クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

がんばろう!新宿応援キャンペーン

2022/08/05 22:05(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

クレカの話ではないですが、「キャッシュレスで最大25%戻ってくる」のタブの方です。
https://shinjuku-ouen-campaign.com/

四社が一度に同じ自治体でやる、というのは珍しいですね。5000円*4=20,000円までという事でしょうが、d払いだけ期間限定ポイント、というのもドコモらしい。・・・

書込番号:24864853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コンタクトレスカードの交通機関への攻勢?

2022/08/04 21:15(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

三井住友カードのキャンペーン
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7222807.jsp

まだどこもコンタクトレス機能は「実証実験」が多いと思いますが、このように複数の会社を対象とするキャッシュバックキャンペーンはあまり聞いたことがないです。バスで、かつ、空港便とか観光便に狙いを定めてジモティーでない人たちに使ってみてくれ、というのは狙いは良さそうだけど・・・今回は三井住友カードのプロパーカード4種類のみ、とのことで、単純にコンタクトレスカード=NFC普及のため、というのではなさそうですが。

今年のシーズンになって、よく行く山登り系バス(全国共通ICカード非対応)がPayPay対応になって、劇的に便利になりました。コード読み取り式なのだけど、1000円札を握りしめて、両替して・・・という手間暇がなくなりました。コード読み取り式だと自分で金額を入れないといけないですが、均一料金でなくても、車体への設備投資無し対応できるのは、QRコード式が優れています。都市交通でも広島電鉄のようにICカードをやめると宣言するところもあるから、フェリカチップは設備的には(事務費用も)相当高いのだろう、と思うけど。
https://trafficnews.jp/post/116484

広島電鉄はQRコードにしたい、と言っますが、コンタクトレス陣営が政策的に安い端末を提供すれば、バスについては早いうちにフェリカがひっくり返るのでは・・・というのも、東京のバス会社は次々に「バス特」を廃止しているので、客にとってはチャージする時の実質的な割引しか得られず、それだったらクレカを直接使っても一緒じゃないの、となります。・・・書いてることに矛盾がありますが(!)QRコード撲滅に向けて、ここは頑張ってほしいものです。

書込番号:24863464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/08/05 06:44(1年以上前)

考えさせられますね〜

私はコンビニにてiPhoneやAppleWatchでVISAのタッチ決済をよく利用していますが、決済承認までのタイムラグがいつも気になっています。2〜3秒かかるんですよね・・・
公共交通機関は瞬時になってたら良いのですが・・・

バスでのPayPayコード読み取り式、というのも驚きました。
乗客が少なくのんびりと降車できる場合は良さそうですが、通勤に利用するようなバスではトラブルの元になりそうです。
公共交通機関はやはり、スピードと信頼性が一番でしょうから、Suicaなどの電子マネー決済が最適解だと感じますが、コストを考えると難しいですね・・・

いっそのこっとSuica系の決済機導入費用を全額国が負担してあげたらどうなんだろう?なんて思っちゃいますが、それは乱暴過ぎますかね?(^^ゞ

書込番号:24863864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2022/08/05 08:54(1年以上前)

>ダンニャバードさん

コンタクトレスカードの承認が遅い、というのはおっしやる通りで、特にイオン系スーパーのパナソニックの端末はICチップより遅いのでは、とよく思います。ただ、交通機関では外国でしか使ったことがありませんが、遅い、と感じた記憶がありません。回線とか処理方法の違いのような気がします。・・・

バスのQRコード決済も空港バスとか例に挙げた登山観光バスのように「始発でわっと人が乗って、後はほとんど降りるにばっかり」のバスならいいですが、都会のバスのように乗り降りどっちも激しい場合は不可能、と思います。フェリカの共通ICカードの設備導入が高いならば、クレカ会社の商機とは思うのですが・・・ロンドンみたいに現金は使えず、NFCカード以外では乗れない、として、自治体が補助を出せば・・・いずれにしろいいICカード同士で競争になるとは思います。

私が気になるのは、都のシルバーパスで、あれっていまでも磁気券で、バスは目視だし、都営地下鉄も有人改札を通る人が案外います。あれだと正確な利用状況も分からないし、そもそも人力発行になるし・・・あんなのこそICカード化すべきとよく思います。

