このページのスレッド一覧(全818スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 200 | 2024年1月24日 14:28 | |
| 3 | 2 | 2024年1月1日 13:18 | |
| 4 | 4 | 2024年1月1日 00:07 | |
| 1 | 2 | 2023年12月30日 09:19 | |
| 30 | 13 | 2023年12月27日 21:02 | |
| 6 | 16 | 2024年1月5日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25540395/
『キャッシュレスのお得情報39』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
2点
昨日のウエル活ではイオンカード5枚と旧ヤフーカードで合計2万円以上の爆買いをしました(^^;
WAON POINT期限が迫ってきたので使わないと消えてしまうからね(汗
書込番号:25592502
0点
>mini*2さん
セゾンのリボ宣言の1回目の残高2枚合計10万円をクレディセゾンに振り込みました。
手数料はかからないそうです。
書込番号:25592518
0点
>Galaxys22さん
はい、まだ考え中です…。
書込番号:25592611
0点
>マグドリ00さん
WAONポイントで思い出しましたがWAONポイントとTポイントの相互交換が可能なので、
先日、3枚のTポイントカードにバラけてたTポイントのうち2枚分をWAONポイントに移動させて、
全てのWAONポイントを1枚のTポイントカードに移動させたばかりです
実際にやってみるまでは、WAONポイントとTポイントの紐付けがひと組に限定されないか不安でしたが、
相互交換自体は、ブラウザとiAEONアプリ上で行われたので心配の必要はありませんでした(*^^*)
ちなみにブラウザはChromeとFirefoxとOperaで、それぞれのTアカウントにログインしています
書込番号:25592633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Galaxys22さん
LINEMO2回線目のキャンペーンについては一部の会員限定かもしれないですね。
LINEMO契約者の全員が対象とは限らないかと思います。
書込番号:25592705
0点
>イトウ_01198300さん
LINEMO公式アプリのキャンペーンにも
2回線目5000pキャンペーンがありますよ。
まずは1回線目にチャレンジしましょう。
書込番号:25592742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
TikTokLiteの話ですが、SIMを入れてないAndroidスマホを初期化して
新しく作ったGoogleアカウントでログインしてTiktokLiteアプリをGmailで登録後、
オートクリッカーアプリを使ってボタン連打でポイントを10日間獲得した結果、
トータルで600円ほど稼げることがわかりました。これは再現性があります。
Googleアカウントさえ新しく作成できれば何度でもチャレンジ可能。
労力としてはさほどでもないです。やればすぐ慣れますね。
使ってないスマホ端末があれば、これだけでお金を稼げます。
そりゃあ、紹介特典の4000円とかに比べたらショボい金額だけど、スマホの台数さえあれば、
それこそ台数分いけるので、古いスマホも捨てずに活用していきたいところです。
その後、端末を放置してたんですが、11日目以降はなぜか正常動作するようになっておりまして、
エラーはもう出なくなりました(ボタン連打はいらなくなりました)。
そして10日間動画視聴で最大840円もらえるタスクが出てきました。
こちらは動画を再生して問題なくポイントが入っておりますので、せっかくなのでこれも10日間続けて
ポイントゲットします。
これはたまたまなのか、ほんとにこのアプリは挙動が謎ですよねぇ。
とりあえず、ご報告まで。
…ということなので、1円とかのスマホでいいので、さらにもう1台欲しいところですね。
まぁいつまでできるかわかりませんが。
書込番号:25592796
0点
>イトウ_01198300さん
11日目以降はなぜか正常動作するようになっておりまして
その最初の10日間は新規紹介キャンペーンのタスク期間なんです。そしてTikTok lightがスマホ限定とされてるのは『sim』が無いと新規紹介キャンペーンに参加できないんです。
新規紹介キャンペーンでチェックインする際『sim』の確認してるからなんです。
ですから新規紹介キャンペーンの10日間チェックインする際に『sim』が入ってないとタスク完了できず4000pを獲得できません。
つまり新規紹介キャンペーンに参加するには絶対にsimが必要です。
それ以外の通常タスクはsimが無くてWi-Fiでもオケ。
書込番号:25592806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
続きです…。
11日目以降になってエラーが出なくなって正常動作したと一見思ったのですが、
今度はポイントが出金できなくなりました。いやこれは罠ですな。
今までの経験で、出金できなくなった場合はそのあと何日経っても出金できないです。
というわけで、アカウント削除して初期化しますョ…。また1日目から再スタートですね。
書込番号:25592852
0点
>イトウ_01198300さん
バグでは無くてエラーが出るのは
2回目以降の登録と判断されてるのでしょうね。そういう場合はTikTok lightアプリを削除してます。
書込番号:25593567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Galaxys22さん
ご教示いただきありがとうございます。
仕事用のスマホをLINEMOへMNP検討中です。
書込番号:25594547
0点
>イトウ_01198300さん
よいですねLINEMOチャレンジ
これでSB/YMとLINEMOの審査基準が同じか分かるというもの。Galaxys22さんがイトゥさんにLINEMOを勧めてる理由かもしれません。
去年言われてた、住民税非課税世帯支援給付金はちゃんと貰えましたか?
