
このページのスレッド一覧(全798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2024年2月27日 21:40 |
![]() |
13 | 9 | 2024年2月23日 21:05 |
![]() |
1 | 3 | 2024年2月23日 08:31 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月21日 13:18 |
![]() |
6 | 6 | 2024年2月21日 13:05 |
![]() |
156 | 29 | 2024年2月20日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一番省エネ(トラブル、資源)なカードに生まれ変わったのですね。
suica付き、定期券付きは順次こちらに更新時(希望)切替だと嬉しいかな。
わざわざ新規契約して、既存を解約する手間をとるほどではないものの、
こちらの方が面倒がなさそうですよね。
0点

>aperaさん
ビューカードでのゴールドカードにJALカードって、JCB以外の選択肢も期待したいですねぇ。
書込番号:25637047
0点

>aperaさん
モバイルSuicaを使うのでカードにSuica機能は不要という方には、Suicaなしでいいかもしれませんね。
VISAタッチも付いていますし。
これにVISAしかないのは前から謎ですが。
書込番号:25637700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文福・茶釜さん
グルメ&トラベル優遇が多い「Diners の提携」JCB
>mini*2さん
国際的に公共交通NFCPayが「VISAのみ」
なのかなと?
Master:セキュリティと欧州為替手数料 → メイン
VISA:汎用性と東南アジア → サブ
JCB:日本語ヘルプと北米 → 優待目当て
な個人的印象です。ブランド選べるものは後で失敗したなぁ思うことがあるため、
ブランド固定ならその方がありがたいと思っています。
書込番号:25638420
0点

>aperaさん
>国際的に公共交通NFCPayが「VISAのみ」
そうですね。NFCタッチ決済はVISAだけというところがありそうです。
ただ、JREカードの場合、VISAタッチ非搭載のSuica定期券付きもなぜかVISA一択です。
ビュー・スイカカードやルミネカードはマスターやJCBも選べるのに。
書込番号:25639092
0点

>mini*2さん
確かに謎と言えば謎ですね。
個人的には統廃合でミニマムがありがたいため、このまま(か乗換)で良いと思いますが。
継ぎ足しは、減る要素も無いと。
書込番号:25639932
0点



JACCSプラチナカードの還元率が来年から0.5%ダウンという衝撃的な告知がありました。
https://www.jaccs.co.jp/service/information/platinumpoint-change.html
そうなると、同じJACCSが発行するこのカードの行く末が気になります。
年会費初年度無料、2年目以降1,375円(税込)で、年300万円以上使えば、翌年度の還元率はJデポ還元で1.575%(年会費を引いても1.52%)。
JACCSプラチナは、今年年300万円使った場合の2024年の還元率が、Jデポ還元で1.91%ですが、年会費22,000円を引くと1.175%しかありませんし、2025年以降は1.108%に下がります。
JACCSお得意の改悪が、このカードにまで波及しないことを祈ります。
7点

>mini*2さん
前にも書いたかもしれませんが、こちらのカードは安泰だと思います。
JACCSの社会貢献活動として『日本盲導犬協会カード』を展開してると書いてたと思います。
本カードの利用金額によりJACCSが寄付をするんじゃなかったですか?利用を妨げることになる改悪をやり難いカードだと思います。
書込番号:25441149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mineoの18さん
レスありがとうございます。
改悪がないのなら、ジャックスプラチナからの避難先になり得ますね。
コンシェルジュやプライオリティ・パスをほとんど使わないのなら。
書込番号:25441177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
JACCSの他カードが改悪されるとminiさんがお勧めされるカードですね。
年会費が必要、入会特典やポイントサイト案件が無い、提携先が日本盲導犬協会なのでお得なカード割引き優待が無いなのどデメリットが不人気の理由でしょうね。
還元率は高いので社会貢献活動がしたくて、年300万なり200万ある程度利用される方には良いでしょうね。
書込番号:25441275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
このカードの券面は可愛いラブラドールレトリバーが映っていて、女子ウケしそうなのもいいです。
萌え系キャラとかの券面だと引かれてしまうかもしれませんが、それもないでしょう。
書込番号:25456971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
そうですね。
動物好きをアピールして好感度アップを図れます。そして社会貢献活動まで熱く語りだしたらバッチリでしょう。
そこに年300万の利用でポイントアップするし、とさり気なくアドバイスするとしたら?カード1枚で300万も?と彼女も興味を持つはず。
若い独身男性の方々にはチャレンジして欲しいところですね。
書込番号:25458348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
同じく普通の人だと思いました!!
書込番号:25461453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
食事のときだけヴィーガンやめるなんて普通の人です。
書込番号:25462289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにげに、Jデポ改悪されましたね・・・(¥1,050⇒¥1,000へ)
書込番号:25634168
1点

