クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信200

お気に入りに追加

標準

キャッシュレスのお得情報31

2023/05/27 08:11(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13334件

前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25255022/
『キャッシュレスのお得情報30』

上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。

書込番号:25275854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13334件

2023/05/28 14:04(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25255022/#25268119
に書いた、セゾンリボ宣言の9枚のうち
 三井ショッピングパーク、MUJI Card、セゾンカードインターナショナル、SAISON CARD Digital
 セゾンゴールドAMEX(旧ウオルマート) 、
の5枚の明細書が5月24日に封書で届いていて、更に追加で5月25日〜26日に
 SEIBU PRINCE CLUB、PARCO、セゾンゴールドAMEX、セゾンパールAMEX
の4枚が封書で届きました!!
これで9枚揃いましたのでいよいよリボ宣言の解除を実行したいと思います(汗

いや、念には念を入れて実際に入金される6月5日まで待つことにします(^^;
もう没収されるリスクはほぼ無いと思いますがこの世には
「100%絶対に大丈夫」
と言う事案は存在しませんからね。

書込番号:25277622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13334件

2023/05/28 22:36(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

iPhone7Plusは液晶にひびが入っただけです。
保護フィルムのお陰でガラス飛び散ってません。
動作上は何の問題もありません。
今度時間がある時にファミペイバーチャルカードのApplePay登録に挑戦してみますね。

ところでWAONチャージが出来ない件、進展がありました!!
全然繋がらないコールセンターに偶然繋がり長時間話をして(2時間くらい?)
色々分かったことがありました。

・WAONアプリに登録したイオンカードからのチャージにはイオンカード側のセキュリティがかかる
・WAONアプリでエラーでチャージできなくてもその金額が加算され上限(5万円)に達すると
 「上限に達した」とのエラーでその後のチャージは一切できなくなる
・WAONアプリの黒のボタン(ApplePay)ではその制限はない
・イオンカードからWAONにチャージする場合、黒ボタン経由でチャージしたほうが大きな金額をチャージできる
・黒ボタンではVisaが使えない

つまりイオンカードのVisaブランドではWAONチャージに少額しかチャージできない問題が残ったままです。

書込番号:25278301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13334件

2023/05/28 23:23(1年以上前)

共通の電話番号なのに(泣)

https://www.aeon.co.jp/inquiry/
イオンカードコールセンターは
・イオンカード
・モバイルWAON(ApplePayのWAON)
も同一の番号です。
まず自動音声に繋がり数字の選択肢で分岐します。
ところがオペレータに繋がる状態になるといつも混んでいて全く繋がりません。
運よく繋がっても選択肢を間違えると(ApplePayの質問がしないのにカードの部署に繋がるなど)かけ直しになります。
融通が全く利かないので部署間での転送はしてもらえず門前払いです(怒
長時間待ったのが全く無駄に終わるのです。

かけた電話は全く同じ番号なのにですよ?
これって余りにも酷いんじゃないですかね?
カード部門とモバイル部門で部署が異なりお互いに情報共有が出来てません!!
これはマネジメント体制の欠如ではありませんかね?(怒)。
イオンに対し強く抗議したいと考えております。

書込番号:25278339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/29 11:53(1年以上前)

>マグドリ00さん

イオンカードへのお問い合わせありがとうございました。
WAONチャージする際の参考にさせていただきます。

書込番号:25278807

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/29 15:35(1年以上前)

>マグドリ00さん
>iPhone7Plusは液晶にひびが入っただけです。

前スレに話題がありましたが、Linemo新規契約で、アップルケアに後付けで入れます。
https://www.amamoba.com/pc/linemo-mousikomi-iphone.html

画面のひび割れを3,700円で修理できますよ。

書込番号:25279099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/29 20:06(1年以上前)

LINEMOの通話オプション割引が1年から7か月に…

https://www.linemo.jp/info/press/2023/23052901.html

書込番号:25279420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/29 21:35(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

酷いですね。
ついにLINEMOの改悪まで始まったようです。LINEMOは長くても半年以内にMNPしなさい、って意味でしょうか。

書込番号:25279588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/29 21:43(1年以上前)