書込番号:25594775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α7iワンさん
あぁ、給付金の話ですか。これって、具体的な給付はまだ進んでないですよね。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/01.htm
ちなみに自分は、令和5年は所得税・住民税とも課税されてます。
が、令和6年については所得税が非課税、住民税が課税、になる計算の見込みです。
で、いつ給付金もらえるのよ。
書込番号:25594805
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25513776/#25515118
こちらに書いた、リクルートカードのスマリボ登録していて、
報酬予定日
「2024年1月お支払い分のご利用代金明細にてキャッシュバック」
ということなのでMyJCBを確認したところ、
明細にキャッシュバック金額の表示が出たのでスマリボ解除しました。
書込番号:25594828
0点
>イトウ_01198300さん
令和5年度に所得税・住民税とも課税されてたら給付金の対象外じゃないの?
令和5年度住民税非課税世帯が対象だから。
イトゥさんの場合、定額減税になるんじゃない?令和6年度の所得税が0なら所得税3万円還付なんじゃいかな?それと住民税1万円減税で4万円の。
書込番号:25594833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イトウ_01198300さん
7万円給付金は自治体が実施するから
拙の住む自治体はもう給付金案内&確認はきてて、2月から順次振込みされるって近所のおじいさんが言ってたよ。
先ほど聞いたら、イトゥさんはどうなってるんだろう?って思った。
書込番号:25594843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
おめでとうございます。
10%還元は大きいですね。
書込番号:25594846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イトウ_01198300さん
LINEMOがんばれ
書込番号:25595264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Galaxys22さん
とりあえず1回線やっておくか。さすがに2回線目は、
いつか考えます。
書込番号:25595291
0点
>イトウ_01198300さん
やっぱりやめませんか?
書込番号:25595784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
https://www.iass.co.jp/lounge/narita2.html
https://pikoaloha.jp/blog/narita-airport-card-lounge-noa-kocoo/
今年7月に、成田空港の1Tと2TにIASS Superior Loungeというのができていました。
プライオリティ・パス以外に、UCカード/クレディセゾン/アプラスカードのプラチナ以上やダイナースが使えるとのこと。
しかし、これらのカードは、プライオリティ・パスが付帯しているはずなので、わざわざ別出しする必要はあるのでしょうか?
書込番号:25566372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mini*2さん
多分、ですが、(無料=会費に含まれる、発行だとしても)PPを発行してもらってそれを使う必要があるか、カード本体でそのまま使えるかの違いがあると思います。
書込番号:25568273
0点
>上大崎権之助さん
なるほど。
その違いはありますね。
私のようなケチな性分だと、PPを無料で持てるクレカを作ったら、PPを発行しないなんて考えられませんが、中には面倒と思う人もいるのかもしれません。
書込番号:25568347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三井住友カードのナンバーレスでの三井住友カード”JCB”になるのを期待できますかね??
