クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

dカードにVISAのタッチ

2019/05/17 19:49(1年以上前)


クレジットカード > dカード

まだわからない店員がいるが、VISAのタッチが付いた。ローソンではクレジットでかざせば良い。

書込番号:22672924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13333件Goodアンサー獲得:536件

2019/05/28 13:02(1年以上前)

残念なのはiPhoneに登録した場合、Visaタッチ決済は使えないことですね。
また、自分のdカードは3月に更新したばかりなので当面Visaタッチ決済は使えません(泣)。

もっとも国内では殆ど普及しておらず使っている人を見たことがありませんのでローソンで店員が使い方を理解してなくても当然でしょう。
マクドナルドでも同じ感じで
「Visaタッチで」
では全く通じず、
「クレジットで」
と伝えるとカードを差し込むよう言われますがかざしただけで決済完了することを知らない店員が殆どですよ。

書込番号:22697190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信200

お気に入りに追加

標準

キャッシュレスのお得情報

2019/05/14 18:28(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13333件

新スレの要望がありましたので立ち上げます。
前スレ↓
『〇〇ペイのお得情報』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22197888/

10連休のGWは空前の還元キャンペーンだったのですが、調べたら政府主導のキャッシュレスウィークだったのですね。
https://japan.cnet.com/article/35134960/
だいたいは知ってましたが楽天ペイの32万9000ポイント山分けやポイント最大40倍は知りませんでした。

GWが終わってまだやっているのはPayPayの第2弾100億円キャンペーンとオリガミで半額くらいですが、他にはないですかね?

書込番号:22666126

ナイスクチコミ!1


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:13333件

2019/11/19 18:33(1年以上前)

>chun3さん

ええ、おっしゃる通り、QRコード決済は面倒な操作が必要となるので使い勝手は劣りますね。
QRコード決済が圧倒的に普及しているインドや中国でさえ、「本命はタッチ決済」と言っているくらいですから。
ただ、ATMが近くになく現金を下ろすのが大変な田舎ではQRコード決済は普及すると思います。
https://iwataworks.jp/archives/21748
ここの記事によるとPayPayのターゲットは個人商店でキャッシュレスが殆ど普及していない田舎の個人商店から攻め込んでいます。
現金決済とPayPayを比べた場合、圧倒的にPayPayのほうが決済は簡単です。
現金はコインを数えるのは面倒、お釣りがかさばる、ATMへ行くのが苦痛と言った弱点がありPayPayはこの弱点の全てを解決しています。
バラマキが無くなっても現金に戻ることはないと思いますね。

あと、スマホをキャッシュカードにかざしただけで自動登録するアイデアをPayPayカスタマーサポートに送ったら回答がありましたよ。
「お客様よりいただいたご要望につきましては、今後のサービス向上のための検討課題とさせていただきます。」
と言うありきたりの回答でしたが、返信が早かったので(数分以内)サポート体制にもかなりの資金を投入している印象を受けました。

また、QRコード決済は単なる繋ぎで覇権を取るのはFelica/NFCの非接触決済であるとおしゃるなら全く同感です。
もちろんPayPayもこのことには気付いていて非接触決済への対応を検討しているはずです。
既にメルペイ、LINE PayはiDやQUICPay決済に対応してますし、d払いもiD決済に対応予定と昨日発表がありました。
今後は都市部のチェーン店はFelica/NFC、田舎の個人商店はQRコード決済と住みわけが起きると思います。

書込番号:23057329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/11/19 18:36(1年以上前)

ところで財布を持たなくなって1年が経過しましたが何の不自由もありません。
ATMへ行く回数は半年に1回のペースです。
普段の行動範囲に現金を使う場面はありませんからね。
現金が必要になるのは冠婚葬祭と町内会費、それに駅前駐輪場の月極料金だけです。

現金のみの店には行きませんので、ダイソーがPayPay対応したのは大変助かります。
そう言うわけで現金のみの店のPayPay開拓が進むのは大歓迎ですよ。
還元があるかないかは余り関係ないです。
「現金を使わずに済む」と言うのが大きなメリットですから。

とは言え、まだまだ現金のみの店が多いのが実情ですね。
現金を持ち合わせてない為、その店では買い物が出来ないのが残念です。
この問題をPayPayカスタマーサポートへ問い合わせたところ、加盟店リクエストの案内がありました。
----------
1.アプリホーム画面の「近くのお店」をタップする
2.画面右下の虫眼鏡マークをタップする
3.加盟店検索画面で店舗名を入力し検索。該当無ければ「お店が見つからない場合]をタップする
4.加盟店リクエスト受付フォームに店舗名・店舗の電話番号・住所を入力する。(分かる範囲でご入力ください。)
----------
この方法を使って現金のみの店を一軒ずつ潰していく活動を地道に行っていきたいと考えております。

未だに現金のみの「サイゼリヤ」ですが、
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00067/111500052/
ここの記事によるとキャッシュレスへの投資意欲はあるみたいですね。
但し今はまだハードが高いから安くなるまで待っている段階のようです。
サイゼリヤはイオンモール内の店舗ではWAONやiDなど電子マネーが使えるのでそこに行っています。
近隣の路面店舗は現金のみなので行きません。

書込番号:23057339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/11/22 13:03(1年以上前)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191121/k10012185991000.html
キャッシュレス消費者還元事業が好調のようです。
1日当たりの還元額が平均12億円で、このままだと400億円不足するそうです。
予算を使い切ったら打ち切りになる心配がありましたが政府は追加の財政措置の検討を急ぐ方針とのことで、ひとまず大丈夫そうです。

しかし未だに現金で支払う奴が多いですよね。
今回の追加予算の補てんをするために現金を使う奴から罰金を取ればいいのに(^^;

書込番号:23062700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/24 17:14(1年以上前)

あえて「キャッシュレス決済を利用しない」理由とは?スマホ決済に潜む「落とし穴」
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20191124-00014552-toushinone-bus_all

書込番号:23067091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/11/25 13:05(1年以上前)

>chun3さん

情報ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
メリットについては同感です。

デメリットについて
個人情報流出リスクですが、今に始まった話じゃないでしょう。
そもそもIT機器(スマホをはじめ、PCやタブレットなどネットワーク機器全般)を使う以上、個人情報流出の危険は付きまといます。
そもそも企業や団体に個人情報を登録した時点でリスクがあります。
固定電話回線を持っていればハローページに住所が乗るので誰でも閲覧できてしまいダダ洩れです(汗)。
住所がある人は住民登録しているはずで自治体のサーバーがハッキングされたらおしまいです。
銀行口座を持っている人は銀行のサーバーが・・・(以下、同文)
個人情報流出リスクを完全にゼロにするには一切の登録行為を行わないことですが、日本に住んでいる以上不可能でしょう。
キャッシュレス決済に限った話ではないと考えますがいかがですか?

