
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2021年4月16日 20:17 |
![]() |
9 | 14 | 2021年3月17日 10:08 |
![]() |
85 | 12 | 2021年3月14日 12:04 |
![]() |
38 | 3 | 2021年3月9日 18:17 |
![]() |
42 | 200 | 2021年3月8日 21:10 |
![]() |
128 | 18 | 2021年2月22日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


49歳まで限定ですが、三井住友カード発行の「TOKYO CARD ASSIST」というのがあるのを知りました。
https://www.tokyo-card.co.jp/card/c_visaassist.php
三井住友カードナンバーレスのようにコンビニで5%還元はありませんが、年会費無料で、どこで使っても1%還元です。
VISAのタッチ決済も付いており、キャッシングリボ利率が8.8%と低い点もグッド。
なお、「TOKYO」と冠していますが、東京で使うと何かメリットがあるとかは全くないようです。
39歳まで限定でポイント2倍の「JCB W」とも似ていますが、このカードはJCB Wと比べ、まったく知られていません(価格.comにも情報なし)。
こんなカードがあるなんて、ホント、クレカ道は奥が深いです。。。
4点

すみません、ちょっと訂正です。
TOKYO CARD ASSISTの発行元は、三井住友カード鰍ナはなく、VJAグループに属する鞄結档Nレジットサービスでした(かつてあった東京銀行の関連会社として設立された会社)。
ちなみに、この会社、変更前の三井住友カードとそっくりなデザインのカードもまだ出しているようです。
https://www.tokyo-card.co.jp/card/person/list/
ポイント面では、TOKYO CARD ASSIST以外、メリットはありませんが。
書込番号:24049734
1点

mini*2さん
こんばんヮ
鞄結档Nレジットサービスヮ初耳でした
カード研究が捗ってるようで
なによりですが
mini*2さん離される一方ということですねぇ…
書込番号:24049834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三井住友カード ナンバーレスのレビューを見ると、かなり評判が高いようです。
それはいいことですが、コンビニ・マック以外の還元率は0.5%しかありません。
なので、還元率が1%のTOKYO CARD ASSISTとナンバーレスの2枚持ちにして、コンビニ・マックはナンバーレス、それ以外はTOKYO CARD ASSISTという使い分けもいいでしょう。
貯めたVポイントは合算できますので、ポイントが分散することもありません。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=137&id=261
書込番号:24082182
0点

>mini*2さん
レビューの評判ヮ高いけどかなりの数
工作員が紛れてるように思いますが?
書込番号:24082295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
それにぃ
TOKYO CARD ASSISTヮ
Vポイント貯まりませんよね?
書込番号:24082312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
>TOKYO CARD ASSISTヮVポイント貯まりませんよね?
そのようでした。すみません。
三井住友のワールドプレゼントは全部Vポイントに変わったと思っていましたが、違いました。
したがって2枚持ちだとポイント合算はできませんが、よいこともあります。
Vポイントの他のポイントへの交換レートは今月に改悪され、おおむね0.8掛けになりましたが、ワールドプレゼントの方は以前のままです。
https://www3.vpass.ne.jp/mem/wp/keihin.jsp?
そのうち、ワールドプレゼントは全部Vポイントに統合されるんじゃないでしょうか。
書込番号:24082443
0点

それを言い始めると九州カードも似たようなものです
単体では別に九州で使うインセンティブがあるわけでもなく、むしろ各企業との提携カードでないとメリットは大してありません
要は地場系のカード会社です
書込番号:24084018
0点

>すりじゃやわるだなぷさん
「それを言い始めると九州カードも似たようなものです」の文脈が良く分かりませんので、フォローをお願いします。
ところで、九州と言えばJQ Cardもあります。
JQ Cardは、JRキューポを経由するとポイント交換の幅が広がるので、実は九州に住んでいない人でもメリットがあります。
年1回使わないと年会費がかかるので、使うのを忘れないようにしないといけませんが。
書込番号:24084159
1点

>Rakuten84.さん
セゾンプラチナAMEXの大量レビュー投稿以来
流れが変わりましたね…
工作員の投稿が続いてますよ
書込番号:24084477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rakuten84.さん
もちもち
レビュー有りませんよ?
書込番号:24084487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード
>よっちインバースさん
こんばんは
やはり、1%に下がるのでしょうかね?
固定費、普段使い、食料品など、
全てこのカードで決済してまして、とても重宝してるのですが
書込番号:23982881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://pay.line.me/portal/jp/about/credit-card
によると
LINE Payアカウントにクレジットカード登録をすると2021年4月30日までは3%還元で上限もなし!
(カードショッピング利用に対する3%還元、一部の支払いを除く)
※基本還元率は1%、2021年5月以降は別途ご案内予定
「基本還元率」これがどうもひっかかりますよね・・・
書込番号:23984163
0点

>よっちインバースさん
VISAカードの支払いに対して店側が払う手数料率は平均すると3%台と聞いたことがあります。
その手数料の一部はVISAに流れ、残りで事務経費を賄うことになります。
常識的に考えて、年会費無料で3%バックを続けるのは無理でしょう。
リボ地獄に陥れて、利息をふんだくるのでなければ。
書込番号:23984282
4点

LINEも含め、何とかPAYは現在完全な体力勝負になってる気がします。
LINEカードもそれにつられて3%還元している感じです。
ライバルが全部撤退して一人勝ちになるまで大赤字だろうがひたすら耐えるチキンレース化してる気がします。
但し、親会社の資産を考えればまだまだ余裕ですけどね!(決算書見れば判ります)
ちなみに昨年だったかLINEの赤字発表した日に株価が高騰してました。
単純に手数料が3%なので3%還元は成り立たないって話ではないです。
三井住友との関係も有り、何とも言えませんが、LINE PAYのように使用金額でランク付けして一番上は3%還元継続も有るかと期待してます。
書込番号:23989941
1点

>miikekouさん
貴重なご意見ありがとうございます
決済手段も多様化し
クレカ、電子マネー、QRコード決済を
みなさまも利用されてることと
存じます
中国のように
VISA、Masterの支配された
クレカ決済から距離を置き
独自の決済システムを
構築するべきか?否か?
またヮ
クレカと並存して発展させるのか
VISALINEPayの還元率といふ
本題に関しても問われていると
感じましたぁ
そして
決算手段である以上ライバルヮ
Pay同士だけでヮ無いと
思いますねぇ
いずれにせよ
スレ主さまが
価格のクチコミで
ここまで深い質問をする
真意を測りかねますねぇ…
書込番号:23995330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっちインバースさん
同じ国、同じ通貨で
決済するならば
なにも国際決済手段である
VISAやMasterを使って
還元率を云々する必要ヮ
無いのでヮ無いか?
という事ですよね?
そうした考察を持たれたスレ主さまが
5月からの還元率を考えれば
基本還元率である1%になるであろう事を
織り込まれた上でのご質問でヮありませんか?
書込番号:23995374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ
小生の意見としてヮ
国際ブランドとか
国際決済システムを
VISAやMasterが謳うならば
国内決済ヮ
別の方法
国内決済手段である
QR決済や電子マネーを
中心に運用した方が
利便性やコスト面でメリットが
あると思いますねぇ
それをドル本位性の既得権益者である
VISAやMasterが
許すとヮ思えませんが…
書込番号:23995388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おやぁ?
これヮ
ポイント還元の質問ですねぇ?
発表ヮそろそろですかねぇ?
書込番号:23996764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月から2%還元みたいですね。
今日(3月16日)からラインポイントはPayPayボーナスに変換できるようになって、利便性UPです。
https://pay-blog.line.me/archives/26553306.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1312368.html
書込番号:24024942
0点

>knakachan2さん
先ほど私も拝見しました。
国内ではpaypayに統合される運命になっただけに…
還元率改悪は虚しさを感じます。
書込番号:24025095
0点

マイランク廃止は残念です
税金支払いで3%還元は大きかったので
カード還元率2%なら、普段使いは継続ですね
段階的に改悪しそうですがね
書込番号:24025321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャージ&ペイでのポイント還元率が0.5%になるのですが、利用時は単純に0.5%しか還元されないのでしょうか?それともチャージ利用分(2%)+ペイ利用分(0.5%)で合計2.5%になるのでしょうか。
前者の場合、わざわざチャージ&ペイを利用するメリットがなさそうな気がしており、相談させてください。
書込番号:24025348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっちインバースさん
>kunkun8823さん
還元率1%になった時点で、出口戦略を考えるとして、ここ1年はしばらくメインとして使えそうです。
年会費実質無料カードで2%還元はおそらく最強でしょう。
書込番号:24025590
1点

>品川プリンさん
ポイントは二重取りにはならないので
今後は、基本的にはカードを使った方が得だと思います。
ただしLinePayのクーポンが使える場合は、チャージ&ペイによる支払いを検討した方が良いと思います。
割引上限がないクーポンが多いので、特に家電とかを買うときに強いです。
書込番号:24025793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



とりあえず、年間利用額に応じた還元率表を作ってみました(リボ手数料発生によるポイント増加分も含めています)。
ある程度の利用額があればかなりお得な気がします!
書込番号:23681029 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>あっくんくんくんくんさん
表にはしていませんが、私も実践ベースで色々考えましたので以下参考になれば
エポスプラチナとの比較で、どちらもKYASHを活用する場合
エポスは選べるポイントアップショップに関わらず100万円使用時に3.5%還元、
年会費を差し引いて+15,000円得します
一方プラチナプリファードはコンビニ等の+2%以上の特約店や海外決済のみの使用で4%還元
年会費を差し引いて+10,000円の得にとどまります
しかし、同様に200万円で計算すると還元率で逆転し
エポスは3%還元の+40,000円
プラチナプリファードが4%還元の+50,000円となります
プラチナプリファードの特約店のみで決済するのはあまり現実的ではありませんので
KYASHと特約店を使い分け、300万円を超える決済が必要かと思われます
書込番号:23683316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>j j iさん
別のスレッドに書きましたエポスプラチナとの比較を転記します(KYASHは考慮せず)。
三井住友PP エポスプラチナ
年会費 33,000円 30,000円(招待だと20,000円)
還元率 1% 0.5%
ボーナスポイント
100万円 10,000 20,000 (+2,000) 括弧はファミリーボーナス
200万円 20,000 30,000 (+4,000)
300万円 30,000 40,000 (+6,000)
400万円 40,000
500万円 50,000
略 略
1000万円 100,000
特約店 あり あり
旅行傷害保険 5,000万円 1億円
プライオリティパス なし あり
コンシェルジュ なし あり
空港ラウンジ ? あり
VISAタッチ あり なし
総合的に見ると、特約店でどれだけポイントを稼げるかにもよりますが、エポスプラチナの方が優れているような気がします。
書込番号:23683333
11点

すみません。訂正です。
上の表で、プラチナプリファードのコンシェルジュに「なし」と書きましたが、VPCCを利用できます。
https://www.tcashless.com/entry/2020/09/02/105652
書込番号:23683342
6点

>mini*2さん
私の記事を参考にして頂き、ありがとうございます。
ニックネームが「しがない研究者」になっておりますが、URLのブログの記事を編集したクレLaboになります。
お礼をさせて頂きたく、コメントさせて頂きました。
失礼いたしました。
書込番号:23694889
3点

>しがない研究者さん
いえいえ。貴重な情報をご提供いただき、ありがとうございました。
プラチナプリファードにコンシェルジュがなければ、流石にプラチナと呼ぶのはどうかと思えるスペックでした。
あと、国内空港ラウンジも「あり」でした。
https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum-preferred/features.jsp
書込番号:23698464
2点

クレジットカードにハマった
男達の熱い交流を観れてよかたです。
感動しました。
書込番号:23699709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>男達の熱い交流を観れてよかたです。
↑は”漢”で当てた方がいいんじゃね?
書込番号:23700114
3点

ご指摘のように“漢達”としたいですが
2さんヮ定年間近との事でしたので
控えめに“男達”としたんですよ。
2さん、漢達で宜しいですかぁ?
書込番号:23700645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえ、こちらこそ国内空港ラウンジまでは把握しておりませんでした。
ありがとうございます😊
書込番号:23700652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっくんくんくんくんさん
表の作成ありがとうございます。
宿泊予約サイトとタクシー利用がそこそこある人は、お得なカードですね。
昨年JALカードで使用した金額を、当てはめてシミュレーションしてみました。
年間決済額200万円
基本=20,000P
前年度のボーナスポイント=20,000P
年間決済額の内、ホテル予約サイト利用が年間10万円、タクシー利用が年間5万円とすると。
hotels.com=+9,000P(+9%)
Japan Taxi=+2,000P(+4%)
合計51,000P貯まる計算です。
書込番号:23957058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問なのですが例えば1年間セブンイレブンで
100万円の買い物をしたら(端数とか考えないとして)
基本の1万ポイント
+2%の2万ポイント
100万円決済したので1万ポイント
計Vポイントが4万ポイントでANAマイル4万マイル(1ポイント=2ANAマイルなら
8万マイル)という理解でいいですか?
一応東急ANAカードを持っています
書込番号:23993153
1点

>naghoge4さん
4万ポイント貯まるところまでは合っています。
ANAマイルへの移行は1P=0.5マイルですので、40,000P=20,000マイルです。
*2021年4月より、0.6マイルから0.5マイルへ改悪となります*
書込番号:24020628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



どこかのサイトでポイント還元率常に1%以上と謳っていましたが、1000円で2ポイント入ったとして
Oki Dokiポイント1ポイントを楽天ポイント3ポイントに移行すると3/500円で0.6%にしかなりません。
どういう計算をして1%ポイント還元と解釈しているのでしょうか?
26点

>オニャンコポンポンさん
マイル交換などを除いて、「最大で1%還元」が適当でしょうね。
1%還元となるのは、JCBプレモデジタルへのチャージ、nanacoポイント、ビックポイント、ジョーシンポイントなどです。
https://d-money.jp/dotmagazine/articles/864764609184299584
まあ、汎用性が高いアマゾンがJCB PREMO加盟店に入っているので、「1%還元」でいいかもしれません。
書込番号:23879507
7点