>スズキ_01197655さん
>mini*2さん

あっ、それとLINEMO持込端末保証with AppleCare ServicesはLINEMO回線に申込み後14日以内しか加入できませんでした。

書込番号:25279598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13334件

2023/05/30 10:45(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24977918/#24980475
こちらに書いた、SIMスワップで1000万円が引き出された事件を思い出して、ゆうちょ銀行の1日の送金限度額を
 1千万円 → 50万円
に戻しました。
これで万一SIMスワップなどの乗っ取り被害に遭遇しても最小限の損失で済みそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーー
 このたびは、ゆうちょダイレクトをご利用いただき、誠にありがと
うございます。
 お客さまにお手続きいただきました1日の送金限度額の引き下げが
完了いたしましたので、お知らせいたします。

 お取扱日時  令和05年05月30日 09時39分
 取扱番号   M30530XXXXXXXX

書込番号:25280077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/30 13:08(1年以上前)

7月1日から、ファミペイバーチャルカードでWAON・nanacoにチャージするともらえる0.5%のFamiPayボーナスがなくなるとのこと。

https://famipay.famidigi.jp/guide/virtualcard/

ファミペイ→ANApayチャージも、そのうち0%になるかもしれません。

書込番号:25280236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/30 14:02(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

家族用のLINEMOミニプランを開通しました。PayPay20%還元はPayPayとLINEMO回線を外部連携できたらokですよね?PayPayアカウントとYahooIDは別になってます。

最近ahamoが時々遅くなるので、予備回線としてLINEMO契約です。

書込番号:25280294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/30 14:58(1年以上前)

>マグドリ00さん

SIMスワップされたら、乗っ取られてる訳ですから1日の送金限度額も引き上げできるのではありませんか?

引き上げ手続してる間に、銀行に連絡できるかもしれませんが。

生活苦に喘いでたマグドリさまが密かに1000万もの蓄財をされてた事に驚いてます。

書込番号:25280339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/30 16:26(1年以上前)

>mineoの18さん

ご家族の方がLINEMO使われるということで、とても良いと思いますよ。
PayPayで20%還元キャンペーンですが、LINEMOと連携させる必要があります。
この際にPayPayに登録してる電話番号とLINEMOの電話番号が一致している必要があります。
もし電話番号が異なるようであれば、PayPayアプリから番号変更の手続きをすれば大丈夫です。

‥って、アナタのほうが詳しいでしょうが

書込番号:25280412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/30 16:38(1年以上前)

>mineoの18さん

普通の人が、日常で普通に使う分にはLINEMOとても良いと思いますよ。
自分の場合、個人的な理由でソフトバンク回線はあまり好きでなはいのですよ。
例えば、山とか海とか、市街地などから少し離れた場所で電波が弱い場所が
あったので、こういう場所で圏外、入ってもギリギリでアンテナ1本になることを実際に確認しております。
(同じ場所でドコモ回線のSIMを入れた端末では問題なく電波が入ります。)

まぁ海なら少し陸地側に歩けば電波が入りますが、例えば休みの日にレジャーで登山などに行きますと、
さすがに山の奥地では少し歩けば電波が入る‥、というわけにはいかないので、
やはりこういう所ではソフトバンク回線は向かないんですね。


書込番号:25280424

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/30 16:54(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

ソフトバンク回線が田舎で弱いというのはよく聞く話ですね。
一方、最近はドコモ回線が都心で遅いのが顕在化しています。
メインLinemo、サブpovo2.0で、メインがダメな場所でギカ活でもらったpovoのプロモコードをトッピング、というのがいいですね。

書込番号:25280447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/30 16:57(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

返信ありがとうございます。
LINEMO公式キャンペーンはMymenue登録のメールアドレスにPayPayギフトが送られギフトチャージする、Yahoo携帯ショップのキャンペーンは申込みYahooIDと同じPayPayIDに自動付与されるです。