残高有効期限の問題はきちんと管理できていれば問題ありません。
うっかり失効させてしまう人は管理がずさんつまりだらしないのです。
現金でも銀行に預けていて10年以上放置すれば休眠資産となり没収される恐れがあります。
本人がだらしないのが原因でありキャッシュレス決済の欠点ではないと考えますがいかがでしょうか?

出金時手数料の問題は現金のほうがより問題が大きいと考えます。
ATMの出金手数料は高額で平日の8:45〜18:00以外は手数料がかかる(ゆうちょ銀行を除く)ので仕事が忙しいサラリーマンが無料で現金を下ろすのは難しいでしょう。

お金の流れが分かりにくくなる指摘については当たらないと考えます。
管理が下手でだらしない人は現金も一緒でどんどん使うでしょう。
自分で管理していれば大丈夫です。
キャッシュレスならいつどこで何を買ったか全て記録してますから使い過ぎる心配は一切ありませんよ。
むしろ現金のほうが記録が残らないので危険です。

リンク先の記事を読んで
「現金は百害あって一利なし」
と言うのを再認識しましたよ。

書込番号:23068757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/25 16:12(1年以上前)

増えるキャッシュレス決済 提供業者がトラブルをいかに防ぐかが課題に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191123/k10012188371000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

書込番号:23069038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/11/26 12:52(1年以上前)

>chun3さん

ご提示のNHKニュースの記事拝見しました。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20191123/
楽天カードのトラブルですが、現在は復旧しておりe-NAVIにログインできましたが、まだ一部サービスが使えない状況ですね。

最近巨大IT企業の大規模障害が目立ってきています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/23/news083.html
8月にはAmazonのクラウドサービス「AWS」の障害でPayPayがトラブルを起こしました。
最近ではマイクロソフトのOffice365で大規模障害が発生しており多数の企業が影響を受けています。

企業のリスクマネージメントが問われますね。

書込番号:23070807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/26 13:11(1年以上前)

>マグドリ00さん

QRコード決済は7payのようなセキュリティの脆弱さやインフラトラブルが今後も続くと
使いたいとき使えず、嫌われてしまいそうです。もう一部では嫌われている?w

交通系ICカードのフェリカ決済がやっぱりマシです。

書込番号:23070837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/11/26 13:22(1年以上前)

>chun3さん

QRコード決済の信頼性の面ではおっしゃる通り、全く評価されておらず逃げ出す人が多くいそうですね。
私は問題点を認識した上で使ってます。
PayPayのように利用集中でサーバーダウンしたり電波が弱い場所では使えなかったり問題だらけですがだからと言って使わない理由にはなりません。
そもそも信頼できないから使わないのなら何もできませんよ。
100%安全な物や絶対に故障しない物はこの世に存在しませんよ。

最も危ないのは現金です。
落としたり盗まれた場合の補償は一切ありません。
PayPayの場合はクレカ会社の補償が受けられます。
Suicaの場合、落としても手数料払えば全額戻ってきます。

書込番号:23070859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/26 17:46(1年以上前)

>そもそも信頼できないから使わないのなら何もできませんよ。

コツコツ堅実派と思われたマグドリ00さんが自ら人柱になるとは、恐れ入ります。
セキュリティホールと思われることがあったならサービス提供業者へご報告していただければ幸いです。
ところでSMSがないと今後毎回SMS認証がスマホ決済に必須になってしまったらSMS月SIMに変更されるのですか?

書込番号:23071276

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/28 00:13(1年以上前)

キャッシュレス決済、専門家の一押しは「モバイルSuica」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191126-00000003-moneypost-bus_all&p=1

書込番号:23073958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/11/28 13:09(1年以上前)

>chun3さん

もっとも、信頼性はどれも同レベルではなく決済方法によりかなりの開きがありますね。
信頼性の順番としては
 現金>Felica/NFC>クレカ>>>QRコード決済
でしょうか。
ただ、盗難リスクについては
 Felica/NFC>クレカ>QRコード決済>>>現金
でしょうね。
現金は補償が何もないので盗まれたり落としたらおしまいです。

> キャッシュレス決済、専門家の一押しは「モバイルSuica」

拝見しました。
> 「多くの電子マネーを併用するとポイントが中途半端になってしまうので、1〜2つに絞るのがコツです」
この指摘には同意できません。
何故なら店によって優遇される決済手段が異なるからです。
複数の店に行く場合はそれぞれ最も得をする決済手段を使い分けるのがいいでしょうね。
1〜2つに絞るとそれが優遇される店にしか行けなくなります。
以前Origamiに対し否定的な書き込みをしましたがミニストップで100円引きクーポンが配布されているので活用してますよ。
「お店によって多数の決済手段を使い分ける」
が正解じゃないですかね?
また記事の執筆者はSuicaを押してますが1.5%は大したことないですね。
Kyashの還元率が下がったとは言え2%(クレカ還元含む)ですからSuicaより上です。
Kyashについては来年新カードが発行されるとのことで早速申し込みしました。

12月15日まではQUICPay決済で20%還元でこれが最高でしょう。
あとはd払いの10%還元が来年3月まであり、ただキャッシュレス還元事業5%対象店舗なので店舗数はかなり限定されます。
今月中はまちかどペイペイで10%還元なので今度の土曜日に対象店舗で色々買い込む予定です(^^;

