
このページのスレッド一覧(全807スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年4月15日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2025年4月14日 19:07 |
![]() |
3 | 0 | 2025年4月14日 09:37 |
![]() |
3 | 0 | 2025年4月11日 11:08 |
![]() |
136 | 200 | 2025年4月25日 22:50 |
![]() |
1 | 0 | 2025年4月6日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://10-10-10.jp/lp/oshirase01/
自宅にここのチラシが入っていて、12種類のカードの平均過払い額が書いてありました。
中でも、アコムマスターカードが156万円で最多(最少はJCBの14万円)。
サラ金系カードは軒並み100万円超で、やっぱりキャッシングの金利を高く設定していたようですね。
1点



2026年OkiDokiポイントリニューアルに向けての準備が進んでいる様です(画像@)。
しかし、商標が、ここ→ https://www.global.jcb/ja/products/cards/issuer-japan/?company=1
の十六銀行が登録済みの「J-Point」等が有ります(画像A)が、こちらは既に名称変更しています。
2026年からの新ポイントサービスの名称は「J-POINT」になりそうですね。
0点

>demio2016さん
これですか。
https://www.jcb.co.jp/release/point-renewal_202406.html
三井住友カードみたいに、1ポイント=1円にしてスマホアプリで使えるようにするかもしれませんね。
書込番号:26146241
0点

>mini*2さん
1ポイント=1円とならないOkiDokiポイントやグローバルポイントは、Vポイントの後塵を拝すのはやむを得ないところですね。
2026年のリニューアルを期待し、現在OkiDokiポイントは貯めることに専念しています(笑)。
書込番号:26146517
0点



クレジットカード > MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)
https://www2.micard.co.jp/notice/2409/1notice.html
2025年1月より、国内空港ラウンジの無料で利用できる回数が年4回までになっていました。
また、羽田空港国際線のTIAT LOUNGE、本人+同伴者1名が無料だったのが本人のみ無料になりました。
3点



このカード付帯の海外・国内旅行傷害保険は利用付帯です。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010499.jsp
また、家族カードの発行に手数料はかからず、初年度年会費無料です。
https://www.smbc-card.com/nyukai/add/family/index.jsp
誤ったユーザーレビューを投稿された方がいらっしゃるので、ご注意ください。
3点



前スレが200件に達しましたので、マグドリ00さんに代わって新スレを立ちあげます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26120883/
『キャッシュレスのお得情報60』
3点

>mini*2さん
ありがとうございます。
>イトウ_01198300さん
高いです。
書込番号:26140610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるこむzさん
スマホの買い替えはまだまだ先になりそうですね。
手持ちのスマホをしばらく使い続けます…。
書込番号:26140663
2点

>イトウ_01198300さん
スマホの買い換えもだけど、スマホは新しくて。
どっちかというとTikTokliteの新規招待が目当てだからねぇ…実質価格が安ければと思ったけど。
これだとまぁお試し購入でTikTokliteして、気に入らなかったから返品するよって形になるのかなぁ。
書込番号:26140675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国外務省の林剣報道官は9日、トランプ米大統領が中国からの輸入品に104%の関税を課したことを受け、自国の権益を守るため断固とした有力な措置を取り続けると表明した。
定例記者会見で「米国は中国に圧力をかけるために関税を乱用し続けている。これに断固反対し、このようないじめは決して受け入れない」と述べた。
↑これ中国が分からないんだけど報道官が会見で、いじめって言うの?
書込番号:26140682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファミペイカードの使い勝手良好です。
チャージ式でありながら、クレカと遜色なく利用できます。タッチ決済も可能。
汎用性が高い決済サービスになったと思います。
こうなると、個人的にはauPayの存在価値が下がった感じがします。
とりあえずauPay残高は使いきってしまおうと思います。
書込番号:26140768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
レポありがとうございます。
ファミペイ カードってチャージ式なんですか?
それじゃ、クレジットカードというよりプリペイドカードなんですが。
書込番号:26140798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>mini*2さん
結果的にはチャージ式といえると思います。(そこは人それぞれの使い方しだいですかね)
ファミペイカード払いで消化する優先度は、ファミマポイント→ファミペイ残高→ファミペイ翌月払い、
この順番で消費されます。
(ファミペイ残高が0円の場合はファミペイ翌月払いになります。というより残高を使い切らないと
翌月払いになりません。この場合はクレジットカードそのものですね。)
リボキャンペーンか何かを利用してチャージしたファミペイ残高を消化していくのに最適かと思います。
携帯料金、公共料金など、月額料金の引き落とし用にも使えますよ。
さらに欲をいえば、ETCカードも発行してもらいたいなと思うところでございます。
書込番号:26140840
3点

