
このページのスレッド一覧(全802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
299 | 86 | 2021年9月23日 11:52 |
![]() |
6 | 2 | 2021年9月12日 16:29 |
![]() |
4 | 0 | 2021年9月7日 10:17 |
![]() |
9 | 7 | 2021年8月21日 18:26 |
![]() |
19 | 3 | 2021年8月20日 18:34 |
![]() |
18 | 200 | 2021年8月10日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Yahoo!カードを持っています。
https://card.yahoo.co.jp/campaign/laterrevo/
このようなキャンペーンやってます。
リボ払いに変更すると5千円分のPayPayボーナスライトがもらえるとのことで事情の知らない人は思わず申し込みそうです。
この手の手口は以前よりもありましたが期間固定Tポイントで使い勝手が悪くて敬遠されがちだったと思います。
8月からご褒美が実店舗でも使えるPayPayに変わったことで引っかかる犠牲者が多く出そうです。
PayPayの5千円が欲しい人はリボ払いの危険性を十分認識した上で申し込んでください。
53点

私も「おっ!」と思いましたが、リボ払いには興味がないのでスルーしていました。
でも一時的にリボ払いにしてポイント付いたら全額一括払いしてしまえば、わずかな手数料負担でポイントゲットできるのでは?
手間を惜しまない方にはお得な施策だと思いますよ。
それにしてもPayPayは使いやすくて良いですね。
楽天ペイのようにいちいちキャンペーンエントリーしなくてもポイント付くときはちゃんと付くし、アプリの使い勝手も洗練されていて良いです。
基本はSuicaですが、PayPay利用可のときは結構使ってます。(^^)
書込番号:22881404 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

以前リボ払いで痛い目にあったのでリボのキャンペーンは極力無視してきたんですが、1ヶ月分くらいの手数料でまとめ払いに変更出来るならアリかもしれませんね。
書込番号:22881424
14点

ポイントを受け取ったらリボ解除するとかスケジュール管理が出来る人ならいいけど、ズボラな方はリボ設定したまま放置じゃないですかね?
特にテレビCMで踊らされてPayPayやり始めて新規でYahoo!カード作った人は事情が分からず5千円に飛びついてしまいます。
目先の利益に目がくらんで大損してしまうパターンですよ。
もしかしたらPayPay100億円キャンペーンの巨額損失をリボ払いの手数料で回収する計画じゃないですか?
書込番号:22883074
28点

>マグドリ00さん
>ポイントを受け取ったらリボ解除するとかスケジュール管理が出来る人ならいいけど、ズボラな方はリボ設定したまま放置じゃないですかね?
解除も何も…これ、後リボなんじゃない?支払い金額の設定だけ気をつければ良いような…
JCBならANA JCBプリペイドあたりにチャージしてGoogle Payで20%キャッシュバックキャンペーンとの併用とか出来るんですかね
書込番号:22883106
21点

私はさっきこのキャンペーンにエントリーしましたよ。
キャンペーンのために無理やりカードを使うのは勧めませんが、
支払いがあるならやらないと損だと思います。
やり方は、
@ 自分が対象なのを確認してエントリー
A 後リボに変更する
B そのまますぐにリボ残高おまとめ払いに設定する
今月4万ほど支払いがあったので、それを全部後リボにしました。
リボ手数料はまとめ払いなので1か月分の600円。
PayPayボーナスライトが4,000円もらえるので、差し引き3,400円のプラス。
重要なのはBのまとめ払いにすること。
Aの後にすぐやれば忘れることもありません。
書込番号:22919632
27点

>hatiuesさん
思い切った行動に出ましたね。
私が懸念しているのは一度登録してしまうと解除が困難にならないかと言うことです。
解除するためにはインターネットでの操作ではダメで0570へ電話する必要があるとか、その電話がなかなかつながらず数千円の電話代を失ってもらえるポイントを上回って結局赤字に陥るとか(^^;
ご存知のようにPayPayは空前のバラマキをやって巨額の先行投資をしており早く投資回収をするためにこういう卑劣な手口で消費者を騙して金銭を搾取する強硬手段に出たのではないかと疑っています。
ですから簡単に解除させてくれるとは思いません。
本当に大丈夫ですか・・・???
書込番号:22920500
26点

>マグドリ00さん
「後リボ」のキャンペーンですから、絶対に大丈夫ですよ。
後リボは、リボにしたい利用分だけ選んでリボ払いにするものです。
後リボの説明↓
https://card.yahoo.co.jp/service/loan/revo/after.html
ただし、後リボ設定する時に誤って「自動リボ」を設定してしまうと、
常時リボ払いになり、18%の金利を延々に支払うことになります。
マグドリ00さんのおっしゃるように、Yahooのすることですからそこかしこに
トラップが仕掛けてあります。心配な方は手を出すべきではないでしょう。
私も通常のリボ払いは絶対にしてはいけないと思っていますので、
マグドリ00さんの注意喚起自体は賛成です。
しかし、善意の行動もそれが誤情報であれば正す必要があると私は思います。
書込番号:22920844
21点

>hatiuesさん
後リボの仕組みがイマイチ理解できてないのですが、
https://card.yahoo.co.jp/service/loan/revo/after.html
ここを読むと
「変更したいご利用分だけを選んでリボ払いに変更できます。」
とありますが、その後の支払いについてどうなるか書かれてないので解除するまで自動で後リボが適用されてしまうと思ってしまいます。
指定した利用分だけと言いますが、その前の利用分は適用除外としても今後の支払い分はどうなるのですかね?
自動で適用になってしまう恐れはありませんか?
書込番号:22924429
8点

先ほど手続きしてみました。
1.「リボ払いへ変更」画面から、5万円以上になる項目を選択し後リボに変更。
2.そのまま「自動リボの登録」へ進みます。
3.「リボ払いコース」の金額を、リボ設定分よりも大きな金額に設定。
※これをしないと5千円ずつちまちま返済となってしまいます。
※または、「リボ残高おまとめ払い」にしておくほうが確実かもしれません。
4.カード会員メニューに戻って、「自動リボの登録・解除」から自動リボ解除。
以上です。
これで次回請求時に後リボ設定した分のリボ手数料1.5%を請求される代わりに、PayPayボーナスライト5千円分がもらえるはずですが、はたして...(^^ゞ
書込番号:22945571
16点

追記です。
考えたら上記の2と4の手順は不要ですね。(^^ゞ
「リボ払いへの変更」完了画面で「次へ」を押すと自動リボ設定画面に遷移しますが、これは設定せずにそのまま終了でOKです。
注意しなくてはいけないのは、リボ払い設定分をすぐに「リボ残高おまとめ払い」で一括返済に設定しておくこと。
それだけで大丈夫です。
>マグドリ00さん
怖がらずに一度やってみたらいかがですか?
やってみると仕組みが理解しやすいです。(Yahoo!は楽天と違ってわかりやすい表記を心がけているように感じます。)
書込番号:22945594
8点

>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます。
Yahoo!カードは光熱費とNTT回線料+プロバイダ料金、読売新聞購読料を設定していて毎月2万円くらいの請求です。
全てを後リボにしてももらえるのはせいぜい2千円くらいで 5千円は無理です。
ところで後リボにする項目にチェックを入れると翌月の同じ項目はチェックが解除されますか?
それとも入ったままでしょうか?
もし入ったままだと永遠にリボ手数料を取られ続けてしまいます(^^;
「リボ残高おまとめ払い」と言うのがあるのですか。
これは全額一括払いと同じ意味でしょうか?
また今回のキャンペーンを適用できるのは一回のみですよね?
例えば今月適用してしまうと翌月は適用してもPayPayボーナスライトはもらえませんよね?
そうであれば5万円を超える買い物をしてからその請求が来る月まで待ってその時に適用したほうが良いですか?
書込番号:22951671
3点

>マグドリ00さん
少しヤな言い方になりますが、やってみる勇気(ってほどでもないけど)がないならやめておきましょう。
そして想像でYahoo!を批判する権利も消失しますので、一言訂正をコメントすべきでしょう。
内容や設定については、上記の私のコメントと画像を見れば理解できるでしょう。
そして一度自分でやってみれば把握も出来るでしょうが、それが怖いならそこで終了です。
スレのタイトル「引っ掛けに注意」に関しては、スレ主の認識不足による誤った情報である可能性が高い旨、コメントを追加してください。
書込番号:22952273
13点

>ダンニャバードさん
ご指摘ありがとうございます。
後リボは自動リボと違って一回限りで繰り返しはないという理解で良いですね?
ただ、初期値では弁済金が5千円なので例えば5万円だと10回払いとなり手数料が膨れ上がります。
面倒くさがり屋の方は初期値のままやっちゃって手数料を取られる罠にはまりそうです(汗)。
早い話、購入金額の10%のPayPayボーナスライトがもらえるから、10%還元キャンペーンのようなものですね。
今はd払い、QUICPayで20%還元だしLINE Payの最大12%還元も始まるのでこれらのキャンペーン終了まで待とうと思います。
書込番号:22959944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
申し訳ありません。
10月5日はPayPay感謝デーで20%還元なのでYahoo!カードで3万円くらいチャージしようと思います。
翌月に公共料金などと合わせて5万円以上の請求が来ると思うのでその時に後リボに設定すれば、
20%還元+10%のPayPayボーナスライトでリボ手数料を差し引いても30%弱の還元となりますね。
書込番号:22962208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
後リボは個別に任意で指定するもので、勝手に設定されたりしません。
注意したいのは以前も書きましたが、「自動リボ設定」をオンにしてしまわないようにするだけです。
画像は現時点での私の請求予定明細ですが、指定したAppleの請求だけリボとなっています。
でもリボ支払いコースを10万円に指定していますので、10月請求時に全額引き落とされる予定です。リボ払い手数料はまだ計上されていませんね。このまま手数料ゼロで済めばラッキーなんですが。(^^ゞ
>20%還元+10%のPayPayボーナスライトでリボ手数料を差し引いても30%弱の還元となりますね。
なるほど!PayPayのチャージに使う、という手がありましたか...それは気づきませんでした。
PayPayチャージも対象になるかどうか?注意書きを確認されてからやってみてはいかがでしょうか。
うまくいけば30%ですから、でかいですね。
それにしても今はいろんなサービスで還元キャンペーンしてますから、把握しきれなくなってきました。
QuickPayやd払いも使わないと...ですね。(^^;)
書込番号:22962425
2点

>ダンニャバードさん
Yahoo!カードのリボ払い手数料は初回から発生するのでこのまま手数料ゼロで済むことはないと思います。
年率18%だと月に1.5%なので86184円なら1292円の手数料が発生する計算です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000101/SortID=22733943/
ここのスレの報告ではAmazonギフト券購入も対象のようですし、よそのサイトだとnanacoチャージも対象と言ってました。
ギフト券や電子マネーチャージが対象ならPayPayチャージも対象と思いますが、実際にやってみないと分かりませんね。
これについては実際にやってみて結果を後日報告します。
書込番号:22964490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
先ほど確認してみたところ、おっしゃる通りの手数料が計上されていました。(^^;;
これであとはPayPayポイント5千円分が付与されるのを待つだけです。また結果ご報告しますね。
今は目下、QUICPayの20%還元目当てに、QUICPayとJCBカードメインで頑張ってます。(^^)
書込番号:22983347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
ご報告ありがとうございます。
やはり初回手数料の1.5%は発生するのですね。
10/5のPayPay感謝デー前に3万円チャージしたので来月請求が来るはずです。
後リボのメールは今月12日に届きましたが、来月は支払い総額が5万円を超えるはずなので後リボの申込は来月にしようと思います。
10%還元で手数料負担は1.5%ですから差し引き8.5%還元となるはずです。
感謝デーでは複数の店をはしごして買いまくり3万円は消化できなかったのですが、購入分は10%+8.5%=18.5%の還元となりますね。
来月12日頃になりましたら、PayPayチャージ分が後リボ設定可能かをご報告いたします。
書込番号:22990856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バードメンさん
初回発言で提示したリンク先
https://card.yahoo.co.jp/campaign/laterrevo/
には
「リボ払い(後リボ)ご利用の翌月末」
となっています。
例えば今月申し込めば11月末に付与されます。
書込番号:23002177
1点

上記リンク先に「リボ払いご利用の翌月末」と書いてありますね。
そういえば...と今チェックしてみたところ、私のアカウントにも無事5千円分のPayPayボーナスライトが追加されていました。
利用期限が付与日から60日間となっているので、うっかりすると使わないまま無効になってしまいそうですから注意が必要ですね。
書込番号:23002180
2点

>ダンニャバードさん
すみません、かぶりました(^^;
ご報告ありがとうございます。
無事付与されたそうでおめでとうございます。
ところでここのスレを読んで付与されたことに気付かれたようですが、仮に気付かずPayPayも60日間使うのを忘れていた場合、折角もらった5千円分が全てパァになってしまうということですか?
もしそうなら事業者側の狙いは「うっかり失効」で売り上げを伸ばすことですかね。
またここの掲示板に来ている方は賢いですから弁済金を上限まで上げる対策をとると思いますが、一般の初心者の方々(殆ど全ての人が該当すると思います)は仕組みを知りませんから弁済金を初期値5千円のまま放置するでしょうね。
そうすると5万円の支払いでリボ手数料総額が5千円付近となり収支トントン、支払いが5万円を大幅に超えると赤字になります。
この赤字分も事業者の売り上げになりますね。
結局、CMに踊らされてPayPay始めたライト層はこの巧みな手口の餌食となります(汗)。
書込番号:23002207
0点

>ダンニャバードさん
書き込みを見てPayPay確認したら、今日キャッシュバックされてました。
PayPayに通知は出ないので要注意ですね。
書込番号:23002393
0点

>マグドリ00さん
そうですね。
Yahoo!カード側も「たくさん利用してね!でもキャッシュバックはできれば期限切れしてほしいなぁ〜」というのが本音でしょうから、そこは消費者側も賢くならないとダメですね。(^^ゞ
とはいえ以前も書きましたが、Yahoo!は全般的に比較的懇切丁寧に表記している会社だと思います。
消費者に「畜生!だまされたわ!」と感じさたら、結果的にそれが不利益につながるということを理解している会社だと思います。
AmazonやAppleなどはその最たるものだと思いますし、中国の大手企業もそのあたりはしっかりしているところが多いと感じます。
日本企業はそのへん、ダメな会社が多いですが、Yahoo!やソフトバンクグループは賢いと感じています。
>hatiuesさん
おめでとうございます。
確かに要注意ですね。私のも通知はありませんでした...
ここはやはり、「期限切れにさせてしまえ!」という目論見なのか?と疑いたくなりますね。(^^;)
書込番号:23002529
0点

>マグドリ00さん
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。安心して後リボできます。付与されたら期限切れに気をつけて使うようにします^^;
書込番号:23002532
0点


後リボの案内メールが来たのでエントリーしました。
合計金額が5万円を超えるように後リボにする支払いにチェックを付けて設定し、次に出てくる自動リボの登録は何もやらず、そのまま画面を抜けました。
その後、「リボ残高おまとめ払い」をやるために探したところ、画面右側のリボ・キャッシングの項目の上から4番目にありました。
ここを見つけるのに結構手こずりました(^^;
カード会員メニューに戻り、11月のご請求金額のところに
「PayPayボーナスライトがもらえます(5,000円 相当 )」
の表示があるので設定は正常にされたということですよね?
なお、この表示をクリックすると後リボの設定画面が出ますが、チャックを付けなかった支払いが表示されました。
請求金額が8万円を超えているのでPayPay3万円チャージは不要でした。
これはNHK受信料の支払いがあったためで見込みが外れました(^^;
このキャンペーンの「引っかけ」は2点です。
1点目:強制的に自動リボの登録を促される
2点目:「リボ残高おまとめ払い」の設定画面が分かり難いところにある。
相当注意しないと自動リボに登録されたり弁済金が初期値の5千円のままになって手数料を多く払わされる罠にはまることですね。
今回はここのスレの皆さんのアドバイスのお陰で引っかけは回避できましたが、予備知識なしでやると罠に落ちる恐れが高いですね。
Yahoo!の引っかけ商法恐るべしです。
書込番号:23042480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
お!獲得されましたか。おめでとうございます。(^^)v
確かに、自動リボへの登録画面は作戦でしょうね。
私はまんまとそのまま登録しちゃいましたから...(^^;)
でもすぐに解除しましたけど、まあ、気づかずそのまま放置しちゃう人は多いでしょうし、YJカードとしてもそれが狙いでしょうね。
だって、そのための5千円の投資ですから。
あとは期限切れにならないようにご注意ください。
私は先日、ケーズデンキでHDD購入に充当させていただきました。
なんだかんだでSBグループにはお世話になってます。プライベートのメインバンクも住信SBIだったりしますし。(^^♪
書込番号:23042828
1点