でもPayPay20%還元は初めてのキャンペーンですから確認が大事だと思いました。
取り敢えずPayPayアカウントに登録してる携帯電話番号をLINEMO番号に変更して、外部サービス連携でPayPayとLINEMOを紐付けました。

多分それで良いと思いますが、キャンペーンによってはPayPayIDとYahooIDの連携が必要です、と表示されたので確認してみたんです。

書込番号:25280450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/30 17:03(1年以上前)

>mini*2さん
>スズキ_01197655さん

miniさまは誤解されてます、LINEMOは田舎でも強いです。LINEMOの電波が届かないのは田舎というより誰も住んでない地域でしょう。

筆者も良く山に行きますが(日本は山だらけなので)、docomo、KDDI、SoftBankどれも変わりません。普通に観光地だと変らないです、スズキさん指摘の『山とか海とか、市街地などから少し離れた場所で電波が弱い場所』は普通の人が行かないような山とか海とか市街地から離れた場所でしょう。

書込番号:25280460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/30 17:22(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

スズキさんは登山が趣味なのでしょう。筆者は登山はしないので山中での3キャリア電波品質は分かりません。

多分docomoが1番強いのでしょうね。
世間で言うdocomo>KDDI>SoftBankという事でしょう。

白くまくんの効いた部屋でパソコンを弄ってるインドア派イメージのスズキさんですが、実は割とアウトドア派なんですね。

書込番号:25280488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/30 17:59(1年以上前)

>mineoの18さん

私ときどき出かけますよ。最近は仕事で疲れてて休日は家でゆっくりすることが多いですが。

マイネ王にて、ちょっとした話題を見つけました。
https://king.mineo.jp/reports/100261

書込番号:25280540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件

2023/05/30 18:09(1年以上前)

>mini*2さん

ありがとうございます。
たった3,700円でひび割れ解消できるなら安いですね。
この価格で中古品も無理ですから。
LINEMO新規契約も検討してみますがソフトバンクの契約ブラックに入ってなきゃいいんだけど(汗

書込番号:25280555

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

https://www.plazapremiumlounge.com/ja-jp/find/asia/japan/nagoya/chubu-centrair-international-airport/plaza-premium-lounge-nagoya

アジア地域で幅広く空港ラウンジを経営しているプラザ・プレミアム・ラウンジが、プライオリティカード、ダイナースクラブと契約を打ち切り、使えなくなった話はご存知と思いますが、そのプラザ・プレミアム・ラウンジが日本に初進出。一応、お金を払えば2時間まで使えるそうですが、一回5,830円・・・うーんですね。クレカではアメックスプラチナ以上、くらいだそうで、後は航空会社の上級会員向けのようです。

書込番号:25274376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

プリペイドカード

2023/05/18 11:47(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件 エポスゴールドカードの満足度5

エポスカードホルダーが無料で発行できるVisaプリペイドカードを作ってみました。
https://www.eposcard.co.jp/prepaid/index.html

ICチップがないのはまあいいとして、ApplePayに登録不可なのが残念でした。
auPAYのプリカは登録できるんですけどね。

エポスポイントをプリペイドカードにチャージして使えば0.5%キャッシュバックされます。
しかし、これもauPAYのプリカがある人にとっては、エポスポイントをPontaに交換してauPAYで使えば同じです。
エポスのプリカの方が1ポイント単位でチャージでき(Pontaは1000ポイント)、反映も速い点はいいですが。

書込番号:25264848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/20 06:45(1年以上前)

>mini*2さん

miniさまがEPOSプリペイドをお持ちでないとは意外でした。今の人はEPOSプリペイドを持たないのかもしれませんね。

EPOSプリペイドとは年間ボーナス獲得の100万利用に不足分をチャージするためにあります。昔はみなが持ってたものなんですよ。

然しながら現代に於いては『aupay』やまとめて支払いによる『PayPay』チャージで事足りうることからも『不要』ということになるのでしょうね。

書込番号:25266918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/20 07:14(1年以上前)

>mini*2さん

拝見しました。
もしかして『ゴジラ』を発行して500p加算狙いなんですか?

