このページのスレッド一覧(全818スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 12 | 2024年3月22日 20:26 | |
| 11 | 2 | 2024年3月15日 17:52 | |
| 2 | 0 | 2024年3月14日 19:51 | |
| 100 | 200 | 2024年3月30日 12:07 | |
| 10 | 3 | 2024年3月13日 13:44 | |
| 11 | 11 | 2024年6月4日 06:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
普段の買い物のときに、dポイントカードのバーコードを提示することがある。
このカードは、表側ナンバーレスなので、すべての情報が裏面に集約されている。
この裏面を見せるのは、相手がレジの店員であっても少々抵抗がある。
デザインの問題もあると思うが、dポイントのバーコードは表にしたほうがいい。
また、カード番号、有効期限、セキュリティコードが同じ面にあるのも良くないので、
カード番号も表側がいいのでは?
11点
>クロ@@さん
今はどのカードもそんな感じで、情報が全部裏面に載るという、セキュリティ重視なのかなんだか分からない状況になっていますね。
自衛策として、dポイントを貯める際には、スマホのdポイントアプリを出すというのはダメですか?
何でもスマホアプリにすると、お店で決済の際に時間がかかりますが。
(そのお店のクーポンなど→dポイントなど→スマホ決済というアプリの切替になるため)
書込番号:25666238
2点
d払いではダメなのですか?
https://dpoint.docomo.ne.jp/article/feature_town/life25_dpayment_dpoint/index.html
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/wallet/dbarai_id/
dポイントカードの対象にならない200円未満はクレカで買えばいいと思います。
書込番号:25666240
2点
>ありりん00615さん
私がフォローするのも変な話ですが、スレ主さんは物理カード使用派だと思います。
スマホに入れたカードはバッテリー切れだと使えない、パケットを消費する、アプリ起動に時間がかかる、などデメリットも多いです。
しかし、ポイントカード類って結構な数があるので、物理カードで全部財布に入れていたらパンパンです。
ですので、私はポイントカード類は全部スマホアプリにしました。
普段使っているものだけで、以下のものがあります。
T, V, d, 楽天, Ponta, WAON, ドラッグストア3種
書込番号:25666277
4点
>ありりん00615さん
>mini*2さん
コメント有難うございます。
実は、dカードアプリでのバーコード提示も利用しているのですが、
カードだけで済ませたほうがスマートに思います。
このところ、銀行の通帳などもアプリになって便利ではありますが、
何でもスマホアプリで済ますのにも抵抗があります。
書込番号:25666393
8点
>クロ@@さん
>銀行の通帳などもアプリになって便利ではありますが、何でもスマホアプリで済ますのにも抵抗があります。
旧来の銀行でも新規口座開設者は紙の通帳を有料化しました。
https://kakakumag.com/money/?id=16151
紙の通帳一つ当たり、年200円の税を取られているのを減らしたいのでしょう。
しかし、自分が死んだ時に遺族にとって楽なのは紙の通帳だと思います。
ですので、今無料で持てている紙の通帳は解約せず、終活の際にそちらに預金を移動するつもりです。
ゆうちょ銀行を含めて4つ確保してあります。
書込番号:25666440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>mini*2さん
>自分が死んだ時に遺族にとって楽なのは紙の通帳だと思います。
相続時には、口座の有無を金融機関に確認する必要も有り、その時通帳が無くてもそれ程手間をかけずに相続手続できます。
また、スマホ等でのオンライン確認も遺族が可能なので、IDやPW等データを残しておけば大丈夫ですよ。
私は無通帳化を進めています。
書込番号:25666471
2点
>クロ@@さん
おっしゃっているのは、物理dカードで支払って、物理dポイントカードを見せるのを一枚で済ませたい、ということですよね。要は「単独dポイント物理カード」や「スマホdポイントカード」、もっと言うと「スマホに仕込んだdカード決済」も使いたくない、ということですね。
私は個人的には「表と裏に分かれている」のと「裏に集約している」のとにリスクの違いはない、と思うのですが(実際にそれが起因となって、不正行為が行われた、というのも聞いたことがないです。)dポイントカードを読み取る特に(今は他人力でなく、自力でスキャンする方が多いと思いますが)その相手がカード情報を瞬時に(人間の目で)読み取り、それを悪用する可能性がある、ということでしょうか。その危険はまずないのでは、と思いますけどねえ。
アメックスのように昔からセキュリティコードを表に表示しているカードもありますが、特にアメックスがネット通販で悪用されがち、という話も聞いたことがありません。要はその辺はデザインだけで決めればいいんじゃないの、という気もします。
ナンバーレスについても、採用している会社が、具体的な数字を出して「このように劇的に不正が減りました」と宣伝しているのも聞いたことがありません。要は全く表示しなくても「不正利用の割合」は対して変わらない、ということでは・・・。
>demio2016さん
demio2016さんの言ってることは二つ気になることがあって、