>ダンニャバード さん
いえ、まだ後リボに申し込んだだけで獲得してません(^^;
PayPay5千円の獲得はリボ払い利用月の翌月末なので12月末の予定です。
期限切れの防止は留意しています。
このPayPayアプリには引っかけがあり、残高払いに設定していても知らぬうちにYahoo!カード払いになっていていくら使っても残高が減らない現象に何回か遭遇しています。
これに気付かずに放置した場合は期限が来て失効してしまいます。
PayPayの利用自体は行きつけのスーパー(ロピア)で日常的に使っているので使わずに失効ということはないと思いますが。
「勝手にカード払いになる」と言うのは注意したほうが良いでしょうね。
なお、この後リボでPayPay5千円のキャンペーンは毎年受けられるみたいですね。
忘れないように繰り返し設定を毎年11月12日にしてGoogleカレンダーに登録しました。
書込番号:23054728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
まだでしたか...少し早とちりしました。(^^ゞ
PayPayの件ですが、私は通常、ホーム画面のバーコードで支払いますので常にPayPay残高からの支払いとなります。
(ホーム画面のバーコードでYahoo!カードでの支払いはできない。)
それとは別に、下部の「支払う」から支払いをする場合、PayPay残高から支払うかクレジットカードなどから支払うかの選択ができます。
通常、最後に指定した方法が選択されているはずですが、これが勝手に変わってしまう?ということでしょうか?
でしたら支払い時に気を付けないといけませんね。
ホーム画面からなら間違いありませんので、それも一つの方法です。
ただ、バーコードスキャナーのついた端末を置いている店舗でしかこの画面では決済できませんので、個人商店などではしっかり確認するようにしたいと思います。
書込番号:23054766
0点

>マグドリ00さん
>ダンニャバードさん
以前は、支払い時にPayPay残高が不足していると、残高払い設定していても
自動的にYahooマネーもしくはクレジットカード払いで支払われていました。
この時残高は一切使用されません。
マグドリ00さんがおっしゃっているのはこのことだと思われます。
現在は仕様が変更され、残高不足はエラーとなり支払いができません。
その場でクレジットカード払い等に変更するか、チャージしてして支払うかです。
今はYahooの期間限定ポイントがPayPayボーナスライトに変更され、
使用できる場所が圧倒的に増えて便利になりました。
しかし、相変わらずPayPay残高とクレジットカード払いは併用できず、残高が残って困ります。
(ごく一部の店舗では残高払いと現金を併用で支払えるようですが)
書込番号:23055551
0点

>hatiuesさん
なるほどです。
そこまではきちんと理解できていませんでした。
PayPayはこの1年足らずの間にいろいろと変更を実施していますので、「あれ?」と思うことは多いですね。
少し前に資金移動業の登録が完了したとかで、PayPayマネーが現金とほぼ同じように扱えるようになったことも大きいです。
私はJNBと連携させていますので、PayPayマネー残高とJNB残高は手数料無料でいつでも移動できるようになったことが利用しやすくなった大きな理由です。
余談ですが、スマホ決済はほかに楽天PayとD払いを利用していますが、アプリの洗練度、使いやすさ、わかりやすさは断トツでPayPayが優れていると感じています。
おそらくこの先、生き残る可能性が高いのはPayPayでしょうから、なるべく使い慣れておこうかな?と考えていたりします。(^^ゞ
書込番号:23056162
0点

>ダンニャバード さん
いきつけのスーパー(ロピア)はお店のQRコードを読み込む方式なのでホーム画面のバーコードは普段使ってません。
ダイソーやコンビニはバーコードスキャンなので使えると思います。
ただ、スマホのQRコードをかざすお店もあり、牛めしの松屋は券売機のコードリーダーにQRコードをかざして食事券を発券しますし、ユニクロでは店舗設置のiPadの裏側にスマホを差し込んでQRコードを読み取る方式でした。
ホーム画面のバーコードなら必ず残高払いになるのですね。
今度ダイソーで試してみます。
ジャパンネット銀行では手数料無しでPayPayマネーを入出金出来るのですか。
この方法を使うとPayPay残高の価値が現金同等になりますね。
これは画期的です。
PayPayのアプリ改善の速さは実感しています。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00067/111400051/
ここの記事によると使い勝手の追求を頻繁に行っており、1年後にはアプリの操作性をガラッと変えて使い勝手を大幅に改善するようなことが書かれています。
銀行登録のステップ数を大幅に減らして
20超ステップ(15〜20分)→6ステップ(1〜2分)
と10分の1以下に短縮しました。
これはとても良いことです。
>hatiuesさん
情報ありがとうございます。
以前は残高不足時に勝手にカード払いになったが今は勝手にカード払いにならないのですか。
この変更はいつ行われたのでしょうか?
先日10/5のPayPay感謝デーで複数の店舗をハシゴしたのですが、最初の2店舗で知らぬうちにカード決済になってました。
その後、気付いて残高払いにしましたが何故カード払いになっていたかは謎です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22666126/#22969389
詳細はここのスレの書込番号:22969389に書きました。
書込番号:23056813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ちょっと調べてみましたが、1月末のようです。
以下は公式ページのお知らせ。
https://paypay.ne.jp/notice/20190131/03/
マグドリ00さんのPayPayのバージョンはいくつですか?
(バージョンはアカウントメニューを開くと一番下にかいてあります)
変更はバージョン1.8.0以降からです。
バージョンアップされているようですと、バグもしくはアプリの不具合かもしれませんね。
再インストールしたら直りませんかね。
書込番号:23056976
0点

>hatiuesさん
リンク先拝見しました。
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
PayPayのバージョンは2.6.0なので変更されてました。
10/5のPayPay感謝デーで残高払いにした後は勝手にカード払いになることはないので症状は出てません。
もしかしたら自分の勘違いかもしれないです。
(残高不足でエラーが出て慌ててカード決済に切り替えて、その後戻すのを忘れたとか)
ただ、バグの可能性が完全に払しょくされたわけではない為、PayPayで決済時に残高払いになっているか必ず確認するようにします。
https://paypay.ne.jp/help/c0054/
バージョン1.22.0以降からオートチャージ機能が実装されたようなので活用を検討中です。
書込番号:23058845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、Yahoo!カードより「ご請求金額 2019年11月(確定)」のメールが届きました。
しかし請求金額は何故か30,010円です(汗)。
書込番号:23042480に書いた通り、本来であれば80,290円です。
もしかしたら後リボに設定した請求分50,280円は来月の引き落としでしょうか?
「リボ残高おまとめ払い」に設定したのでこれって当月ではなく翌月に支払いが繰り越されるのでしょうかね?
書込番号:23061538
1点

https://card.yahoo.co.jp/service/loan/revo/after.html
後リボ変更後のお支払い開始月
お支払い月の5日までに後リボにご変更いただきますと、当月27日より、リボ払いのお支払いが始まります。
お支払い月の6日から20日までの間に後リボにご変更いただきますと、翌月27日からリボ払いのお支払いが始まります。
どうやら後リボの申込日によって支払月が1か月ずれるようです。
今回、後リボに申し込んだのは11/12ですから、翌月27日つまり12月27日の支払いですね。
ですから、11月の請求金額は30,010円で正しいようです。
と言うことは1か月伸びたから手数料は2か月分の3%取られて還元率は当初見込んでいた8.5%(=10%-1.5%)ではなく7%に下がってしまうということ?
書込番号:23063705
0点

>手数料は2か月分の3%取られて還元率は当初見込んでいた8.5%(=10%-1.5%)ではなく7%に下がってしまうということ?
それはないと思いますよ。
手数料は1回分の1.5%でしょうね。
まったく関係のない話で恐縮なんですが、先日購入したDELLのPC(約12万円)を初期不良交換してもらったんです。
その際、「交換品を早く届けてほしい」と要望したので、返却を待たずに代替品を発送してもらいました。で、その際にDELL内での手続きとして、”新たなPC購入&返却品キャンセル”という扱いにしたんだと思います。
現在、私のクレジットカードにはPC2台分の請求が来ていてまもなく決済されます。1台目のキャンセルはまだオーダー明細にも上がっていません。
「ホントに1台分の費用は返ってくるのか?」とドキドキです。(^^;)
来月になってもキャンセルが確認できなかったら問い合わせするつもりですが、こういったことって、キチンと手続きしてくれているんだろうけど、明細に反映されるのが遅いのでやきもきしますね。
すいません、関係のない話で...(^^ゞ.
書込番号:23064418
0点

>ダンニャバードさん
書込番号:23056162のご発言、
「PayPayマネー残高とJNB残高は手数料無料でいつでも移動できるようになった」
と言うのに大変驚いておりましてついにジャパンネット銀行に申し込みましたw。
現在、審査通過しキャッシュカードの到着を待っているところです。
https://www.japannetbank.co.jp/company/news2019/190221.html
ジャパンネット銀行はpringとの無料送金にも対応しているのでpring対応銀行間で自由に資金移動できます。
ただ、メインバングのゆうちょ銀行はpringに対応しておらず、一旦pring対応銀行に別の手段で現金を移動しなければなりませんがそれでも利便性は相当高いです。
つまりPayPayマネー残高の金銭的価値は現金とほぼ同等なので利便性の意味でも他社を圧倒しますね。
書込番号:23095911
0点

>マグドリ00さん
>つまりPayPayマネー残高の金銭的価値は現金とほぼ同等なので利便性の意味でも他社を圧倒しますね。
そうですね。PayPay(株)がバンザイしない限り、つまりはソフトバンクが破綻しない限りは大丈夫だと思います。
>ただ、メインバングのゆうちょ銀行はpringに対応しておらず、
ゆうちょ銀行は少し特殊ですよね。
もともとが銀行じゃなかったので仕方ありませんが...
JNBも良いのですが、お節介ながらついでに住信SBIもお勧めしておきます。
https://www.netbk.co.jp/contents/
ランクに応じてとはなりますが、他行あて振込手数料が月間数回まで無料になるのがなにげにうれしいポイントです。
私はおかげさまでここ何年も振込手数料を払ったことがありません。
さらに余談ですが、私のメインバンクは三井住友なんですが、こちらは他行あて振込手数料は無料にはなりません。
でも三井住友から住信SBIへの資金移動は手数料無料で行えます。
その方法ですが、SBI証券口座を持っていれば三井住友からSBI証券への入金は手数料無料、そしてSBI証券口座(SBIハイブリット預金口座)から住信SBI普通口座への振替も手数料無料ですので、結果的に手数料がかかりません。
もちろんATM出金手数料も何年も払ったことがありません。
細かい情報ですが...(^^ゞ
書込番号:23096327
0点

>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます。
住信SBIネット銀行は既に持っており、新生銀行に毎月1万円×4回ずつ送金してTポイントを受け取っています。
ソニー銀行にも契約し
ソニー銀行 → 新生銀行 1万円送金×2回
住信SBIネット銀行 → 新生銀行 1万円送金×2回
の月4回の送金で25円×4=100円分のTポイントを受け取っており年に1200円分儲けていますw。
戻しはそれぞれの銀行に毎月2万円を新生銀行から自動で引き落とすように設定しています。
住信SBIネット銀行はロボアドバイザー(WealthNavi)に一定額を入金しているのでランク2(他行あて振込手数料が月3回まで無料)です。
ソニー銀行は
https://moneykit.net/visitor/sbw/
Sony Bank WALLET に契約していて月2回まで無料です。
SBI証券口座は持っているのでご提示いただいた方法での三井住友から住信SBIへの資金移動を無料で出来そうです。
有用な情報ありがとうございます。
ただ、この2行はpringに対応しているのでpring経由でも無料での資金移動が出来そうです。
ところで、DELLのPC1台目のキャンセル分の返金はされましたか?
書込番号:23096840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
失礼しました。
私よりもよほど使いこなしておられる...お見逸れいたしました。お恥ずかしい...(^^ゞ
pringも用途によては便利そうですね。研究してみます。
ソニー銀行も他行あて無料のサービスがついていましたね。
私の口座も確認したら月2回まで無料となっていました。ほとんど休眠口座なので気づいてませんでした...
>ところで、DELLのPC1台目のキャンセル分の返金はされましたか?
気にしていただきありがとうございます。
はい、確認したところクレジットカードの1月請求分にマイナス計上されていました。
世界トップレベルの企業ですから、うっかり過請求なんて間抜けなことはあり得ませんね。(^^;)
書込番号:23096912
2点

>ダンニャバードさん
ジャパンネット銀行のキャッシュカードとトークンが昨日届きました。
何とVisaタッチ決済付きのデビット機能が標準で付いていました。
3回の買い物で1000円キャッシュバックのキャンペーンやっているようです。
そこでメインバングのゆうちょ銀行からジャパンネット銀行へ手数料ゼロで資金移動する方法を考えました。
ゆうちょ銀行口座は既にPayPayに登録済ですから、
1.まずPayPayで本人確認を行い、PayPayマネー使用可能にする。
2.ゆうちょ銀行からPayPayマネーへ出金。
3.PayPayマネーをジャパンネット銀行へ出金。(手数料無料)
この方法で無料で移動できますかね?
あとpring残高はセブン銀行ATMでいつでも無料で現金化できるようです。
つまりpring対応銀行なら、わざわざその銀行のATMへ行かなくても近くのセブンイレブンで24時間無料で現金引き出しができます。
手持ちのpring対応銀行は
みずほ銀行、三井住友銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行
で住信SBI以外はまだ未登録なので順次登録していこうと思います。
書込番号:23100741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PayPayマネーの出金口座をジャパンネット銀行に登録することで本人確認が完了しました。
早速ゆうちょ銀行から千円をチャージし即座にジャパンネット銀行に出金出来ました。
もちろん、出金手数料はゼロ円です。
(添付写真をご参照ください)
これで3回の買い物で1000円キャッシュバックキャンペーンの準備ができました。
書込番号:23101629
0点

使いこなされてますね〜
いろいろ参考になります。
デビットは決済完了まで少し時間がかかるので若干イラっとしますが、即時引き落としなので仕方がないのでしょうね。
千円キャッシュバックなんてやってるのですね。
私も...と思ったら、口座開設から2か月...口座作ったのはもう10年以上前でした...(^^ゞ
でも割と初期のころに作ったので、支店名が”001-本店営業部”というのがちょっぴり嬉しかったりします。
そういえばソニー銀行も本店営業部だったような気がしますが、こちらは契約者数が少ないので今作っても本店かも?
書込番号:23102433
0点

>ダンニャバードさん
Visaタッチ決済はSuicaやiDに比べると確かに遅いですが、クレジット決済と同じ仕組みを利用していてサーバーに問い合わせするために時間がかかるのでしょうね。
今日早速使いましたが、やや遅いものの違和感はないですね。
そう言えば普通のiDは速いですが、メルペイなどプリペイド型のiDは少しもたつきます。
さっきYahoo!カードの明細を見たら、手数料は754 円でした。
後リボに変更した合計金額が50,280円ですから、年率18%の1か月分1.5%で計算は合っています。
あとは無事に5千円分のPayPayボーナスライトが付くのを待つだけです。
書込番号:23103175
1点

本日、Yahoo!カードからメールが届いて、5千円分のPayPayボーナスライトが無事に付与されました。
ただ、このキャンペーンは終了するようで毎年5千円ずつもらう計画はとん挫しました(^^;
書込番号:23114489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます!
もらえるもんはもらっとかないと!ですね。
今は上手に利用したらちょっとしたお小遣いがもらえるチャンスがいっぱいあるようですので、なんでもうまく利用しないといけませんね。
実は私も昨日、価格コムさんから思いのほか高額のポイントをいただきました。
「何をどれだけこなせばいくらもらえるのか?」非公開なので、もらう側も全く気付かないままいきなり付与されるのでびっくりです。
おかげさまで昨日からご機嫌です。(^^)
書込番号:23114579
0点

Yahoo!JAPANカードの「まるごとフラットリボ登録でPayPayボーナス5000円付与」は、悪質な引っ掛けです。
私はPayPayチャージした翌日に、まるごとフラットリボを開始したのに、何故かリボの対象にされていました。
ソフトバンク孫氏に対しては、憤怒の感情しかありません。
書込番号:24184781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DDGOさん
わざわざ『まるごと』フラットリボと
ネーミングしてくれてるように
残債がリボになるだけなんですよね。
書込番号:24185116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらにも返信ありがとうございます。
PayPayチャージして、当分Yahooカードを使わずに済む状態にしてから、まるごとフラットリボ登録した人は、この罠に引っ掛かります。
皆さん、ご注意下さい。
書込番号:24185863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のところにもPayPay5000円引っかけメールが来ました。
(添付写真をご参照ください)
PayPay残高はYahoo!カードではなくPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)から直接入金しています。
Yahoo!カードの支払いは自宅固定回線のプロバイダ料金(BB.excite)の550円のみです。
買い物には殆ど使ってません。
この状態で5000円はゲットできますかね?
それとも一定水準の金額を超える買い物をしないと駄目でしょうか?
書込番号:24200180
0点

失礼いたしました。
報酬の達成条件は
@エントリー
Aエントリーと同月中に新規登録
Bまるごとフラットリボ登録後、翌月末までにカード利用3回以上
とのことですが、今月にエントリー&まるごとフラットリボ新規登録をしたとして、7月末までにカード利用3回以上と言う事は既にBB.exciteの月額料金は設定済の為、2回のカード利用で良いですね?
金額が書かれてないので1円の購入を2回で良いですかね?
(例:コンビニで1円切手購入をYahoo!カード払いで2回行う)
書込番号:24200192
0点

>マグドリ00さん
書込番号:23571876
タイムリーにキャンペーンが
来ましたね
小生ヮ
入口も出口も残債0で
5000p貰いました
書込番号:24200201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
条件の3番:買い物3回はいくら使いましたか?
1円でも大丈夫でしょうかね?
書込番号:24200220
0点

