
このページのスレッド一覧(全798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2021年11月5日 16:00 |
![]() |
7 | 4 | 2021年7月15日 21:54 |
![]() |
23 | 4 | 2021年7月12日 00:31 |
![]() |
25 | 12 | 2022年2月6日 18:43 |
![]() |
2 | 0 | 2021年6月17日 15:12 |
![]() |
27 | 26 | 2021年11月1日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5月に一部のVISAカードがApple Payに完全対応しましたが、このカードは入っていません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/11/news119.html
VISAブランドしか選べないエポスカードこそ、早期の対応を期待したいです。
6点

>mini*2さん
VISAタッチ対応はまだ少数派のようですね。
三井住友カード発行でも、LINE Payカードは対応したようですがAmazonカードはまだのようです。
ところでこのVISAタッチですが、iDやQUICPayは以前から活用していますが、VISAタッチが使えることのメリットがわかりません。
三井住友NLはコンビニ3社とマクドで5%ポイント還元のキャンペーンをやっているので利用しますが、それ以外ならiDでいいやん?というのが正直なところです。
先日いつも利用するスーパーで「VISAのタッチで。」とお願いしたら、「えっと、ちょっとわかりません...」と返ってきました。(^^ゞ
「あ、ごめんなさい、じゃ、iDで。」で支払い済ませましたが、VISAタッチのメリットがなければわざわざ使うこともなさそうです。
それとも今後、何かメリットが出てくるんですかね〜?
書込番号:24241530
1点

>ダンニャバードさん
大人の事情です
店員さんヮVISAタッチという単語
知らないヒトも居てるので
『クレジットで』『VISAで』と言って
タッチすればVISAタッチ決済できます
書込番号:24241551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
>VISAタッチが使えることのメリットがわかりません。
今はコロナで行けませんが、海外ではメリット大でしょう。iDやクイペは一切使えませんので。
あと、VISAカードがApple Payに完全対応して、Apple PayのSuicaのチャージに使えるようになったのでは?
これまでは、VISAだけ、Suicaアプリを使う必要がありました。
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/apple-pay-suica-charge-visa.html
Suicaアプリでいいじゃん、と思われるかもしれませんが、Apple PayのSuicaだと1円単位でチャージできるのに対し、Suicaアプリは1000円単位になります。
書込番号:24241576
1点

>ワインレッド×シルバーさん
なるほど、大人の事情ですか。(^^)
スーパーの件はたぶん端末が未対応だったのだと思います。まあ、そのうち対応してくると思うのですが…
>mini*2さん
なるほどです、ありがとうございます。
ということは、海外には行かないしSuicaチャージはアプリから1000円単位で全く不満のない私には、今のところメリットがないということになりそうです。
今後に期待ですね!(^○^)
書込番号:24241753
2点

あと、このカードはApplePay登録の認証方法が、電話しかないようですね。
多くのカードsmsを使うのに。
書込番号:24278609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
近所のホームセンターはクレカ決済のみ対応で、春頃からVISAタッチと各種コンタクトレスの対応を始めましたね。
対応し始めの頃は店員さんが券面にVISAタッチのマークがあると言わなくてもタッチ決済にしてくれましたが、今は希望しないと従来通りです。
元々クレカ決済のみの場所は、今後タッチ決済を導入…とはならないかな…?
でもクレカのみ対応のお店自体少数派なので、今後はあまりメリットは無いかも知れませんね。
書込番号:24325168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早くApple payに対応してほしいですね。
Quick payを利用すると一定額が確保され、限度額が減るシステムになっています(3万円くらい)その枠を使い切るとまた一定額が確保されていきます。実際には利用した額のみ請求されますが、分かりにくいシステムですよね。私の利用しているクレジットカードの中ではエポスさんだけです。なので私の場合はリアルカード使用か他のスマホ決済に紐付けしています。Apple payに対応した後はスマホでタッチ決済をしたいですね。
書込番号:24377026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RZ200ps_2004さん
一応、エポスのお客様サイトに要望を出しておきました。
「VISAしか選べないこのカードがApple Pay非対応とはけしからん!8月末にVIEWカードのVISAも対応したのに何してる!」って(もっとマイルドに)書いたところ、「承りました。QUICPayで払えるので、とりあえずそれで我慢して。」とのこと。
書込番号:24377083
1点

ApplepayのVISA対応きましたね。(^^)
カードデザインもiPhoneのWallet用にEPOSのロゴの位置が変更されてますね。
書込番号:24430898
1点

