
このページのスレッド一覧(全798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2020年2月7日 05:23 |
![]() |
0 | 0 | 2020年1月30日 22:28 |
![]() |
6 | 3 | 2021年1月24日 21:29 |
![]() |
10 | 3 | 2020年1月27日 13:18 |
![]() |
1 | 0 | 2020年1月20日 11:57 |
![]() |
14 | 1 | 2020年1月20日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Yahoo!カードとは関係ない話題ですみません。(^^ゞ
いつごろからかYahoo!のサービスを利用するたびにログインがSMS認証になり、非常に面倒に感じていました。
で、従来通りのパスワード認証に変更するのですが、ある日突然またSMS認証が復活していて困惑する。
と、同じような経験されている方はいませんか?
原因がわかりました。(ちょっとググっただけですが...)
Yahooのショートメール(SMS)認証が勝手に設定されて面倒!戻す方法、解除方法、原因、設定まとめ。
https://money-hensachi.com/yahoosmsninsho/
要はPayPayのWeb決済を利用すると勝手にSMS認証に変更される、ということのようです。
そして回避方法は、PayPayのWeb決済を利用しない、ということのようです。(オイオイ...)
原因がわかりスッキリしました。同様にイライラされている方の参考になれば幸いです。(^^)v
8点

自分も同じ経験しました。
以前はログイン時、固定パスワード入力形式でしたが、ある時SMSメールで送られてくるパスワードを入力する方式に切り替わっていて、ログイン方法変更のアナウンスを見逃したかな、と困惑しました。
もとの固定パスワード形式へ戻す方法を見つけて一旦戻しましたが、「yahoototo」「yahooメール」「yahooウォレット」「クレジットカードサイト」「Tポイントサイト」等々、同じログイン方法で中身が多種にわたっているので、SMS認証の方がセキュリティ的に多少マシかな、と考え直して今はSMSメール認証方式にしています。
メール受信をいちいちするのが面倒だけど。
書込番号:23213833
2点

>dslr2さん
コメントありがとうございます。
現在はSMS認証で運用されているのですね。
面倒でなければそのまま運用されたほうが良いと思いますが、私の場合は割と頻繁に再ログインになるので面倒に感じました。
Yahoo!ウォレットに入る場合などは良いのですが、確かYahoo!ショッピングで注文履歴を見たい場合なども再ログインになるため、イラっとすることが多いです。(^^;)
ちなみにこれ、スマホをロックをしていない場合や、SMS通知をロック画面で表示する設定にしていると、Yahoo!のセキュリティーが全くなくなってしまうので注意が必要ですね。
最近はスマホがセキュリティー鍵がわりのサービスが多いので、スマホをなくしたり壊したりしたときのことを考えると恐ろしいです...
書込番号:23214474
2点



やはり、最新のキャリアでのスマホ端末を残債無し、シムロック解除での売却ですかね?
明日発売予定でのドコモやauでの シャープ AQUOS ゼロ2をポイント消費にて購入しての処分です。
0点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
昨年値上がりして年会費が4900円となり
このカードのお得さが増しました。
私もこのカードの愛用者の一人です。
でも、あらためて調べてみたところ
プライム年会費って日本はまだ安い方なんですね。
アメリカが119ドル(約12900円)
イギリスが79ポンド(約11100円)
いずれは日本でも1万円を超えるのでしょうか。
その時に色々な条件がついたり、
そもそもプライム特典自体を
含めなくなるのかなと不安が残ります。
0点

日本の年会費は安いです。当然あげたいでしょう。
このカードの保持理由は何ですか?プライム特典が含まれるは重要な保持理由では?
可能性としてはカード年会費を多少上げるは有るかもですね。
しかし、日本ではプライム会費値上げ、カード付帯取りやめはユーザー離れを招くだけと判断されればこれは以上の条件変更には慎重なるのでは?
そういう意味で前回のプライム会費値上げでのユーザー動向がどうなり、どう判断されたか知りたいです。
書込番号:23199378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このカード、コロナ禍での巣ごもり需要にピッタリかもしれません。
アマゾンプライムが無料で付いていて、年会費は4,400円まで下げられますので。
(マイ・ペイすリボの年会費割引条件の改悪は、このカードは対象外)
今年4月から楽天ゴールドカードが改悪されますので、その受け皿になるかも。
書込番号:23913451
2点

Amazonプライムの特典内容がアメリカと日本ではかなり違ったと思いますよ。詳細はググってください。
書込番号:23925790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近PayPayボーナスライトの大きな還元ポイントに釣られてヤフーのショッピングサイトを利用してます。
だいたいの商品でPayPayボーナスライトが10%前後還元されていることが多いのですが、このうち5%は多くの場合経産省がやってるキャッシュレス・消費者還元事業です。
これって本来ならクレカで支払ったあとに支払い明細の中に直接還元されてくる奴なんですけど、ヤフー側(販売店側)がPayPayボーナスライトのポイントとして還元してきます。
ポイント自体はいろんな製品に使えるので割と使いやすいといえば使いやすいのですが、付与されたポイントには使用期限が1ヶ月ほどしか無いのと付与されるまで1ヶ月から2ヶ月ほどかかるというのもネックです。
私はヤフーカードで支払ってるので、他のカードだと事情が変わるのかもしれませんが、。。。。
年末年始でちょっと買い物しすぎたので、気になりました。まだ付与されてないポイントが2万ポイント以上あります。このうち5000pt以上は還元分かと思います。
2点