>LEGACY:e-tuneUさん
これですね。ジャックスは改悪が多いので、危険ですね。
ラブリィポイント引換商品の「Jデポ 1,050円分(インターコムクラブ限定商品)」は2023年度をもって取り扱いを終了し、2024年度(2024年2月16日〜開始)より、「Jデポ 1,000円分」へ変更となります。
https://www.jaccs.co.jp/service/information/point-info.html
書込番号:25634225
0点



使えるの??
損保会社での掛け捨て保険を、海外渡航の都度購入ってだけじゃ難儀ですかね?
ヤフー知恵袋でのクレジットカードのカテゴリでは、クレジットカードの海外旅行傷害保険がカード決済必須での利用付帯にて
エポスカードの事例では、空港まで行く電車の代金をカード決済しろ ってなのがベストアンサーでした。
ラッキーってか幸甚にも、海外渡航にて保険請求するほどの体調不良など無く、盗難や紛失などのトラブルも皆無でした。
0点

海外の空港ラウンジでタダ酒をガブ飲みできる楽天プレミアムカードに入ってる人が、周りには多いよ。もちろんプレミアムカードだから海外旅行保険の内容も良く、コロナ渦では使い勝手が良かったはず。年11000円。
書込番号:25631603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
私も幸い、海外旅行保険を使ったことはありません。
逆に言えば、その程度の確率で、掛け捨ての保険に入るのは勿体なく、クレカ付帯があってタダで済めばラッキーという感じだと思います。
小さいお子さん連れとかだと状況は違うと思いますが。
クレカ付帯の旅行保険は傷害・疾病と救護者費用は合算できますので、かつては自動付帯のクレカが多く、それぞれ500万円とか余裕でした。
今は利用付帯ばかりになりましたが、例えば下記2枚で傷害・疾病650万、救護者450万円になります。
・ミライノゴールドJCB(スマリボで年会費実質無料、新規募集終了、利用付帯)
・ANAフィナンシャルパスVisaデビット(年会費無料、自動付帯)
>乃木坂2022さん
2025年から楽天プレミアム付帯のプライオリティ・パスの無料での利用が年5回に制限されます。
既存ホルダーがどこに避難するかが問題ですね。
https://crecolle.jp/rakuten-card-kaiaku/
書込番号:25632162
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
自動付帯、利用付帯に関わらず、傷害保険は一部の高額な疾病・傷病補償が付いているカード(1000万以上)でないと意味がないと思います。1000万もアジアくらいで、欧米、アフリカだと私は5000万〜無制限を別途かけます。死亡保険なんか、他でも書いてますが「とにかく自分が死んだら保険金がいる」人は普通に生命保険に入ってるはずなので「(国内でなく)海外で死んだ場合のみ保険金が要る」というのはあり得ない(!)と思うのですが(ただし、救護者費用は必要。現地で火葬したり、火葬できない場合は遺体を航空機で運ぶ必要があるため。)どうなんでしょうね。
逆に「死んだ場合の処理費用(?)」と「携行品損害」はそこそこ役に立つのでは。わざわざ別途かけなくてもいいので、便利はいいですが、利用付帯の場合は、最初から別保険の方が面倒でなくていいですね。
>乃木坂2022さん
https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-premium-card/detail4/
PDFの添付は禁止されているので載せませんが、傷害・疾病治療費用は300 万円ですよね。何かの事故に遭って外科手術とかになると(海外で一番心配しないといけないのは(車に限らず)事故と思ってます。)とても足りない、と思います。
書込番号:25633240
1点