確かにプリペイドカードではありますが、auPAYプリペイドカードなどとは明らかに違う点がございまして、
・公共料金などの月額料金の支払いに使える
・JCBタッチ決済が使える(電車やバスなどの乗車にも)
・ガソリンの給油に使える
というわけで、利用範囲が広いです。
書込番号:26140848
2点

>イトウ_01198300さん
なるほど。よくわかりました。
ファミペイ翌月払いの枠内で使えるクレカということですね。
翌月払いの枠ですが、ファミペイアプリで見たところ、私の場合50万円まで増額可能です。
(本人確認の有無とかで違うようです)
これなら、クレジットカード並みといえます。
書込番号:26140852
2点

>イトウ_01198300さん
>mini*2さん
ファミペイカードは、管理できない人を『いつの間にかリボ地獄』に落とす流行りのカードですよ。
ここの人はそんなことにならないから、分からないだけで。
書込番号:26140857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるこむzさん
そうですね。
現在の私のファミペイ翌月払いの設定はゼロです。
キャンペーンがある時だけ数千円に設定します。
書込番号:26140868
3点

>まるこむzさん
実はそうなんですよ。ファミペイ翌月払いの設定を見てみたら、自動リボがONになってました。これは巧妙に仕掛けられた罠かも。
いや、これ普通気付かない
書込番号:26140879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるこむzさん
LINEMOのハズレ番号ですが、こんなSMSが来てましたw
ハズレの携帯番号引くとこうなるんですよ
自分としてはデータ通信だけ使えればいいんですが、
拒否設定できないんですかね
書込番号:26140884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
>イトウ_01198300さん
分かりきったことで『熱く』なってしまったようです、
失礼しました。
解約された番号は飛んだり、亡くなった方の後かもしれませんね。前の人、大丈夫なんですかね
書込番号:26140891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pixelは完全にオワコン
転売ヤーも匙を投げる
結局キャリアで販売して貰うから
もうGoogleストアなんてどうでもいいんだわ。
書込番号:26140939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるこむzさん
私は転売ヤーではありません
書込番号:26140985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イトウ_01198300さん
えぇ、もちろんPixel嫌いのイトゥさんが転売ヤーだなんて思ってません。
もうGoogleストアはオワコンですし。
書込番号:26140993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
結局EPOS VISA PREPAID残高はアマギフチャージしました。これで何時でも退会できます。
書込番号:26141059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トランプ米大統領は9日、相互関税と10%の一律関税に対する90日間停止を即時発効すると発表した。同時に、中国に対する追加関税は125%に引き上げ即時発効するとも発表した。 中国に対する関税率を巡っては、104%に引き上げ9日に発動したばかり。
あぁ本当のところは中国以外やんぺかぁ…
書込番号:26141085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このカード、改めて見ると、隠れた年会費実質無料の高還元カードのように思えます。
・年会費初年度無料、年100万円以上利用で翌年の年会費無料(永年無料ではない)
・基本還元率1%
・月利用額に応じたボーナスポイント(5万円ごとに100、15万円以上で200)
https://www.kyushu-card.co.jp/get_card_personal/card_list/visa/gold_card_qr/
例えば、毎月コンスタントに15万円使うと、基本ポイント1500+ボーナスポイント400(100+100+200)貯まるので、還元率は
(1500+400) / 150000 *100 = 1.267%
となります。
これが月20万円だと1.3%、月30万円だと1.333%という風に、10万円ごとに0.033%ずつ上がります。
なお、対象店舗のタッチ決済で5%還元もありますが、こちらは三井住友ナンバーレスの7%に劣りますので無視。
注意すべき点は、年100万円以上利用使わないと、翌年に年会費11,000円がかかることです。
公共料金などの口座引き落としで、確実に年100万円以上使う方に向いていると思います。
(九州在住でなくても構いません)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)