書込番号:23074761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/11/28 13:10(1年以上前)

Suicaの話が出たので関連する話題です。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112802000131.html
JR東日本は改札機にタッチせずに乗客が通過できる「タッチレスゲート」を二〜三年後に導入する方向で検討しているそうです。

以前QRコード決済は単なる繋ぎで本命はFelica/NFCのタッチ決済と言いましたが、更に進んで手ぶらで決済が可能になるかもしれませんね。
タッチレスゲートはスマホが必要になるのが難点ですが、記事にも書かれている瞬時の顔認証が実現できればスマホさえ不要になり何も持たずにゲートを通過できる「手ぶら決済」が可能になるかもしれません。
決済の最終形態はタッチ決済ではなく手ぶら決済でしょうね。
何も持たない為、盗難や紛失のリスクはゼロですね。

書込番号:23074764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/12/09 06:44(1年以上前)

みなさま
おはようございます、

ファミマのおにぎり食べてますかぁ?

ところで
LINEされている方に朗報!

今なら楽天ブックスで
Clova Friends SALLY + Clova Friends Dock(赤外線リモコン) セットが

送料無料1,480円
早速買っちゃいました。

おもな用途はハンズフリーで無料通話、

URL貼るとアフィみたくなるので
興味ある方は楽天ブックスへGo!

書込番号:23096325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/12/09 13:05(1年以上前)

>てるずさん

ファミマのおにぎりはファミペイにdポイントを登録しレジでファミペイ提示しQUICPay決済しています。
これだけで20%還元+20%還元+dポイントスーパーチャンス分+50円ポイント還元なのでおにぎり一個が90円以上の割引となりオーケーの49円(税別)よりも安いですね。

LINEのClovaは流行りのスマートスピーカーですね。
こう言う奇抜なガジェットは最初は面白がってやるけど継続的に使おうとすると飽きてしまい三日坊主になりそうです。
バッテリー駆動に対応しているようですがWi-Fi必須のようで車で運転中とかはできないですよね?
スマホのWi-Fiテザリングで出来るのかな?

書込番号:23096843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/12/09 17:45(1年以上前)

マグドリ00 さん

こんばんは、

当家はQUICPay枠使い果たしましたので
d払いで毎朝3個以上買うてます。


Clova Friends はテザリングでOK、

Clova Friends Dockは充電スタンド兼
テレビ、エアコン、照明のコントローラーで

「テレビつけて」
とか普段使いし

Clova Friendsだけすぽッと持ち出し
運転中とかに

「だれだれに電話して」

LINEの無料通話が使えます。


このスレも今年も
残り僅かになりましたが

インフルなど召されないよう
みなさま良いお年を!

書込番号:23097346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/12/11 13:04(1年以上前)

>てるずさん

テザリングOKなら運転中のハンズフリー通話が出来るので利便性が高そうですね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1221936.html
ただ、今月から改正道路交通法が施行され「ながらスマホ」で一発免停になるのでご注意ください。
ハンズフリーはOKですが、Clovaやスマホを手に保持して通話すると捕まる恐れがあります(汗)。

書込番号:23100739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2019/12/11 17:34(1年以上前)

マグドリ00 さん

こんばんは

もちろん
「ながら運転」はしませんが、

テレビ番組や録画番組をタブレットで見ながら運転
はアウトっぽいので止めます。

ファミマの20%還元とおにぎり50円還元(1日10個まで)
期間中の上限額は無いのかしら?

何せ近頃ワクが足りず困ってマ。


J-Coin Payが最大15%還元や
https://j-coin.jp/cp/happy2020/

いうてはるけど
2,020万円予算ではいくらも戻らん予感

みなさま、参戦します?

書込番号:23101138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/12/16 13:03(1年以上前)

>てるずさん

自分のカーナビには地デジが搭載されていて停止中でしか映らないようになっています。
運転中は音声のみ出ます。
ディーラーに確認したところ、走行中でもテレビが映るようにする改造キットは道路交通法違反だそうです。
以前、PSPをフォルダに取り付けてワンセグチューナで走行中にTVを見てましたが今それをやっちゃうと捕まりますね(汗)。
ところでてるずさんお持ちのタブレットにはTVチューナーが付いていてリアルタイムで視聴できると言うことですか?

J-Coin Payの情報ありがとうございます。
新生銀行が対応予定なので気になってますが、対応店舗がまだまだ少ないのであまり魅力的ではないですね(汗)。
逆に魅力が乏しいと参加者が少ないため狙い目かもしれません。

書込番号:23110353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/12/16 19:10(1年以上前)

この書き込みで200件に到達したので新スレに移行します↓

『キャッシュレスのお得情報2』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23110901/

書込番号:23110905

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ108

返信37

お気に入りに追加

標準

PayPay残高が減らない!?

2019/05/13 12:57(1年以上前)


クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

クチコミ投稿数:13333件

Yahoo!カードを持っていてPayPayの支払い用カードに登録しています。

100億円キャンペーンが2回あり、第2弾は現在も続いてますが、その間色々買い物をして順調にPayPayボーナスが付与されてきました。
ところがいくら使ってもPayPay残高が増える一方で減りません。
もしやと思い、Yahoo!カードの利用明細を確認したところ、何とPayPayから直接支払われているではありませんか!!

アプリの設定では支払い方法の切り替え画面が見つからなかったのですが、支払い画面でQRコードを表示したところ、支払い方法を選べるではありませんか!!
ここがYahoo!カードになっていたため残高が消化されないようです。
早速支払い方法をPayPay残高に切り替えました。

https://saita-puls.com/11418
ここのブログによると
「アプリを落とすと、支払い方法の設定が戻ってしまう」
とのことで予め設定していてもいざ決済する時に設定し直す必要があるようです。
これを見逃すとPayPay残高が消化されず貯まり続けることになりますね。

しかしアプリ再起動で設定が戻るのはバグですかね?
仮に故意なら余り感心しません。
PayPay残高の失効期間は2年(5年へ延長予定)ですから意図的に使わせず残高を増やして失効させる計画だったのですかね?
失効させればその金額はそのまま会社の売り上げに計上されますからウハウハでしょう。

PayPayお使いの皆様もご注意ください。

書込番号:22663422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:13333件

2019/05/15 18:55(1年以上前)

>晋三嫌いのRunnerさん

分かりました。
改正民法ですね。
電子マネーの場合は知った上で契約するのが普通ですから、債権等の消滅時効が現行の10年から5年に短縮されたという理解で宜しいですね?
現在10年の電子マネーは株主訴訟リスクがあるとのお話ですが、10年の保守コストが経営を圧迫し株価にマイナス圧力となり株主の打撃になるということですか?

