方が楽ではないですか?
書込番号:24983264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに余りに現金に拘る人は、時代遅れの頭が固い昭和の人な気がしますね……。
恐らくそんな面倒くさい事は若い人に支持される要素が殆ど無いから
(やり方を知っても面倒だからやらない)
知名度が低いというよりも、人気が無いだけだと思いますよ。
書込番号:24983277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本の通貨がそんなに信用できないのですか?
私には理解できかねます。
クレカの支払額に当てたら同じという意見もあるが、ポイントだとそのクレカの支払額のみにしか使えない。現金だとそういった制限がない。
書込番号:24983377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレカの支払額に当てたら同じという意見もあるが、ポイントだとそのクレカの支払額のみにしか使えない。現金だとそういった制限がない。
クレカ支払い額に100ポイント充当したら、
100円の現金を支払わなくていいじゃん。つまり、100円手元に残るじゃん。
これ、現金化したのと結果は同じなのですよ。
ポイント利用にしても、商品Aを購入時にポイント利用で、現金(カード支払い)を抑えて、現金が手元(口座)に残る。
現金化も、商品Aを購入時に結局その現金(カード支払い)を使う。
結局、同じということを言いたいけど、伝わりましたでしょうか?
あとは、個々の利用環境しだい。
環境しだいで、ポイントもわずか加算が違ってくるか。
書込番号:24983468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>(^(工)^)さん
あなたはクオカード千円と現金千円どちらを選びますか?という問いに対して、クオカードを貰うと答えるのですか?そんなに日本銀行券が嫌なのか?
同じ千円なら、より価値の高い千円を選ぶと私は言っているのですが、お分かりですか?
書込番号:24983474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あなたはクオカード千円と現金千円どちらを選びますか?
次の瞬間あるいは数日中に、そのクオカードあるいは現金千円を使うのわかっていたら、
どっちでも良くないですか?
結局、その二択で選んだところで残らんのですよ。
つまり、ポイント利用は使う用途を踏まえていて、順次使うから使ってるだけです。
使う予定が無いなら、別のモノにします。
スレ主さんの言い方を聞いてますと、現金化したそのお金を
貯蓄あるいは別の場所で使おうとする意図に見えます。
いずれにせよ、言い争いするような話でなく、
言い争いするつもりもありません。
私はこう思う。たぶん他の人はこうだろう。と書きました。
別に違う意見があっても構いませんし、押しつけるつもりもありません。
書込番号:24983496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ソニーモバイルユーザーさん
クオカードって粗品で貰うものだろ?
そりゃクオカード千円と現金千円なら現金だよ。
例えが悪いよ。
書込番号:24983508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソニーモバイルユーザーさん
アンケートに回答したりしたらさ、クオカードを粗品でくれるんだからさ。500円のクオカードが多いけど。
500円玉を贈られてもサブいから仕方ないよ。
書込番号:24983513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
クオカードも新垣結衣や、機滅の刃や、大谷翔平などの絵面なら、
価値が上がるかもしれませんから、そっち選ぶかもです。
機滅とかもう終わってますか?
こりゃ、失礼しました。m(。≧Д≦。)m
書込番号:24983514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(^(工)^)さん
最近貰ったのは不動産屋と車屋、
アンケートの回答のお礼。
新垣結衣、機滅の刃、大谷翔平みたいな特定キャラのクオカードって貰った事ないなぁ。
書込番号:24983522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(^(工)^)さん
価値が上がるクオカードもあるんですね。
知らずに失礼しました。
書込番号:24983527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
贈答用クオカードって、無難な絵柄や社名ばかりですよね。( ・ε・)
さすがにプレミアクオカードを期待するのは厳しかったです。(^^;)
書込番号:24983528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(^(工)^)さん
そうなんです。何の記憶にも残らないクオカード達です。だからプレミアクオカードってのが有るのも知りませんでしたよ。大谷翔平クオカードとかなら欲しいですね。エンゼルスタイプとか。
書込番号:24983534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
>例えば千円のクオカードと、千円札を貰うのだったら、どっちが嬉しいと思うのか、
これだと1000円札を選びます。
>ポイント消費するから、現金にしなくてもいいという意見がチラホラみかけられますが
本題に入りますが、あなたの質問における元々の比較対象は「ポンタポイント(=リクルートポイント)」と「auじぶん銀行の通帳上にある現金(決して「札」や「硬貨」でないことに留意してください)」ですよね。それであればわざわざ「現金」にするよりも、ポンタポイントのまま使う方が便利ではないでしょうか、というのが私の考えです。
さらに私のようにせいぜい10000〜20000ポイントならば、ポンタで使う方が楽なのになぜ現金にするか、という事に対しては、何万〜何十万ポイントを得ている、という話なので、それはさすがにポンタだけで使用するのは難しいので、現金化するのも分かるよね、という話です。ここでは出ませんでしたが、auじぶん銀行を引き落とし口座に使っている、という場合もありだと思います。
要はポンタポイント→auじぶん銀行、auじぶん銀行→他銀行への振込またはATMでの出金、と言うのは、無料で出来るにしても、2アクション分余計ではないの?という話です。私はこの手の手間暇を嫌うので、何かに転換、とか何かにチャージ、とかはせいぜい一回だけで、二回以上はまずやらないです。ここは手間暇をどう考えるかで人によって違うでしょうが・・・
余談ですが、災害時はしばらくの間、ポイントはもちろんのこと、通帳内の現金も使えなくなる可能性が高いので、うん万円分の1000円札(10000円札はお釣りがない可能性があり、1000円札だと最悪「釣りは要らねえ」も出来ないことはない。)を自宅に保管してます。「1000円札」が活躍しそうなのはこの時くらいですね。
書込番号:24983628
1点

>上大崎権之助さん
本題に入りますが、あなたの質問における元々の比較対象は「ポンタポイント(=リクルートポイント)」と「auじぶん銀行の通帳上にある現金(決して「札」や「硬貨」でないことに留意してください)」ですよね
→いいえ、違います。前提条件が間違ってるので議論ができません。やり直してください。
書込番号:24983688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
なぜこんな優秀なカードがあまり知名度がないのですか?
どのカードでもそうなんだけどカードを発行する理由で大きいのは基本還元率より、そのカードの最高還元率やキャンペーンをどれだけ使うかといふのが大きいよ。
リクルートの場合、リクルート系サービスを利用すれば還元率はもっと高く、キャンペーンにも参加でき高還元でお得なんだろうね。でも単純にリクルート系サービスを良く使うヒトが少ないんじゃないかな。筆者は殆ど使わない。
書込番号:24983941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
>両方同じ千円の価値があるというのは分かってる。しかしながら、現金の方が絶対に良いに決まってる。
そうとも限らないのでJALマイル、ANAマイルを貯める人も居るのではないでしょうか。
価値観はそれぞれの人で異なりますので、皆さんケースバイケースで対応されているのではないですか。
ワインレッド×シルバー様も書かれているとおり、リクルートカードに関連するサービス自体は万人向きではないと思います。
私もリクルートカードを解約するまでの間まったく使いませんでした。
例えば、nanacoチャージを売りにしても、3万円/月ではメリットとも思えません。
三井住友カードNLの様に新しいサービス、ポイント還元を工夫しないと生き残れないでしょう。
コンビニ利用では、Vポイント(還元率5〜10%)から、ポイント交換(×0.8)Pontaポイント(4〜8%)で現金化はできます。
還元率はリクルートカードが劣りますし、ポイント現金化はリクルートカード以外でも可能です。
書込番号:24984059
1点

ポイントは、色々注意することがありますね。
・有効期限
・交換できる先
・交換できる最小ポイント数
有効期限がなく、1ポイント単位で交換でき、交換できる先が良く使うところなら、限りなく現金に近いと思います。
リクルートポイントもPontaポイントも使っている限り実質無期限ですし、Pontaポイントは100ポイント単位でauPAY残高にチャージして使えますので、じぶん銀行の口座がなくても、かなり便利な方だと思います。
逆に、私が使っている中で最悪なのがマツキヨポイント。
貯めた年度毎に有効期限がありますし、最低200ポイント貯めないと使えないので、期限内にそこまで貯めるのはかなり大変です。
書込番号:24984246
0点

>mini*2さん
有効期限が無くてもポイントは貯めずに早く使う方が良いですね。時々あるのは無期限の永久不滅ポイントでも、カード自体を強制解約されてポイント失効するパターンです。
使ってる限り無期限ポイントも使わなくなり忘れる方が多々いらっしゃいます。。。
そういうので数マンポイント、酷いと何十マンポイントと失効されるのを拝見しますからねぇ。
無期限でも呑気に溜めてたら強制解約ってことがあるかもしれませんね。
書込番号:24984483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
ポイント現金化はリクルートカード以外でも可能です
→具体的に教えてください
書込番号:24984492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントだとクレカの支払いにしか充当出来ないとありますが、例えば10000円の買い物をして1.5%の150Pを得たとします。
現金派の人はその150円で更に買い物をして2.25円が得れると言いたいのでしょう。
私は10000円の買い物をして150Pを得たら、そちらを支払いに当てて9850円を払うという事の方が楽だし、得たポイントからのポイントって100000円だとしても1500Pで、更に1.5%だとしても22.5円なので、そこまで大きなアドバンテージとは思えませんね。
1度の操作で支払いが減ってくれた方が、無駄にポイントを貯める必要もないし、楽でお得に感じると思います。
書込番号:24984615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーモバイルユーザーさん
@Pontaポイントが付与されるクレジットカードはリクルートカードに限らない。
APontaポイントが現金化できるのは、リクルートカードがあるからでは無く、au Payとauじぶん銀行の連携があるからですね。
B現金化した場合は、ご自身で所得税法を調べた上判断して下さい。
なお、クレジットカード利用で獲得したポイントを、お買い物等で使用する場合は、値引きに当たり所得税法は関係ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
蛇足かもしれませんが、マイナポイントについては、au Pay利用で獲得後即現金化できます。
他のポイントチャージで獲得しても現金化できません。
マイナポイントは、所得税法上一時所得に該当しますので、au Payの対応は自然な対応だと思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490qa.htm
現金の使用途に制限は有りませんので、税金支払いも、現金、クレジットカード、PayPay、Line Pay、au Pay、nanaco、WAON、JMB WAON等々選択肢が多くなります。
書込番号:24984666
2点

尚、更に分かりやすく言うなら100000万円の買い物で1500P得て、現金100000円をカード会社に支払い現金1500円残る。
1500Pを返済に隔てて98500円をカード会社に隔てて1500円残るのでは、結果は1500円に対しての、さらなる1.5%ポイントが付くかどうかだけなので、現金が残るという点に関して言えば、返済額に隔てるでもそう大差ありません。
書込番号:24984705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
Pontaポイントが現金化できるのは、リクルートカードがあるからでは無く、au Payとauじぶん銀行の連携があるからですね
→そんなの知ってるし、俺がリクルートカードがないと現金化できないと主張してると思ってるのか?
現金化した場合は、ご自身で所得税法を調べた上判断して下さい
→この場で所得税法について、いきなり議題を持ち出すのは、あたかも現金化が所得税法に関係すると主張したいからか?なら、根拠を示してください。
書込番号:24984735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
ご主張とは、
>私が思う、現金化にこだわる理由は
ポイントみたいに有効期限がないこと
ポイントより現金の方が信頼度が高いこと
簡潔に言うと、auじぶん銀行の振込手数料が無料
ポイントより現金の方が融通がきくこと
ですね。
現金化したお金は口座に記録され貴方の収入になります。
必要経費等控除後の所得が一定金額を超えたら確定申告が必要になりますので、加減して現金化した方が良いでしょう。
参考:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490.htm
ポイントを値引きとして利用する場合、そのような制限を受けませんので、気楽に使えますネ。
なお、マイナポイントは付与時点で一時所得とされますので、現金化した方が良いでしょう。
この辺りは貴方の冒頭のリクルートカードの話題とは離れてしまいますので、後はご自身でご確認下さい。
書込番号:24984774
1点

話しずれてすみません、。
クオカードなどは、ディスカウントショップで、額面以下で普通は買わないですか?
デパート商品券や図書カードも同じですが。
チリも積もれば、結構な金額になります。
書込番号:24987829
1点

ポイントなんて貯まったそばからキャッシュバックへ充てていくだけなのに、今時そんな事もできないカードを選ぶ方が悪い。
書込番号:24989872
0点

>demio2016さん
凄く論点がズラされると、極めて不快なので訂正してください
書込番号:25001346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もリクルートカードを2枚持ちで使っていますが
ポンタは使わずdポイントにして日興フロッギーで100ポイントから投資しています
銘柄によっては増やして現金に戻せるので、けっこういいですよ
書込番号:25002123
1点