書込番号:25266937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/05/26 09:42(1年以上前)

>mineoの18さん

無料なので発行してみましたが、あまり意味がなかったというオチです。
ゴジラデザインが実質無料なのは見落としていました。
こっちを選んでいたら、まだ話のネタになったんでしょうけどね。

書込番号:25274627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/26 10:27(1年以上前)

>mini*2さん

筆者も所持してます。もう何年も前にチャージした262円が残高で残ってます。
残高を使い切ってEPOSプリペイドは発行しない方が良いですね。

EPOSポイントはPontaに交換するのが良さそうです。

書込番号:25274668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/26 10:35(1年以上前)

>mini*2さん

しかしminiさんはaupayカードをお持ちでないから、Pontaをカード支払いに当てる事ができないのでは無いですか?

書込番号:25274676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/05/26 13:51(1年以上前)

>mineoの18さん

auPAYプリペイドカードを持っているので、可能です。
加えて、ANAPayやmixiのバーチャルプリペイドもあるので、訳が分からなくなってきました。

書込番号:25274872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2023/05/27 06:00(1年以上前)

>mini*2さん
エポスカードゴールド(2.5%)⇒MIXIM(バーチャル)⇒ファミペイ(ApplePay・0.5%)⇒
ANA Pay(ApplePay・0.5%-1%)⇒トヨタウォレット(バーチャル・1%)⇒モバイルSuica

凄く複雑なルートが『開通』したのですね、おめでとうございます。こんなに使い分けして残高管理してると訳が分からなくなりますよね。

書込番号:25275766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/07/14 23:25(1年以上前)

>エポスポイントをプリペイドカードにチャージして使えば0.5%キャッシュバックされます。
>しかし、これもauPAYのプリカがある人にとっては、エポスポイントをPontaに交換してauPAYで使えば同じです。

上記には落とし穴があり、エポスポイントをPontaに交換できるのはau/UQ回線契約がある人のみでした。

そうこうしているうちに、年100万円利用のボーナスポイント10000が入ってどうしようかと思っていましたが、エポスプリペイドカードをANA Payのクレジットカードに登録して、エポスポイントをANA Payキャッシュ残高に移すことができました。

エポスポイントはAmazonギフトに等価交換できますが、Amazonでの買い物にしか使えませんので。
(今ではAmazon Payで納税に使うという方法もあるようですが)

とにかく、エポスプリペイドカードを作ってよかったです。ポイント交換先が多いJQエポスの人は不要かもしれませんが。

書込番号:25344393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/15 21:34(1年以上前)

>mini*2さん

今年はEPOSポイントをPontaに交換しようと思ってましたが、プリペイドVISAにチャージしようと思います。

それかPixel6a一括でUQへMNPするか悩みどころですかね。

書込番号:25345639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件 エポスゴールドカードの満足度5

2023/07/15 22:12(1年以上前)

>mineoの19さん

エポスプリペイドカードをauPayのクレジットカードに登録しようとしましたが、エラーが出てダメでした。
ApplePayにも登録できませんので、エポスポイントはANA Payチャージがメインになりそうです。

書込番号:25345705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/15 22:37(1年以上前)

>mini*2さん

18です。

ANAPayがお気に入りのようですね。
ANAカードで10000マイル獲得できたのでしょうね…大きいですね。

書込番号:25345743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/01 22:36(1年以上前)

>mini*2さん

UQにMNPしました!
エポスのポイント交換では
au携帯番号と請求番号が必要としか書かれてないですけど、UQ携帯番号と請求番号でもokなのですかね?