JCBプレモって、プラスチックのカードが必要でした。
コンビニで売ってますが、300円かかります(+初期チャージ額)。
OkiDokiポイントだと、670ポイントで3,000円チャージのカードに交換できます。
カード発行に70ポイントかかるということです。
書込番号:23886050
2点

2021年3月29日まで、ファミマ・ローソンで、通常は300円の発行手数料がかかるJCBプレモカードを、手数料ゼロか100〜200円マイナスで買えるキャンペーンをやっています。
OkiDokiポイントを利用するために、この機会にJCBプレモカードを1枚ゲットしておくのもいいでしょう。
https://www.jcb.co.jp/campaign/convenience_store2103.html
書込番号:24011659
3点



au PAYのお得情報です。
au PAYアプリを立ち上げるとバナーがありSMS受信で送られてきたURLをタップするとおにぎり1個が無料でもらえます。
ローソンでバーコードを提示すると無料になります。
このキャンペーンは先週からやっていたようですが、3軒回ってもどこも品切れでした(泣)。
今回は在庫があり入手できました。
他に買うものがなく無料商品のみの購入は店員に嫌な顔をされるのを避けるため、セルフレジで購入しました。
セルフレジなら店員がいないので安心ですね。
au PAY会員の方はやってみてはいかがでしょうか?
抽選ではなく先着順だそうなので急がないとなくなりますよ!
書込番号:23859596
0点

>マグドリ00さん
キャンペーンのおにぎりならすでに3個もらって、本日分のクーポンも取得済みです
ただしローソンでの品切れが多く、先週は2軒、昨日は3軒まわりました
あとおにぎり198円税込と一緒にチロルチョコ22円税込を購入すると、税抜きで204円になり2ポイントもらえます
書込番号:23859627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正、昨日は夕方に購入したので2ポイントでしたが、日中は1ポイントになります
書込番号:23859651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
やはり売り切れが多いのですか。
au PAYの人気が上がって使う人が増えたのかな?
ローソンのポイント付与条件が日中200円で1ポイント、夕方16時から200円で2ポイントに改悪されたのですね。
レシートを確認したら今回の獲得ポイントはゼロでした(泣)。
しかし2ポイント入手のためにチロルチョコ22円購入は差し引き20円の持ち出しになるので遠慮しておきます(^^;
ところでau PAYのバナーのリンク先URLをPCに転送しPCからSMSの電話番号を入力してもSMSが受信できますね。
au PAYはiPhoneに登録してますが0 SIMから移行したnuroモバイルのデータSIMでSMS無しです。
Rakuten UN-LIMITのSIMを入れているOPPO Reno AにSMSが届くのでこの端末でバーコードを表示しました。
つまりURLをPCに入れておけばau PAYアプリの起動は不要ですね。
書込番号:23859674
1点

前スレに書かれてなかったようなので書き込みます。
今月中、PayPayで花王商品を1回税込千円以上購入で最大40%還元
https://paypay.ne.jp/event/kao-20201201/
付与上限は2,000円なので、購入金額では5,000円になります。
対象店舗がありますので、ご注意を。
書込番号:23859868
2点

書込番号:23857796で申し上げた、すき家のVisaタッチ決済で50%還元の口座入金が昨日ありました。
SMBCデビットはデビットカードなのでチャージではなく現金が入金されましたので助かります。
https://www.smbc.co.jp/kojin/debit/campaign_202008_ori/
SMBCデビットで500円以上の買い物で現金500円プレゼントにエントリーしたので、1月中旬に500円の現金が入金されるはずです。
今回すき家で540円の食事をして50%の270円の報酬は既に頂きました。
500円の報酬の受取があれば、540円の投資でリターンが770円。
つまり牛丼がタダで食べられた上にお小遣い220円が付くと言うのはお買い得でした。
一方、mijicaのほうはゆうちょ銀行口座への入金はありません。
mijicaはデビット機能もありますが基本はプリペイドカードなので口座ではなく残高チャージになると思います。
例の不正利用事件の影響でmijicaWEBが停止しており残高確認が出来ません。
mijicaデスクへ電話で問い合わせをしようと思います。
書込番号:23860288
1点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
実は地元ではPayPay20%還元キャンペーンをやっていてこれとの併用が可能かどうかですが、
https://paypay.ne.jp/event/kao-20201201/
ご紹介のリンク先の「よくある質問」を読むと各地域でのキャンペーンとの併用は可能のようです。
ちょうど本日はウエルシア感謝デーでTポイント1.5倍の買い物が出来る日であり、Tポイント決済と花王製品のPayPay決済の2回に分けてレジに並ぼうと思います。
書込番号:23860332
0点

ウエルシアで花王商品を1000円以上購入しPayPay決済したところ、20%還元は既に付与予定として表示されています。
一方で40%還元の予定の表示は出ませんが、
「お支払い後の画面に、本キャンペーンに伴うPayPayボーナスの表示はされません。」
とのことなので表示無しで正常です。
2つのキャンペーン両方とも適用なので何と60%還元でお得ですね。
今回の購入品はバスマジックリンなど日常生活で必ず使うものでこれを前倒しで購入したに過ぎず、還元欲しさに無駄な物を買ったわけではありません。
今回、生活費の圧縮が出来て大変助かりました。
mini*2さん、情報提供ありがとうございました。
書込番号:23860602
0点

mijicaデスクに電話で問い合わせたら残高はありませんとのこと(汗)。
すき家のキャンペーンについてもご存知ないようで
「こちらでは分かりかねるのですき家に聞いてください」
と言われてしまいました。
すき家お客様相談室に問い合わせ中です。
書込番号:23862027
0点

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2012/21/news056.html
本日付けITmediaビジネスオンラインの記事ではVisaタッチ決済対応のカード発行枚数が3230万枚を突破したそうです。
SuicaやWAONは既に8000万枚を突破してますが、Visaタッチの急激な伸びは凄まじいですね。
スーパーでの9月の決済数は前年同月比で約30倍に急増したそうです。
Suicaなど他社非接触決済との違いはSuicaやWAONは導入の際に消費者の明確な意思表示が必要なのに対しVisaタッチ決済の場合は消費者の意思に関係なく自動的に普及することですね。
クレカの場合は更新で勝手に装着されるしネット銀行は最初から標準装備です。
現金派の人でも銀行口座は最低1つは持っているでしょうからそのキャッシュカードが標準で対応すればユーザーの意思に全く関係なく勝手に普及しますね。
課題は記事にもありますが認知度は著しく低いことです。
ITリテラシーが高い人以外の一般庶民はVisaタッチ決済など何のことだかさっぱり分からないのではないでしょうか?
書込番号:23862051
0点

マイナーですが、メルペイのクーポン情報です。
12/31まで 7-11で税込101円以上の会計で100P還元
12/31まで ローソンで税込101円以上の会計で100P還元
12/31まで ファミマで税込101円以上の会計で100P還元
1/18まで マツキヨで税込201円以上の会計で200P還元
1/18まで ココカラファインで税込201円以上の会計で200P還元
1/18まで ウエルシアで税込201円以上の会計で200P還元
1/18まで ミニストップで税込201円以上の会計で200P還元
1/28まで すき家で税込201円以上の会計で200P還元
210円ぐらいのチャージ残高があれば、うまく回せは1300円分の買物がほぼタダになります。
書込番号:23863681
1点

https://dpoint.jp/cp_2/list_201201_1783/index.html
dポイント「あり5とう祭」特典1の500ポイントは条件達成、昨日終了した特典2第1弾も抽選権獲得です。
今日から開始の第2弾も5店舗利用で抽選権を獲得したいと思います。
ところが、エントリー数が500万人到達とのことで、3等の500ポイントでも第1弾5万人、第2弾10万人は当選確率がかなり低いですね(汗)。
書込番号:23863822
1点

>mini*2さん
情報ありがとうございます。
メルペイはキャンペーンがなかったのですっかり忘れてました(^^;
頂いた情報を参考に色々お得な買い物をしたいと思います。
書込番号:23863823
0点

LINEアプリ内でLINE PayをApplePay登録したところ、Visa LINE Payプリベイドカードのバーチャルカードが作成されて即座にApple Walletに登録されました。
(LINEで登録している電話番号でのSMS認証は不要です)
ところで手持ちのLINE PayプリベイドカードはJCBブランドですが今作られたバーチャルカードはVisaブランドです。
つまりプリベイドカードは2枚となり後日リアルカードが送られてくるのですかね?
また既にVisa LINE PayクレジットカードのApplePay登録は済んでおり、ApplePay決済で実際に使う時にLINE Payはクレジットとプリペイドの2枚が混在するので間違えて決済しないか心配ですね(汗)。
書込番号:23869249
1点

>マグドリ00さん
今回のVISA LINE Payプリペイドカードはバーチャルカードのみらしいです
またポイント付与対象外なので、ある程度ポイントが溜まっているなら、手数料220円を払ってもポイントをLINE証券経由でLINE残高にして出金したほうがポイント効率がいいらしいです
書込番号:23869417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一部訂正します
LINE Pay残高のセブン銀行ATMからの出金手数料は220円ですが、銀行口座への送金手数料は176円だったので、送金のほうがお得です
書込番号:23870053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
LINE Pay残高をiD決済するとポイント付与がないので損ということですね。
LINEポイントはまだ5000ポイント程度しか貯まっておらず、他社決済で特別なキャンペーンを除いた一般的な還元率は1%なので5000ポイントを使うと50円損することになりますね。
銀行口座への送金手数料176円ならポイント付与がゼロでもそのままiD決済したほうがましじゃないですかね?
もっとも今はVisa LINE Payクレジットカードで3%なので150円の損失ですから、LINEポイントがもう少し貯まれば他行送金のほうが得になりそうですけどね。
いずれにせよ、今はPayPayが最も得なので実際に貯まったLINEポイントの処理をどうするかは一連のキャンペーンが全て終わってからになりますね。
LINEポイントの有効期限は180日でその間に一度でもポイントを貯めれば更に180日延長されるので実質無期限です。
書込番号:23870295
1点

mijicaデスクに電話で確認したら残高が増えてました。
ちょうどすき家で消費した金額の半額が装てんされたので間違いないです。
ところが、マクドナルドアプリ内のモバイルオーダー用クレジットカードに登録しようとしたら弾かれました(泣)。
以下、ゆうちょ銀行からのメール抜粋です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社ゆうちょ銀行 <info@jp-bank-preca.jp>
To 自分
XX XX 様
いつもmijicaをご利用いただき、誠にありがとうございます。
カードのご利用(またはご出金)時にエラーが発生しましたので、お知らせいたします。
エラー理由:カード使用不可
詳細については下記お問い合わせ先へご連絡ください。
今後ともmijicaをよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一方Visaプリペやau WALLETプリペイドカードは登録できたのでプリペイドカードだから駄目だったわけではないです。
mijicaは例の不正利用が多発しておりカード利用を厳格化して登録基準を厳しくしたのでしょうか?
ところでVisaプリペはモバイルオーダーに登録しただけなのに何故か200円引き落とされ即座に同額が補填されていました。
これは一体どう言うことでしょうか?
(添付写真をご参照ください)
書込番号:23872865
0点

>マグドリ00さん
200円はGoogleのオーソリで、クレジットカードでも明細に載らないだけで同様のことがされています
おそらくGoogle Payに登録されたカード情報を利用して、モバイルオーダーにカード登録しようとしたために、Googleからオーソリが発生したのではないかと思います
Googleからのオーソリを発生させないためには、カード番号を手入力して登録するしかありません
書込番号:23873012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
ありがとうございます。
マクドナルドアプリはiPhoneとAndroid(OPPO Reno A)の両方に登録してますが、今回使ったのはAndroidのほうでモバイルオーダーのカード登録は手入力です。
登録直後に
「クレジットカード情報をGoogleに登録しますか?」
の選択肢が出て「はい」を押してしまったのでGoogleに登録されてしまったのだと思います。
このGoogleに登録したクレジットカード情報は有料アプリ購入の際に使用できるのですよね?
書込番号:23873036
0点

>マグドリ00さん
もちろんGoogleに登録済カードなので、Playストアで利用可能です
ただGoogle上で登録カード利用時に、Googleからオーソリが発生したかは忘れてしまいました
今回はGoogleにカード情報を登録するためのオーソリでしたが、Googleのカード情報を利用するために3桁のセキュリティコードを入力すると毎回200円のオーソリが発生します
また、クレジットカードではオーソリ発生分だけ利用可能額が減っていくことがWeb明細で確認できます
あとモバイルオーダーではカード登録が完了すると、たしかマクドナルドから1円のオーソリが発生したと思います
書込番号:23873115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
PCからGoogleアカウントへ行き、
お支払いと定期購入>お支払い方法を管理
でクレジットカード情報が4枚登録されておりました。
Visa2枚のうち、1枚はVisa LINE Payクレジットカード、もう1枚は今日登録したVisaプリペ、マスターはau WALLETプリペイドカードだと思います。
JCBは昔別のスマホで登録したカードで期限切れなので削除しました。
残った3枚の全てが「カード情報が不完全です」の表示ですが、これは実際の購入時に追加の作業(セキュリティコード入力?)が発生しその際に200円の請求が来るのですかね?
書込番号:23873161
0点

>マグドリ00さん
「カード情報が不完全です」のあとどうなったかは覚えてませんが、おそらくこのままだとカード登録が有効にならないので、セキュリティコードの入力とオーソリの200円は発生したと思います
書込番号:23873239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
不完全な3枚ともPC画面から修正しました。
添付写真のように抜けている情報は
・3桁のセキュリティコード
・名義
・住所
です。
これらの項目のうち名義と住所はモバイルオーダーでの登録時は入力しておらず、Googleに渡す時に当然情報がない状態ですからね。
(セキュリティコードは性質上、受け渡しは禁止でしょうかね)
これらの処置で3枚とも正常に登録できました。
200円の有効性確認はVisaプリペに対して発生しました。
ところがVisa LINE Payクレジットカードとau WALLETプリペイドカードは履歴に表示されません。
LINEアプリとau PAYアプリを起動して確認しましたが履歴には記録されておりませんでした。
> クレジットカードではオーソリ発生分だけ利用可能額が減っていくことがWeb明細で確認できます
いやVisaプリペでは200円引かれた後に200円加算されているので利用可能額(チャージ可能額)に変化はないです。
Visa LINE Payクレジットカードでオーソリが発生したか不明ですが、Vpassで明細を確認しても今回の分の記録はされておりませんでしたので影響はないです。
書込番号:23873412
1点