>ソニーモバイルユーザーさん
やや乗り遅れた感があるので、このスレッドでの議論や経緯などを飛ばし当方の考えで投稿をさせていただきます。
まずこのカードですが、一部例外はあるものの、ほぼ利用用途を問わず原則還元率1.2%という還元率は、現在新規受付をしている一般カードの中でもっとも優秀だと思います。
ですが、やっぱりたまったポイントが使いづらいと感じるので、この点がカードの普及を下げている気がします。つまり経済圏として強くないという事です。
例えば確かに現金化は出来ますが、端数をどうするんだ問題や、じぶん銀行のステージが低い人は月2回までしか手数料優遇が受けられず、気軽に引き出せないなどもあります。
これはリクルートカードとは全く関係なくじぶん銀行の硬貨端数問題についてですが、実は当方はじぶん銀行がメインバンクなので、ステージで手数料優遇がかなり受けられるため、じぶん銀行から硬貨を引き出す場合は、大手メガバンクの口座に無料で振り込んで、端数を有人店舗のATMで引き出しています。
ですが、普通の方にこれはハードルが高いと感じます。
では、aupayのスマホ決済や、aupayプリペイドカードのMasterとして使えば?も考えられますが、結局これも端数が残る問題が出てしまいきれいに使いきれません。
このような前提を考えると、同じponta=>aupay経済圏にはaupayカードが存在しており、こちらは還元率が1.0%と少し下がるものの、100円単位(上限20000ポイント/月まで)でカード支払いにポイント充当出来るという強烈なメリットがあるため、0.2%低くても圧倒的に使い勝手が良いと市場に受け止められている事もあるでしょう。
という事から、aupayカードの影にかくれて、知名度があがらないのかな、と感じます。
もちろん、aupayはauショップでガンガン加入セールスをしているので、そういった宣伝能力の差もあると思います。
最後になりますが、先々このカードも溜まったポイントを支払い充当(100円単位)が出来るようになれば、強烈なカードになると思いますので、そのような未来を願っています。
書込番号:25038066
2点

広告宣伝費をあえてかけないことによって、この還元率を維持できるのでは?
それと、なんだかんだ、広告宣伝しなくても、みんな知ってますよ。なぜなら優秀なので。
大して使ってくれない人も見るテレビに宣伝費かけるより、放っておいて、自分で調べた人が作ってくれたほうが全然効率いいでしょ。
余計な宣伝し始めたら、それは還元率の改悪の幕開けですよ?その時は改悪を検討し、次の候補を探し始めたほうが良いです。
書込番号:25663616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ローカルネタで申し訳ないのですが、自社ポイントがあるにもかかわらず、Tポイントを採用している二大スーパー(?)、マルエツと東武ストアですが、東武ストアは今まで東武カードでしかたまらなかったTOBUポイントをついに共通ポイントとして導入することになりました。
https://www.tobustore.co.jp/index.php/pickup/2022/2210_tobupoint
(私は口にだして発音したことがないのですが、トーブポイント、ではなく、絵の通りトプポイントらしく、センスのかけらもないおやじギャグを採用する会社も珍しい・・・東急もにたようなものか。・・・)
若干制限がありますが、スイカ、パスモでこちらは100円に1ポイントつくのに対して、Tポイントは200円で1ポイントなので、じわじわとTポイントは駆逐される(?)でしょう。TOBU ポイントは、使えるところがすっごく(!)限られますが、使えるところに住んでいればこちらですね。・・・
マルエツも「ワオンポイントが付くイオンカード」を発行しているのに、現金客は依然としてTポイントで、Tポイントのキャンペーンもやっていますが、
https://www.maruetsu.co.jp/tcard/
Tポイント離脱は時間の問題か、と思っています。・・・
0点

このマイナーなTOBUポイントはアプリがあり、最近、時々使っている東武デパートの情報ももちろん入ってくるのですが、クーポンが付いてきます。ちなみに私は東京西側の私鉄については、
東急・・・・カード保有、ポイント制度も加入
小田急・・ポイント制度のみ加入
京王・・・何もなし
京急・・・何もなし
東武・・・ポイント制度のみ加入
西武・・・何もなし
小田急と東武は自社カードを使った時か、スイカでのみポイントが付くので、そもそも1.5%還元されているスイカで支払えば、2.5%還元になります。もちろんデパートで還元されても・・・なのですが、この二つは両方とも「安くて便利な秘密の(?)食料品売場」があるので、そこでしか使いません・・・
話を元に戻すと、東武ホテルレストラン30%オフクーポン、というのが来ました。これはコートヤード・マリオット銀座の3レストラン、ACホテル・バイ・マリオット銀座の1レストランが含まれていて、恐らくポンヴォイカードも真っ青、という割引率なのですが、このクーポン500枚限定で、ゲットする事、が出来ません。普通、この手のクーポンは一旦ゲットして自分のアカウントに入れてから、使う時になって見せる、制限枚数がなければアカウント内に表示されて、現地で使うと「使用済み」になる、というパターンと思いますが、このクーポンは、「今すぐ使用する」というボタンしかなく、「個人が保有すること」が出来ません。その代わり、残り枚数がリアルタイムで表示され、例えば昨日は残り474枚だったのが、今日は460枚になっている、という感じです。
これはローカルマイナークーポンだからできることとは思いますが、初めての仕組みで少し驚きました。購買意欲を掻き立てさせる(?)というか、早く行かないと、とあせらせるというか・・・残っていればですが、来週あたりでも使ってみよう、と思ってます。
書込番号:24981133
0点

TOBU POINT 2周年記念のクーポン祭りですね
クーポン祭りなので期間限定、クーポン枚数限定です
利用予定がある方はお得ですね
無制限にすると利益率が管理出来ないので制限があるのは致し方ないと思います
https://www.tobupoint.jp/cp/2ndanniversary/couponfestival/#tab
ホテルレストランは東武鉄道子会社(株式会社東武ホテルマネジメント)のホテルレストランです
割引の上限は以下です
※1会計10,000円以上は一律3,000円OFF
https://www.tobuhotel.co.jp/hotelrestaurant/index.html
書込番号:24981261
0点

>カナヲ’17さん
>無制限にすると利益率が管理出来ないので制限があるのは致し方ないと思います
割引の日、ではなく、クーポン、と言うからには、制限がない方が珍しい(?)と思うのですが・・・・。私が記載した通り、このクーポンは「保有」することができません。例えば、「10000枚のクーポン配布、1人一枚のみ」とした場合、普通はアプリ内で「クーポンの取得」みたいな手続きをして、10000枚になるまでクーポンを配ったところで配布中止、クーポンを保有している人は、期限までに使うか、使わないのも自由、という仕組みが大半と思いますが、このクーポンは「保有」の概念がないので、実際に行って使わないと意味がありません。と言って、全てのアカウントに一枚ずつ配布(これはよくある)と言う訳でもなく、じわじわとクーポン数が減っていくのを焦りつつ眺める、というやり方は、私の経験では初めてです。・・・と言ってる間にも、今日は残り450枚になっています。・・・
>ホテルレストランは東武鉄道子会社(株式会社東武ホテルマネジメント)のホテルレストランです
https://www.tobuhotel.co.jp/hotelrestaurant/index.html
例えば、コートヤードマリオットの方はメインバーの「光琳」(と言っても、一つしかありませんが・・・。大昔ですが、ここはハッピーアワーに「カクテル飲み放題、簡単なおつまみビュッフェ付」で3000円、という今からみると信じられないイベントを長い間やっていたので、しばらく通った(?)ことがあります。)は対象ですが、ACホテルのメインバーの「ACバー」は対象になっていません。また、東武ホテルでは一番メジャー(と私が思うだけですが)である渋谷東武ホテルのレストランも対象になっていません。これは、各レストランの経営も東武ホテルマネジメントと別の経営主体(これはよくある話です)があって、例えばACホテルだと、
ACキッチン・・・東武ホテルマネジメントの経営
ACバー・・・外部業者の経営
ということなんでしょうか。
書込番号:24982419
0点



年内に最後のカード更新として三井住友銀聯カードの有効期限が来るので、サイトを眺めたら
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/ginren.jsp
「カードデザインのリニューアル準備中」と言うのは、パンダが習近平主席に変わる、とかいう「デザイン」でなく、コンタクトレス機能が付くとか、そういう話だろうか、とサクッとネットを見る限り、あまり話題になってないようで、一体なんでしょうね。・・・私としては最後の旧デザイン、とかで更新されるのは嫌だけど。
0点

>上大崎権之助さん
私も中国出張のために作りましたがこんなご時世なのでまったく使われずに次更新されるか怪しいです。
しかし、本当にパンダが習近平主席に変わるなら是非とも欲しいw
書込番号:24941625
0点

>とーりすがりさんさん
おっしやる通り、確か一年間使わなかったら失効します。私が「年に一回使用する」とグーグルカレンダーで管理している唯一の(?)クレカです。あのパンダ柄は、出張とかでビジネスマンが差し出す(例えば会食で一旦建て替える、とか)にはなかなか勇気がいる柄と思いますが、中国人の若い女性店員には受けがいいので、難しいところですね・・・もう一つの大陸柄を「時の国家主席の肖像画にする」とかであれば、いかにも中国向きでいいと思うんですけどね。・・・・
先日、もうすぐ更新カードを届けますよメールが来ました。三井住友カードは三枚持っていますが、今回初めて「普通郵便」で届きます。「コロナ禍の感染リスクを下げる」という理由があるので、郵便局員を「ばい菌扱い」しているのが若干気にかかりますが、普通郵便で十分と思います。数枚持っている外国銀行のクレカ、デビットカードは全て普通郵便で届いて、ネット上でアクティベイト(カードの有効化)をしないと使えないようになってます。このアクティベーションさえきちんとやれば、普通郵便で全く問題ないですが、このカードはどういう風になってるのか。・・・
問題は「デザインリニューアル前のカード」なのか「後のカード」が来るのか、そちらの方です。・・・
書込番号:24952034
0点

ようやく更新カードが来ましたが、デザインも何もかも全く同じ・・・ウォルマートカードの時と同様、これは在庫減らしだな、と思いました。三井住友カードの普通郵便は至って普通(?)なのですが、封筒が地味なものに変わっていて、一見では例の「三井住友カードの封筒だな」というのが分からなくなっています。で、何か使うためにVPASS上でどうとかするとか、どこかに電話かけるとか、そんなのは全くなしで、そのまま使えるようになっています。昔、郵便受けを一つずつ見て行って、カードを盗むやつが増えたので、(簡易)書留になったはずですが、今の世の中、そんな効率の悪い泥棒さんはいないのか・・・
実験でつかったところ、
・イオン系スーパーA・・・セミセルフレジだが、そもそも使えず。
・イオン系スーパーB・・・人力レジで、磁気スワイプ、暗証番号、サインが必要。
・イオン系スーパーC・・・セミセルフレジで、銀聯を使うと、磁気スワイプ、そのあとレジが担当者を呼び、担当者の前で暗証番号を入力、レシートにサインをして担当者に渡す。
と、やり方が違います。セブンだと暗証番号が必要なく「実験」にならないので、イオン系スーパーに行ったのですが、やはり進歩してないですね。・・・
これでこのカードはしばらく眠りにつきます。中国に行く用事がない限りは来年10月にお目覚めかな。ちなみにこのカードは更新手数料1,100円がなくなった代わりに、年1回の使用必須、となっています。でも、(今、言っている)新カードはコンタクトレス機能が付くのか・・・2019年の上海、杭州で2〜3回使っているのを見ましたが、最近の中国はどうなっていることやら。
書込番号:25031713
0点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24876174/
『キャッシュレスのお得情報21』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点

暮らしのマネーサイトで確認したら先日実施した増額返済の金額が反映されてました。
イオンカード11枚のうち、
コスモカード12,000円
櫻坂46カード46,000円
他のカード7,000円
になっていましたので申請通りです。
(添付は櫻坂46カードです。)
この措置でリボ手数料を最小限になった上で報酬(11枚合計で3万3千円!!)がもらえるはずです。
書込番号:24937627
1点