>チェルノさん
おおっ!ついに対応しましたね。
情報ありがとうございました。
私がお客様サイトに出した要望が効いたとは思いませんが。
関連記事のURLを貼っておきます。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1363782.html
iPhone再起動ではダメで、カードを一度削除して再登録する必要がありました。
エポスって、認証するのにデスクに電話しないといけなくで面倒なんですよね。
書込番号:24431023
0点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカードを持っていますが、よく見ると、カード表面に
・カード番号
・セキュリティコード
・有効期限
・氏名
の情報が全部記載されています。
7種類あるセゾンアメックスのうち、パール以外6種類がそうです。
https://www.saisoncard.co.jp/amex/
これらを盗み見されれば、不正利用されてしまいます。
パールに倣い、ナンバーレス化すべきでは?
6点

>mini*2さん
犯人ヮ
防犯カメラの映像を拡大して
情報を抜き取るそうです!
書込番号:24237095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
そうなんですか。怖いですね〜
ちょっと気にしすぎかもしれませんが、このこともあって、このカードをApplePayに登録して自宅待機にしました。
QUICPaで払えるお店でしか使えませんが。
書込番号:24241338
1点

>mini*2さん
QUICPayでヮAMEXキャンペーンに
参加できませんからね…
ApolloStationAMEXも同じですが
勇気出して使ってます
書込番号:24241592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
あっ、それがありましたね。
ファミマはすぐに200円還元しましたが、これから何が来るか分かりませんし。
書込番号:24241846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ナンバーレスゴールドと通常ゴールドとの主な違いは下記の通り。
通常ゴールド NLゴールド
初年度年会費 無料 5,500円(9/30までに申し込めば無料)
次年度年会費 4,400円(最大割引時) 5,500円(前年度100万円使えば永年無料)
海外旅行保険 多め(自動付帯) 少なめ(自動付帯)
搭載電子マネー VISAタッチ、iD VISAタッチ、マスターコンタクトレス
ドクターコール24 あり なし
旅館・ホテル宿泊プラン あり なし
コンビニ・マック5% なし あり
100万円利用ボーナス 2,000(最大) 10,000
9/30までに新規で作るなら、通常ゴールドよりNLゴールドでしょうね。
それで、初年度の利用額が100万円以上であれば維持、そうでなければ平NLにダウングレードするか、解約して通常ゴールドに変えることを検討。
なお、利用額100万円に含まれる利用は下記サイトに書かれています。Amazonギフト券やau Payが含まれるので、100万円に不足しそうな分は、それで補うことができます(三井住友カードのVISAはau Payチャージ不可、マスターはOK)。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true
11点

家電を買い替えるなら、比較的簡単に100万円、達成できそうですね。
「ココイコ!」が使えれば、ポイントもそこそこ付きそうです。
「ココイコ!」対象家電量販店
・ヤマダデンキ ポイント+0.5%
・ビックカメラ ポイント+0.5%
・ジョーシン ポイント+0.5%
「ココイコ!金曜日はお得な日 毎週ポイント+1%」
書込番号:24234258
0点

>mini*2さん
有益なリンク先有難うございます。
リンク先を確認して、100万の対象が【税金・家賃、公共料金のお支払い】+【LINE PAY】と記載されていたので,速攻で本日申し込みました。
自治体の健康保険や税金支払でLINE PAYで支払っており、改悪0.5%で落ち込んでいましたが、100万の対象なら1.5%になるので満足です。
しかし、三井住友さんかなり、プライドを捨てて攻めてますね!!
(昔の三井住友なら、しないレベルの方策な気がします)
あっ!JCBの方がプレミヤ半年で取得も、プライド捨ててますかね?
書込番号:24234582
1点

>miikekouさん
お役に立ってよかったです。
三井住友カード、最近大きく戦略を変えてますね。
マイ・ペイすリボの年会費割引条件でリボ利息発生を条件にしたら解約が増え、一方、無条件年会費無料のナンバーレスが好調で、年会費収入よりカードを使ってもらい、加盟店からの手数料収入を得ることを重視するようになったように見えます。
もちろん、年会費無料化のため、紙明細郵送の有料化、各種手続きのネット化、コールセンターの電話代有料化など、会員維持コスト減らしにも余念がありませんが。
書込番号:24234771
7点