ただ、現在無期限の電子マネー(楽天Edy、nanaco、WAON)や永久不滅ポイントに新たに有効期限を設定してしまうと顧客が逃げて経営に打撃となるので株主にも不利じゃないでしょうか?
https://www.nanaco-net.jp/special/nanacoservice.html
ちなみにnanacoは以前5年でしたが無期限に改定されました。
理由は不明ですが維持コストよりも失効による顧客離れを防止するという経営判断じゃないですかね?

書込番号:22668298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2019/05/15 19:33(1年以上前)

マグドリさん

肉マネーの有効期限については、結構知られていますし、アプリに表示されるので不測の損害を受ける可能性は低いと思います。

しかしPayPayについては、アプリに表示されませんし、少なくとも私の周りの人間で有効期限について承知している人間は皆無です。

これは、定型契約の上、告知が十分ではない為、多くの方が知らずに契約してしまっているからです。
嫌なら止めれば良いだけと仰いますが、この様な状況で消費者の自己責任を問うのは酷といえるのではないでしょうか。

マグドリさんの様に、ポイントプログラムや電子マネーに詳しい方は少数派であって、普通の人はそんなに詳しくはないですよ。

書込番号:22668376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/16 06:46(1年以上前)

根拠の拠り所とした民法そのものが変わるので、今後は5年が大きな目安となります
当然、企業の判断で永年とするのは構わないのですが、これだと直接的には利用者有利にしかなりません
民法の規定の5年を採用せず、時効なしとして如何に利益をあげたのかを説明する必要が生じます
その内容で株主の理解を得られず、5年で幾ばくかの利益は出ていたのではと指摘が出かねません
現実的は新たな決済方法の構築ですから、可能性はゼロに近いように思っています

書込番号:22669328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/16 18:35(1年以上前)

今回、使うときにポイント優先となっていないことに疑問がありましたが
高い還元セールの時に上記となっていては不信を買うこともあります
だから、Amazonや楽天での購入時と同じようにスマホ決済でも画面確認がいるが大切なわけです
なお、休眠預金活用法を出された人は金融機関の実態に疎いようです
ツッコミどころ満載ですが、、、

書込番号:22670537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2019/05/19 20:14(1年以上前)

>ダイバスターさん

PayPayアプリの登録時に利用規約に同意しないと先に進まないようになっていたと思います。
利用規約には失効期間の記載もありますから説明責任を果たしていると思いますけど?

短い失効期間が嫌なら同意をしてはいけません。

書込番号:22678035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2019/05/19 20:46(1年以上前)

マグドリさん

私は、説明責任を果たしていない、といったのではなく、告知が不十分だと言いました。

PayPayもそうですが、定型契約というのは、当事者同士が自由に話し合って、合意に達する契約ではありません。

これらの契約を、契約自由の原則に従って、全て自己責任として処理していたら、消費者の保護を図ることができません。
こういった背景があって消費者契約法ができました。

法は、力や立場の強いものが、理不尽に振舞う味方をする為のものではありません。
消費者が、企業は信義則の原則に従って事業を運営しているだろうと、信用すること自体に落ち度はありません。

書込番号:22678101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2019/05/19 21:21(1年以上前)

>ダイバスターさん

ええ、おっしゃる通り告知が不十分に関しては同感です。
そもそもアプリ登録時の利用規約の表示など面倒で読まずに飛ばしてしまっているのではないですか?
真面目に読んでいる人でも専門家でもない限り100%理解し納得している人は少ないと思われます。

企業と消費者の考えは常に敵対関係にあります。
企業側は不利な情報は隠したがる傾向がありますね。
失効期間については利用者側に不利ですから企業は積極的に説明しようとしませんね。
説明してしまうと契約する人が減り顧客を増やせませんから。

企業と消費者の隔たりは大きくこの溝をどう埋めるのかが課題でしょうね。

書込番号:22678189

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/21 20:42(1年以上前)

>各社もPayPayを見習って欲しいですね。

d払いや楽天ペイはポイント還元のほうがいい。元々ポストペイだし、変な電子マネーにされても困る

書込番号:22682536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2019/05/22 13:00(1年以上前)

>chun3さん

> d払いや楽天ペイはポイント還元のほうがいい。

汎用性の面では現金が最上位で、

現金>マネー>ポイント

の順番でしょう。
例えばnanacoの場合、還元がnanacoポイントとなりそのままで使えず、いちいちnanacoに変換する手間がかかります。
そのまま放置すると期限切れで消滅します。
それなら直接nanacoに変換してくれたほうがユーザーには都合が良いわけです。
PayPayも事情が同じですがポイントではなく直接マネーに変換されるからその点は評価しても良いのではないでしょうか?

d払いや楽天ペイは運用が異なりマネー経由ではなく直接クレジット引き落としですのでポイント還元でも仕方ないでしょうね。
メルペイやLINE Payはプリペイドなので直接マネーに還元でも良いですがポイントから順番に消化されてユーザーは変換の手間がかからないからポイント還元でも問題ないです。

書込番号:22683898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/22 13:22(1年以上前)

>PayPayも事情が同じですがポイントではなく直接マネーに変換されるからその点は評価しても良いのではないでしょうか?