>KIMONOSTEREOさん
確かにおっしゃる通りですね。
即時キャッシュバックの店舗が多いのに、こちらはPayPayポイントとごっちゃでしかも付与が遅い。
ついでに不満を感じるとすれば、このキャンペーン等付与については、現時点でいくらくらい貯まっているのか確認できず、ある日突然付与されて有効期限が1〜2か月という短期であるというあたりでしょうか。
添付画像の例では通常のPayPayボーナス(1%)はPayPay残高の「処理中」という箇所に金額が反映され、支払い詳細画面にもその金額が確認できますが、還元事業含むキャンペーンポイントはショップの注文明細でしか確認できません。
たぶんもれなく付与されていると思うので心配はしていませんが、うっかり付与されないままスルーされても後で確認できない?仕組みになっているように感じます。
私は孫さん贔屓でYahoo!も信用している人間ですのでまだ良いですが、Yahoo!を信用できないと感じている人たちだと、このあたりは不信感が募ると思いますので、改善したほうが良いんじゃないかと思いますねぇ...(^^;)
書込番号:23193623
5点

>ダンニャバードさん
レスありがとうございます。
そうなんですよね。付与されるタイミングや内容が分かり辛いですよね。また、買い物するときにカゴに入れたらポイントの%が変わるのも問題です。恐らくは最終的な支払い方法の種類で還元率が変わるからでしょうが、ちょっと不安になりますね。
書込番号:23193978
1点

PayPayボーナスライトは、注文日の翌週から3週間経過後の木曜日が付与日です。
ただし、Yahoo!JAPANカードの会員特典の1%分についてのみ注文完了後の翌月15日前後となっています。
あと、PayPayボーナスライトの有効期限は付与日から60日間です。
消費者還元事業の5%分をポイントで還元する場合は、ポイント付与分全額を政府から補填して貰えるわけではありません。
ポイントで付与する場合は失効してしまうリスクがあり、そうなった場合利用された額以上の補助金を交付してしまう事になるからです。
なので、交付される各ポイント毎に失効率を設定して、その分を差し引いた額が交付される事になっています。
その際、執行率と実際に消費されるポイントの乖離が大きいと損をしてしまう事になります。
つまり、キャッシュバックの方が安全でお値打ち感を与えると考える事業者と、ポイント事業のテコ入れになると考えて、ポイント還元を選ぶ事業者がいるという事になります。
Yahoo!の場合は後者を取ったという事であり、販売した事業者の明細で確認できるのであれば、特段批判を受けるような事ではないかなと思います。
書込番号:23194073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://www.sumitclub.jp/ja/insurance/assistplus.html?mid=mcmb_BC_INS_OTAPlus_20200120&cin=012572038&smi=378302_BC_INS_OTAPlus_20200120
>海外旅行保険 プラス(有料)
観光、出張、本人/お子様の留学、ワーキング・ホリデー、長期滞在
海外旅行にさらに大きな安心を。
カード付帯保険にプラスして、海外旅行保険の補償をさらに充実させたい場合や、補償期間の延長、ご家族の補償をご希望の会員様のために有料の「海外旅行保険 プラス」をご用意しています。
手持ちでのトラストクラブでの
https://www.sumitclub.jp/ja/cardlineup/worldelite.html
>TRUST CLUB ワールドエリートカード
での有用性に関して暫時、沈思黙考。
1点



ファミリーゴールドを使って早一年。 100万円利用でボーナスポイントが付与された後のある日、
いつもの様にじゃんけんするためにエポスアプリを開くと黒銀に輝くエポッケ君が!!
ノーマルから金へのインビ目安は50万利用ですが、金からプラチナは年額百万の様ですね。
この機会を逃しても、また一年後に判定が行われるようなので、今回はスルーします。
7点

>真偽体さん
>ノーマルから金へのインビ目安は50万利用ですが、金からプラチナは年額百万の様ですね。
エポスカードでの年間100万円以上の需要って大阪難波マルイでの宝飾品しか需要ありませんで、面倒にて直接プラチナでのエポスカード
https://www.eposcard.co.jp/platinum/main.html?root=index_nonmember&int_id=top_clup_rp
を取得して嫁さん、太平洋の向こう側、NYに赴任してますけどオイラの家族カードにて件のプラチナ所持でVISA故にて重宝してる由。因みに一応でのMUFGでの「Recognized VIP」も所持させてます。
書込番号:23180151
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)