>マグドリ00さん
ローソンでクーポン利用して
コービー80円×3杯
リボ手数料を3円にしました
PayPayチャージ
1円×3回ですか?
書込番号:24200238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
書込番号:23571876
を読むと
PayPayチャージ1円×3回で
ポイント付与されてるヒト居ましたね(汗)
書込番号:24200253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
あと2回の買い物はYahoo!カードのPayPayチャージ1円×2回にします。
BB.exciteプロバイダ料金550円+2円=552円にリボ手数料が加算されるので年率18%で計算すると
年換算で99.36円=月に8.28円
リボ手数料は8円の損害で済みそうです(汗)。
書込番号:24200262
0点

>マグドリ00さん
ポイント付与が
3ヶ月後の末日になり
それまでに
まるごとフラットリボを解除したら
ポイント付与されず
来月、再来月の利用も分にも
リボ手数料かかるので
気を付けて下さいね
書込番号:24200282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、まるごとフラットリボにエントリー実施し、登録しました。
ショッピングリボ払いのコース変更 5000円→50,000円
キャッシングリボ払いのコースを500,000円 に設定しました。
この設定は報酬の条件に違反しませんよね?
また、
「ご登録後に到着した売り上げからリボ払いを適用する」
(添付写真をご参照ください)
に設定したのでBB.exciteプロバイダ料金550円はリボ払いの条件から外れると思うのでPayPayチャージ1円×2回だと総額2円に対してリボ手数料発生の為、リボ手数料はゼロ円になると思います。
リボ手数料無しだと報酬対象外の恐れはありませんか?
書込番号:24200287
0点

>マグドリ00さん
リボ手数料無しヮ
対象外利用に入ってませんが
ネットの利用明細に上がってても
売上伝票が届いてないから
まるごとフラットリボの対象になる
事も有るらしいですよ(汗)
書込番号:24200302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
支払区分がリボ
が
エントリー月か翌月までに
3つ有れば良いので
焦らず
支払区分を確認しながら
ゆっくりクリアすれば良いですよ
小生ヮ
エントリー月にコービー1杯
支払区分を確認して
翌月にコービー2杯でクリアしました
慎重過ぎますかね?(苦笑)
書込番号:24200314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ご紹介のスレ読みました。
1円×3回で適用かどうか質問されている方がいましたが、実際に適用になったかどうかは文面では分かりませんでした。
100円×3回なら適用になった方がいらっしゃいましたので大事を取ってBB.exciteの550円の他に100円の商品を2回購入しようと思います。
BB.exciteの550円は毎月引き落とされるので報酬の進呈日までの3か月間はリボ手数料が発生しますが、
1回目:550+100+100=750円の18%=135円 月換算で11円、
2回目、3回目:8円
11+8+8=27円の損害ですみそうです。
書込番号:24203232
0点

>マグドリ00さん
詳細な情報ありがとうございます
2回目の5000pも無事に
獲得できそうで良かったですね(^^)v
書込番号:24203364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
Yahoo!カード会員メニューで確認したら「まるごとフラットリボご登録中」になってました。
(初回リボ手数料が戻ってくる)
と書かれてますが、これって自己負担ゼロで報酬のPayPay5千円がもらえるということですかね?
但し、BB.exciteのプロバイダ料金550円は明細を見ると支払区分が1回となっておりリボ払いではありません。
これは申し込み時に「ご登録後に到着した売り上げからリボ払いを適用する」を選択したからですね。
ところが7月以降の明細でもBB.exciteの550円は支払区分1回のままです。
これってどういうこと?
書込番号:24204744
0点

>マグドリ00さん
お疲れさまさまです
初回リボ手数料が戻ってくる
ヮ
リボ手数料が戻ってくるキャンペーンに
エントリーしたら手数料がPayPayで戻るよ、
というお誘いでしょうねぇ
6月分の請求ヮ
BB.exciteの4月利用分が
5月にヤフーに請求来て
5/31締め分だから一回払いでしょう
キャンペーンエントリー以前から
確定していたのでしょう
7月の請求分ヮ
BB.excite5月の利用料金が
6月にYahooにキャンペーンエントリー以前に
請求来てたからでしょう
多分ね
書込番号:24204810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
つまり
現状リボ払いヮ0回です
6/28の支払が終わって確認後
6月中に
PayPay100円チャージか
缶コーヒーを1回買いましょう
残りの2回ヮ
来月7/27の支払終わってから
確認後
必要な回数チャージして下さい
書込番号:24204822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
BB.exciteのプロバイダ料金550円
4月分の請求が
ヤフーに5月に来て
その明細が7月に上がってるんですね
間違えました
書込番号:24204853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
6月24日にマクドナルドモバイルオーダーで100円の商品と110円の商品を別個に注文し本日明細に上がりました。
(添付写真をご参照ください)
2回共リボ払いになっています。
これで2回クリアです。
あと1回はBB.exciteの550円5月分が8月の売り上げに上がればリボ払いのはずだからあと1回の買い物は不要ですよね?
書込番号:24209860
0点

>マグドリ00さん
こんばんヮ
いま調度
apollostationカードが再配達されて
返信が遅くなりました
100、110円と
しっかり刻まれましたね
BB.exciteの550円5月分の利用が
リボになるので
もうカードの利用ヮ不要ですね
書込番号:24209894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
アドバイスありがとうございます。
念の為、8月明細にBB.exciteの550円が載った際にリボになっているか確認します。
なってなければもう1回の買い物ですかね。
ところでapollostation cardへの更新おめでとうございます。
該当のスレに質問させて頂きましたm(__)m
書込番号:24209924
0点

>マグドリ00さん
8月末に5000p獲得できたら
教えて下さいね
お祝いをしましょう(笑)
書込番号:24211239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
Yahoo!カード明細を見たら、8月以降にBB.exciteプロバイダ料金550円が「リボ」となってました。
これで申し込み月と翌月に合計3回のリボ払いでの買い物をしたことになるので条件クリアですかね?
(添付写真をご参照ください)
書込番号:24248119
0点

>マグドリ00さん
お小遣い獲得できて
良かったですね!
小生も2回目チャンスが欲しいですよ(^O^)
書込番号:24248155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
いえ、報酬はまだです。
「フラットリボの登録の3ヶ月後の末日頃に5,000円相当のPayPayボーナス※をプレゼントします!!」
と言う事で登録が6月で条件が「翌月末までにヤフーカードでのお買い物を3回以上ご利用」なので
6月利用:マクドナルドモバイルオーダーで2回買い物。
7月利用:BB.exciteプロバイダ料金1回。
で条件達成ですね。
報酬は3か月後だから9月末に5000円相当のPayPayボーナスが付与されるはずです。
忘れないようにGoogleカレンダーに登録しました。
報酬確認後、速攻でリボを解除します(汗)。
書込番号:24248329
0点

本日、Yahoo!カードより、
【条件達成まであと少し!】5,000円相当のPayPayボーナスをもらうには - Yahoo!カード
と言う題名のメールが届きました(汗)。
内容を一部抜粋しますと、
エントリーと、まるごとフラットリボのご登録ありがとうございます。
特典の5,000円相当のPayPayボーナス※をもらうには、
まるごとフラットリボをご登録のまま、今月末までにヤフーカードでのお買い物を3回以上ご利用ください。
とのことですので、まだ条件未達成のようです。
先月、マクドナルドモバイルオーダーを2回実施しリボ払いになっているのを確認しているので、
今月のBB.exciteプロバイダ料金は対象から外されたと言うことでしょうか?
条件は「ヤフーカードでのお買い物を3回以上」なので定期支払いは買い物ではないとの判定なのですかね?
そうであれば今月中に更にもう一回、Yahoo!カードでの買い物をしなければなりませんね(汗)。
書込番号:24249921
0点

>マグドリ00さん
大変な事になりましたね
小生ヮそんなメール届きませんでした
BB.exciteプロバイダ料金ヮ
お買物と認定されてないと思われます
しかし
まだ余裕です大丈夫です
コンビニでコーヒー買いましょう
書込番号:24249946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
対象外の
家賃、ETCカード年会費など、一部まるごとフラットリボの対象外となるご利用分
に該当するという事でヮないでしょうか?
書込番号:24249961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
「利用日」が対象内のご利用であっても、まるごとフラットリボ登録から2カ月後の末日までにワイジェイカード株式会社に売上情報が到着しなかったご利用分
の条件も有りますから
コンビニなら大丈夫でヮ無いかと思います
Yahooヮ明細に上がるのが遅いので
心配ですね
書込番号:24249967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
小生の明細を確認したところ
エントリー月8月で
8/29利用分が8月末締めに入ってるので
大丈夫だと思います
書込番号:24249977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
先ほど、業務スーパーにてYahoo!カード決済で102円の買い物をしましたw。
7月30日までにワイジェイカード株式会社に売上情報が到着すれば条件達成ですね。
暫くしたら明細で確認してみます。
書込番号:24252056
0点

>マグドリ00さん
連絡ありがとうございます
無事にポイント付与されると
良いですね
書込番号:24253249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
8月以降の明細に業務スーパーの売り上げが上がってました。
「リボ」になっているのでこれで買い物3回の条件達成です。
(添付写真をご参照ください)
書込番号:24256077
0点


>マグドリ00さん
PayPay5000p
おめでとうございます
書込番号:24357736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカードはNFCのマークが無いのにセブンイレブンでApple Payのクレジットタッチ決済ができます。QUICPayは当然使えますが、クレジットのタッチ決済ができるのは知りませんでした。
5点

情報ありがとうございます。
私はセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードですがApple Walletの中身を確認したらデバイスアカウント番号に表示がありました。
(添付写真をご参照ください。)
このデバイスアカウント番号に表示がある場合はNFC決済が使えるようです。
o-zi11さんのiPhoneのApple Walletを確認してみてください。
恐らく、デバイスアカウント番号にAMEXの表示があるはずですよ。
書込番号:24336809
1点

>マグドリ00さん
そのようですね。
ANAのマスターカードをApplePayに登録したところ、カードでは使えないマスターコンタクトレスが使えますとのメールが来ました。
同様の理由だと思います。
最近ApplePayに対応したBic-Suica VISAもデバイスアカウント番号があります。
こちらも、カードでは使えないVISAタッチが使えるのでしょう。ANAカードと違って、メールは来ていませんが。
書込番号:24338248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



・年会費初年度無料、翌年度以降も年1回使えば無料
・日曜日はポイント還元率1.5%(他の曜日は1%)
・au PAY、トヨタwallet、モバイルSuicaチャージでポイント付与(楽天Edy・nanacoはダメ)
・海外旅行傷害保険が自動付帯
なかなかのスペックだと思います。
このカードで日曜日にトヨタwalletにチャージし、さらにそれで楽天Edyにチャージすれば計3.5%。
月5万円までという制約がありますが、トヨタwalletの前にKyashを挟めば計3.7%。
ちょっと不安なのは、発行元が他のカードで改悪することが多いJACCSであることでしょうか。
あと、トヨタwalletの大盤振る舞いがいつまで続くか。
4点



Vポイントを他社ポイント移行するにあたり、dポイントは等価交換なのがありがたいです。
他社クレジットカードのポイントをdポイントに移行する際は、ドコモクラブの会員番号と、ドコモの携帯電話番号の入力が必要でしたが、Vポイントはdアカウントでログインするだけで移行できるのが助かります。(今は他社クレジットカードでも、同様の手続きになっているかもしれません。)
以前はスマホでポイント移行がスムーズに出来ず、コールセンターに問い合わせても、オペレーターの方も原因がわからないようでした。
私のスマホとVポイントサイトとの相性が悪いのかと思い、別の質問サイトで質問したところ、パソコンでのポイント交換も、他社サイトのようにスムーズにできないとの回答を頂いたことがあります。
ですが、現在は改善されたようで、先週はdポイント移行がスムーズにできました。
dポイントへの反映が遅いのが玉にキズですが、等価交換なら仕方ないです。
書込番号:24258550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shigatsu04さん
Vポイントを、マイル交換以外で等価以上の価値で使う方法があります。
500ポイント単位になりますが、Tポイントに交換し、毎月20日にウエルシアで使う方法です。
交換でTポイントは400ポイントに減りますが、600円分の買物ができます。
なお、交換には約一週間を要します。
書込番号:24258964
2点

ご返信ありがとうございました。
お恥ずかしながら、ウェルシアがわからず検索しました。
ドラッグストアだとわかりましたが、残念ながら私の生活圏には店舗がありませんでした。
書込番号:24268858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shigatsu04さん
11月から等価交換出来なくなります。
「Vポイント500ポイント→dポイント400ポイント」に改悪されます。
私は、「はじめてスマホプラン」の料金1,078円を
全額dポイントで払いたかったので非常に残念です。
書込番号:24297642
1点

>moveminieslkさん
これで他社ポイントへの交換は全部0.8倍で統一されますね。
減価しないVポイントへの交換やキャッシュバックに誘導する狙いでしょう。
書込番号:24297684
2点

>mini*2さん
まだ「dポイント」に交換できるだけ、ましなほうですかね?
イオンカードのポイントは、10月25日付与分から
「dポイント」に交換できなくなるみたいですが…
11月以降は、「Tポイント」に交換しようと思います。
mini*2さんが書かれた、毎月20日にウエルシアで使う方法で
ウィスキーを買う予定です。
「Vポイント投資」開始に合わせて
「コンビニマックで5%還元」が改悪されたりしますかね〜?
書込番号:24299274
0点


>mini*2さん
レシート画像ありがとうございます。
約3,000円購入で1,000円近く値引きってすごいです!
私の今の「Tポイント」所有数だと、ガソリン代で赤字になるので
たっぷり貯めてから行くことにします。
書込番号:24301267
0点



クレジットカード > Orico Card THE POINT

>tosh10さん
ランキング暴落ヮ
Oricoが広告料を出さなくなったからでしょう
広告料を出さないと価格も露骨ですからね(苦笑)
それより信販系カードと謂われたカード
Orico、JACCS、セディナ、ライフ…
過払い金で苦しみ
楽天にシェアを奪われた今
終了に向ってますねぇ…
書込番号:24071046 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tosh10さん
価格.comからは申し込みできないことは特に問題ないと思います。
価格.comから申し込めるカードでも、リンクが張ってあるだけで、追加ボーナスがないものもありますし。
価格.comに載ってないオトクなカードがあることの方が大きな問題ですね。
全部のカードをカバーするのは難しいとしても。
例えば、年一利用で年会費が無料、還元率1%、空港ラウンジ無料の「さんさんクラブゴールドカード」なんてものもあります。
http://ww2.sanin-chuo.co.jp/goldcard/
書込番号:24071999
7点

>ワインレッド×シルバーさん
>mini*2さん
お二方ともファンです。お礼のコメントをしたつもりになっており、大変失礼しました。
価格のやり方、隠れた名カードなど非常に参考になります!ありがとうございました。
書込番号:24299575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/
『キャッシュレスのお得情報4』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点

>マグドリ00さん
RakutenMobileヮ
ショッピングモールで圏外になったので
サブのYmobileを使って決済したんですよ
書込番号:24010191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ショッピングモールは大規模商業施設なのでパートナー回線が使えるはずですが???
ところでワイモバイルの月額料金はいくらですか?
現在、
iPhone:nuroモバイルお試しプラン333円
Android:楽天モバイル0円
かかってます。
以前は0 SIMを3回線契約していたので3台合わせてもゼロ円でしたが、楽天は0円は1台目だけで2台目から980円取られます(泣)。
0円以外でもっとも安いプランは他には
https://rokemoba.com
神プランの298円(税抜)がありますが、初期事務手数料が高いし高速枠がなく常時低速で使い勝手が悪そうだから止めました(^^;
維持費ゼロ円のプランは楽天以外ではありませんよね?
書込番号:24010222
1点

>マグドリ00さん
Pixel4aで
メインeSIM RakutenMobile 0円
サブnanoSIM Ymobile 1980円税抜ですよ
メインが無料だからサブのYmobileも
無料かも?と誤解させてしまいましたねぇ
楽天モバイルも無料で2台目持ちたければ
ご家族の名前を借りて
支払いヮマグドリさんにすれば
良いのでヮないですかぁ?
書込番号:24010284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

J-Coin Payのお得情報です。
https://j-coin.jp/itsumonoomise/index.html
3月19日〜5月16日の期間中に10%還元です。
期間中の上限は累計10,000円なので買い物金額だと10万円ですね。
実は以前やっていた
https://j-coin.jp/fukukitaru/
「使う門には福来たる!キャンペーン」
は別のキャンペーン(su PAY、d払い、PayPay)のほうが還元率が高く、J-coin Payの優先順位が下がったため一度も使いませんでした(汗)。
4月以降に他社でお得なキャンペーンがない場合は消去法でJ-Coin Payのキャンペーンもトライしてみようと企んでおります(^^;
書込番号:24033806
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/#24009342
前スレの書込番号:24009342でmini*2さんご紹介のキャンペーン
https://www.pasmo.co.jp/cb/
Apple PayのPASMO、新規設定+5千円利用で1千円還元(3/15-4/23)
に関して、以前はSuica(定期券含む)の移植が一方通行で
iPhone → Android ×
Android → iPhone 〇
でしたので断念してましたが、
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1313054.html
3月20日11時〜21日7時に実施されたモバイルSuicaの大規模メンテナンスで主にAndroid版の機能が拡充され、異なるOS端末へのSuicaの移行が双方向になったようです。
これでキャンペーンの恩恵が受けられる可能性が出てきました。
本当にそうなのか調べてみます。
書込番号:24035219
1点

