クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:343件

今日西友に行ったら小さなポスターが貼ってありました。

昨日からですが7/15(金)〜7/18(月)の期間限定で、西友で楽天Edyにチャージすると、楽天ポイントが2%ポイント還元されるそうです。
同様のキャンペーンは4月の西友での楽天ポイント導入後にもありましたが、私はその時2万円チャージして、6月下旬に400ポイントもらいました。また1万円から2万円、もしかしたら3万円追加チャージしようかなあ、と思っています。

今日はチャージ方法については確認してきませんでしたが、4月の経験から、西友に設置されているチャージ機での現金でのチャージだと思います。

通常はEdy機能付き楽天カード以外でチャージした場合は楽天ポイントはもらえませんし、楽天カードでチャージした場合でも0.5%のポイント還元なので、非常にお得だと思います。

今回4月に続いて再度このキャンペーンが行われたことで今後も同じキャンペーンが行われる可能性はありますが、このチャンスをお見逃しなく。

書込番号:24837217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:343件

2022/07/17 12:47(1年以上前)

ちなみに、楽天Edyの利用時には200 円につき 1ポイント(0.5%)還元されますので、今回のキャンペーンでチャージした時のポイントと合わせると、最大で2.5%の還元率ということになります。
最大で、と書いたのは、利用時に200円に満たない199円以下の金額が含まれていた場合には、その金額分に対してはポイントがつかないからです。

書込番号:24837901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件

2022/08/11 20:00(1年以上前)

今月またキャンペーンが行われています。
期間は本日8月11日(木)から8月15日(月)まで。
もしかしたら今後毎月やるのかな?

書込番号:24873683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アスキーオリコカードにするかどうか

2022/08/09 13:46(1年以上前)


クレジットカード > アスキーカード(NICOS)

クチコミ投稿数:15件

既存のアスキーニコスカード会員は、年会費支払月から12ヵ月間は、タブレット・パソコン保険は有効。

また、タブレット・パソコン保険の特典付きアスキーオリコカードは継続しており、新規でのお申し込みが可能。

年会費は2145円(税込)、月額に換算すると、月々約180円(税込)。

※外来の事故による損害を被った場合に補償金を支払いする保険。自然故障には保険対象外。

ゲーミングノートPC等を持ち歩くならありかも。

書込番号:24870103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2022/08/10 09:16(1年以上前)

>にゅーまにあさん

NICOSからOricoに引受会社が変更ですか。
それにしても、保険付きの面白いカードですね。
ただ、対象は画面サイズがA7以上のパソコンやタブレット型端末が対象で、それより小さいサイズやスマホはダメ。

書込番号:24871264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

がんばろう!新宿応援キャンペーン

2022/08/05 22:05(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

クレカの話ではないですが、「キャッシュレスで最大25%戻ってくる」のタブの方です。
https://shinjuku-ouen-campaign.com/

四社が一度に同じ自治体でやる、というのは珍しいですね。5000円*4=20,000円までという事でしょうが、d払いだけ期間限定ポイント、というのもドコモらしい。・・・

書込番号:24864853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天カードの電話対応

2022/08/01 08:31(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

先日、楽天カードの明細を見てたら、見覚えがない明細がある。・・・・楽天のサイトは問い合わせ対応にたどり着かないのを承知の上で、一応、楽天の言うFAQ「このサブスクじゃないの?」を確認してから問い合わせることにしました。

あそこはチャットも全く役に立たない(何であんなチャットを存在させているか今一つ分からないですが)ので、サイトの片隅の電話の問い合わせ先の三つの電話番号(ナビダイヤル、福岡の番号二つ。余談ですが、ペイペイも楽天も元が福岡のKCカードが源流のせいか、福岡に拠点がありますね)のうち、福岡の一本目がそもそもつながらず(何も言わずに切れる)、福岡の二本目にかけました。月曜日の17時過ぎで、時間帯は悪いか、と思いましたが。

自動音声案内をくぐりぬけ、電話待ちの状態になると「四人待ってます」というアナウンスが流れましたが、2分程度でオペレーターにつながりました。オペレーターの対応もまあよくて、「すぐ止めたいのなら止められるが、その場合は不正利用調査と共に有無を言わせず再発行、不正かどうか確信が持てないけど、とりあえず明細を調べて欲しい、というのであれば、このまま使える状態で、後で登録メールに調査依頼フォーマットを送るので、それに書いて返信して欲しい」とのこと。