久しぶりに眺めたのですが、激減(?)してますね。
https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/
いわゆる「プロパーカード」が全滅して、残っているのは合併先が持ってない(?)JCBブランドの二枚と残りは提携カードのみ、というのは、まあそりゃそうだろう、と思うと同時にさびしいですね。私のOMCカードのようにここに載ってないプロパーカードは「いかに整理していくか」というリストラ対象ですね。セディナは今まで「有無を言わせず○月○日で使用停止」とやってきているので、そんなに遠くない将来にその日がやってくるでしょうが。
JCBブランドは間違いなくJCB本体にいずれ売っぱらう、と思ってますが、それも早いかも・・・。例えば「OMCカードJCB」だと「三井住友カード(VISA・マスターカード)」か、売られ.ることを条件に「JCBプロパーカード」のどちらかを選べ、という感じでしょうか。
0点

>上大崎権之助さん
>セディナは今まで「有無を言わせず○月○日で使用停止」とやってきているので、そんなに遠くない将来にその日がやってくるでしょうが。
でしょうね。
名古屋では、UCSカードだけが残った。
旧CFカードや旧東海銀行系でのミリオンカードは、消えちゃったし。
大学進学で18にて最初にゲットしたのが旧ミリオンカードでのアイムカードと、DCカードのエスプリ、UCカードのカラットでしたし。
みずほフィナンシャルでの、オリコやスリーダイヤモンド系でのジャックスカードの位置付けに興味あります。
書込番号:25631047
0点



https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf1413c245eec8f8df1e032c45d3a245a4d7287?page=1
ダイナースクラブがディスカバー傘下なので、「ディスカバー・ダイナースカード」で果たしてVISA,・マスターカードに対抗する第三勢力になるのか・・・ついでにアジアに比較的強い(?)JCBっていう会社が日本にあるので、勢いで(!)買収したらどうですか?元々協業しているようだし・・・。
2点

>上大崎権之助さん
>果たしてVISA,・マスターカードに対抗する第三勢力になるのか・・・
可能なら、早期にアメックスにて牙城を侵食してるでしょうねぇ。
>ついでにアジアに比較的強い(?)JCBっていう会社が日本にあるので、
令和の今になっても、海外で使えない ってなネガキャンが罷り通ってるのが不思議。
地銀とセディナ、旧さくらカードでの””JCB””にて平成の頃にオーストリアや南ドイツ、北イタリア、スイスなど
ハシゴしてきましたけど、街中の飲食店でのカード決済はフツーに可能でしたけどね。
クレディセゾンにて、ディスカバー のカードを期待してます。
あるいは、エムアイカードかな。
トラストクラブでのダイナースって、手持ち信託銀行やNOC、JALなど複数あるのだが今後のアナウンスってかニュースリリースに興味あります。
書込番号:25629850
1点

>上大崎権之助さん
地域の信販会社での日専連のクレジットカードでは、神奈川川崎の日専連を北海道札幌の日専連が、吸収した
事例ありましたね。
https://www.nissenren-scort.co.jp/information_detail.php?k=1&n=833
>2022.03.25お知らせ
株式会社ニッセンレンエスコートは令和4年1月31日開催の取締役会において、令和4年6月1日をもって完全子会社である株式会社日専連アクア(神奈川県川崎市川崎区東田町2番地11)を吸収合併することを決定いたしました。
これにより、株式会社日専連アクアは「株式会社ニッセンレンエスコート関東支店」として営業してまいります。
九州のモデル百貨 ってなJCBは、会員数が
https://www.nc-card.co.jp/company-profile/
>>会員数 53,316名(2022年度)
だそうですんで、今後は国内のクレジットカードを発行してます企業にて合従連衡があるのかもしれない。
まぁ、楽天カードが向こう5年や10年経過して残ってるのかなぁ。みずほ銀行系のUCカードが、TOBしてきたりして。
書込番号:25629872
1点