書込番号:24863970

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2022/08/05 10:23(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>ダンニャバードさん

茨城交通はバス全400台にVisaのタッチ決済やQRコード決済を導入するそうです。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1429469.html

バスは、交通系ICほどのスピードを必要としませんし、オートチャージもできませんので、十分と思われます。
バス特の廃止も、交通系ICの必要性を下げることになるでしょう。
https://trafficnews.jp/post/105041

街の決済でもVISAタッチが増えてきています。
交通系ICを使った決済は、鉄道だけになってしまうかもしれませんね。

書込番号:24864064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/08/05 11:15(1年以上前)

ちょうどタイムリーにFacebookのニュースフィードで三井住友カードがPRしていた画像を貼ります。
(Facebook上の記事リンクの貼り付け方法がわからなかったので画像拝借しました。公式記事です。)

これ見て単純に思ったのですが、財布内のカードが勝手に誤反応してしまう危険はないのでしょうか?
私のいつも携帯しているショルダーバッグがちょうどこのくらいの高さになると思うので、その中の財布に入っているカードが勝手に反応しそうで怖いです・・・
杞憂ですかねぇ?(^^ゞ

書込番号:24864119

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/15 15:27(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/109585177362eb5290002507dfb516728c142cc2

江ノ電全駅がクレカのタッチ決済に対応。実証実験ではなく、本格導入です。

書込番号:25144208

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/15 16:42(1年以上前)

https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20230213_touch_kessai_kaoninsyou_kaisatsuki.php?_gl=1*18vjfa3*_ga*MTk2MjUxMjc5Ny4xNjc2MjY3NzYx*_ga_LT5TV95QB9*MTY3NjI3MzAzMC4yLjEuMTY3NjI3MzAzMC42MC4wLjA.&_ga=2.136185397.506451284.1676267766-1962512797.1676267761
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001749.pdf

大阪メトロも、関西万博に向けQRコード、Visaのタッチ決済、顔認証に対応した改札機を順次導入するそうです。
こちらは流石、三井住友カードの本拠地らしく、三井住友カードが関係していて、VISA優先。

書込番号:25144269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/02/16 16:11(1年以上前)

>mini*2さん

結局、都市部は交通カードとクレカのタッチ決済、長距離切符はQRコードに収束するのでしょうね。QRコードはどう考えても(?)都市部の交通機関向きではないので、日本で言うと地下鉄の類では、最終的には無理だと思いますがね。交通カードf独自のプロモーションをするためには、必須のような気がします。・・・もしくは、
https://www.myciti.org.za/en/myconnect-fares/get-your-myconnect-card/
交通カードそのものをVISAやMastercardのプリペイドカードにするか、ですね。

顔認証もどのくらいのスピードで処理するのか、興味がありますね。先日、香港空港の搭乗ゲートで、ボーディングパスのQRコードを使わずに、顔認証になっているので、カメラに向かうと、ピンポン、と鳴ってゲートが開いて、カメラの横の画面に自分の名前と座席番号が表示されました。へえっと思ったのですが、顔写真を撮られたのは、出国審査の自動ゲートくらいしか覚えがないので、そのデータが「こいつは今からボーディングする一覧データベース」みたいなところに入って、そこで照合してするのか・・・空港は(買い物も含めて)多分全て顔パスで済むように早くなるかも知れない、と思いました。

書込番号:25145487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天カードの電話対応

2022/08/01 08:31(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

先日、楽天カードの明細を見てたら、見覚えがない明細がある。・・・・楽天のサイトは問い合わせ対応にたどり着かないのを承知の上で、一応、楽天の言うFAQ「このサブスクじゃないの?」を確認してから問い合わせることにしました。

あそこはチャットも全く役に立たない(何であんなチャットを存在させているか今一つ分からないですが)ので、サイトの片隅の電話の問い合わせ先の三つの電話番号(ナビダイヤル、福岡の番号二つ。余談ですが、ペイペイも楽天も元が福岡のKCカードが源流のせいか、福岡に拠点がありますね)のうち、福岡の一本目がそもそもつながらず(何も言わずに切れる)、福岡の二本目にかけました。月曜日の17時過ぎで、時間帯は悪いか、と思いましたが。