TカードPrimeにておよそ1か月前の8月23日にストア限定Tポイント千円分が届いてました。
使用期限が月末に迫ってきたので本日地元のショッピングモール内にあるニューバランス店舗に出向いて本体価格千円の商品を購入しました。
消費税分100円はTポイントで支払いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24721200/#24746482
キャッシュレスのお得情報17』書込番号:24746482
に書いた通り、前回はTカード3枚に着弾しましたが今回はTカードPrimeのみです。
もしかしたらニューバランス店舗ではストア限定ポイントのみの使用で通常の買い物を一切しておらず、店長のご機嫌を損ねてブラックリストに載ったかもしれません(泣
書込番号:24937854
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24876174/#24926170
前スレ書込番号:24926170にてゆきぽん09さんご紹介の
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_reservation/22093/
吉野家d払いモバイルオーダーで+50%還元をやってみました。
支払い方法をdカードの切り替えると
「このカードは本人認証サービス(3Dセキュア)に設定されていない」
のエラーで弾かれたので設定し直しました。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/about/app_credit_auth.html
どうやらセキュリティが強化されて3Dセキュア2.0になったようです。
今までのようなメールでのワンタイムパスワードでは駄目で「ワンタイム」アプリ必須になりました。
インストールと設定完了しd払いの支払い方法をdカードに設定しました。
近隣の吉野家にて牛皿特盛559円を注文しました。
これで半額が還元されるはずです。
書込番号:24939512
1点

>マグドリ00さん
イオンカードのリボ手数料の件ですが、ご請求内訳にて手数料の額を
確認できますので、いま一度ご確認ください。
書込番号:24940423
2点

>ゆきぽん09さん
LINEMO 6回線目
本日、奥さんのRakutenを6回線目LINEMOにMNP
秋のPayPayポイント還元13000pと紹介3000p、16000pの権利獲得しました。また明日には筆者のRakutenを7回線目LINEMOに移行して16000p獲得予定。
書込番号:24940729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
えっと、それはヤフー携帯ショップのキャンペーンでしょうか。
キャンペーンページを教えてくださると幸いです。
自分は、楽天モバイルが1回線残っているので、これもLINEMOに
しちゃおうかな。こうなると、保有の3回線全部がLINEMOになります。
個人的な話ですが、懸念すべきことがひとつありまして、
ソフトバンク回線は場所によって極端に電波が悪くなる場合があるんですよ。
もちろん、楽天モバイルに比べたら格段に電波状況は良いですが。
書込番号:24940761
1点

>ゆきぽん09さん
秋のPayPayキャンペーン最大14000pと
紹介者1500p+紹介されて15000pです。
端末保証を付けなかってので16000pになります。
ソフトバンク回線に不満な場合は
docomoでiPhoneSE3一括一円捕獲、ahamoが良いのかもしれませんね。12月まで大盛りオプション実質無料なので100G使い放題で。ゆきぽんさんが100Gも必要か分かりませんが。
書込番号:24940768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
秋のPayPayキャンペーンと紹介キャンペーンは
LINEMO公式のキャンペーンです。
書込番号:24940774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
LINEMO招待プログラム|【公式】LINEMO - ラインモ
https://www.linemo.jp/campaign/linemo_invitation/index.html?utm_source=linemo&utm_medium=oa_message&utm_campaign=linemo_invitation&utm_content=20220923_05&openExternalBrowser=1
https://www.linemo.jp/campaign/paypay_rfestival_202209/
書込番号:24940780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
10月支払い分のリボ手数料はコスモカード135円、櫻坂46カード437円、それ以外は90円でした。
(添付は櫻坂46カードです。)
ガソリン給油やPASMO定期券を買わなければ90円で済んだはずですから、損失は差し引き392円です。
これは確認を怠ったのが原因ですから授業料と思って割り切るしかないです(泣
書込番号:24940787
1点

>ゆきぽん09さん
悩まなくても良いのですよ
手順
@Rakuten→LINEMOスマホプランにMNPで
16000p獲得する
ALINEMOミニプランをahamoにMNPして
iPhoneSE3を獲得してdocomo回線を確保する
Bいま利用中のLINEMOスマホプランは13000p付与されるまでそのまま触らない
書込番号:24940878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>マグドリ00さん
来月あたりから食材を含め、いろんな商品が値上げされる予測に
なっております。
(参考記事↓)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe92a05bbcc2db21f9f96c452913deb5780f952e
ますます家計を圧迫しますね。今後とも節約&ポイ活を取り組んでいく必要がありそうです。
>ワインレッド×シルバーさん
とりあえずスマホ端末については、手持ちの機種をしばらく使い続ける予定です。
iPhone SE2でとくに不満はないですよ。もちろんSE3のほうが性能は上ですが。
書込番号:24944269
1点

>ゆきぽん09さん
そうですか
SE2で十分ですよねぇ。
筆者もLINEMO2回線持ちになりました。
iPhoneとAndroidそれぞれにさしてますよ(^^)
書込番号:24944307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://famipay.famidigi.jp/cp/cp066/221001/
ファミペイ翌月払いで5%進呈。
期間は10月1日〜10月31日
何と還元上限なしです。
対象外商品もないのでPOSAカード購入も対象だから楽天ギフトカードやTマネーギフトカードを買い込むのもいいかも?
>ゆきぽん09さん
エポスカードのVisaタッチキャンペーンのご紹介ありがとうございます。
抽選は外れそうなので5%還元が狙いですね。
上限500エポスポイントなので1万円までの買い物が対象です。
OPPO Reno Aがタッチ決済に対応してないのでiPhoneのApplePayにエポスカードを登録しようと思います。
値上げラッシュは家計を直撃し火の車です(泣
それでもオーケーや業務スーパーはまだ割安です。
業務スーパーの納豆3パック39円やもやし19円はまだ健在です。
またイオンのトップバリュなど各社PB商品は大半の商品の価格が維持されているので今はPB商品が狙い目ですね。
書込番号:24944598
2点

>マグドリ00さん
Famipay翌月払いのキャンペーンありがとうございます。
翌月払いの上限額ですが、自分は現状で5万円までになっているため、
増額申請をして10万円まで上げてみようと思います。
その上で楽天ギフトを購入と‥。
書込番号:24944646
1点

と思ったんですが、バニラVISAギフトカードを買えば
2.5%還元なので、こちらのほうがよさそうです。
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2209_posa-vf_cp.html
書込番号:24944707
1点

アコムのApple Payはじめましたキャンペーンの
キャッシュバックが本日、登録した銀行口座に入金されていました。
(自分は5万円分利用したので、1万円入金がありました。)
キャンペーン内容↓
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/applepay/camp01/
また、同社でGoogle Payはじめましたキャンペーンというのも実施されて
いたのですが、こちらのキャッシュバックの入金時期は10月末のようです。↓
https://www.acom.co.jp/lineup/credit/googlepay/camp01/
というわけで、今後このカードを間違って使ってしまう事のないよう、
ApplePayのアプリに登録してあるカード情報を削除しておきます。
書込番号:24945686
2点

ちなみにですが、アコムの会員サイトにて口座振替(自動引き落とし)
の申し込みができるようになっております。
以前は電話でしか口座振替の申し込みができなかったのですが‥。
楽天銀行に対応してるみたいなので、楽天銀行に設定をして、
キャンペーンの500円を狙ってみます。そのために何かでクレカを利用する必要がありますが。
楽天銀行の口座振替キャンペーン↓
https://www.rakuten-bank.co.jp/campaign/kozafurikae-2208.html
書込番号:24945695
1点


>ゆきぽん09さん
初めてのあらかじめリボ設定で2000pでは無いですかね?
書込番号:24945953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>ゆきぽん09さん
LINEMOの本気
いよいよLINEMOが動き出しましたね。
ミニプラン『実質8ヶ月無料キャンペーン』の開始です
申込み期限は来年1月末まで。
Rakutenを契約されてる方は
これを機会にLINEMOを申し込まれては如何でしょうか?
書込番号:24945999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
失礼いたしました。
既に上記キャンペーン『実質6ヶ月無料キャンペーン』を適用された方々は対象外です。
筆者は来年1月に新規番号で申込みたく思っています。
書込番号:24946013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
そちらのLINEMOのキャンペーンですが、2023年1月まで実施されるようですので、
今は急ぐ必要はなさそうですね。
書込番号:24946024
1点

>ゆきぽん09さん
仰る通りです。
それに、またスマホプランの上乗せキャンペーンも有るだろうからミニプランのキャンペーンでなくても良いですよね。
書込番号:24946055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記の2000pontaポイントのキャンペーンがわかりました。
エアウォレットのキャンペーンでした。
https://point.recruit.co.jp/recruitid/doc/campaign/sgc202207/
書込番号:24946100
1点

>ゆきぽん09さん
初めての
あらかじめリボキャンペーンはダメでしたか?
書込番号:24946106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
auPAYカードのリボキャンペーンはだいぶ前にもらったと思うので、
もう忘れました…
書込番号:24946113
1点

>ゆきぽん09さん
解答ありがとうございました。
確かに少し前の話でした
初めての楽Payキャンペーンを獲得しても
あらかじめリボキャンペーンも獲得できたんですね。
書込番号:24946177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


povo誕生一周年記念1GBプロモコードがTwitterで配布されてます
書込番号:24946326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
ACマスターカードのApplePayキャンペーンの報酬は
9月30日にACサービスセンターから1万円が振り込まれてました。
ところで、口座振替(自動引き落とし)を設定してしまうと自動でリボ払いになるようですが、これを一括払いに変更とかできるのですかね?
書込番号:24947042
1点

>ワインレッド×シルバーさん
1GBのプロモコードありがとうございます。
動画を最後まで見て判明しました!!
2台に適用しようと思います。
書込番号:24947047
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24817987/#24854114
『キャッシュレスのお得情報20』書込番号:24854114で申し上げた、
https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_2/alliance_220801_3457/index.html
ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーンの報酬2,380ポイントが9月30日に付与されてました。
11月30日までの期間限定なのでそれまでに使い切らないといけません(汗
書込番号:24947082
1点

マクドナルドモバイルオーダーの報酬が色々入ってました。
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2022-040/
au PAY、「マクドナルド モバイルオーダー」で最大10%還元キャンペーン
は9月27日に133Pontaポイント獲得しました。
https://www.jcb.co.jp/campaign/c22_009mcdonalds2207.html
マクドナルドのモバイルオーダーでJCBカードを利用すると最大20%相当キャッシュバック!
は楽天銀行デビットカードで決済した為、楽天銀行口座に9月30日に684円の現金が振り込まれてました。
書込番号:24947098
1点

ところで、楽天モバイルの1GB未満実質無料が今月で終了なのでLINEMOへの乗り換え(MNP)を検討してますが、
・ミニプランへMNPで8か月無料
・スマホプランへMNPで1万2千ポイント獲得
とどっちが得ですかね?
スマホプランは税込2728円なので4か月以内に解約(又は他社へ乗り換え)でおつりが来そうですが。
また乗り換え時期は月末が良いですかね?
ミニプラン3GBありますがどうせ1GBも使わないし楽天モバイルだとRakuten Linkの無料通話が使えると言うのもありますし。
ちなみに楽天ポイントもPayPayも日常的に使っているので期限内に使わずに失効させるリスクはまずありませんので報酬が期間限定ポイントでも何の問題もありません。
書込番号:24947113
1点

>マグドリ00さん
マグドリさんの場合、小容量なので
先ずミニプランを8ヶ月実質無料が良いと思います。
翌月解約しても990PayPayが8ヶ月分貰えます。
60日以下の短期解約BLが有るかもしれないので
最短でも月末開通、翌々月解約がよいでしょう。
esimなら簡単で、申込み当日にアクティベートできますよ。貰えるPayPayは期間限定では無いので大丈夫です。毎月のPayPayは申込み時のメールに送られてくるので、PayPayにチャージしてください。
Rakuten LINK無料の件
LINEMOも税込み1100円のオプション追加すれば
完全かけ放題です。
書込番号:24947126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
スマホプランの場合
価格.comからなら12000p
ヤフー携帯ショップからなら13000p
LINEMO公式からなら14000p(10/3まで)
なので、月末申込みできるヤフー携帯ショップからの申込みが良いでしょう。
価格.comとLINEMO公式から申込みした場合
申込み時のメールアドレスにPayPayギフトが送られてきますが
ヤフー携帯ショップの場合
申込み時のyahooIDと連携されてるPayPayアプリに
直接的に13000pチャージされるのです。
また現在のスマホプランのキャンペーンは
申込み月の翌月から4月後までプラン変更しなかった場合、5か月にPayPayが付与される仕組みに改悪されたんです。
書込番号:24947141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
あの、楽天モバイルの実質無料(ポイント還元)って、今月いっぱいまででは
ありますが、そのポイントが付与されるのは12月だったような気がするんですよね。
ポイント付与されるまでに楽天モバイルを解約すると、ポイントもらえるんでしょうか…。
自分も楽天モバイルの回線どうしようかなと思って。
書込番号:24947174
1点