JCBが海外で使える使えないって話は、
・行く国
・行く国の中の場所(観光地か、それ以外か)
によって全然話が違ってきますよ。
基本的に、日本人がよく行きそうなところでは海外でもちゃんと使えます。
なので外国でも観光地だったらだいたい問題なく使えます。
そこからちょっとでも外れると使えないことは多々あります・・・。
なので、観光で海外に行く人と、仕事で観光地以外を回る人とで
JCBに対する印象がまったく違うんですよ。
しかしつい先日、うちの近所のバイク屋でJCBで整備費払おうとしたらダメでした。
ちなみに日本在住です。
おいおいw
書込番号:25629918
1点

>上大崎権之助さん
https://youtu.be/fNbflo-SObs?si=GyAP5prKLAWryQQ8
ニュースが、ありました。
書込番号:25630251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上大崎権之助さん
日本のダイナースカードには、影響はほとんどなさそうですかね?
シティバンクからダイナースを買い取った三井住友信託銀行はのんびりしてますから。
同行の口座保有者がダイナースを作っても、年会費優遇などのメリットは何もありません。
書込番号:25630838
0点

>mini*2さん
手持ちのクレジットカードにて年会費は、自腹を切って維持してませんので
>同行の口座保有者がダイナースを作っても、年会費優遇などのメリットは何もありません。
考えたコトもありませんでした。
>とーりすがりさんさん
>観光で海外に行く人と、
での事例でしたね。 昨年の8月に1カ月を要して台湾とシンガポールをハシゴしてきましたけど、
JCBにて必要充分でしたし。
平成の御代に頻発してました海外渡航でのJCBカード決済にて10万円キャッシュバックのキャンペーンって
令和で俯瞰しますに、豪儀な話でした。
書込番号:25631035
1点



楽天カード登録して13年程経過したが、先週
2/9に通帳記帳して、利用した覚えのない楽天カードから9400円程引落されていた!
即、楽天カードに問い合わせると、昨年の12/3から今年の2/4にかけてアマゾン利用と言う事で、9万円程の請求があると言われた。身に覚えがないと言うとアマゾンに直接連絡して欲しいと言われたので、アマゾンのフリーダイヤルに問い合わせて聞いてみたら、そのカードでの登録も無く利用もされて無いという答えが、帰ってきた。再度楽天カードに問い合わせアマゾンの返答を伝えると、調査しますので、2ヶ月程掛かりますとの返答!取り敢えず、カードの利用停止をして、不正請求が増えないようにはしたものの残り8万円程残っているのは、どうなるのかと凄く不安です。以前の投稿でも似たような事例が有ったようで楽天カードに対しては信用できなくなった!
調査が、遅いようなら銀行側で引落しをストップしようと思う!
何だか、降って湧いたような災難で、頭が痛い!
書込番号:25621494 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

うちの嫁さんの話ですが、イオンカードでも同じような対応でしたよ。
「調査します」以降なしのつぶてで、半年ほど経って忘れた頃に入金(返金)されたようです。
ヤキモキしますが、仕方ありませんね。
怒りの対象は楽天カードよりも、不正請求を行った犯罪者に向けるのが正解かと。
楽天カードはどちらかと言えば被害者ですので。
書込番号:25621774
11点

>ベーンさんさん
>調査が、遅いようなら銀行側で引落しをストップしようと思う!
それはお気の毒です。
しかし、銀行に引き落としの停止を依頼できるのでしょうか?
できるとしても、カード会社から一括で請求がくるでしょうから、不正じゃない利用先に迷惑がかかりますし、CICに悪い信用情報がいくかもしれません。
書込番号:25621867 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ベーンさんさん
>アマゾンのフリーダイヤルに問い合わせて聞いてみたら、そのカードでの登録も無く利用もされて無いという答えが、帰ってきた。
この回答の意味が分からないのですが、これが事実としたら、楽天カードは一体何に基づいてベーンさんさんに請求しているのでしょう。楽天カード側の一方的なミス(?)のような気もします。・・・というか、楽天カードが騙されているのか・・・。
状況によっては銀行口座を0円にしておく、という対応もありますが、それをやって「不正引落し(?)」が実施されないと、上の話とは別の話で、「滞納扱い」にされる可能性もあるので難しいですね。引落日以前に解決することをお祈りします。
書込番号:25621877
8点