>mini*2さん
小生の経験上
三井住友カードVISAを3枚以上
お持ちの方ヮMasterで発行した方が良いでしょう
それに
既にNLのVISAをお持ち方が
NLゴールドを追加で新規発行する場合
別ブランド
即ちMasterのみの発行となります
書込番号:24235626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ナンバーレスゴールドが登場しました。通常ゴールドとの主な違いは下記の通り。
通常ゴールド NLゴールド
初年度年会費 無料 5,500円(9/30までに申し込めば無料)
次年度年会費 4,400円(最大割引時) 5,500円(前年度100万円使えば永年無料)
海外旅行保険 多め(自動付帯) 少なめ(自動付帯)
搭載電子マネー VISAタッチ、iD VISAタッチ、マスターコンタクトレス
ドクターコール24 あり なし
旅館・ホテル宿泊プラン あり なし
コンビニ・マック5% なし あり
100万円利用ボーナス 2,000(最大) 10,000
通常ゴールドで年100万円使っている人は、9/30までにとりあえずNLゴールドを作ってメイン使いして、永年無料を確定しておくのがいいでしょうね。
その上で、通常ゴールドを年4,400円払って維持するか考える。
この時、メインカードはボーナスポイントの多さからNLゴールドのままにすると、通常ゴールドは最大の年会費割引を得るために、年6回使ったり、リ利息を発生させるのが面倒。
また、海外旅行保険は他のカードでもカバーできるので、ドクターコール24と旅館・ホテル宿泊プランぐらいしかメリットがなさそう。
そう考えると、通常ゴールドで年100万円使っている人は、棲み分けではなく、NLゴールドに移行する方が良いのではと思えます。
13点

>mini*2さん
こんにちは。
ゴールド永年無料はやはりそそられますね。(^^ゞ
今、エポスの無料ゴールドに向けてノーマルカードをメインで使っているところだったんですが、どうにも我慢できなくて三井住友NLゴールドも申し込んでしまいました。
さて、届いたらどちらをメインで使うか?悩ましくなってしまいそうです...
しかし三井住友カードはSMBCカード、Amazonゴールド、LINE Payカードに続いてこれで4枚目になってしまいます。
いつだったか三井住友VISAはSMBCカードと両方持ちできないと断られたことがあるのですが、今回は大丈夫だろうか?ちょっと心配です。
書込番号:24228203
3点

>ダンニャバードさん
こんばんヮ
NLとNLゴールドヮ別カード扱いで
NLをNLゴールドに
切替のみならず新規発行もでき
ポイントサイトでポイント貰えるようですね
小生
三井住友VISAとNLの2枚持ちなので
SMBCとNLゴールドの組合せもOKだと思いますよ
三井住友VISA、NL、NLゴールドの3枚持ちで
検討中です
書込番号:24228703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。安心しました。(^^)
年会費無料?でつられ、でも金ぴかの券面はどうかなぁ?あれ?グリーンのもあるんだ?これなんか良さそう!
で衝動的に公式から申し込んじゃいましたが、価格のサイトから飛べばさらにお得だったようです...(^0^;)
https://kakaku.com/card/item.asp?id=008195
ちなみに年会費永年無料の条件は毎年チャンスがあり、一度でもクリアすればOKのようですね。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/gold-numberless_attention.jsp
なので私はまずは、エポスの無料ゴールド条件をクリアしてから、こちらをメインで頑張ります。
なにせ買い物はほとんど通販ばかりで、それぞれのサイトごとにそれぞれのカードで支払っていますから、なかなか実績が伸びません...一つにまとめたら早いんですが、そうなるとポイント還元率が下がっちゃうので悩ましい...
書込番号:24228860
2点

>ダンニャバードさん
ゴールドNL無事に発行されましたか?
小生も申込みしようと思ってましたが…
入会特典熱いので
プラチナプリファードになりました(苦笑)
小生如きに過分ですが使ってみます
書込番号:24233053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
こんにちは。
まだカードは届いていませんが、発行のお知らせはすぐにきましたし、Vpassのメンバーページにはすでに新規カードが追加されています。(^^ゞ
ゴールドなのに限度額が100万円となっていたのはちょっと意外でしたが、たぶん増額申請すれば増やせるんじゃないかと思います。
プラチナプリファードは私も少し悩みました。
が、頑張ってもたぶん年会費分のポイントはゲットできないと思うので、諦めました...(T_T)
いや〜、うらやましいです。いいなぁ。
書込番号:24233832
1点