今度はエムアイカードのお得情報です。
https://www2.micard.co.jp/campaign/210322applepay.html
期間:2021年3月22日(月)〜5月31日(月)
第1弾:2021年3月22日(月)〜4月30日(金)
第2弾:2021年5月1日(土)〜5月31日(月)
ApplePayのQUICPay決済を税込5,000円以上利用で1,000円キャッシュバックです。
つまり第1弾、第2弾両方で最大2,000円ですね。
ところが、「ポイントアップ加盟店」ではポイントアップの対象外とのこと(汗)。
QUICPayなら日常的に使っているオーケーや業務スーパーでも使えるので助かります。
他社キャンペーンではau PAY(たぬきの大恩返し)は既に終了し超PayPay祭は28日、とくトクd払いは今月末で終了です。
来月以降の各社のキャンペーンが不明なので今回のエムアイカードで4月と5月の20%還元が確保できたのは助かりますね。
書込番号:24037520
0点

エムアイカードをApplePayに登録しました。
iPhoneに刺しているSIMがnuroモバイルお試しプランデータでSMS認証が出来ないので心配してましたが、メールでの認証コードだったので無事に登録できました。
(添付写真をご参照ください)
今回のキャンペーンはポイント付与ではなくキャッシュバックなので付与額が支払い額を上回る場合、カード登録銀行口座に現金で振り込まれるようです。
ポイント付与でなく現金キャッシュバックで助かりました。
以前近場には伊勢丹があり貯まったポイントはそこで使えましたが閉店したためポイントを使う手段がないのが実情です。
その為、ポイント付与だと困る事態になるところでしたが現金なので助かります。
書込番号:24045555
0点

>マグドリ00さん
今日ヮ
超PayPay祭りグランドフィナーレです!
ネコのフードで
上限5000pゲトしましたぁぁぁぁ!
PayPay24%+Tポイント2%で26%還元です
コレゎ大きいですよ!
書込番号:24046572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
超PayPay祭りの
獲得PayPayヮ11000pでしたぁぁぁぁ!!
書込番号:24046577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://paypay.ne.jp/event/matsuri202103-line-pointclub/
LINEポイントをPayPayボーナス交換で25%増量です。
早速上限の500円分獲得するためにLINEポイント2000Pを交換しました。
(添付写真をご参照ください)
それにしても今回の取り組みは大変有用ですね。
LINEポイントの使い道は今までLINE Pay(コード払い)くらいしかなく還元率も宜しくなかったですが、日常的に使っているPayPayに交換できるのは助かります。
Visa LINE Payクレジットカードの還元率は4月末まで3%でその後は2%ですが、業界最高水準の還元率が維持されるので依然としてこのカードをメインで使うことになります。
つまり今後もLINEポイントが貯まり続けることになりこれがPayPayで消化できるのは良いことですね。
書込番号:24048185
0点

>ワインレッド×シルバーさん
何と1万1千円分を獲得ですか!!
おめでとうございます!
確かに今回の超PayPay祭は空前の大盤振る舞いですが、還元100%ではないので、その差額は持ち出しになってしまいます(汗)。
生活困窮の為、元手が無いので買い物が出来ず思ったほど還元が受けられませんでした(泣)。
書込番号:24048189
0点

>マグドリ00さん
いつもご指導いただき
ありがとうございますぅ!!
LINEポイントがPayPayで
使えて助かりましたねぇ!
今日も
かっぱ寿司、コーナン、7-11、ココカラファイン、Yahooショッピングで3000p強獲得しましたぁ!
獲得PayPay14000pになりましたぁぁぁぁぁ!!
書込番号:24048285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
おやぁ?
LINEヮ削除しなかったんですかぁ?
2000pってまさかぁ?!
VISALINEPayに入会されたのでヮ?(*_*)
書込番号:24048294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINE Payなら、LINE Payプリペイド利用で合計利用額の50%をLINE Pay残高でプレゼントキャンペーンも魅力的です
プレゼント上限は1,000円相当のLINE Pay残高
早期終了の可能性もあるので、参加されるときはキャンペーンページを随時確認してください
あと今回はPayPayとLINEポイントのキャンペーンもあったことから、ポイントは温存して銀行からLINE Payへチャージしてキャンペーン参加しました
もちろん私もVISA LINE Payクレジットカードをメインカードとして利用中です
https://timeline.line.me/post/_dUoXPljNhZZn93nRIz_8wvywYRHysS4GY2T9QKo/1161577180401073702
https://timeline.line.me/post/_dUoXPljNhZZn93nRIz_8wvywYRHysS4GY2T9QKo/1161577180201073700
書込番号:24048308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生活困窮の為、携帯代はこれ以上出せません(汗)。
今は2台持ちで、
iPhone SE:nuroモバイルお試しプランデータ 月額333円
OPPO Reno A:Rakuten UN-LIMIT V 月額0円(5月1日より月額1GBまで無料)
2台合わせても月額333円です。
nuroモバイルお試しプランは0 SIMからSIMそのままで自動切り替えしたもので4年間は月額0円でしたが今は333円の負担が発生しています(泣)。
年換算で4000円弱も払わされておりこの水準は有料クレカの年払い金額よりも大きな負担でお財布に打撃です。
一方楽天モバイルは5月以降も無料のままで済みそうです。
nuroモバイルは高速枠が月200MBですが現時点で129MBしか消化しておらず余裕でクリアです。
楽天モバイルもパートナー回線利用がまだ600MB程度で月1GBはクリアできそうです。
但しこの数値に楽天エリアでのデータ利用料は含まれてないので注意が必要ですね。
コロナ禍で外出自粛(ステイホーム)継続中でありスマホを外で使う機会がほぼ無い為、このような低水準のパケット使用量で済んでます。
しかし今後のワクチン普及でテレワークが解除され、経済活動が元に戻るとパケット通信の利用料が跳ね上がる恐れがありますね(汗)。
書込番号:24048309
0点

>ワインレッド×シルバーさん
おや?
LINEを削除する必要など全くありませんが???
既に中国からのアクセスを完全遮断したりデータセンターを国内のみに移転するなど対策をしているとの発表がありましたので安全じゃないでしょうか?
書込番号:24048319
0点

>マグドリ00さん
利用状況に
楽天との合計が表示されてます
書込番号:24048328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
情報ありがとうございます。
LINEはiPhoneに登録しており今回のキャンペーンは対象外でした(泣)。
LINEはマルチデバイスを認めておらず、LINEをiPhoneからAndroidに移植するにはリスクがあるので止めておきます。
(トーク履歴のバックアップが失敗する恐れがあるので)
書込番号:24048332
0点

>マグドリ00さん
iPhoneからも参加できます
詳しくは先ほど貼った2個目のリンク先をご覧ください
今回は参加条件も特にないので、すでにLINE Payプリペイドを利用している方でもキャンペーン対象になります
また複数端末をお持ちなら、2個目のLINEアカウントを作り、2個目のLINEは本人確認未承認のためLINE Payにチャージはできませんが、1個目のLINEアカウントから送金を受け取ることはできます
書込番号:24048376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ違いになりますが、楽天モバイルの件、
実は最近自宅付近がついに楽天エリアに入りました!!
・・・と言っても屋内では電波が非常に弱く強制的にパートナー回線になります(汗)。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
KDDI公式サイトによると
「東京都については2021年3月末に原則終了」
の表記が依然としてされたままになっており、このままだと自宅の屋内では圏外になってしまう恐れが高いです(泣)。
しかも最寄り駅周辺は未だにエリア外です。
自分はPayPayなどQRコード決済を多用しており、お店のレジが奥のほうにあると圏外で決済不能になる事態になりかねません。
従って各社スマホ決済は殆どをiPhone(ドコモMVNO)に入れてます。
iPhoneで出来ない楽天Edy、WAON、nanacoはAndroidに入れてますがFelicaは圏外でも決済出来るので問題ないです。
楽天は今のところプラチナバンドに対応しておらず建物の奥まで電波が届きにくいので楽天のみの運用は危険ですね。
従って2台持ちを余儀なくされてます。
楽天1本に集約するには屋内で電波が届きにくい問題を解決しない限り難しいでしょうね。
つまり楽天が大手キャリア3社のシェアを奪うのはかなり厳しく楽天の携帯事業は先行き不透明じゃないでしょうかね?(汗)。
書込番号:24048419
1点

>マグドリ00さん
docomoやSoftbankの名前があがってますね
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e53e05dfa27caeff3169069041ae3b06f5c69b9
書込番号:24048496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
失礼しました。
既にiPhoneでVisa LINE Payプリペイドカード発行済なので参加できそうです。
実はAndroidでもLINEアカウントを持っております。
・iPhoneのLINE:自宅固定電話番号
・OPPO Reno AのLINE:楽天モバイルの電話番号
で登録しております。
昔はSMARTalkの050番号でLINE登録できましたが今は出来なくなっています。
つまりLINEアカウントは2個あるので今回のキャンペーンはiPhoneとAndroidで両方を獲得できるということでしょうか?
書込番号:24048502
0点

>マグドリ00さん
>つまりLINEアカウントは2個あるので今回のキャンペーンはiPhoneとAndroidで両方を獲得できるということでしょうか?
今回のキャンペーンはオンライン決済とiD決済の両方で100円以上の決済をすることが最低条件なので、iPhoneとReno Aの両方で参加可能です
ただしLINEアカウントと違ってLINE Payは1人1アカウントが原則なので、2個目のLINEアカウントは個人情報が特定されない状態で維持し続ける必要があります
そのため2個目のLINE Payでは、本人確認手続きができないため銀行からのチャージや出金や送金ができないことや、個人情報が紐付けされるかもしれないPayPayも連携しないように注意が必要です
ちなみに私もReno Aのクローンアプリ機能でLINEを2個のアカウントで利用していて、LINE Payプリペイドのキャンペーンは2個のアカウントで、PayPayとLINEポイントのキャンペーンは本人確認済みの1個目のアカウントで参加済です
書込番号:24048588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
情報ありがとうございます。
Visa LINE PayバーチャルカードでのオンラインショッピングはAmazonギフト券100円分でも良いのでしょうか?
先ほどOPPO Reno AでVisa LINE Payプリペイドカードを発行しGoogle Pay登録しました。
(添付写真をご参照ください)
発行時に氏名と住所の入力を求められましたが本人確認はなかったので2枚作っても大丈夫ということですか?
Androidのほうはチャージが出来ないのでiPhoneより送金すれば良いですか?
書込番号:24050032
0点

>マグドリ00さん
Amazonで100円以上のギフト券購入でも、オンラインショップでの条件クリアになります
発行時の氏名と住所の入力については、2個目のLINE Payへ氏名や住所を登録した覚えがないのでちょっとわかりません
また2個目のLINE Payへのチャージは、私も1個目のLINE Payから送金していますが、コンビニからもチャージ可能です
ちなみに、私は2枚ともコンビニでiDを100円ほど利用し、残りはプリペイドへ2,000円チャージしました
書込番号:24050157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
1個目と2個目のLINE Payへの登録情報の画像を添付しておきます
書込番号:24050211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
ありがとうございます。
まず1台目のiPhoneでオンラインショッピングはマクドナルドモバイルオーダーで100円分消費しました。
iPhoneからOPPOへ100円を送金しました。
iPhoneのLINE Pay残高が3千円くらいしかなく、2台分の付与上限1000円×2をもらうには不足するのでゆうちょ銀行からチャージしようと思います。
2台目でオンライン100円消費した後、それぞれiD決済で合計2千円ずつ買い物をしようと思います。
書込番号:24051799
1点



>ワインレッド×シルバーさん
https://dpoint.jp/cp_4/dpointcard/point_kangen2021_0125/index.html
このキャンペーンに参加した覚えはないのですが、同じく200P付いてましたよ。
2億山分けじゃなくて「2.5」億山分けですね。
書込番号:24053789
0点

楽天モバイル紹介ポイントは3000P貰いましたが本日期限だったので
オーケーで楽天ペイ使って買い物をして無理やり消化させました(汗)。
元々タダで貰ったものなので生活費圧縮に大いに貢献しており助かりますね(^^;
書込番号:24053798
0点

>マグドリ00さん
流石に全部抑えてますねぇ(笑)
ポイント消化できて良かったです
また報告しますm(__)m
書込番号:24053835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
リンク先のITmedia記事拝見しました。
楽天の巨額赤字は危機的な状況ですね(汗
https://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/results/
ここの資料によると2020年度の営業利益は前年度比でマイナス2000億円減少しており驚愕の大赤字です。
原因は携帯事業の先行投資がかさんだことですね、
しかも基地局整備が遅れたことでローミングを停止出来ずKDDIへの支払いが重くのしかかっています(汗)。
エリア内でも圏外になったり建物の奥では繋がらないなどまともに使えない状況が改善されておらず殆どの人はメインではなくサブ回線として様子見でしょう。
店の奥が圏外になるなどスマホ決済がまともに使えない楽天1本にするのは危険過ぎます。
サブだと本気で使わないので1GB未満で無料で済ます人が大幅に増えて楽天の収益を圧迫する恐れがあります。
今後暫くは楽天が見込んだほどの利益は出ず赤字垂れ流し状態が長く続くと思います。
今は良くても今後ボディーブローのように楽天の収益を蝕んでいく恐れが高いですね。
・・・とは言え、電話付きで完全無料で使えるのは楽天だけですし、メインの電話番号を楽天の電話番号にしたので今後楽天の携帯事業が危うくなった場合、楽天と心中ですかね?(^^;
書込番号:24053969
0点

>マグドリ00さん
返信ありがとうございます
楽天を心配されるお気持が伝わる
深いご意見ですね(^^)
楽天の収益を心配されつつ
それでも
完全無料ヮ譲れないから
楽天と心中される覚悟なんですね(汗)
ご指摘のように
電波事業ヮ巨額の費用が必要になるので
電波ヮ無料に拘らず
ポイント貰って1年無料だったから
少しくらい課金してみてヮ如何ですかぁ?
ダメですかね?(^_^;)
書込番号:24057403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
4月になり東京都全域でローミング終了しましたが何と自宅周辺の地域は未だにローミング提供が続いています。
相変わらず自宅付近はエリア内なのに電波が非常に弱く屋内ではパートナー回線しか繋がりません(泣)。
まあau回線が使えるので当面は圏外で使えない事態にならないので助かります。
しかしいつローミングが停止されて全く使えない状況へ落とされるか分からず困惑しています。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ23CFC0T21C20A2000000/
22年度に衛星通信を開始する計画のようで例え圏外でも衛星が受信できれば日本全国をカバーするのでカバー率100%になりますね。
この数字は驚異的で過疎地や山間部、海上など全ての場所で使えるようになるので画期的です。
書込番号:24059174
1点

iPhoneのLINE Payへゆうちょ銀行から2000円チャージしそれをAndroidのLINE Payへ送金しました。
この措置により現金チャージ無しで2台で上限まで還元を受けられます。
還元率は50%つまり実質半額で買えるので、このご時世で凄まじい還元率は家計にも大変助かりますね。
iDが使える店舗は非常に多いので使い道に困ることもないですし。
書込番号:24059182
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/#24008465
前スレの書込番号:24008465で申しあげた、pringへのauじぶん銀行からのチャージが停止している問題で、今確認したらまだ停止中です(汗)。
https://www.pring.jp/news_info/175
auじぶん銀行
■利用停止日時
口座の新規登録・チャージ 2020年9月17日17:00から
既に全額を三菱UFJ銀行に移動させたのでそこからpringに送金しようとしたら何と登録されてませんでした。
早速登録しようとしたら通帳の最終印字の残高を聞いてきたではありませんか!!
通帳は既にWeb通常に切り替えたのでもちろん持ってません(汗)。
そこでWeb通帳の残高を入れたら見事に弾かれました(泣)。
どうやら紙の通帳を持っていないと駄目なようです。
手元に通帳がない人は乱数カードが必要とのことですが、そもそも三菱UFJ銀行は過去に様々な銀行が合併して出来たもので手持ちの口座は元々三和銀行の物です。
三和銀行→UFJ銀行→三菱東京UFJ銀行→三菱UFJ銀行
三和銀行は東海銀行と合併し既に20年以上前に消滅しています。
その頃のことは覚えておらず乱数カードなどどこかへ行ってしまいました。
再発行も可能ですが手数料が1100円かかるので断念しました。
三菱UFJ銀行のpringへの登録が出来ない状態なので残高移行が出来ません(泣)。
ところで銀行は日銀の異次元金融緩和の副作用で収益が圧迫され通帳維持費用を圧縮するために通帳の廃止を推進しているはずですね。
それなのに通帳の保持を強要するとはどういうことでしょうか?
それに今はデジタル化が常識なのにもかかわらず時代遅れの乱数カードの見せろとは古い風習に逆戻りです。
・・・いい加減にしろよ(怒)!!!
書込番号:24059425
0点

>マグドリ00さん
お怒りですねぇ00さん
そう言えば小生
カード申込時に引落し口座を
三菱UFJ銀行にしてるので
通帳残高入力したら
本人確認書類が不要で楽チンですね
通帳が有ると便利な事って
色々有りますね
書込番号:24059461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ワインレッド×シルバーさん
そうです。
三和銀行じゃなくてUFJ銀行でダイレクトカードを作ったのだと思います。
手持ちのキャッシュカードがUFJ銀行のでしたので。
通帳はeco通帳に切り替えたのでありません(汗)。
乱数カード(ダイレクトカード)が見つからないのでATMで現金を下ろしました。
三井住友銀行ATMでも無料で降ろせました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000275/SortID=21057668/
ここのスレに書いたように、以前デビットカードに申し込んで報酬を受け取った後、とっとと解約しました(^^;
今回、ダイレクトカード再発行手数料が嫌なので口座自体を解約し新規に入り直そうと思います。
書込番号:24063094
0点

