クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード(P+)

スレ主 BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2817件 Visa LINE Payクレジットカード(P+)の満足度5

題名の通りですが、
12月利用分が今日付与されていました。
LINE Payの支払い履歴を見ると
獲得予定ポイントがすぐ分かるのは良い点です。

書込番号:25105352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

商品に紐づいた抽選会

2023/01/19 16:25(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

クレカとは直接は関係ないのだが、前にここで書いたスマートレシートというのがある。
https://www.smartreceipt.jp/

私が行く所では東急ストアくらいしかないので、登録して使っているが(レシートを財布に入れなくていい、というのは、非常にいい、と個人的には思っているが)先日、「Vマーク商品(東急ストアも入っている私鉄系スーパーのPB)購入者へ抽選で賞品があたる」というキャンペーンがあった。アプリ上に購入した時のレシートが提示され、そこにチェックすると、住所等を書き込むサイトに飛ばされる。私はたまたま二回買っていたので、二回分対象になった。

これはなかなか画期的、と思って、今までそれを買ったら、抽選に参加(もしくは全員に当たる、でも)できる形式のクローズ抽選は、その商品に何らかの抽選券やポイント券が付いていて。それを切り取って台紙に張って送る(山崎パンが毎春やってるキャンペーンとかビール会社のキャンペーン等)というアナログ式でないと実現できなかったが、このレシートのように何を買ったかをアプリ側が把握すれば、直接、その会社のサイトに連携して、アプリやウエブ上の「台帳」に記録して行けばいい。

私は家計簿で、大根をいついくらで買った、みたいな個別の購入商品まで管理してないが、そういうことも含めて、色々とアイデアがあるかも、と思う。もっとたくさんのスーパーや小売店が参加すればいいのだが。

書込番号:25104375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

確定申告の納税を飲み代で支払う

2023/01/19 14:57(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

確定申告はご存知の通りe-TAXでは年明けすぐから出来ますが(何で今も2/15から開始、みたいな儀式をやっているのか分かりませんが)申告終了し、納税しました。自動車税や固定資産税については、クレカやQRコード決済も出来る認識でしたが、所得税も出来るようになってるんですね。クレカは手数料が必要で、QRコードは手数料なし、というのも、同じようです。

PayPayで払いましたが、後払い設定していても、国税が示すQRコードを読みこむと、自動的に残高払いになるような仕組みなのですね。(実質クレカ払いになると意味がない、ということでしょうが)おかげで去年一年間で飲み代で送金してもらったライトマネーをほぼ一掃(?)することができて、さらに何と0.5%ものポイントも付けてくれました。「一年間の飲み代送金受取分は、翌年税金で払う。」というルーチンを確立できれば(?)と思いました。

書込番号:25104283

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/01/19 15:13(1年以上前)

確定申告で納税って個人事業主ですか?
会社員やフリーランスなら源泉徴収されてるから申告しても殆どは還付ですけど。

私は株の配当所得の申告を毎年してお小遣い程度の還付を受け取っています。
確定申告して納税って十数年やってないなぁ。

書込番号:25104303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/01/19 16:05(1年以上前)

>kyonkiさん

なかなか鋭い(?)ご指摘ですね。・・・詳しい事情は省きます(!)が、過去10年で還付7回、納税3回、というところでしょうか。還付はマイナンバー登録口座へ、というのはやってないですが、今までよりもっと早い(例えば翌日、とか)のでしょうか。私は住基カードの時代からe-Tax派ですが、最近は相当改良されました。みんなにボロクソ言われたんだろう、と思ってますが。

>私は株の配当所得の申告を毎年してお小遣い程度の還付を受け取っています。
「源泉徴収あり特定口座」にはしてないのですか?どっちにしろ分離課税なので、(あり)特定口座にしておいた方が手間が省ける、のでは。私は事情があって長い間NISA口座に株式を入れられなかったのですが、昨年初めて入れて、配当金が全く課税されない「威力」を初めて知りました。ただ、現在特定口座に入ってるものは、反対売買しないと入れられないので、それをやると色々問題が出てくるのでやってませんが、NISAの枠拡大、期間無制限化は朗報です。

書込番号:25104345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/01/19 16:23(1年以上前)

>上大崎権之助さん

おぉ!もう申告完了されましたか。早いですね〜
私もいつも2/15までには終わらせていますが、今年は1月中にやってしまう予定です。
クレジットカードでの納税は所得税でしょうか。
ちなみに消費税の納税もクレジットカードでできたりするんですかね・・・?(^^ゞ

今年はマイナポータルの連携を使ってみようとチャレンジしています。
年金の連携はサラッとできたんですが、生保などの連携でなんで野村総合研究所のe私書箱とかいうサービスを介しないといけないのか?ちとハテナを感じたりしています。