現金>Tポイント>PayPayマネー でしょう。

Tポイント還元せず、独自の還元にしたため、ますますTポイント陣営は混乱状態です。

書込番号:22683917

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/22 14:12(1年以上前)

>例えばnanacoの場合、還元がnanacoポイントとなりそのままで使えず、いちいちnanacoに変換する手間がかかります。

PayPayの真似より、イオンの真似してnanacoポインをお買い物割引ポイントにしてくれるほうがいい。

書込番号:22683998

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/22 21:41(1年以上前)

PayPayなんか作らずに、前身のヤフーアプリ払いのままならYahoo!ウォレットに登録されている決済手段でQR・バーコード支払いできるし
Yahoo!ウォレットがリアル店舗で使える感覚でヤフショユーザーには馴染みやすかったでしょう。

ソフトバンク・ヤフーグループのQR・バーコードスマホ決済はこれで良かったのに、
経済圏を独占したいためかどうかはわかりませんんが、YJカードを有利にしようとしたり、残高不足分オートチャージなし、
Tポイント利用を無くし、PayPayマネー還元とかで、クローズにしたのは全く感心できませんね。

QR・バーコード支払いできるYahoo!ウォレットとして一定のユーザーには支持されていくと思います。

書込番号:22684822

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/23 09:36(1年以上前)

補足
QR・バーコード支払いできるYahoo!ウォレットとして一定のユーザーには支持されていくと思います。

まずは、ヤフーアプリ払いの仕組みと同様にすれば
QR・バーコード支払いできるYahoo!ウォレットとして一定のユーザーには支持されていくと思います。

書込番号:22685667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/05/23 13:04(1年以上前)

>chun3さん

ttps://image.paypay.ne.jp/pdf/pr20190521_01.pdf
7月1日(予定)からセブン‐イレブン全店でPayPayが利用できるにようになるとのことです。
7Payを推進するはずなのに何故競合する他社の決済サービスを容認したのか不思議です。

PayPay還元がTポイントではなくPayPay残高なのはPayPayを使ってもらうのが目的だからそうしたのではないですかね?
付与が1か月先なのもマイナスですね。
やはり忘れさせて失効させ売り上げを伸ばす戦術でしょうか?

Yahooウォレットのコード決済のほうが良かったというご意見は同感です。

書込番号:22686018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/23 14:15(1年以上前)

>マグドリ00さん

>やはり忘れさせて失効させ売り上げを伸ばす戦術でしょうか?

残高の増減のたびに有効期限は更新されるんじゃなかったっけ?

簡単には失効しないような気が

書込番号:22686138

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/23 16:12(1年以上前)

>マグドリ00さん

>7Payを推進するはずなのに何故競合する他社の決済サービスを容認したのか不思議です。

ライバルのイオングループがPayPay採用していますから。
セブン&アイグループはイオングループ以外なら割と寛容ですよ。
逆もしかりですが。

書込番号:22686298

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/23 16:21(1年以上前)

>PayPay還元がTポイントではなくPayPay残高なのはPayPayを使ってもらうのが目的だからそうしたのではないですかね?

Tポイントが貯まりやすいスマホ決済!(例えばTポイント還元3%)で売り出すこともできたと思うのですが残念ですね。
ワイジェイカードがTポイント還元なんだから同じのほうがわかりやすいです。
さらに他社のクレジットチャージもできるようにしてオープンにすると、他社ポイントとバラバラになるのが嫌だなあ!
そうだ、ワイジェイカードにして統一しようというふうにいい流れになりそうなんですが・・・

書込番号:22686313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2019/05/23 18:41(1年以上前)

>量産型ネコまっしぐら さん

https://paypay.ne.jp/notice/20190417/01/
失礼しました。
最後にチャージや獲得した日、または利用した日から2年間ですね。
5月20日前後よりPayPayライトは5年に延長。
PayPayボーナスは2年のままですが、使ったり貯めたりすると自動的に延長されるので放置しない限り大丈夫でしょう。

ただ、今回の大規模キャンペーン終了後、全く使わなくなる層と継続して使う層に二分されると思いますが、全く使わなくなる層はかなりいるのではないでしょうか?
ボーナスだけもらって逃げちゃうチャッカリ者は2年間放置して失効すると思いますw。

書込番号:22686554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2019/05/23 18:42(1年以上前)

>chun3 さん

セブン&アイグループは敵対するイオングループ以外の決済サービスに寛容ならPayPay以外のQRコード決済も容認するかもしれませんね。
イオンはPayPay決済でWAON POINTが付かないみたいですが、セブンイレブンではPayPay決済でセブンマイルが貯められるのか今度実験してみます。

書込番号:22686556

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/23 20:25(1年以上前)

>マグドリ00さん

セブンイレブンの7pay以外のコード決済はPayPay、LINE Pay、メルペイ、アリペイ、WeChat Payが採用済みまたは採用予定ですね。

>セブンイレブンではPayPay決済でセブンマイルが貯められるのか今度実験してみます。

チャレンジ精神いつもながら凄いですね。ご報告お待ちしております。

ちなみにイオングループのWAONはミニストップだけでなくファミマ、ローソンは採用
セブン&アイグループのnanacoはセブンイレブンのみ
セブンイレブン自体は他社の楽天Edy等WAON以外の電子マネーはほぼ採用

上記から、さずがにファミペイは対応しないかも

書込番号:22686758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ281

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 初クレジット

2019/04/30 17:47(1年以上前)


クレジットカード > エポスカード

クチコミ投稿数:14件

30過ぎて初めて持ったクレジットがエポスでした。
即日店頭受取可能が魅力で作り、半年ほどでインビテーションか来ました。
買い物利用は5回もなく、海外キャッシング1回(初回で手数料無料)、公共料金の支払いに設定しただけでした。
10万も使ってません。
今後のご参考になれば…。

書込番号:22635667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/30 17:54(1年以上前)

どうも。

とても参考になるレビューありがとうございます。
それなら何かと特典の多い給与振り込みの銀行でカード作った方が良かったんじゃないっすか、
将来を見越して結婚・出産・住宅購入・自動車ローンなど優遇措置が受けられる
あたいならエポスカードなんてサッサとハサミ入れてしまいますよ