繰り返しこの話は出ますね・・・
私も毎回同じこと言ってますが・・・
まず、クレジットカードの利用明細は毎月ちゃんと確認しましょう・・・。
それさえちゃんと見ていれば、
通常はカードの保険でカバーされるのでそんなもめることはありません。
カード会社からの銀行引き落としが失敗すれば、
当然のことながらCIC等の信用機関にはそれが記録されて今後の生活に支障をきたすでしょう。
新規のクレジットカードが作れなかったり、新規のローンを組めなくなったり、いろいろです。
スマホの分割払いも審査は通らないでしょうね。
それはカードが不正利用されたとしても同じです。
カードが不正利用され、かつ、カードの利用明細を見ずにカードの保険期間内に
不正利用の申請をしなかった場合にはそれは自分が立て替えるしかないんです。
そして、たぶん、そのお金は返ってこないでしょう。
なので、大事なことなので繰り返しますが、
クレジットカードの利用明細は毎月ちゃんと確認しましょう・・・。
書込番号:25621928
22点

>ベーンさんさん
>楽天カード登録して13年程経過したが、先週
2/9に通帳記帳して、利用した覚えのない楽天カードから9400円程引落されていた!
金融機関の口座での入出金明細じゃなくて、毎月中旬での楽天カードの請求明細にて確認をしましょうヨ。
で、可能なら年会費有料での楽天カードでしたら不正請求での対処って及第な感ありますのに。
>不正請求が増えないようにはしたものの残り8万円程残っているのは、どうなるのかと凄く不安です。
楽天カード側が、不正請求って認定しなくばそのままカードホルダーに請求が来る道理です。
まぁ、9万円って授業料って割り切る数字では、いい勉強になったのかもしれない。
>調査が、遅いようなら銀行側で引落しをストップしようと思う!
コレ って最悪の悪手です。
フツーにクレジットカードでやっちゃいけない口座振替の期日にて残高不足での延滞・滞納をしてるだけになっちゃいますんで。
金融機関はカード会社からの口座振替依頼を粛々としてるだけで非は皆無ですけど、まずは落ち着きましょう。
>楽天カードに対しては信用できなくなった!
気前良く、券面が黒の楽天カードも発行してくれるカード会社ですけどねぇ。
書込番号:25622126
7点

皆さんの話をお聞きすると、やっぱり、わざと残高不足にして不正利用の金額を銀行から引き落とさせないようにするのは、禁じ手のようですね。
書込番号:25622140
3点

>mini*2さん
>皆さんの話をお聞きすると、やっぱり、わざと残高不足にして不正利用の金額を銀行から引き落とさせないようにするのは、禁じ手のようですね。
はい、クレジットカードを知悉してます””ゆーちゅーばー””が啓蒙をしてます。
クレジットカードでの不正利用の場合はカードホルダーができるのは”待ち”のみみたいですね。
カード会社もピンキリなんで、不正利用の対処で期待できないカード会社もあるようですし。
書込番号:25622147
3点

>ベーンさんさん
やはり、楽天カード規約をしっかり読み、理解した上で対応していくしかないと思います。
後は皆様方仰る様に。カード利用明細を適宜確認することは、クレジットカードを利用する上での一丁目一番地、最重要事項です。
書込番号:25623493
1点

不正利用された場合
1・不正利用だと申告しても、一旦銀行から引き落とされ、調査後不正利用と判断されたら返金するカード会社
2・不正利用だと申告した時点で、不正利用と申告した請求が保留されて、銀行から引き落としされず、調査するカード会社
と2パターンあります。
楽天はパターン1ですので、個人的に怖くて使えないと思ってます。
書込番号:25623860
18点