しかしマイナポータルですが、使ってみると案外良くできていて感心します。
お役所関係のウェブサービスはどれもできが悪い、という先入観がありましたが、ここは悪くないですね。
e-TAXも使いやすいですね。
税の知識がほとんどなくても(私ですが・・・)、順番に必要な数字を入れていけばあとは全部自動計算してくれるので楽ちんです。
おかげさまでずっと税理士いらずです。

書込番号:25104372

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/01/19 16:32(1年以上前)

>上大崎権之助さん

配当には配当控除というものがあるので、確定申告すれば源泉徴収された税金はだいたい戻ってきます。
これを知らないで損している方は意外と多いと思います。
特定口座の源泉徴収は有りでも無しでも確定申告は出来ます。

NISA口座に入っている株なら配当にも税金はかかりませんが、何せ年120万しか枠がないので、NISA口座以外の株の方が多いですね。
それにNISAは5年後の引き継ぎの仕方によっては損することもあるので、あまり好きではありません。

書込番号:25104384

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/19 18:03(1年以上前)

>kyonkiさん

私は副業の給与収入があった頃は、確定申告で毎年納税していました。
源泉徴収は最低の5%か10%しかされなかったので。

書込番号:25104487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/01/19 21:31(1年以上前)

>kyonkiさん

配当控除ですか。昔、一度計算したことがあるのですが、あまりメリットがないという判断でやめた覚えがあります。もっとも、年間の配当の受取額が何十万も何百万もある訳ではないから、というのもありますが・・・。今年はだめですが、来年はちょこっと計算してみようと思います。

NISAは金額枠の増加と期限の無期限化が行われます。今のNISAに入ってるのを新NISAに持っていけるかどうか分からないので、そこらは様子見です。

>ダンニャバードさん
調べたら、所得税と消費税支払いのキャッシュレス化は去年の12月からだそうで、実質、今年が初めてのようです。消費税もクレカだと手数料がかかるはずです。ポイントを付けろ、とは言いませんが、手数料はやめて欲しいですね。

e-TAXとマイナポータルはお役所サイトの中でも優秀だ、と私も思います。(あまり叩かれるヒマもなく本番になってしまったコロナ系のアプリとは大違いです。・・・)私も年金、電波料(アマチュア無線の免許を持ってます。・・・)国税の三つは連携しています。国民年金は控除用の払込額がXML形式で連携されてくるそうで、打ち込む作業も要らなくなるようです。(実際のデータは見てないですが・・・)国税が最終的に狙っているのは、(民間も含めて)控除証明は全てXML形式でデータを流してもらい、マイナカードで本人確認を随時しつつ、手作業(=キーボード操作)無しで申告書を作り上げる事、みたいです。

突き詰めると、税理士も将来の消滅職業の一つ、と私は密かに思っているのですが・・・

書込番号:25104744

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/02/16 19:05(1年以上前)

報告します。

株の売買と配当の源泉税の還付がありましたので、2月9日(金)に確定申告書を郵送で提出したところ、本日16日(金)に私の銀行口座に還付金が振り込まれました。

税務署に私の申告書が着いたのは月曜と思われますので、実質5日間で還付されたことになります。
そのスピーディさに驚きました。

書込番号:25145690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルフトハンザがITAを買収

2023/01/19 07:52(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR18D9E0Y3A110C2000000/

イタリアがスタアラ陣営に引き込まれると、影響が大きいのでは・・・結局、ワンワールドのBAがブリジットでEUの外になった結果、JALは貧乏くじを引いたような気がしますけどね。・・・既にドイツ、オーストリア、スイスがLH=スタアラ支配になってますし、いずれ、ヨーロッパ旅行に行きたいなら、ANAマイラーがよい、とはっきりしてくるかも。

書込番号:25103850

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2023/01/19 08:37(1年以上前)

>上大崎権之助さん

JALはワンワールド加盟後も、スカイチームのエールフランスとコードシェア便を続けており、貯めたマイルでも乗れます。
どっちつかずの不思議な戦略ですね。
日本から行くのに近い、ヘルシンキ乗継で行ける都市が増えればいいですが、所詮、弱小フィンエアーです。

書込番号:25103895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > JCB CARD W

5円と入力すると1ポイント利用になる

10円と入力すると3ポイントになる

これ今気づいたんですが、
JCBのOkiDokiポイントをアマゾンで利用する際のレートは1ポイント3.5円の計算になりますが、
いやしかし、
アマゾンで決済する際のポイント利用の画面は、ポイント指定ではなく金額指定になっていて、
5円と入力しますと1ポイント利用になります。(6円と入力した場合は2ポイントになります)
10円と入力しますと3ポイント利用になります。