書込番号:22635692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/04/30 21:49(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
ですが、コメントしたように即日発行店頭受取が良くて選んだカードです。
あなたのようにハサミを入れる方にではなく、ゴールドのインビを待っている方に役立てばと思いコメントしたので、ハサミを入れるならスルーしてください。

書込番号:22636295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!132


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2019/05/02 07:51(1年以上前)

>まんまるりんさん

エポスゴールドのインビテーションは狙っている人も多いので大変有意義な情報だと思います。年会費無料で空港ラウンジの利用や海外旅行保険の自動付帯があるので、ハサミなんか入れたら勿体無いだけですね。

書込番号:22639402

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:35件

2019/05/04 14:28(1年以上前)

インビテーションの最新情報本当にありがとうございます。私は3月に入手して「ゴールド修行中の身ですが」、今日までで固定資産税やパソコン、食料品、定期券、航空券などなど使って合計43万円ほどになりました。私もインビテーションが待ち遠しいです。

書込番号:22644880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/05 23:02(1年以上前)

こんにちは。
インビテーションの条件は明らかにされていませんが海外旅行や海外キャッシングの利用は高く評価されるように思います。

詳細は個人が特定されてしまうので書けませんが、エポスが海外旅行や海外キャッシングを推していると思われる出来事が何度かありましたし、他の方も仰ってるようにエポスの海外旅行保険は利用付帯ではなく自動付帯ですので、海外旅行には相当力を入れているように感じます。

想像でしかありませんが、海外旅行に行かれる方はカードの利用額が高い傾向にあり、インビを送ればさらにたくさん使ってくれるというデータがあるんじゃないかと思っています。

ですので入会からインビまでにタイミングよく海外に行かれる方は、入会後半年の利用額が少なくても海外旅行や海外キャッシングを利用されるといいと思いますよ。

海外からお戻りの際は、不正利用防止のために海外利用停止サービスの設定をお忘れなく。

書込番号:22647979

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2019/05/06 03:59(1年以上前)

>金のえぽ助さん
今月友人と韓国へ弾丸旅行に行くので、試しに現地でクレカ決済とキャッシングしてみたいと思います。額は大したことありませんが・・。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:22648266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/06 21:33(1年以上前)

>パタヤ鈴木さん
ご丁寧にありがとうございます。
韓国でしたらエポトクプラザにロッテ免税店があったような記憶がありましたので、検索してみましたところ見つかりました。
https://epotoku.eposcard.co.jp/page/lotte/index.html

あと、どう検索して見つけたのか分からなくなってしまいましたが、こちらもどうぞ。
https://www.eposcard.co.jp/benefit/oversea/index.html

海外旅行に行き慣れてる方とお見受けしましたので、既にご存知でしたら申し訳ありません。

それと昨日気になったのですが、パタヤ鈴木さんの入会から現在までの利用額43万円ですね。
1年ほど前までは、使い過ぎなどでS枠が90に増枠されてしまうとなかなかインビが来ないという、いわゆるS90の刑(笑)というのが存在していて、最短7ヶ月でインビが来るか、S90の刑に処されるかという駆け引きが非常に興味深かったのですが、徐々に緩和されて、ちょうど1年前のIR資料の中でゴールド化を推進すると発表されてからはS90の刑に処されたという事例は殆どなくなったみたいです。

よって今年3月入会で、現在のパタヤ鈴木さんの使い方ならゴールドインビは今年10月13日、プラチナインビは来年12月13日と予想させていただきます。
海外旅行によく行かれ利用額も多いようですので、早くプラチナに申し込んだ方が得なのかもしれませんが、インビならプラチナの初期枠はS300、自分から申し込むとS150になるみたいですよ。

長々と失礼いたしました。
韓国旅行、楽しんできてくださいね。

書込番号:22650212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/05/07 01:10(1年以上前)

>エメマルさん
優しいお言葉ありがとうございます。
クレジットまったく詳しくないですが、即日発行店頭受取、インビテーションで年会費無料、海外保険付帯と自分には充分すぎるカードです。

>パタヤ鈴木さん
お役にたてたのならコメントして良かったです。
早くインビテーションくるといいですね。
私も初海外旅行のためにクレジットが必要になり、即日発行店頭受取のこちらを選びました。
旅行楽しんでください。

>金のえぽ助さん
大変お詳しくて素人がコメントしてしまい恐縮です。
30過ぎまでクレジットを持ったことがなく、当時はただのバイト、独身で審査に通るかドキドキして申込みしました。
そんな自分に半年でゴールドのインビテーションが来てビックリしました。

書込番号:22650657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2019/05/07 15:21(1年以上前)

>金のえぽ助さん
多忙な中、詳細なご返信ありがとうございます。
流石に、プラチナの基準を達成するのは厳しいかなと思っています(笑)。
年会費無料のゴールドで十分かもしれません。

>まんまるりんさん
返信ありがとうございます。韓国旅行楽しんでまいります。

書込番号:22651381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/08 21:59(1年以上前)

>まんまるりんさん
スレ主様にご挨拶もせず失礼しました。
遅ればせながらインビテーションおめでとうございます。
私も詳しくないですよ。
クレカの利用歴はウン十年ですが、自分でじっくりと吟味して入会したのはエポスが初かもしれません。
2015年に入会してインビが来た時は、現在のインビ画面と違ってゴージャスで煌びやかでビックリしましたし凄く嬉しかったです。
それで遡ってインビ日と傾向をまとめはじめました。

1秒以内に届く利用メール、無限に作り直せるバーチャルカード、海外利用停止サービス、これらの機能のないカードは使う気になれないです。
磁気不良などに備えて利用メールの早いサブカードに入会しましたが、これからもずっとメインはエポスです。
というのも、先日親友が使ってるカードが不正利用されたんですが、口座振替後の返金という形でした。
海外でカード情報が数ドルで売買されてるという噂は聞いてたのですが、2年前にダークウェブでカード情報の売買に日本人が関わってましたよね。
去年もダークウェブで日本人のカード情報が大量に流通していると騒ぎになりましたから、一刻も早く不正利用に気づくには自衛するしかないと思うんです。
そういうわけで、幾重にも不正利用防止対策を用意してるエポスはいいと思いますね。