本日下ろした三菱UFJ銀行の資金ですが、
https://www.netbk.co.jp/contents/charge-atm/
NEOBANK(住信SBIネット銀行)の他行ATM入金手数料は無料なのでゆうちょ銀行ATMで入金しました。
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartprogram/rank/chart/q05b.html
ロボアド(WealthNavi)資産運用残高が100万円超えなのでランク3となり他行宛振込手数料無料回数が月7回です。
よってpringでは月1回に制限されているため、NEOBANKに余剰資金を集約しお得なキャンペンがある時にチャージ用銀行にその都度送金し資金注入しています。
書込番号:24063333
0点

>マグドリ00さん
ダイレクトカードの
再発行手数料が1100円ヮ
高く感じますねぇ
>ロボアド(WealthNavi)資産運用残高が100万円超え
大きい資産運用されてる事に驚きました(^_^;)
書込番号:24063489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
https://www.wealthnavi.com/performance
コロナで一時的に急落したものの、その後急回復し現在急上昇を続けています。
元々の投入資金(100万円)は現在残高が約1.3倍になっており大儲けです(^o^)
現金や普通預金は預けても全く増えず無駄なのでWealthNaviなどで運用したほうが全然お得ですよ。
書込番号:24063523
0点

>マグドリ00さん
コロナで株価急落かと思いきや
急騰でしたね(^^)v
それにしても30%利益ヮ羨ましいですよ(゚A゚;)ゴクリ
投資とポイントで生活できそうですね
書込番号:24064938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEOBANKのランク判定条件は
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartprogram/renewal/
今月よりスマート認証NEOに登録するだけでランク2となり、
・ATM入出金5回
・他行振込5回
が無料になります。
https://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/company/press/2020/img_corp_news_20201229_02.png
更にロボアド100万円以上でランク3となるので今のランクはそのまま維持されます。
スマート認証NEOは既に登録済でiPhoneのTouch ID(指紋認証)を登録しています。
書込番号:24065367
0点

コンビニATMで平日の18時以降や土日に1000円引き出すと330円取られますね。
https://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/atm/fee/
例えば帰りに18:00過ぎてコンビニでお金を下ろしてしまうと1000円の3分の2しか残らず財産の3分の1をもっていかれます。
これは酷いですね(怒)。
皆さん、お金を下ろすだけで330円も取られるって知ってましたか?
だからメガバンクは駄目なのです。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_atm.html
やはり24時間365日無料で出金できるゆうちょ銀行が最高ですね。
書込番号:24065529
1点


>マグドリ00さん
メガバンクでも条件満たせば
コンビニでATM出金手数料は掛りません
小生ヮATM出金手数料って
取られた事無いですねぇ…
書込番号:24065583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
テオで7000ポイントの報酬をもらったのですね。
1万円投資と言うことは差額の3千円は持ち出しと言うことですか?
メガバンクでもコンビニATMを無料で下す方法があるのですね。
その条件のハードルは高くありませんか?
ゆうちょ銀行は無条件で24時間無料です。
一部コンビニは有料ですが、ファミマATMでは日中なら無条件で無料です。
書込番号:24067201
0点

>マグドリ00さん
モッピー入会ポイント2000p
とdocomo200pで800円の持出しです
メガバンクのコンビニATM無料条件ヮ
三菱UFJヮ6月位から変更になると
葉書来てましたね
同時にポンタが不要されるようになります
メガバンク発行のクレカを月1利用で
コンビニATM無料なので難しくも無いですが(汗)
書込番号:24067226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
三菱UFJ銀行利用でポンタが付与される
の間違いです
https://faq01.bk.mufg.jp/faq/show/291?site_domain=default
コンビニATM無料ヮ
プラチナステージが必要なんですね
書込番号:24067245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
三井住友銀行
https://www.smbc.co.jp/kojin/direct/tesuryo/terms_pop.html
書込番号:24067252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
三井住友銀行ヮ
コンビニATM無料簡単そうですね
書込番号:24067256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
そもそも日常生活で現金を使うことはありませんからATM手数料がかかろうがかかるまいがどうでも良いですね。
だって現金を使うことがない以上、下す必要もないですし。
現金が必要になる場面は
・冠婚葬祭
・町内会費
これだけです。
年に数回あるかないかですね。
他に現金が必要になることってありますか?
書込番号:24067262
0点

三菱UFJ銀行のプラチナステージの条件です
https://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/stage/platinum_s.html
↑でも、この条件6月からガラッと変わるから
小生ヮ有料になるのかもしれません
簡単な条件あったように思います
葉書捨てたし
変更内容ヲ忘れました(泣)
書込番号:24067267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さんが
ATM無料のゆうちょ最高と書かれてたので
メガバンクでATM無料になる
条件探したんですけど
ATM無料がどうでもよいなら
ゆうちょ最高でメガバンクが駄目な理由ヮ
なんだったんですかぁ??
書込番号:24067303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
現金の使い道なんですけど
現金ヮお金の移動が国から見えなくなります
監視されたく無いヒトヮ現金が必要でしょうね
書込番号:24067332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
冠婚葬祭など急な出費の時に手数料を取られるのはしゃくじゃないですか?
普段使わない現金のためにわざわざ条件を達成する手間ももったいない話ですし。
いきなりそれなりの現金が必要になった時に何の準備もなくおろしても手数料を取られないのは
ゆうちょ銀行だけなのです。
給与振込口座はまだ民営化されていない郵便貯金の頃からやっていて手数料を取られたことは一度もありません。
自宅より最も近い金融機関が郵便局だと言うのも理由の一つですが。
330円と言う法外な手数料をふんだくるメガバンクに強く抗議します!!(怒)
書込番号:24067343
0点

>マグドリ00さん
強く抗議しなくても
三菱UFJ銀行も三井住友銀行のように
エコ通帳でコンビニATM無料になりますよ
マグドリ00さんも無料ですね
https://www.bk.mufg.jp/info/20210108_mb/index.html
書込番号:24067369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
優遇条件を「給与・年金のお受け取り」または「Eco通帳のご利用」の2つに絞りシンプルにしました。
書込番号:24067376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
小生
今までヮ
三菱UFJ銀行、三井住友銀行
どちらもコンビニATM出金手数料無料だったけど
三菱UFJ銀行ヮ
エコ通帳で無くて、給与振込口座でも
無いので有料になりますね
書込番号:24067390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
マグドリ00さん
優しいですね
でも
有料になる小生のために
無料になるマグドリ00さんが
強く抗議する必要ヮ無いです
書込番号:24067413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
大丈夫ですよ
現金使わないので
コンビニATM使わないし
万一使うなら
三井住友やauじぶん銀行も
コンビニATM無料ですから
気にしないで下さい
書込番号:24067438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
どうしました?
コンビニATM無料になって
ポンタポイントも貰うために
ポイント登録してるんですかぁ?
羨ましいですねぇ…
書込番号:24067501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
auPayカード申込みした時にも
書いたんですけど
三菱グールプヮ子会社のLAWSONを利用して
ポンタ経済圏に入ったというか…
ポンタ経済圏の支配者になったんですよ
1月に三菱UFJ銀行から
優遇条件変更の通告葉書が届いたときヮ
コンビニATM出金手数料有料になるとの事で
目眩がしました、精神不安定にもなりましたね…
その頃ヮ
価格へのカキコミも不安定になってたように思います、精神不安定になった結果、うつ状態になり
死ぬかもしれないなぁと覚悟してました
でも日が経つにつれ
良く考えてみると
三菱UFJ銀行のキャッシュカードで
コンビニATMから出金した事が無かったんです
それからですよ健康を取り戻したのヮ
今でヮすっかり元気になりましたよ(^^)v
書込番号:24067525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
三菱UFJ銀行でPontaが貯まるようになるのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
何だかTポイントが溜まる新生銀行の真似ですかね?
eco通帳に切り替えたのでコンビニATMでも無料とはお得ですね。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210406-OYT1T50221/
ゆうちょ銀行の局長が顧客から10億円を騙し取る事件が発生しびっくり仰天です。
これで信頼失墜しゆうちょ銀行から脱退する顧客が急増し経営不振に陥る恐れが高まりました(汗)。
ところがゆうちょ銀行はまず潰れませんよね。
株主が日本政府(総務省)ですから経営が危うくなっても税金で補填するんじゃないですか?
つまり騙し取られた10億円の補償は国民の血税が無駄に使われるわけでゆうちょ銀行の顧客は怒り心頭じゃないですかね?
書込番号:24069308
0点

>マグドリ00さん
メガバンクが恐れ意識しるのヮ
楽天グールプでヮないでしょうか?
楽天カードが躍進し
昨年ヮ楽天カード一社で
カード決済の20%を占めるに至りました
楽天銀行、楽天証券も躍進し
楽天銀行の口座1000万超えにヮ
メガバンクにも衝撃が走りましたね
三井住友ヮ独自にVポイント経済圏
三菱UFJヮポンタ経済圏で対抗でしょうか?
コレに三菱UFJNICOSが
楽天モバイルに対抗したいKDDI、
楽天トラベルに対抗するリテールを抱き込み
三菱ポンタ経済圏を構築しているとみますねぇ
書込番号:24069385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
楽天トラベルに対抗したいリクルートの
間違いでした
三菱UFJ銀行でポンタが貯まり
コンビニATM無料になり良かったですねぇ(笑)
書込番号:24069396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
楽天の金融事業が好調なら携帯事業が傾いても暫くは撤退の心配はないと考えて良いでしょうか?
そうそう、ついに自宅内でも楽天回線になりましたよ。
近くに基地局が出来たようです。
しかし入るのは窓際だけで窓から離れると強制的にパートナー回線に戻されます(汗)。
取り合えずローミングが切られても圏外になる恐れはなくなりました。
ナンバーレスを発行したご褒美にVポイント1000P貰いましたが、VポイントアプリのVisaタッチ決済設定が上手くいかずエラーで登録できません(泣)。
登録電話番号違いのようですが、登録していない楽天の電話番号を入れたら弾かれました(汗)。
Vポイントの電話番号登録はどこでやるのでしょうか?
書込番号:24070217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
Vポイント1000P忘れてました(汗)
3/25にメールで来てましたね!
取り敢えずいま
ギフト→入力する→20桁入力して
1000pゲトしましたぁ!!
Vポイントアプリの電話番号変更ですかね?
メニュー→お客さま情報→電話番号→変更する
で変更できます
書込番号:24070738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
自宅で楽天回線おめでとうございます
RakutenMobileヮ傾きっぱなしで
これからも利益ヮ出なそうですねぇ
22/10月プラチナバンドの取得可否までヮ
頑張るでしょうね
当分の間、撤退ヮ無いので安心して下さい
マグドリ00さんヮ
6月まで無料でしたかね?
暫くの間だけどアンリミテッドですねぇ(笑)
圏外にならず良かったですねぇ
書込番号:24070767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
分かりますかぁ
https://no-genkin.com/entry/vpointapp/
画像ヮ小生のVISAタッチです
2月に登録したので
やり方忘れたけど簡単でしたよ
出来なかったらまた連絡下さい
書込番号:24070805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
1996年から今年1月までの約25年間、顧客や知人に対し、「利率の良い特別の貯金がある」などと勧誘し、金を詐取した疑いがある。取り扱いが廃止された証書を渡すなどして、信じ込ませていたという。
↑こんなん25年も騙さたままって有るんですかね?
騙されたフリして局長とグルなんじゃないか?って勘ぐりますよ
書込番号:24070824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
Vポイント登録の電話番号を確認したら楽天モバイルの電話番号になってました。
じゃあ一体なぜ???
・・・と思ったらGooglePay登録の際に引っ張ってくる情報がGoogleアカウントの情報なのでPCでそこを見たら
何と昔登録したドコモやauの電話番号が残っていたので削除し楽天モバイルの電話番号へ書き替えました。
OPPO Reno Aに送られてきたSMS認証が無事に承認されて変更できました。
これでようやくVisaタッチ決済が可能になりましたよ。
(添付写真をご参照ください)
楽天モバイルの入会は去年4月7日なので1年の無料期間は今月末までです。
来月からRakuten UN-LIMIT VIが始まるけど1GBまで無料なので恐らく(しくじらなければ)無料のままです(汗)。
書込番号:24070876
0点

>マグドリ00さん
4/7とヮ流石ですね
コロナ緊急事態中でも
真っ先にRakutenMobile…ブレませんね( ̄ー ̄)ニヤリ
無料運用できると助かりますね
こちらこそマグドリ00さんの質問が無ければ
Vポイントアプリに興味失ったので
Vポイントギフトコード1000円忘れてました
チャージに本人確認が必要で
ゆきぽん09さんも言ってたけど
わざわざ銀行口座やクレカからチャージして
還元率0.25%ってなんですかね…?
マグドリ00さんヮ本人確認されましたか?
書込番号:24070935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
本人確認はしてないと思いますが、GooglePay設定時に画面ロック解除パスワードの設定を求められました。
設定したことで決済利用時以外の通常の画面ロックを解除する際に毎回6桁のパスワード入力が必須になり使い勝手が落ちました(泣)。
面倒なのでパスワードを解除しましたがまずいですかね?
https://support.google.com/pay/answer/7644132
ここのページによると
「非接触型決済を行うには、スマートフォンの画面ロックを解除する必要があります。」
と書かれており、パスワード入力を解除したら非接触決済が出来なくなってしまうのでしょうか?
書込番号:24072922
0点

>マグドリ00さん
本人確認してチャージて2000円ヮ
やらなかったんですね?
今まで通りで大丈夫です
GooglePayでVISAタッチの使い方
りそな銀行の説明です
【STEP1】
レジで「Visaで、一回払いで」とお伝えください。
【STEP2】
スマートフォンのホーム画面を開いた状態にするか、 Google Pay を起ち上げた状態にして、店頭の決済端末にかざしてください。
書込番号:24073102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
> スマートフォンのホーム画面を開いた状態にするか、 Google Pay を起ち上げた状態にして、店頭の決済端末にかざしてください。
これ、マズいですね。
iPhoneのApplePayはスマホの電源が入ってないと決済できませんが、Androidではその縛りがなく、圏外とか電源OFFでも決済できるのが強みです。
上記の説明だと圏外では駄目ということですかね?
GooglePayはOPPO Reno Aに入れていて楽天モバイルですから、レジが店の奥や地下だと圏外となりアウトです。
Androidの優位性がないじゃないですか!!
書込番号:24073120
0点

>マグドリ00さん
おサイフケータイヮ
スマホがスリープ状態(または電源がオフ)でも
使えるのに対しVISAタッチ決済ヮ
NFCをオンにした上で
端末にかざさないと反応してくれませんよ
iPhoneのApplepayとほとんど同じ感じですので
iPhoneを使ってる方ヮ気にならないかと思いますね
但し、RakutenMobileなど特殊なキャリアの場合ヮ
困りますねぇ
書込番号:24073202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
冗談ですよ(汗)
今日
Wi-Fiとモバイル通信offでも使えましたよ(^o^)v
書込番号:24073245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
もう昨日でしたね(汗)
利用状況ヮ
Wi-Fiとモバイル通信をoffにして
GooglePayからタッチ決済のVポイントを
開いてリーダーにかざしましたよ
書込番号:24073294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
今日ヮ
画面ロックのままVISAタッチしたけど
決済できましたよ
電源入ってたら使えるという事でしょう
書込番号:24074321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
Visaタッチ決済は圏外でも画面ロック解除しなくても決済可能なのですね。
今度対応店舗(マックやすき家など)でやってみます。
楽天モバイルですが、未だにローミング提供が続いていて圏外になったことがありません。
自宅付近や最寄り駅は完全にエリア内ですが殆どパートナー回線で繋がります。
運が良ければ楽天に繋がると言った感じです。
おそらく公式エリアマップはでたらめで、エリア内でも実際にはまだら模様で圏外の場所が点在している状況なのでしょう。
特に建物の中は厳しいはずでこんな状況じゃローミング切れませんよ。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
楽天公式Twitterでは苦情のオンパレードです(汗)。
特に4月に入ってから一方的にローミングが切られて圏外になるユーザーが急増していています。
ユーザーの怒り爆発状態じゃないでしょうか?
書込番号:24074783
0点

ちなみに自宅内は何とか繋がりますが電波が非常に弱く-127dBmしかなくレッドゾーンです(汗)。
アンテナピクトは1本でギリギリです。
放っておくとパートナー回線に戻されます。
一番近い基地局は500m切ってますが、それでも途中の建物で減衰してしまい電波が極端に弱くなってしまうようです。
ローミングが続ているうちは良いのですが、打ち切られた場合、駅前繁華街のお店の中は圏外になる恐れが高いですね。
今後、ローミング終了区域を中心に脱退者が続出し楽天の携帯事業は窮地に追い込まれそうです。
書込番号:24074808
0点