>ゆきぽん09さん
楽天会員なら10月解約でも12月に付与されるそうです
書込番号:24947177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
何とすぐに解約してもPayPayポイントが8か月分もらえるのですか!!
https://www.linemo.jp/campaign/miniplanfree_202205/
「初期契約解除(8日間キャンセル)によってキャンセルされた場合は、本特典の対象外です。」
と書かれているので9日以降の解約なら全額もらえそうですね。
しかし次の移転先に無料のところが無いので8か月継続するのが無難ですかね?
それとも990円の支払い負担が無くなるから早めに解約(MNP)したほうが良いかな?
次の乗り換え先はpovo2.0か日本通信のシンプル290にしようと思います。
現在楽天モバイルはOPPO Reno AのSIM1に刺さっていてSIM2はpovo2.0です。
乗り換え先をpovo2.0にすると2枚ともpovo2.0となりKDDIの障害時は2枚ともNGになるので意味が無いですね。
また、OPPO Reno AのSIMは2枚とも物理SIMでeSIMは対応してません(泣
書込番号:24947195
1点

EPOSカードをApplePayに登録しました!!
事前にEPOS.netで携帯電話番号をiPhoneのeSIMのpovoの番号にしていたので認証の選択肢にSMSが出現しSMS着信後、全自動で登録が完了しました。
(わざわざ数字を手で入れずに済みました)
これでVisaタッチ決済のキャンペーンに参加できます。
書込番号:24947211
1点

>マグドリ00さん
解約日をいつにするかというのは
マグドリさまにお任せしたいと思います。
初月は月額料金が日割り、翌月から日割りは無くなります。
※の説明に解約しても付与される旨が記載されています。ご確認下さい。
書込番号:24947219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
アコムの口座振替の件ですが‥、これはやらないほうがいいですね。
私はよく調べもしないで申し込んじゃったよ。
これしかも1度申し込んだ後は、取りやめることができない‥。
口座振替の場合のカード利用分の引き落としは6日で、約定返済額のみが
引落しされる、ようです。(約定返済額というのは、要するに最低限返済しなくては
ならない金額のようなもので、2000円とか3000円とかそんなもんです。)
この場合、結局今までどおり手動で返済する必要がありますね。
まぁいいか、どうせこのカード使わないので、キャッシュバック受け取ったら
アコム解約します。今後何らかのキャンペーンが行われる可能性は低いと思いますし。
書込番号:24947234
1点

>ワインレッド×シルバーさん
あとLINEMOの8か月実質無料キャンペーンですが、
2回線目や3回線目の契約になる場合は、対象外ですよね?
書込番号:24947243
1点

>ゆきぽん09さん
対象外になります
実質6ヶ月無料キャンペーンと同じキャンペーン扱いされます。
書込番号:24947246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
LINEMO公式キャンペーンは
『各キャンペーン毎に』1人1回線適用されます
8ヶ月無料キャンペーンは6ヶ月無料キャンペーンの
増額という解釈。従って対象申込期間も5/20から終了日未定となります。添付しますのでご確認下さい。
書込番号:24947250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ゆきぽん09さん
泣いてるんですか?
書込番号:24947354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
LINEMO以外の別のsimでもキャンペーンやってると思うので、
他を探してみます。
書込番号:24947492
1点

>ゆきぽん09さん
良いのが有れば教えて下さい。
特に無ければ
Rakutenは月末に単純に解約して
povo2.0を新規発番しても良いと思います。
LINEMOのキャンペーンに参加するにも
MNP弾は必要ですからね。
書込番号:24947508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファミペイ翌月払いの増額申し込みをしたところ10万円まで
利用できるようになりました。これ以上の増額はできないみたいですね。
早速、ファミマでバニラVISAギフトカードを買ってきました。
これ売れてないせいか、埃かぶってて汚いよ…。
有効期限があるので、買う前に確認したほうがいいですね。
書込番号:24947562
1点

>ワインレッド×シルバーさん
今のところ見つかったのは、イオンモバイルの秋のキャンペーンです。
キャンペーン期間 10/1〜11/30
https://aeonmobile.jp/campaign/mnp_waon_autumn/
イオンカードが必要ですが、5000WAONポイントは確実に入ります。
契約事務手数料3300円がかかるので、エントリーパッケージを
イオン店舗にて購入して2000WAONポイントもらえるキャンペーンと併用できます。
https://aeonmobile.jp/campaign/entry_waon/
はじめてのご契約1回限りと書いてあるので、自分は対象外な感じがしますね。
書込番号:24947579
1点

あとはUQモバイルのキャンペーンですね。
https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback/
こちらも契約事務手数料3000円がかかるので、アマゾンで
エントリーパッケージを購入し、アマゾン側で実施されているキャンペーン
でもらうのがよいでしょう。
書込番号:24947621
1点

>ゆきぽん09さん
ご教示ありがとうございます。
UQモバイルはキャンペーンもあり、キャリア系の格安simなので興味があります。UQは契約した事が無いので一度試したいですねぇ。
今年はLINEMOスマホプラン×2回線と
povo2.0×3回線で追加できないのでまた来年辺り。
即povoした喪も明けるだろうし。
書込番号:24947637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQモバイル申し込んでみます。
こちらは、はじめての契約の方が対象とは書かれていないので、
楽天モバイルからMNPで申し込んで、キャンペーン条件が適用されるはず‥。
しかし自分は以前、3月に契約して5月に解約した経緯があり、
もしかしたらブラックリストかもしんない。
一応、前回申し込んだときの電話番号とは別の番号で申し込むことになりますが、
そこは関係ないかな。
アマゾンのUQモバイルエントリーパッケージの販売ページを見たところ、
9/15より期間限定でeSIM+増量オプションUに申し込みでさらに2000円相当
還元と書かれています。
ちなみにアマゾンのエントリーパッケージですが、350円で売ってるときと50円で売ってるときが
あるみたいで、50円になってるときに買うとよいでしょう。
書込番号:24947638
1点

>ゆきぽん09さん
UQのキャンペーンははじめての契約でなくても
適用されます。一度に最大5回線までok。
申し込めばau/uqがブラック入りしてるか分かりますね。番号は関係無いです。GOOD LUCK!
書込番号:24947647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファミペイ後払い
怖いですけど試してみます。
これって残高あると、まずそれを使い切らないとキャンペーンにならないってことですよね?
>
ファミペイ払いを利用される際の内訳は以下の通り優先順位があり、1、2、3の順でファミペイ残高を使い切らないと、翌月払いのご利用ができないためキャンペーン対象となりません。
1.ファミペイボーナス期間限定
2.ファミペイボーナス通常
3.ファミペイ残高
1万ほど残高あるので、まずそれを消費しないと(泣
出口としては、バニラVISAがいいようですけど
その先は楽天ギフトとかアマギフがいい感じですかね?
書込番号:24948535
1点

>SPACE777さん
ファミペイ残高が残ってると翌月払いにならないので、
まず残高を使い切る必要がありますね。
ファミペイボーナスに関しては設定でOFFにできるので、これは残ってて大丈夫です。
残高を使い切る際も、ボーナスの利用をOFFにして使ったほうがその分早く
消化できるかと思います。
ファミマでバニラVISA購入の2.5%還元は10月10日までですのでお早めに。
そのあとですが、やはり楽天ギフトがいいと思いますがアマゾンで買い物の予定が
ある場合にはアマギフを買うのがいいですね。
(楽天ギフトはアマゾンの支払いに利用できないため。)
書込番号:24948547
1点

ありがとうございます!
って、見てみたらそもそも後払いできませんでした。
対応する金融機関にも口座なくて
間に合わなさそうなので今回は諦めます
残念
書込番号:24948654
1点

>マグドリ00さん
LINEMOミニプランの件ですが
継続するの前提で月末乗換をお勧めしましたが
短期解約してPayPayポイントだけ貰うなら
10月中にLINEMOに移行して、10月中に他所にMNPした方が経費が安くなりますね。従いまして、そろそろ動いた方が良いでしょうね。
書込番号:24948910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
契約月にいきなり解約するとブラックリスト入りの危険がありませんかね?
短期解約も危ないので90日ルールに従い、4か月目の解約を計画してますがどうでしょうか?
書込番号:24948947
1点

>マグドリ00さん
小生が最初にLINEMO契約したのは
昨年7月末ワイモバイルからLINEMO、9月にLINEMOからauへMNPしました。
この時はワイモバイルからLINEMOなので特典無しです
次にLINEMOを契約したのは昨年12月で
価格.com経由で12000p新規発番
ヤフー携帯ショップ経由で13000pの2回線通過しました。
少し気になるのは、9月に短期解約した際
ソフトバンクやワイモバイルへMNPした際の
クーポンや特典がその時対象外になってた事なんです。
もしかしたら短期間ブラックだったのかも(・_・;
書込番号:24948961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24876174/#24895637
『キャッシュレスのお得情報21』書込番号:24895637でご報告した、
セゾンパール・アメリカン・ エキスプレス・カードをポイントサイト経由で申し込みした件ですが、
ポイントサイト(ECナビ)の承認が落選しました(泣
報酬獲得条件をよく読むと
「※同一ユーザーの二回目以降の申込 」
はポイント加算対象外となってました。
実はこのカード以前申し込んで発券されたものの年会費有料と勘違いして解約してしまい今回は2回目の発券でした。(実際は1年に1回の買い物で次回の年会費免除)
これに引っかかり却下されてしまいました(泣
まあそれでもQUICPay決算で2%還元の優位性はまだ残っており今回の発券は全くの無駄じゃないです(汗
書込番号:24948964
1点

>マグドリ00さん
短期解約も危ないので90日ルールに従い、4か月目の解約を計画してますがどうでしょうか?
それ位で解約するのが無難だと思います。
書込番号:24948966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7222874.jsp
三井住友カードのVポイント5%還元の対象店舗が拡大しました!!
コンビニやマクドナルドに加えて、すき家、はま寿司、ドトール、サイゼリヤなどが追加されてますね。
手持ちの対象カードは三井住友カードNLとエブリプラスがありますが、今回Visa LINE Payクレジットカードは対処外の様です(泣
エブリプラスはカード自体にタッチ決済機能が無い為、ApplePayに登録する必要があります。
書込番号:24949755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221002-OYT1T50127/
今朝の読売朝刊記事です。
何とTポイントとVポイントが統合するそうです。
カルチュア・コンビニエンス・クラブと三井住友フィナンシャルグループは資本・業務提携に向けた基本合意書を結び、2024年春をめどにTポイントとVポイントを統合するそうです。
これで劣勢に立たされていたTポイントが巻き返しを図れるのでしょうか?
気になるのはウエル活がどうなるかですね。
どちらかに一般化するのではなく「新たなブランド」を創設するようなので現在のTポイントで展開されている施策は一旦打ち切りですかね?(汗
また、モバイルTカード登録時に0570への電話を強制させられてユーザーに余計な電話代負担を発生させていた愚かな施策もこの機会に是正して欲しいですね。
書込番号:24949756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
これは良い知らせですね。ようやくTポイントが終わる‥。いや、始まるのか?
そうなると、Tポイントが絡んでるカード類は新しいポイントに
引き継がれるのかな。
書込番号:24949872
1点

昨日と今日、ファミマにてバニラVISAギフトカードを買って
きましたが、これもう在庫が品薄になってきてますね。
別店舗へ行って残り1個とかでしたので。
じきに入荷するとは思うんですが、キャンペーン期間終了の10/10までに
入荷するかはわからないですね。
購入を検討されてる方はお早めに。
書込番号:24949877
1点

