このページのスレッド一覧(全821スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2023年1月10日 07:22 | |
| 3 | 6 | 2023年1月9日 15:53 | |
| 2 | 3 | 2023年1月2日 21:20 | |
| 6 | 1 | 2023年1月1日 12:58 | |
| 9 | 8 | 2022年12月31日 17:31 | |
| 1 | 4 | 2022年12月31日 14:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > Likeme by saison card
>ゆきぽん09〜消されたライセンスさん
このカードだけシステムメンテナンスの都合で申し込めないって、不思議ですね。
書込番号:25090110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セゾンクラッセ☆6ユーザー向けの救済措置がそろそろ終わる頃ですからね。
クラッセ完全終了後も1%還元を死守したいセゾンユーザーの申込みが殺到してるんでしょ。
セゾンクラッセの後継サービスが発表されない現状では、Likemeが最も手軽に1%還元確保できるカードですから。
書込番号:25090517
1点
>mineoの19さん
ええ、これでも私は元気でやってます。
書込番号:25090794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な話になりますが、三井住友カードVISA(NL)から
切り替えでこちらのカードレスタイプを申し込みました。
とくにキャンペーンなどの案件というわけではないですが、
個人的に物理カードの枚数を減らしたくて、カードレスタイプに切り替えた次第です。
というのも、実は三井住友カードVISA(NL)で物理カードを使って支払ったことが
ほとんどなくて、GooglePayのVISAタッチ、またはiDの利用で今まで利用しておりました。
従いまして、物理カードが無くても問題ないだろうとの判断です。
一応、切替で申し込みの場合でも審査があります。
0点
ゆきぽん09part2さん
そういう選択もあるのですね。
5%還元対象のコンビニや飲食店等で
物理カードが必要になる1万円を超える決済というのは
なかなか無いでしょうし。
書込番号:25083913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BLUELANDさん
現金専用のお店は別として、現状では
まだまだ物理カードでないと支払いができないお店がありますが、
少なくとも三井住友カードで物理カードを使う場面が、最近はほとんど
ないように思うんですよね。
自分は他のクレカを何枚も持っているので、お店によって物理カードが
必要な場合、とりあえず他のカードで支払います。
個人的な理由ですが、自分は他のクレカなど何枚もカードがあるので、
少しでも減らしたいと思いました。
書込番号:25084071
2点
‥よく考えてみたら、わざわざ切替の手続きする必要なくね?
物理カードいらないなら捨てればいいじゃん
書込番号:25084135
1点
>ゆきぽん09part2さん
ちなみにカード番号は変わりましたか?
カードレスのゴールドがあればいいのですが、空港ラウンジが物理カードを要求する状況では出ないでしょうね。
書込番号:25087834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
カード番号は変わります。切り替えとはいえ、新規申し込みと同じ扱いですね。
切り替えの場合、今までのカードは有効期限までは使えます。
もしかしたら将来的にゴールドにもCLが出ると思いますよ。時代の流れで。
どちらかといえば、ユーザーよりカード会社側にメリットが多いように思います。
カード紛失、盗難のおそれがないため、もしもユーザーがカードを紛失した場合には
カード停止、被害補償などの対応をしなければならないため、
それらの対応の必要がなくなり、コスト削減が見込めますね。
書込番号:25089788
0点
>ゆきぽん09part2さん
レスありがとうございます。
やっぱり、カード番号は分かりますか。
カードの種類が違うので、当然かもしれませんが。
書込番号:25089800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > Likeme by saison card
このカード申し込んでみようか検討しております。
ポイントは付かないようですが、1%OFFは他のセゾンカードと
比べて還元率高いような気がしますね。
1%OFFのP-oneカードは保有してますが、こちらのカードは1%OFF対象外の
利用先がいろいろとあるので、それと比べるとこのカードのほうが使い勝手が
よさそうですね。
2点
>ゆきぽん09part2さん
セゾンの中では高いですが、年会費無料で還元率1%のクレカは他にもあります。
今は新規リボ宣言+5万円利用で3000円バックのキャンペーンが開催中なのでいいタイミングですが、他に特徴がないとも言えます。
書込番号:25079638
0点
>ゆきぽん09part2さん
否定的なコメントに映ってしまったかもしれませんが、P-oneは1%OFF対象外の支出が多く、他に1%還元のカードをお持ちでなければ、持つ意味はあると思います。
リクルートカード(1.2%還元)には劣りますが。
書込番号:25079877
0点
クレジットカード > ANA JCB スーパーフライヤーズ ゴールドカード
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
https://www.jcb.co.jp/release/incidental-insurance_2210.html
JCBカードの海外旅行傷害保険が4/1より利用付帯になりますが、このカードは対象外です。
(上記リンクの「対象とならないカードはこちら」)
三井住友カード提携のSFCカード(V/M)は利用付帯になりましたので、自動付帯のままは大きいです。
また、割引を利かせと、JCBの方がV/Mより年会費を1,050円安くできます。
ただ、JCBの割引(スマリボ)は利息を最小限にするのが面倒なので、SFC会員資格維持と旅行保険のために死蔵することになりそう。
なお、JCBのSFC平カードは、割引後の年会費が10,250円で金より1,350円しか安くなく、更新時のボーナスマイルの差を考えただけでも、持つ価値は低いです。
5点
訂正です。
JCBのSFC平カードは、割引後の年会費が10,150円、でした。
書込番号:25077877
1点
結局このカードは解約しました。
解約方法につきましては、下記のサイトに記載されております。
※オペレーターへお繋ぎいたします、と書かれていますが、
実際には自動音声での対応でしたので、オペレーターに繋がるまで
待たされるようなことはありませんでした。
通話時間3分ほどで解約手続きを完了できます。
https://faq.pocketcard.co.jp/faq/show/18430?site_domain=ft
2点
>ゆきぽん09part2さん
解約されましたか。
ちなみに、Tポイントは移行手続きされましたか?