>miikekouさん
電波の届かない世界から戻っても
miikekouさんからの返信がありません。
引き落としが嫌なら
抗弁書を出せば良いのでは?
では、またどこかで。
書込番号:25623884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7iワンさん
クレジットカード決済(包括信用購入あっせん)での抗弁権だった記憶が有ります。
通常支払いのマンスリークリアー(1か月払い)に適合出来ましたっけ?
ご存じでしたらお教え下さい。
書込番号:25624682
1点

このスレの場合、楽天のカード会員規約第35条による対応となるのでしょう。
他社カードもそれぞれ規約に書かれているはずです。
miikekouさんのご指摘は、第35条5(2)、関連法令:割賦販売法第35条の3の60第1項 のことでしょうか。
書込番号:25624757
1点

>demio2016さん
マンスリークリアー(1回払い)は割賦販売法の対象外だったはずです?
よって、割賦販売法では確か抗弁権は認められますが、マンスリークリアー(1回払い)はだめじゃないかとお聞きした次第です。
書込番号:25625001
1点

>miikekouさん
2014年と古いものですが、
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201007/6.html
ただこのスレの件とは無関係ですし、一般消費者には無縁でしょうね。
書込番号:25625025
0点

>miikekouさん
>楽天はパターン1ですので、個人的に怖くて使えないと思ってます。
問い合わせの電話も、すぐに繋がるし対応も迅速な体験でのカード会社ですけどねぇ。
書込番号:25625030
0点

>miikekouさん
>ヨッシーセブンだ!・さん
三井住友はパターン2でした。
コロナより前ですが、私が不正利用に遭った時。
利用明細が確定するより前に、Web明細で心当たりがない支出を発見してすぐデスクに連絡しました。
書込番号:25625092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>demio2016さん
まあおっしゃる通り、通常は無縁ですね!
答弁書を出せば、不正利用分の引き落としが止めれるような話が有ったので
信用あっせん(割賦販売法)は一回払いは対象ではなく、支払停止等の抗弁は不可では?と繰り返しになりますが聞きたいだけです。
一応下記が詳しく記載ありますね!
https://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/120215setsumeishiryo.pdf
https://faq.jaccs.co.jp/dispFile.php?id=198
スレ主さんも【引落しをストップしようと思う】と言ってらしゃるので、それは出来ないですよと言いたいだけです。
それと不正利用が有った場合、一旦引き落とを保留してくれるカード会社が良いと個人的に思ってると言ってるだけです。
>ヨッシーセブンだ!・さん
昔は繋がりにくい事が多かったですが、今は繋がりやすいのですか?知りませんでした。
それよりも、なるべくなら、不正利用分を一旦支払いを保留出来るカード会社が個人的に安心だと思ってるだけです。
書込番号:25625098
3点

>mini*2さん
私も三井住友で同じ経験が有り、電話して数日たったら消えてました。
後、JCBやS三井住友信託(ダイナースも)そのように良く聞きます。
書込番号:25625103
3点

>miikekouさん
お示しのURLより、私の示したURLに
※2か月を超えない1回払い(いわゆるマンスリークリア)については割賦販売法の適用はありません。
と書いてありますが・・・
書込番号:25625116
0点

じゃあ、
これからはみんなクレジットカードでの買い物は分割払いかリボ払いにしよう!
・・・って、クレジットカード会社の思うつぼですねwww
書込番号:25625283
2点