JCBカードのスマリボキャンペーン。
5万円以上利用でもれなく5000円キャッシュバック。
※キャンペーン参加登録&スマリボ登録期間
2022年10月3日(月)〜12月31日(土)
※利用対象期間
2022年9月16日(金)〜2023年2月15日(水)
https://www.jcb.co.jp/campaign/sumarevo2210/index.html
※こちら抽選ではなく、もれなくもらえるキャンペーンですが、
注意点いろいろございます。
2022年9月30日(金)時点ですでにスマリボに登録済みの場合は対象外です。
(過去にスマリボを登録したことがあるが解除済みという場合は大丈夫だと思われます。)
スマリボ登録日から2023年3月お支払い時までに、まとめて返済するなどして
リボ手数料の支払いが1度も無い場合は対象外です。
(利用額の一部だけを返済して、リボ手数料を少しだけ支払う形にすれば大丈夫かと思います。)
キャッシュバックは2023年5月になります。それまでにスマリボを解除しては
いけません。
(当然のことながら、スマリボに登録しているためその間にカードを利用した場合は
全てリボ払いになります。)
実際の参加方法ですが、キャンペーンに参加登録後スマリボ登録をして、
5万円買い物をするかもしくは5万円何らかの電子マネーへチャージする。
その後コンビニATMにて利用額の一部だけを返済し、リボ手数料が少しだけ発生する
形にする。
例えば5万円利用して月々のリボ返済額が1万円に設定してる場合は、ATMで39000円返済する。
JCBのリボキャンペーンは毎度のことなんですが、キャッシュバックがだいぶ先になるんですよね。
2023年の5月ですよ5月。その頃にはもう忘れてるかと。
書込番号:24950088
1点

https://www.paypay-card.co.jp/info/000731.html
12月1日よりPayPayカードが改悪されます(汗
以下の内容が12月1日よりPayPayポイント1%付与対象外となります。
・通信料(スマートフォン・携帯電話の基本料金、通話料金、通信料金、SoftBank光・SoftBank Air等の固定インターネット回線のモバイル合算請求分)
・端末代金(割賦代金含む)、オプション等
・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分
・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いのご利用分のうち、通信料の明細に包括されるご利用分
例えばLINEMOでソフトバンクまとめて支払いでPayPay残高チャージしてもPayPayポイントは付きません(泣
書込番号:24950984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
ソフトバンクまとめて支払いでのPayPayチャージがポイント付与されなくなるのですね。
筆者は請求書払いをaupayに変更しましたが
こちらの改悪もありそうで悩ましいところ。
まとめて支払いでPayPayチャージしてもポイント付与されないなから、LINEMOミニプランの実質8ヶ月無料キャンペーンは新規発番でもMNPでも同じですね。
書込番号:24951088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JCBプレモカード ファミマのアプリを提示して買うとファミペイボーナス10%還元
https://www.jcb.co.jp/campaign/famima_2210/index.html
これ、10%還元だと思ったら大してトクじゃない‥。
でも、ファミペイ翌月払いの5%還元キャンペーンと併用なら
無駄ではないかな。
書込番号:24951333
1点

AEON Payはじめてご利用キャンペーン
https://www.aeon.com/aeonapp/campaign/202210_firstaeonpaycp
もれなく100WAON POINTを進呈、だそうです。
書込番号:24952552
1点

https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202209-12/
ApplePayのWAONへ5千円チャージで300WAON POINTもらえるキャンペーンにイオンカード11枚で参加しましたw。
WAON残高上限が5万円の為、1回では出来ず溢れた分はミニストップで楽天キャッシュに退避させました。
固定資産税の3回目の支払いが9月末にありWAONで納税し今回のチャージでWAON残高がまた増えたので4回目の固定資産税の支払いを期限の12月25日までに行う計画です。
イオンカード11枚のWAON POINTは
https://www.smartwaon.com/pc/#/top
スマートワオンにて家族シェアしており合計が4万WAON POINTを超えてます。
今回の11枚×5千円チャージで更に3300WAON POINTが加算される見込みです(汗
書込番号:24954070
1点

>マグドリ00さん
ところで固定資産税のお支払いってWAONで払い込みできたんですね。
実は、自分は今住んでる場所とは別の市に不動産を持っております。
そこの固定資産税の支払いは口座振替にしてますが、
その市も今年からau PAYやPayPayなどの納付に対応したみたいなので、
それらの方法で納めるには納付書での払い込みに切り替えてもらう連絡をしないと
いけないみたいですね。
書込番号:24954097
1点

>ゆきぽん09さん
仰る通り
口座振替から納付書払いに変更するには
納付方法の変更を届ける必要があります。
LINEMOで貰ったPayPayポイントが使えますね。
筆者は自動車税をLINEMOで貰ったPayPayポイントで
支払ってます。
書込番号:24954113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
今年は固定資産税は残り12月分と2月分の支払いがありますので、
切り替えてもらうよう連絡してみます。
LINEMOのキャンペーンの特典は2月ごろもらえる予定なので、2月分は
それで支払います。
書込番号:24954144
1点

>ゆきぽん09さん
そうですね。
それよりLINEMOミニプランは忘れずにMNPしましたか?
月末にはRakutenをuQにMNPして15000pを獲得しなければなりません。この15000pも納付用ですね。
Amazonで月末には50円になるので未だ時間に余裕がありますが。
そしてMNP弾のpovo2.0の仕込みも必要なはず。
今月も忙しくなりそうですね。
書込番号:24954155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたがイオンカード11枚は全て全リボ設定しているため、今回のWAONチャージ5千円分に対しても容赦なくリボ手数料が襲い掛かってきます(汗
そこで先月同様に増額返済したいと思います。
増額返済の金額は11月20日時点でリボ残高が残るように調整しなければなりません(汗
現時点でWAONチャージ5千円分はまだ明細に上がってないので明細に上がってからいくらにするか考えます。
書込番号:24954715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d払いのお得情報です。
https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_2/matsukiyo_221001_3575/index.html
2022年10月1日〜10月31日の期間中に
・キャンペーンサイトからエントリー
・マツモトキヨシグループおよびココカラファインのお店
・対象の花王商品を1回に1,000円(税込)以上お買い上げ
・dポイントカード提示の上、d払い(コード決済)で支払い
をするともれなく20%相当分を、通常ポイントとは別にキャンペーンポイントとして後日進呈。
花王商品のキャンペーンは以前PayPayで何度もやってましたが今回の還元率は20%と控えめです。
また毎月20日のウエル活では実質3.3割引きで花王を含めそれ以外の殆どの商品が対象なのでウエル活のほうがお得ですね。
よって今回のd払いのキャンペーンはパスです(^^;
書込番号:24954717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
LINEMOミニプランはもうすぐMNPします。
しかし、腰が痛いんですよ。
MNPするにしても腰痛が一旦収まってからですねぇ。
LINEMOでもらえるPayPayボーナスは、期間限定だったと思うんですよね。
これで固定資産税の支払いに充てようかと思っていたんですが、
腰痛も期間限定であってほしい。
書込番号:24954935
1点

>ゆきぽん09さん
メールで貰ったギフトコードを30日以内にPayPayにチャージする必要が有りますが。LINEMOで貰うPayPayポイントは有効期限ありませんよ?
書込番号:24954968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
PayPayボーナスとPayPayボーナスライトは
PayPayポイントに統合され腰痛と同じく、有効期限は無くなったんですよ。
書込番号:24954971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://setusoku.com/creditcard/265432/
auPAYプリペイドカード、PASMO、nanaco、WAON、Revolutへのチャージをポイント付与対象外へ。11/1〜
公式リンクを見つけられませんでしたが、とりあえずアップします。
書込番号:24955120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
いよいよ本性を現しましたね。
au電気も値上げらしいではありませんか!
矢継ぎ早の改悪、これからも続くかもしれません。
書込番号:24955131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
実は筆者の実家、ひかり回線がeo光なんですよ。
別居、別世帯でも親子なら自宅セット割が使えるそうなんです。miniさんのご実家はどうですか?
書込番号:24955152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
au Payアプリのお知らせに記載がございます。
納税でのお得が減少しますね。
チャージそのものはMIXI Mの様には閉鎖されない様で、幾らかマシですね。
書込番号:24955206
1点

>demio2016さん
フォローありがとうございます。
アプリにお知らせが来ていたんですね。
書込番号:24955282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イオンカード、分割払いご利用キャンペーン
もれなく1000円キャッシュバック
キャンペーン期間 2022年10月11日(火)〜11月10日(木)
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202210-05/
期間中、分割払いで3万円以上お買い物された方にもれなく1,000円キャッシュバックされます。
例えば3万円を3回払いで利用した場合の金利手数料ですが、およそ500円程度となります。
一応はプラス収支になりますが還元率としては微妙です。還元率2%程度?
ですので、最初からキャッシュバックを目的にキャンペーン参加することはお勧めしません。
しかしながら、何らかの事情により分割で払いたい、という状況であれば
なかなかおいしいキャンペーンではあります。
注意点として、ここのカード会社はあとから分割のサービスはありませんので、
買い物の時点で分割払いにする必要があります。
また、1回の買い物で最低1万円の利用が必要です。
書込番号:24955575
1点

あおぞら銀行、投資信託口座開設&普通預金残高20万円以上で
3000円プレゼントキャンペーン。
キャンペーン期間 2022年10月1日(土)〜2023年3月31日(金)
https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/lp/toushin/2022/pg-3/?lid=0_b1_c1
こちら、キャンペーン期間長いです。今すぐ急ぐ必要はございませんので、
3000円欲しい方はじっくり検討してください。
あおぞら銀行の口座をお持ちでない方は、今から口座開設して十分間に合います。
投信の口座開設だけで商品を買う必要はありませんので、
ほぼノーリスクと思われます。
私思うに、クレジットカードの申し込みよりかはハードルは低いと思っております。
どなたでも参加できると思います。
書込番号:24956699
1点

いまワイモバイルに寄ったんだけど
いまの時期は
MNP2台セットでキャッシュバック5マン
MNP5台セットでキャッシュバック10マンだって。
プラスαは個別交渉かなぁ
店頭契約だから事務手数料が1台3300円
でも5台セットで10マンなら2台×2セットで10マンにするよね?訳のわからない世知辛い世の中になったね。
書込番号:24959067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イオンカード11枚のリボ宣言し増額返済で一部を返済後、WAONチャージ5千円を実施しましたがその明細が上がったので2回目の増額返済を計画してます。
カード利用残高(リボ残高)はコスモカード8126円、櫻坂46カード7827円、その他8090円です。
(添付は櫻坂46カードの利用残高です)
そこで櫻坂46カードで7千円、その他は8千円の増額返済を申し込もうと思いますが懸念事項があり、
・報酬獲得条件は11月20日時点でリボ残高があること
ですが、今回の増額返済では大半のカードでリボ残高が90円となり、買い物での元金は全て完済していて手数料のみ残った状態です。
これだと獲得条件を満たしませんかね?
また、あとで実施したWAONチャージ5千円は全てキャンペーン期間が終わってからだから、キャンペーン期間中の買い物の元金と手数料は完済したことになり「11月20日時点でリボ残高がある」の条件を満たさず却下されてしまう恐れはありませんかね?(汗
書込番号:24959238
1点

上の書込番号:24959238に書いた、イオンカード11枚の増額返済の件、実はイオンカードコールセンターに質問しており本日回答が来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ショッピングリボご利用残高にはリボ払いの
手数料は含まれず、元金のみとなります。
そのため、本キャンペーンにつきましては、2022年11月20日時点で
キャンペーン期間中にご利用いただきました
ショッピングリボ払いご利用残高を完済された場合は、
キャンペーンの対象外となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり2022年11月20日時点ではキャンペーン期間中の買い物の元金を最低でも1円以上残ってないと駄目で、2回目の増額返済をしてしまうとキャンペーン大量から外されることが分かりました(汗
よって、今回はこのまま何もせず、12月支払い分で全額返済しようと思います。
リボ手数料が多めになってしまいますがまあ仕方ないですね。
それにしても質問して良かったですよ。
この罠に気付かず増額返済していたら11枚のショッピングリボキャンペーンが全滅となり報酬を取り損ねる所でした。
このまま報酬獲得条件を満たして総額3万3千円分のWAON POINTがもらえるといいのですが。
もしかしてまだ気付いていない落とし穴があったり、不手際や勘違いで獲得条件から外されなければ良いのですが(汗
書込番号:24962265
2点

>ワインレッド×シルバーさん
はい、これはどうも。ワイモバですね。ここは月額料金が高いんですよね。
今はソフトバンク回線のSIMでしたらLINEMOがあるので、
もしもワイモバイル契約するとしたら、端末を格安で入手する目的しかないですねぇ。
書込番号:24964439
1点

アマゾンにてUQモバイルのウェルカムパッケージが50円で
販売されております。(普段は350円)
こちらで、楽天モバイルをUQモバイルへMNPします。
eSIMで申し込み、キャンペーンで12000円相当のauPAY残高をもらえる予定です。
書込番号:24964530
1点

>ゆきぽん09さん
予定は未定
ゆきぽんuq MNP頑張れ!
書込番号:24964602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどUQモバイル申し込んでみましたが、
どうやら審査落ちしたみたいです。
ブラックリストですかねぇ。
ウェルカムパッケージの50円損しましたねぇ。
350円のときに買わなくてよかった。
書込番号:24964613
1点

>ゆきぽん09さん
>ワインレッド×シルバーさん
私はahamoをLinemoミニプランに変更する予定です。
8ヶ月分実質無料なので、uqより還元率は低いですが。
書込番号:24964615
1点

これもしかしたらpovoもブラックリストでダメかもわからない。
KDDIは関わらんほうがいいかもです。
自分としてはau PAYだけ使えてればいいので。
モバイル回線は、au PAYとは別ですから。ええ。
書込番号:24964619
1点