>パタヤ鈴木さん
エポスのプラチナインビの条件はゴールドよりも明確ですよ。
日常使いで年間100万超えると誰でも来る感じです。
専業主婦の方にも来ます。
既に他社のプラチナをお持ちでしたら、余計なお世話だと思いますので申し訳ありません。
私は海外旅行にも行きませんし、年間利用額も100万前後ですので、当然プラチナインビは辞退させていただきました(笑)


まんまるりんさん、パタヤ鈴木さん、先日から本当に長々と失礼しました。
昨日気づいたのですが、エポスのクチコミって価格.comのクレジットカードのトップにずっとあるんですね。
色んな人が突然現れる理由がやっと分かりました(笑)
ではこれで失礼させていただきます。

書込番号:22654019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/12/21 20:05(1年以上前)

>金のえぽ助さん
エポスカードを3年くらい前につくったまま放置していたのですが、来年海外旅行に行くためにゴールド目指して、今年9月から現在12月で45万円ほど利用しましたら、いわゆる90万円の刑に処されてしまいました。(笑)
この刑から放免されるには、どうすればいいのか御指南いただけますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23120969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/22 02:06(1年以上前)

>海は広いな、大きいな。さん

金のえぽ助さんですみません。
90万円の刑という言葉は初めて聞きましたが、最近ふゅーちゃさんという方が同じような内容をレビューの方に書かれていて、クチコミに書いてもらえればコメントできるのになあ、と思っていたところでした。

https://review.kakaku.com/review/88050000113/ReviewCD=1283184/#tab

海は広いな、大きいな。さんにとってはあまりいい情報ではないのですが、海は広いな、大きいな。さんは年齢制限で引っかかってインビテーションが送られてこない可能性があります。
海は広いな、大きいな。さんの顔アイコンは「50歳以上」のものが使用されており、上記のふゅーちゃさんも同様に「50歳以上」の顔アイコンを使用されています。
顔アイコンでは「50歳以上」というところまでしかわからないのですが、私は以前、ここのレビューなどで60歳台や70歳台の人のいくら金額を使用してもインビテーションが来ない、という嘆きの投稿を見たことがあります。

また、以下のページは、以前他の方がクチコミにリンクされた「株式会社丸井グループ カード事業」の事業レポートの記事です。

https://www.porterprize.org/pastwinner/2016/12/05170610.html

この記事中には、以下のような記述があります。

>ゴールドカードを富裕層囲い込みの手段としない。丸井グループのゴールドカードは、若年層をターゲット顧客に設定。

上記の内容と、これまでレビューやクチコミで投稿された内容から判断すると、ゴールドカードのインビテーションについては若年層が優遇されていて、ある程度の年齢になると対象外とされてしまうものと思われます。

ふゅーちゃさんと海は広いな、大きいな。さんの年齢は存じませんが、あくまでひとつの推測ですが、もしかしたら、現時点での標準的な定年の年齢である60歳以上は対象外になるというようなこともあるかもしれませんし、50歳台とか、もっと若い年齢で対象外になっているということもあるかもしれません。

書込番号:23121614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/12/22 07:31(1年以上前)

>500マグさん

早速のご教授ありがとうございます!
適切なご回答で、すべてが納得できました(笑)
そういうことだったのですね。
実は、大学生の娘がいて、娘は20万円くらいしか使ってないのにインビテーションが来て、50万円近く使い、収入もはるかに多い私に来ない理由は、そこ!だったとは!
若者の見方、マルイさん!
わかりました、本日潔く会費払ってゴールドカードを作りに参上しますので、どうぞよろしくお願いいたします(笑)

ということで、500マグさん、本当に本当にありがとうございました!
逆に若者を大事にしてくれるマルイさんが、好きになりました。
株式も買おうかな?(笑)

書込番号:23121755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/22 19:31(1年以上前)

>海は広いな、大きいな。さん

こんにちは。
半年ほどエポスカード関係の掲示板等から完全に遠ざかっていましたので、昨夜ちょっと調べていました。

500マグさんの回答に反するような見解で申し訳ないのですが、私は年齢はあまり関係ないんじゃないかと思っています。
私がエポスに入会したのは50代半ばですので(笑)
入会から7ヶ月でゴールド、ゴールド切り替えから1年2ヶ月でプラチナ、いずれも最短でインビをいただきました。

狙ったわけでも計画的に使ったわけでもないのですが、参考までに利用額は、平カードで半年約40万、ゴールドで1年約120万だったと記憶しています。
アプリのカレンダーが財布マークで真っ赤になるくらいの頻度で使っていました。

若者をターゲット層にしているのは間違いありませんが、年齢・職業・年収等はあまり関係ないと思いますね。
500マグさんが紹介されているリンクと似た内容ですが、2017年のIRレポート(の一部)をご覧いただければ、さらによくお分かりいただけるかと思います。

https://www.0101maruigroup.co.jp/ir/pdf/i_report/2017/j/i_report2017_9.pdf

エポスは原則として65歳以上はキャッシングを利用できませんので、その年令になると関係あるかもしれませんが、50代なら問題ないと思います。

本題になりますが、海は広いな、大きいな。さんがS90の刑に処された原因と対策について書いてみますね。

まず原因ですが、使いすぎと年収から、この会員にはインビを送らなくても今の調子で(あわよくば平カードで)バンバン使ってくれるか、最初の年会費5000円を払ってくれるだろうとの判断ではないかと推察します。
インビは送ればさらに利用が見込めそうな会員に送っているはずですし。

実際には、持っているだけで活用できる自動付帯の海外旅行保険目当てで、インビ後は死蔵する会員もいるみたいですので、エポスもインビ基準を見直せばいいのにと思ってしまいます。

S90の刑は某所では貴族認定などとも言われていますので(笑)一概に悪いことでもないのですが、できればインビがほしいですよね。
プラチナが完全インビ制をから申込制になり、ファミリゴールドの登場で未成年でもゴールドを持てるようになりましたので、インビを待つ価値が失われつつありますが、できることならインビで無料ゴールドに招待してほしいものです。