>ダンニャバードさん
無事に発行されてて良かったです
プリファードヮ
昨日の17時に申込みしたましたが
まだ入会手続き中になってます(汗)
年会費の元を取ろうとすると
無駄な出費が増えますね
プリファードなら年300万ほど必要です
NLゴールドを無料化する支払いが有るなら
プリファードの入会特典も獲得できるので
入会特典を欲張りましたが…(苦笑)
NLゴールドが無難ですねぇ
発行されたら1年試してみます
書込番号:24234251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
弊社(三井住友カード株式会社)が発行したVisaのタッチ決済が使える個人カードが対象です。
(例)三井住友カード(NL)、ANAカード、Visa LINE Payクレジットカードなど
デビットカード・プリペイドカードは対象となりません。
書込番号:24236739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん、ナンバーレスカードの利点がよくわからない.
通常カードよりも利便性が高いなら、全てのカード種をナンバーレスカードに移行して良さそうなものを、カード会社でそうしないのはどうして?
個人的には通常カードを使い続けるかと考えています.
書込番号:24584091
0点

>こまわり犬さん
ナンバーレスの利点はカードを盗まれた時に番号が分からないので安全ということでしょう。
セゾンのアメックスなんて、表目にセキュリティコードまで全部書かれています。
盗み見られただけで危ないです。
書込番号:24584118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>ナンバーレスの利点はカードを盗まれた時に番号が分からないので安全ということでしょう。
これよく言われますが、犯罪でのカード情報はスキマーを使うのでNLでも同じじゃないかと思いますがどうなんでしょう.
私自身11年間海外で生活して(そのうち約8年は某東南アジアの都市)某所では販売定員が犯罪者ということがありました.
スキミングの犯罪では、すぐさまカード会社から連絡があり、注文していない商品のキャンセルとともに、カード会社も手慣れたもので
「気にせずどんどん使ってください」と言われたことがあります.さすがはスキミングが横行する某犯罪大国思ったことがあります.
日本では考えられないことですが.
書込番号:24584170
1点

>こまわり犬さん
確かにスキミングされたら、磁気ストライプがあるだけでアウトでしょうね。
ただ、番号が記載されていたら、勝手に利用するのはもっと楽なので。
ところで、不正利用で利用者が払わず済んだ場合、誰が損するのでしょうか?
カード会社か、カード会社が入っている保険会社?
書込番号:24584190
0点

>mini*2さん
https://www.veritrans.co.jp/tips/column/chargeback_counterplan.html#link_02
書込番号:24584313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



人生で初めて審査に落ちたカード。
年収1500万で、SBI銀行の預金残高が1000万以上あったのに審査に落ちた。
サービスに理由を聞いたけど教えて貰えなかった。
納得いかなかったので、同日ゴールドカードに申し込んだらあっさり通った。
ドルで直接引き落とせ、海外へ資産をこっそり移せるカードだった。
2点



この年会費実質無料のカードでモバイルSuicaチャージにすると、還元率1.5%です(ルミネ商品券に交換するともう少し高い)。
しかし、遅ればせながら、TOYOTA Walletというスマホ決済サービスを知りました。
これに、Visa・Masterのクレジットカードでチャージして、その残高でモバイルSuicaにチャージすると、後の方だけで1.5%のキャッシュバックを受けられるとのこと。
https://matsunosuke.jp/toyota-wallet/
と言うことは、Visa・MasterカードでTOYOTA Wallet残高にチャージした分のポイントが余計にもらえることになり、例えば、還元率1%の楽天カードだと合計で2.5%還元になります。
オートチャージには対応していませんが、モバイルSuicaはいつでもどこでも手動でチャージできますので、それほど不自由ではありません。
4点

>mini*2さん
凄い発見ですね!
強敵だと思いました。
書込番号:24190328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Edyが使える店舗だと、トヨタウォレット→Edy で2%以上確定
200円未満の場合はRevolutにチャージして使えば取りこぼしは事実上無し
手数料900円が惜しくなければ、
(還元率1%以上のカード)→Kyash→トヨタウォレット→Edy と繋げれば3%確保です
案外、Edyは使えるけどSuicaは使えないってところ多いんですよねー
さて、トヨタはどうやって儲けてるのか…?
書込番号:24191778
5点

さらに調べましたところ、
・VJAグループやトヨタファイナンスが発行するクレジットカードでのチャージは手数料無料だがポイント対象外
・上記以外のVISA/Masterカードはポイント対象だが通常は手数料がかかる、但し、当面無料
でした。
https://www.smbc-card.com/prepaid/toyota-wallet/fee.jsp
当面無料の間に、VJAグループやトヨタファイナンス以外のカードでチャージするとよいようです。
例えば、日曜日に使うと還元率1.5%のTカードPrimeなんかいいですね。
面白いことに、ビックスイカのVISA→TOYOTA Wallet→モバイルSuicaチャージで計2.5%となり、ビックスイカでモバイルSuicaチャージするより還元率が高くなります。
書込番号:24192214
3点