>ゆきぽん09さん
ご愁傷様でした。BL入りになるような心当たりはあります?
私はdocomo→ahamoで半年たったので、転出してもBL入りはないと思っています。
書込番号:24964622
1点

>mini*2さん
KDDIはもうやめときます。
書込番号:24964645
0点

>ゆきぽん09さん
お疲れさまでした。
完全にブラックです、厳しい審査結果になりましたね。
YモバとuQは短期すぎました。
従ってSb/Ymも…
au/uQとpovoは審査が別なのでpovoは大丈夫でしょう。暫くLINEMOとpovoですね。
書込番号:24964767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
やっとLINEMOに戻られるのですね。
miniさんには関係ないけど
UQよりLINEMOの方が良いです。
LINEMO1回線目を2ヶ月ちょい、
2回線目も3ヶ月ちょいでMNPしても
その後大丈夫でした。
LINEMO審査はpovo2.0よりは厳しいという程度ですね。
書込番号:24964784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
先ほどはどうもすみませんでした。取り乱してしまって‥。
ちょっと腰痛がひどくなってきたような気が。
ちなみにですが、mvno(格安sim業者)に関しては審査は別だと思うんですよ。
ですので、楽天モバイルの回線は別の格安simにMNPしてみます。
書込番号:24964835
1点

>ゆきぽん09さん
いいえ、運転中のため直に返信できず申し訳なかったです。
オンライン申込みしてるから
UQもLINEMOと同じような感覚になられたのでしょうねぇ。通ったと思って、落ちたらショックだったと思います。予定は未定、病は気からです。余り引きずると腰痛に加え、頭痛も併発しますから気を取り直していきましょう。
povoはポイント貰えないから興味が無いのですね?ビックシムとかエディオンシムでしょうか?
UQとYモバ、ブラック覚悟で短期されるなら2回線やり、ポイント2倍・端末2台貰う方が良いように思ってました。
書込番号:24964879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
結局、楽天モバイルは日本通信simのシンプル290プランへMNPすることにしました。
昨日申し込みまして、こちらは審査も問題なかったようで明日SIMが届くようです。
ここはキャンペーンとかは特に何もやってなく、単純に月額料金が安いですね。
月額290円ですから、この回線は今後このまま維持します。
書込番号:24967893
1点

>ゆきぽん09さん
連絡ありがとうございます。
特典無しの日本通信とは意外な結果、ゆきぽんらしくない。でも、ゆきぽん09さんはdocomo回線が1番なのでしょうねぇ。
筆者は実質無料LINEMOと月額無料povoコンビで年越ししようと思ってますm(_ _)m
書込番号:24968087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ワインレッド×シルバーさん
自分のところは、ドコモ回線が最も電波状態が良好です。
au回線も悪くはないんですが、やはり場所によってドコモ回線のほうが入りがいいですね。
問題なのはソフトバンク回線でして、圏外とはいかないまでも急に電波が入らなくなる場所が
ありまして、通話中に途切れることが何度もあったんですよ。
そうなると、ドコモ回線でオトクなSIMってあります?。ahamoは安いプランがないですし、
日本通信以外だとOCNモバイルONEかなぁ。
書込番号:24968132
1点

>ゆきぽん09さん
割と通話されるんですね。
筆者の場合、余り電話が鳴らないためdocomo、au、SoftBankどの回線でも通話が途切れたりしないですね。
docomoはkddiのpovo、SoftBankのLINEMOのような格安simを作らないですものねぇ。docomo回線が必要な小容量ユーザーならocnか日本通信になるのでしょうね。
書込番号:24968210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
捨てる神あれば拾う神あり、ですか。
povo2.0以外では、日本通信のシンプル290プランが回線維持としては一番安いですね。
>ワインレッド×シルバーさん
回線としては、LINEMOよりUQの方が好きです。
でんきとのセット割で3GBが月990円とLINEMOと同額で、UQは高低速の切替や、翌月繰り越しができるので。
LINEを使わない私にとっては、LINEMOのLINEギガフリーは無意味ですし。
今月まではamahoメイン、UQサブでしたが、来月以降はUQメイン、LINEMOサブにするつもりです。
LINEMOはメインのクレカでpaypayチャージするのが主目的になりそうで、実質無料期間が終わったらpovo2.0に行くかも。
書込番号:24968656
1点

>mini*2さん
これはどうも、お忙しい中わざわざありがとうございます。
本日SIMカードが届きまして、回線切り替えの手続きが完了しました。
mvnoなので速度は遅いかもしれないですが、ドコモ回線に変わりはないので電波状況そのものは良好ですね。
月額290円ですから、この回線に関してはもうこのまま維持し続けます。
今現在の契約状況ですが、LINEMOミニプラン、LINEMOスマホプラン、日本通信SIMの
3契約あります。LINEMOミニプランもいずれ日本通信SIMにMNPする予定です。
(UQモバイルが審査落ちしているので、おそらくpovo2.0については審査落ちするような気がしますので。)
書込番号:24968684
1点

>マグドリ00さん
本日よりイオンカードの11月2日のご請求金額が確認できます。
リボキャンペーンに参加されているカードのお支払い金額をご確認ください。
その際に内訳を確認し、リボ残高の元金が必ず残っていることをご確認ください。
※11月2日のご請求分でリボ残高を全額返済してしまうとキャンペーンの
対象外になってしまいます。
書込番号:24968720
1点

>mini*2さん
でんき割があるとUQの方が安くて
切替や繰越が使えてるのでお得ですねぇ。
LINEMOだとキャンペーンポイントを貰ったらMNPしないと無料になりませんからねぇ。
LINEMO→povo、povo→LINEMOのダブルMNPする必要があります(・_・;
8ヶ月実質無料期間だけLINEMOをサブにされるのですね。
>ゆきぽん09さん
povo2.0はUQの審査落ちても大丈夫ですよ。
au/uqとpovoの審査は全く別物です。
筆者も多分au/uqは3月のiPhone12の即povo化により『真っ黒』だと思いますが、8月にLINEMOから povoにMNPできました。
書込番号:24968738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
これは、お気遣いどうもありがとうございます。
自分の中では審査落ちといいますか、”キャンペーンのもらい損ね”というのを
今に始まったことではなく過去に何度もやらかしてるので、
MNP絡みのキャンペーンを狙うのはもうやめときます。
書込番号:24968808
1点

>ゆきぽん09さん
”キャンペーンのもらい損ね”というのを
今に始まったことではなく過去に何度もやらかしてる
色々なキャンペーンに挑戦されてるから
失敗が多いのも致し方ないところかと。
快復したらまたMNPキャンペーンに挑戦して下さぃ!
書込番号:24968868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
しかしmini*2さん、UQの対抗ならLINEMOよりワイモバではありませんか?ワイモバ、LINEMOより月額料金は高いですが23000円分のキャンペーン開催中ぅ。
ネット申込みなら事務手数料無料、Mで申込みして即Sプランに変更すると11ヶ月無料ではないのですか?繰越しもありますし。
書込番号:24968879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
>ドコモ回線でオトクなSIMってあります?。ahamoは安いプランがないですし、
IIJが今月中、乗換応援キャンペーンをやってます。ドコモ回線もあります。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html?cptype=simcp
しかし、月440円引×6ヶ月&初期費用割引なので、総額5,390円(eSIMの場合)ですね。
>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
しかし、ワイモバのキャンペーンって、PayPayの買い物で20%バック分とかあり、期間も決まっていて面倒。
それがないと、月額基本料が高い分、LINEMOよりメリットが薄いように思います。
書込番号:24968902
1点

>ワインレッド×シルバーさん
ワイモバのキャンペーン
シンプルM&L:23000円=10000円+6000円(4ヶ月後20%バック)+7000円(2ヶ月後20%バック)
シンプルS:3500円=3000円+500円(4ヶ月後20%バック)
最大還元を得るには、PayPayで65000円も使わないといけませんし、フルに4ヶ月間の通信料を払う必要があります。
シンプルMで一月後にSに変えて2ヶ月でやめる場合、10000円バックで通信料が3278円+2178円、差引4544円の儲け?
ややこしくて大変です。
書込番号:24968917
1点

>ゆきぽん09さん
ありがとうございます。
暮らしのマネーサイトで確認したら
11月請求額は
コスモカード 2086円(リボ手数料86円)
櫻坂46カード 2082円 (リボ手数料82円)
その他 2085円 (リボ手数料85円)
です。
(添付は櫻坂46カードのリボ払い11月請求分です)
カード利用残高は書込番号:24959238に書いた通りですから今回の請求額を差し引くとそれぞれ6千円前後残ります。
ここから先日実施したWAON5千円チャージ分を差し引いても0ではないのでキャンペーン期間中の買い物の元金が11月20日時点で残ることになり報酬獲得条件は満たされそうです。
書込番号:24969019
1点

>mini*2さん
検証ありがとうございました。
筆者はLINEMOスマホプランを2回線持ってるため
ワイモバキャンペーンの詳細は存じませんでした。
65000円のPayPay利用とMプランで4ヶ月利用する必要があるならLINEMOミニプランの方が手間もかからなくて良いですね。
さて別件なのですが、先日miniさまがお勧めせれてたMRCOOLのワイヤレス充電器が筆者宅に本日届きました。ところが付属品のTYPECケーブルが充電器本体にささらないのですよ(T . T)そのため明日、返品しようと思うのです。miniさんのTYPECケーブルは大丈夫でしたか?
書込番号:24970433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
充電器付属のケーブルが刺さらないって変ですね。
実は、私は手持ちのUSBーCケーブルで充電したので、試していません。
家に帰ったらみてみます。
書込番号:24970473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ワインレッド×シルバーさん
確かめたところ、問題なく刺さりました。
片方がUSB-A、もう片方が-Cの短いケーブルです。
書込番号:24970624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
確認ありがとうございます。
問題無かったですか。
付属してたケーブルの写真を添付します。
写真中央部の接合したような跡がありますか?
書込番号:24970693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.kddi-fs.com/campaign/2208-8million/
au PAYカード 800万会員突破記念キャンペーン!
キャンペーン期間:2022年9月1日(木)〜2022年10月31日(月)
2万円の買い物で1億Pontaポイント山分けです。
買い物はau PAY残高チャージでもキャンペーン対象になると思います。
しかし残念なことに改悪があり
https://www.kddi-fs.com/contents/important/0262/
12月利用分から au PAY残高チャージのポイント付与が無くなります(泣
まあ今回のキャンペーンには間に合いますけどね。
書込番号:24970703
1点


>ワインレッド×シルバーさん
裏表を逆にしても刺さらないですか?
USB Type-Cは裏表の区別が無いと思ってましたが
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/08/news145.html
ここの情報によると
「実はUSB Type-C端子には表裏がある」
そうです。
手持ちの2in1PC付属のACアダプターを確認したところ、ご指摘の「写真中央部の接合したような跡」はありましたので正常な作りのようですよ。
書込番号:24970826
1点

こちら、あおぞら銀行関連のキャンペーンです。
2022年10月にカードを発行された方、VISAデビット1回以上ご利用で500円プレゼント
https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/lp/goodstart6/
あおぞら証券口座開設で1000円プレゼント
https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/lp/shikumisai/2022/pg-2/
投資信託口座開設&普通預金残高20万円以上で3000円プレゼント
https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/lp/toushin/2022/pg-3/
書込番号:24970873
1点

>マグドリ00さん
type-cの表裏とは、データ通信の速度が片側が速く、反対に刺すと遅いというものだったと思います。
端子内のチップが原因で。
物理的には表裏対称なので、どちら向きでも刺さらないとおかしいです。
書込番号:24970925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
写真ありがとうございました。
筆者のコードと同じですねぇ…
>マグドリ00さん
ご教示ありがとうございます。
写真のコードは正常なのですね。
お2人の話を伺い
強く押し込んだら差込めました。
商品を壊さないよう、ソフトに扱いすぎてたようです。mini*2さん、かなり硬目の端子でしたね?お騒がせしました。
また本商品のレビューをいたしますm(__)m
書込番号:24971009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
使用感は「とてもいい」です。
自宅ではMagSafe充電を一切使っていませんでした。
充電ケーブルを刺すのは手間と感じませんし、MagSafeよりワット数が多く、早く充電できるので。
しかし、モバイルバッテリーではMagSafeの絶大な便利さを感じます。
ケーブルがなくても充電できますし、磁石でくっつくためバッテリーがブラブラしないので。
あと、MRCOOLのいいところはその独特の形状です。
本体と接する2mm厚の部分がMagSafeの形で少し小さくなっているので、取り外しやすいからです。
書込番号:24971327
1点