次にS90後の対策ですが、私ならこうしますという意見を述べてみます。
S90に増枠の翌月にインビが来たという報告も少数ながらありますので、1ヶ月だけ待って来なければ、ゴールドに申し込みますね。
S90はほぼ間違いなくゴールドの審査に通る、言いかえれば、どうぞゴールドに申し込んでくださいね、というメッセージとも言えると思います。
S90でゴールドに申し込むと、S100(以上)のゴールドが発行されます。
S50でインビでのゴールドの場合は、S80(またはS100)のゴールドが発行されます。

一つだけ注意点として、カードを複数枚所有している場合は、引っ越し・結婚・転職などで住所・氏名・勤務先が変更になっていて、全てのカード会社に変更届けを出ているかご注意くださいね。
信用情報の登録内容に不一致があると審査に落ちる可能性が高くなります。
私は定期的にCICを開示して、誤登録等がないかチェックしています。

入れ違いで既にゴールド申し込み済みでしたら申し訳ありません。
エポスは若者を大事にしていますが、私のような還暦に近い年寄りも大事にしてくれますよ(笑)

書込番号:23123112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/12/24 10:13(1年以上前)

>まんまるりんさん
お騒がせしています。
こういうところに書き込むのが初心者で、とピ主さまにご挨拶遅れましてすみません。

>金のえぽ助さん

詳しいご回答ありがとうございます。
結果をまず。

エポスゴールドには、ファミリー招待制度なるものが存在しているのを知りましたので、娘より招待を受け、マルイで即日、晴れてゴールドに変更してもらいました。

その時に、年だからs90の刑に処されたのか(笑)と、担当の方にお聞きしましたが、そういうことはないと思うとおっしゃってました。
毎月決まって引き落とされる料金を設定していれば、招待を受けやすいかもしれないとおっしゃっていました。
あと、ゴールドのファミリー招待は、例えば極端な話、私の母親(80歳)も条件が揃っていれば受けられるとおっしゃってました。
エポスは、年寄りにも優しいみたいです(笑)

今回は、海外旅行の出発の日が迫っていたので、インビテーションを待てませんでしたが、そうでなければ、気長に待っていました。

支払いはほぼ現金一筋でしたが、キャッシュレスの波に飲まれ、この年であたふたと、クレジットカードや、QRコード決済のことを調べ始め、最近いくつかカードも作りました。
カード決済生活もポイントなどあるし、楽しいですね。

皆さま、ありがとうございました!

書込番号:23125933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/24 19:35(1年以上前)

>海は広いな、大きいな。さん

結果報告ありがとうございます。
また、ゴールド可決おめでとうございます。

娘さんにインビが来ているのと、私もファミリゴールドについて触れているのに、ファミリゴールドをオススメすべきでした。
申し訳ございません。

既にご存知だと思いますが、ファミリーゴルドはファミリーボーナスポイントが加算されますので、一番おトクですね。

エポスファミリーゴールド
https://www.eposcard.co.jp/family_gold/index.html

但し、ファミリーボーナスポイントは代表会員の娘さんに加算され、家族会員の海は広いな、大きいな。さんには加算されませんので、娘さんとポイントシェアしてください。
以下のQ&Aをご参考にどうぞ。

Q.「代表会員」、「家族会員」とは?
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/1621

Q.ファミリーボーナスポイントは家族全員に加算されますか?
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/1623

ファミリーゴールド全般Q&A
https://faq.eposcard.co.jp/category/show/168

S90の刑ですが、エポスは多重に厳しいので、これが影響したのかもしれません。

>最近いくつかカードも作りました。

丸井グループ(やエポス)は、年寄りだけ冷遇するなんてことはありませんので、ご安心くださいね。
私も安心しています(笑)

お時間がありましたら、試しに「丸井」「エポス」「ジェンダーフリー」「LGBT」「外国人」「障がい者」などのキーワードでググってみてください。
会社の方針がよくわかりますよ。

それでは、海は広いな、大きいな。さま、スレ主さま、皆さま、良いお年をお迎えください。

書込番号:23126772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

迷惑メール

2019/02/22 13:57(1年以上前)


クレジットカード > リクルートカード

クチコミ投稿数:2件

リクルートカードに申し込んだとたんに 届く迷惑メールの数が急増したような気がする

書込番号:22485473

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

仮ポイントが有効なポイントになる早道

2019/01/15 23:50(1年以上前)


クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

クチコミ投稿数:9件

加入特典で付いた仮ポイントを素早く有効ポイントにするのは、
発送の早いネットショップで、Yカードを使うのが早道かもしれません。(必ずではありません)

というのは、
●カードを使った日ではなく、「利用明細に反映された5日後頃」にポイントが進呈される(仮ポイントが有効なポイントになる)
●しかも、各店舗の売上情報が、ワイジェイカード株式会社へ到着してから、はじめて「利用明細に反映される」
※店舗によって、数日から1〜2週間、遅い場合だと約1か月ほど反映にかかる
※同じコンビニエンスストアでも店舗によって、その処理は異なる場合がある

これに対して、
●「ネットショッピングをご利用の場合、商品を購入(注文)された日ではなく、商品を発送した日をYahoo! JAPANカードの「利用日」と設定し、発送後にご利用明細へ表示される場合があります」(Yahoo! JAPANカスタマーサービス)
だからです。

ただ、どれも「店舗によって」なので、時間がかかることもありそうですが。

以上、使用期限が「カード申込月を含む2ヶ月目の末日まで」と短い上に、カード到着から〆切まで時間がなかった私が、スーパーで使ってもなかなか有効ポイントにならなかったので、調べたり問合わせたりしてわかった内容でした。

今回は、4000+6000ポイントはすべて貰えましたが、「間に合わない場合がある」など落とし穴が多い不親切な特典制度だとつくづく思います。

その割には、広告では10000万円分もらえる!という煽り。。。景表法などギリギリなのでは?
特典設計の段階で、何割くらいの人が貰い損ねると設定ているのか知りたいところです。

書込番号:22396824

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)