>miikekouさん
ついでにこちらも読んでご判断なさると宜しいのではないでしょうか。
楽天カード会員規約(抜粋)
第35条(支払停止の抗弁)
1.会員は、下記の事由が存する場合は、その事由が解消されるまでの間、当該事由の存する商品、権利、役務の支払いを停止することができるものとします。
(1)商品の引渡し、権利の移転、役務の提供(権利の行使による役務の提供を含む。以下同じ。)がなされない場合。
(2)商品等に破損・汚損・故障・その他の契約の内容に適合しないものがある場合。
(3)その他商品の販売や役務の提供について、加盟店に対して生じている抗弁事由がある場合。
2.当社は、会員が前項の支払いの停止を行う旨を当社に申出た場合は、直ちに所要の手続をとるものとします。
3.会員は、前項の申出をする場合は、予め上記の事由の解消のため、加盟店と交渉を行なうよう努めるものとします。
4.会員は、本条第2項の申出をした場合は、速やかに上記の事由を記載した書面(資料がある場合には資料添付のこと。)を当社に提出するよう努めるものとします。
また、当社が上記の事由について調査する必要がある場合は、会員はその調査に協力するものとします。
5.本条第1項の規定にかかわらず、次のいずれかに該当するときは、支払いを停止することはできないものとします。
(1)カードの利用が割賦販売法の適用を受けないとき。
(2)カードの利用が割賦販売法の適用を受ける場合にあっても、売買契約等が割賦販売法第35条の3の60第1項に該当するとき。
(3)1回のカード利用に係る支払総額が4万円に満たないとき。但し、リボルビング払の場合は1回のカード利用に係る現金価格が3万8千円に満たないとき。
(4)会員による支払の停止が信義に反すると認められるとき。
(5)日本国外でカードを利用したとき。
(6)当社の債権を侵害する行為をしたとき。
(7)本条第1項各号の事由が会員の責に帰すべきとき。
6.会員からの抗弁の申出がリボルビング払に係るものであるとき、当社は、当該抗弁事由の存する商品等の代金相当額をリボルビング払に係る債務の残高から控除した額を基に算出した支払分について、会員に請求できるものとします。
しかし、そもそも楽天カードってマンスリークリアに関係あるのかしらん。
書込番号:25625318
0点

楽天カードは、たしか情報漏洩したって報道されてませんでした?(148万件)
書込番号:25625504
4点

>mini*2さん
>三井住友はパターン2でした。
コロナより前ですが、私が不正利用に遭った時。
利用明細が確定するより前に、Web明細で心当たりがない支出を発見してすぐデスクに連絡しました。
VJAでは、トラストカードとトラストクラブ、九州カードのカード会社にて”不正検知”の段階にて電話確認ありましたね。
昨今では、スマホ端末や携帯端末にて電話帳登録されてない電話番号からの着信は、無視・シカトするのがトレンドみたいですけど、こんなカード会社からの電話も無視するのかしらん。
書込番号:25625961
0点

一番の防衛策は楽天カードを使わない事だと思いますが…
他のカードも同じようなものだとか言ってる人なんなんですかね
JCBやAmex辺りの大手は必ず対応しますよ
書込番号:25627597
5点

>ヨッシーセブンだ!・さん
>昨今では、スマホ端末や携帯端末にて電話帳登録されてない電話番号からの着信は、
>無視・シカトするのがトレンドみたいですけど、こんなカード会社からの電話も無視するのかしらん。
私は登録している番号か、事前に明確に予告があった電話以外は絶対出ないです。「非通知」は論外ですが、かかってきた番号をグーグル先生で検索するとまず出てくるので(特にカード会社等は)それで折り返すか判断しますね。ちなみに固定電話も持っていますが必ず留守電で受けて、こちらも内容で折り返します。
書込番号:25628010
0点

>上大崎権之助さん
ヤフー知恵袋でのクレジットカードのカテゴリでは、エポスカードやポケットカードからのSMSでも、敢えてのQA投稿が喧しいですし。
>かかってきた番号をグーグル先生で検索するとまず出てくるので(特にカード会社等は)それで折り返すか判断しますね。
直近では、080030090## の電話番号に出たら東急TOPカードでしたけど保険の勧誘とリボ支払いキャンペーンの勧誘ってなオチでした。小田急OPや銀座松屋のも同様にて。
書込番号:25628019
0点


今日、楽天カードからショートメールで、私の利用ではないと判明した連絡あり。
問い合わせてから約11日以外と早く分かり助かったよ!
1/29引落された分は、返金しますとの事。
取り敢えず、楽天カードは解約。
皆さんも気を付けてよね!
書込番号:25629920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ベーンさんさん
>取り敢えず、楽天カードは解約。
皆さんも気を付けてよね!
JFRカードや九州カードを所持するのを推奨します。
書込番号:25629932
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)