セゾンAMEXキャッシュバックにガスト、バーミヤン、ジョナサンが来ました!!
キャンペーン期間:2022/10/18 - 2022/12/14
ガスト、バーミヤン、ジョナサンのウェブサイトと対象店舗 にて、お支払いにカードをご利用いただくと、30%をキャッシュバックいたします。
キャッシュバック総額は期間中合計500円まで。
事前登録先着80,000名様限定。
早速、対象の4枚で事前登録しました。
・セゾンゴールド(旧ウオルマートカード)
・タカシマヤカードセゾン
・セゾンゴールド
・セゾンパール
店内飲食とテイクアウト、デリバリーが対象ですが、 テイクアウトのアプリでの事前決済は対象外と言うことなのでご注意を!!
書込番号:24971477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>マグドリ00さん
メルカリのキャッシュバックも来ています。
書込番号:24971522
1点

>mini*2さん
レビューありがとうございます。
確かに自宅でマグセーフを充電して、マグセーフでiPhoneに充電してたら手間が増えるだけですものねぇ(苦笑。
なるほどマグセーフ充電のメリットは外で充電するときに便利なのですね。ケーブルが不要だし、iPhoneに磁石でくっつくからスマホ操作しながら充電もできるし。
筆者は外では、車で充電するためモバイルバッテリーの必要が無いのですが、奥さんが職場で使いたいそうなので渡しました。電車で出掛けるとき用に自分の分も追加発注した方が良さそうですねぇ。
MRCOOLは安いのに取り外しもしやすいのですね、
miniさま厳選のモバイルバッテリーなので間違いないでしょうね。
書込番号:24971607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>mini*2さん
メルカリキャッシュバックありがとうございます。
日本通信SIMのスターターパックをそこで買う事にします。
書込番号:24971613
1点

>ゆきぽん09 さん
メルカリで日本通信SIMが買えるなんて知りませんでした。
情報ありがとうございます。
実は今月末で楽天モバイルからLINEMOへの乗り換え(MNP)を計画してますが、セゾンAMEXキャッシュバックのメルカリ30%の期限は12月14日です。
例えば12月14日までにメルカリで日本通信SIMを購入し手元に置いておき、LINEMOを8か月使った後で日本通信にMNPすることは可能でしょうか?
スターターパックと言うのは合理的シンプル290プランも選べますか?
同梱のSIMはnanoSIMでしょうか?
書込番号:24972205
1点

>マグドリ00さん
楽天モバイルからのMNP先ですが、私もLINEMOをお勧めしますね。
ただ自分の場合はソフトバンク回線の電波状況があまり良くなくて、
早々にドコモ回線に切り替えたいと思っているんですよ。
日本通信SIMのスターターパックですが、有効期限があります。(意外と短いです。)
今メルカリで売られているものは2023年2月までになっている物が多いみたいですね。
日本通信は契約時に3300円の事務手数料がかかるのですが、
スターターパックに記載されてるコードを入力することで事務手数料が
無料になります。(SIMは入ってなくて、契約後に発送されます。)
がしかし、このスターターパック自体が通常3000円するので、これを買ったところで
300円程度の節約にしかならないんですよね。
まずこれを安く入手するのはなかなか難しいんですよ。
今回メルカリで30%キャッシュバック(上限500円)で買えることになるので、少しでも
安く入手できるいい機会かと思われますが、でも急ぐ必要もないかと思います。
書込番号:24972445
1点

>ゆきぽん09 さん
ありがとうございます。
スターターパックにSIMはついてないのですね。
LINEMOは8か月無料ですが早めに解約しても8か月分のPayPayポイントがもらえるようなので90日ルールを守って2023年2月に日本通信にMNPしようと思います。
短期解約はブラック入りの恐れがあるからです。
ただ、メルカリで検索するとスターターパックは3千円以下は売り切れで送料込みで3150円以上の物しかないようです。
まあそれでもセゾンAMEXキャッシュバックを使えば500円戻るからWeb契約よりはだいぶお得ですね。
書込番号:24972844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://payment.rakuten.co.jp/news/2022101900/
ついに楽天キャッシュから楽天Edyへチャージ出来るようになりました!!
早速1万円をチャージ申請しました。
チャージ先はAndroid版楽天Edyにしアプリでの受取操作で残高が1万円増えました。
今はまだ一旦Web申請しなければならずひと手間かかりますが今後Androidアプリ内で直接チャージ出来るようになるそうです。
楽天キャッシュは以下のルートで充填が可能です。
Ponta→au PAY残高→ApplePay版au PAYプリペイドカード→ApplePayのnanaco→セブンイレブンで楽天ギフトカード購入→楽天キャッシュ
WAON POINT→電子マネーWAON→ミニストップで楽天ギフトカード購入→楽天キャッシュ
ファミペイ残高→ファミリーマートで楽天ギフトカード購入→楽天キャッシュ
今回の改革で楽天Edyの財源としてPonta、au PAY、nanaco、WAON POINT、WAON、ファミペイが活用できるようになり使い道が増えて助かりますね。
更に言えばPeX→リクルートポイント→Pontaに変換できるので各ポイントサイトで獲得した報酬は最終的に楽天Edyに移行できてポイントサイトの活用方法も広がります。
つまり以下のルートです。
各ポイントサイト→ PeX→リクルートポイント→Ponta→au PAY残高→ApplePay版au PAYプリペイドカード→ApplePayのnanaco→セブンイレブンで楽天ギフトカード購入→楽天キャッシュ→楽天Edy
楽天Edyは多くのお店で使えるので利便性が高いです。
以前はKyash→TOYOTA Wallet経由で楽天Edyへチャージ出来てましたがこのルートは塞がれてしまい暫くの間は楽天カードからのチャージに頼ってました。
今回の楽天キャッシュからのチャージ対応で楽天Edyの利便性が一気に高まりました!!
書込番号:24972845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.smbc-card.com/camp/00062/index.html
セブンイレブンでVポイント決済で20%還元です。
期間:10月2日〜12月15日
還元上限1000円だから5千円までの買い物が対象ですね。
コンビニは割高なので普段は殆ど行きませんが中にはPB商品などお買い得なものもあるので今回のキャンペーンで色々物色してみようかな?(^^;
書込番号:24972846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
情報ありがとうございます。期間は10月20日〜12月15日ですね。
貯まっているVポイントの消化に良さそうです。
書込番号:24972906
1点

>マグドリ00さん
>mini*2さん
>ゆきぽん09さん
早速ガストにきましたぁ!
クーポンの利用も忘れないで下さいよ
あっ、みなさまはクーポン使うような『高級』メニューはオーダーしないかな?こりゃ失礼しましたぁ!
書込番号:24973319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
Vポイントキャンペーンありがとうございます。
vポイントもチャージしたらポイント付与とかあったけどポイントキープしとかないとキャンペーンに参加できませんね。ビジネスの入会特典を、先月分の支払いで使ったから余り残ってません( 泣。
書込番号:24973335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
少し前にイオンでも
専門店でのWAONポイント利用で20%付与ありましたし、ポイントの利用促進の流れですかね?
書込番号:24973340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ガストまだ行ってないですが値上がってませんか?。
もはや、高級レストラン‥。
書込番号:24973353
1点

>ゆきぽん09さん
仰る通り、値上げされてます。
キャンペーンの時しか行かないので値段に詳しく無いですが、クーポン−50円利用してチーズinハンバーグ&海老フライセットが1275円でした。前は1000円くらいだったと思いますよ。
書込番号:24973385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
まぁ高級レストランって事は無いけど、AMEXキャッシュバックキャンペーンが無ければ行かないですよねぇ(汗。
書込番号:24973389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
残念ながら、これから益々と物価は上がっていきますよ。取り敢えず今冬から電気、ガスの値上げ、それによる値上げと…先日Apple製品が、また値上げされたように。
iPad mini6なんか59800→7月72800→10月79800ですよ?筆者は幸いにも価格改定前の59800円でJCBの入会特典『アマギフチャージで20%還元』を利用して購入したのでセーフだった事は言うまでもありません。
でも、筆者は今冬を越すことができるのか分からない状況です。ゆきぽんさんは準備出来ましたかぁ?!
書込番号:24973433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


キットフード×
キャットフード◎
書込番号:24973573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16359円が18843円だから
一見高騰してるとは大袈裟な、と思われるかもしれませんが注文すべきは『ポイント還元』!
3912p→939p、つまり実質5457円上昇してるんですね。そこが大事なとこ。
書込番号:24973581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahooショッピングはポイント還元を減らして値上げしたんです。
毎日5%還元なんてまやかしだ!!
ポイントを、寄越せ!!
ポイントを、返せ!!
書込番号:24973592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ぜひ色々と物色して下さいね。
利用上限が5000円までと知り
筆者の気分も晴れましたぁ(^^)??
それくらいなら大丈夫そですo(^▽^)oわーい
書込番号:24973654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
mini*2さんのクチコミを読んでここを知りました。
本題とは外れてしまうのですが、
欅坂46カードを使っている方もいるのですね。
私はSKE48カードです。
書込番号:24974115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
こんにちは。
筆者も欅坂46の方です。
ここは『欅坂46』のファンが多いんですよね。
書込番号:24974138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆきぽん09さん
どうされました?
AMEXキャンペーンなんだから『高級』ガストに行きましょうよ。普段行かない店に行くと、新しい『発見』や新しい『人との出会い』、そして『再会』があるのですよ。筆者はAMEXキャンペーンに参加する度に、新しい『感動』を頂いてるのです。
ガストでも、配膳ロボットが料理を運んでくれたのですよ。そしてロボットは最後に『ご注文ありがとうにゃ』と、、、筆者は配膳ロボットなんて初めてでしたが、配膳ロボットとコミニケーションをとれたと自負してます。
『どういたしましてにゃ(=^x^=)』
書込番号:24974691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ワインレッド×シルバーさん
そのうち行きますよ。平日なら空いてるみたいですね。
書込番号:24974872
1点

>ゆきぽん09さん
店舗によると思いますが、こちらはガラガラでした。
書込番号:24974884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:24970703で書いた、
https://www.kddi-fs.com/campaign/2208-8million/
au PAYカード 800万会員突破記念キャンペーン!
2万円の買い物で1億Pontaポイント山分けと、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24876174/#24908828
前スレ書込番号:24908828にてゆきぽん09さんご紹介の
https://www.kddi-fs.com/contents/campaign/2208revo_win/
あらかじめリボの設定と利用で最大1200Pontaポイントの両方をやってみました。
まずau PAYカードであらかじめリボを2万円に設定しau PAYアプリ内でau PAYカードから2万円チャージするだけです。
早速設定しチャージも完了しました!!
(添付写真をご参照ください)
懸念材料は1億Pontaポイント山分けのほうの買い物にau PAYチャージが対象になるかどうかということと、あらかじめリボのほうの利用で追加の1000Pontaポイントの付与条件「あらかじめリボの設定金額以上のご利用」ですが、今回2万円に設定していてぴったり2万円の利用でも良いのか?
またこちらもau PAYチャージでも対象になるか不明なことですね。
書込番号:24975839
1点

>マグドリ00さん
>ゆきぽん09さん
>mini*2さん
>ぬへさん
遂にラクマからのキャンペーンがきましたぁ!!エントリープラン後アンケート回答で150pィィィ(;´Д`)ハァハァ10秒で回答できる
https://rakuma.rakuten.co.jp/info/campaign/poitoku/20221020/?_gl=1*qe8ney*_ga*MTg2NTIwMTk2My4xNjY2MzQ3MTI2*_ga_7KV9PBS698*MTY2NjM1MjIzNS4yLjAuMTY2NjM1MjIzNS42MC4wLjA.
書込番号:24975865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
え?自分はまだラクマ使ったことないです‥、。
こちら、招待コードがあるみたいなので、どなたか招待してくださいまし。
https://fril.jp/cp/tomodachi
書込番号:24975966
1点

>ワインレッド×シルバーさん
さっそくコラーゲンのアンケートで参加してきました!
書込番号:24975969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラクマ 初めてお買い物すると700ポイントプレゼント!キャンペーン
というのがあるらしいですが、キャンペーンページが見当たりませんので、
これ本当かどうかわかりません。
https://netdeokodukai.com/archives/208380
書込番号:24975971
1点

ラクマのキャンペーンページありました、こちらです。
招待コードと併用でもらえるかは不明です。
https://rakuma.rakuten.co.jp/info/campaign/login/700/ichiba/
書込番号:24975976
1点