メルペイのクーポンで1300P還元コンプリートしました。
その際思いましたが、QRコード払いできる店って、決済時に他のポイントカードを見せることが多いです。
私は財布が太るのが嫌なので、そういうポイントカード類はなるべくアプリにしてスマホに入れています。
そうすると、決済時にポイントカードとQRコード払いのアプリを切り替えることになり、時間がかかります。
ポイントカード類はスマホアプリ、決済は物理カードの電子マネーを使う方が速くていいと思いました。
(物理カードの電子マネーは、iDとSuicaを持ち歩いています)
書込番号:23874616
0点

>マグドリ00さん
>mini*2さん
こんばんは
そして
お久し振り
ワインレッドです。
年末も慌ただしくなってきましたねぇ
今年ヮみなさまと
クレジットカードの情報交換でき
コロナ大乱にも負けず
無事に楽しく過ごせましたぁ。
少し早いですが
忘れないうちに
ありがとうございました!
と言わせて頂きます。
書込番号:23875058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とあるお店でPayPay決済をしようとしたらPayPayの画面が表示されず使えない事態となりました(汗)。
仕方がないのでRakuten UN-LIMITのSIMを入れているOPPO端末のテザリングでWi-Fi接続したらPayPayのQRコードが表示され無事に決済できました。
実は今回のトラブルの原因の心当たりはあります。
PayPayはiPhoneに入れていて0 SIMから移行したnuroモバイルのお試しプランを入れています。
https://mobile.nuro.jp/service.html
お試しプランは、200MB超えると32kbpsと激遅となります。
32kbpsと言うのは昔のダイヤルアップ回線並みの速度でPayPayなど殆どのアプリはまともに動かないでしょうね。
このSIMは電話契約をしておらず、代わりにSMARTalkを使っています。
https://ip-phone-smart.jp/index.php?cID=553
必要回線速度はiLBCで32kbpsとギリギリですので声がぶつ切りになったりほぼ使えないと思ったほうが良いかもしれません。
このSIMは200MB超えると事実上使えないと思ったほうが良いです。
つまりデータ通信が使えない為d Wi-Fiかau Wi-Fiエリアに移動するかOPPOのテザリングを使うかですね。
今月はあと4日ですし年明けには復活するので大きな問題ではないです。
また、今はサブ機のRakuten UN-LIMITがあるのでデータ通信も電話も全て無料ですが、来年3月に解約したらその後どうするか悩みどころです(汗)。
書込番号:23875272
0点

>mini*2さん
メリペイコンプリート達成おめでとうございます。
私はコンビニ4社はコンプリートし残りドラッグストアとすき家はまだこれからです。
今回は少額なのでポイントカード提示は無視しました(汗)。
100円台だとほぼポイントは付かないですし。
> ポイントカード類はスマホアプリ、決済は物理カードの電子マネーを使う方が速くていいと思いました。
私の場合は逆ですね。
ポイントカードはdポイント、楽天ポイント、Ponta、Tポイント全て持ち歩いていて、決済は殆どスマホです。
キャンペーンを連発しているのは主にQRコード事業者で物理カードでは対応できません。
それに1つのアプリで両方対応可能な場合は切り替えが簡単なのでスマホのみで完結しますね。
(d払い+dポイント、楽天ペイ+楽天ポイントなど)
書込番号:23875468
1点

>mini*2さん
追記です。
> ポイントカード類はスマホアプリ、決済は物理カードの電子マネーを使う方が速くていいと思いました。
> (物理カードの電子マネーは、iDとSuicaを持ち歩いています)
そのままスマホ1台でiDやSuica決済をしてしまえば良いのでは?
書込番号:23875476
0点

>マグドリ00さん
>そのままスマホ1台でiDやSuica決済をしてしまえば良いのでは?
スマホのアプリ切替って意外に手間取ったりすることがあると思います。
なるべく、必要なアプリを全部レジに並んでいる間に起動するようにしていますけど。
なので、スマホアプリは切り替えないで済む1種類だけ+物理カードの方が手っ取り早いかと。
レジの人に「○○のポイントカードはお持ちですか?」と聞かれてから財布をごそごそ探し出す人は最悪ですね。
書込番号:23876440
0点

>mini*2さん
お持ちのスマホはiDやSuicaに対応していないと言うことですか?
これらのFelica決済はアプリ起動は不要でただかざすだけです。
書込番号:23876618
0点

nuroモバイルの契約者ページを確認したらまだ200MBを使い切っておらず、半分以上余っています。
iPhoneでWi-Fiを切ってモバイルデータ通信で接続したところ、PayPayは正常に立ち上がりQRコードが表示されました。
32Kbps規制がかかったわけではないようです。
じゃあ一体なぜ???
もしかしたらこれってかつてdocomo回線で多発した「パケ詰まり」が発生したってことでしょうか?
書込番号:23876655
0点

>mini*2さん
またも
ご指導ありがとうございます。
小生レジのヒトに言われてから
ゴソゴソしてました…
最悪な行為と知らなかっとヮいえ
不快な思いをさせて
申訳ありません(汗)
書込番号:23876783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
mini*2さんヮスマホ決済ヮ
スマホを落とすから
使われてません。
Felica決済の事ヮご存知無いと
思いますよ。
書込番号:23876793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生も以前
mini*2さんにスマホ決済を
お勧めしたんですが…
歳を取ると
スマホを落とす可能性が上がるのヮ
確かだし…無理にお勧めするのも
なんなので諦めましたよ。
書込番号:23876814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
でも今考えると…
あのとき…
そうあのスマホ決済の話題のとき
mini*2さんの理解を得るべく努力したのか?
と、問われれば…
否!
直ぐに諦めた自分を腹立たしく思います。
小生思うに謂わく
なにかmini*2さんヮ
色々ある別のスマホ決済と勘違いされてる
のでヮないか?と思う次第でございますよ。
書込番号:23876824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ワインレッド×シルバーさん
> mini*2さんヮスマホ決済ヮスマホを落とすから使われてません。
mini*2さんはここのスレにてPayPayやメルペイのキャンペーンの話題を提供いただいており、スマホ決済は積極的にお使いになっていると思いますが?
> Felica決済の事ヮご存知無いと思いますよ。
書き込み番号[23874616]にてiDとSuicaを持ち歩いているとの書き込みがありますが?
書込番号:23877617
0点

>マグドリ00さん
返信ありがとう
ございます。
>mini*2さん
私はモバイルSuicaはあまり好きじゃありません。
改札にスマホをタッチするときに、何度か落としそうになったことがあるので。
IDやSuicaヮカードタイプを使用されてるんですよ。
そうすると
確かに
なんとかペイを使ってたり
ポイントカードをスマホで管理して使用してる
という発言と…
そう矛盾してるような気は…
確かに小生もしてるんですが…続く
書込番号:23877850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
良いご質問でしたので
核心部分に入ります。
小生も00さんと同じく
矛盾を感じてたんですが
大先輩でもあるmini*2さんに
小生如きが指摘するのヮ
そう指摘するのヮ
失礼だと考え黙ってたんですよ…
すみません。
書込番号:23877858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です
Felica決済だけ
なぜかスマホを使わず
カード決済されてるんですよ。
従って
2さんヮ
なにか誤解してるのでヮ?
と小生思います。
2さんの
理由ヮスマホを落とすから
なんですが
ペイ決済やカード提示でヮ
スマホ落とさないのか?
と指摘できませんでした。
理由ヮ
大先輩だからです。
書込番号:23877863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Suicaは、改札でスマホを落としそうになったのと、回数券を買う(券売機にカードを入れないといけない)ので、カード型を使っています。
(普通のお店だと、スマホ決済でも焦らなくていいですが、改札ではもたつくといけない気がして)
iDは、それを使うのがほとんどポイント5倍(三井住住友カード)のコンビニとマックなので、間違えないよう、カードで払っています。
書込番号:23878773
0点

>mini*2さん
私はガラケーの頃からずっとモバイルSuicaを使ってきて最近はiPhoneにSuica、AndroidにPASMOを入れています。
JRではJRE POINT、私鉄ではその私鉄の乗車ポイントをもらうために路線により使い分けています。
改札でスマホを落としそうになったことはありますが、ストラップを付けていて何回も落下を免れました。
地面への落下や紛失、盗難を防ぐためにストラップは有効だと思います。
ストラップ無しだと落下、盗難、紛失のリスクが一気に高まります。
回数券はSuicaだともらえないJRE POINTがVIEWカード払いならもらえるみたいなのでご検討ください。
書込番号:23879153
0点

>マグドリ00さん
ありがとうございます。これのことですね。
「回数券」の購入でJRE POINTを貯める方法とは
https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_37385/
しかし、私が買っているのはメトロの回数券なんです。
(詳しく書かなくてすみません)
コロナで通勤回数が減り、会社からの定期券代の支給もなくなったので、回数券が活躍しています。
書込番号:23879375
0点

>mini*2さん
返信ありがとうございます。
Suicaヮ落とす
idヮ間違い無きよう
との事ですが
>マグドリ00さん
言われるようにストラップを付ければ
如何でしょうか?
(以前に小生もお勧めしましたが…)
そして
idヮ何と間違うとお考えですか?
明日までGooglePay登録で
1000円キャシュバックのチャンスですよ
しゃぶり尽くしましょうよ!
(GooglePayのキャンペーンヮ
また有りそうですが…)
書込番号:23879486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
フォローありがとうございます。
実ヮ小生も00さんと同じく
ストラップを推奨したんですが…
書込番号:23879492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
dポイント「あり5とう祭」は第2弾も抽選権獲得しました。
つまりコンプリート達成です!!
流石ですねぇ
小生もあと1件でコンプリート達成です。
達成したら報告します。
書込番号:23879544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23301529/#23635009
前スレの書込番号:23635009で申し上げた、
https://nttdocomo-ssw.com/keitai_payment/campaign/dpay_bank/2009/index.html
銀行チャージで最大1000Pもらえるキャンペーンは2万円をチャージしたため、報酬は800ポイントでした。
ドコモ口座不正利用事件の影響で当初は2カ月間の予定だったキャンペーンがたった11日間に短縮されてしまいました(汗)。
まあそれでも銀行チャージ停止の前にチャージを実行していたためにキャンペーン対象になり良かったです。
書込番号:23880721
1点

>マグドリ00さん
800pでも
素晴らしい成果だと思います!
小生ヮ
そのうちチャージしよう…
と思っている内に
キャンペーン終了しましたよ。
ドコモ口座事件のせいですね。
書込番号:23880903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>マグドリ00さん
お忙しいんですね。
dポイント「あり5とう祭」
第2弾も抽選権獲得の件ヮ
また来年語り合いましょう。
お忙しい中
年末までお付き合いいただき
ありがとうございました。
この調子だと来年ヮ
我々の時代になるかもしれませんね(笑)
楽しみになってきましたよ。
書込番号:23881823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
「あり5とう祭」コンプリート達成おめでとうございます!
メルペイのほうはすき家以外は全てクーポン使い切りました。
> お忙しい中
> 年末までお付き合いいただき
> ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそ。
来年もよろしくお願いしますね。
書込番号:23881831
0点

書き込み番号[23875272]でご報告した、PayPayが使えなかった件です。
原因が32Kbps制限かどうか調べるため、わざと高速枠の200MBを使い切ってみました。
Wi-Fiを切ってNHK+を数10分間垂れ流しにしたら簡単に消費されました。
(添付写真をご参照ください)
この状態で速度計測したら32Kbpsではなく、0.3Mbps(300Kbps)出てました。
以前nuroモバイルに問い合わせたところ、32Kbps制限時でも初速バーストが有効だそうで、これの効果で制限値を大幅に上回る速度が出ているものと思われます。
PayPayは問題なく起動しQRコード画面が表示されました。
SafariでのYahoo!トップページやdmenuなどは画像表示にややもたつきますが、エラーになることはなく表示されます。
何も表示されずに延々と待たされることはないです。
初速バーストの効果は絶大ですね。
この品質なら通常の使用では何の問題もないです。
このことから、12月28日のPayPay不具合は32Kbps制限ではなく、「パケ詰まり」だった可能性が濃厚です。
原因として考えられるのは回線混雑で基地局の収容人数を超えて接続しようとして弾かれて遠くの基地局に繋がってしまい速度が極端に低下する現象です。
以前、ドコモ本家のLTEフラットに契約していた時に通勤時間帯に頻発したことを覚えています。
その後、基地局整備が進んでパケ詰まりは改善されたと思ったのですが今でも頻発するのですかね?
それともnuroモバイル特有の回線品質問題なのか???
書込番号:23881907
0点