自動音声案内をくぐりぬけ、電話待ちの状態になると「四人待ってます」というアナウンスが流れましたが、2分程度でオペレーターにつながりました。オペレーターの対応もまあよくて、「すぐ止めたいのなら止められるが、その場合は不正利用調査と共に有無を言わせず再発行、不正かどうか確信が持てないけど、とりあえず明細を調べて欲しい、というのであれば、このまま使える状態で、後で登録メールに調査依頼フォーマットを送るので、それに書いて返信して欲しい」とのこと。

昔の感覚では(楽天に限らず)不正の疑い、といったら直ぐに止める対応以外にない、と思っていましたが、今の時代、「忘れていたサブスクの支払い」とか多いのでしょうか。または、客からの申し出の場合、「止める」というのはなくて、「再発行か否か」しかないのか・・・セキュリティ上はよろしくないのでしょうが、私としては「使えるままで調べて欲しい」が渡りに船だったので、フォーマットメールを送ってもらう事にしました。メールの着信確認後30分くらい考えましたが、ふと、その明細がなんであるか思い出しました。・・・ということで、「あのバカ客」の一覧リストに載らなくて良かったです。

楽天のカードではなく、アカウントの方については、前に止められたことがあり、それを巡って正月越しにやり取りした覚えがあります。「メールベースのやり取り」については、私は好印象を持っていて、その時は12/30、31、1/1と正月休みなしに返信して来ました。逆に私の方が1/1はお休みにしたい、と思い、1/2に返信した覚えがあります。一週間近いやり取りで解除してもらいましたが。

ということで、「楽天カードに電話がつながった。」という稀にみる体験記を共有します。・・・・

書込番号:24858317

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2022/08/01 10:15(1年以上前)

>上大崎権之助さん

こんにちは。
楽しく読ませていただきました。
最初は「また楽天カードへの文句投稿か?」と思いましたが、落ち着いた内容で好印象です。

そうですよね?キチンと手順を踏んで落ち着いて問い合わせれば、ほとんどの場合は問題ないのかな?と思います。
でも2番号の内1つはそもそも繋がらないって、それはどうなん?とも思いますよね。

しかし不正請求と勘違いした問い合わせは、おそらくかなりの高頻度であるのでしょうね。
そりゃあ、月に数件程度の利用しかなければ間違えることもないでしょうけど、私のメインカードなんかは月に数十件は利用がありますので、明細見ながら「これはなんだろう・・・?」が非常に多いです。

先日も「継続利用」という名目で4千円ちょうどの請求があり、全く身に覚えがなく「不正請求かも?」と焦りました。
しかし同時刻頃にdocomo料金の請求もあり、「もしかするとdocomo関連か?でも身に覚えがないなぁ・・・」。
少し待てば明細の利用先がもう少し詳しい名称に変わるのでそれを待っていると、「docomo決済サービス等」となり、そういえば長男が以前、「スマホで決済してもいい?」と聞いてきたことを思い出しました。
で、長男に聞くとやはりその通りだったとのことで一安心。

そんなことって、割と皆さんあるあるなんじゃないですかねぇ・・・(^0^;)

書込番号:24858431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/08/01 13:11(1年以上前)

>上大崎権之助さん

他の所でもコメントしましたが、実際このパターンは非常に多いと思いますよ。
私も楽天カード利用の速報メールなんかほとんど初見では心当たりがありませんwww

ここで慌ててカードを再発行してしまうと当然ながらカード会社にはその記録は残ります。
それはその後の信用枠の審査などに影響が無いとは言い切れないと思います。

事前に気づけて本当に良かったと思います。

書込番号:24858608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2022/08/02 08:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>とーりすがりさんさん

私としては「へっへっへ、楽天カードの電話につながったぞ。」という自慢話をしたかったのですが、お二人とも「明細」に反応されているところを見ると、支払い明細が分からない、という人は案外多いんですかね。私は年会費100万円でも無料でも、とにかく不正利用対応、紛失・盗難対応についてはすぐにそのカード会社に連絡できる体制でないと、そもそもカード会社の資格なし、という考えなのですが、謎の明細で電話が混む(実際に今回の私もそうだったのですが)のであれば、表示の仕方が悪いのでは、という気もしますけど・・・。