>ゆきぽん09さん
筆者もラクマやってません。
マグドリ00さまやmini*2さまが招待コードを持ってないか暫くお待ちしましょう。
書込番号:24975994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
良かったですね。
書込番号:24975995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
>ワインレッド×シルバーさん
すみません。私もラクマはやっていません。
書込番号:24976050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
>ゆきぽん09さん
ありがとうございます
通知メールで確認しましたが記入に間違いありません!
招待されて登録したポイントと自分が招待したポイントを合わせて、期間中にひとり最大1,500ポイントということで、人数制限はないようです
やはりすぐに消されてしまいましたね笑
書込番号:24976056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
あとエントリーボタンを押すのを忘れないでください。
ラクマ会員登録後にエントリーして大丈夫です。
書込番号:24976067
1点

>ゆきぽん09さん
ゆきぽんは招待しないんですか?
書込番号:24976073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
なるほど、消されてますね。
>ワインレッド×シルバーさん
自分はぬへさんのでもらいましたので。
書込番号:24976077
2点

>ゆきぽん09さん
>ぬへさん
それではぬへさんので登録します。
ありがとうございました。
書込番号:24976080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次の課題はAmazonMusicからです。
ミュージックを聴いて500p貰いましょう。
対象者限定なので、ご自身が対象か確認して下さい。
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=10548839051
書込番号:24976288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月に実施されたファミペイ翌月払いご利用で最大1,000%
のキャンペーンの、3等(1%)が当選してボーナスが付与されました。
キャンペーン内容↓
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp062/220801/
書込番号:24976910
1点

こちらに書き込みました、楽天カードの3万円以上をあとリボご利用でもれなく2000ポイント
もらえるキャンペーンの、2000ポイントが入りました。↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24784029/#24811975
こちら、3万円利用分をあとリボに変更した結果リボ手数料を支払っておりますので、
素直に喜べるような美味いキャンペーンではありませんでした。
今後も楽天カードでリボキャンペーンは実施されると思うのですが、
お勧めいたしません。
書込番号:24977522
1点

楽天モバイルにてMNP予約番号を取得しLINEMOのミニプランに契約完了しました。
本人確認書類のアップロード含め全ての作業がPCのみで出来ました!!
何と5分かけ放題オプションが無料でした。
ところで楽天モバイルはまだ回線が使えるようですが、これが使えなくなるのはLINEMOのSIMが送られてきて端末に差し込み、アクティベートした時点で回線切り替えが行われて古いSIMは使えなくなるのですよね?
また今回の申込ではYahoo!IDの入力が無かったのですが後日もらえるPayPayポイントを手持ちのPayPayと連携させる作業(Yahoo!IDの指定?)はSIM到着後の開通作業時で良いのですよね?
書込番号:24977907
1点

少し早いですが、皆さんの書き込みペースが速いので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報23』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24977918/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:24977920
1点

>ゆきぽん09さん
> こちら、3万円利用分をあとリボに変更した結果リボ手数料を支払っておりますので、
> 素直に喜べるような美味いキャンペーンではありませんでした。
おや?
リボ手数料は僅かだと思うのですが2000円を超えて損失が出たと言うことでしょうか?
書込番号:24977938
1点

>マグドリ00さま
LINEMOへのMNPおめでとうございます。
明日の発送なら、明後日simが到着しますね。
LINEMOを開通するまでRakutenを利用できる、
またLINEMOは初月日割りなので月末に開通すると良いですね。
書込番号:24977954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
LINEMO公式キャンペーンの場合
LINEにLINEMOを友達登録し、My menuと連携すると
My menuに申込み時のメールアドレスが表示されます。My menuのメールアドレスにPayPayギフトが贈られるので、ギフトコードをPayPayにチャージすればお終いです。
次にSoftBankまとめて支払いを、PayPayのチャージからチャージ方法を追加するに進み追加して下さい。
書込番号:24977970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>マグドリ00さん
LINEMO公式キャンペーンの場合は以上の作業でokなのですが、ヤフー携帯ショップからキャンペーンに参加した場合。申込み時のヤフーIDとPayPayのIDを揃える必要があるのです。そのためPayPayとヤフーIDを連携させる必要があるのは申すまでもありません。
理由として一つ挙げれば、直接ヤフーIDにキャンペーンポイントが付与されるからなのです。
書込番号:24977979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
でも、マグドリさまの場合
LINEMOを申込んだヤフーIDとPayPayが既に連携されてるのではありませんか?
書込番号:24977980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
だからLINEアカウントとLINEMO My menuのアカウントを連携すれば良いだけなんです。
書込番号:24977984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
LINEMO解約するときも月末近くのほうがいいですか。
ラクマで日本通信SIMのスターターパックを買うことにします。
入会ポイントとクーポン利用で、メルカリで買うよりオトクですね。
書込番号:24978028
1点


>ぬへさん
これは、どうも。100ポイントは会員登録後すぐに入りました。
さらに本日300円クーポンが入りました。
書込番号:24978070
2点

>ゆきぽん09さん
LINEMOは解約する時はいつ解約しても月額料金が満額かかるので、MNP先の料金体系と手続きに係る時間次第ですね。 MNP先がRakutenのように初月満額のなら、もう移行しても良いでしょう。また移行先の MNP手続きに時間が必要なら、早くしないともうギリギリかもしれません。
書込番号:24978079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
楽天モバイルですが、1日10GBの制限がなくなったという噂があります。
公式ではなく、あくまで噂ですが‥。
今月いっぱいで解約者が続出するとは思いますが、私思うに、
楽天モバイルが生き残る道は、”固定回線としての利用”にあるのではないかと
思います。
自宅の電波状況さえ良ければそれでいいのですから、外出したときの電波が
良いか悪いかの心配をする必要がありませんので。
使い放題で月額\3278円(税込)ですから、光回線に比べて安いですよね。
書込番号:24978092
1点

>ゆきぽん09さん
>楽天モバイルですが、1日10GBの制限がなくなったという噂があります。
こんなツイートがありました
https://twitter.com/kakuyasu_sim_jp/status/1583271946187595777?s=20&t=HWpaMg8bUJDS1677abm49g
もうひとつのツイートでは、SIMの返却も不要になったようです
私はそのまえから返却してませんでしたが(^_^;)
https://twitter.com/kakuyasu_sim_jp/status/1584013293173485570?s=20&t=HWpaMg8bUJDS1677abm49g
書込番号:24978105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
いま筆者のスマホでやってみたのですが
ラクマアプリをインストールしたら
ようこそ楽天IDさんと表示され
楽天IDさんでログイン、を押したらそのままログインできてしまいました。
以前に登録した事があったのかと思い、家族のスマホで
ラクマアプリをインストールしても同じです(まだログインはしてません)。家族のスマホは父のスマホで筆者が預かってる端末です。どういう事でしょうか?
書込番号:24978132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ワインレッド×シルバーさん
ラクマに登録したのは遠い昔のことで記憶にないので、お役に立てず申し訳ありません(^_^;)
とりあえずラクマ専用ポイントを確認してみましたが、いまのところ変化無しでした
書込番号:24978140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
申し訳ないです。
筆者もがっかりです。ラクマアプリをインストールして
アプリを開き、ログインを押すと、もう自分の楽天IDでログインするが表示されてしまいます。
何かの設定で楽天ラクマと楽天IDが連携済みになるようになってるのかもしれません。
楽天ラクマアプリと楽天IDが既に連携済みになってるので紹介URLを入力する画面も表示されません。
ぬへさんにポイント付与されないでしょう
当然、筆者も何のポイントも貰えません(苦
父のスマホでやっても同じで連携してます。
アプリインストールして開いたら、もう連携されてるんです(まだ父の方はログインしてませんが、もうダメでしょうね)
書込番号:24978152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆきぽん09さん
ゆきぽんさんは、どうやって新規登録できたんでしょうか?筆者の場合、ラクマアプリをインストールして、ログインを押したら、もう自分の楽天IDが表示されてしまうんですが?つまり既に連携済みで、新規登録画面が出なかったんです。
書込番号:24978155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ほぼ3年ぶりに海外に出ましたが・・・いきなりトラブル。
仁川空港第一ターミナル到着ホールで、(私が見た限りでは)二台しかATMがなかったのだが、国民銀行のATMでビックカメラJCBカードでキャッシングしようとしたら拒否(韓国で外国カードが使えるのはglobal ATMという表示があり。さらにJCBがそのまま使えるのでシーラスがなくなった事は、直接関係ないと思っている。)気を取り直して、プロパーのゴールドJCBを使っても同じ。伝家の宝刀、東急マスターカード(海外ATM手数料を取らない)に変えたが、これもだめ。最後の手段でセゾンVISAにご登場願ったがやはりだめ。
もう一台の(何銀行か失念)ATMも最初のJCBカードでだめ、と言われたのであきらめて現金を両替。現金を1万5000円くらいしか持っていなかったので、やや不安・・・で、街中に行って、ウリ銀行のATMを使ったらあっさりキャッシングできた。国際線の到着ホールで外国カードが使えなかったらだだの箱じゃん・・・ということで、もし、出来なかったら電車代だけ両替して町に出たほうがよい。
今回、すごかったのが「WOWPASS」で
https://www.wowpass.io/
要は外貨(円)を専用端末で(これが少ないのが欠点)そのままチャージすると、ウォンになって残高に入り、それをそのままプリペイドカードとして使える(VISAとかマスターとか付いてないので、恐らくヒョンデカードとかサムスンカードのようなローカルカード会社のクレカの仕組みを使うと思うが、詳細は不明。)のと、そこから現金を引き出すことも可能。その仕組みとは別に韓国で一般的なT-Moneyという交通カードも付いてくるので、そちらにチャージ(こちらは無限に(?)チャージ機械がある。)して(こちらはウォンからのチャージのみ)スイカみたいにも使える。
凄いのはレートで、10,000円あたり、
・空港の現金両替 895ウォン
・ウリ銀行でのJCBキャッシング(利息無しの生レート)958ウォン
・当日利用したセゾンVISAカード 932ウォン
・翌日の(レートがいいと言われる)明洞の両替商 950〜960ウォン
・Wowpass 955ウォン
と、キャッシングとほぼそん色ない。街中で現金はほとんど使わないが、T-moneyは必須なので、どうせ手に入れるならこれ一択と思う。
ちなみにRevolutは韓国ウォンに対応していない(・・・・)T-Moneyについては、外国人も使えるモバイルT-moneyがあり、クレカから直接スマホにチャージ可能で理想的であるのだが、いかんせん、為替手数料以外に3.2%の手数料を取る。(10,000ウォンチャージするのに、10,320ウォン引き落とされる。)よって、「論外」としてレートチェックはしなかった。
屋台、露天商とかでない限りは、街の小さな店舗でもクレカが使えるので、現金はチャージ以外には使わなかった。三井住友NLや楽天カードは、予告なしに外国で使うといきなり止められることがある、と最近ちょくちょく聞くので(?)この手の怪しいカードは使わず、セゾンカード一本。15回くらい決済したが、何も問題なく決済できた。
7点

補足ですが・・・
1.Wowpass自体は購入に5000ウォンかかります。ただ、T-maney単体でも一番安くて2500ウォン、キャラクターデザインやなんやらだと〜8000ウォンくらいするので、これは必要経費かな、というところです。ちなみに「プリペイドカード」部分は9から始まる16桁の番号があり、2028年6月まで有効、とのこと。
2.キャッシングはビックカメラViewカードJCBを利用したのですが、10,430円に対して、五日間20円の利息を取られて、10,450円をVIEW ALTTEのATMで返済し、最終レートは10,000円が957ウォン。「JCBは海外ATM手数料を取らない。」も、まだ健在、というのを確認できました。
書込番号:24926147
0点

大訂正
前のレスの「10,000円が957ウォン」というのは大嘘で、全て桁が2つ抜けています。「10000円が95700ウォン」の間違いです。全てゼロ2つ付けて読み替えてください。
書込番号:24926202
4点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
特典がショボくなっていく一方の本カードですが、他のゴールドカードにないサービスに空港手荷物宅配があります。
特に帰国時は、ゴールドとブルーでも1個無料なのでありがたいです(家族会員も)。
https://www.saisoncard.co.jp/amex/travel-delivery/
ここで、利用方法に「JAL ABCカウンターで対象カードをご提示ください。」とあるだけなので、ApplePayに入ったカードでもよいかとデスクに聞きましたところ、「カード番号が分かればOK」とのことでした。
そこで、iPhoneでいろいろ操作してみましたが、カード番号は下4桁しか表示されませんし、セゾンポータルアプリでもダメです。
(ナンバーレス仕様のSAISON CARD Digitalだけはカード番号を表示可能)
ということで、帰国時に空港手荷物宅配サービスを利用するためには、プラスチックのカードを持参しないといけないようです。
皆さんもご注意ください。
8点

セゾンPortalアプリが更新され、カード番号をスマホに表示できるようになりました。
これで、空港手荷物宅配の利用時に物理カードが不要になるかどうか、分かりませんが。
書込番号:25675640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)