書込番号:25367566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/19 19:36(1年以上前)

>mini*2さん

結局エポスポイントはカード支払いに使いました。ポイントで支払いできるようになったから、わざわざチャージしてプリペイド使うことはなくなりそう。プリペイドだと利用したら0.5%付与されますが。

そしてまた残高数百円のプリペイドが残ると…

書込番号:25512309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/19 19:41(1年以上前)

>mini*2さん

因みにポンタポイントは
セゾンポイント100→ポンタ500と等価交換なので永久不滅ポイントを利用して獲得することにしましたよ。

ポンタはポン活、aupayにチャージ、aupayカード支払い、現金化?など多用途に使えますから。

書込番号:25512323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件 エポスゴールドカードの満足度5

2024/07/15 20:54(1年以上前)

エポスVisaプリペイドカード、エポスポイントの有効利用というメリットを発見しました。
手間のかからないポイント交換先はAmazonギフトカードぐらいですが、これだと利用先がAmazonに限られます。
ところが

エポスポイント→エポスVisaプリペイドカード→プリカをANA Payに登録してチャージ→モバイルSuica・PASMOにチャージ

すれば、汎用性が高いモバイルSuica・PASMOで使えるうえ、プリカ利用の0.5%ボーナスと、ANA Pay利用の0.5%マイルをもらえます。
上記ルートのポイント移行は即日ですぐに済みます。
ANA Payへのチャージは1000円分(1000ポイント)以上ないといけません。

なお、JQエポスゴールドの方は、JRキューポ経由で色々なポイントに交換できるので、関係ありません。

書込番号:25812542

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件 エポスゴールドカードの満足度5

2025/02/20 14:14(7ヶ月以上前)

エポスポイントが1000を超えたので、エポスVisaプリペイドカードにチャージしました。

この際、確か前回もそうだったと思いますが、スマホのメッセージに届く確認コードを入力しても不正利用と判定され、もう一度同じ操作をしないといけませんでした。

この操作をするのは2、3ヶ月おきなので、通常利用ではないと判定されるのかもしれませんが、改善して欲しいものです。

書込番号:26082261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

地味にもらえるポイント2題

2023/05/15 22:07(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

いずれも東京の人基準ですが・・・

1.くらしTEPCOポイント
https://www.tepco.co.jp/ep/support/kurashi-tepco/point/index-j.html
これは全国の事業なので、国のポイントは申請していれば、それぞれの電力会社から「何とかポイント」としてもらえるはずですが、普通の人(?)は多分3000〜5000ポイントは持ってるはず。私は最近まで気づきませんでした。・・・東電は300ポイントから色んな巷のポイントに交換できます。

2.東京ゼロエミポイント
https://www.zero-emi-points.jp/
これは東京に住んでいる都民対象ですが、2023年度からポイント付与率が上がり、さらに予算限度があるから、早く買え、と煽っているようなものですが、
エアコン 2.2KW 9000〜14000ポイント
冷蔵庫  251〜500l 16000ポイント
等(あと給湯器、LED照明機器)ばかに出来ない金額(?)のポイントを貰えます。JTBの商品券一択、というのが気になりますが、何に使えるかは研究ですね。・・・

特に2の方は、クレカの修行系等でえいや、という背中を押す役割を果たしてくれる(?)と思います。

書込番号:25261888

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/16 09:26(1年以上前)

>上大崎権之助さん

ゼロエミポイント、3月末で終了だったのが1年延長されたのですね。
しかも、なんと今年度の方がもらえるポイントが増えています。
https://www.zero-emi-points.jp/about/

私はエアコン2台、冷蔵庫、LED照明器具を買い替えて、3.3万円分商品券をいただきましたが、今年度なら4.1万円分に。
ちょっと損した気分です。

書込番号:25262304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2023/05/19 14:47(1年以上前)

>これは全国の事業なので、国のポイントは申請していれば、それぞれの電力会社から「何とかポイント」としてもらえるはずですが、

それぞれの電力会社からポイントが貰えるってどういう意味ですか?
リンク先は国の取り組みとは一切関係なく、東京電力エナジーパートナーの対象の料金プランに加入している個人のみ、くらしTEPCOポイントが貰える説明が書いてありますが。

書込番号:25266191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/05/19 15:09(1年以上前)

>エメマルさん

リンク先が違っていましたね。こっちの方です。
https://www.tepco.co.jp/ep/private/savingenergy/lp/challenge.html
(「こちら」のリンクの「国のプログラム」参照)
既に終わっていますが、このポイントは先のリンク先のポイントに引き継がれています。こちらは東京電力の世界になります。