具体的に書くと
・MUC フリー(ビートウービー)
という表示で、知ってる人はそんなのすぐわかるじゃん、と思う(後で考えると、実際にこれ以上の表現のしようがない)だろう、と考えますが、私は今回初めての支払いだったので、まあ悩みました。

楽天のマスターカードの最初の3文字(確定後は外れるのですが)は何だろうと思っていたら、二次資料ですが
https://ri25r.hatenablog.jp/entry/2020/01/12/233602
だそうで、こんなの客には全く関係ないのだから、載せる必要はないのでは、と思いますが何だかねえ。・・・とりあえず、電話が思ったより簡単につながった(たまたまかも知れませんが)のが収穫としたいと思います。楽天もメールで利用速報・確報を送ってくるので、電話がつながらなかったら、そんなメールは意味がない!ともめようかとも思っていましたが、いずれにしろこちらの思い込みが激しすぎた(?)ようです。もう少し謙虚に楽天カードに向き合おう、と思いました。

書込番号:24859804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Revoltのカード再発行

2022/07/29 08:13(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

厳密にはクレカの話ではないのですが・・・

Revoltから珍しくメールが来て、カードを再発行するので申し込め、と。手持ちのカードは2025年までの期限になっていますが、あと60日程度で失効する、とのこと。また詐欺メールか・・・と思ってアプリの方を確認すると、やはり再発行リコマンドとあと60日で(なぜか)期限が切れる、と表示されています。最近はありとあらゆるところから、「期限が切れた系詐欺メール」が来るので、まだ半信半疑なところがありますが、申し込んでみました。機能がアップ、とありますが、何がどうなるかも分からない。・・・

何か大規模な情報漏洩があって、カード総とっかえをしないとまずい事態でも起こったのか・・・ということで、八月下旬までしばらく待ちたいと思います。

書込番号:24853913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:887件

2022/08/08 18:20(1年以上前)

先日、更新カードがかなり早めにやってきました。特に表面上は変わりなく、説明もなく・・・ネットで見つけたのはこのくらいですが、
https://www.teradas.net/archives/42321/
これも特に根拠を示してるわけでもなく、何がどうなるのか。・・・私は今は円貨しか入れてないですが、外国でないと本領を発揮しないはずなので、とりあえず様子を見るくらいか・・・

ということで、更新が終わりましたので、またお休みに入ります。いつかまた。

書込番号:24868983

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/17 22:33(1年以上前)

>上大崎権之助さん

改悪が発表されました。
https://www.revolut.com/ja-JP/legal/standard-fees/

クレジットカード及びプリペイドカードからチャージすると、1.7%の手数料がかかるようになります。
ポイント付与率が1.7%以上のクレカはそうそうないので、誰もクレカでチャージしなくなりますね。

書込番号:25184973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/18 00:21(1年以上前)

いやー、使い方にもよるでしょうけど、私的にはRevolutはもはや終了です。
銀行口座から入金して外貨両替メインで海外で使えばまだメリットあるんでしょうか・・・?
しかし、それももうソニー銀行でいいかなぁと思ったりもしています。

書込番号:25185075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/03/19 05:29(1年以上前)

>mini*2さん

本件にかかるメールが来ました。こんなまどろっこしいことをせずに、「クレカからはチャージできません。デビットカード、銀行口座からのチャージのみです。」とした方がいいと思うのですが・・・。デビットカードがOK(=手数料無料)なので、自分の任意の口座から、より簡単にチャージできるルートだけは残したようですが。

>とーりすがりさんさん
別のところで書きましたが、Revoltはやはり外国為替のみに使うプリペイドカード、と思っています。確かにソニー銀行や私の持っているSMBC信託のデビットカードでも同じことが実現できますが、その銀行の口座を持つ必要があります。(後者は+一定の口座残高)Revoltはその制限がないので、その点は便利です。為替レートの良さは、これまた別件で書きましたが、香港ドルは確認済みです。・・・

書込番号:25186706

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/19 08:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん

Revolut、海外ATM引き出し手数料は毎月、月額\25,000まで無料で、それ以上は2%の手数料がかかるんですね。
Revolutを使うのは頻繁に海外に行くような人でしょうから、月2.5万円はちょっと少ないと思いました。