>マグドリ00さん
ありがとうございます。
早くもメルペイ達成とヮ
流石ですね…おめでとうございます。
メルペイと言えば
mini*2さんの情報でしたね。
>mini*2さん
1年間
色々なやり取りの中で
情報ありがとうございました。
書込番号:23881923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケ詰まり回避方法として機内モードのオンオフが有効です。
以前、ドコモのLTEフラットでパケ詰まりに遭遇した際にアンテナピクトが0本か1本しかなく遠くの基地局に繋がっていた可能性があり、機内モードのオンオフで改善(基地局の再検索で近くの基地局に接続される)されました。
12/28にPayPayが駄目だった時にアンテナピクトの状態がどうだったか確認を忘れました(^^;
次回の再発時はアンテナピクトの状態を確認し機内モードのオンオフで改善されるか試そうと思います。
そう言えばパケ詰まり(リンクが確立しているのにデータが流れない)はRakuten UN-LIMITを入れたOPPO Reno Aでも発生しました。
楽天エリアの東京32区から電車でエリア外の神奈川県に走行中に発生しました。
この時は端末再起動で復帰しましたが、今考えると「パケ詰まり」だった可能性があります。
楽天の基地局は現状ではまだまだ少なく、エリア内でも電波が弱く速度が出ない場合が多いです。
ところがRakuten UN-LIMITのSIMは楽天回線を優先的に接続する為、電波が弱くても粘る傾向があります。
端末再起動でパートナー回線(au)に接続されて治ったと思われます。
今後再発の場合は機内モードのオンオフで治るか試してみます。
書込番号:23881970
1点

>ワインレッド×シルバーさん
> 早くもメルペイ達成とヮ
> 流石ですね…おめでとうございます。
いや、まだ達成してません(^^;
すき家が残っています。
で、すき家以外で獲得した1200ポイントを使ってスマート払いの精算をしました。
差額はメリペイ残高から払ったので新たなチャージは無しで済みました。
すき家の200円クーポンは期限内に使おうと思います。
書込番号:23882470
0点

>ワインレッド×シルバーさん
こちらこそどうも。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:23882490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202101_life/index.html
au PAY 1月〜3月のお得情報です。
au PAY決済(コード支払い)で最大20%還元です。
1月はスーパーマーケット、2月はスーパーマーケットとドラッグストア、3月はスーパーマーケットとドラッグストアと飲食店が対象です。
今回もオーケーが入っているので先月に引き続き助かりますね。
ところで、au PAYの残高にはご注意を!!
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2020/1120_02.html
公式サイトの通り、au PAY アプリでauじぶん銀行アプリを用いてauじぶん銀行口座からau PAY 残高に一定金額以上のチャージを行う場合は、キャッシュカード裏面の確認番号が必要です。
試しに3千円チャージしようとしたら早速確認番号(4桁)の入力を求められ入力したらチャージ成功しました。
キャッシュカードを持参しない場合にチャージが出来ず困ることになりますね。
対策としてau PAYでの買い物の予定がある場合は予めチャージをして残高を確保してください。
書込番号:23888999
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23301529/#23759009
前スレの書込番号:23759009で申しあげた、d払い11月お買い物ラリーで本日、報酬が付与されました。
スーパー、ドラッグストア対象で2加盟店以上利用で30%還元です。
オーケーとサンドラッグで期間中に合計6667円以上の買い物をしたため、上限の2000ポイント獲得しました!!
書込番号:23890208
1点

存続が危ぶまれていたmijicaですが、本日ついにサービス終了の正式発表がありました(汗)。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/news_id001627.html
新たなブランドデビットカードへ2022年春に移行するようです。
それまでの約1年と数か月間はそのままmijica存続ですね。
しかしmijicaWEBが閉鎖されたままで残高照会などが出来ません。
これについては
「mijica会員専用WEBサイトでのご利用履歴閲覧機能の再開を検討」
とのことでこれには期待できますね。
「新たなブランドデビットカード」が何なのか不明ですが出来れば三井住友銀行がやっているようにブランドデビットとキャッシュカードを統合し口座開設者全員に標準で提供して欲しいですね。
ネット専用銀行などは既にやっているので出来ないことはないはずですから。
書込番号:23895928
1点

メルペイは残高チャージをゆうちょ銀行に設定してますが、現在停止しておりチャージが不可能な状態です(泣)。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1299252.html
これについては1月13日から再開が決定したそうです。
今はメルペイ残高が少額ではあるが残っていてスマート払い実施月の翌月精算時に新たなチャージ無しで残高を充当することでしのいできましたが、今回の対策により残高不足で路頭に迷う事態は免れそうです。
書込番号:23896238
1点

https://www.au.com/pr/paycpn-tanuki/
au PAYでは「たぬきの大恩返し」実施中でオーケーで食材の買い出しをしたら残高が2千円程度に減ったのでチャージをしようとしたら出来ませんでした(汗)。
https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2021/0106_01.html
何とこの三連休含む4日間はシステムメンテナンスで稼働停止だそうです。
年末年始の4日間も稼働停止だったようですがチャージ行為をしなかったので気付きませんでした。
このことに気付かずレジで残高不足でチャージしようとしたら稼働停止で出来ない事態に陥ったかと思うと「ゾッ」としますね。
今回の事態を重く見て次回の稼働停止(GW中の4日間)はGoogleカレンダーに登録しました。
書込番号:23897905
0点

>マグドリ00さん
最近、じぶん銀行から頻繁に通知が来てたのはこれだったんですね
au PAYにチャージといえば、12日から2月末まで、ローソン銀行ATMから現金チャージで5%ポイント還元キャンペーンがされるようです
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202101_lawson_charge/?medid=wallet&srcid=wallet&serial=0939
書込番号:23897975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
情報ありがとうございます。
12日はちょうどauじぶん銀行の稼働再開の日でau PAYチャージを計画してましたが、これをローソンATMでの現金チャージに切り替えます。
ちょうど火曜はお試し引換券の日なので好都合です。
書込番号:23897995
1点

よそのスレから仕入れてきた情報です(^^;
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_toridoll_210112_1878/index.html
丸亀製麺d払いで+20%還元キャンペーンやってます。
期間は1月12日〜1月31日で上限1,000ポイントです。
1会計で500円(税込)以上の支払が対象ですので、かけうどん並一杯だけだと駄目ですね(汗)。
丸亀製麺は実はPayPayにも対応してますが何故か地域限定のPayPay20%還元キャンペーンは対象外でした。
(丸亀製麺に直接問い合わせして確認)
今回の施策により同様の恩恵がd払いで受けられるとあって大変助かりますね。
書込番号:23904229
2点

今度はファミペイのお得情報です。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp007/210119
2021年1月19日(火) 〜 2021年2月8日(月)までFamiPayが使えるお店でFamiPay払いすると決済金額の半額相当をFamiPayボーナスで進呈とのことです。
還元率は何と50%ですが上限はファミリーマートが500円、ドラッグストアが1000円、飲食店が1500円、家電店が3000円となってます。
それぞれ期間が異なるのでご注意ください。
キャンペーンサイトは1月18日17:00に公開とのことです。
書込番号:23904240
2点

>マグドリ00さん
au PAY、ローソン銀行ATMからの現金チャージで5%のPontaポイント還元
良いですねぇ(笑)
書込番号:23907309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
既に書き込み番号[23897975]にてぬへさんより投稿いただいたので、先日3万円を現金チャージしました。
ところがATM画面に投影されたQRコードが何度やっても読めず、QRコードを印刷してこれを撮影したら読み込めました。
原因は不明ですが、ローソンATM画面の解像度が荒いせいなのか反射(照明の映り込み)なのですかね?
5%はクレカの通常還元率1%と比べるとかなりお得ですしVisa LINE Payクレジットカードの3%よりも高いです。
また残高はau PAYコード払いだけでなくau WALLETプリペイドカードでも使えるのでau PAY対応店以外でもマスターカード対応店で使えます。
今回は3万円チャージしましたが報酬の上限は3000ポイントなのであと3万円はキャンペーン終了間近の2月末にチャージしようと思います。
書込番号:23907327
0点

>マグドリ00さん
ぬへさんの返信と重複してましたねぇ
ご指摘ありがとうございます。
既に入金済みとヮ流石に
ポイントハンターですね。
そもそも
小生如きヮ及ばず
釈迦に説法すみません(謝)
書込番号:23908294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ファミマでd払いすると
10%還元ですね。
書込番号:23910047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。
しかしコンビニは元々高いので10%じゃお買い得感がありません。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp007/210119
書込番号:23904240で申しあげましたがファミペイ払いなら50%還元なのでこっちはお買い得じゃないでしょうか?
書込番号:23910605
0点

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/campaign/directpassbook/index.html
今日から3月31日までのキャンペーン期間中に「みずほe‐口座」と「みずほダイレクト通帳」を申し込むと、抽選で5万名に千円プレゼントです。
早速申し込みました。
5万人だと当選確率はかなり低いかもしれませんね(汗)。
以前、ゆうちょ銀行でも似たようなキャンペンがあり見事に落選しました(^^;
万一当たるかもしれませんので興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23911684
0点

>マグドリ00さん
情報ありがとうございます。
本日ファミペイの登録をしました。
ファミペイも
ファミマ、スーパー、飲食、家電と
キャンペーンが続きますねぇ。
更に忙しくなりますよコレ(汗)
書込番号:23912272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイゼリヤでキャッシュレスの導入が進んでいるようです。
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/
サイゼリヤ公式サイトの店舗検索でクレカと交通系電子マネーにチェックを入れエリアを選んで検索すると一覧で出てきます。
地元の店舗も既にキャッシュレス対応になってました。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00067/111500052/
以前、日経ビジネスの社長インタビューでは
「変更に弱い端末を入れてしまうと、PayPayとか新しい決済手段が入ってきたとき、後付けできないとかとんでもないことになる。」
と言っておりPayPayは対応すると思っていたのですがクレカと交通系電子マネーのみの対応ですね。
PayPayやd払い、LINE Payなどのコード決済に加えてiD、QUICPay、nanaco、WAON、EdyなどSuica以外の電子マネーも未対応なのは残念ですね。
今回、決済手段を絞った理由は店舗オペレーションを簡素化し従業員の負担を軽減させるためですかね?
書込番号:23913382
0点

>マグドリ00さん
サイゼリアのキャシュレス化ヮ
去年の4月頃発表されましたがぁ
去年の10月に行ったら
未だ現金のみでしたよ(苦笑)
のんびりしたお店ですねぇ。
書込番号:23914787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
https://twitter.com/nogenkin/status/1289442203429789697
ここのTwitterの投稿では去年8月1日には既に導入店舗があったようです。
導入が一気に進んだのは今年に入ってからではないかと思います。
去年の10月くらいに公式サイトを見た感じでは検索条件にクレカや交通系電子マネーはありませんでしたし。
上記のTwitterの写真をよく見ると、NFC(コンタクトレス決済)に対応しているようですね。
端末はsteraだそうですが、これは既に
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23301529/#23500857
前スレの書込番号:23500857でも書いた通り、
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1261971.html
パナソニック製stera terminal(JT-C60)ですが、QRコード決済や交通系以外の電子マネーにも対応していますね。
これらを省いたのは従業員の負担軽減なのか、それとも手数料負担を嫌がってのことか・・・?
書込番号:23914816
0点

https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/uniqlo-pay/view.html
本日よりUNIQLOアプリにてUNIQLO Payが使えるようになりました。
早速登録しました。
しかし登録できる銀行のうち、三井住友銀行、三菱UFJ銀行は残高が殆どなく使えません(汗)。
そこでVisa LINE Payクレジットカードを登録しました。
2段階認証でVpassのパスワードを求められて焦りました(^^;
無事に登録完了です。
(添付写真をご参照ください)
不正利用防止の為、QRコード部分を加工しています。
しかしユニクロは最近殆ど行かないので出番は殆どないと思います。
衣類はもっと安い店で買いますから。
書込番号:23916411
0点

>マグドリ00さん
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp007/210119
のFamiPay払いすると決済金額の半額相当をFamiPayボーナスで進呈CPですが、ファミマではPOSAカードが対象とのことです。実際に問い合わせた方が下記でレポートされています。
https://www.youtube.com/watch?v=OgqY6VeoXvE
ですので、ファミマで買いたいものがない場合、アマゾンギフトカードなどを購入してもボーナスがもらえます。
ただ、アマゾンギフトカードは1,500円以上なので、還元率が33%以下になります。
書込番号:23917409
1点

>mini*2さん
FamiPayでAmazonギフトを購入するアイデアのご提供ありがとうございます。
買うものがなくて困った場合は参考にさせて頂きます。
https://web.tsite.jp/entry/00613/
Tポイントは水曜日と土曜日は2倍なので今度の土曜日にファミマで何を買おうと検討しようと思います。
書込番号:23918458
0点

https://pointclub.line.me/ja/pointclub/
LINEポイントクラブのマイランクは現在ゴールドですが来月はプラチナに格上げ決定しました!!
プラチナランクは最上位ランクです。
(添付写真をご参照ください)
実は最近LINE Payコード決済は全くやっておりませんが、Visa LINE Payクレジットカードで多く買い物をしたのが大きかったようです。
書込番号:23923549
0点

LINE Payのお得情報です。
https://linepay.line.me/promotion/itunes-applepay-202101.html
iPhoneユーザー限定です。
キャンペーン期間は1月22日〜2月1日です。
ApplePayに登録したVisa LINE Payプリペイドカード(バーチャルカード)での買い物とLINEアプリ内でApp Store & iTunes ギフトカード購入が条件です。
要するにiPhone用有料アプリが半額で買えるキャンペーンですね。
App Store & iTunes ギフトカードは有効期限がありませんので今すぐ必要なくても将来有料アプリを買う予定がある方はご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:23924686
0点

FamiPayのお得情報です。
https://famipay.famidigi.jp/cp/charge-daycp/
明日、1月25日は「チャージの日」で一度に3000円以上チャージするとファミチキの無料クーポンがもらえます。
クーポン進呈日は2月10日頃です。
書き込み番号[23904240]で申しあげた、FamiPay50%還元を活用予定の方はこの機会にチャージしておくと良いでしょうね。
書込番号:23924988
0点

>マグドリ00さん
今日
両替も兼ねて3000円チャージしました(泣)
でも7000円チャージしなくてよかたです(喜)
書込番号:23926019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://about.paypay.ne.jp/pr/20210125/01/
1月27日(水)より全国のスターバックス1500店でPayPayが使えるようになるそうです。
ところがStarの付与には対応しないそうでこれは残念ですね(泣)。
自分はスターバックスカードに入会しアプリでバーコード表示させ支払いをするか非接触決済(Android版アプリのみ対応)の「モバイルスターバックスカード」で支払いをしています。
https://www.starbucks.co.jp/mobileorder/guide/
ところでモバイルオーダーではアプリ内で支払いまで完結しますが、PayPay対応するのですかね?
マクドナルドモバイルオーダーではPayPay対応してますが(逆に店頭レジではPayPay未対応)、スタバの場合はどうなのか不明なのでスターバックス キャッシュレス決済(交通系電子マネー・QRコード)窓口に聞いてみます。
書込番号:23927093
1点