>マグドリ00さん
割合ヮ
楽天回線85%
au回線15%です。
週末に和歌山行くので
和歌山ヮほぼau回線ですね
楽天回線かau回線か
一々確認してないので
詳しく分かりませんが
殆ど回線が切れる事ヮなく
4月にリザーブのYmobile回線に
切替えたのヮ1度限りで
Ymobile回線ヮ無くて良いくらい好調ですねぇ
楽天にした1月に比べも
良くなってますよ!
書込番号:24074849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ご自宅でヮ
Wi-Fi使われるけど
SMS認証などで楽天回線が必要な時も
有るんですね?
同じ関東のmini*2 さんの感想が知りたいですねぇ
流石に
1ヶ月で1GBでヮ辛いでしょう?
3GB喰うと楽だよぉ
書込番号:24074914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
今月のキャッシュレスヮ
お得が少ないですネぇ…
クレカ入会特典も渋いくて退屈ですねぇ
LINEPay50%還元とPayPayクーポン位ですかねぇ?
牛角でも行きますか?
書込番号:24074926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
1か月1GBでは余裕ですよ。
以前は0 SIMを使っていて500MBまで無料でしたが4年間で一度も超過したことはありませんでした。
もちろん支払ったパケット通信料は4年間総額で0円ですw。
1GBは500MBの倍ですから楽ちんです。
実はドコモとauのWi-Fiに契約しており自動接続アプリをiPhoneとOPPO Reno A両方に入れていてエリアに入れば自動で繋がります。
私鉄やJRの駅構内は自動でどちらかのWi-Fiに繋がりパケット消費はありません。
繁華街などはどちらかのWi-Fiが使える所が増えておりパケット消費する機会は限られてきます。
もちろん、設定は厳格に行っており殆どのアプリはWi-Fiのみ許可しモバイル通信を禁止しています。
一部メールやLINE、スマホ決済などに限りモバイル通信を許可していますので無駄にパケットが消費されることはないです。
ちなみにiPhoneに入れているnuroモバイルお試しプランデータ(0 SIMより自動移行)は高速枠がたった200MBしかありませんが、現時点で43MBしか消費しておらず月末まで200MBは余裕でクリアしそうです。
仮に楽天のほうが1GBに近付いたらモバイルネットワークOFF、Wi-Fi専用にしてどうしても使う必要が出た場合iPhoneのテザリングでしのごうと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23992881/
ここのスレに書きましたが200MB超えると何とたった32Kbpsと言う恐ろしい低速になりますが(汗)、実際には使用に問題ないです。
もちろん動画は無理でPCでのテザリングはとても使用に耐えないですが昔のダイヤルアップの速度並みなのでタイムスリップしたと思って逆に遅いのが昔を懐かしむきっかけになりむしろ面白いかも?(^^;
書込番号:24074963
0点

>ワインレッド×シルバーさん
LINEPay50%還元(プリペイドカードでオンラインとiD決済それぞれ100円以上)はiPhone、OPPO2台とも枠を使い切りましたw。
4月はお得なキャンペーンが特にないので断続的に襲ってくるdポイントの有効期限前に使い切る為、d払いでのポイント充当を多用しようと思います。
また、[24037520]に書いた、エムアイカードのApplePay決済で20%還元の枠がまだあるのでそれを使い切る予定です。
ところでワインレッド×シルバーさんの区域は既にローミングは切れてますか?
ローミング切れているのに圏外になる機会が少ないのは環境的には恵まれてますよ。
ちなみにモール内で圏外になった時にワイモバイルで凌いだそうですが常時2台持ちということでしょうか?
書込番号:24074980
0点

>マグドリ00さん
自宅ヮローミング一部終了地域で
完全に楽天回線です、強いですよ
(自宅ヮWi-Fiなので使いませんが)
活動範囲ヮ
大阪ー京都ー奈良ー和歌山の近畿圏です
流行りのDSDSです
楽天eSIMとワイモバイルSIMですよ
書込番号:24075075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
なるほど関西圏にお住まいなのですね。
https://cellmap.rukihena.com/mymaplist.html
ここのマイマップで楽天基地局の場所が分かります。
このマップで自宅より直近500m以内の基地局の場所が分かりました。
DSDSですが、iPhone SE(第2世代)はSIMスロットが一個しかないので対応していません(汗)。
一方、OPPO Reno AはSIMが2枚刺せるので対応しています。
しかしnuroモバイルのSIMをOPPOに刺すと、iPhoneのアプリが外出時に使えなくなってしまうので止めておきます(汗)。
自分は東京都内ですが明日より蔓延防止等重点措置の指定区域に入ります(汗)。
変異株が猛威を振るっており来週から再来週にかけてかつてない勢いで感染爆発(オーバーシュート)が起きる恐れが高まってますね。
1月8日から3月21日まで長期間実施された2回目の緊急事態宣言中でも変異株は減るどころか増え続けていたのに驚いています。
蔓延防止等重点措置では歯が立たず3度目の緊急事態宣言でも充分とは言えないので更に厳しい措置(完全なロックダウン?)をやらざるを得ないと思います。
書込番号:24075152
0点

>マグドリ00さん
マグドリ00さんヮエムアイカードで
ゆきぽん09さんヮJCBWで20%還元
みなさん引き出しが多くて良いですねぇ…
スマホヮ
Pixel4aにしたんですけど
Pixel4a5Gの方が画面大きくて
電池持つから良いですねぇ
書込番号:24075160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
分かりやすいマップを
ありがとうございます
2つの基地局に挟まれる位置に
自宅がありますねぇ
小学校と公民館に基地局ありましたよ
公民館の方が近いです(笑)
ワクチンの効果が高いらしいので
早期の接種が望まれますねぇ
知り合いの看護婦さんによると
接種したら腕が赤く腫れたり
発熱して体調崩して休む看護婦さんも居て
副作用も有りそうですねぇ(汗)
書込番号:24075287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


楽天モバイル390万回線を突破
今年に入って急拡大
3ヶ月無料になりましたね
書込番号:24075426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
速度はワイモバイルより楽天のほうが速いのは驚きですね。
まだ契約者がそれほど増えてないから空いているのでしょうかね?
しかしご紹介のWi-Fiの速度はイマイチですね。
自宅はフレッツ光の1Gbps契約ですが、空いていれば300Mbpsくらい出ますよ。
夜間は混む時もありますが大抵は100Mbps以上出てます。
せいぜい50Mbpsしか出ないモバイル通信に比べると桁違いですね。
書込番号:24076772
0点

先ほど計測したら下り139Mbps出てました。
プロバイダはBB.exciteです。
表示はIIJになってますが、BB.exciteはIIJの回線を間借りしています。
今は夜間の混雑時間帯ですが快適です。
夜明け前のAM4時台は300〜400Mbps出ますね。
書込番号:24077058
0点

https://biz-journal.jp/2020/11/post_190385.html
去年11月にBusiness Journaが警告を出していましたが恐れていたことが現実になりつつあります(汗)。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
楽天モバイル公式Twitterでは3月末のローミング終了で特に多摩地域で圏外になるユーザーが多発しているようです。
上記記事では川崎駅が圏外になったことを大きな問題として取り上げてますが、Twitterでの苦情では
八王子、東久留米、多摩センター、町田、府中、立川、昭島、あきる野、国分寺、調布
などでは繋がりにくいか全く繋がらず圏外になるそうです。
電波が弱くて速度が出ないならともかく「圏外」は致命的です。
基地局の整備が遅れているのに元々auとの契約で都内全域でローミング終了が決まっていて強引に打ち切ったのでしょうね。
圏外になったユーザーの怒りは頂点に達しそうです(汗)。
このまま放置すると楽天を退会するユーザーが急増しますね。
こうなることが分かっていながら無理やりローミング提供を止めるとは楽天はどういう神経をしているのでしょうか?
書込番号:24077180
0点

>マグドリ00さん
お早めに!
https://www.americanexpress.com/jp/network/shopping/saisonamex_cashback.html
書込番号:24078565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
飴と鞭でしょうね
付いてこれる奴だけ付いて来い!と
書込番号:24078639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
早速、すき家・はま寿司のキャンペーンに登録しました。
西友が発行するウオルマートカードでも大丈夫ですよね?
書込番号:24078964
0点

>マグドリ00さん
大丈夫です!
間に合って良かったです
書込番号:24078971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
AMEXから登録完了メールが届いたので対象カードのようです。
しかし付与額は合計で500円なのですぐに使い切ってしまいそうです(汗)。
書込番号:24079000
0点

>マグドリ00さん
500円ですからね(汗)
もう一つ注意点ヮ
キャッシュバックヮ減額調整で
利用が無くても銀行振込されず
消滅しそうですね↓
本キャンペーンにおけるキャッシュバック特典の提供は、キャッシュバック金額を該当するカード利用明細書においてマイナス表記のうえ、当月または翌月以降の請求金額から減額調整する方法により行うものとします。当該減額調整は、優待特典の条件を満たした後、最長でキャンペーン終了から90日かかる場合があります。キャッシュバックの前にカードが利用停止または解約された場合
書込番号:24079018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
2月のQUICPay利用で10%キャッシュバックヮ
利用が無ければ口座振込してくれました
今回ヮ違うので普段から西友カード使ってないと
いけませんねぇ
↓
2021年5月6日(木)
※カードのご利用明細書でキャッシュバック金額がマイナス表示されます。
※当月のお支払いが無い場合は、引き落とし口座に振り込みとなります。
書込番号:24079070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
春夏秋冬と
季節ごとにキャンペーンするらしいので
ボチボチっと毎月使って下さいよ
書込番号:24079081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
失礼しました。
利用割合は楽天回線のほうが多かったです。
現時点で楽天590MB、パートナー200MBなので楽天の割合は約4分の3ですね。
このペースだと月1GBでは足りないので、課金を免れるために強硬手段に出ます(汗)。
Androidなのでパケット使用量の上限設定を1GBとしてそれ以降は自動でOFFになります。
この措置でこの機能が発動すると外で通信できなくなりますが課金はしなくて済みますので助かりますね。
今月はまだ無制限期間なので課金が始まる来月から設定したいと思います。
1GB到達後はiPhoneのテザリングで凌ぎますがこっちはたった200MBなのであっという間に使い切ってしまいそうです。
使い切った後は32Kbps制限がかかりますが追加料金は一切かかりません。
つまり(超低速だが)無制限で使い放題です。
書込番号:24079221
0点

>マグドリ00さん
こんばんヮ
平和な夜を過ごされてますねぇ
パールAMEXデジタル、auPayカードの
入会特典をクリアした小生ヮ
残すヮ三井住友NLの1500pだけになりましたぁ…
書込番号:24082786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
楽天モバイルを
無料で使い続けれるよう
頑張って下さいよぉ
書込番号:24082793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ファミPay
半額戻ってくるキャンペーンが始まりましたぁ!
書込番号:24091276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
前回のキャンペーンで貰ったファミペイボーナスの有効期限が今月末なのでちょうど良かったです。
それでも少し足りないので「チャージの日」の25日に3千円チャージしようと思います。
書込番号:24091750
0点

>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
ファミマなどが対象外、っていうのが要注意ですね。
対象店舗は下記リンクの「主な街のお店」です。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp013/210420
サンドラッグやスギ薬局が対象で、ウエルシアは対象外など、分かりにくいです。
書込番号:24092748
0点

ttps://www.saizeriya.co.jp/PDF/irpdf000985.pdf
本日付けサイゼリヤニュースリリースです。
全店でキャッシュレス決済導入が完了したとのこと。
SuicaとVisa/MasterCardのコンタクトレス決済には対応しているが、iD、QUICpay、nanaco、WAONには未対応です。
よってiPhoneのApplePayを使うにはSuicaかMasterCardのコンタクトレス決済のみですね。
Androidの場合はVisaも使えるが、Apple端末は何故かVisaが使えないので困ったものです。
書込番号:24110512
0点

dポイントの期間限定ポイント期限が迫ってきたので(汗)、オーケーでd払いで買い物をしました。
ところが地元のオーケーの売り場は地下にあり、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22666126/#22969190
ここのスレの書込番号:22969190に書いた通り、iPhoneのPayPay決済では電波が届かずレジ付近でようやく電波が届いて決済出来たとの書き込みがありました。
当時iPhoneに刺していたのは0 SIMでドコモMVNOです。
地下でもレジ付近は地上へのエスカレーターが近い為、何とか電波が届いたようです。
一方、d払いアプリは
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=23195962/
iOS版には設定に反してdポイントが消費されるバグがあり、Android(つまり楽天モバイル端末)に入れています。
よって楽天だと更に厳しく地下のレジでも圏外になるかと思いました。
ところが予想に反して実際に試したらレジ付近は勿論、売り場全域で楽天電波を受信しておりアンテナピクトは3本〜4本と良好です。
これには驚きました。
無事に決済完了しましたよ。
近くにある別のスーパー(ロピア)も地下にありますがこっちは完全に圏外です(泣)。
両店舗とも近くに基地局があり屋外での電波状況は良好です。
もしかしたらオーケーの地下にはフェムトセルもしくはレピーターが設置されているのですかね?
今回の実験で自宅や最寄り駅周辺の生活範囲では圏外の場所はほぼ無くなりました。
(上に書いたロピアを除く)
3月末には楽天電波が全くなかったのにここ1か月程度で楽天の電波状況が劇的に改善しました。
これはとても良いことです。
書込番号:24127773
0点

d払いのお得情報です。
https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/dpay_yoshinoya_210511_2144/index.html
d払い、「吉野家」テイクアウトで最大+20%還元です。
早速エントリーしました。
ところが適用条件はdカードでの支払いかd払い残高のみでdポイントでの支払いは対象外とのこと(泣)。
まだ、期間・用途限定ポイントが残っていて期限が迫っているので別の手段で消化しなければ(汗)。
書込番号:24129117
0点

PayPayが1回税込1,000円以上の花王商品購入で最大30%戻ってくるキャンペーンをやります(6月いっぱい)。
最大2,500円のPayPayボーナス還元なので、8,333円分まで買えますね。
対象店舗は下記をご覧ください(ドラッグストアチェーンばかりで、ホムセンが入ってないのが残念)。
https://paypay.ne.jp/event/kao-20210601/
書込番号:24129825
0点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
花王商品は前回PayPayで40%還元の時、詰め替え用洗剤など消耗品をかなり購入し在庫が貯まっています(汗)。
その時は地元で20%還元もやっていたので合計60%還元の恩恵を受けました。
書込番号:24130630
0点

何と!!
VisaがApplePayに対応したようです。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7242450.jsp
ApplePayのVisaタッチ決済で最大1000円分のポイントがもらえます。
還元率は15%だから買い物金額換算で6667円ですね。
期間は既に始まっていて5月11日〜6月30日です。
対象カードは三井住友カードNLとVisa LINE Payクレジットカードを持っています。
既にApplePay登録が済んでいても一旦削除し再登録しないとVisaが有効にならないみたいですね。
書込番号:24132254
0点

ApplePayのVisaタッチ決済の件、
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/visa-apple-pay.html
ここのページによると、追加設定は不要で自動的にVisaの決済機能が利用できるようになると書かれてますね。
急ぐ場合は一旦削除し再登録することで使えるようになるとか。
上記ページの下のほうに対応発行会社一覧があり、dカードや楽天カード、エムアイカード、セゾンカードなども対象なのは嬉しいところです。
書込番号:24133887
0点

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1324421.html
Impress WatchにApple PayのVisa対応に関しての記事が出てました。
記事中に
「Visaはブランドの相乗りを嫌う傾向が強く、モバイル決済の分野ではそれが特に顕著にみられる。」
と書かれてるのですが、相乗りを嫌う理由は例えば1枚のカードにVisaタッチ決済とiD両方装備していた場合、圧倒的にシェアが高いiD決済がされてしまいVisaの利益が減るのを嫌ったのでしょうかね?
しかしiD未対応でVisaをはじめとするコンタクトレス決済対応店舗(例えばサイゼリヤなど)が出てきたので状況は一変しました。
前にも書きましたがiD、QUICPayのシェアはまだ低いままでクレジットカード自体のシェアは圧倒的です。
レジの更新で今後は店主や運営会社の意思に関係なく自動的にコンタクトレス決済対応になる可能性が高まっています。
コンタクトレス決済は海外では既に標準でレジの供給会社はグローバル展開しており日本向けだけ特殊仕様(コンタクトレス決済非対応)にするのは逆に割高になります。
よって放っておいても勝手にレジ自体がコンタクトレス決済になってしまうのですよ。
こういう理由もあり、VisaとしてはいつまでもApplePay対応を拒否するのは得策ではなく対応したほうが利益になるとの判断なのでしょうね。
今後、日本独自の電子マネー(iD、QUICPay)に対応してないけどもレジの改修でコンタクトレス決済に対応する店舗が当たり前になるのは間違いない事実なので日本のスマホシェアが半分のiPhoneユーザーの購買力を無視するわけにもいかず、Visaとしては商機を逃さない為にAppleとの契約に至ったものと推測します。
書込番号:24137379
0点

ApplePayに登録済のVisa LINE Payクレジットカードと三井住友カードナンバーレスは何もしなくても自動的にVisaタッチ決済に対応しました。
(添付写真をご参照ください)
15%還元キャンペーン対象カードは他にもあり、エブリプラスも持っているのでApplePay登録で還元が受けられます。
しかしVisaプリペはApplePay登録すればVisaタッチ決済に対応するものの、今回のキャンペーンは対象外でした(泣)。
書込番号:24144782
0点

https://kakakumag.com/money/?id=16182
PayPay還元CPを行っている自治体が上記に載っています。
6月から始まる、東京に近い自治体と概要は以下の通りです。
・さいたま市 6/1-6/30 20% 最大1万円還元
・東村山市 6/1-8/31 20% 最大5千円/月×3還元
・東大和市 6/1-6/30 30% 最大1万円還元
・町田市 6/1-6/30 20% 最大3千円還元
・伊勢原市 6/1-6/30 25% 最大1万円還元
居住者じゃなくても対象ですので、これらの市に行く機会があればラッキーです。
書込番号:24164993
0点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
ご紹介の自治体の近くに立ち寄った先には活用させて頂きます。
書込番号:24165296
0点