書込番号:25186799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/19 08:49(1年以上前)

>上大崎権之助さん

まあ、私はクレカ修行とかがメインでしたからねw
外貨両替メインなら存在価値はありそうです。

>mini*2さん

そういう人は有料プランを使うか、クレカの外貨キャッシングとの併用ですかね。
私もそのために国内ではほぼ使わないOMCカードを無駄に維持していたりしますw

書込番号:25186824

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2023/03/19 09:38(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

OMCカードは、アコムACマスターと並んで、海外キャッシングに優秀なカードですね。

書込番号:25186882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/07 16:38(1年以上前)

Revolutで不正利用が多発中のようです。ご注意ください。
https://androplus.org/entry/revolut-unauthorized-use-202305/

書込番号:25251251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/07 21:05(1年以上前)

>mini*2さん

ご教示ありがとうございます。
最近カードに限らず銀行でも不正利用が増えてるようで心配になりますね。

書込番号:25251660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/05/08 08:48(1年以上前)

>mini*2さん

実は先日、そのRevoltの不正利用で引っかかりました。・・・Revoltは私としては珍しく「通知OK」にしているのですが、通知で「以下の取引に身に覚えがありますか?不正検知にかかったので、一時的に利用を止めています。」と来ました。アプリに入ると2000円ちょっとの金額なのですが、「あなたの取引ですか」とあるので、「違います」をタップすると、「無効にして再発行します。」となり、再発行カード待ち、の状態です。・・・

引用されているリンクにある通り、「有効期限が同じカードが大量発行されている。」というのは肝だな(?)と思いましたが、わたしはこっちの記事が気になりました。・・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8229ea25b827e5920f76617d8d6e22789c1726
使ったら即座に利用メールが来るカード、でないと、危険な世の中になっているのかなあ、という気がしないでもないです。

書込番号:25252041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/08 22:37(1年以上前)

>上大崎権之助さん

カード会社や銀行から毎日のように不正利用に対する注意喚起が来ると整理しないと管理漏れする可能性が高まりますね。

特にカードより銀行口座がシムスワップされて被害を受けても補償されないって怖いですよ。

書込番号:25252805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/08 22:42(1年以上前)

>mini*2さん

そうそうシムスワップといえば回線乗っ取りですから、回線増やしすぎるとシムスワップされてても気付かなくて危険ですよね。

特に銀行口座に紐付いてる回線は有効にしておかないと発見が遅れると思うんです。

大体、カードやら銀行口座、回線も増えがちですからヤラれちゃうかもしれません。

書込番号:25252812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/05/11 12:59(1年以上前)

>mini*2さん
更新カードが来ました。色が微妙に違っていました。・・・・

>mineoの18さん
SIMスワップって、理屈はわかるのですが、インターネットバンキングは「ユーザーIDとパスワード」が分からない限り、「ネットバンキングを乗っ取って送金する」のは無理と思うんですけどね・・・逆にフィッシングとかで「IDとパスワード」を先に入手したので、そいつのSIMを乗っ取ろう、ということなんですかね。・・・・まずはフィッシングに気を付ける(私が知る限りでは、銀行取引についてはこれ以外の方法でID、PWが取られた例は聞いたことがないです。)のが一番、と思います。クレカはIDとかPWは要らないので、悪いやつも色々とやりよう(?)はあると思いますが。

横道にそれますが、最近の米銀の破綻も「今はネットで送金できるので、取り付け騒ぎなどは起きず、粛々と預金残高が減っていった。・・・」みたいな「論評」を見ますが、ネットの送金てそんなにたくさんは出来ないはずで、私の知る限りでは、日本ではみずほの2000万あたりが上限のような気がしますが、米国の法人口座は例えば1000万ドル(13億円)とか、ネットバンキングで送金できるんですかね。あれも不思議な話です。

書込番号:25255704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/11 23:16(1年以上前)

>上大崎権之助さん

筆者も被害に遭ってないので詳細は知りませんが、simスワップは
最初にフィッシングなどで個人情報を盗まないと成立しません。
盗んだ個人情報に合せ、性別年齢の近いヒトを雇い、其の者に偽造免許証を持たせてsimカードの再発行を行う手筈です。
デジタルとアナログが融合した、こんな方法で上手くいくのかいな?という手法にはなりますが。