1.無通帳の場合、そもそも口座がある、というのをどうやって遺族に伝えるのか。例えば、今、この時でも「無通帳口座一覧表」みたいなのを紙で作って(これが紙でなくPCに入っていると、やはり遺族は見られない。)配偶者や子供にすでに渡していて、何かあったらこれを見ろ、と用意しているということでしょうか。
2.通帳があれば、通帳の口座開設者と通帳を持ってきた人との関係は、持ってきた人の本人確認資料と銀行側の資料を突き合せれば、相続者とわかると思いますが、紙の「無通帳口座一覧表」だと、仮にそこに名義や口座番号がきっちり載っていても、銀行側が「なんですか、その紙は」というだけで、そもそも相手にしてくれないのでは、という気がするのですが、そこは大丈夫なんでしょうか。
https://www.smbc.co.jp/kojin/souzoku/tetsuzuki/
取引があった証拠、というのは難しそうな気がします。(できないことはないと思いますが・・・)
ネット銀行の場合は、もうちょい緩やかで、メールや電話でもまずは相手にはしてくれるようなので、順次本人との関係を明らかにしていけばいいみたいです。・・・
書込番号:25669077
2点
>上大崎権之助さん
相続手続を何度も経験してきたので心配無用と分かっています。
金融機関が無通帳化を進めるのは、余分な経費は掛けたくないという事。
法令等により義務を負わされていますし、通帳が有ろうが無かろうが、金融機関の義務と手続き内容は変わらないので。
近年はネット銀行主体で、家族はほぼ同じネット銀行(複数)のユーザーなので、各々問い合わせれば無問題です。
なお、PCはユーザー死亡後も、ログイン方法は有りますのでここも心配いりません。
まあ、一番確実なのは遺言でしょうが。
書込番号:25669108
3点
>上大崎権之助さん
コメント有難うございます。
私は、スマホ決済は便利なので良く使っています。
NFCなら、単にタッチするだけで、アプリを起動する必要もないのでラクです。
でも、バーコード決済は面倒くさいですね。
実カードでは、viewSuicaとイオンデビットのWAONを多用しています。
どちらもタッチ決済で、オートチャージなので便利です。
このdカードのiDを店舗で使うのは、マツキヨ、ココカラくらいです。
カード券面のセキュリティについてですが、最近の防犯カメラは高精細なので、
レジ上のカメラで券面を読み取るのは容易だと思います。
だからといって気にする程の事でもないのですが・・・
書込番号:25669919
1点
>上大崎権之助さん
>demio2016さん
相続の話を書いてたのに削除されて
ここはdカード?えっ?そうなの?
それは関係ない話ばかりで
申し訳ありませんでした。
書込番号:25670365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@とりぃさん
いえいえ、とても参考になりました。
書込番号:25670465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クロ@@さん
ありがとうございます。
楽天カードも同じ仕様なので心配しております、通信系なのでスマホ利用が前提なのでしょうか?
書込番号:25670600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.jreast.co.jp/card/first/viewgoldplus/benefits2/
このカードで年400万円(税込)以上使うと「選べる特典」の対象となり、今回は下記のどれか一つを選べます。
・東京ステーションホテル ペアご宿泊(朝食付き 最大50組・抽選)
・ビューゴールドラウンジご利用券 15枚
・JRE POINT 20,000ポイント
・giftee Box Select(ギフティ ボックス セレクト)12,000ポイント
対象期間は加入月によらず2024年3月6日〜2025年3月5日の利用分ですので、入るなら今がよいタイミングですね。
年400万円も使うなら、他のプラチナカードという人も多いと思いますが。
なお、前回の選べる特典にはプライオリティパスがありましたが、今回はなくなりました。
https://www.jreast.co.jp/card/first/viewgoldplus/benefits/
4点
>mini*2さん
400万円なら100万円利用でボーナスポイントの無料ゴールドカード複数枚の方が良さそうですね
プラチナだと海外旅行しないと割に合わないのが多い
書込番号:25661466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>@とりぃさん
>400万円なら100万円利用でボーナスポイントの無料ゴールドカード複数枚の方が良さそうですね
今だとそうでしょうね。
昔は、400万円なら何も考えずジャックスプラチナで良かったのですが、改悪されましたので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000455/#tab
書込番号:25661518
4点
このカード、表面はシンプルですが、その反面、裏面には全部情報が載っててゴチャゴチャ。
公式サイトにも裏面を載せて欲しいですね。
https://www.design-creca.com/design/1503049663/designcard.html
書込番号:25660500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25642930/
『キャッシュレスのお得情報43』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点
>イトウ_01198300さん
LINEMO2回線目キャンペーン
2回線目を契約後、
1回線目を解約しても15000p貰えるとのことでした。
しかもMNPのみでなく新規も対象。
イトゥさんどうするんですか?