ですので、5円と入力すれば1ポイント=5円のレートで利用できるので、
AmazonでOkiDokiポイントを利用する際には5円づつ使っていくとオトクかもしれない。

書込番号:25102945

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:72件

2023/01/18 17:12(1年以上前)

取り急ぎ、早速ですがアマゾンで買う物があったので、
OkiDokiポイント利用で5円と指定して決済してみました。
本当に1ポイントの利用で済んだようです。
MyJCBにてポイント照会の画面で確認したところ1ポイント減ってました。

これで、アマゾンで1ポイント5円のレートで使える、ということがわかりました。

書込番号:25103027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/02 21:32(1年以上前)

>ゆきぽん09/いずれ消えますさん

OkiDokiポイントはnanacoにしようと思ってます。ゆきぽんさんは何にしてますか?

OkiDokiポイント自体が貯まらいかぁ。

書込番号:25245322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

モバイルICOCA

2023/01/12 16:44(1年以上前)


クレジットカード > J-WESTカード「エクスプレス」

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件

2023年春に「モバイルICOCA」を導入予定
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201016_00_mobileicoca.pdf
https://クレジットカード比較プロ.xyz/news/20201021002-icoca/

2020年10月に発表したこの計画、予定通り導入するんでしょうか?
モバイルSuicaで十分だと思いますが、JR西日本としては越境進出が面白くないのでしょう。

書込番号:25094077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/01/12 17:24(1年以上前)

>mini*2さん

こんにちは〜

確かに怪しいですね〜・・・(^^ゞ
2020年発表ですが、その後の公式アナウンスはググってもヒットしませんね。
水面下で準備は進んでいるのか?それとも直前になってサラッと計画中止の発表になるのか?

私個人的にはモバイルSuicaで何の不便もないのですが、定期を使ってる人はICOCAでないとダメなんですよね。
これが実現すると長男が喜びそうですが、はたして・・・

書込番号:25094127

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2817件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/12 17:41(1年以上前)

mini*2さん

モバイルICOCAのサービスが予定通り始まったとしても、
何か大きなメリットがないと
なかなか積極的に乗り換えようとはならない気がします。

書込番号:25094149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jrtvさん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/12 18:09(1年以上前)

モバスイは3Dセキュア認証でチャージできないカードがある(特にプリペイドやデビット)し、モバイルPASMOはもっさりしててモバスイ以上に使いにくいし、電子マネーへのチャージはポイント減算〜付与対象外にしてるカードも多いですしね。
モバイコがこの辺をクリアにしてくれるなら乗り換える予定です。
つか、九州もICOCAで統一してくないかな…(SUGOCA持ってるから無理だろうけど)

書込番号:25094185

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件

2023/01/12 18:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>BLUELANDさん
>jrtvさん

即レス、ありがとうございます。
発表して2年以上音沙汰がなく、あと3ヶ月ぐらいに迫っているので、気がかりですね。

書込番号:25094198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/01/12 18:53(1年以上前)

関東圏にお住まいの方には何のメリットもないでしょうが、西日本在住の者には歓迎するニュースですね。

モバイルSuicaはJR東日本の列車利用でのみJREポイントがつきますが、JR東日本以外で使っても何もポイントはつきません。
もしモバイルICOCAがスタートして、モバイルSuica同様の使い勝手があるなら乗り換えると思います。

書込番号:25094248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/01/12 20:39(1年以上前)

>mini*2さん

今、カモノハシ王国の領地ではJR西の統合ポイント、「Westerポイント」の大宣伝をやってます。
https://www.jr-odekake.net/westerpoint/

これに対応するアプリ(アプリの方が先ですが)も導入が始まっています。
https://www.jr-odekake.net/railroad/wester/

この画面に乗っている「ICOCA残高」は既存の物理ICOKAの残高をNFC機能でチェックする、というものですが、ここまで来ていると、モバイル上で動かすのは時間の問題でしょう。直接競合しませんが、SUICAをかなり研究しているのと、ペンギン帝国では今一つなMaasも含めた「交通・物販統合アプリ」を目指しているのでは、と思っていますが。

ペンギン帝国に住んでいない場合、JREポイントの扱いが難しい、と私も思っていて、カモノハシ王国はこのWesterポイントで王国住民を取り込めば十分対抗できる、と思います。・・・

書込番号:25094439

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件

2023/01/13 14:26(1年以上前)

>上大崎権之助さん

情報ありがとうございました。
Westerポイントへの統合とアプリですか。
モバイルICOCAと同じタイミングということで、期待していいかもしれませんね。

書込番号:25095404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)