書込番号:25256434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:343件

今日西友に行ったら小さなポスターが貼ってありました。

昨日からですが7/15(金)〜7/18(月)の期間限定で、西友で楽天Edyにチャージすると、楽天ポイントが2%ポイント還元されるそうです。
同様のキャンペーンは4月の西友での楽天ポイント導入後にもありましたが、私はその時2万円チャージして、6月下旬に400ポイントもらいました。また1万円から2万円、もしかしたら3万円追加チャージしようかなあ、と思っています。

今日はチャージ方法については確認してきませんでしたが、4月の経験から、西友に設置されているチャージ機での現金でのチャージだと思います。

通常はEdy機能付き楽天カード以外でチャージした場合は楽天ポイントはもらえませんし、楽天カードでチャージした場合でも0.5%のポイント還元なので、非常にお得だと思います。

今回4月に続いて再度このキャンペーンが行われたことで今後も同じキャンペーンが行われる可能性はありますが、このチャンスをお見逃しなく。

書込番号:24837217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:343件

2022/07/17 12:47(1年以上前)

ちなみに、楽天Edyの利用時には200 円につき 1ポイント(0.5%)還元されますので、今回のキャンペーンでチャージした時のポイントと合わせると、最大で2.5%の還元率ということになります。
最大で、と書いたのは、利用時に200円に満たない199円以下の金額が含まれていた場合には、その金額分に対してはポイントがつかないからです。

書込番号:24837901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件

2022/08/11 20:00(1年以上前)

今月またキャンペーンが行われています。
期間は本日8月11日(木)から8月15日(月)まで。
もしかしたら今後毎月やるのかな?

書込番号:24873683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > ANAカード(ワイドゴールドカード)

クチコミ投稿数:45件

これまで7年ほどメインカードとして家族カードも含め利用してきました。
申込み当時はマイ・ペイすリボの設定だけで実質1回払いのみで年会費の大幅な割引があり、大変コスパの良いカードでした。
リボ手数料の支払い条件追加の際は、ボーナスポイントも考えると還元率は良いので、それはそれで苦になりませんでした。
感覚的にリボ払いなどしたくないのが本音ですが、実利を計算して利用してました。

しかしながら度重なる改悪により、ついにはWEB明細割引も廃止、情報誌も廃止、還元率も低下ともはや早く手放せと言われてるような空気まで感じるようになってきたので思い切って一般カードに切り替えることに決めました。

書込番号:24834205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2022/07/15 09:51(1年以上前)

>Warrior1990さん

お気持ち分かります。ANA金はもはや持つ価値が低いです。
個人的には、航空系カードなのに海外旅行傷害保険が利用付帯になるのが残念。

ワイドは金以上に持つ価値が低かったので、持つとすれば平カードのみになりますね。
空港ラウンジは他の年会費実質無料のゴールドカードで間に合いますし。

自分はSFC維持のために持っていますが、10/1以降、JCBの海外旅行傷害保険がどうなるか注目しています。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/premium/sfc/

書込番号:24835245

ナイスクチコミ!3


povo7.0さん
クチコミ投稿数:92件

2022/07/15 15:33(1年以上前)

>mini*2さん

これは筆者の個人的な見解となりますが
カード付帯の海外旅行保険が
三井住友ゴールドは利用付帯
JCBゴールドは自動付帯となってますので
ANAゴールドJCBは自動付帯のままではないでしょうか?

書込番号:24835546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/07/15 15:45(1年以上前)

>mini*2さん
そうですね。私の場合、ラウンジはもし使う時があっても、永年無料達成済みの三井住友カードゴールドNLで事足ります。
また保険ですが、そもそも海外での傷害疾病の補償額が少ないのが難点だったのに利用付帯化は看過できない改悪ですよね。
SFCは本気で検討してみたのですが、出張での利用がほとんどない自分は修行費用と時間を捻出するのが到底不可能で諦めた次第です。笑

書込番号:24835554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2022/07/15 15:49(1年以上前)