三井住友銀行での、旧SMBCカードでのセディナJCBの扱いも気になります。
1点
>ヨッシーセブンだ!・さん
ご掲示のカードは「三井住友カード(FSクラッシック)」となっていますので、ナンバーレスにはならないのではないでしょうか。
「三井住友カード(FSクラッシック)」から「三井住友カード(FS)」への切替えサービスが提供されると良いのでしょうね。
JCBが有効なのは(FS)となるカードで、三井住友カードNLの方まで契約範囲を拡大するかどうかは不明といったところでしょう。
書込番号:25565204
1点
>demio2016さん
旧CFカードでの”JCB”や旧OMCカードの提携にて大阪メセナのJCBカードは、更新じゃなくそのまま
クレジットカード機能の停止ってなオチになってますねぇ。
今日更新カードにて、大丸のJFRカードが”普通郵便”で投函されてましたけど、券面のICチップの部位が
メルカードみたく小さくなってました。 今後はICチップが小さくなっていくのが趨勢なのかしらん。
書込番号:25565221
1点
>イトウ_01198300さん
>demio2016さん
https://d.kuku.lu/tazae57hw
DCカードを込みでのMUFGカードって、そろそろ取得が難しくなってきた。
書込番号:25567950
1点
外国でクレカを使う時に、「円建て決済」というのがありますが、手数料を高めにとって、円貨換算して客に提示する、というやつです。が、手数料が高いので、この「DCC」という仕組みは使わないように、というのがほぼ常識(?)になっているのに、ドンキでもやっているとは・・・・円安だからちょっとくらいの手数料はOKというインバウンド客が多いのか、一度、どのくらいの人が使っているのか聞いてみたいですね。
1点
>上大崎権之助さん
>一度、どのくらいの人が使っているのか聞いてみたいですね。
添付のノーティスってドン・キホーテだけでしょうかね。
出没します大丸梅田や阪急・阪神の梅田、グランフロント大阪などのレジでは皆無でした(って全部のショップを網羅してませんで、あれば興味ありますので指摘を期待したいです)ってのが周囲の実情です。
やはり、データって決済してますカード会社の子会社などやカード会社でしか保管してないのかしらん。
聞いてみたいのは、オイラの場合では脱線しますけど各カード会社での毎月の延滞・滞納をしてるカードホルダーの割合かなぁ。
JCBやVJAでは、地銀・信金でのカード会社ってありますけど、各々のカード会社に置いてです。
(DCカード)を含むMUFGカードやUCカードでも地銀でのカード会社ってありますしねぇ。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/category/2079161151/question/list
年末でも、クレジットカードに関してのQA投稿って、興味深い質問も数多ですし。
ゆーちゅーぶ でユーチューバーが解説してます事象でもQA投稿が喧しいのがどうしてなのか興味あります。
書込番号:25564880
0点
>ヨッシーセブンだ!・さん
>添付のノーティスってドン・キホーテだけでしょうかね。
DCCをやってます、という注意書きを国内で見たのは、私はこれが二つ目です。海外の人はDCCについてどう思っているのか、それも知りたいですね。
>聞いてみたいのは、オイラの場合では脱線しますけど各カード会社での毎月の延滞・滞納をしてるカードホルダーの割合かなぁ。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/210414heikinentairituoyobijougenentairitu.html
この経産省の数値はCICから取っていると書かれているので、さらに通販なんかの一般的な分割販売を除いて、クレカだけを対象にしているようなので、比較的実情に近いのでは、と思います。知恵袋にしろ、ここの板にしろ、「登場する延滞者」の割合を考えると、やや低いと思いますが、それは「延滞してない人」が書き込むことが少ない(=私たちと異なり(?)、平穏なクレカ生活を送っている)からと思います。
カード会社ごとの差、というのは、あまり意味がないと思いますけどねえ。延滞率が少ないから、(客にとって)いい会社という訳でもないですし・・・借金するのに優良顧客が多いかどうか、は客にとってはあまり関係ないような気がします。むしろサラ金会社のクレカのように、ちょっと異なるノウハウでやってるな、という方が興味があります。
書込番号:25565774
0点
12〜2月までの支払い金額をチェックしたら結構な金額になってました。
年末年始の休みはせいぜい日帰りドライブ程度で大人しくしとかないと大変なことになりそうです。
まぁ、1週間も休みが無い会社ですから、12月多忙でやってない片づけなどで時間は使えそうですけどね。自室で使うように棚を買ってるのでそれを組み立てて部屋の整理とかからですかね〜。ガレージや車内の片づけなどもありますから、散財は控えめに出来そうです。
ネットで事前確認できなかった時代は使いすぎとか多そうですね。まぁ、今ほど通販も活発じゃなかったでしょうけど、、、
2点
>KIMONOSTEREOさん
いや、さすがに今回の内容は「ブログに書け」ですよ。σ(^_^;)
私はいつもスルーしてましたが、今回はちょっと酷すぎるかなぁ。
価格コム的にも削除対象かと…
書込番号:25560150
9点
>ダンニャバードさん
いきなり「ブログに書け」は酷すぎるでしょ。スレ主さんは頑張ってスレ建てられてるんですから。そもそも我々が削除対象なのでは?