例えば九州電力だと
https://www.kireilife.net/contents/campaign/ecoprogram2022/
既に終了、となっていますが、これも国の事業の一環、という説明があります。ですので、4月〜5月くらいの段階で(事前に応募していたら)何らかのポイントを貰っているはずです。新電力は分かりませんが、旧電力(?)は何かしらやっているという認識です。

余談ですが、先日の経産省の「値上げ認可」は「旧電力の自由料金」と新電力(規制料金はないはずですが・・・)に入ってる人にはあまり関係ない、と思うのですが、「国民の生活が・・・」という人もいて、一体、どのくらいの国民に影響するのか、それも合わせて知りたいですね。

書込番号:25266203

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/19 15:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>先日の経産省の「値上げ認可」は「旧電力の自由料金」と新電力(規制料金はないはずですが・・・)に入ってる人にはあまり関係ない、と思うのですが、「国民の生活が・・・」という人もいて、一体、どのくらいの国民に影響するのか、それも合わせて知りたいですね。

その通りです。
産業・業務用と、家庭用の需要の2/3は自由料金で、規制料金は家庭用の1/3だけです。
自由料金はすでに上がっていると思いますが、一部、規制料金に連動するプランもあるようで、それは今後上がるでしょう。
マスコミはほとんどこのことを言わないんですよね。

今回の件で、電力会社は早く全部自由料金にして欲しいと思ったことでしょう。

書込番号:25266215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2023/05/20 05:41(1年以上前)

>mini*2さん
>産業・業務用と、家庭用の需要の2/3は自由料金で、規制料金は家庭用の1/3だけです。

ソースをご教示願います。
経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会が今年の5月9日に出している「電力取引の状況(令和5年1月分) 」では、自由料金の割合は32.6%です。

値上げ承認後の電機新聞にも書いてありましたが、規制料金の大幅値上げを一番望んでいるのは新電力のようですね。彼らは規制料金より少し安い値段をアピールポイントにしますので。

書込番号:25266887

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/20 20:37(1年以上前)

>エメマルさん

あげられた表は契約口数の割合で、需要の割合ではありません。
「電力取引の状況(令和5年1月分) 」の集計結果のエクセル表で、低圧のデータから

販売電力量(MWh)
みなし小売 27105690 (A)
新電力    8537851 (B)

みなし小売電気事業者の経過措置料金販売電力量(MWh)
電灯 9876949 (C)
電力 1493147 (D)

で、(C+D)/(A+B)=0.319 となります(新電力はすべて自由料金なので)。

書込番号:25268000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2023/05/21 05:40(1年以上前)

低圧でも50kWに近い、いわゆる大口客の動向が大いに反映される販売電力量で比較したなら、その旨を書かないと大きな誤解を生じますよ。
経産省も自由化の進捗を議論する時には通常スイッチング件数を使用しており、ベースは契約口数です。

書込番号:25268390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/05/21 09:37(1年以上前)

>エメマルさん

後学のためですが・・・

エメマルさんの引用している画像では、「旧供給区域におけるみなし小売電気事業者の契約数(低圧)に占める自由料金メニューの割合(全国)」と記載があり、そこから32.6%とおっしゃっていると思うのですが、上記カッコ内の後半の意味は分かるのですが、前半の「「旧供給区域におけるみなし小売電気事業者」というのは、日本全国の全電力会社と見なしていい、という事なんでしょうか。

要は「旧でない供給区域」とか、「みなしでない小売電気事業者」はほとんどないので無視してよい割合、ということでしょうか。

書込番号:25268578

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/21 09:53(1年以上前)

>上大崎権之助さん

みなし小売電気事業者は、自由化前からある電力会社だと思います。
ですので、これに新電力を加えたものが全国の電力会社ということに。

「みなし小売電気事業者の契約数(低圧)に占める自由料金メニューの割合」は、自由化前からある電力会社中で自由料金を選んでいる人の割合です。
日本全体で自由料金を選んでいる人の割合ではないと思います。

書込番号:25268602

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/21 10:18(1年以上前)