私はこのカードとモバイルTカードを連携して持っていますが、物理カードを解約しただけで、自動的にモバイルに一本化されるか知りたいです。
VポイントとTポイントが統合されるまでは、現状維持でいこうと思っていますが。
書込番号:25076619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
ぁ、モバイルTカードは残りますね。ですので、ファミマTカードを解約しても
保有しているTポイントは消えないようです。
もちろん、モバイルTカードの会員登録している必要がありますよ。
その代わり自分の場合ですが、Tポイントが使える物理カードが手元に無い状態になりました。
解約後もポイントカードとして使えるという噂がありますが、カードは切って捨ててしまった
ので、それはわからないですねぇ。
書込番号:25076709
2点
>ゆきぽん09part2さん
ありがとうございます。
では、私の場合も、ファミマTカードを解約しても、面倒な移行手続きは不要そうですね。
書込番号:25076749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆきぽん09part2さん
すみません。重ねてもう一つ。
Tポイントの会員サイトでは、モバイルTカードの会員番号が表示されていますか?
私の場合は、ファミマTカードの番号になっています。
(モバイルTカードの番号はどこにもありません)
https://tsite.jp/tm/pc/accounts/STKIp0401001.do
書込番号:25076756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
あれ?、本当だ。気にしてなかったんですが、そういえばそうですねぇ。
Tサイトに表示されてる番号はファミマTカードのTカード番号のままですね。
モバイルTカードの番号は違いますが、モバイルTカードのアプリではちゃんと
Tポイントが表示されてますので、ポイントが消えることはないと思われます。
移行手続きなどはとくに何もやってないです。
書込番号:25076776
0点
>mini*2さん
どうもすいませんです、間違った返信をしました。
自分の場合、ファミマTカードのTポイント番号とモバイルTカードのTポイント番号
が同じでした。そのため、とくに移行手続きなどが必要なく、このままモバイルTカード
で継続利用できている感じですね。
書込番号:25076798
1点
モバイルTカードのTカード番号を表示する方法ですが、
モバイルTカードのアプリを立ち上げて、下のほうに
”Tカード番号を表示する”、というボタンがあるのでそこをタップしてください。
書込番号:25076803
0点
>ゆきぽん09part2さん
重ねてありがとうございます。
やってみたところ、ファミマTカードと同じ番号でした。
(モバイルTカードの番号は、アプリに出したカードの下にある数字と思っていました。)
別のポイントで同様のケースがありましたが、物理カードがなくなり、その番号がモバイルに引き継がれたまま今に至ります。
そのパターンかもしれませんね。
書込番号:25076816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > ANA VISA スーパーフライヤーズ ゴールドカード
スーパーフライヤーズカード、ApplePayに表示されるカードは普通カードなんです。
JGCはちゃんと表示されるのに。
https://anaflyer.blog.fc2.com/blog-entry-2773.html
このためか、ANAラウンジに入るには、物理カードの提示が必須。2023年4月にSkipサービスを廃止するのなら、ApplePayに表示したカードだけで入室できるようにして欲しいですね。
また、スーパーフライヤーズとは関係なく、ANA FESTAでの割引にも物理カードが必要。
これもなんとかしてもらいたいです。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/anacard/applepay/
書込番号:25074099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
こちらはぜひ聞きたいのですが、JGCの方は物理カードがなくても、スマホで入れる(多分、目視はだめでしょうから、Felicaチップに情報を入れるなり、適当なQRコードが表示され、スキャンすればそれで終わり、とか)のでしょうか。
カードラウンジの場合、国内外含めて、必ず磁気部分をスワイプするので(IC部分を使う、というのも記憶にないです)おっしやるとおり、物理カードを持って歩く必要があります。しかも、私の場合、国際線はこれだけのために別カードをもたないといけないので、不便ですね。・・・これがスマホで済めば大きな進歩、と思うのですが。
書込番号:25074653
0点
>上大崎権之助さん
あいにくJGCは持っていません。
他のサイトを見たところ、どうやらSFC・JGCとも、JCBはApplePayのカードに上級会員のマークが表示されるのに、V/Mはダメのようです。
ですので、どちらも、ラウンジ利用には物理カードが必要と思われます。
書込番号:25074694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
続報です。国内線ラウンジ入室受付方法のご案内を見ると、「IC機能付きスマートフォン」がありました。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/lounge/domestic/enter/
どうやら、保安検査場で、スマホに出した搭乗券の二次元バーコードでタッチすると、同じものでラウンジに入れるようです。
ANA FESTAや機内販売の割引を使わないなら、物理カードは不要かもしれません。
今度機会があれば、試してみます。
書込番号:25074833
0点
>上大崎権之助さん
思い起こすと、羽田など、ANAラウンジより搭乗口に近いカードラウンジを使うことも良くありました。
そのため、物理カード持参は必須ですね(カードラウンジはほぼ確実に物理カードの磁気コードをスワイプされます)。
書込番号:25076519
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)