5月のデータ通信使用量の結果です。
楽天モバイルは600MBでした。
(パートナー回線は何とゼロです)
課金開始は1GB以上ですから余裕ですね。
今月は自宅周辺の圏外の場所を積極的に探しに回りましたが、データ転送量は思ったほど増えなかったです
またd Wi-Fiとau Wi-Fiアクセスを設定し自動でWi-Fi接続されるため、無駄なパケットを消費せずに済みました。
私鉄やJRの駅構内ではWi-Fi自動接続されます。
都心の駅や繁華街では殆どの場所でWi-Fiが繋がると言っても過言ではありません。
つまりパケットが消費される機会は実際には少ないのが実情ですね。
但し郊外や田舎ではそうもいかず、パケットを消費することになります。
一方、iPhoneに入れているnuroモバイルのお試しプランは上限200MBですが、今月中旬には超えてしまい、その後は超低速の32Kbpsでの接続を強いられました(泣)。
実はメインはiPhoneを使っていて楽天モバイルより使用頻度は高いです。
楽天モバイルは圏外リスクがあるから主要なコード決済(PayPay、LINE Pay、メルペイ、au PAY、楽天ペイ、J-Coin、pring、Kyashなど)は全てiPhoneに入れており必然的に使用頻度は高くなります。
で、32Kbpsでの使用感ですが何の問題もありません。
QRコードやバーコードは一瞬で表示されますし決済に支障はないです。
SMARTalkやLINE無料通話も音質良好で特に問題なし。
しかも32Kbps制限ではパケット消費されず追加料金も一切かかりません。
つまり使い放題です。
nuroモバイルのお試しプランは制限時、初速バースト機能が発動しアクセス開始から一定時間は制限がかかりませんので体感的にはフルスピードが出ます。
この「初速バースト機能」は絶大な威力を発揮しますね。
楽天モバイルは現在進行中で基地局整備が進んでおり、自宅周辺でもここ数週間で次々に基地局が建設され普段の生活範囲では圏外の場所はほぼ無くなりました。
更に基地局整備が進んで圏外の心配が無くなればnuroモバイルを解約し楽天1本にしても良いかもしれませんね。
今はまだ会員数が少なくガラガラ状態ですから繋がりさえすれば爆速ですよ。
平気で50Mbps出ます。
これで維持費が無料ですから驚異のコストパフォーマンスですよ。
書込番号:24165619
0点

第3弾!花王商品の購入で最大30%戻ってくるキャンペーン
https://paypay.ne.jp/event/kao-20210601/
さっそく対象ドラッグチェーンで花王製品をPayPayで購入しましたが、キャンペーンページにも書いてありますように、支払い後の画面に本キャンペーンに伴うPayPayボーナスは表示されません。
「2021年8月末頃までの付与を予定しており、付与額の詳細は付与後に別途お知らせいたします。」となっていて、他のPayPayキャンペーンと比べてちょっと不親切な仕様ですね。
買い間違えて条件を満たしていなくても、そのことがすぐに分かりません。
書込番号:24170098
0点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
上でご紹介いただいた、自治体の還元と合わせると最大で60%還元になりますね。
同様のキャンペーンは去年の年末に花王商品40%還元+地元の自治体20%還元の合計60%還元でした。
ただ、前回消耗品を色々買い込んでおり在庫がまだあるので今回は買うものがありません(汗)。
まあそれでも在庫が減ったものもあるのでその補充用に色々物色してみます。
書込番号:24170408
0点

>マグドリ00さん
情報、ありがとうございました。
自治体CPの還元と合算できるんですか。
自治体CPのポイント付与は使ってすぐ分かりますので、花王CPのポイント付与が後日になるのはその関係があるのかもしれませんね。
頑張ればチャリで行ける距離の自治体がやっていますので、散歩がてら行ってみようと思います。
書込番号:24170532
0点

>mini*2さん
前回はどうだったか確認したら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/#23860602
前スレの書込番号:23860602に書いてありました。
おっしゃる通り、その場でわかるのは自治体のほうですね。
一方、花王のほうは表示がないので付与条件に合致しているか不安になりますね。
書込番号:24170565
0点

報告が遅れましたが(汗)
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2021/20210528_01.html
6月1日からファミペイ「お試しクーポン」が始まったようです。
飲料、お菓子などの新商品や人気商品を、週替わりで気軽にお試しいただけるクーポンと言う事でローソンのお試し引換券の対抗ですかね?
ローソンのほうはPontaかdポイントが必要で使えるまで貯める必要がありましたがファミペイの場合は残高で消化するのでチャージすればすぐ使えますね。
気になるのは対象商品ですが、ファミリーマートオリジナル商品(PB商品)だけじゃなくてナショナルブランド商品もあれば格安で買えるので良いですね。
ローソンのお試し券もそうですが、街中で配るサンプリングと異なりアルバイト不要で人件費の節約になるので供給するメーカーにとってもメリットが高いのではないでしょうか?
書込番号:24177411
0点

ttps://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_210607_00.pdf
電子マネー「iD」決済端末の設置台数が150万台を突破したとのこと。
最近になって伸びが加速してますが、iPhoneが対応したのが大きいのではないでしょうか?
ただ、最近NFC決済(Visaなどのコンタクトレス決済)も伸びており電子マネー対応端末の設置台数よりクレジットカード対応端末のほうが圧倒的に多い為、今後機器更新などで自動的にNFC対応になればiDを抜き去るかもしれませんね(汗)。
書込番号:24177421
0点

7月のPayPayキャンペーン(7/1-25)
https://about.paypay.ne.jp/pr/20210608/02/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1329964.html
基本、ソフトバンク系ユーザーは10%、それ以外は5%付与です。
セブン‐イレブンが一番使い勝手があると思います(1回あたり100円、期間中1000円付与が上限)。
他のリアル加盟店のリストは下記にあります。
https://paypay.ne.jp/notice/20210608/04/
書込番号:24179676
0点

https://ok-corporation.jp/news/entry-1427.html
悲報です(泣)。
7月1日からQRコード決済はオーケークラブ会員割引の適用から外されます。
今更現金を使う気にはならないのでさて、どうするかな?
書込番号:24188617
0点

https://pay.line.me/portal/jp/about/promotions/1675
報告が遅れましたm(__)m
全国のマクドナルドのお店で、Visa LINE PayプリペイドカードをApple Payまたは Google Pay に設定したiDで100円以上お支払いすると、LINE Pay残高150円相当をプレゼント です。
Visa LINE Payプリペイドカードであり、Visa LINE Payクレジットカードではありませんのでご注意ください。
特にiPhoneのApplePayにVisa LINE PayプリペイドカードとVisa LINE Payクレジットカードの両方を登録している場合、決済時に選択を誤るとキャンペーンの報酬対象外になりますので気をつけてください。
自分はiPhoneとAndroid(OPPO Reno A)両方にVisa LINE Payプリペイドカードを設定していてLINEアカウントはそれぞれ別個の物を使っています。
本日、両方の条件を満たしました。
報酬の付与予定は8月1日(日)〜 8月15日(日)頃とのことで今からだいぶ先になるので忘れないようにGoogleカレンダーに登録しました。
本件に限らず報酬の付与がかなり先になる場合に面倒でも必ずGoogleカレンダーに登録するようにしています。
以前、うっかり失効でポイントを失う失態をやらかした苦い経験があり、教訓として必ず期限切れ前に使い切るようGoogleカレンダーで通知が来るように設定し無駄にせず全て使い切るように改善しました。
企業は利益を上げるため、わざと期限付きのポイント付与を遅らせ失効させて売り上げを上げる卑劣な戦略を仕掛けてきてます。
ライト層は日程管理を面倒くさがってしない傾向があり失効率も高くなり企業はウハウハでしょうね。
この罠にはまることはないよう必ず期限内に使い切りましょうね。
ここにきている皆さんは賢いので企業の卑劣な罠に引っかかることはないと思いますが・・・(汗)。
書込番号:24197012
1点

>マグドリ00さん
5月のデータ0.6GBに収まりましたかぁ
当分の間
スマホ通信費0で行けそうですねぇ
マグドリさんの主張が通って良かったです
書込番号:24198248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
今月は既に20日ですが、まだ190MBです。
このペースだと300MBくらいで収まりそうです。
家ではWi-Fiだし外でも多くの場所でドコモかauのWi-Fiに自動で接続するのでパケットの消費が思ったより少ないので助かります。
書込番号:24198280
0点

今日は月末なのでパケット消費量を見たら、
nuroモバイル 171MB(上限200MB)
楽天モバイル 330MB(上限1GB)
でいずれも上限を下回りました。
IIJmioのeSIMが月額440円で2GBですから、容量10倍で107円の差なら乗り換えようかと考えましたが、200MBでも余っておりその必要はなさそうです。
よってこのままnuroモバイルお試しプランを継続することにします。
これもドコモとauが自社契約者向けの公衆Wi-Fiを他社ユーザーにも無料開放してくれたお陰ですね。
書込番号:24215668
0点

>マグドリ00さん
データ通信費0発言ヮ
価格で物議を醸してたようですが
努力が実り実現しましたね!
素晴らしい成果だと思います
書込番号:24215809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
その「物議を醸してた」とおっしゃるのは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19526917/
このスレですか?
書込番号:24215823
0点

https://www.visa.co.jp/about-visa/promotions/visa-apple-pay-camp-mcd-2021.html
7月1日から7月21日までマクドナルドモバイルオーダーでVisaのApple Payで決済すると20%キャッシュバックです。
店頭払いの場合はVisaタッチ決済です。
今回のキャンペーンはiPhoneのApplePayが対象でAndroidに登録したVisaは対象外みたいですね。
書込番号:24217056
0点

>マグドリ00さん
Apple Payで、しかもVISAだけのようですね。
VISAはApple Payで出遅れたので、巻き返し策の一つということでしょうか。
書込番号:24217068
0点

>マグドリ00さん
読み返しましたが
もう少し前の事なので
どのスレだったか忘れましたね…
データ通信費0なんて非常識だ
という内容でしたね
書込番号:24218880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
データ通信費ゼロのサービスが出たので利用したまでですね。
0 SIMはサービス開始から終了まで4年間利用しましたが全て500MB以内に収まりパケット代は1円も払いませんでした。
楽天モバイルの場合はその倍の1GBですから余裕でクリアできますね。
どちらも企業が正規に立ち上げた無料プランであり使わなきゃ損ですね。
「データ通信費0なんて非常識だ」
と言うほうがおかしいと思います。
書込番号:24219022
0点

>マグドリ00さん
0円を実現するのヮ難しいから
0円を主張すると非常識に感じる
ヒトも居るんでしょうね
合理的に節約されてるだけなので
マグドリ00さんがおかしいという事ヮ
無いと思ってますよ
書込番号:24219064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>ワインレッド×シルバーさん
無料データ通信ですが、donedone エントリープランというのが始まったようです。
https://www.donedone.jp/
https://iphone-mania.jp/news-379368/
通信速度は128kbpsですが。
書込番号:24219065
0点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
donedoneはテレビCMでも見ました。
月々の支払いが無料なのは助かりますね。
試してみて問題なければnuroモバイルお試しプランからの移行を検討します。
書込番号:24222467
0点

3月4月に開催された新生活応援!LINE Pay春の50%還元祭の1,000円が11時過ぎに入金されていました
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/#24048308
書込番号:24229327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メルペイのお得情報です。
トモズで201円(税込)以上のお会計で200ポイント還元。7月23日(金)まで。
吉野家で101円(税込)以上のお会計で100ポイント還元。7月21日(水)まで。
ウエルシアで101円(税込)以上のお会計で100ポイント還元。7月19日(月)まで。
書込番号:24235071
1点

>ぬへさん
1,000円獲得おめでとうございます!!
「新生活応援!LINE Pay春の50%還元祭」は知りませんでしたので見逃しました(^^;
書込番号:24235073
1点

>マグドリ00さん
ありがとうございます
マグドリ00さんも条件を満たしていれば、おそらく入金されていると思います
書込番号:24051799
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/#24051799
メルペイと言えば6月に開催されていたネット決済専用バーチャルカードで20%還元最大1,000ポイントキャンペーンがありましたが、おそらくポイント還元が7月末になるので6月分スマート払いの返済に利用したい場合は精算方法をメルペイ残高にしておく必要があります
書込番号:24235274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
失礼いたしました(^^;
すっかり忘れてました。
確認したら1000円がチャージされてました。
(添付写真をご参照ください)
添付はiPhoneですが、Androidも同じ日に1000円入金です。
期限内に使い切らないといけませんね。
特にAndroid版LINEのLINE Pay残高はこのキャンペーン専用に作成したので忘れて失効する恐れ大です(汗)。
確か180日間放置すると消滅でしたっけ?
メルペイのネット専用バーチャルカードで20%還元は知りませんでしたのでやってません。
書込番号:24236867
0点

>マグドリ00さん
無事入金されていてよかったです
LINE Payの有効期限は、
LINE MoneyとLINE Cashともに最後に変動してから5年間、
LINEポイントは最後に獲得してから180日間、
いまはなきLINEボーナスは受け取った日から2年間になります
6月のメルペイバーチャル20%キャンペーンは初めての利用者限定でAmazonや楽天モバイルは対象外のうえにコード決済や電子マネーやメルカリに非対応という厳しい条件で、私も5千円利用したのが終了2日前でしたので書き込みするのをすっかり忘れてました( ^_^ ;)
書込番号:24236936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
https://www.donedone.jp/
donedoneエントリープランは申し込みが殺到しSIM発送に時間がかかり、新規受付を一時停止だそうです。
nuroモバイルと異なり初速バーストが実装されず常時最大128Kbpsに制限されるようですが、iPhoneで使うのは主にLINEとスマホ決済、フェリカ(ApplePay)だけであり、低速でも問題ないので切り替えを検討しています。
またeSIMも予定しているそうで試しに使ってみるのにeSIMのほうが使い勝手が良さそうです。
ちなみにiPhoneはSE第2世代でeSIMに対応しています。
よってdonedoneエントリープランはeSIMのサービス開始まで待とうと思います。
書込番号:24237163
0点

>ぬへさん
失礼しました(^^;
180日はLINEポイントで残高は5年なのですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1309250.html
2022年4月にPayPayに統合されることが決まっているので5年を待たずにLINE Pay残高はPayPay残高に移行されそうですね。
この場合、問題となるのは異なるLINEアカウントに連携した2種類のLINE Pay残高をどうするかです。
PayPayは1個人で1つしか持てないのでどちらかのLINE Pay残高を捨てないといけませんね(汗)。
書込番号:24237178
0点

>マグドリ00さん
>PayPayは1個人で1つしか持てないのでどちらかのLINE Pay残高を捨てないといけませんね(汗)。
使い道として、サブで作ったLINE Cashのほうは1,000円はVISA LINEPayプリペイドで使用して、ポイントはGoogle Playギフトなどに交換するぐらいでしょうか
メインのLINE Moneyのほうは手数料を払えば出金可能ですし、ポイントはPayPayボーナスに交換したりLINE証券経由でLINE Pay残高にもできるので困ることはないでしょう
ためしにチャージはしてませんがVISA LINE Payプリペイドで6gramプリペイドに登録できました
書込番号:24237241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ぬへさん
LINEポイントをLINE証券経由でLINE Pay残高に交換可能なのは知りませんでした。
LINE証券はポイント目的で開設だけして何もせず放置してましたがこれで利用価値が出てきました。
情報ありがとうございます。
>ワインレッド×シルバーさん
たぬきの大恩返し 夏の情報提供ありがとうございます。
https://www.au.com/pr/paycpn-tanuki-natsu2021/
10%還元対象店舗が限定的なのですが、チャージなら対象店舗が飛躍的に増えますね。
現在クレカで最も還元率が高いのはVisa LINE Payクレジットカードの2%ですから、今回のキャンペーンでau PAYカードからチャージすれば還元率5%なのでこっちのほうがお得ですね。
au PAY残高はコード決済だけでなくau PAYプリペイドカード(旧au WALLETカード)でも使えるので対象店舗は全てのマスターカード加盟店となり使い勝手が大幅に伸びますね。
書込番号:24240275
0点

>マグドリ00さん
>au PAYプリペイドカード(旧au WALLETカード)でも使えるので対象店舗は全てのマスターカード加盟店となり使い勝手が大幅に伸びますね。
私はau PAYクレジットカードを持っていないのでau PAYへチャージで5%には参加できませんが、いぜんに1度書き込みしたRevolutデビットカードがau PAYプリペイドやVISA LINE Payプリペイド、Kyashや各種VISAとMasterのクレジットやデビットなどからチャージ可能です
分類はVISAデビットですが実質はプリペイド的なカードで新規発行年会費チャージ手数料無料、最低2,000円からチャージ可能になります
メリットは3Dセキュア対応でKyashには使えませんが、コード決済や電子マネーや6gramなどで使えGoogle PayやVISAタッチにも対応しています
ただしRevolutにポイントはなく、Apple Payには対応していないらしいです
またVISA LINE PayクレジットからRevolutへチャージしたときはポイント無しでしたが、Kyashやau PAYプリペイドでのチャージでは各種ポイントが付きました
書込番号:24240409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
Revolutデビットカードの情報ありがとうございます。
au PAYプリペイドカードからのチャージでもポイントが付くのですか。
今回、5%還元の上限1000円分のPontaをもらうためにau PAYクレジットカードからau PAY残高に20000円チャージしようと思いますが、チャージ後に更にRevolutデビットカードにチャージすれば0.5%のPontaが付くのですね。
しかしau PAY残高でそのまま買い物をするのと同じ還元率でお得感はありませんが、ポイントを先取りできると言うメリットがありますね。
これ以外でRevolutデビットカードを使用するメリットは何かありますか?
書込番号:24261069
0点