>povo7.0さん

実態は三井住友とJCBに分かれていますが、VISA、マスター、JCBが、前に書いたリンク先のようにANAカードとして同じくくりになっています(一般、ゴールドとも)。
現状では、VISA・マスターとJCBはゴールドの補償額に違いがあるだけですが、これにVISA・マスターは利用付帯、JCBは自動付帯という違いが付くでしょうか?
JCBも悪い方に追従するのではと危惧しています。

書込番号:24835559

ナイスクチコミ!1


povo7.0さん
クチコミ投稿数:92件

2022/07/15 16:11(1年以上前)

>mini*2さん

仰る通り悪い方に合わせる可能性もありますが

三井住友プロパー(三井住友カードの言うプロパー)は一般、ゴールドともに利用付帯
JCBosは一般利用付帯、ゴールド自動付帯と
カードランクにより付帯保険の考え方に違いがあるので
JCBは自動付帯を継続してくると見ますね

書込番号:24835574

ナイスクチコミ!2


povo7.0さん
クチコミ投稿数:92件

2022/07/15 16:20(1年以上前)

>mini*2さん

いま
JCB入会案内デスクに聞きました
JCBの海外旅行保険は今後も変更無しなので
是非JCBにご入会お待ちしております
とのことでした

書込番号:24835578

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2022/07/15 16:23(1年以上前)

>povo7.0さん

はい。それで、JCBが自動付帯のままだったら、SFCをJCBに代えようか考えます。

書込番号:24835582

ナイスクチコミ!1


povo7.0さん
クチコミ投稿数:92件

2022/07/15 16:26(1年以上前)

>mini*2さん

2回目電話しました2回目のオペレーターは
ANA JCBワイドゴールドカードは現時点で海外旅行保険の変更予定は無いとの回答
未来永劫変更無いのか念を押したら
未来永劫かどうかは分からないようで、現実的を繰り返してました

書込番号:24835583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2022/07/15 16:31(1年以上前)

>povo7.0さん
三井住友カードもJCBもサービス内容を予告なく変更する旨は明記されています。
そこからも未来永劫でないことは読み取れると思います。

書込番号:24835584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2022/07/15 16:58(1年以上前)

>povo7.0さん

わざわざデスクに聞いていただき、ありがとうございました。
三井住友も、マイペイすリボのポイント2倍をANAカードはやめるのに、本体は維持とバラバラ。
10月頃まで、どうなるか状況を見守りたいと思います。

書込番号:24835600

ナイスクチコミ!0


povo7.0さん
クチコミ投稿数:92件

2022/07/15 17:27(1年以上前)

>Warrior1990さん

最初のオペレーターはJCBは変更無しとの回答だったので
mini*2さまに誤解されないよう念を押したまで
粘着しないで下さい

書込番号:24835634

ナイスクチコミ!4


povo7.0さん
クチコミ投稿数:92件

2022/07/15 18:18(1年以上前)

>mini*2さん

お気持ちよーく分かります
ミライノカードGOLD JCBのようにならないか心配されているのでしょうね…
更新月まで切替を急ぐ必要も無いですし。

まぁ筆者の見解はこうです
ミライノゴールドは格安無料ゴール、JCBゴールドカードの中でも『最弱』
ANAワイドゴールドJCBとは格が違うとね

書込番号:24835698

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/13 17:11(1年以上前)

>Warrior1990さん
>povo7.0さん

三井住友カードより、カード番号が第三者に流出した恐れがあるとの郵便が届き、再発行することになりました。
カード番号が変わるので、再発行後のカードの到着(約一週間後)を待たず、引き落としの設定を他のクレカに変えました。

色々な公共料金の引き落としという縛りがなくなったので、ANA-SFC-JCB金にして死蔵するという選択肢が現実味を帯びてきました。

書込番号:25141473

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9083件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/13 17:17(1年以上前)

今年3月末でSKiPサービスが廃止になるので、搭乗にクレカを使うこともなくなりますし。

書込番号:25141482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/02/15 23:15(1年以上前)

>mini*2さん
そのお知らせ、以前自分にも届いたことあります。どこの店鋪から流出したのか気になりますよね笑
確かに死蔵するならJCBですね。
メインカードとして使うには、海外では一部を除き使い物にならないので困りますが、というのも日本国内の米軍基地ですら使えなくて呆れた経験がありますので、ですが保険も自動付帯なので死蔵にはうってつけかもしれませんね。

書込番号:25144786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)