昔の感覚では(楽天に限らず)不正の疑い、といったら直ぐに止める対応以外にない、と思っていましたが、今の時代、「忘れていたサブスクの支払い」とか多いのでしょうか。または、客からの申し出の場合、「止める」というのはなくて、「再発行か否か」しかないのか・・・セキュリティ上はよろしくないのでしょうが、私としては「使えるままで調べて欲しい」が渡りに船だったので、フォーマットメールを送ってもらう事にしました。メールの着信確認後30分くらい考えましたが、ふと、その明細がなんであるか思い出しました。・・・ということで、「あのバカ客」の一覧リストに載らなくて良かったです。

楽天のカードではなく、アカウントの方については、前に止められたことがあり、それを巡って正月越しにやり取りした覚えがあります。「メールベースのやり取り」については、私は好印象を持っていて、その時は12/30、31、1/1と正月休みなしに返信して来ました。逆に私の方が1/1はお休みにしたい、と思い、1/2に返信した覚えがあります。一週間近いやり取りで解除してもらいましたが。

ということで、「楽天カードに電話がつながった。」という稀にみる体験記を共有します。・・・・

書込番号:24858317

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/08/01 10:15(1年以上前)

>上大崎権之助さん

こんにちは。
楽しく読ませていただきました。
最初は「また楽天カードへの文句投稿か?」と思いましたが、落ち着いた内容で好印象です。

そうですよね?キチンと手順を踏んで落ち着いて問い合わせれば、ほとんどの場合は問題ないのかな?と思います。
でも2番号の内1つはそもそも繋がらないって、それはどうなん?とも思いますよね。

しかし不正請求と勘違いした問い合わせは、おそらくかなりの高頻度であるのでしょうね。
そりゃあ、月に数件程度の利用しかなければ間違えることもないでしょうけど、私のメインカードなんかは月に数十件は利用がありますので、明細見ながら「これはなんだろう・・・?」が非常に多いです。

先日も「継続利用」という名目で4千円ちょうどの請求があり、全く身に覚えがなく「不正請求かも?」と焦りました。
しかし同時刻頃にdocomo料金の請求もあり、「もしかするとdocomo関連か?でも身に覚えがないなぁ・・・」。
少し待てば明細の利用先がもう少し詳しい名称に変わるのでそれを待っていると、「docomo決済サービス等」となり、そういえば長男が以前、「スマホで決済してもいい?」と聞いてきたことを思い出しました。
で、長男に聞くとやはりその通りだったとのことで一安心。

そんなことって、割と皆さんあるあるなんじゃないですかねぇ・・・(^0^;)

書込番号:24858431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2022/08/01 13:11(1年以上前)

>上大崎権之助さん

他の所でもコメントしましたが、実際このパターンは非常に多いと思いますよ。
私も楽天カード利用の速報メールなんかほとんど初見では心当たりがありませんwww

ここで慌ててカードを再発行してしまうと当然ながらカード会社にはその記録は残ります。
それはその後の信用枠の審査などに影響が無いとは言い切れないと思います。

事前に気づけて本当に良かったと思います。

書込番号:24858608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2022/08/02 08:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>とーりすがりさんさん

私としては「へっへっへ、楽天カードの電話につながったぞ。」という自慢話をしたかったのですが、お二人とも「明細」に反応されているところを見ると、支払い明細が分からない、という人は案外多いんですかね。私は年会費100万円でも無料でも、とにかく不正利用対応、紛失・盗難対応についてはすぐにそのカード会社に連絡できる体制でないと、そもそもカード会社の資格なし、という考えなのですが、謎の明細で電話が混む(実際に今回の私もそうだったのですが)のであれば、表示の仕方が悪いのでは、という気もしますけど・・・。

具体的に書くと
・MUC フリー(ビートウービー)
という表示で、知ってる人はそんなのすぐわかるじゃん、と思う(後で考えると、実際にこれ以上の表現のしようがない)だろう、と考えますが、私は今回初めての支払いだったので、まあ悩みました。

楽天のマスターカードの最初の3文字(確定後は外れるのですが)は何だろうと思っていたら、二次資料ですが
https://ri25r.hatenablog.jp/entry/2020/01/12/233602
だそうで、こんなの客には全く関係ないのだから、載せる必要はないのでは、と思いますが何だかねえ。・・・とりあえず、電話が思ったより簡単につながった(たまたまかも知れませんが)のが収穫としたいと思います。楽天もメールで利用速報・確報を送ってくるので、電話がつながらなかったら、そんなメールは意味がない!ともめようかとも思っていましたが、いずれにしろこちらの思い込みが激しすぎた(?)ようです。もう少し謙虚に楽天カードに向き合おう、と思いました。

書込番号:24859804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PayPayカードの目論見?