立派なこと書くならYouTubeを更新してください。一緒にツーリングする気分を楽しめるから、みな待ってるんですよ?
書込番号:25560179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダンニャバードさん
その他ではこういう内容は自由じゃないんですかね?よくいちいち不満を書き込む人居ますけど、気に食わないならスルーするなり運営に報告すればいいんじゃないですかね?
全てのこの手の書き込みに同じ反応なら、ポリシーなのかなと思いますが、そうでは無いようなので何かイラつくことがあったのか、酔っぱらってるのかって思っちゃいますね。
大人な対応お願いします。
>α7iワンさん
大人なご意見ありがとうございます。
書込番号:25560289
2点
90年代かな?
クレカで無計画に買い物して自己破産する人多くて、社会問題になりませんでしたっけ?
子供の頃、ニュースの特集で幾度か見た記憶ありますけど。
あまり取り上げられませんが、
QRコード決済やタッチ決済でも、
使いすぎや借金抱え込む人がいるそうです。
QRコード決済やタッチ決済なども、クレカ決済を間に挟んだり、
現金や財布の中身を見てないので、
使い方間違えると、クレカ使ってるのと同じことなんですよね。
払える収入や資産があれば良いですが、お互い、
キャッシュレス決済は気をつけましょう。
書込番号:25560336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブログに書かれても
はぁーそうですか
誰かもコメントしないし
ほんとチラシの裏に書けばとは
私は思ってないですよ
他の人はわかりませんが私はまったく思ってないですよー
書込番号:25560432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヤフー知恵袋でのクレジットカードのカテゴリーでは、明日27日の信販系@楽天カードやペイペイカード、アプラスにオリコ、ジャックス、セディナなどの口座振替や年明けのポケットカードにイオンカード、クレディセゾン系やUCカードなどの口座振替で
カネが無い
で、金策に関しての愚痴やボヤキなど質問じゃない投稿って数多で毎日ありますし、口座振替で残高不足での延滞・滞納をした場合での対処でカード会社に電話せずに、ヤフー知恵袋でのクレジットカードのカテゴリーにQA投稿が喧しいですけどね。
>KIMONOSTEREOさん
>12〜2月までの支払い金額をチェックしたら結構な金額になってました。
8月に1カ月を要して台湾とシンガポールをハシゴしてきましたけど、フツーにJPYで7ケタ後半のカネが口座振替の期日に飛んで行ってました。カード決済をした自覚ありますんで致し方ありません、が資金繰りに窮するようなカード利用をしなくばいいだけの話なんじゃね?