>上大崎権之助さん

https://pps-net.org/glossary/2439

上記ページにこう書いてありました。

「2016年4月に実施された小売参入全面自由化により、「一般電気事業」や「特定規模電気事業」といった区別がなくなり、小売電気事業者に統一されることとなりました。ただし「一般電気事業者」を指したいケースにおいては、便宜的に「旧一般電気事業者」や、「みなし小売電気事業者」という名称が使われるようになりました。」


書込番号:25268635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

江ノ電のタッチ決済無料の日

2023/05/15 09:55(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

私も今日知ったので、いまさらどうもならないですが・・・
https://www.enoden.co.jp/train-news/18905/

なかなか太っ腹ですね。昔の東急池上線の無料の日みたいに人が集まるのでは。・・・

書込番号:25260988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナカードの電子証明書スマホ格納

2023/05/12 21:57(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

11日より始まった電子証明書のマイナポータルへの格納ですが
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/smartphone-certification/

たまにはアンドロイドが先行することもあるんだ、と思いつつ、入れてみました。該当端末のマイナポータルアプリのトップ画面に自動的に「電子証明書の設定」というバナーが出てくる、という話でしたが、私の場合はマイナポータルのアプリを更新しても出てこず、結局、アプリのアンインストール、インストールをし直して、ようやくバナーが出てきました。その後は数分くらいで設定は終わるのですが、バナーが出てこない人(ちなみに該当機種しか出てこない)は再起動、ダメだったらインストールしなおし、までやってみるといいと思います。

私は年金、健康保険、接種証明、確定申告、電波税(アマチュア無線の免許を持っている)とフルリンクさせていますが、この電子証明書の格納がどう役立つか今一つつかめず・・・民間企業の対応が今からとなっているので、しばらく様子を見ないと分からないのでしょうね。いわゆる電子署名は理屈が分かるのですが、もう一つの電子証明を理解してないのも問題かも・・・10月からマイナカード健康保険証の代わりに使える、と言いますが、今の端末を見ていると顔認証の場合は、スマホ側に情報がないと思うんですけどね。・・・どうするのかな。

突き詰めると何とかペイ系とNFC決済の導入が楽になるはずだ、とは思いますが、実際に役に立ってみないと分からなさそうな気がします。

書込番号:25257606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/14 21:50(1年以上前)

私はeTAX関連で毎月税務署からお知らせが来る(内容は見なくても分かるものですが)のを読むのに毎回マイナンバーカードを読み込んでたので、その手間が省けるのは助かるかなと思って、電子証明書インストールしました。
eTAXはスマホではなくPCで作業するので、ログインが簡単になる以外のメリットはいまのところないかなと個人的には思ってます。

書込番号:25260559

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2023/05/14 23:20(1年以上前)

今のところ、PCからマイナポータルにログイン時に、電子証明書をインストールしたスマホを使い、@表示されたQRコードを読み込ませ、Aスマホ用利用者証明書用電子証明書のパスワード入力や生体認証などを利用してログインすることになりますね。
この時スマホの方はログイン状態にはならず、PCの方がログインした状態になります。
これも結構面倒くさい。
スマホでログインする場合は、そのままAでログインという事になります。
要は、マイナポータルログイン時に、マイナンバーカードをリーダーで読み込ませる必要が無い・・・
クレジットカード申込時の本人確認がスマホ内の電子証明書で事足りるとかになるのでしょうか。

書込番号:25260671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/05/14 23:43(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>demio2016さん

e-Taxは私もPCでやっているのですが(国税は盛んに「スマホでスマホで」と言いますが、PCでもチェックにそこそこ時間がかかるのに、なかなかスマホでは難しいのでは、と手を出してないです)私の場合、Felicaのリーダも兼ねたカードリーターを持っていて、今はUSBで繋げれば、そんなに時間もかからないので、「カードリーダ&暗証番号」でやっていますが、その辺は進歩に合わせてスマホにした方がいいですね。

民間利用部分、で力を発揮するそうなので(ホントかどうか分かりませんが)、おお、すごい、というサービスが出るのか注目しておこうと思います。

書込番号:25260701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)