TOYOTA Walletのスレがないので、ここに使った感想を追記します。
TOYOTA Walletはプリペイド型のクレジットカードで、5370で始まる16桁のマスターカードになります。
ネットショップで買物をするとき、その都度他のクレジットカードから必要な分だけチャージしてTOYOTA Walletで払えば、万一カード番号が漏れても、チャージ残額までしか損害を受けずに済むので安心です(一部の他のカードでサービスがある、バーチャルカード的な使い方)。
5万円までしかチャージできませんので、それより高い物は買えませんが。
書込番号:24192930
3点

>mini*2さん
情報ありがとうございます
ただ今
TOYOTA Walletで
1000円貰いました
また利用したら報告します
書込番号:24204909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
良かったですね!
私はビックスイカVISAで1000円チャージ+もらった1000円でアマゾンギフトを買いました。
支払いに、TOYOTA Walletのマスターカードの番号とセキュリティコードを入れるだけです。
これで、後日ポイント二重取りできてるかチェックします。
Edyにチャージすると+0.5%なんでしょうけど、久しく使ってないので、やり方を忘れてしまいました。
書込番号:24204947
1点

>mini*2さん
ありがとうございます
いつもmini*2さん情報で稼いでます(笑)
Edyヮ利用したことが無いので
取り敢えずiDとして利用してみます
書込番号:24204954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ワインレッド×シルバーさん
余談ですが、私がビックスイカVISAを作った当時、EdyチャージでVISAはポイント付与、JCBはダメで、VISAにしたのを思い出しました(その後、VISAもダメになりました)。
それが、数年後に、TOYOTA WalletチャージはVISAの方だけ可という形で蘇るのが奇遇ですね。
書込番号:24205253
1点

ホホホっ
昔ヮ
EdyチャージのVISA
nanacoチャージのJCB
というイメージでしたねぇ
楽天ヮVISAと関係が良く
セブンヮJCBと懇ろだったのでしょうか(苦笑)
それよりmini*2さん
TOYOTA Walletを丸亀で
iDとして利用できましたよ
iDのメインになりそうです(笑)
ご馳走さまでした
書込番号:24205646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
良かったです。
丸亀製麺もそうですが、私がよく行くお店でもiD可、QUICPay不可のところが多いです。
書込番号:24205953
1点

>mini*2さん
みなにも伝達したので
TOYOTA Walletの普及にもつながりました
次ヮ
スマホを落とさず決済する
という問題が解消されていないと思います
最新鋭のiPhoneを装備されましたから
ますます心配になりますね
書込番号:24206103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
スマホのためにも
次ヮ6gramのリアルカードですかねぇ?
書込番号:24206609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の報告です。
@三井住友カードでTWに千円チャージ+新規ボーナス千円
AビックSuicaでTWに千円チャージ
B上記3千円でAmazonギフト券購入
これで、TWのボーナスが1.5%が付きました!
@とAの方でポイントが付いたかは、結果が分かり次第報告します。
書込番号:24238896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>ワインレッド×シルバーさん
>今日TWからポイント付与の通知きてましたね
TWアプリの利用履歴−Wallet残高履歴で、7/9にボーナスPが付与されていました。
毎月、このぐらいのタイミングなんでしょうかね。
また、利用履歴−お支払い履歴で、Amazonギフト券の購入履歴に「付与確定のTW残高」としてボーナスPが書かれていました。
ひょっとしたら、支払ったらすぐにボーナスP付与対象かどうか分かっていたのかもしれません。
まだまだ、チェックが甘いですね。。。
書込番号:24239831
0点

追伸です。
いくつか手持ちのクレジットカードをApplePayに登録してみましたが、このカードだけ、認証のためコールセンターに電話しての有人対応が必要でした。
当然、コールセンターが開いている時間のみです。
他のカードは、SMSに送られてきたメッセージの数字を入力するだけだったのに。
書込番号:24239850
0点

>mini*2さん
驚きました!
いつの間にか
ApplePayを利用されてるんですか?
書込番号:24239887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
前から使える状況にありましたが、使ってなかっただけです。
ビックSuicaを登録してみたのは、ほんの試しです。
(奥さんにモバイルSuicaを勧めるには、自分が知ってないといけないので)
自分は回数券を買うため、モバイルSuicaにできません。
ApplePayのSuicaと、Suicaアプリの違いを勉強中です。
書込番号:24239949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)