ヤフー知恵袋でのクレジットカードのカテゴリーでは、明日27日の口座振替の期日にて残高不足での延滞・滞納をしたから延滞・滞納をしたカネをどうすればいいのか?ってなQA投稿が喧しいのが毎月のお約束になってますねぇ。
今月12月11日のJCBやMUFG、三井住友カードの口座振替の期日でも延滞・滞納をしたQA投稿がありますし。
> 今はネットで確認できるからいいけれど、、、
口座振替で活用してます金融機関の口座には、カネを8ケタくらい突っ込んで置き残高不足での延滞・滞納の危惧を回避しときましょう。
書込番号:25560684
2点
>コマンタレブブブブーさん
>お互い、キャッシュレス決済は気をつけましょう。
そうですよね〜。今はPAYPAY払いとか使いやすいものが増えましたからね。財布の中の小銭やお札がなかなか減らないのでお金持ちになった気分になりがちですが、あとからドドーンと来ますから、定期的にチェックが必要ですね。
>ヨッシーセブンだ!・さん
現状残高は十分あるんですが、その中から定期にいくらか突っ込みたいと思った場合に、あといくら引き落としがあるのかなってチェックしておかないと、またあとで定期から戻さないといけないってことになりますからね。
私の場合は、今回大きな部分は「ポータブル電源」と「車検代」と「腕時計」あたりですかね〜。
カード払いではありませんが、年明け早々は自宅のリフォームの予定なんでこれは定期から降ろして支払う予定です。
リフォームローンも考えたけど、ニコニコ現金払いのほうがよさげです。
書込番号:25561976
1点
結局のところ、カード引き落としの延滞・滞納金や、
リボや分割やなんやかんやの手数料収入でカード業界は潤っていて、
我々ポイ活民の利益の原資も一部はそこから出ているかと思うと、
その人達をあんまりけなすのも・・・頑張って下さい・・・としか・・・。
ちょっと話は飛びますが、今回興味本位でJCBカードSを作ったんですけど、
https://www.jcb.co.jp/campaign/s_bbsk2312/index.html
こんなキャンペーンやってんですよね。
計算してみると1,000円ちょっとの手数料で現金15,000円もらえる計算。
私は普段はリボ系のキャンペーンはスルーなんですけど、
これには見事に釣られましたw
こうやってみんな分割とかリボの沼にハマっていくんだろうなーw
書込番号:25562491
0点
>とーりすがりさんさん
リボは怖いですね〜。キャンペーンをきちんと把握して利用できる人はいいんでしょうが、そうじゃない人はズルズル沼にはまってしまいますね。
私も過去に1度だけリボ払いにしたんですが、なかなか減らなくて往生しました。それ以来数あるリボ払いの誘いを断っております。
書込番号:25562626
1点
>KIMONOSTEREOさん
>現状残高は十分あるんですが、その中から定期にいくらか突っ込みたいと思った場合に、あといくら引き落としがあるのかなってチェックしておかないと、またあとで定期から戻さないといけないってことになりますからね。
手持ちのクレジットカードにて口座振替を集約してます金融機関の口座って、みずほ銀行と三井住友信託銀行なんですけど、一応残高不足での延滞・滞納を回避すべく総合口座に定期預金をセッティングするのもいいですけど、総合口座にカードローン機能を付けてますねぇ。枠が50万円にて。
書込番号:25562814
1点
>KIMONOSTEREOさん
>リボは怖いですね〜。キャンペーンをきちんと把握して利用できる人はいいんでしょうが、そうじゃない人はズルズル沼にはまってしまいますね。
フツーに就業して社会人をやってます20代や30代でも、クレジットカードのリボルビング支払いの計算ができずに、ヤフー知恵袋でのクレジットカードのカテゴリーでは、毎日QA投稿が喧しいのが2023年師走のニッポンですよ。
カネの計算ってか管理ができなくば、自民党の代議士みたく国会も欠席をして雲隠れをしなきゃいけなくなるのが、ニッポン。
カネ って怖いねぇ。
書込番号:25562823
1点
>ヨッシーセブンだ!・さん
そういえば、銀行のカードもクレカ機能がついてたのでショッピングローンやキャッシングローンも可能ですが、カードの会費を無料にする目的だけに自宅の光回線契約の支払い用にのみ使っています。あとはATMからお金降ろすときに使うくらいですかね?めったに出番がありません。
他はアマゾンの支払いのみに使うAmazonカードや、ヤフーの支払いのみに使うヤフーカードくらいですかね?