2回線目契約しないんですか?
書込番号:25678180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
LINEMOもう日数が間に合わないです…。
書込番号:25678276
1点
>イトウ_01198300さん
新規esimなら即日も可ですよ?
書込番号:25678294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イトウ_01198300さん
12月に開通したLINEMOが来月満期を迎え19000p獲得
そのため拙は3月上旬にヤフー携帯ショップから申込み21000p
明日は家人のLINEMO2回線目15000pをesimで敢行、月末開通の予定。家人のLINEMO@は来月楽天モバイルへ。
書込番号:25678391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
どうしよっかなぁ、新しい番号ほしいし…
書込番号:25678394
1点
>イトウ_01198300さん
まぁ15000pでは大して儲からないし
イトゥさんは新番号もpovoと日本通信で発行できてますからね。
LINEMOスマホプランが必要なら新規で15000pは美味しいです。
まぁイトゥさんの需要次第ですよ。
書込番号:25678407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
まぁ一応、トヨタウォレットの初回1000円がまだいけるんですよ、間に合えば。
これがあるから一概に損でもなさそうです。
書込番号:25678426
0点
>α7iワンさん
日本通信の090番号はもう解約しようかなと思ってるんですよ。
自分は正直090番号が嫌いなんですよね。いつ間違い電話や迷惑電話がかかってくるかわからないので…。
書込番号:25678433
0点
いや、もしかしたらLYP複アカまだいけるのかもしれない。
これがあったら完全に黒字案件になりますね。
書込番号:25678444
0点
>イトウ_01198300さん
LYPとトヨタウォレットは大丈夫でしょう
LYPは急がなくても
まだ暫く大丈夫そうだけど
書込番号:25678449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
LYPの特典も今月で終わりますよ。延長するかもしれないですが。
linemo申し込むなら急ぐ必要がありますね。
書込番号:25678491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イトウ_01198300さん
LYPも今月で終わりですか
もう1つ追加します
情報ありがとうございました。
書込番号:25678509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
結局ですね、、LINEMO申し込んじゃった(^_^)/
eSIMのほうが早いのね
書込番号:25678938
0点
>イトウ_01198300さん
格安simといえば
結局はLINEMOになりますよね
Wi-Fiが必要だけど
esimダウンロードアプリなら
直ぐにできますよ
書込番号:25678960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イトウ_01198300さん
LINEMOの開通は31日ですか?
LYPなどの登録があるから30日?
良番だといいですね(;´Д`)ハァハァ
書込番号:25679045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
今日開通する予定です(._.)
書込番号:25679094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イトウ_01198300さん
ホホホっ
今日開通とはお急ぎですね
α7iワンさんは退会されたようで、
連絡ありました。
1日辺り88円
20GBを3日で使い切るのは大変ですね。
書込番号:25679146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@とりぃさん
先ほどLINEMO開通しました。080番号でした。自分的にはまあまあな番号ですね。
まずはトヨタヲレットですが、これは問題なく5000円チャージしてすぐに1000円加算されました。
書込番号:25679416
0点
>@とりぃさん
ところでα7iワンさんはお忙しいのでしょうかね。まぁこんな事につきあう必要はございませんので、
お構いなく。
書込番号:25679419
0点
初年度無料、なんちゃって解約で2年間実質無料期間に、積立投信をするために利用すればMAX6万のVポイント獲得、ここまでは昔のカード入会特典数万レベルに留まります。問題は3年目からであり、ここからは年会費で年間3000円足を出す代わりに100万以上利用してやっと1.5%の還元率です。これなら、楽天カードで積立するほうが賢明なのは周知の事実です。
毎月投資信託10万拡大に伴う還元率については、最低でも3.3%以上にならなければ、楽天のゴールドに還元率で見劣りしますのでこれ以上の還元率でなければ解約必至のカードとなるでしょう。
書込番号:25658695 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>たぬきの金太郎さん
なんちゃって解約で2年間実質無料期間に
アプリで解約したからなんちゃって解約できなかった、まぁ解約できたのだから良かったと思ったけど。損した気分になりました!