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09524/
FamiPayがシステム障害でダウンです(汗)。
本日早朝5時から停止したため、飲食店の50%還元は中断、来週予定されていた家電量販店は中止です。
一方、ファミリーマートでのキャンペーンは中止しないとのことで早速買い物をしました。
システム障害でダウンと言えばPayPayが何度もやらかしましたね。
7Payは不正利用でサービス自体が停止し同時期に始まったFamiPayは何とか今日まで大きなトラブルもなく運営してきましたがここへ来ていきなり大規模障害発生です(汗)。
原因が不正アクセスかどうか不明ですが、こういったデジタル決済の運営の難しさを改めて思い知らされましたね。
書込番号:23930316
1点

>マグドリ00さん
「FamiPayを巡っては26日午前11時27分にアクセス集中による障害が発生し、」とあります。
この日から飲食店が始まり、ちょうどお昼時だったので、多分飲食店のせいですね。
それ以前はファミマとドラッグストアでしたが、トラブルはありませんでした。
困ったものです。
このCPを当て込んでチャージした人もいるでしょうから。
書込番号:23930370
1点

>マグドリ00さん
>mini*2さん
ファミPay使えませんでした…
泣いて良いですか?(爆泣)
書込番号:23931272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
これはご愁傷様ですm(__)m
今日はファミリーマートでFamiPay50%還元で買い物が出来ました。
ファミリーマートアプリを起動しFamiPayのバーコード画面は正常に出ますが、
「ファミリーマート以外で支払う」
ではエラー表示になりました(泣)。
(添付写真をご参照ください)
これって今回のキャンペーンでの集客を見込んでいたFamiPay対応店舗には大打撃じゃないでしょうか?
店舗救済の為にも早く復旧して欲しい物です。
書込番号:23931299
0点

ファミペイ残高の使用に困ったときは、ファミポートを利用してKyashにチャージがおすすめです
最低3,000円からのチャージになりますが、通常のファミペイボーナスに加え、期間限定のファミペイボーナスも利用できます
ただし、ファミペイボーナスやショッピングポイントの付与はなさそうです
書込番号:23931334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
>ワインレッド×シルバーさん
FamiPayに大量にチャージしてしまわれましたか?
使い道に困ったら、POSAカードや切手・はがきを買われてはいかがでしょう?
(0.5%のポイントはつきませんが)
書込番号:23931343
1点

>mini*2さん
ご心配ありがとうございます(謝)
キャンペーン目的なので
残高6255円と少額です。
キャンペーン無くなったのが
残念ですねぇ…
書込番号:23931353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
お気遣いありがとうございます
残高ヮ少額なので
気長に復旧を待たせて貰います
書込番号:23931391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
ありがとうございます。
このままファミマ以外の店舗への復旧が長引いた場合はKyashチャージを検討してみます。
しかし残高は3,000円に満たないので暫くこのまま様子見になりそうです(汗)。
書込番号:23931842
0点

>mini*2さん
FamiPayは「チャージの日」に3千円チャージしただけで、その後ファミリーマートで千円弱の買い物をして現在の残高は2500円ほどです(^^;
使い道に困った場合はおっしゃるようにAmazonギフト券などPOSAカードを検討してみます。
書込番号:23931848
0点

>マグドリ00さん
>チャージを検討してみます。
しかし残高は3,000円に満たないので暫くこのまま様子見になりそうです(汗)。
ファミポートで発券後レジ支払いなので、ファミペイと現金の併用も可能です
私もファミペイ不足分は現金で支払いをしたことがあります
また私は持っていないのでわかりませんが、ファミマTカードであればファミペイとの併用も可能かもしれません
書込番号:23931912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
Amazonギフト券は1,500円以上になります。念のため。
書込番号:23932118
0点

>ぬへさん
FamiPayと現金以外の決済は併用できないと思います。
とりあえず復旧を待ちます。
>mini*2さん
ありがとうございます。
既に1500円以上あるので購入可能ですね。
しかし慌てて購入せずキャンペーン再開を(あるか分かりませんが)待ちたいと思います。
書込番号:23932129
1点

https://www.nanaco-net.jp/information/sevenmile.html
セブンマイルをnanacoポイントへ交換できるようになったようです。
また以前はマイルを貯めるためにアプリのバーコード提示が必要でしたが、nanacoを対象アプリに登録すればnanacoをかざすだけでマイルも同時に貯まるようになるそうです。
イトーヨーカドーやセブンイレブンには殆ど行かないのでセブンマイルのことはすっかり忘れており、アプリで残高確認したところ6マイルしか溜まってません(汗)。
毎年2月末には消滅するのでマイルが貯まっている人はそれまでに使い切りましょう。
書込番号:23932370
1点

au PAYカードに申し込んで昨日到着しました。
https://www.kddi-fs.com/campaign/rakupay2009-01/
申し込み時に楽Pay(リボ払い)に5万円設定したので「楽Payおためしキャンペーン」適用対象です。
2月末までに合計1万円以上の買い物で1000Pontaポイントがもらえるので還元率は最大10%ですね。
また他社カードの中にはリボ払い初回手数料を徴収するところも多いですが、au PAYカードの場合、初回手数料無料なので5万円以内なら手数料無しなので通常の一括払いと同じです。
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202101_life/index.html
au PAY(コード払い)のほうは2月からスーパーに加えてドラッグストアも加わりますね。
主なドラッグストアは殆ど網羅していて普段良く行く店も対象店舗ですから助かります。
こちらは還元率が最大20%です。
地元のPayPay20%還元キャンペーンは明日で終了なので2月からはau PAY(クレカとコード決済)中心に買い物をしようと思います。
書込番号:23936289
1点

うっかり忘れてまして(^^;
ここのスレの書込番号:23860288で申しあげた、
https://www.smbc.co.jp/kojin/debit/campaign_202008_ori/
SMBCデビットで500円以上の買い物で現金500円プレゼントの報酬が1月19日に三井住友銀行口座に入金されてました。
(添付写真をご参照ください)
すき家のVisaタッチ決済の50%還元も既に入金済なので両方のキャンペーンが同時に適用されたようで助かりました。
しかし今回チェックを忘れたのはGoogleカレンダーへの登録を怠ったからです(^^;
本日たまたま三井住友銀行口座の明細を確認して気付きました。
今後は忘れないよう面倒でも必ずGoogleカレンダーに登録し確実にチェックするようにします。
書込番号:23937845
1点

今度はau PAYカードをApplePayに登録しました。
au PAYアプリから簡単に登録できたのでカードの写真撮影は不要です。
(添付写真をご参照ください)
https://www.kddi-fs.com/function/welcome/2012k/
入会から6か月間に
特典@au PAY残高チャージで10%還元で上限3500ポイントだから3万5千円チャージすればよいですね。
特典Aau回線契約がない人は買い物で3%還元で上限3500ポイントです。
特典B公共料金の支払いで3000ポイントもらえます。
合計で10000Pontaポイントですが、なかなかハードルが高いですね(汗)。
また楽Payキャンペーンにエントリーしたので月々5万円以内に収めないとリボ手数料が発生してしまいます。
特典Aは特典@クリアが条件なのでまず3万5千円チャージすると枠が残り1万5千円ですが2月末までに1万円以上の購入が必要なので1万円〜1万5千円の範囲内での買い物をしなければならず管理が大変ですね。
ApplePayの登録カードがやや煩雑になってきました(汗)。
以前申し上げたようにLINE Payはクレカとプリペイドの2枚あり、今回の登録でau PAYも同じくクレカとプリペイドの2枚となりレジでの決済時に間違って選択してしまう恐れが出てきました(泣)。
書込番号:23938903
0点

J-Coin Payのお得情報です。
https://j-coin.jp/user/campaign/
↑ここの「使う門には福来たる!キャンペーン」のリンク先PDFをこ参照ください。
今日から3月14日までJ-Coin Pay対象店舗での買い物で10%還元です。
付与上限は1日500円まで期間中合計20,000円まで(買い物合計20万円!!)とたっぷりです。
これはかなりの大盤振る舞いですね。
しかし個人的にはキャンペーンが重なり大変です(^^;
優先順位としては
1.au PAYコード決済でスーパーマーケット、ドラッグストアでの買い物で20%還元
2.au PAYカードの楽Payキャンペーンの1万円分購入(最大10%還元)
3.J-Coin Pay10%還元
でしょうかね?
更に楽天モバイル紹介ポイント(3000ポイント)の有効期限が今月末に迫っており、楽天ポイント加盟店か楽天Payで消化しなければなりません(汗)。
またdポイント有効期限も断続的に襲ってきます。
直近では2/7 667P、2/28 300P、3/9 390Pを期限内に使い切らなければ消滅してしまいます(泣)。
書込番号:23941489
0点

書き込み番号[23938903]で申しあげた、au PAYカード入会特典のうち、
特典@au PAY残高チャージで10%還元
は上限3500ポイント貰うため、3万5千円チャージしました。
ただ、チャージまでに今までのクレカ登録を削除したりau PAYカードの本人認証サービス登録が必須だったり色々と手間がかかりました(泣)
それでもチャージ完了しミッション達成です。
(添付写真をご参照ください)
これで特典@達成が条件だった特典Aの買い物で3%還元が受けられます。
つまりau PAYカードの買い物は楽Payキャンペーンとの併用で最大13%還元です。
書込番号:23942867
0点

>マグドリ00さん
お疲れさまです
大変そうですねぇ…
もうポイントの自転車操業状態ですねぇ
次々繰り出されるキャンペーンに
立ち向かう体力が試されますねぇ
ローレン銀行から
aupayに6万チャージして
aupayカードから3万5千チャージ
ですか?大丈夫そうですかぁ?
書込番号:23943249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ローソンATMでの現金チャージはまだ3万円であと3万円の枠が残っており、期限ぎりぎりの2月末に3万円チャージしようと思います。
5%は大きいですよね。
チャージ後の残高の有効期限はありませんから、大量に貯めておいてもゆっくり消化すればいいのですよ。
https://www.au.com/support/faq/detail/33/a00000000033/
「au PAY 残高(au WALLET 残高)」に有効期限はありません。
実際の消化のタイミングはau PAYカード決済での還元率が入会後6か月間3%になるので7月までかな?
たぬきの大恩返しキャンペーン終了したら、貯まったau PAY残高の消化はそれ以降になりますかね?
書込番号:23946625
0点

あと、楽天ポイントとdポイントの期間限定ポイントの消化は楽天ペイやd払いで出来るので、オーケーで消化しようと思いますが、au PAY20%還元と重なっているのですよね(汗)。
書込番号:23946642
0点

>マグドリ00さん
少し気になるのヮ
10%還元=通常1%+特典9%ですから
3500P÷9%=38888≒39000円の
チャージで…そう、チャージで
つまり
39000円チャージして
特典の3500Pが満額貰へ通常390Pと
合わせて3890P獲得できる…
という事なんですよ
書込番号:23948631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
つまりですねぇ
35000円のチャージだと
@の条件満たしてないから
Aの利用で3%、3500P還元の
対象にならないんですよ(泣)
つまりミッション失敗しますよ(笑)
書込番号:23948640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
入会特典の詳細見てきましたよ
Aの特典3500Pの3%も通常1%+特典2%
ですねぇ
つまり
3500P÷2%=175000円利用で…
そう、利用で
特典3500Pと通常1750P合計5250P
獲得ですよぉ(笑)
入会時に楽ペイ1000P設定しましたかぁ?
書込番号:23948768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
特典@は満額にしろとはどこにも書いてないので特典A発動条件は
「1円をチャージするだけで良い」
と言う事ではありませんか?
https://www.kddi-fs.com/function/welcome/2012k/
<特典@>
入会から最大6ヶ月間*2、「au PAY カード(ゴールドカード含む)」からのau PAY 残高へのチャージが通常Pontaポイント1%還元のところ10%*4還元。(上限3,500Pontaポイント、ゴールドカードは上限8,500Pontaポイント)
<特典A>
特典@が適用されたお客さまは入会から最大6ヶ月間*2「au PAY カード(ゴールドカード含む)」でのショッピングご利用*5が通常Pontaポイント1%還元のところ
・au回線保有*6のお客さま:5%*7還元。
・UQ mobile回線保有*8、その他のお客さま:3%*9還元。
(上限3,500Pontaポイント、ゴールドカードは上限8,500Pontaポイント)
「特典@が適用されたお客さま」
と言うのは特典@を受ける権利がある人と解釈できるのでもしかしたらチャージをしなくても良いかもしれませんよ?
これはどう解釈しますか?
書込番号:23948774
0点

>マグドリ00さん
まぁ
@の適用が確認されたら
Aの特典を遡って付与する…
だから@ヮ満額の3500P獲得しなくても
Aの適用されるのでヮ?
またローソン銀行からaupayチャージで
5%付与ヮ
aupayカードを持ってたら
チャージで5%還元ヮ
時々あるキャンペーンなので
残りの3万ヮチャージしなくて
良いのでヮ無いかと思いますねぇ…
またの機会でねぇ(笑)
小生
以前auも少し利用して
じぶん銀行口座あるので
auじぶん銀行を引落し口座にして
そちらの5000Pも獲得したいですねぇ(苦笑)
他にもauPayカード発行で
P獲得できないか
調べてみますねぇ(大笑)
書込番号:23948788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
入れ違いでしたね
小生も@ヮ取り敢えずチャージして
@のポイントを獲得したら
Aの獲得できると思いますねぇ
@ヮ最大3500Pと書かれてますから
書込番号:23948794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
@、Aとも新規入会特典ですからねぇ
特典判定、加算時期に
Aヮ@の適用が確認されたら
遡って加算と書いてるので
チャージヮ必要だと思いますよぉ
書込番号:23948810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
繰り返しになりますが
「特典@が適用されたお客さま」
と言うのは特典@を受ける権利がある人と解釈できますね。
つまりポイント獲得は不要です。
特典@の権利があれば自動的に特典Aも権利が発生すると解釈できますね。
特典Aの権利獲得にチャージは必ずしも必要ではないと言う事ではないでしょうかね?
参考:
https://www.weblio.jp/content/%E9%81%A9%E7%94%A8
てき‐よう【適用】
[名](スル)法律・規則などを、事例にあてはめて用いること。「会社更生法を適用する」
書込番号:23948815
0点