この2つは基本的に持ち歩くことがありません。アマゾンカードに至っては送付された袋に入ったままです。
持ち歩くのは先の三井住友NLゴールドカードですね。他は同じ三井住友系でJAF提携カードですかね。これはJAFの会員証にもなるので持ってますが、スマホアプリでも代用できるので、あまり必要性は無いですかね。
いくつかのカードではETCカードも発行しており、自動車2台分とバイク1台分で運用してます。ETCカードはいちいち抜き差しするのは面倒ですもんね。
書込番号:25562836
1点
>KIMONOSTEREOさん
>あとはATMからお金降ろすときに使うくらいですかね?めったに出番がありません。
今年、2023年って国内ではATMにてカネを扱ってませんでした。
8月に一カ月を要して台湾とシンガポールをハシゴしてきましたけど、彼の地の金融機関のATMでの預金引き出しくらいでしたねぇ。
カネって口座の明細やクレジットカードの請求での数字でしか感ありませなんだ。
正月のお年玉も、スマホ端末のアプリにて送金ポチっとなでのタップですし。
昭和の感からすれば小学校2年生からスマホ端末を駆使って凄まじい世の中です。
書込番号:25562872
1点
ファミマTカードの先行きが怪しいので物理Tカードの確保の意味も含めて申し込んでみました。
といっても、来春のVTポイントの統合でこのカードもどうなるか分かりませんけどw
で、10年以上ぶりくらいのジャックスカードなんですけど、
申し込み方法といい会員サイトといいジャックスは時代に取り残されてる感が満載ですね・・・。
いや、良い意味でですw
ここにお金を掛けないから日曜日の1.5%還元を常設できるのかもしれないしw
ところで、
TカードPrimeはカード到着後に銀行口座の登録をするパターンでしたけど、
カードが簡易書留で届いてビックリしました。てっきり本人限定受取郵便で届くと思ってました。
これって他人の名義でカード作って適当な場所でカード受け取って逃げることも可能なのでは・・・
って思ってしまいますよね?どうなんでしょ?
3点
本人限定受取郵便が必要なのは、申込時に本人確認書類の送付が不要な場合では?
指定住所は本人確認書類に記載されている自宅に限られます。
書込番号:25559758
1点
>とーりすがりさんさん
TカードPrimeは、ウエル活、イオン経済圏にと使い勝手の良い優秀なカードです。
特にウエル活では2.25%+αも可能に。
本人確認については、簡易書留の受け取りを持って郵送に依る本人確認完了となりますが、その前提として、免許証等本人の住所確認ができる公的本人確認書類の提出が必要ですよね。
本人の記載のみの住所に簡易書留で送付しても本人確認完了とはならないので、カード到着後の引き落とし金融機関登録を持って本人確認完了としているのでしょう。
金融機関の登録が終わらなければカードは使えませんから、方法としては有りでは無いでしょうか。
法律上は、本人確認書類の確認が既会員等で完了している場合は、普通郵便が返戻されなければ郵便物受取による本人確認となっている様ですが、三井住友カードみたいにクレジットカードでこれをやられるとちょっと怖い。
昔の平和な時代の本人確認方法です。
書込番号:25559784
1点
>ありりん00615さん
私は申込時には本人確認していないですが・・・、
カードは申請時に私が入力した住所に簡易書留で送られてきたと思いますよ・・・。
>demio2016さん
銀行口座の設定前でもカードは使えるみたいですよ。
https://faq.jaccs.co.jp/faq_detail.html?id=724&page=1
書込番号:25559809
0点
>ありりん00615さん
>demio2016さん
あ、そうか、失礼しました。
申請した時に免許証の写真を添付したような気も・・・。
他のカードも一緒に申し込んだんで混乱していたかもしれません。
すいません。
書込番号:25559815
0点
>とーりすがりさんさん
>demio2016さん
>ありりん00615さん
本題とはそれますが、カードの郵送を簡易書留にするなら、もう少し改善して欲しいですね。
例えば、メールでの追跡可能な発送通知など。
宅配便のように、指定するコンビニなど自宅以外で受け取ることを選べるとなお便利ですが、法律上無理なんでしょうか。
そんな注文を出しても、三井住友カードのように普通郵便を選ぶよう言われるのがオチでしょうけど。
書込番号:25560650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
現在は簡易書留も「はこぽす」や「ファミロッカー」などで受け取り可能になっています。
私の場合簡易書留は大概近所のファミマで受け取りしています。
https://www.post.japanpost.jp/service/hakopost/