2022/04/21 22:38(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

先日ヤフーカードでPayPayにチャージしたのだけど、PayPayカードに変わるんだよなあ、と思って、あらためてサイトを見ていると
https://card.yahoo.co.jp/paypaycard/yjcpaylater?utm_source=card.yahoo.co.jp&utm_medium=yahoo&utm_campaign=yjpp_top

PayPayの後払いは、「PayPayカード(ヤフーカード)の登録口座」から翌月引き落とす、というもので、カードは経由しない。書いてるように後払いにするとPayPayカードの登録は削除されることになる。だったら、「個人間の送金」はどうなるのだろう、と思ったら
https://paypay.ne.jp/help/c0226/
後払いで「チャージ」してから、そのチャージしたお金を使え、とのこと。

要はPayPayカードは「自分の存在を否定しようとしてる」のでは、ということである。PayPayポイントの最大の欠点は「PayPay」の中でしか使えないことだし。・・・例えばdポイントでもTポイントでも、「ポイントカードとポイント」だけで街中で「決済」出来るのに対して、PayPayポイントは「PayPay」の決済アプリの中でしか使えない。PayPayカード単独で実店舗で使っても、たまるポイントはPayPayでしか使えないのに、PayPay側は「後払いを使え!PayPayカードは不要」と自分で言ってる。であれば、PayPayを使わない人はもちろんのこと、PayPayを使う人にとっても「PayPayカードは世の中の何の役に立つのだろう?」という哲学的(?)問題になりそうな気がする。

PayPayの「クレカ払い」に「楽天カード」のような1%還元カードを設定してそれを使った方がいい、(標準であればPayPayは0.5%しか還元しない)という話があったので、楽天カードの登録まで済ませたのだけど、「後払い」にするとすべてのクレカが消されるのでは、という気もするし、しばらく色々やってみようかということにした。

私はキャンペーンとクーポンを除くと、クレカが使えないところで使う「最後のキャッシュレス(飲み会の割り勘、近所の肉屋、乗りもの等)」でしかPayPayは使わないので、あまり影響はしないのだけど、PayPay自体が「クレカ会社」を目指す、というのは、最終的にどういうことをしたいのか、今一つ分からない。

書込番号:24711336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:887件

2022/06/17 08:41(1年以上前)

ようやく更新ペイペイカードが来ました。何も言ってないので横型カード、コンタクトレス機能がついて、ナンバーレスです。番号は変わらず、有効期限がそのまま延長になりました。もちろん限度額等のその他属性も変わりなしです。

ちょっとびっくりしたのは、カード番号等が台紙になっていて、6/25にウエブサイトが更新されるまではそれを見てくれ、となっていること。三井住友NLでの感想ですが、ナンバー裏は有りにしても、ナンバーレスは使いにくいのでは、と思っていますが、アナログ対応してくれと言うのも・・・というか、PayPay後払いの使用だけに特化したい、ということでしょうか。先日auPayのオペレーターと話した時、「チャージの仕方が多様であり、いかに便利か?」を強調していて、他社のように「実質的に直接クレカ払いが出来ないのでは?」という質問に対して、全くちんぷんかんぷんだったのに比べて対照的です。いずれにしろ、ナンバーレスがどこまで普及するのかは、しばらく見ないと分かりませんが。

これで、突然のウォルマートカード変更から始まり、ついでにエポスカードを更新して、ようやくヤフーカードのPayPayカード化までたどりついて、私の「突然カード更新カレンダー」は終わりました。しばらくお休みかな。

書込番号:24797363

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2022/06/17 09:54(1年以上前)

>上大崎権之助さん

別のカードの話ですが、三井住友ナンバーレスの場合、カードと一緒にと届いた台紙にはカード番号と有効期限が書かれていますが、セキュリティコードが書かれていません。
これを知るには、スマホのvpassアプリを使うしか手がなく、PCのブラウザでvpassにアクセスしてもダメです。

三井住友カード(CL)ならスマホがないとダメというのは分かりますが、物理カードがあるナンバーレスでスマホがないとダメというのは、ちょっとやり過ぎのような気がします。

自宅でネット通販する場合とかに面倒なので、カードと一緒にと届いた台紙セキュリティコードを記入しました。

書込番号:24797461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2022/07/29 08:47(1年以上前)