>マグドリ00さん
まぁ
小生なら
39000円チャージして
175000円利用して
満額貰いますねぇ
楽ペイ5万に当たらないよう
6ヶ月に分散して(笑)
書込番号:23948817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非常に貧乏で生活困窮状態なので(^^;
175000円利用などとてもじゃないけど出来ません!!
書込番号:23948822
0点

>マグドリ00さん
まぁ6ヶ月なので
無理のない範囲で(笑)
@の適用ヮ
チャージして@の特典が適用された
という意味なのか
再入会で@が適用されるか確認するから
なのか
どちらか分かりませんが
チャージした方が堅いでしょうねぇ
ホホホっ(笑)
書込番号:23948833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
auPayカードでチャージ特典9%
ローソン銀行から現金チャージ特典5%
auPayカード利用で特典2%…
だから、つまりauPayカード利用より
現金チャージ特典の方が断然上ですねぇ
利用で3%ヮ無理せず
利用した分だけP獲得したら良いですねぇ
書込番号:23948872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
少し予定より早くなりましたが
小生もauPayカード申込みました
00さんと09さんに
煽られたのでしょうねぇ(苦笑)
書込番号:23950937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

期限直前の書き込みです(汗
先ほどコンビニ3店をハシゴしてd払い200円クーポンを3枚使いました。
ローソンストア100、ローソン、ファミリーマートでそれぞれ
216円、208円、208円
の買い物をしたので自己負担額は
16円、8円、8円=32円
ですみました。
クーポン有効期限は今日の23:59に迫っています。
d払いをお使いでクーポンが届いているのを今気付いた方は対応コンビニにダッシュです!!(汗)
参考資料:
ttps://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_210127_00.pdf
書込番号:23953001
0点

>マグドリ00さん
小生
d払いクーポンヮ3枚土曜に使いましたぁ!
書込番号:23954834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
「特典@が適用されたお客さま」
の意味がいくら考えても分からないのでauに質問してみます。
au PAYカードの契約おめでとうございます。
確かにおっしゃる通り、買い物とチャージでは全く意味が異なりますね。
チャージは単なる資金移動で財産の価値が下がるわけじゃありません。
厳密に言えば現金より利用範囲が狭まるのでその差が損失になりますが、生活に必ず必要な物に消費すれば価値を下げずに済みますね。
ところが買い物の場合、無駄な物を買ってしまうのはお金を捨てるようなもので大打撃です(泣)。
d払いクーポン、今週はすき家とココカラファインで消費予定です(汗)。
書込番号:23954858
0点

>マグドリ00さん
@が適用されたお客さまぁヮ
チャージした入会特典対象のお客さまぁ
なのか
チャージしてなくても入会特典対象のお客さまぁ
なのか
はたまた、また違う意味のお客さまぁなのか…
調査お願いしますねぇ
書込番号:23956361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
カード到着しました
入会特典のパンフを読むと
特典を貰うにヮ
新規入会で、支払口座設定済み
キャンペーンメールの受信設定
上記の3点が必要ですねぇ
3点をクリアすれば
特典1の10%還元が適用され
特典2ヮ特典1(10%還元)が適用された
お客さまですねぇ
ホホホっ(笑)
書込番号:23962102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
カード到着おめでとうございます!!
> 3点をクリアすれば
> 特典1の10%還元が適用され
> 特典2ヮ特典1(10%還元)が適用された
特典1適用の条件は3点クリアなので、つまり3点クリアで自動的に特典2も適用と言う事でしょうかね?
書込番号:23962401
0点

>マグドリ00さん
ありがとうございます
auPayカードヮ
なかなか良いカードですねぇ
10%還元が適用された…
という事ですから
つまりチャージしないと
還元されてませんよね?
3000円でも良いので
10%還元された実績が無いと
特典2ヮ適用されないと思いますよ
書込番号:23962552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3点クリアで
特典2が適用されるなら
特典2ヮ特典1が適用されたお客さま
と書く必要が無いとオモうんです
書込番号:23962564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「特典1が適用された」と言うのはイコール特典1適用条件ですから
「「特典1適用」=3点クリア
ではないでしょうか?
つまり特典1と特典2の適用条件は2者とも同じで3点クリアではないですかね?
書込番号:23962666
0点

>マグドリ00さん
特典3も3点クリアしないと
特典受けることができません
特典1、2、3いずれも
3点クリアしないと特典無しです
特典2だけ
3点クリアだけでヮ無く
特典1の適用が必要
つまり10%還元されるてる事が
必要なんです。
1が無いと2ヮ無しです
書込番号:23962713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
適用B
ETC利用しましたぁ!
3000p と発行手数料1100p獲得です!!
書込番号:23964423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au PAYカード入会特典の特典Aの適用条件がさっぱり分かりませんのでauサポートに質問しました。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2019-052/
LINE公式アカウント「auサポート」を友だち追加して質問しました。
書込番号:23970863
0点

今度はd払いのお得情報です。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_tokutoku/2102/cpn_20.html
「とくトクd払いいつでも二重ドリd払い+20%還元キャンペーン」
今日からエントリー開始です。
今回は全てのd払い加盟店ではありません(汗)。
更にdポイント加盟店であるのが条件で対象店舗が限られます。
それでも結構な数ありますからチャンスはありますね。
しかしスーパーでは普段の活動範囲に殆ど無いのが痛いです(泣)。
まあそれでも百円ショップのローソンストア100が入っているのは嬉しいですね。
書込番号:23970886
0点

LINE公式アカウント「auサポート」より回答がありました。
「特典@である「au PAYカード」から「au PAY残高へチャージ」をしていただくことが、特典Aを受ける条件となります。
また、こちらは1回でもチャージしていただければ特典Aの対象となりますので、ご安心くださいませ!」
とのことでしたので、既にチャージしているため、特典Aの適用条件を満たしました!!
書込番号:23972988
0点

>マグドリ00さん
特典ゲットできて良かったですねぇ
小生ヮ
QUICPayが使えない
ニトリ、コーナン、飲食店で
使いましたぁ
楽Pay5万の制限が邪魔ですねぇ…
書込番号:23973292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
来ましたよ!
チャージ分の消化が
捗りますねぇ(笑)
KDDIは2月23日〜3月22日まで、ローソンでau PAY(コード払い)で支払うと20%のPontaポイントを還元するキャンペーンを実施する。「たぬきの大恩返し」キャンペーンの一環。
書込番号:23974654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば
昨日1月キャンペーンの
3000pが入りましたょ(笑)
auPayとauPayカードで
何万ポイント溜まるんですかねぇ(^q^)
書込番号:23974666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
2月4日にau PAY(オーケーキャンペーン)で1,092ポイント、
2月17日にau PAY(スーパーマーケット20%還元)で1,014ポイント入りました。
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202012_ok/index.html
オーケーは去年12月、
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202101_life/index.html
スーパーは今年1月ですね。
最大20%還元なので80%以上は持ち出しになってしまうのでどうしても必要なもの以外は買わないので満額狙いじゃないです。
ところで、
https://www.kddi-fs.com/campaign/rakupay2009-01/
楽Payおためしキャンペーンはショッピング1万円以上利用なのでau PAY残高チャージは対象外ですよね?
また、ApplePayのQUICPay決済は対象でしょうかね?
上記URLにはその辺の記述が何も書かれてないので心配になります。
殆ど、カードではなくiPhoneで決済しているので。
書込番号:23974691
0点

>マグドリ00さん
楽Payおためしキャンペーンヮ
auPayカードの案件なので
auPay支払いヮ関係ありません
小生ヮニトリで使いました
ApplePayヮ
カード利用になるので
楽Payおためしキャンペーンの対象です
カードの請求に載れば大丈夫です
書込番号:23974721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
特典1ヮチャージ
特典2ヮショッピングで
チャージとショッピングヮ違うので
チャージヮ1万円以上利用の対象でヮありません
書込番号:23974729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
そう言えば20%還元で約1000ポイントなら5千円程度しか使わなかったことになりますが、去年12月と今年1月は地元でPayPay20%還元キャンペーンやっていたのでそちらを優先したからau PAYは後回しになっていました(^^;
ちょうどLINE公式アカウントauサポートから回答来ました。
「確認しましたところ、1月29日に届いたとのことであれば、2月28日までにau PAY カードで合計1万円以上のショッピング利用されると1,000Pontaポイントが付与されます。
そのため、au PAYカード決済のみとなります。そのほかの決済、また残高チャージの場合は残念ながら対象外となりますのでご理解いただけますと幸いです。」
とのことです(汗)。
つまり、
au PAYカード決済 〇
ApplePayのQUICPay決済 ×
au PAY残高チャージ ×
となるようです。
既に1万円以上買い物しましたが殆どがQUICPay決済なのですよ。
これから月末までに1万円程度カード決済しなければなりません(泣)。
これは困りましたね。
書込番号:23974750
0点

>ワインレッド×シルバーさん
https://camp.auone.jp/campaign/573d97b0ad7d72b398ed846e
何と100円ショップのローソンストア100も対象ですね。
とくトクd払いと重なってしまいました(汗)。
ローソン以外でも
https://www.au.com/pr/paycpn-tanuki/
既に告知済のスーパー、ドラッグストア以外では
JAグループ、カインズホーム、ガスト、夢庵などすかいらーくグループ
が参戦ですね。
既にバーミヤンで1回使いました。
各テーブルの上に告知があったので気付きました。
書込番号:23974878
0点

>マグドリ00さん
auPayカード決済のみでしたかぁ!
カードによりキャンペーンルールが
違うので調査が必要ですねぇ
締日が変わったので
楽Payの枠ヮ回復したけれど…
小生ヮ
カード決済しました
書込番号:23974902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
とくとくd払いヮ
1期間1000p×2の2000pだから
軽くクリアしちゃいましょう!
書込番号:23974906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
そう言えば
キャンペーンが終わって
残債が有る状態で
楽Payの設定を外すと
残債が定額方式Aのリボになるので
気を付けて下さいねぇ(笑)
書込番号:23975069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auフィナンシャルサービスのコールセンターに電話で聞いたところ、楽Payおためしキャンペーンは全て対象だそうです。
・au PAYカード払い 〇
・ApplePayのQUICPay決済 〇
・au PAY残高チャージ 〇
LINE公式アカウント「auサポート」と言っていることが真逆ですが、このキャンペーンはカード発行会社のauフィナンシャルサービス主催なのでこっちが正しいのでしょう。
そうであれば、既に条件を満たしているのでカード払いする必要はなさそうです。
書込番号:23976485
0点

https://dpoint.jp/cp_2/mcdonalds_201202_1763/index.html
去年12月2日〜12月27日に開催されたマクドナルドで
「最大100万名様に最大390ポイントが抽選で当たるサンキューキャンペーン」
は見事に外しました(泣)。
付与予定は1月末でポイントの進呈は遅れる場合がございますとのことですが、既に2月中旬を過ぎているのでもう当選はないでしょうね。
当選人数が最大100万名と莫大な人数なので当たると思いましたが甘かったでしょうか?(^^;
ここのスレにおいでの方で当選された方はいらっしゃいますか?
書込番号:23976569
0点

>マグドリ00さん
調査ありがとうございます
楽ペイおためしキャンペーン
クリア済みで良かったですね
書込番号:23976682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今度はLINE Payのお得情報です。
と言ってもコード決済ではなくiPhoneに登録したバーチャルカードの話ですが(^^;
https://linepay.line.me/promotion/apple-pay-202102.html
2月16日〜2月28日の期間中にVisa LINE Payプリペイドカードを設定したApple Payで合計1,000円以上のお支払いをすると、LINE Pay残高500円分をプレゼントです。
上記URLに書かれているように、期間前に一度でも支払いをしていると対象外ですが、
「キャンペーン期間前にVisa LINE PayプリペイドカードをApple Payに設定済みでも、期間中に初めてお支払いされる場合は特典の対象となります」
とあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23857879/#23869249
ここのスレの書込番号:23869249で報告した通り、去年12月25日に既に設定済ですが、今まで一度も決済してない為、対象となるようです。
仮に合計額がちょうど千円なら50%還元なので大きいですね。
iPhoneユーザーだけでなくAndroidの方も同様のキャンペーンをやっているようなので興味のある方は試されてはいかがでしょうか?
書込番号:23978168
0点

>マグドリ00さん
50%還元ヮ変ですよ
1000円で500p還元されるのだから
つまり
1000円で1500円分の買物です
すると
1000/1500≒0.667
よって33.3%還元が正しいと思います
書込番号:23983024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
別のスレの議論をご覧になっているのだと思いますが、
本件は50%還元で正しいです。
半額で買えるわけではないが投資額の最大50%がポイントで戻る(還元)のだから50%還元で合っていると思いますがいかがでしょうか?
> 1000/1500≒0.667
> よって33.3%還元が正しいと思います
ここの部分は「33.3%還元」ではなく「33.3%割引」なら合っていると思います。
還元率は50%で割引率は33.3%と言うことですね。
また考えようによっては割引率は50%(つまり半額)と言えなくもないです。
本事案はVisa LINE Payプリペイドカードを設定したApple Payで合計1,000円以上のお支払いをすると、LINE Pay残高500円分をプレゼントなので、支払額がちょうど千円なら残高の減り分は500円になります。
500円の投資で1000円の品物が買えたので半額で買えたとの同じです。
またLINE Pay残高に有効期限はありませんので報酬の500円を消費させるために欲しくもない品物を嫌々買わされる恐れもありません。
書込番号:23983198
0点