書込番号:25567650
0点
>sptthさん
情報ありがとうございます。
これは、便利ですね。
機会があったら利用したいです。
書込番号:25567672
0点
家の近辺で1km県内のはこぽすはヤマト運輸だけでした。ファミロッカーのあるファミマはごく一部です。
ヤマト運輸は配送業務移管のために、規模を縮小しているのでいつまで使えるか不安ですね。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000320148.html
書込番号:25567763
0点
>sptthさん
これって、一般的な荷物ならばともかく、「書留」が受け取れるのは、一部ですよね。前に調べたことがありますが、ファミマのほうはほとんどないし、PUDOでなくはこぽすの方は近所の集配局(の外壁)にしか設置されておらず、諦めた記憶があります。今回久しぶりに見てみましたが、状況は変わらずで、今のところロケーション条件がよほど良い人(?)でないと使えない気がします。今は集配局の24時間営業が少なくなったので、それの代わり(ただし、受取期間が短くなる)になる、といえばそうですが。
書込番号:25568270
0点
>上大崎権之助さん
>一般的な荷物ならばともかく、「書留」が受け取れるのは、一部ですよね。
下記ページによると、
●受取可能なサービス
・日本郵便が配送する荷物及び不在によりお届けできなかった書留郵便物等
と書かれていて、ファミロッカーがあれば書留は受け取れるように思います。
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20231016_01.html
ファミロッカーの設置店を調べたところ、一番よく行く最寄り駅のファミマが入っていました。
https://www.family.co.jp/services/delivery/locker/shop_list.html
書込番号:25568619
0点
>mini*2さん
23区内の場合、その表のファミマが家の近くにあれば、それは超ラッキー(?)と思います。私は集配局のはこぽすが一番近いですが、とりあえず週末か21時までに行けば不自由しない程度しか書留は受け取らないので、特段手続きはしてないです。
ただ、例の「ヤマト運輸のゆうちょ委託」の状況によっては、ゆうちょ対応をもうちょっと進めたほうがいいかも知れません。全配送機関が原則置き配(一般荷物の場合)でいいんですけどね。
書込番号:25568886
0点
>上大崎権之助さん
「不在によりお届けできなかった書留郵便物等」が発生したら、試してみます。
その時にファミマロッカーのことを覚えているか、自信ありませんが。
書込番号:25569289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
>>「不在によりお届けできなかった書留郵便物等」が発生したら、試してみます。
実は、初回配達でファミロッカー受け取りの裏技?もありますが 「MyPost」の契約が必要なのでまた覚えていた時にでもお試しください
https://www.post.japanpost.jp/service/mypost/
書込番号:25572726
0点
>sptthさん
ありがとうございます。
my postの登録画面に入力してみましたが、パスワードの設定が厳しいですね。
難しいのを入れると忘れそうなので、ちょっと様子見します。
書込番号:25572751
0点
クレジットカードという現物を受け取る必要が有り、宛名人にとっては大事な郵便物なので、不在票を持って郵便局に直接受け取りに行っても良いですね。
しかし、郵便局が開いている時間じゃないと対応できないという問題は有りますので、その時間が取れない方には無理かなぁ。
田舎では、田舎なりの裏技も有り、コンビニより身近な郵便局なので不自由はしません。
まあ、クレジットカードは本人が入会したいから申し込んでいるので、カードの受け取りに当たって受け取る努力をしたくなければ、店頭即時発行可能なクレジットカードに入会申込すれば良いでしょう。
「My Post」も入会にはそれなりのリスクと努力を負う必要が有りそう。
簡単に言ってしまうと「面倒」ですね。
書込番号:25572840
0点
書留が戻される郵便局はその区域の大き目な郵便局になることが多いので、自宅から2,3km離れた場所になることもあります。ですが、1週間預かってくれるというメリットがあるし、17時までなら当日再配達の依頼も可能です。
ボックス系は3日以内に受け取らないと返送されてしまいます。
書込番号:25573397
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)