先日、初めて「PayPay後払い」の引き落としがありました。PayPayのアプリを見ていると、カード単独使用分と一緒に表示されているので、一緒に請求されるのかなあ、と思っていましたが、その通り、PayPayカードの明細の一部として「ペイペイ後払い〇〇」と載っていました。

(ここからは私の妄想!ですが)
PayPayのチャージは今でも「ペイペイカード」と「ペイペイカード後払い=ペイペイカードがないと出来ない」の二つもありますが
https://paypay.ne.jp/guide/charge/
クレカからのチャージと言うのは意味がない(ポイントゲットの端数調整のため、と言うのはまた別の話です)と思っていて、ペイペイとしては、
・ペイペイは後払い(ペイペイカードと結び付けるのが必須)と銀行口座、他人からの送金等のクレカ以外のチャージで使用できる。
・ペイペイQRコード決済の出来ないところは、(仕方がないので)ペイペイカードを使ってください。
に集約していくのでは・・・他社動向も気にかかりますが。

書込番号:24853946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:343件

以前はEdy機能付き楽天カードを申し込んだり、後から楽天カードにEdyの機能を追加する場合には費用がかかっていましたが、今はかからなくなったようですね。

https://support.rakuten-card.jp/faq/show/664?site_domain=guest

しかし、楽天カードは要らないけどEdyは欲しいとか、楽天カードの審査は落ちたけどEdyは欲しいといった場合、今のところ基本的には税込み330円で購入する必要があります。(キャンペーンなどで無料で配られる場合があり、私の場合は楽天からメールが来て無料で手に入れましたが。)

https://item.rakuten.co.jp/edyshop/edy-rpoint_red/

現在、いろいろな店でその店独自のデザインの楽天ポイントカードが配られていますが、今、西友で配られている楽天ポイントカードにはEdyの機能もついています。
ですので、西友が近くにあったり、近くになくても西友に行く機会がある人は、Edyが欲しければ西友でもらうといいかと思います。
(もっとも、この感じだと、そう遠くない将来に上にリンクしたEdy付楽天ポイントカードなども完全に無料で配られるようになるかもしれませんが。)

書込番号:24832016

ナイスクチコミ!2


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2022/07/13 09:34(1年以上前)

>500マグさん

逆パターンですが、ANAカードは楽天に買収される前の提携の関係で、今だ楽天Edyを搭載しています。
しかし、自分のANAカードではチャージしてもポイントが貯まらないので、いっそ非搭載にして欲しいです。

書込番号:24832794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2022/07/13 22:29(1年以上前)

>mini*2さん

私の場合、現在は楽天カードを2枚持っていて、両方ともEdy機能が追加されています。
昔(一枚のみだった頃)は楽天カードからチャージして利用していたのですが、マイナポイント第一弾の時に、裏面のEdy番号がすれてわからなくなり、当時は市役所などでも楽天カードの登録はできなかったため、あの通常330円のEdy機能付き楽天ポイントカードを登録しました。
しかし、その後、一時、Edy機能付き楽天ポイントカードからはEdy機能付き楽天ポイントカードにはチャージできなくなりました。
今はまたシステム的には楽天カードからチャージできるようになっているのですが、システムがちょっと変わっていて、最初にチャージしようとした時に引き落とし口座の口座番号の下何桁かを入力するように求められ、(一応理由はあるのですが)3回間違って、楽天に連絡して解除しなければチャージできない状態になってしまいました。
0570に電話するということで、かえって損するだけの可能性もあるため、そのままにしています。

しかし、西友で本格的に楽天カードと楽天Edyの運用が始まった4月、西友に設置されているEdyのチャージ機でチャージすると2%のポイントがもらえるというキャンペーンがあり、私も2万円チャージして6月下旬に400ポイントもらいました。(今にしてみれば、もう一万円くらいチャージしてもよかったかなあ、と思っています。)

また、当時は楽天カードで登録できなかったので仕方なくEdyで登録したマイナポイントでしたが、当時楽天が行っていたキャンペーンで確か3等だったか、5000円当たりました。
というわけで、今は私はEdyに対しては悪い感情はありません。

でも、今の西友では楽天カードでもEdyでも200円単位でポイントがつくということで、ポイントがつかずに無駄になってしまう金額が多くて、やっぱり以前のウォルマードカードの方がよかったなあ、と思う今日この頃です。

書込番号:24833615

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)