>マグドリ00さん
>これ以外でRevolutデビットカードを使用するメリットは何かありますか?
私はプリペイドからチャージできる以外はメリットを感じてないので、他のクレジットカードやプリペイドカードで一度期に消費が必要なキャンペーンがない現在は残高0円状態です
ちなみに三井住友カードゴールドNLの年会費永年無料条件でRevolutも100万円利用対象になっているようですが、私は申し込みしてません
それでもメリットを上げるとすれば、au PAY残高をRevolutを経由することでd払いなどに使えたり、私は利用したことがありませんが海外通販サイトなどをクレジットカードよりも安いレートで支払いできるそうです
書込番号:24261106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://j-coin.jp/fivekangencp/
7月20日〜9月30日の期間中にJ-Coin Payの買い物で5%のJ-Coinボーナスをプレゼントです。
上限1万円だから買い物の枠は20万円とたっぷりです。
現在還元率が高いのはau PAYクレジットカードからau PAY残高へのチャージ5%でこれと同等ですね。
au PAY残高の場合、チャージで報酬獲得だから使用は特に急がなくても良いわけで、優先順位としてはJ-Cion Payが上ですね。
しかし対象店舗が限られるのが泣き所です(汗)。
書込番号:24262605
0点

>ぬへさん
au PAY残高→Revolut→d払いに資金移動できるのですね。
d払いで使う場合は残高にチャージするのでしょうか?
それともRevolutをクレカ扱いにしてd払いで決済ですか?
新規にクレジットカードを申し込んだ時に一定額の買い物が条件になっている場合にRevolutにチャージすることで買い物の条件クリアできるなら無理に欲しくもない物を買わされる心配もないので便利そうですね。
ところで6gramはリアルカードもあるのですね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1330006.html
私はmixi会員ではありませんがmixiに入会し6gramを発行することで何かいいことはありますか?
書込番号:24262615
0点

>マグドリ00さん
Revolut→d払いは、Revolutをクレカ扱いにしてd払いで決済になので、残念ながらd払いの各種キャンペーン対象外になります
6gramのいいところはVISA LINE Payクレジットカードも含めほとんどのカードでポイント対象になっているところです
いま6gramへのチャージでいちばんお得なルートは、各種クレジットカード→トヨタウォレット→6gramではないかと思います
ちなみに私は、6gramのリアルカードは有料なので発行していません
書込番号:24262654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
情報ありがとうございます。
6gramは各種クレジットカード→トヨタウォレット→6gramが最もお得なのですね。
mixiへの加入を検討してみます。
書込番号:24262750
1点


>マグドリ00さん
オーケーもokですよ!
書込番号:24262761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2021/0728_card/
既に設定済の人は抽選でたった2万名なので外れる確率が大です(泣)。
書込番号:24262771
0点

>マグドリ00さん
本当ですね
還元の上限も500pと少ないですね
楽天Payの登録ヮ止めときます!
書込番号:24262777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。間違えて他のスレに書き込みましたが、本来はこちらのスレでした。
新規だけですが、ApplePayのPASMOで1000円キャッシュバックCPが始まりました。
https://www.pasmo.co.jp/cb/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2107/19/news133.html
既に利用している方は、お友達紹介でポイントがもらえます。
書込番号:24263335
0点


FamiPay祭りヮ
1万円利用で2000p還元でしょうか
書込番号:24265766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
いつものように、POSAカードも対象でしょうかね?
書込番号:24266109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己フォローです。POSAカードもOKの模様(詳細は8/2 17時頃公開ともありますが)。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp023/210803/
ファミリーマート店頭決済のみ、下記の商品は対象外となります。
公共料金、各種代金お支払い、FamiPay請求書支払い、お試しクーポンご利用時のFamiPay払いは 対象外です。
なお、キャンペーン終了時点で銀行口座かファミマTカードの登録が必要ですので、現金でチャージしているだけの人はダメですね。
書込番号:24266173
0点

みんなの銀行お得情報です。
https://www.minna-no-ginko.com/campaign/2021/07/16/43/index.html
7/16〜8/15までApplePay又はGooglePayのQUICPay決済で20%現金還元です。
上限1000円なので5000円までの買い物が対象ですね。
今回はOPPO Reno Aに登録しました。
この端末は楽天モバイルなのでレジが地下だと圏外の心配がありますが、フェリカ決済は圏外でも可能です。
早速住信SBIネット銀行から送金しました。
GooglePay設定しQUICPay決済可能な状態にしました。
(添付写真をご参照ください)
QUICPayは日常使いの業務スーパーやオーケーでも使えるので助かります。
書込番号:24266596
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ファミペイの情報ありがとうございます。
20%還元ですね。
対応店舗が少ないですがファミペイ残高が貯まっているので何とか消化したいと思います(汗)。
書込番号:24266601
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24185497/#24265486
ここのスレの書込番号:24265486に文句を書いた、J-Coin本人確認が激ムズの件、本日朝何と審査通過しチャージが出来るようになりました。
本人確認書類(運転免許証)がピンボケで不鮮明だったりカードの厚みを確認する場面で手振れが酷くてピンボケ状態になったまま送ったのに合格とはどういう審査基準なのですかね?
まあチャージできるようになったので良しとします(汗)。
https://j-coin.jp/user/shop/
J-Coin対象店舗ですが以前に比べて格段に増えてますね。
これなら使える店舗が比較的多いので困ることはないです。
業務スーパーやオーケーでは使えませんがこっちはみんなの銀行のQUICPay(デビット決済)で対応することとします。
書込番号:24266609
0点

>mini*2さん
>マグドリ00さん
8月もキャンペーンポイント獲得のため
忙しくなりますねぇ
コロナ緊急事態中ですが
ポイント獲得しないと経済が回らないので
頑張りましょう
書込番号:24266621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マクドナルドモバイルオーダーのお得情報です。
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2021/07/30a/
Yahoo! JAPANアプリのクーポンタブ限定で、マクドナルド モバイルオーダーの 全商品を対象に、最大20%のPayPayボーナス付与キャンペーンを実施
付与上限:500円相当、初回決済のみ付与対象です。
合算ではないのでご注意ください。
20%還元なので2500円まで対象ですね。
書込番号:24266868
0点

7月の携帯パケット使用量です。
iPhone SE(nuroモバイルお試しプラン) 101MB
OPPO Reno A(楽天モバイル) 420MB
2台とも半分以下で済みました。
(添付写真をご参照ください)
もっともこの数値はデルタ株のオーバーシュート(感染爆発)で外出自粛を徹底したお陰でほぼWi-Fi接続のみで済んだのが大きな要因です。
しかも外出時にはd Wi-Fiやau Wi-Fi自動接続でパケットが無駄に消費されないのも大きかったですね。
書込番号:24267103
0点

>マグドリ00さん
nuroが月330円、楽天が無料と究極のコスパですね!
nuroは低速になったことありますか?高速を使い切らないと低速にはできないようですが。
私はIIJを手動で低速にしてを使っていますが、バースト転送+300kbpsなら意外に使えるなという印象です。
nuroはバースト転送+200kbpsで少し遅いようですが。
あと、楽天は1GBにデータ上限の設定をされてますか?
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/rakuten-mobile-getsugaku-ryoukin-0yen-1gb-miman-setting/
書込番号:24267173
0点

>ワインレッド×シルバーさん
nuroが低速になった(と言うかわざと高速枠を使い切った)ことはありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23992881/
ここに書いてます。
結論から言うと何の問題もありません。
バースト転送が絶大な威力を発揮し全てのスマホ決済は正常に作動しました。
楽天モバイルの1GB制限は実施してますが、余裕でクリアできるので今まで発動したことはありません。
書込番号:24267200
0点

>マグドリ00さん
ご教示ありがとうございます
お二人とも素晴らしい通信費ですね
ラァクテンモバぁーイルぅ♪
書込番号:24267212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
大変失礼いたしました。
前回の書き込みで対象となる方(>の方)を間違えました。
ところでIIJmioお使いとのことですが、激安プランの2GB440円(eSIM)をお使いですか?
このプランは気になっており現在使っているnuroモバイルお試しプランより容量が10倍で差額がたった107円です。
しかも低速モードでの速度は300Kbpsなのでしょうか?
nuroお試しプランの制限速度はその10分の1くらいのたった32Kbpsです(汗)。
まあそれでもバースト転送のお陰で通常使用では問題ありませんけどね。
ただし動画やアプリのダウンロードはほぼ不可能です。
いざ使いたい時に「アプリ更新が必要です」のエラーで起動出来ない事態に遭遇するとアウトです(汗)。
ですから家から出る時に予めアプリ更新は済ませておくことが極めて重要なのですよ。
先日はこの行為を怠り、出先で更新できずに泣きました(号泣)。
書込番号:24268608
0点

>マグドリ00さん
mini*2さんヮIIJmioからLINEMO
MNP検討中でお忙しいです(笑)
書込番号:24268613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>IIJmioお使いとのことですが、激安プランの2GB440円(eSIM)をお使いですか?
いえ、音声付き物理simです(古いスマホなので、eSIM非対応)。
3月まではミニマムスタートプランのSNS付きでしたが、ギガプランができて音声付きと料金が月33円しか変わらなくなったので、音声付き2GBに変えました。
IIJのeSIM440円はいいと思いますよ。iPhoneSE2で、メイン楽天物理sim+圏外対策でサブIIJeSIMというのはよく聞く組み合わせです。
書込番号:24268693
0点

>mini*2さん
ありがとうございます。
IIJmioのeSIM440円か以前ご紹介いただいたdonedoneエントリープランのeSIMが始まったら乗り換えようと思います。
donedoneはバースト転送がなく常時最大128Kbpsに制限がかかるので瞬発性でかなり劣りそうですが、無料が魅力ですね。
書込番号:24269815
0点

Tマネーのお得情報です。
https://web.tsite.jp/cpn/basic/2108/2628_0801/index.html
@キャンペーン期間中、初めてTマネーかざして支払いのご登録をされた方全員にもれなくTポイント200ptプレゼント‼
A@で登録した方は、10月31日(日)までにご利用すると、ご利用金額の最大20%をTマネーにチャージして使えるTポイントで還元いたします。(上限は1,000ポイント)
※@Aの両方の条件クリアで最大1,200ポイントもらえます。
キャンペーン期間は登録が8月1日(日)〜9月30日(木)、利用が8月1日(日)〜10月31日(日)と長めです。
9月以降の高額キャンペーンの情報はまだ出てないので助かりますね。
しかし上限たった1000Pなので5000円までの買い物しかできませんのですぐに使い切ってしまいそうです(汗)。
書込番号:24270071
1点

>マグドリ00さん
>Tマネーのお得情報です。
ふと思ったのですが、
ファミペイ40倍キャンペーンで購入したTマネーギフトカードでTマネーにチャージして、
初めてTマネーかざして支払いすれば、
ファミペイボーナス20%とTマネー用Tポイント20%の二重どりになりますね
書込番号:24270115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がいま利用中のファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)のままでは、Tマネーを登録できないようです
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/25447?site_domain=qa-tsite
Tマネー対応のTカード番号を発行する必要がありますが、いままでと同じ番号ではなくなってしまいます
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/25450?category_id=4266&site_domain=qa-tsite
Tカードはdポイントカードのように複数のポイントカードの一括管理には対応していないので困ったものです
書込番号:24270174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
Tマネーギフトカードはファミペイで購入可能なのですか。
おっしゃるように40%還元が出来そうですね。
ところでお持ちのファミマTカードはTマネー対象外カードでしたか。
手持ちのTカードを確認したら3枚あり、
1:Yahoo!Japanカード(JCBブランド)
2:ファミマTカード(JCBブランド)
3:Tカードプラス(SMBCモビット、MasterCardブランド)
いずれもTマネーに対応しています。
つまりそれぞれ別個にキャンペーンが受けられてTマネーギフトカードをファミペイ40倍で購入しチャージすれば40%還元を3回受けられるのですかね?
1枚5千円の買い物までですから3枚で1万5千円と予算が3倍に広がりますね。
書込番号:24271157
0点

>マグドリ00さん
以前に使っていたTポイントカードがTサイトに再登録できたので、そのカードでTマネー設定を済ませました
おそらくVISA社の規約変更で、VISAブランドのついたTカードはTマネー対象外になっていると思います
ファミペイでのTマネーギフト購入は、水土ポイント2倍キャンペーンに合わせて、明日にでも購入するつもりです
Tマネーかざして支払いの設定には、TサイトにログインしたTポイントアプリが必要なので、Tサイトに複数アカウントで登録できればカードごとにキャンペーン参加も可能だと思います
ただしTマネーやTポイント移行の設定のたびに、ナビダイヤルでの電話認証が必要になっていて通話料が発生します
私も、もう1枚未使用のTポイントカードを持っていますが、Tサイトアカウントは1つしか作っていないので、キャンペーンに参加しながら考えることにします
書込番号:24271238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
水土ポイント2倍キャンペーンと言うのは初めて知りました。
情報ありがとうございます。
明日、Tマネーギフト購入を検討してみます。
> Tサイトに複数アカウントで登録できればカードごとにキャンペーン参加も可能だと思います
実際、Yahoo!IDは3つ所有しており Tサイトに複数アカウントで登録できてます。
ところが、
https://web.tsite.jp/cpn/basic/2108/2628_0801/index.html
公式サイトには「初めてのご利用」の条件付きなので同一名義での複数アカウントの場合、最初のアカウントのみキャンペーン対象となり2個目以降は外される恐れが大です(汗)。
> ただしTマネーやTポイント移行の設定のたびに、ナビダイヤルでの電話認証が必要になっていて通話料が発生します
これは知りませんでした。
手持ちの3つのTカード番号のうち、ナビダイヤルに掛けることが可能な電話番号を登録しているか不明です。
恐らく050で登録していれば0570認証は不可能かと(汗)。
書込番号:24271429
0点

>マグドリ00さん
Tマネーキャンペーン規約を見直してたところです
複数アカウントの問題以外にキャンペーン特典をもらうには、9月30日までiDやMasterCardコンタクトレスの登録を維持し続ける必要があるようです
詳しい仕組みはわかりませんが、同じスマホではTポイントアプリに1枚しかTカード登録できないので、複数枚のTカードで参加するには、複数台のスマホを使ったほうがよさそうです
ナビダイヤルについては、以前にTポイント移行したときは電話認証を使った記憶がないので、おそらく途中から追加されたの機能ではないかと思います
ところで、200件まで残りわずか
最近はお得なキャンペーンが減って寂しいものです
※以下抜粋
■付与条件に関して
・@に関しては、9月30日まで登録完了した方に進呈いたします。9月30日時点で登録が解除されていた場合は進呈の対象外になります。
・Aに関しては、対象者はあくまで@の方に限定いたします。@の中の方で、ご利用をされた方に関して、10月31日までのご利用金額を計算したうえで、対象の金額を進呈させていただきます。
書込番号:24271486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのスレがもうすぐ200件になるので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報6』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24272253/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:24272256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ワインレッド×シルバーさん
ありがとうございます。
早速エントリーしました。
なお、このキャンペーンは楽天モバイル契約者限定ですのでそうでない方は参加できません。
悪しからずご了承ください。
書込番号:24275830
0点

メルペイお得情報です。
ミニストップ100P還元 期限8/31
スギ薬局100P還元 期限8/20
松屋100P還元 期限8/28
サーティワンアイスクリーム 100P還元 期限8/17
それぞれの店舗での最低買い物金額は101円です。
つまり1円の出費で100円の物が手に入るので還元率は凄いですね。
実質無償支給に近いので生活困窮者には大助かりです。
書込番号:24281098
0点

https://www.7andi.com/company/news/release/19783.html
電子マネーnanacoがApple Payに年内に対応します 〜iPhoneやApple Watchへの設定でよりお支払いが便利で安全、安心に〜
これには驚きました!!
なあんとnanacoがApplePay登録に対応するとのこと(汗)。
つまりいよいよiPhoneでもnanacoが正式対応ですね。
セブンカードプラスをApplePay登録してもポイント加算対象外になるなどセブンアンドアイホールディングスはiPhoneに対して消極的な態度を取ってきましたが、水面下では交渉が続いていたのですね。
未だApplePay未対応の楽天Edy、WAONがどう出るかです。
特に楽天Edyは楽天モバイルがiPhoneを取り扱い始めるなど楽天とAppleが急接近しており交渉が進展している可能性が高いと思っています。
一方、WAONに関してもライバル陣営が対応したことでイオンとAppleの水面下での交渉が進展する可能性が高いと思っています。
これは期待できるのではないでしょうか?
書込番号:24282747
0点

https://www.aeon.info/news/release_32489/
失礼。
WAONもApplePay対応を正式発表です。
これで残るは楽天Edyのみとなりました。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/iphone/pasori/charge/credit/
iPhoneの楽天Edyに関してはカード型EdyにiPhone単体で(パソリ無しで)クレジットカードチャージに対応するなど積極的に対応しておりiPhone自体で正式対応が待たれますね。
なお、この書き込みで200件に到達する為、今後は新スレでの書き込みをお願いします。
書込番号:24282770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)