書込番号:25658713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たぬきの金太郎さん
なんちゃって解約で次年度無料にオファー、全員に出るわけじゃないと思います。
スレ主さんには出たのですね!
https://setusoku.com/cyusen/341326/
書込番号:25658798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mini*2さん
ありがとうございます
拙者の場合には『不要な顧客』と判断されたのかもしれません
書込番号:25658875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカードの話でなくてすみません。
auPAYプリペイドカードのリニューアルが、来月と近づいてきました。
https://aupay.wallet.auone.jp/announce/detail/?id=641
auPAYアプリ内でのバーチャルカード発行になり、物理カードは有料での発行になります。
時代の変化にやっと追いつきますね。
私の物理カードの有効期限はあと3年以上ありますが、これまでApplePayでしか使ったことがないので、なくても全く困りません。
書込番号:25657866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
物理カードは更新毎に600円かかるので実用的ではなくなるのですね。
タッチ決済にも対応するようですが、私の場合、プリペイド型は海外通販などのリスクのある買い物でしか利用しないですね。Apple App Storeの場合はプリペイド型に対応していなくて、引き落とされるまで1週間以上またされたのが厄介でした。
書込番号:25657897
1点
>mini*2さん
>ありりん00615さん
mini*2さんのリンク先を見ると
>実質無料で新しいau PAY プリペイドカードをお持ちいただけます。
600円に相当するポイントを返す施策を取る、みたいなので、何とか無料で維持できるのでは。
私自身はVポイントのタッチ決済、エポスポイントのエポスペイ支払いで、「ポイントをそのままスマホで使って支払える」式が気に入ってるので、au PAY プリペイドカードを経由しなくても、ポンタ君をそういう仕組みにしてくれることを期待しています。ポンタ君をかまってくれるクレカが減ってきているので・・・
書込番号:25659757
0点
>上大崎権之助さん
確かに、発行手数料600円を戻してくれる施策があるようですね。
「当社が定める金額を一定期間内に」というのがどのような条件か、今後の発表に注目します。
書込番号:25659863
2点
>上大崎権之助さん
>au PAY プリペイドカードを経由しなくても、ポンタ君をそういう仕組みにしてくれる
今度のリニューアルで「バーチャルカードをau PAYアプリ内で無料発行」とあるので、それをApple Payなどに登録できれば物理カードは不要になります。
(現状のau PAY残高をスマホで使うためにau PAYプリペイドカードが必要というのがナンセンス)
そうなれば、Pontaをau PAY残高にチャージして、そのままスマホで使えるようになると思います。
書込番号:25659870
1点
新au PAY プリペイドカードの詳細が出ました。
https://aupay.auone.jp/contents/lp/renewal2024/index.html
4/23以降、申し込み可能となります。
発行手数料600円かかりますが、半年間で5万円使えばキャッシュバックで相殺されます。
バーチャルカードやApple Pay決済でもOKなので、ANA Payチャージで流すだけでいいですね。
書込番号:25703068
3点
発行手数料キャッシュバックの件ですが、既存プリカユーザーが、プリカの有効期限内に新しい物理カードを申請した場合は対象外とのこと。
サービスデスクに問い合わせた方の情報です。
書込番号:25704444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電話で確認しましたが、普通に対象になるって言ってました。auの対象とかになる人のところを読むと駄目っぽい感じがしますので分かりにくいですね。それなら全員還元対象って書けば良いと思いますし・・・。
書込番号:25720352
0点
>00000000000007さん
そうですか。
ご報告ありがとうございます。
私は何も手続していませんが、ApplePayの券面は新しいものに変わっていました。
書込番号:25720379
0点
今さらな話になりますが、auPayプリペイドカードが3dセキュアに対応したみたいで、
そのおかげか、ApplePayへのカードの登録がメール認証でスムーズにいけました。
ApplePayへの登録は電話認証の画面になってカードの登録に手間がかかるという問題が
以前からありましたが、3dセキュア対応したため解決したということですかね。
書込番号:25754429
0点
完全に話題に乗り遅れた感がありますが、aupayプリペイドカード or aupayバーチャルカードは、aupayカードからのチャージはaupayカード側でポイント還元対象外になって久しいですが、これを変更していただき、aupayカードからの「リアルタイムチャージのみ」1%還元が適用され、それとバーターでaupayプリペイドカード or aupayバーチャルカードの支払時の還元は、「リアルタイムチャージ時は」還元対象外にしてくれれば、凄く生きてくるカードだと思うんですよね。
これが可能になるといわゆる2ndカードとしてMasterCardの別ブランドを持つという事が可能になるので、aupayカードはVISAに、aupayプリペイドカードはMasterにしてコストコ専用で使うが出来るんですけどね。
妄想でした。
書込番号:25759813
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)