「割引」と「ポイント還元」の違いについてはLINE公式ブログで詳しく解説されておりました。
https://pay-blog.line.me/archives/25161905.html
ここでは同じ10%の場合、
10%割引=90%分の支出
ポイント10%還元=約90.9%の支出
で割引のほうが得ですね。
これはあまり買い物をしないライト層にとっては報酬の消化のために無駄な買い物を強いられるので不利益です。
しかしヘビーユーザーは常時買い物をする為、ポイントの有効期限が来る前に使い切ってしまいポイントをほぼ現金と同等の感覚で使っていますから「割引」と「ポイント還元」の価値がほぼ同じになります。
ヘビーユーザーはポイント10%還元であっても10%割引とほぼ同じ価値を創出できるのですね。
書込番号:23983209
0点

ローソン銀行ATMでau PAY残高へ3万円現金チャージしました。
書き込み番号[23907327]でご報告した通り、1月に既に3万円入金しており、これで上限の3000Pです。
前回は何故か画面のQRコードが読めなかったのですが、今回は別の店でやって一発で読み込めました。
これでau PAY残高は大量になりましたが、有効期限はないので慌てる必要がなく消化はゆっくりで良いです。
たぬきの大恩返しは3月22日まででその後は別のキャンペーンで還元率が高いところを優先し、au PAY残高消化はそのあとになりますね。
最悪の場合は現金化も可能ですが、手数料がかかるので余りやりたくないです(汗)。
https://wallet.auone.jp/contents/pc/guide/moneytransfer.html
2万円未満:200円(税別)
2万円以上:払出額の1%(税別)
例えば上限10万円の出金では1100円の手数料を取られます。
以前ここのスレでau PAYのマナポイントの報酬額の全額を現金化できることを問題視しましたが手数料がかかるので一定の抑止効果もあり法令上は問題なしとの見解なのでしょうかね?
書込番号:23984419
0点

>ワインレッド×シルバーさん
(書込番号:23948631)
> 10%還元=通常1%+特典9%ですから
> 3500P÷9%=38888≒39000円のチャージで
(書込番号:23948768)
> Aの特典3500Pの3%も通常1%+特典2%ですねぇ
> つまり 3500P÷2%=175000円利用で…
ここがずっと気になってましたが
https://www.kddi-fs.com/function/welcome/2012k/
普段のお買い物でポイントたまる!
「最大6ヶ月間の期間中にau PAYカードで「au PAY残高へのチャージ」を35,000円、「au PAYカードでのお買い物」を70,000円利用した場合最大7,000Pontaポイント!」
と書かれているので
特典@は35,000円のチャージで上限獲得、特典Aは70,000円の買い物で上限獲得ではないでしょうか?
39000円のチャージや175000円買い物は超えた分無駄では?
書込番号:23984703
0点

>マグドリ00さん
普段のお買い物でポイントたまる!
「最大6ヶ月間の期間中にau PAYカードで「au PAY残高へのチャージ」を35,000円、「au PAYカードでのお買い物」を70,000円利用した場合最大7,000Pontaポイント!」
チャージ35000×10%=3500p
利用ヮ70000×5%(au利用者)=3500pで
最大7000pですね
書込番号:23984877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
チャージで
1%が10%になるのが
最大3500pで
特典部分が3500pでヮ無いですねぇ
利用も最大3500pだから
au利用者以外ヮ
3500p÷3%≒116667になりますねぇ
書込番号:23984911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
失礼しました。
au回線契約者ではないので3%ですね。
6か月間で116667円はハードルが高いですが、
公共料金の払い込みをVisa LINE Payクレジットカードからau PAYカードに変更しました。
これで少しはハードルが下がると思います。
Visa LINE Payクレジットカードの還元率3%は4月までなので、ちょうど良かったです。
書込番号:23985757
0点

>マグドリ00さん
いえいえ
こちらこそ失礼いたしました
auPayカードヮ
KDDI経済圏の恩恵に預かれる
良いカードです
三菱UFJニコスなので
海外旅行保険やショッピング保険
も付いて安心です
メインカードとして使えますよ
また
Rakutenモバイルとか
Ymobileみたいな
格安又ヮ無料シム使ってる身としてヮ
auユーザーになれたようで嬉しい事です
ホホホっ(笑)
書込番号:23986683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3/1-28、7-11でpaypay払いで30%オフ
https://paypay.ne.jp/event/seven-eleven-app/
明日2/25に7-11アプリが更新され、それを使うみたいです。
書込番号:23986829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。期間は3/8-26でした。
書込番号:23986833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
情報ありがとうございます
実ヮ
3月末にYmobileから格安シムに
MNPしようとしてたら
超PayPay祭りですからねぇ…
Ymobileヮ高いといえ
1980円でYahooショッピングで
お得、Y!バックアップ使って
ヤフープレミアムも付いてるしねぇ…
これヮキャリアに依る囲い込みですよぉ!
どう思われますかぁ?
書込番号:23986938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
セブンペイでコケた7-11がアプリにPayPayを取り込むとはちょっと意外でした。
ローソンのアプリはauPayですし。
ファミマはファミペイで独自路線ですが、Tポイントを切って、d陣営に入ったりして?なんて。
書込番号:23987202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
Famimaヮ
流石にポンタヮ採用できませんが
T、R、dの三叉路線ですからねぇ…
Famimaの路線ヮ小生と同じでヮ
無いでしょうか?
携帯個社に取り込まれないよう
全ポイントを発行すると…
最近、複数のポイントを発行利用
できる店舗が増えてますよねぇ?
mini*2さんも取り込まれるのを
怖れず4大ポイントのクレカを発行し、
自分のメリットに合わせ
使い分けされてヮ如何ですかぁ?
dカードとかauPayカードとか…
YahooカードとかRakutenカードとかぁ
Famima路線で行きませんかぁ?
書込番号:23987340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
おやぁ?
どうしました
dカード作成で忙しいですか?
応答願います
書込番号:23987968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
FamiPayボーナスが付与されました
期限ヮ4/30まで
書込番号:23987976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
UFJニコスヮ
RakutenやYahooに脅威を
感じてますからねぇ
三菱グループあげて
ポンタで対抗ですよ(苦笑)
ローソンも三菱グループですからねぇ
UFJ銀行も銀行取引で
ポンタが付与されるようになるし
auやリクルートを裏で
ポンタに引き込んだのも
三菱じゃないですかぁ?
三井住友ヮ
独自にVポイントで勝負だし…
┐(´д`)┌ヤレヤレですねぇ(苦笑)
書込番号:23988009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、セブンイレブンアプリが更新されPayPayが追加されました。
またFamiPayボーナスが1500円弱付与されました。
ぴったり1500円じゃないのはファミリーマートでの買い物で計算をミスって合計が1000円に届かなかったからです(汗)。
4月末までなのでそれまでに消化しなければなりません。
https://famipay.famidigi.jp/info/2021/01/29/23949/
中断した半額キャンペーンは
「再開催については、今後検討を進め、改めてファミペイアプリ等で御案内させていただきます。」
と言うことなので期待できますかね?
駄目なら期限までにAmazonギフト券などに交換しようと思います。
書込番号:23988017
0点

>ワインレッド×シルバーさん
楽天カード、dカード、au Payカード、Yahoo!Japanカード、どれも作る予定はありません。
書込番号:23988037
0点

>mini*2さん
やはり2さんの年齢とも
なると新興国カードより
SMBC、MUFGニコス、SAISON、JCB
という旧のビッグ4を
好まれるんですねぇ
60過ぎたくらいでヮ
まだまだ人生ヮ長いですよ
書込番号:23988057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ
三菱、au、リクルートの潰したい
相手ヮRakutenでしょう
昨年
楽天モバイルが動いてから
連合国が結成されましたからねぇ
書込番号:23988097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう楽天の
苦境を救うべく
小生ヮRakutenMobileを
契約したのですよ
しかし一方で
auPayカードも発行して
様子見ですよ
でも実際にヮ
Ymobileで超ペイペイ祭りに
参加するんですよ
ホホホっ(笑)
書込番号:23988104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://paypay.ne.jp/event/seven-eleven-app/
3/1〜3/28 全加盟店対象20%還元、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー30%還元
3/8〜3/26 セブンイレブンアプリで10%還元、ヤフープレミアム会員20%還元
3/27〜3/28 セブンイレブンアプリで15%還元、ヤフープレミアム会員25%還元
つまりソフトバンク・ワイモバイルユーザーで更にヤフープレミアム会員の方は3/27と28に55%還元と言うこと?
書込番号:23988568
0点

>マグドリ00さん
上限2000円相当ですが
30%+25%になります
チャンスですね
書込番号:23988642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
ファミマが
Tポイントを切って
dポイントに乗換える
興味深い考察だと思います
書込番号:23988650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ソフトバンクは
ペイペイ祭りで来ましたね
書込番号:23988655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rakuten84.さん
お久し振りですねぇ
7743さんといい
価格でヮ懐かしいヒトと
再会できますねぇ
ホホホっ(笑)
書込番号:23990095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rakuten84.さん
ブランク10年あるし
あんまり
元気や無いよ
金光ついてるちゃんヮ
居てないしねぇ…
でも
7743さんヮ凄い元気やったヮ(苦笑)
相変わらず凄いしつこい…
否タフなヒトやなぁ
書込番号:23990537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
dポイントスーパーチャンス
ありが5祭の500pが付与されましたぁ!
書込番号:23994619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
おめでとうございます!
https://dpoint.jp/cp_2/list_201201_1783/index.html
あり5とう祭は特典@は獲得しましたが特典Aは第1弾、第2弾ともに落選でした(泣)。
(添付写真をご参照ください)
「ポイント交換でdポイント15%増量キャンペーン」の8,108ポイントは
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=23783102/
ここのスレに書いた、PeX→dポイント交換で15%増量キャンペーンの増量分です。
書込番号:23994695
0点

>マグドリ00さん
超ペイペイ祭りで
Softbank、Ymobileユーザーのみの
特典ヮ
一般20%→上限1000が30%→上限2000の
1000PayPayだけですねぇ(苦笑)
ポイント獲得後
解約してもポイント付与されますが
今後もお得なキャンペーンあるので
熟考して下さい
と書いてますねぇ(苦笑)
書込番号:23996716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ016LS0R00C21A3000000/
本日付けの日経記事によるとLINEペイをPayPayに統合するようです。
まず21年4月下旬以降、PayPay加盟店が提示したQRコードをLINE Payでも読み取れるようになるそうです。
この方式は個人経営の零細店とか西友など大手スーパーでもやってるのでこの店でLINEユーザーがそのまま決済できるようになるのは大きいですね。
22年の統合後はLINEアプリにPayPayが実装されるようになるとのこと。
LINE Pay残高とPayPay残高を統合すると面白いですね。
PayPay残高でNFCやFelica決済が出来たり国際ブランドのプリペイド決済が出来たりすればPayPayの使える店舗数が飛躍的に増えますのでユーザー利便性が大幅に向上しますから。
書込番号:23997129
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ポイント欲しさに割高なソフトバンクやワイモバイルに契約するのは馬鹿げてますね。
たかがスマホのパケット料金にお金を払う価値は全くないのでゼロ円で十分です。
生活困窮の為、nuroモバイルお試しプランの330円でも高いと思いますのでね。
携帯代にはびた一文払いたくありません!!
書込番号:23997142
0点

>マグドリ00さん
その通りです
生活困窮しながら
無駄遣いするヒトが多いなか
取り敢えずRakutenで十分ですねぇ
書込番号:23997195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
まぁ
しかし人間できることヮ
限られるので
節約と稼ぐ力のバランスも
大事ですねぇ
節約に走ると
節約頑張るけど
稼ぎヮ疎かになりますからねぇ
書込番号:23997201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
YahooとLINEが統合されましたぁ
超ペイペイ祭りも
その記念らしいです
LINEにYahooと入れたら
花火が咲きますねぇ(苦笑)
書込番号:23997206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
LINEPay、VISALINEPayカード
そしてYahooカード…
いずれもPayPay、PayPayカードなる
ものにより統一されるのでしょうねぇ
書込番号:23997218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
大丈夫ですかぁ?
小生
3回目のYmobileで
あちこちMNPして
現在たまたまYmobileですが
ポイントの為にYmobileを
お勧めした事ヮ無いですよぉ?
書込番号:23999206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
複数回線の同時MNPで高額キャッシュバックをもらい、入手した端末の売却益などで数年で500万くらい稼いだような書き込みをスマホのクチコミ掲示板で見たことあるけど、今でも稼げるのですか?
書込番号:24000673
0点

キャンペーン情報です
コンビニでJCBカードのスマホ決済を体験しようキャンペーン
キャンペーン参加登録し、対象加盟店にてApple Pay・Google Payを利用すると、ご利用金額の20%がもれなくキャッシュバック!(最大1,000円分)
キャンペーン期間
2021年 3月 1 日(月)〜 2021年 5月 31 日(月)
キャンペーン対象
複数枚のJCBカードをお持ちのお客様へ
複数枚のJCBカードをそれぞれキャンペーン参加登録された場合、参加登録されたカードの利用金額(家族カードでの利用金額含む)の合計がキャッシュバックの対象となります。おひとり様キャッシュバックの上限は1,000円となります。
キャンペーン参加登録されていないJCBカードのご利用分はキャンペーン対象となりません。
https://www.jcb.co.jp/campaign/z03_convenience2103.html
書込番号:24000885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
それヮプロの方々でしょう
小生ヮ
自分で使う2回線
最大の時でも3回線の
一般ユーザーですよ
プロの方々ヮ
何十回線も契約して
新規・転入ポイントと
無料スマホを転売して稼ぐ
『プロ・ポインター』ですよ(苦笑)
まぁ、プロですから
情報収集から契約するため
出張も必要ですしねぇ
現在
契約ポイントヮ
原則20000p以内となり
1回線辺りの報酬が少ないので
回線プロ・ポインターヮ
活躍の場が無くなりましたねぇ
書込番号:24001005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pringは銀行からの入金(チャージ)は回数制限なしで無料ですが、出金の無料回数は月たった1回です。
そこでランクが上がり他行無料送金回数月7回の住信SBIネット銀行へ余剰資金を移動させています。
au PAY残高へのローソンATMからの現金チャージやau PAYカードでのチャージを大量に行ったのでauじぶん銀行の残高は当面不要になり回収しようとしたら
https://www.pring.jp/news_info/175
現在pringへのauじぶん銀行からのチャージが停止しています(汗)。
またATMでの出金、他行への送金はいずれも有料です。
https://www.jibunbank.co.jp/service/transfer/
そこで一旦三菱UFJ銀行へ送金(手数料無料)してからpringで回収しようと思います。
auじぶん銀行→三菱UFJ銀行への資金移動は終わりましたがpringの月1回の枠を既に使ってしまったので、pring経由での住信SBIネット銀行へ集約は来月実施します。
スマホ決済ごとにチャージ用口座が決まっていて
PayPay:ジャパンネット銀行
au PAY:auじぶん銀行
J-Coin Pay:みずほ銀行
これらの決済サービスでキャンペーン開催時には残高補充用に口座へ資金注入する必要があり、pringだと月の無料枠が1回なので7回もある住信SBIネット銀行との併用で乗り切ろうと思います。
書込番号:24008465
0点

>マグドリ00さん
>現在pringへのauじぶん銀行からのチャージが停止しています(汗)。
またATMでの出金、他行への送金はいずれも有料です。
auじぶん銀行
↓
PayPay
↓
ジャパンネット銀行
↓
これで出金できると思います
もう返信192件目、
ここのスレも残りわずかになりましたね
書込番号:24008552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
auじぶん銀行の出金が有料で
三菱UFJ銀行に資金移動したなら
三菱UFJ銀行から出金すれば無料でヮ?
と思いますが
三菱も出金すると有料になるんですかねぇ?
auPayカードの支払口座ヮ
auじぶん銀行にされなかったんですかぁ?
書込番号:24008731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple PayのPASMO、新規設定+5千円利用で1千円還元(3/15-4/23)
https://www.pasmo.co.jp/cb/
期間中に新たにApple PayのPASMOを設定し、(1)合計5,000円以上の定期券購入、(2)合計5,000円以上の有効なPASMO定期券の移行(取り込み)、(3)合計5,000円以上の交通・電子マネー利用のいずれかの利用すると、1,000円分の電子マネーをもらえます(要エントリー)。
iOS14.0がインストールされたiPhone 8以降、またはwatchOS7.0がインストールされたApple Watch Series 3以降が必要です。
なお、ここまではクレジットカードとは関係ありません。PASMOオートチャージに対応したクレジットカードは以下サイトを参照ください。
https://www.pasmo.co.jp/mp/app/charge/autocharge/start/
書込番号:24009342
0点

ここのスレがもうすぐ200件になるので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報5』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24010068/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:24010073
1点

>ぬへさん
PayPay経由での出金方法ありがとうございます。
既にauじぶん銀行の残高を三菱UFJ銀行に移してしまったのでPayPayで新規に三菱UFJ銀行口座の登録をしようとしたら本人確認が必要のようです。
面倒くさいので後回しです(^^;
どっちみちPayPay残高に移行してもジャパンネット銀行から先はpring経由になり、来月まで待たなければなりません。
今回は余剰資金の残高を住信SBIネット銀行へ集約するのが目的なのでそんなに急いでないのです。
書込番号:24010084
1点

>ワインレッド×シルバーさん
三菱UFJ銀行のATM出金手数料は平日21:00まで無料です。
しかしATMへ行くのが面倒くさいのと現金を手元に置きたくないのでATMは嫌いです。
そう言えばATMへは滅多に行かず先日ローソンATMでの現金チャージで使ったくらいです。
町内会費や駅前駐輪場の月極料金の支払いは現金ですが他はほぼ全てキャッシュレスです。
基本、現金のみの店には行かず普段は現金を持ち歩きません。
現金は落としたらおしまいですからね。
au PAYカードの支払い口座はゆうちょ銀行です。
auじぶん銀行に変更すると何か良いことがあるのですか?
ところで別スレでショッピングモールにて圏外になりPayPay決済できなかったそうですがその時は現金で払ったのですか?
ワインレッド×シルバーさんも楽天モバイルお持ちでしたっけ?
書込番号:24010101
0点

>mini*2さん
Apple PayのPASMOの情報ありがとうございます。
現在iPhone SE(第2世代)にApplePayのSuica、OPPO Reno AにモバイルPASMOを入れていて、JRと私鉄で使い分けてます。
モバイルPASMOが出た当時はAndroidのみの対応だったため、Reno Aに入れましたが、iPhone対応が決まった際に手持ちのiPhoneは7 PlusでPASMO非対応でした。
今は7 Plus故障の為SEに買い替えたのでPASMOにも対応しています。
AndroidのモバイルPASMOには通勤定期券を入れており(額面5千円以上)、
(2)合計5,000円以上の有効なPASMO定期券の移行(取り込み)、
が適用になる可能性がありますが、
iPhoneにSuicaとPASMO両方を入れてしまうとJRと私鉄で使い分ける際に同じ端末だと改札通過の前にいちいち操作しなければならず間違える恐れが出てきます(汗)。
2台で分けていればかざす端末を間違えなければ確実です。
もっとも、PASMOをiPhoneに移行したらSuicaをAndroidへ移行させて端末を分けることも出来るわけで報酬千円の為にそこまでやるかどうかですね。
書込番号:24010128
0点

失礼しました。
https://www.jreast.co.jp/appsuica/procedure/chg_model.html
Apple PayのSuicaからモバイルSuicaへSuica情報を引き継ぐ(機種変更する)ことはできません。
となっているので無理なようです(泣)。
https://www.pasmo.co.jp/mp/and/procedure/chg-model/
PASMOについてはAndroid端末からiPhoneへの機種変更は出来るみたいです。
つまりSuicaもPASMOも
iPhone → Android ×
Android → iPhone 〇
のようです。
書込番号:24010141
1点

>マグドリ00さん
auPayカード申込時に支払口座を
じぶん銀行にすれば3000p
更に自動入金で1500p
10万定期預金で3500pの
合計8000ポンタ貰えたので
獲得されたんだと思ってましたよ(汗)
書込番号:24010185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ランキングは1位で色々な記事も提灯記事ばかりですね。
だが、ここは「真実」も書き込まれるので貴重です。
楽天はクレジットカード以外でも
楽天UN LIMITの端末で周波数の無断変更や
少し前には楽天市場では出品者に一方的な送料負担押し付けなど
大企業とは思えない立ち居振る舞いです。
そんな楽天グループの何を信用しろと?
お金に直接、関わってくる楽天のクレジットカードや楽天銀行なんて
怖くてとても使う気になれませんね。
27点

順位はともかく
>怖くてとても使う気になれませんね。
何が怖いんでしょう
書込番号:23474394
10点

>BBA & GGYさん
普通に使って何も問題起きてません。
何か怖くなる要素がありますか?
書かれている例がなぜクレジットカード運用システムに影響してくるのですか?
書込番号:23474424
10点

>書かれている例がなぜクレジットカード運用システムに影響してくるのですか?
会社の姿勢を如実にあらわしているのは確かでしょ
昨年末は決済出来ないことがニュースにもなっています
また退会をして数年経ってもカード情報のページが出て来る
変とまでは言いませんが脆弱と言っても構わないと思います
書込番号:23474606
16点

>普通に使って何も問題起きてません。
何か怖くなる要素がありますか?
そりゃ、普通に使っていて問題の起きていないときは何も怖くはないです。
当たり前です。
そんなのは どこのカード会社だって同じです。
問題は いざトラブルが発生したときに
楽天と言う会社は
ありえない対応をします。
書込番号:23474740
18点

>BBA & GGYさん
私も楽天カードが人気ランキング1位なのがずっと不思議に思っていました。
恐らく、人気投票のようなもので、「良い」という票だけ集計した結果だと思います。
もし、「悪い」という投票ができてマイナス票としてカウントされれば、結果は全然違うでしょう。
人気ランキングの順位より、満足度・レビューの☆の数の順位を見た方がいいでと思います。
書込番号:23475044
12点

そりゃ、あれだけ大量のCMを流していれば
加入者は増えるでしょうね。
プロ野球やサッカーまであるから
いい会社だと思っている世間知らずが加入してしまうんでしょうね。
しかし、最近だけ見ても
楽天は楽天市場の送料問題や
楽天ミニ(スマホ)の周波数無断変更を始め
大企業としては やることなすことが下品すぎ!
そう遠くない将来、本業の楽天市場が立ち行かなくなって
amazonに吸収されると思いますよ。
送料を出品者に一方的に押し付けなければならないほど
行き詰っているんでしょう。
amazonが良いとは言いませんが楽天よりは遥かにまし!
楽天は日本企業だし応援したかったが もう無理です!
書込番号:23475195
14点

>私も楽天カードが人気ランキング1位なのがずっと不思議に思っていました。
誰が如何に集計したかまではつまびらかにはならないからね
楽天に関して辛辣に投稿をしているが市場やラクマで有利な点があれば買い物をすることはあるので、、、
評価していないことと利用をすることは別問題でしょ
ただAmazonやメルカリに比べて一手間作業などが多くて面倒
書込番号:23475223
4点

大企業、って何でしょうか?
多分、この部分を大分勘違いしてるんじゃないかと思いました
ちなみに、大企業の法律上の定義はありません
会社規模だけで言えば楽天より大きな企業なんていくらでもありますし、
非上場企業かつ中小企業でも素晴らしい企業だっていくらでもあります
大企業なのに下品な商売をしていると言うならAmazonやAppleも似たようなものです
我々消費者としての賢い選択は、信用出来ないと思うなら「ここだけはウマウマしておきたい」というサービスだけ享受しておき、
コアとなる部分は信用に足るサービスを利用すること
評価なんてお金で買える時代ですから、楽天の便利だと思う部分だけ利用し、
信用出来ないと思うならそもそも使わなければいいだけでしょう
書込番号:23488559 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マイナポイントとの結合が一時出来なかったらしい
書込番号:23507941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天によるとスマホ用アプリの更新が間に合わなかったことが理由だという
↑↑はデータテストをするという概念もないのか、、、
書込番号:23508455
3点

参考までに、レビューの★が多い順に平カードを並べてみました。
ただし、20人以上がレビューをしているカードに限定しました。
アメリカン・エキスプレス・カード 4.10 125人
セゾンパール・アメックス 4.07 22人
ACマスターカード 4.03 24人
JCB一般カード 3.85 21人
REXカード 3.81 88人
エポスカード 3.53 83人
Orico Card THE POINT 3.45 269人
dカード 3.43 44人
リクルートカード 3.43 38人
ビックカメラSuicaカード 3.41 64人
三井住友カード 3.08 51人
リーダーズカード 3.01 30人(新規募集停止)
ANAアメリカン・エキスプレス・カード 2.86 24人
Amazon MasterCardクラッシック 2.85 27人
au PAY カード 2.74 41人
イオンカード(WAON一体型) 2.73 46人
NTTグループカード 2.71 22人
出光カードまいどプラス 2.68 26人
ENEOSカードS 2.62 20人
ファミマTカード 2.42 86人
イオンカードセレクト 2.37 39人
楽天カード 2.25 637人
セブンカード・プラス 2.13 40人
セゾンカードインターナショナル 2.05 47人
Yahoo! JAPAN カード 2.03 325人
ゴールドポイントカード・プラス 1.82 40人
ライフカード 1.56 96人
セディナカード 1.50 31人
ACマスターカードが高いのがちょっと意外ですが、他は割と順当のような気がします。
こうして見ると、楽天カードの低さが際立ちますね〜
新しく作るなら、★が3以上のカードがいいでしょう。
書込番号:23560819
3点

すみません。
リーダーズカードの平均は3.93でした。訂正します。
書込番号:23560850
0点

最近投稿されたレビューを見ても、なぜこのカードが人気ランキング1位なのか疑問です。
満足度・レビューの★も2点台と低め。
ここの人気ランキングってどうやって付けているんでしょうね???
書込番号:23981926
1点

>mini*2さん
おやおやぁ
お怒りですねぇ2さん
後発ながら
会員数ヮ2000万を超え
日本初の取扱高10兆超えを果たした
楽天カードさまヮ
日本クレジットカード界の
カリスマなんですよ
圧倒的
そう圧倒的なNumberワン!!
ホホホっ(笑)
書込番号:23982224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
それに支払いカード見てたら
楽天カードお使いの若い方多いですよ
楽天カード使ってる方の
特徴として
支払いもスマートで
デキル感じがしますよねぇ
書込番号:23982275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
楽天カード使ってる方の
何がスマートかって
2さん、
アプリ弄ったり
ポイントカード探したり
クーポンがどうのこうの言わないんですよ
ポイント一体型でエディ付帯の
クレカですからねぇ
キャンペーンにエントリーして
サクサクヌルヌルっと
こうスマートに使われてヮ
クレカのあるべき姿?
楽天カードなのかなぁ…と
書込番号:23982286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
2さんヮポイントカードを
握りしめてレジに並ぶから
まだマシな方だと思いますが
小生なんか
アプリ立ち上げて
クーポン探して
レジでポイントカード探したりして
…(汗)(^_^;)
なんか凄く行程多くて
楽天カードを光らせて
サクサクヌルヌルっと
決済する方を見ると
憧れますねぇ(苦笑)
書込番号:23982296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
まぁ
楽天カードの利用者を見てたら
若い方が多いから
20代30代の
楽天カードの人気も
時代なのでしょうねぇ
ホホホっ(笑)
書込番号:23982313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)